[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/06 00:59 / Filesize : 156 KB / Number-of Response : 570
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

黒人ラッパーのツアー規模がショボい件



1 名前:名盤さん [2021/01/10(日) 02:32:27.24 ID:C81209nX.net]
調べて驚くラッパーの世界ツアーの小ささ
日本だけじゃなく他のアジア諸国にも行ってないし、南米公演すらやっていない

ドレイクのツアー開催国
2010 Away from Home Tour(2カ国)
2012 Club Paradise Tour(10カ国)
2016 Summer Sixteen Tour(2カ国)
2017 Boy Meets World Tour(11カ国)
2018 Aubrey & the Three Migos Tour(2カ国)

2013 Would You Like a Tour?(13カ国)
アメリカ カナダ ドイツ フランス スウェーデン ノルウェー デンマーク オランダ ベルギー
イギリス アイルランド ニュージーランド オーストラリア

※比較例:イマジン・ドラゴンズ
2017 Evolve World Tour(37カ国) 
アメリカ カナダ メキシコ ドイツ イタリア ブラジル オーストリア ベルギー フランス スイス
オランダ ロシア ウクライナ トルコ ポルトガル スペイン ニュージーランド オーストラリア
ノルウェー オーストリア スウェーデン チェコ パラグアイ チリ アルゼンチン イギリス アイルランド
ルクセンブルグ 中国 台湾 香港 日本 タイ シンガポール マレーシア サウジアラビア

逆にロックバンドは今でも地球上の全域をカバーする規模のツアーをやっている

31 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/10(日) 07:32:12.86 ID:x2DH3glc.net]
データ魔のKKKがいくらググってもイマジン・ドラゴンズとトゥエンティ・ワン・パイロッツとマルーン5以外の売れてるロック・バンドは出てこないんだな
よほど売れてないんだなロックって

32 名前:名盤さん [2021/01/10(日) 07:45:55.94 ID:g1JZFPVr.net]
せやから、基本ヒップホップはスタジアム向けの音楽じゃないんだって

売り上げではドレイクに劣るウィークエンドは
欧米・アジア31ヵ国を回っている

33 名前:1 [2021/01/10(日) 08:00:30.38 ID:z15ebpVu.net]
>>31
KKK構成員の主張はデータに基づいた内容じゃないことと、データも信憑性が無いことは前スレで露見したぜ。
つまり信用ならんヨタ話を書いてる可能性ってことよ。

34 名前:1 [2021/01/10(日) 08:14:28.34 ID:z15ebpVu.net]
KKK構成員が「日本ではまだまだ洋楽は売れてる!」と主張するから、じゃあその根拠出せ、っつったら2019年の古いオリコンチャートを引っ張り出してきやがった。

しかもその内容が、たった3曲ストリーミングでチャートインしたっつーもの。

そのくせ、このスレの>>0030じゃ「ストリーミングは信用ならん」と吐かしてる。

主義主張が一貫してないし、自分の言説の検証・構築すらできない野郎だよ。

35 名前:1 [2021/01/10(日) 08:17:56.52 ID:z15ebpVu.net]
「洋楽最高!」
「その洋楽に詳しい俺も最高!」
中学生みてーなメンタリティだな。

36 名前:1 [2021/01/10(日) 08:30:12.10 ID:z15ebpVu.net]
呼吸するかのように嘘を吐くようなやつが「洋楽最高!」なんつったら、洋楽に唾を吐いてるのと一緒。

それが分かってねーのか?
んんん?
実は逆で、もしかしてKKK構成員は洋楽アンチ工作をしてんの?

37 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/10(日) 08:45:50.08 ID:v58QTYRO.net]
ここが次スレか

>>28
リル・ベイビーのシングルが売れてないってことはないけどね
自己名義もフィーチャリング曲も軒並みプラチナムかマルチプラチナムになってる
よくわからないけどヒップ・ホップの曲(だけではないかもしれないが)はチャートアクションがそれほどでもなくてもジワジワ(?)売れるみたいだ

https://www.riaa.com/gold-platinum/?tab_active=default-award&se=lil+baby#search_section

38 名前:1 [2021/01/10(日) 08:47:11.64 ID:z15ebpVu.net]
更には>>0023じゃあ哀れみを感じるぐらいの愚説を開陳してやがる。

>これ結構ヤバいデータだよ 

>何でかつて日本人が「洋楽スゲー」と思ったかというと、言語圏の違う地域にまで何十カ国もツアー周ったり 

>リアルで実力を証明されていたから、という点が非常に大きかったと思うんだけど

>> 非常に大きかった
評価内訳の5割以上を占めんの?

楽曲やステージパフォーマンスのクオリティより「ツアー先が多くてスゲー!」なんつって評価してるヤツは見たことねえわ。

ヤバいのはKKK構成員、お前だよ。

39 名前:1 [2021/01/10(日) 08:57:20.61 ID:z15ebpVu.net]
それともアレか。
「日本人の洋楽ファンはツアー先の数で評価するアホです」
と非難してんのか。



40 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/10(日) 09:03:34.52 ID:Ff4KS+mF.net]
まあツアーで訪れた国の数で優劣をつけるってかなり乱暴だよね
そんなん初めて見た
個別の会場でキャパが埋まってない場合とかを一切すくい上げられない比較法だし無意味だわ
せめて、この会場、ツアーで何人動員したとかにして
国の数の比較はつまらんわ

41 名前:1 [2021/01/10(日) 09:36:40.20 ID:BZv3YPCN.net]
>>40
ほんとその通り。
ところがKKK構成員は数字に弱い=論理的思考が苦手なのよ。
なので浅い内容ばかりになる。

42 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/10(日) 12:57:33.48 ID:60sbMD44.net]
人種差別反対!

43 名前:KKK [2021/01/10(日) 13:57:03.37 ID:C81209nX.net]
>>37
うん、だから 「 ビッグ・イン・アメリカ 」 でしょ?って指摘なのでw
まあアメリカの黒人ヒスパニックにはウケてるんだろうw
それは別に否定しないよw

でもそれだけじゃ世界的ヒットとは呼べないよね

44 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/10(日) 14:16:57.70 ID:mrLd2bEe.net]
テンタシオンとか生きてたら日本でめっさ人気出たろな

45 名前:KKK [2021/01/10(日) 14:22:46.17 ID:C81209nX.net]
ちなみにこれ音楽市場規模世界4位ドイツの音楽チャート

OFFIZIELLE DEUTSCHE CHARTS
TOP 5 ALBUM-CHARTS
https://www.offiziellecharts.de/charts/album

1 AC/DC Power Up Columbia
2 Helene Fischer Die Helene Fischer Show - Meine schonsten Momente Vol. 1 Universal Domestic Polydor
3 Kerstin Ott Ich muss dir was sagen Universal Domestic Polydor
4 Metallica with Michael Tilson Thomas conducting The San Francisco Symphony Orchestra S&M2 EMI
5 Paul McCartney McCartney III Capitol

AC/DC1位、メタリカ、ポールw
めちゃロック売れとるやんw

46 名前:KKK [2021/01/10(日) 14:30:12.56 ID:C81209nX.net]
さらに驚きの事実が発覚
なんとドイツの2020年間チャートは国内アーティストをぶち抜いてAC/CDが売り上げ1位w

TOP 100 ALBUM-JAHRESCHARTS
(2020年間チャート)

1位 AC/DC Power Up
2位 Bohse Onkelz Bohse Onkelz
3位 Sarah Connor Herz Kraft Werke
4位 Die Arzte Hell
5位 Sing meinen Song - Das Tauschkonzert - Volume 7
6位 Fynn Kliemann Pop
7位 Metallica with Michael Tilson Thomas conducting The San Francisco Symphony Orchestra S&M2
8位 Kerstin Ott Ich muss dir was sagen
9位 Thomas Anders & Florian Silbereisen Das Album
10位 Bonez MC Hollywood

ドイツ、日本なんて比較にならないぐらいのロック大国やんw
AC/DCが年間1位になる国てw

47 名前:KKK [2021/01/10(日) 14:36:06.35 ID:C81209nX.net]
ちなみにドイツ2020年間2位のBohse Onkelzはドイツの国内アーティストなんだけど
俺は疎かったけど、こんな人達だったw

Bohse Onkelz - Auf gute Freunde (Live in Berlin 2016)
https://www.youtube.com/watch?v=_KOpDF4DxEk
Kuchen und Bier
https://www.youtube.com/watch?v=IXiLdjmRdrc&list=PLbZpNWLlAvZvwe2m_zGHzzog59Yc44Twt&index=2

めっちゃいかついオッサンのメタルバンドw
「ドイツのメタリカ」やんw
クソワロタw

48 名前:名盤さん [2021/01/10(日) 14:43:06.96 ID:g1JZFPVr.net]
>>43
えーと、

アメリカ
カナダ
オランダ 
イギリス
フランス
アイルランド
ドイツ
ベルギー
スウェーデン
ノルウェー
デンマーク
スコットランド
ニュージーランド
オーストラリア 

でアリーナ公演して

アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ベルギー、フランス、ドイツ、アイルランド、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、スウェーデン、スイス、イギリス、デンマーク、フィンランド、
ギリシャ、イタリア、ポルトガル、シンガポール、スロバキア、ブラジル、レバノン

でチャート一位を取ってるアーティストの
どこがビッグインアメリカなんですか?

認知が歪んでるってのはこの事やねww

49 名前:名盤さん [2021/01/10(日) 14:53:22.33 ID:g1JZFPVr.net]
KKKの頭の中では
ヨーロッパとオセアニアもアメリカなんだな
さすが引きこもりニート
常識を知らない



50 名前:KKK [2021/01/10(日) 14:53:37.58 ID:C81209nX.net]
>>48
リル・ベイビーが公演したことがあるのは以下の8カ国だけだぞ
しかもレディングやロラパルーザみたいなフェスに参加しただけ

アメリカ
※フェス参加のみ:カナダ、イギリス、アイルランド、ドイツ、スイス、ノルウェー、スウェーデン
https://www.setlist.fm/setlists/lil-baby-63cc4227.html

アメリカ以外ではワンマンライブそのものをした事がないんだがw

51 名前:KKK [2021/01/10(日) 14:57:18.25 ID:C81209nX.net]
もう一回リル・ベイビーのwikiを転載したデータを書いておくけどさ

Lil Baby

My Turn
US:1位 オーストラリア:20位 カナダ:2位 アイルランド:12位 オランダ14位 ニュージーランド:19位
スウエーデン:44位 スイス:20位 UK:6位
※USセールス:7万3,900枚

収録シングル
Woah US:15位 オーストラリア:チャート外 カナダ:28位 アイルランド:93位 UK:66位
Sum 2 Prove US:16位 オーストラリア:チャート外 カナダ:43位 アイルランド:チャート外 UK:94位
Emotionally Scarred US:31位 オーストラリア:チャート外 カナダ:85位 アイルランド:チャート外 UK:78位
All In US:45位 オーストラリア:チャート外 カナダ:84位 アイルランド:チャート外 UK:チャート外
The Bigger Picture US:3位 オーストラリア:チャート外 カナダ:18位 アイルランド:65位 UK:54位
※その他の国ではチャート外

これじゃ 「 ビッグ・イン・北米 」 だよねw

52 名前:名盤さん [2021/01/10(日) 15:03:48.66 ID:g1JZFPVr.net]
>>50
ヒップホップはあまり
スタジアムライブとか向きの音楽じゃないからね

誰もが認める世界的スターだった全盛期のエミネムでも17ヵ国しか回ってない


上でも書いたが
音源売り上げでは劣るウィークエンドは31ヵ国
日本での会場規模はイマジンドラゴンズより大きい
カリードもアジア含む24ヵ国


ちょい前のビヨンセ、リアーナは32ヵ国
アリシアキーズは37ヵ国回ってる

これにはアフリカや南米や中国やロシアなども含む

つまりR &Bは比較的広範囲の支持を得やすいジャンルで
ラップは欧米で強いというのは言えそうだな

53 名前:KKK [2021/01/10(日) 15:03:52.32 ID:C81209nX.net]
ところで、そろそろ、お前らの 「 ロック(&ポップ)名盤10枚 」 を教えてくれない?
果たしてお前らにこういう場で語れるほど音楽知識があるのかどうかを試してやるよ

試しに 「 白人のみの名盤10枚 」 をここに書いてみ
どの程度のリスナーなのか判断してやるから

54 名前:KKK [2021/01/10(日) 15:04:59.51 ID:C81209nX.net]
>>52
>ラップは欧米で強い

音楽市場規模4位のドイツは年間ランキング1位がAC/DCなんだがw

55 名前:KKK [2021/01/10(日) 15:06:29.12 ID:C81209nX.net]
>日本での会場規模はイマジンドラゴンズより大きい

うんウィークエンドの前座は「米津玄師」だったからねw
チケット買ったのもほぼ米津ファンだからw

56 名前:名盤さん [2021/01/10(日) 15:11:12.31 ID:g1JZFPVr.net]
>>51
つかドレイクの話してんのに何でリルベイビーなんだよw
今年ようやく確変入ったばっかやで

リルウジヴァートはもっと成績いい
ヨーロッパ複数国でベスト3入ってる

若手ロックバンドで、US爆売れ
欧州でも好成績、なんてやついたか?

57 名前:名盤さん [2021/01/10(日) 15:11:53.18 ID:g1JZFPVr.net]
>>54
そんなお爺ちゃん達が一位とる
市場が元気ない国なんだなあ、としか

58 名前:KKK [2021/01/10(日) 15:13:37.34 ID:C81209nX.net]
さらに痛いツッコミをしてしまうけども・・・
ウィークエンドのwikiのジャンル蘭には「ヒップホップ」とも「ラップ」とも書かれてないw

The Weeknd - Wikipedia
Genres
R&B pop alternative R&B

どうやら ID:g1JZFPVr は打ち込みサウンド=何でもヒップホップだと勘違いしてるようだなw
恥ずかしいw

59 名前:KKK [2021/01/10(日) 15:14:24.51 ID:C81209nX.net]
>>57
ドイツの音楽市場規模はイギリスに次ぐ世界4位だぞw



60 名前:名盤さん [2021/01/10(日) 15:14:58.39 ID:g1JZFPVr.net]
>>58
前スレのテーマに沿ってるだけですよw

61 名前:KKK [2021/01/10(日) 15:17:08.78 ID:C81209nX.net]
それに若手が1位になる国よりはベテランが1位になる国の方が未来があるよ
だって若手も必ずベテランになるのだから
続けていくインセンティブになる

どの分野でも若いうちだけ短期消費されて使い捨てじゃ、将来性無い
それじゃ才能のある人が音楽やらなくなっちゃうし

62 名前:名盤さん [2021/01/10(日) 15:18:18.00 ID:g1JZFPVr.net]
>>59
そら国が欧州一の経済大国やからな
回ってる金はそれなりやけど
お爺ちゃんが一位取っちゃうのは元気ないよね

63 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/10(日) 15:23:21.51 ID:xa5oFV4J.net]
>>53
ユニヴェルゼロの UZED
あぶらだこの亀盤
ヘンリーカウのウェスタン・カルチャー
O.L.Dの Lo Flux Tube
Pixies の ドリトル
Art Zoyd のファズ・カトル
プレザンの No.6
プレザンの 1st
ディスヒートの 2nd
高円寺百景の 1st
Pitch folk の 1st
Dribe Like JEFU の 1st
Pop Group の 2nd 

64 名前:KKK [2021/01/10(日) 15:24:06.25 ID:C81209nX.net]
もう一回ドイツの年間ランキングを書いておく

TOP 100 ALBUM-JAHRESCHARTS
(ドイツの2020年間チャート)

1位 AC/DC Power Up
2位 Bohse Onkelz Bohse Onkelz
3位 Sarah Connor Herz Kraft Werke
4位 Die Arzte Hell
5位 Sing meinen Song - Das Tauschkonzert - Volume 7
6位 Fynn Kliemann Pop
7位 Metallica with Michael Tilson Thomas conducting The San Francisco Symphony Orchestra S&M2
8位 Kerstin Ott Ich muss dir was sagen
9位 Thomas Anders & Florian Silbereisen Das Album
10位 Bonez MC Hollywood

2位 Kuchen und Bier
https://www.youtube.com/watch?v=IXiLdjmRdrc&list=PLbZpNWLlAvZvwe2m_zGHzzog59Yc44Twt&index=2
4位 die arzte ? MORGENS PAUKEN (Offizielles Video)
https://www.youtube.com/watch?v=hQpt89pihC8

上位のジャーマンバンドもロックまみれw
明らかに日本よりドイツの方がロックに傾倒してるわなw

65 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/10(日) 15:26:01.23 ID:mrLd2bEe.net]
そらハロウィンやスコーピオンズの国やし

66 名前:名盤さん [2021/01/10(日) 15:26:56.50 ID:g1JZFPVr.net]
>>56
あと死んだのもあるけど
ジュースワールドは売れたな


UK、US、カナダはもちろん
フィンランドやアイルランド、デンマーク
オーストラリア、ニュージーランド、ノルウェー
チェコなどで1位
ドイツでも4位に入ってる

67 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/10(日) 15:28:42.97 ID:mrLd2bEe.net]
そういや黒人にお耽美な価値観てあんのかな??
白人にはあるっぽいけど

68 名前:KKK [2021/01/10(日) 15:32:02.70 ID:C81209nX.net]
5ちゃんの爺さん達の 「 アメリカのヒップホップが世界を席巻してる 」 という主張の間違いが証明されちゃったなあ

世界の音楽市場トップ10国
リル・ベイビー「My Turn」の各国チャートアクション

1 アメリカ・・・1位
2 日本・・・チャート外
3 イギリス・・・6位
4 ドイツ・・・チャート外
5 フランス・・・チャート外
6 韓国・・・チャート外
7 中国・・・チャート外
8 カナダ・・・2位
9 オーストラリア・・・20位
10 ブラジル・・・チャート外

リル・ベイビーw
北米以外では見向きもされとらんやんw

69 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/10(日) 15:34:18.06 ID:mrLd2bEe.net]
日本人の美的感覚だと例えば美男子は大体女性的な容姿なわけだが黒人だとそういう感情はあんのかな?白人はあるっぽいが

いや差別意識とかじゃなくて純粋に気になる



70 名前:名盤さん [2021/01/10(日) 15:36:11.55 ID:g1JZFPVr.net]
>>68
だから何で
トラヴィススコットやリルウジヴァートやジュースワールドやポップスモークやカーディBに触れないで
そんなにリルベイビーにご執心なんだよww
この詐欺野郎がw

71 名前:KKK [2021/01/10(日) 15:36:47.68 ID:C81209nX.net]
>>69
マイケル・ジャクソンぐらいかな?強いて言えば

72 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/10(日) 15:37:32.09 ID:mrLd2bEe.net]
黒人がZEPとかボウイとかキュアーみたいな音楽やることあんのかな??

73 名前:名盤さん [2021/01/10(日) 15:39:44.98 ID:g1JZFPVr.net]
プリンスは耽美枠だろ

むしろ80s耽美要素音楽で一番売れたのがアレじゃね?

74 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/10(日) 15:41:08.33 ID:mrLd2bEe.net]
なるほどプリンスか

つーことは黒人にもそういう美意識はあるにはある感じか

75 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/10(日) 15:43:45.67 ID:mrLd2bEe.net]
>>72で挙げたのは欧米版V系だよな
こういう要素があると日本だと洋楽でも女性ウケすることが多いな

スレタイとは関係ないが

76 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/10(日) 15:48:37.18 ID:mrLd2bEe.net]
あとkちゃんがよく言うビートルズとか1975的な胸キュンで青臭い感じも黒人には希薄かな
その代わりアダルトで官能的なサウンドは得意なイメージ(テンタシオンとか見る限りニルヴァーナレディヘ的なサウンドは出来るっぽい

この辺に人種的な得手不手がみえて面白い
日本人だと好み白人寄りになるのは仕方ないかな

77 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/10(日) 15:48:39.28 ID:X/jxCakY.net]
>>72
フランク・オーシャンは自分のレーベル名をBoys Don't Cryにするぐらいザ・キュアが好きだよ

78 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/10(日) 15:50:54.24 ID:mrLd2bEe.net]
>>77
へー

フランクオーシャンは尖った音楽やってるもんな
キュアーなんかに惹かれるのもわかるな

プログレ的な音楽はフライングロータスとか見ても黒人も得意っぽいね

79 名前:KKK [2021/01/10(日) 15:52:20.87 ID:C81209nX.net]
ドイツの音楽チャートはアーカイブが見やすくまとまってるから
ここ数年の年間100からUSヒップホップ作品だけを抜き出すとこうなる

TOP 100 ALBUM-JAHRESCHARTS

2017年
ケンドリック・ラマー/DAMN・・・87位

2018年
ポスト・マローン/BEERBONGS & BENTLEYS・・・63位
ドレイク/スコーピオン・・・78位
XXXテンタシオン/?・・・79位

2019年
※該当作品なし

2020年
ウィークエンド/アフター・アワーズ・・・61位
ポップ・スモーク/Shoot〜・・・71位
ポスト・マローン/ハリウッズ・ブリーディング・・・93位

ラマーが87位
ドイツは日本と似てるな
ちなみにトラヴィス・スコットの姿は一切確認されずw



80 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/10(日) 15:53:04.57 ID:X/jxCakY.net]
>>68
要するに「英語圏」の国だと売れるって感じかな?
ラップは歌詞の文字数(?)が多くてスラングを多用するから非英語圏の国だと売れにくいのかもしれない
ような気がする

81 名前:KKK [2021/01/10(日) 15:56:52.31 ID:C81209nX.net]
ドイツの年間チャートを見てると面白い
英米のロックの大御所勢の作品が大体上位に入ってる
2017年なんかはラムシュタインが年間9位、なんとデペッシュ・モードが年間10位w

OFFIZIELLE DEUTSCHE CHARTS
TOP 100 ALBUM-JAHRESCHARTS

1 Helene Fischer Helene Fischer
2 Ed Sheeran ÷ [Divide]
3 Die Toten Hosen Laune der Natur
4 Kollegah & Farid Bang Jung brutal gutaussehend 3
5 The Kelly Family We Got Love
6 Sing meinen Song - Das Tauschkonzert - Volume 4
7 Peter Maffay MTV Unplugged
8 Santiano Im Auge des Sturms
9 Rammstein Paris
10 Depeche Mode Spirit

日本なんかより遥かにマトモな音楽市場かもしれないな
変なアイドルが上位に入ることもないし

82 名前:名盤さん [2021/01/10(日) 16:18:45.94 ID:g1JZFPVr.net]
>>53
お前の音楽知識のペラさはよく分かってるからw

ブルーアイドソウルって単語も知らず
ジョンレノンの反戦ソングの歴史的位置付けも把握してないレベルの奴に腹割って話したりしねえんだよw

83 名前:KKK [2021/01/10(日) 16:56:45.93 ID:C81209nX.net]
ドイツは素晴らしい国だね・・・

「ドイツの黒人はドイツ人とは認められない」 ベルリンで起きた共感のデモ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93594.php
>「黒人のドイツ人」という概念はありえない
>「たとえばアメリカでは、黒人もアメリカ市民であることは間違いない。アフリカ系アメリカ人という言葉も普通だ。
>一方、ドイツの黒人は何世代たってもドイツ人とは認められない。
>多くの人にとってアフリカ系ドイツ人という言葉は矛盾であり、彼らの論理では、同時に黒人とドイツ人であることはあり得ない」と指摘する。

やはりドイツ人は 「 黒人が嫌い 」 なんだねw

84 名前:名盤さん [2021/01/10(日) 17:01:40.56 ID:NFoo6hU7.net]
しかし家に籠ってる奴が何か国もツアーしている奴を批判しても
説得力皆無だよね?

85 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/10(日) 19:26:39.21 ID:Cy2RdnVD.net]
そもそもラップなんてデカい会場で盛り上がるもんじゃないだろ
ロックやポップみたいにアンセムがあるわけじゃないし
むしろ90年代にあれだけ流行ったR&Bの不振を語るべき

86 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/11(月) 03:35:31.78 ID:odnQ1Dto.net]
>>72
2はマストなんだけど胸いっぱいの愛をちゃんと聴いたことあるのかよ??
https://www.youtube.com/watch?v=NVqwx6giQcU

87 名前:KKK [2021/01/11(月) 09:34:22.19 ID:xx9Ixj+B.net]
これ90年代に日本で凄い売れた洋楽曲なんだけど、覚えてる奴いる?
このラップ今聴くと凄い今風なんだよねw

Snow - Informer (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=TSffz_bl6zo

プラチナ(旧) アルバム 洋楽 1994-07 12インチ・オブ・スノー スノー 1993-04-25 イーストウエスト・ジャパン
プラチナ(旧) アルバム 洋楽 1995-06 マーダー・ラヴ スノー 1995-02-25 イーストウエスト・ジャパン
https://www.riaj.or.jp/f/data/cert/gd_search.html

しかも20万枚売れてる

88 名前:KKK [2021/01/11(月) 09:36:53.78 ID:xx9Ixj+B.net]
日本でもこういう高速ラップが売れた時代があった
つまり「サビの無い曲は売れない」というのは嘘

でも日本には1つ法則があって 「 一度流行ったジャンルは二度とリバイバルしない 」 という
ラップは一回ブームが来ちゃったから、もう二回目は無いんだよね

89 名前:KKK [2021/01/11(月) 09:40:42.51 ID:xx9Ixj+B.net]
日本は 「 民族で記憶を共有する 」 国なのよ
仮に自分の世代で経験してない事でも血の中にDNAの中に経験則が残る「選ばれし民」なのよ
鬼滅の刃でもそう描かれているよね



90 名前:名盤さん [2021/01/11(月) 11:33:05.06 ID:co+QP8YH.net]
>>88
ホラまったく聴けてない…
全然違うっつの
今流行ってんのは、ハイハットを細かく刻んでるだけで、別に高速ラップではございませんのよ

むしろマンブルとかもっさりまったりさせて
コデイン感覚のサイケ風味入れたり
基本的にチル路線なのよ
白人がダンスホールレゲエをペラペラ楽しくやってみましたなんて一番恥ずかしいあたりやろ

あと
>>88は普通にサビ(コーラス)あるよ
インフォーマ、何ちゃらかんちゃらー ってとこな

こんなJポップレベルの常識も分からんとかちょっと酷すぎるはマジで

91 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/11(月) 11:40:37.42 ID:C+d3EBJj.net]
kkkは差別的だが反証してるほうも変わらんな
お前ら鏡合わせだよ

92 名前:名盤さん [2021/01/11(月) 11:54:25.78 ID:co+QP8YH.net]
>>91
そーいうどっちもどっち論こそどうでもいいな
自分は特に言いたい事ないけど
書き込んでるやつをけなしたいってだけ?

93 名前:名盤さん [2021/01/11(月) 12:01:54.67 ID:cEiF97TF.net]
本質はホモの痴話喧嘩です

94 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/11(月) 12:56:41.04 ID:OxL4DmCx.net]
この2人はどっちも
カートコバーン信者かつラブレス信者かつYMO信者で結構そっくり
同属嫌悪的な永遠のライバル

95 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/11(月) 13:00:29.78 ID:Z1wkIpkr.net]
>>89
科学的根拠がないだけじゃなくてソースがマンガかよw
君の学歴が気になるな

96 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/11(月) 13:08:14.11 ID:yZ+LUpbb.net]
 
ドレイクの新アルバム「Certified Lover Boy」は今月中にリリースされる模様
https://twitter.com/hiphopstation2/status/1348454455377752065?s=21
(deleted an unsolicited ad)

97 名前:KKK [2021/01/11(月) 13:11:17.76 ID:xx9Ixj+B.net]
スノウも知らないとか・・・洋楽ニワカ丸出しだね

98 名前:名盤さん [2021/01/11(月) 13:16:07.84 ID:co+QP8YH.net]
>>97
当時からあんなもん聴いてちゃ恥ずかしい部類だよw
何でサビ分からないの?

99 名前:名盤さん [2021/01/11(月) 13:17:14.11 ID:co+QP8YH.net]
>>94
オメーも変わんねえんだよ知ったかジジイ



100 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/11(月) 13:21:05.74 ID:OxL4DmCx.net]
どっちも渋谷系だしw

101 名前:名盤さん [2021/01/11(月) 13:25:43.04 ID:co+QP8YH.net]
>>100
せやからその渋谷系コンプどうにかしなさいよw
もう2021年なんですよw

102 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/11(月) 13:36:42.10 ID:OxL4DmCx.net]
どっちも2000年以降に洋楽聴き出したニワカだしw

103 名前:名盤さん [2021/01/11(月) 13:51:20.51 ID:co+QP8YH.net]
>>102
せやからそのザルプロファイルいい加減にしなさいよw
オメーは後追いで漁ったマイナーサイケ盤でも貼ってオヌヌメだのヌメヌメ書き込んでりゃいいんだよw

104 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/11(月) 13:56:18.54 ID:OxL4DmCx.net]
おまえらって年上が嫌いなとこもそっくりだよなw

105 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/11(月) 21:11:14.29 ID:ujbx36km.net]
シンガロングな曲は白人の方が多く生み出してるから
ライブは白人の方が強い

106 名前:名盤さん [2021/01/11(月) 23:54:54.56 ID:QXbwxG2O.net]
洋楽のmashupに詳しい方!
曲を教えてください。

https://youtu.be/6EUkOMlC_8w
0:59から5:00くらいまでの曲を教えてください。
far east movement live my life と
jennifer lopez on the floorのmashupかと思うのですが他にもRihannaなども聞こえるので同じものを見つけて頂きたいです。お願いします。

107 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/12(火) 13:03:55.88 ID:yrENXsNA.net]
いやJaneStyle最高
世界変わった

108 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/12(火) 15:13:10.31 ID:KHQ7WhHr.net]
天才プリンスは腰遣いも “裏”

109 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/12(火) 20:48:04.64 ID:GPPvjG0q.net]
トラヴィス・スコットの「SICKO MODE」が米国内で20億回のストリーミング再生を達成
https://hiphopdna.jp/news/13797

Travis Scott feat. Drake ‐ SICKO MODE
https://youtu.be/6ONRf7h3Mdk



110 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/12(火) 22:17:04.18 ID:mUozbGw8.net]
NWAの映画でもアリーナツアーで世界制覇みたいな感じやったで

111 名前:KKK [2021/01/13(水) 02:40:02.69 ID:Zk8SfHYM.net]
でも同時期にリリースされたマルーン5の曲の方が再生回数22億回も多いんですがw

Travis Scott - SICKO MODE ft. Drake
7.6億回視聴 2年前

Maroon 5 - Girls Like You ft. Cardi B (Official Music Video)
29億回視聴 2年前

112 名前:名盤さん [2021/01/13(水) 09:20:07.84 ID:2+RelaXw.net]
>>111
視聴者層を考えないとね
YouTubeはミーハー向けだから

113 名前:名盤さん [2021/01/13(水) 09:33:59.71 ID:2+RelaXw.net]
色々なアーティストの
それぞれのメディアでの一番再生回数の多い曲を
比較してみると…

・再生数 Spotify>>YouTube なアーティスト

Vampire Weekend
youtube4376万回 Spotify2億4千万回
HAIM
y 3115万回 S 1億4千万回

ザ ナショナル
y 1472万回 S 1億回

ボンイヴェール
y 9423万 回 S 3.9億回

114 名前:名盤さん [2021/01/13(水) 09:34:33.50 ID:2+RelaXw.net]
フィオナアップル
y 1360万 回 s 5600万回

ラナデルレイ
y 4.7億回 S 4.8億回

Beach House
y 803万 回 S 1.2億回

ビリーアイリッシュ
y 10億 回 S 16億 回

the 1975
y 6321万 回 S 4億 回
Tame Impala
y 1.2億 回 S 6億 回

115 名前:名盤さん [2021/01/13(水) 09:35:40.78 ID:2+RelaXw.net]
・再生数 YouTube>>Spotify なアーティスト

maroon5
y 33億回 S 10億回

エドシーラン
y 51億 回  S 26億 回

イマジンドラゴンズ
y 17億 回  S 15億 回

21パイロッツ
y 21億回 S 13億 回

ケイティ・ペリー
Roar (Official)
y 32億回 S 5億回

baby shark(子供向けの歌)
y 76億回 S 2億回

116 名前:名盤さん [2021/01/13(水) 09:39:24.54 ID:2+RelaXw.net]
YouTubeは
ミーハー、子ども向け、評論ウケ悪いアーティスト

の人気が高く
配信は
音楽ファンや評論家ウケ良いアーティスト
の人気が高い

という傾向が見られますね

117 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:15:54.85 ID:aSYWjIGH.net]
野外フェスみたいなのだと殊更チェケラッチョはきついな
対してファンでもないのにドンルク歌うとか
ライブエイドでチャンピオン歌うとか
そういうのは一生出てこないと思う

しいていうならおしょんこが女だけで大合唱になってたのはすげえと思ったが

118 名前:名盤さん [2021/01/13(水) 22:07:16.66 ID:sWSTxANL.net]
>>117
今時「チェケラッチョ」って…
20年前ぐらいで時間が止まってない?

119 名前:KKK [2021/01/14(木) 05:44:22.66 ID:qkfiy/GN.net]
まだ「チェケラッチョ」の頃の方が独自のカルチャーを確立してたのに
今やただのカラオケソングだからねw



120 名前:名盤さん [2021/01/14(木) 06:40:00.85 ID:gw8cDX88.net]
チェケラッチョwwwwww
ロック爺ィはキツい

121 名前:名盤さん [2021/01/14(木) 07:36:55.00 ID:XfRTPWHy.net]
で、結局、Kの主張は
「ドレイクなんて、全然好きじゃないんだからねっ!」(ツンツン)
ってこと?

122 名前:KKK [2021/01/14(木) 11:33:02.01 ID:qkfiy/GN.net]
欧米でも「チェケラッチョ」の時代が 「 黄金時代 Golden Era 」 として懐古されているからね

123 名前:KKK [2021/01/14(木) 11:38:37.52 ID:qkfiy/GN.net]
こうしてウィキも作られているぐらいで
アメリカでもヒップホップの黄金時代は1980年代中盤〜1990年代中盤と言われているんだよね

Golden age hip hop - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Golden_age_hip_hop
>from the mid-1980s[1][2][3][4] to early[1][3]-mid 1990s

で面白いのがこれが日本の少年ジャンプの 「 ジャンプ黄金期 」 とも被ってしまう事実だね

やはりこの時代に少年〜青年期を迎えた世代が 「 黄金の世代 」 ゴールド・エクスペリエンス世代という事だよね
つまり 「 KKK世代 」 という事だよね

124 名前:名盤さん [2021/01/14(木) 11:44:28.28 ID:w8LRfuJ/.net]
お前が聴き始めたのは90年代後半からだから
ただの残念世代です

125 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/14(木) 12:05:02.88 ID:3e74qh0j.net]
少年ジャンプと同じだよ
過去が世代に美化されてるだけ

どっちの作品も今聴いたら(読んだら)たいしたことないのもいっしょ

むしろ詳しくないけどヒップホップもジャンプも今のが盛り上がってんじゃね??
鬼滅の刃とか凄いんでしょ確か?

126 名前:KKK [2021/01/14(木) 14:58:24.42 ID:qkfiy/GN.net]
鬼滅はアニメの出来が良かったから漫画も便乗で売れただけで、アニメ開始前は大して単行本も売れてなかった
そして今のジャンプには同等の作品は他に無い
連載23年目のワンピが未だにトップという体たらくw

127 名前:KKK [2021/01/14(木) 14:59:22.74 ID:qkfiy/GN.net]
世界は俺と共に動いているんだよ
お前らもKKKワールドの住人でしかないんだよ

128 名前:名盤さん [2021/01/14(木) 15:27:40.48 ID:w8LRfuJ/.net]
読者5人のKKKワールド
他の4人の生存確認が取れません

129 名前:名盤さん [2021/01/14(木) 15:42:08.28 ID:YSoLeac1.net]
>>126
ジャンプと違って
ヒップホップのセールスは
現在>>>>90sなんだから
その例え自体が間違ってるな

現在のシーンが
売れ線ばっかで評価低いのか?というと
10年代の各メディアでヒップホップ盤の評価は高い
むしろ90s以上かも知らん

ゴールデンなんちゃら言うのは
エポックメイキング期への郷愁というだけだな

やはり60年代ロックの評価と一緒
売り上げでは70s以降の方がずっと多いし
名盤だってたくさん出ている



130 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/14(木) 15:43:57.61 ID:lSrZWB0x.net]
>>127
誇大妄想ですな
糖質決定

131 名前:名盤さん [2021/01/14(木) 16:01:07.55 ID:YSoLeac1.net]
>>129
あ、90sはCDバブルあったから単純比較は微妙か
シェア率にしといて






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<156KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef