[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/06 00:59 / Filesize : 156 KB / Number-of Response : 570
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

黒人ラッパーのツアー規模がショボい件



1 名前:名盤さん [2021/01/10(日) 02:32:27.24 ID:C81209nX.net]
調べて驚くラッパーの世界ツアーの小ささ
日本だけじゃなく他のアジア諸国にも行ってないし、南米公演すらやっていない

ドレイクのツアー開催国
2010 Away from Home Tour(2カ国)
2012 Club Paradise Tour(10カ国)
2016 Summer Sixteen Tour(2カ国)
2017 Boy Meets World Tour(11カ国)
2018 Aubrey & the Three Migos Tour(2カ国)

2013 Would You Like a Tour?(13カ国)
アメリカ カナダ ドイツ フランス スウェーデン ノルウェー デンマーク オランダ ベルギー
イギリス アイルランド ニュージーランド オーストラリア

※比較例:イマジン・ドラゴンズ
2017 Evolve World Tour(37カ国) 
アメリカ カナダ メキシコ ドイツ イタリア ブラジル オーストリア ベルギー フランス スイス
オランダ ロシア ウクライナ トルコ ポルトガル スペイン ニュージーランド オーストラリア
ノルウェー オーストリア スウェーデン チェコ パラグアイ チリ アルゼンチン イギリス アイルランド
ルクセンブルグ 中国 台湾 香港 日本 タイ シンガポール マレーシア サウジアラビア

逆にロックバンドは今でも地球上の全域をカバーする規模のツアーをやっている

100 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/11(月) 13:21:05.74 ID:OxL4DmCx.net]
どっちも渋谷系だしw

101 名前:名盤さん [2021/01/11(月) 13:25:43.04 ID:co+QP8YH.net]
>>100
せやからその渋谷系コンプどうにかしなさいよw
もう2021年なんですよw

102 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/11(月) 13:36:42.10 ID:OxL4DmCx.net]
どっちも2000年以降に洋楽聴き出したニワカだしw

103 名前:名盤さん [2021/01/11(月) 13:51:20.51 ID:co+QP8YH.net]
>>102
せやからそのザルプロファイルいい加減にしなさいよw
オメーは後追いで漁ったマイナーサイケ盤でも貼ってオヌヌメだのヌメヌメ書き込んでりゃいいんだよw

104 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/11(月) 13:56:18.54 ID:OxL4DmCx.net]
おまえらって年上が嫌いなとこもそっくりだよなw

105 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/11(月) 21:11:14.29 ID:ujbx36km.net]
シンガロングな曲は白人の方が多く生み出してるから
ライブは白人の方が強い

106 名前:名盤さん [2021/01/11(月) 23:54:54.56 ID:QXbwxG2O.net]
洋楽のmashupに詳しい方!
曲を教えてください。

https://youtu.be/6EUkOMlC_8w
0:59から5:00くらいまでの曲を教えてください。
far east movement live my life と
jennifer lopez on the floorのmashupかと思うのですが他にもRihannaなども聞こえるので同じものを見つけて頂きたいです。お願いします。

107 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/12(火) 13:03:55.88 ID:yrENXsNA.net]
いやJaneStyle最高
世界変わった

108 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/12(火) 15:13:10.31 ID:KHQ7WhHr.net]
天才プリンスは腰遣いも “裏”



109 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/12(火) 20:48:04.64 ID:GPPvjG0q.net]
トラヴィス・スコットの「SICKO MODE」が米国内で20億回のストリーミング再生を達成
https://hiphopdna.jp/news/13797

Travis Scott feat. Drake ‐ SICKO MODE
https://youtu.be/6ONRf7h3Mdk

110 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/12(火) 22:17:04.18 ID:mUozbGw8.net]
NWAの映画でもアリーナツアーで世界制覇みたいな感じやったで

111 名前:KKK [2021/01/13(水) 02:40:02.69 ID:Zk8SfHYM.net]
でも同時期にリリースされたマルーン5の曲の方が再生回数22億回も多いんですがw

Travis Scott - SICKO MODE ft. Drake
7.6億回視聴 2年前

Maroon 5 - Girls Like You ft. Cardi B (Official Music Video)
29億回視聴 2年前

112 名前:名盤さん [2021/01/13(水) 09:20:07.84 ID:2+RelaXw.net]
>>111
視聴者層を考えないとね
YouTubeはミーハー向けだから

113 名前:名盤さん [2021/01/13(水) 09:33:59.71 ID:2+RelaXw.net]
色々なアーティストの
それぞれのメディアでの一番再生回数の多い曲を
比較してみると…

・再生数 Spotify>>YouTube なアーティスト

Vampire Weekend
youtube4376万回 Spotify2億4千万回
HAIM
y 3115万回 S 1億4千万回

ザ ナショナル
y 1472万回 S 1億回

ボンイヴェール
y 9423万 回 S 3.9億回

114 名前:名盤さん [2021/01/13(水) 09:34:33.50 ID:2+RelaXw.net]
フィオナアップル
y 1360万 回 s 5600万回

ラナデルレイ
y 4.7億回 S 4.8億回

Beach House
y 803万 回 S 1.2億回

ビリーアイリッシュ
y 10億 回 S 16億 回

the 1975
y 6321万 回 S 4億 回
Tame Impala
y 1.2億 回 S 6億 回

115 名前:名盤さん [2021/01/13(水) 09:35:40.78 ID:2+RelaXw.net]
・再生数 YouTube>>Spotify なアーティスト

maroon5
y 33億回 S 10億回

エドシーラン
y 51億 回  S 26億 回

イマジンドラゴンズ
y 17億 回  S 15億 回

21パイロッツ
y 21億回 S 13億 回

ケイティ・ペリー
Roar (Official)
y 32億回 S 5億回

baby shark(子供向けの歌)
y 76億回 S 2億回

116 名前:名盤さん [2021/01/13(水) 09:39:24.54 ID:2+RelaXw.net]
YouTubeは
ミーハー、子ども向け、評論ウケ悪いアーティスト

の人気が高く
配信は
音楽ファンや評論家ウケ良いアーティスト
の人気が高い

という傾向が見られますね

117 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:15:54.85 ID:aSYWjIGH.net]
野外フェスみたいなのだと殊更チェケラッチョはきついな
対してファンでもないのにドンルク歌うとか
ライブエイドでチャンピオン歌うとか
そういうのは一生出てこないと思う

しいていうならおしょんこが女だけで大合唱になってたのはすげえと思ったが

118 名前:名盤さん [2021/01/13(水) 22:07:16.66 ID:sWSTxANL.net]
>>117
今時「チェケラッチョ」って…
20年前ぐらいで時間が止まってない?



119 名前:KKK [2021/01/14(木) 05:44:22.66 ID:qkfiy/GN.net]
まだ「チェケラッチョ」の頃の方が独自のカルチャーを確立してたのに
今やただのカラオケソングだからねw

120 名前:名盤さん [2021/01/14(木) 06:40:00.85 ID:gw8cDX88.net]
チェケラッチョwwwwww
ロック爺ィはキツい

121 名前:名盤さん [2021/01/14(木) 07:36:55.00 ID:XfRTPWHy.net]
で、結局、Kの主張は
「ドレイクなんて、全然好きじゃないんだからねっ!」(ツンツン)
ってこと?

122 名前:KKK [2021/01/14(木) 11:33:02.01 ID:qkfiy/GN.net]
欧米でも「チェケラッチョ」の時代が 「 黄金時代 Golden Era 」 として懐古されているからね

123 名前:KKK [2021/01/14(木) 11:38:37.52 ID:qkfiy/GN.net]
こうしてウィキも作られているぐらいで
アメリカでもヒップホップの黄金時代は1980年代中盤〜1990年代中盤と言われているんだよね

Golden age hip hop - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Golden_age_hip_hop
>from the mid-1980s[1][2][3][4] to early[1][3]-mid 1990s

で面白いのがこれが日本の少年ジャンプの 「 ジャンプ黄金期 」 とも被ってしまう事実だね

やはりこの時代に少年〜青年期を迎えた世代が 「 黄金の世代 」 ゴールド・エクスペリエンス世代という事だよね
つまり 「 KKK世代 」 という事だよね

124 名前:名盤さん [2021/01/14(木) 11:44:28.28 ID:w8LRfuJ/.net]
お前が聴き始めたのは90年代後半からだから
ただの残念世代です

125 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/14(木) 12:05:02.88 ID:3e74qh0j.net]
少年ジャンプと同じだよ
過去が世代に美化されてるだけ

どっちの作品も今聴いたら(読んだら)たいしたことないのもいっしょ

むしろ詳しくないけどヒップホップもジャンプも今のが盛り上がってんじゃね??
鬼滅の刃とか凄いんでしょ確か?

126 名前:KKK [2021/01/14(木) 14:58:24.42 ID:qkfiy/GN.net]
鬼滅はアニメの出来が良かったから漫画も便乗で売れただけで、アニメ開始前は大して単行本も売れてなかった
そして今のジャンプには同等の作品は他に無い
連載23年目のワンピが未だにトップという体たらくw

127 名前:KKK [2021/01/14(木) 14:59:22.74 ID:qkfiy/GN.net]
世界は俺と共に動いているんだよ
お前らもKKKワールドの住人でしかないんだよ

128 名前:名盤さん [2021/01/14(木) 15:27:40.48 ID:w8LRfuJ/.net]
読者5人のKKKワールド
他の4人の生存確認が取れません



129 名前:名盤さん [2021/01/14(木) 15:42:08.28 ID:YSoLeac1.net]
>>126
ジャンプと違って
ヒップホップのセールスは
現在>>>>90sなんだから
その例え自体が間違ってるな

現在のシーンが
売れ線ばっかで評価低いのか?というと
10年代の各メディアでヒップホップ盤の評価は高い
むしろ90s以上かも知らん

ゴールデンなんちゃら言うのは
エポックメイキング期への郷愁というだけだな

やはり60年代ロックの評価と一緒
売り上げでは70s以降の方がずっと多いし
名盤だってたくさん出ている

130 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/14(木) 15:43:57.61 ID:lSrZWB0x.net]
>>127
誇大妄想ですな
糖質決定

131 名前:名盤さん [2021/01/14(木) 16:01:07.55 ID:YSoLeac1.net]
>>129
あ、90sはCDバブルあったから単純比較は微妙か
シェア率にしといて

132 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/14(木) 16:12:52.54 ID:MSjLeJcN.net]
“サバイ”

Young Thug が Juice WRLD との新曲を金曜日にリリース
https://xxsmag.com/?p=7535

133 名前:KKK [2021/01/14(木) 18:27:36.98 ID:qkfiy/GN.net]
90年代までのヒップホップは日本でも聴かれてたというのもデカいんだよなあ
それも含めて黄金期

今じゃ全く聴かれなくなったけどw

134 名前:KKK [2021/01/14(木) 18:29:17.51 ID:qkfiy/GN.net]
それに90年代までのヒップホップは純粋にブラックカルチャーだったけど
今は水増しされたヒスパニック移民の再生数頼みだからね
もうブラックミュージックとも言えなくなってるんだよね

カルチャーとしてのヒップホップは移民増加によって消えたという事だよね

135 名前:KKK [2021/01/14(木) 18:34:36.30 ID:qkfiy/GN.net]
カナダ出身の俳優ラッパーが一番になっちゃうぐらいだからねw

ただの青春ドラマに出てたTVタレントだからねw
https://i.imgur.com/ZThtzUm.jpg
https://i.imgur.com/CmXfI9V.jpg
https://i.imgur.com/ZThtzUm.jpg

まあストリートの音楽ではなくなったという事だよね
こんなTVタレントが関わってる時点でリアリティは無いよね

136 名前:名盤さん [2021/01/14(木) 18:45:09.63 ID:XfRTPWHy.net]
で、結局、>>135のKの主張は
「ドレイクなんて、全然好きじゃないんだからねっ!」(ツンツン)

しかし俳優時代の写真も知ってるとか
どれだけドレイク大好きなんだ?

137 名前:名盤さん [2021/01/14(木) 19:43:03.54 ID:YSoLeac1.net]
ストリートの音楽じゃないとか…
ホント当てずっぽうの悪口しか言えないんだからな

アトランタはもちろん
シカゴやブルックリンの地域性やガチ暴力と結びついたシーンも盛んだし
エーサップロッキーもハーレム出身で壮絶な環境で育ってるし
つか相変わらず銃撃で死ぬラッパーが後をたたない現状を全く知らんのかと

一方でファレルやカニエみたいな育ちのいいハイセンスな人材も前からいるし

ドレイクは南部でも育ってるから
サウス人脈に強く、トラップ隆盛にも貢献してるし
チルウェーブ、歌うラップ、UK勢重用など、外様ならではの目利き、トレンドセッターぷりが、ストリートも含めた10年代ヒップホップ躍進に大きく貢献しているわけだ


もうKKKさんは世界観が90sで固まってしまい
時代に取り残されて
「チェケラッチョ」としか言えないお年寄りなんだから
周りに迷惑かけないように洋楽板引退して
女子アナすカトロおナニー専門で行くことをお勧めするわ

138 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/14(木) 21:05:13.77 ID:u/pHeNYu.net]
チェケラッチョ以上の求心力がないからな
むしろ世界で売れるには小洒落たセンスより
チェケラッチョが必要だったのかもしれん
back to チェケラッチョだね



139 名前:名盤さん [2021/01/14(木) 21:26:53.37 ID:YSoLeac1.net]
>>138
それだと欧米圏でトレンドセッターにならなかったし
アジアでも別にブンバップが爆売れしたりはしない

そのたらればは的外れだな

140 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/15(金) 05:50:03.91 ID:AiUkZrtK.net]
>>3
廃れる前に流行ってない

141 名前:KKK [2021/01/15(金) 07:22:26.70 ID:b3VhB00Y.net]
>>138
だから今のヒップホップはポップの一カテゴリー「ラップ」でしかないわけだよ
ラジオでかかりやすい売れ線カラオケソングの一流派でしかない

だから90年代までのかつてのヒップホップが「黄金時代」と呼ばれ続ける運命に固定された

142 名前:KKK [2021/01/15(金) 07:27:36.08 ID:b3VhB00Y.net]
>>137
>銃撃で死ぬラッパーが後をたたない

あいつらが死にやすいのはラッパーだからじゃない

単に「黒人だから」だよw
XXXテンタシオンだって強盗事件に巻き込まれただけw

143 名前:KKK [2021/01/15(金) 07:33:45.27 ID:b3VhB00Y.net]
黄金期のヒップホップはNYみたいな都市部の音楽だった
バンバータもランDMCもビースティ・ボーイズも生粋のNYっ子だからな
だからストリートの音楽と言えた、NYは徒歩圏(ストリート)の文化があるからな

でもXXXテンタシオンなんかはフロリダの田舎出身でフロリダで死んでるのよ
フロリダはクソ田舎だから当然  「 車社会 」 でありNYみたいなストリートの文化なんて無い

育成環境、社会人種的にも全く違うんだよね

144 名前:KKK [2021/01/15(金) 07:46:54.80 ID:b3VhB00Y.net]
こうやって出身地で分ければ見えて来るもんがあると思うんだが

【ヒップホップ黄金時代のラッパー】
バンバータ NY
ランDMC NY
ビースティー NY
パブリック・エネミー NY
ATCQ NY
デ・ラ・ソウル NY
ジェイZ NY
NAS NY
2パック NY
ノトーリアスBIG NY

【00年代以降】
カニエ アトランタ
エミネム ミズーリ州
ドレイク カナダのどっか
XXXテンタシオン フロリダの田舎

ぶっちゃけ 「 ヒップホップ=NYの音楽 」 と断定してもいいぐらいNY出身のラッパーで固まってて
日本でいうとだいたい渋谷系が東京出身のミュージシャンで固められてたみたいなもんなんだよ
地域性の色濃いジャンルだったわけだな

145 名前:KKK [2021/01/15(金) 07:52:32.47 ID:b3VhB00Y.net]
それが00年代以降は 「 田舎モノの音楽 」 になってしまったという経緯があり
だから全国区への浸透度は強まったが、カルチャーとしては薄まるどころじゃない
元あった文化は消えてしまったわけだ

日本でたとえると、渋谷系を九州の田舎のマイルドヤンキーがやるようになったようなもんw
ラマーもカリフォルニアのクソ田舎のヤンキーだしな

146 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/15(金) 08:01:30.88 ID:49fZU5up.net]
そらまあ男性的な音楽だから都会人文化人に売り込むより田舎のチンピラやガテン系や中高生相手に商売したほうが圧倒的に金になることが早々にわかったんだろ
LAメタルとかだって最初はストリートの音楽だったわけだし

売れ線ヒップホップて向こうじゃ湘南乃風とかエグザイル的ポジションでしょ基本

147 名前:KKK [2021/01/15(金) 08:05:09.11 ID:b3VhB00Y.net]
10年代になるとこの 「 田舎スライド 」 は更に深刻度を増す

フューチャー アトランタ(南部の田舎)
リルウジ フィラデルフィア(バカにされる田舎の代名詞)
トラヴィス・スコット テキサス州(ザ・田舎)
レイ・シュリマー ミシシッピ州(キング・オブ・田舎)

今やクソ田舎出身の「田舎っ子」ヤンキーばっかw
でも面白いのが

ポスト・マローン NY

やっぱセンス良いと思ったらポスマロだけは「都会っ子」なんだよねw
今やヒップホップの正統性を引き継ぐのは白人のポスト・マローンという事になってしまっている皮肉な

148 名前:KKK [2021/01/15(金) 08:08:47.61 ID:b3VhB00Y.net]
日本のユーチューバーが地方出身者ばっかなのとこれは同じ現象
コンプを刺激されない人間だから幅広く共感を得ているだけの話



149 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/15(金) 08:10:27.73 ID:49fZU5up.net]
それこそ漫画と同じだよ

ヤンキー漫画とか少年ジャンプの戦闘力だか暗黒ナンチャラとか呼吸がどーたら言ってるような漫画を都会人層知識人層に売り込むより
田舎の中高生やチンピラに売り込んだほうがはるかに商業規模が大きくなるのはマーケティングの仕事の知識なんて全然ない俺でもわかるわw

150 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/15(金) 08:13:05.27 ID:49fZU5up.net]
ヒップホップやハードロックヘビメタとかパンクみたいのはヤンキー漫画や少年ジャンプの漫画の音楽版なんだよアレw
実際聞きながら読んでみると相性いいことがよくわかるからww

151 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 08:31:03.42 ID:xi3+MRaA.net]
>>147
あえてロディ・リッチやザ・ゲーム(LAのコンプトン出身)
を外しているところが恣意的で姑息だ
未だに都会のラッパ―もいるのにね
でもまあ、このスレはぶっちゃけ
Kからドレイクへの屈折したツンデレ・ラブレターだからなあw

152 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 08:32:11.19 ID:xi3+MRaA.net]
ニプシー・ハッスルもLA出身だね

153 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 08:35:39.15 ID:xi3+MRaA.net]
カニエは生まれはアトランタだけど育ちはシカゴだし

154 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/15(金) 09:12:17.02 ID:QL5dVlKW.net]
最近はラップもアートかぶれ多いんじゃなかったっけ??

ラップか知らんがフランクオーシャンとかどんな育ちなんだろ?

155 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 10:01:42.67 ID:sJtzKwCE.net]
>>144
馬鹿すぎてお話にならん…

まずヒップホップがNYのみの音楽なんてのはごく初期の話で
黄金期はそれこそ東西対立など始まってからだ
LA勢はNWA(アイスキューブ)ドクタードレ、スヌープ
マイアミから2ライブクルー→マイアミベース
アトランタからはアウトキャスト
ヒューストンからはゲトーボーイズ

と、80s後期から90sにかけては
各地の地域性に根ざしたヒップホップが花開いた

また、
ヒップホップのみならず、10年代の世界的な音楽制作のトレンドになってるとあるテクニックが生み出されたのも NYではなく90s初期のヒューストンのクラブシーンだ



で、現在
アウトキャストから始まりマイアミのサウンドと結びつき発展したアトランタ勢が天下を取り

NYからはカーディb、エイサップロッキー
ブルックリンのポップスモーク、
LAからケンドリック、ニプシーハッスル
シカゴからチーフキーフ、リルダーク

海の向こうロンドンからはグライム、UKドリル

と各地の地域、ストリートに根ざしたアーティストが登場し人気を集めている

156 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/15(金) 10:39:49.84 ID:YZUcBX+F.net]
この情報化時代に、そこにいなきゃ作れない音楽なんて存在すると思うか
○○(地域名)サウンドとかそういうカテゴライズがもはや古過ぎるよな

157 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/15(金) 10:41:12.48 ID:YZUcBX+F.net]
アメリカ人はやたら地域地方でくくりたがるが、それが逆説的にほんと田舎もんの集まりだなと感じる

158 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/15(金) 10:44:55.34 ID:gDWBp4AG.net]
 
【HIP HOP雑談】アメリカで人気のラッパーTOP3は?
https://youtu.be/jbEecy5xmxM
via YouTube



159 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 10:54:25.15 ID:sJtzKwCE.net]
>>156
そりゃサウンドクラウドラップとか
地域性飛び越えたカルチャーもあるけど

地域性に根ざすと言うのももちろんある 

NYやシカゴやブルックリンの治安の悪さは今でも音に反映されているわけだし

逆に
上で言われるフランクオーシャンはオッドフューチャーだけど
西海岸の「意識高い」クラスタだからこそ生み出される文学感を宿してる
ギャングスタが盛んだった裏で、
ジュラシック5やマッドリブなど、メジャーとは一線を画すちょっと知的というかアンダーグラウンドな風土がこの辺にはある

160 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/15(金) 10:54:35.54 ID:Lr2TizKV.net]
>>156
>>157
おまえのレベルの低さがよくわかるなw

161 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/15(金) 10:55:56.08 ID:nTOZ4eqJ.net]
東西対立なんか田舎のヤンキーの縄張り争いかよって
HIPHOP界隈ってめちゃくちゃ保守的だよな
いわゆるリベラルと重複してる部分は黒人の権利獲得運動についてだけ
ブラック以外がその文化に足踏み入れることにも批判的ですごい排他的だし

162 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/15(金) 11:11:03.95 ID:YZUcBX+F.net]
>>159
西海岸東海岸の意識高い系文学感
ほらこういうのね

ほんと保守的な田舎思想そのもの
アメリカのクソなとこばっか持ち上げてほんとお寒いわ

163 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 11:13:40.49 ID:+WRlXh7X.net]
排他的で差別的
KKKのは同族嫌悪だろw

164 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 11:23:41.63 ID:sJtzKwCE.net]
>>162
KKKさんのコテ外しかな?

だとしたらお前こそが身についてないアートぶりっ子の極みだよ

好きでもないシャンソンについて知ったかして
耽美だデカダンだ言いはりながら
女子アナのうンコ妄想でおナニーして
虚しくなって鬱フォーク鬱ロック聴いてりゃいいんですよ

165 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 11:25:07.50 ID:ya7PWS+P.net]
地域名サウンドってポップスにも90年代初頭まではあったな
ヒップホップはいまだにその頃にいるみたい
なんだかんだアンダーグラウンド主体のジャンルであってメジャーじゃないってことか

166 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/15(金) 11:27:27.91 ID:YZUcBX+F.net]
>>164
俺はKKKじゃないぞ
自分と異なる意見は全部一人の基地外の意見だと思える能天気さは羨ましい

167 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 11:29:57.28 ID:sJtzKwCE.net]
>>165
ポップスにあったっけ?よく知らん

ロックは地域性が重要な音楽として隆盛を極めたけどな

168 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 11:31:51.86 ID:sJtzKwCE.net]
>>166
それは失礼しました

だから一応「もしそうなら」と言って
決めつけを避けたんだけどね



169 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 11:33:22.00 ID:+WRlXh7X.net]
全レスくんこそKKKかよって
落ち着けよw

170 名前:KKK [2021/01/15(金) 12:02:12.15 ID:b3VhB00Y.net]
>>144のリストに更に追加すると 「 ヒップホップ=NY音楽 」 であったという成り立ちが見えて来るね

【ヒップホップ黄金時代のラッパー】

アフリカ・バンバータ NY出身
ランDMC NY出身
ビースティー・ボーイズ NY出身
パブリック・エネミー NY出身
ア・トライブ・コールド・クエスト NY出身
デ・ラ・ソウル NY出身
LL・クール・J NY出身
ウータン・クラン NY出身
RZA NY出身
メソッド・マン NY出身
KRS・ワン NY出身
ジェイ・Z NY出身
NAS NY出身
2パック NY出身
ノトーリアスBIG NY出身

特に黎明期のラッパーはほぼ100%NY出身者と言っても過言じゃない
しかし今は田舎出身のラッパーばかり・・・もはや別モノだね

171 名前:KKK [2021/01/15(金) 12:04:21.38 ID:b3VhB00Y.net]
だから今はNY出身のポスト・マローンだけがヒップホップ黄金時代のDNAを引き継いでるとみなせるわけで
「 ポスト・マローンだけを聴けばいい 」 という答えになるんだよね

172 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/15(金) 12:08:49.50 ID:y3XqNosl.net]
地域的カテゴリでなにかを語った気になってるまさに田舎思想
ID:sJtzKwCEとKKK
君らそっくりだな

173 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 12:14:22.55 ID:8wJqhYj9.net]
ロックやポップスと違ってラップはスラングがわからないとどうにもならないから結局ターゲット層が英語圏
そうなれば市場は巨大な田舎アメリカの比重がほとんど
アメリカ国内の地域対立煽った田舎主義が受けるのも当然
完全な外野であるアジア在住アジアンがそれを崇め奉ってるのが虚しいね
ブラックミュージックのメインストリームってもっと外に向けて発信してた時代もあったのにな

174 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/15(金) 12:23:36.36 ID:QL5dVlKW.net]
英語わからなくても結構楽しめないか???

ただヤンキー感ハンパない音楽だから日本のヤンキーではない一般人はHRHM系に流れるだろうし日本のヤンキーはそもそも洋楽聴くのが少なそうだからな

175 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/15(金) 12:37:00.41 ID:6IyTF0pt.net]
ヤンキー感というよりか「都市国家感」だよね
例えばメジャー・リーグの野球とかアメフトとかNBLのバスケとかの「おらが街」意識はアメリカのいわゆるヤンキー=不良ではなくても一般層の人もかなり強い
イギリスもプレミアシップのサッカーで昔はフーリガン文化があったりしたし(フーリガンはヤンキーだが)
ここらへんの「都市国家感」は日本人には分かりずらいのかもしれない

176 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/15(金) 12:41:08.68 ID:6IyTF0pt.net]
まあ元々ヒップ・ホップは地元をレペゼンするところから始まってて、アフリカ・バンバーターのクルーにしても母体はブロンクスのギャングだから(バンバーターがボスだった)

177 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 12:48:01.50 ID:4UfM6J2L.net]
出身地でこうに違いないこうあるべきってめちゃくちゃ差別的よなあ
住んでる地域でアクセスできる情報に格差がすごくあった昔ならともかく
アメリカが先進国のなかで一番遅れてるところだと思うわ田舎差別

178 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 13:55:40.36 ID:sJtzKwCE.net]
別に今はそれほど地域間対立とかないし
交流や影響も盛んだから

「関西芸人が好き」とか「UKロックが好き」とか
その程度の話だと思うんだけど

「NYオンリーじゃないからヒップホップは無くなった」とか言いだすのがメチャクチャなだけで



179 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/15(金) 14:11:56.01 ID:saJKLPrP.net]
>>132

Juice WRLD, Young Thug ‐ Bad Boy
https://open.spotify.com/track/43CIWpJaJHRcI4mUSjqgc2?si=Da9Yc9VlRUiIZS7z-lkKSQ

180 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/15(金) 14:43:52.89 ID:saJKLPrP.net]
>>179
https://youtu.be/ghzdwjWrWcc

181 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 15:44:25.71 ID:fWv58s9B.net]
黒人天才とは

https://dic.nicovideo.jp/a/黒人天才

182 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 15:44:25.71 ID:fWv58s9B.net]
黒人天才とは

https://dic.nicovideo.jp/a/黒人天才

183 名前:KKK [2021/01/15(金) 17:30:57.38 ID:b3VhB00Y.net]
>>177
でも実際に本国で90年代中盤までが「黄金時代」とされているのは事実だからな

184 名前:KKK [2021/01/15(金) 17:33:20.97 ID:b3VhB00Y.net]
ただの懐古でそう言われてるだけなら、他のジャンルにもあるはずだが
他のジャンルで●●年から●●年までが黄金時代、みたいに語られることは無いので
やっぱヒップホップだけに「ゴールデンエイジ」が設定されるには、それなりの「理由」があると捉えるのが当然だよね

185 名前:KKK [2021/01/15(金) 17:36:11.39 ID:b3VhB00Y.net]
さらにアメリカ本国でのヒップホップ黄金時代と、日本のヒップホップ黄金時代が被ってるのも重要点だよねw
日本のヒップホップはこれを境にセールスは伸びたがカルチャー的には死んだとされているし

さんピンCAMP - Wikipedia
さんピンCAMP(さんピンキャンプ、THUMPIN' CAMP)は、1996年7月7日に日比谷野外音楽堂で開催されたヒップホップイベント。
提唱者のECDを始め、YOU THE ROCK★、LAMP EYE、ZEEBRA(キングギドラ)、RHYMESTER=ADEV LARGE(BUDDHA BRAND)、
SHAKKAZOMBIE、SOUL SCREAM等の日本のヒップホップアーティストが多数集結した。

こういうのは偶然じゃなくて歴史の必然という

186 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 18:08:08.56 ID:EuQUOKW5.net]
>>176
いまだにそういうの引き摺ってるのが古臭い
アメリカはまだ「そういう時代」なのかもしれないけどもうそれじゃ世界のマスには届かない

187 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/15(金) 18:25:48.34 ID:fhjwQ9AC.net]
>>186
いや元々はそうだけど、今は昔と比べて薄らいだよねという話
今はラッパーのリリックスでも昔ほどは地元意識を強調しなくなったし、ラッパーのクルー(レーベル)も多国籍化(いろんな街の出身者が集うようになった)の傾向がある

188 名前:KKK [2021/01/15(金) 18:36:07.13 ID:b3VhB00Y.net]
結局ジモティー丸出しで草

ケンドリック・ラマーが語る、地元コンプトンの仲間が置かれた厳しい現実と彼らとの絆
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/28740

ケンドリック・ラマーが地元コンプトンでクリスマス・チャリティーを行う。
https://hiphopdna.jp/news/8954



189 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 19:05:26.26 ID:sJtzKwCE.net]
>>183
で、お前が勘違いしてんのは
80s末から90s前半は、もうヒップホップは
NYローカルではまったくないって事な

88年
NWA 4位  3プラチナ
Eazy-E 32位 プラチナ   
89年
トーンロック Lōc-edAfterDark 2×プラチナ
90年
アイスキューブ 19位 プラチナ
91年
NWA 1位 プラチナ
サイプレスヒル 31位 2プラチナ
アイスキューブ2位 プラチナ
92年 
ドクタードレ3位 3プラチナ 全米年間6位 
アイスキューブ2位 2プラチナ
アレステッド・ディヴェロップメント 7位 4プラチナ
ハウスオブペイン 14位 プラチナ
93年
スヌープドッグ1位 4プラチナ 年間全米3位
サイプレスヒル1位 3プラチナ

他にゲトーボーイズ、2ライブクルーもプラチナ盤出しているし、ポップラップではハマーやクリスクロスも大ヒットしている
ゴールデンエイジは全米群雄割拠の時代だよ

190 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/15(金) 19:06:11.64 ID:xCyL8Vhw.net]
MCハマーくらいワールドワイドなやつはいないようだな

191 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/15(金) 19:08:17.02 ID:C+YMqcr8.net]
黒人はコミカルにならないと世界を取れない
PSYと一緒

192 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 19:18:01.70 ID:kCn4aL05.net]
ヒップホップは差別的なことに本人の出自や地域性が重要な割合を占める
だからアメリカの内輪ネタ感が強い
これがスレタイの理由でしょ

193 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 19:22:25.19 ID:sJtzKwCE.net]
別に非欧米圏で売れなきゃいけない必然性もないと思うけどね
欧米圏で成功できれば、充分豪邸住めてセレブ扱いになるわけやし

ケンドリックラマーよりも
サイやエムシーハマーやマルーン5やエドシーランの方がグレートだとか言われても全くそう思えないんだけど

194 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 19:34:32.80 ID:sJtzKwCE.net]
>>192
ロック方面だと


シアトルからニルバーナ
ブリストルからポーティスヘッド
マンチェスターからストーンローゼズ
ダブリンからU2
南部からレイナードスキナード
ウェストコーストロック諸々

 など、ご当地独特の音楽性を活かした個性で名を上げたバンドが多いけど
別に差別だ閉鎖的だ言われないやん

ヒップホップのサウスとかウェッサイとかも同じ事だけどな

195 名前:名盤さん mailto:sage [2021/01/15(金) 19:49:46.71 ID:y3XqNosl.net]
内輪ネタ感、これに尽きるね
スラングの多用も仲間内でのお遊びでしかない

196 名前:KKK [2021/01/15(金) 19:56:55.40 ID:b3VhB00Y.net]
>>189
殆どNWA関連の奴ばっかじゃんw

197 名前:黒人大天才 mailto:sage [2021/01/15(金) 20:02:54.78 ID:jv3tA2Bu.net]
Nas率いるマス・アピール・インディア(Mass Appeal India)の第一弾アーティストでもあるインドのラッパー、ディヴァイン(DIVINE)がプッシャ・T、ヴィンス・ステイプルズをフィーチャーした新曲"Jungle Mantra"を発表🐯
https://twitter.com/hiphop_hype/status/1350030969819041793?s=21
(deleted an unsolicited ad)

198 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 20:08:13.87 ID:l4qdKnI6.net]
つまらないからだよ
ラップ聞きながらどやってんの田舎者のあほでしょ



199 名前:KKK [2021/01/15(金) 20:13:37.21 ID:b3VhB00Y.net]
ラマーも「トゥ・ピンプ・ア・バタフライ」は大して売れなかったからな
あれの収録曲は動画の再生数も全く伸びてない
伸びたのはDAMNの曲だけ

200 名前:名盤さん [2021/01/15(金) 20:21:58.91 ID:fAYY5wQk.net]
ケンドリックラマーの良さが分からない
音だけ聞くと地味、歌詞もBitch, Don't Kill My VibeとかThis dick ain't freeとかなんか陰キャっぽい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<156KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef