[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/01 08:20 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アナログレコード好きな人のスレ27



1 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/05(金) 20:26:18.16 ID:/bP6Ezov.net]
アナログレコードに関することなら何でもOKです。
オールジャンル対応です。

デジタルメディアオンリーの方で、レコード否定派の方は、
書き込みをご遠慮ください。

前スレ
アナログレコード好きな人のスレ26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1547446974/

2 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/05(金) 20:31:17.64 ID:2+4djmuj.net]


3 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/06(土) 06:07:00.96 ID:4cspXHyd.net]
来週のRSD、目玉ないね

4 名前:名盤さん [2019/04/06(土) 08:52:44.81 ID:6vL2RpPe.net]
輸入盤は約50%の確率で不良品
日本盤はそうでもない
やはり、日本のレコード会社は品質に気を遣っている
日本の工場でどんどん作ってほしいね

5 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/06(土) 09:07:54.53 ID:9T8onas7.net]
>>3
即売れ必至の日本盤ってことね。
疎いんでわからないや。

ところでRSDの輸入盤買う人、見つけたらすぐ買いますか?
店によって値段が違うことがあるから、
俺はもう一軒行ってから決めるかも。
でも最初の店で一、二枚しかなかったら買っちゃうかも知れない。

6 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/06(土) 10:05:00.94 ID:zOwzuPvA.net]
店で1000円も2000円も違わないだろうから
見たら買ってしまうね

7 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/06(土) 13:06:13.13 ID:9T8onas7.net]
>>6
そのほうが無難でしょうね。
渋谷に行くんでタワーかHMVかユニオンか。
最近はとんと実店舗に行ってないので、
どこが安いか予想がつかない。

8 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 01:24:18.22 ID:peBNMwYm.net]
>>7
ユニオン

イエローマジックショー
清水みっちゃんの相合傘クオリティ高すぎw

9 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 04:25:58.67 ID:zVVF1C3J.net]
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/370840539
ラベルをちゃんと写さないという手法
わかるやつはわかるけど初心者にはトラップかもな

10 名前:名盤さん [2019/04/07(日) 04:57:02.97 ID:WfTWn/BL.net]
盤面C〜Aって盤面がところどころ綺麗な部分もあるって事かしら、Cなら2〜3曲セーフでも普通Cだろよ



11 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 07:54:50.94 ID:JbJAmAUa.net]
>>7
塔は品揃え悪いから行かない方がいい
13th floor〜とCSN&Yとlost in translationのサントラは欲しいな

12 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 08:26:58.25 ID:WDMHASmA.net]
タワー広くて明るくて快適だった

13 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 08:32:12.46 ID:ANByuJ65.net]
>>8>>11
実は夜しか行けないので、高くてもあればいいと。
でもほしいのってほんと人それぞれですよね。
二人とはかぶってなさそう。

14 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 08:55:09.96 ID:ANByuJ65.net]
ヤフオクの出品者には、
商品説明にキズの二文字をなかなか書かないひとがいるね。
スレがあると書いていて、
届いだ商品を見ると、これはスレじゃなくキズだろってことがある。
スレっていうのは複数の線が平行につくのが普通で、
一本だけのはほとんどキズだよね。

15 名前:名盤さん [2019/04/07(日) 09:11:54.53 ID:69u1opHE.net]
>>9
いい加減ジャズ板でやりなさい

16 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 11:11:22.40 ID:aa1G0PFU.net]
>>14
そのスレってのは、音の影響について何かコメントあったの?

17 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 11:14:05.40 ID:c7Iil+TP.net]
>>9
チンポ

18 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 11:40:58.29 ID:ANByuJ65.net]
>>16
音に影響のない。とか、
小さく。とかいろいろです。
俺が言いたいのは殊更にキズという表現を避けているな。
ということです。

19 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 14:25:05.72 ID:AN7z/0Bi.net]
ジャズネタ嫌な人はスルーしてな。といっても最低2人には需要あるけど

前スレで自分のあげたモンテローズが、また上がってる。しかも最高額入荷者が評価5桁で代行業者っぽい。
たぶん東南アジアとかの富豪。そのまま落札して届いたらガッカリなんだろな。いや、金持ちは失敗しちゃったぁって笑い話にするかw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r316065191

20 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 18:15:05.93 ID:3/B/dE12.net]
>>19
知恵遅れw



21 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 18:16:03.84 ID:AN7z/0Bi.net]
>>14
スレというのはスレキズの略語だと考えてみよう。
針でうっかりスレてやってしまったキズ、その辺に放置して何かにスレてできた深いキズとか。

紙スレ、表面スレ、という表現なら音には出ないか、出てもたいしたことないはずだが、そういうことをちゃんと書く出品者、販売者は決して多くはない。

22 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 19:06:01.13 ID:ANByuJ65.net]
>>21
レス読んでる分にはおもしろいけど、
俺はそんなのいやだー。
できないー。
盤質の良し悪しが大きく価値に影響する。
それがレコード。

23 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 19:17:58.34 ID:ANByuJ65.net]
>>19
これほんとにクラシクレコード?
って思ったけど文の最後にちゃんと書いてあるね。
追記のあとに入札している人にはちょっと同情できない。
けど一番悪いのはやっぱり店。

24 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 19:53:29.83 ID:4a+p6xok.net]
>>19
今後はジャズ板に書き込みしたほうがいいよ
レスするから

よくよく説明文見たけど,これは明らかに誤入札誘ってましたわw
他のはワザワザUA盤と説明してるのに、これはLEX盤じゃないからアピール無し
ちなみにclassic盤は見た目こそBNオリジナル盤ソックリだが、音質はまるで似て非なるもの
同タイトルで聴き比べしたが、素人耳でも迫力差が直ぐ分かる

25 名前:名盤さん [2019/04/07(日) 21:30:49.60 ID:gEz6v9do.net]
ジャズは阿部薫だけ聞けばいいよ

26 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 22:01:55.60 ID:iySUlaTq.net]
>>14
解かる話だけど、我慢して受け入れるしかないかな。
出品者にそれ言ったら
すげー神経質な落札者扱いされて
こっちが悪者になると思うよ。

もう買わない・評価もしない
ってのが精一杯の抗議だな

27 名前:名盤さん [2019/04/07(日) 22:11:34.01 ID:gEz6v9do.net]
質問すればいい
スレについて

28 名前:名盤さん [2019/04/07(日) 22:14:44.72 ID:gEz6v9do.net]
まぁ質問されてもめんどくさーってなって答えないかもだけどな
質問したのに回答されなくてそれでも落札して評価の乱で口論になってる出品みたことある
落「こんなんだと思いませんでしたよー質問したのに答えてくれなかったじゃないですかー」
出「不安なら入札しなければよかったじゃないですかー」


29 名前:名盤さん [2019/04/07(日) 22:19:27.03 ID:gEz6v9do.net]
出品側からするとある程度あいまいな部分残しておかないとってのもあるよな
あいまいな部分は想像してもらわないと
あまり事細かに書くと判断ポイントも増えていくだけだから
ポイントが増えた分だけ逆にトラブルになることもある
ポイントが1より10の方が主観の違いが表れる率も10倍になる

30 名前:名盤さん [2019/04/07(日) 22:22:05.95 ID:gEz6v9do.net]
細かく書きすぎるとこれこれこうだって書いてあるじゃないですかーとなる
大雑把に概ね良好とかだけ書いておけば
うう〜わからん、ダメもとで入札してみるかとなるだろう
落札者側にあらかじめそういう覚悟ができる



31 名前:14 [2019/04/07(日) 22:48:50.18 ID:++nzRXqt.net]
>>29
たしかにそうなんですよね。
前に大阪の通販専門店が、あまり厳しく表記すると売れなくなる。
とブログで書いていた。
Exと表記されていたものが届いたらEx-くらいなら問題ないんですよね。
ただしEx-と書いていたのにVG+だったというのはやめてほしい。
そこまでではないVG++あたりならって感じですかね。
この程度ならたいていは問題ないと思うんだけど。
スレやキズに限らず。
って書いて言いたいことが伝わったかは自信がない。

32 名前:14 [2019/04/07(日) 22:59:34.00 ID:++nzRXqt.net]
>>26
もう買わない・評価もしないを抗議としてしていたことが俺にもありました。
でも言ってみれば出品者はユニオンにもって行ったとしたら、
難ありと評価されて査定金額を低くされるものを、
商品説明に騙されてしまった落札者から、
良品として査定された金額をせしめて

33 名前:「るわけですよね。
これってはっきりと問題だと思うのです。
あ、スレ、キズから飛躍してきましたが。
[]
[ここ壊れてます]

34 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 23:12:32.67 ID:CFHEWY2f.net]
どんなに写真や説明がついていても、現物を見てなければ不見転と一緒なんだよね。
安値スタートの場合は、ある程度諦めて入札してるよ。
先日落札したレコードなんか、傷はなかったけど盛大に波うってた。これも勉強と思った。

35 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 23:19:46.33 ID:4a+p6xok.net]
例のモンテローズの落札額引くわw
クラシックって、再発というよりレプリカ盤だぜ
逆にオリジナルと間違えての入札であってほしいよ

ちなみにベリッシマをオリジナル価格でしれっと即決出品してる奴いるけど、あれ再発だからなw

36 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 23:22:08.45 ID:+berNZWP.net]
    ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

37 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 23:22:11.48 ID:CFHEWY2f.net]
>>31
昔(25年位前)はVG++って本来は無かった気がするんだよね。

概してUK盤。ビートルズ、プログレ、フォークのレコード探してる人は状態にうるさかった。
ヒゲがあるからEX+とは呼べない、とか。

38 名前:名盤さん [2019/04/07(日) 23:31:03.88 ID:++nzRXqt.net]
>>36
VG++という表記は俺も好きじゃありません。
ただEXとEX-には大きな差はないけれど、
EX-とVG+の間にははっきりとした差があって、
通販でEX-を買った場合、最低でもVG++といった状態のものでないと、
承服しかねると言いたいんです。

39 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 23:49:35.95 ID:CFHEWY2f.net]
>>37
うん、よく解るよ。

実際はNMなんて殆ど付けられないし、Gは聴くには支障があるから、EXとVGの間で+-を付けてるようなもんだもんね。
グレーディングは店の傾向、スタンスが解らないと実際判断つかないってのがほんとのところ。
概してUK盤扱うところは厳しめに付けてる印象。

40 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 23:57:41.08 ID:CFHEWY2f.net]
あと、通販でレコードとジャケットを分けて梱包してこない店はグレーディングが甘いことが多い。
別にいいのよ、一緒でも。
でも状態表記を「良好、綺麗」や「ABC」でなく、「NM〜P 」表記で専門店を謳ってるような店がジャケットにレコード入れて梱包したら下手したらジャケにリング出るって。



41 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/07(日) 23:58:33.85 ID:GZsFeWHP.net]
>>34
なんだこんなにあがってんだ
質問欄にも商品説明にもクラシックレコーズって書いてるのに
ネタ入札じゃねーの?

42 名前:名盤さん [2019/04/08(月) 00:01:54.84 ID:krIlkmCb.net]
>>19
中流マジョリティが金持ちにカモられ、金持ちが底辺にカモられる循環

43 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/08(月) 00:09:42.21 ID:GD8kTMGi.net]
盤質は厳しめにやっておくとリピーターはつくと思う。適当な店はそんなものと思うことにしてるが、当然買わなくなるし、評価もしないね。

大阪といえば小洒落たサイトで毎日アップの某店、ユニオンで五千円くらい(つまり買取2,3千円)の傷モノ2ndプレスに細かいようで適当なコメント
〜初期のレイタープレス(ど再発以外いつもソレ)とか、マトリックス〇〇刻印(ソレ普通についてるやつ)とか、再生概ね良好(見た目は当然傷盤)とか〜
そういうのつけて一万とかで売るのやめてほしいんだけど。誤解する人やガッカリする人しか生まないから。

44 名前:名盤さん [2019/04/08(月) 01:24:57.99 ID:Q1EEkRiD.net]
その分手間かかるやん
時間=金なんだから
互いの主観をばっちり合わせるなんて無理だって
オークションなんてショップ以外は素人がやってるわけだからそんな精度求めてもってのもある
そういうもんだくらいでやんないと
100%想像との差異なくしたきゃ何度も言うがリアル店舗で買うしかな
その手間がめんどうでネットで買ってるわけだからしょうがないと思うしかない

45 名前:名盤さん [2019/04/08(月) 01:28:52.56 ID:Q1EEkRiD.net]
ショップにしたって一日に100枚とか検品値付してたとしたら
同じ人間が検品したとしても必ず評価はばらける
だから実際に店に足運ぶしかない

46 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/08(月) 02:28:02.48 ID:b9rH7VK7.net]
>>40
多分オリだと信じて高額入札したやつがその後チェックせず追記とか見てないからそのままなんだろ

47 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/08(月) 02:28:22.46 ID:L6VcIgDS.net]
オクのリスクを、すべて出品者に〜
ってのは、どうかと思うけどね
入札する方も、それを折りこみ済みで入札しないと
少しでも安く落札したい、盤質評価はちゃんとして欲しい、試聴してノイズが出るかチェックして欲しい
画像は最大限あげて欲しい

出品する方の様々なコストが負担になって、個人の出品者がどんどん減るだろう

48 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/08(月) 03:07:32.13 ID:GD8kTMGi.net]
>>46
簡単に利益がでなければセミプロみたいな転売ヤーが淘汰されるからOK

そもそも個人出品者ってのは、時間あるからちょっと手間かけて下取りより金回収しようってものだから。
ちなみにebayなんてもっと出品者に厳しいぞ。バイヤーがクレームを貫き通すとと売上回収されることあるからな。

49 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/08(月) 04:24:20.18 ID:+4a4DuQ5.net]
>>45
いや追記と質問欄の解答日時からしてそれはないだろ
入札時間みてみ

50 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/08(月) 16:43:56.36 ID:FuwhQj/X.net]
>>48
たぶんツールで設定しっぱなしだったか、日本語読めない外国人の代行入札だろうよ。ら



51 名前:名盤さん [2019/04/08(月) 19:44:56.80 ID:tuFY8Q+c.net]
RSD行くんですか?

52 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/08(月) 22:07:11.96 ID:8pOnMGBB.net]
行きません

53 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/08(月) 22:53:55.69 ID:n8Bj1OG3.net]
>>50
行く
けど去年一昨年みたいに並んでまで欲しいものがないんだよな…

54 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/08(月) 23:21:52.51 ID:V3x3xQoJ.net]
自分にとってはRSDよりGWのセールが大事。
カラーヴァイナルの再発とかより中古のオリジナルが欲しいから。

55 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/08(月) 23:21:56.71 ID:Qj3GDAg6.net]
しっかしあちこちの店、レコード売れてない感がパネエw

56 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/08(月) 23:32:49.54 ID:R1UQTUF6.net]
>>54
そうなの?
そういえば、新宿タワレコのアナログフロア、オープンからちょっと経つけど、どんな感じ?
年度末から忙しくてまだ行ってないんだけど

57 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/09(火) 07:36:07.27 ID:FlRu48eR.net]
今年のRSDは邦楽で転売されそうなのないし、朝から並ばなくても大丈夫かな

58 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/09(火) 07:46:27.71 ID:iRFPnE+N.net]
高嶺の花のブッチャーを再発してほしいよね。
のっぽのサリーとかじゃなくて。

59 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/09(火) 10:48:36.65 ID:rRibsmF2.net]
>>55
見た目や居心地は良いかもしれないが、品揃えはイマイチ。国内盤が多く、たまにオリジナル盤があっても高いからか、状態落ち。
新譜はともかく中古は期待できない。待ち合わせとかには良いかも。ユニオンとか臭くてw嫌がられる時あるから。

60 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/09(火) 11:45:28.97 ID:ByHxDlx3.net]
>>58
どうもありがとう



61 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/09(火) 16:25:12.46 ID:rRibsmF2.net]
>>55
店で実物見れるのは良いが、ネットによる相場の周知や高騰、加えて家賃や人件費乗せて売値が高くなったら、まあ商売にはならんだろ。
ユニオンやHMVみたいな自社コンテンツも作れる組織じゃないと厳しいだろうね。いや、そこらへんも楽ではないだろうが。
あと、ディーラーという存在はなくならないと思うが、素人転売ヤーが信頼を失って淘汰されるのにはもう少し時間かかりそう。

62 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/09(火) 17:04:37.65 ID:+O1rx4vn.net]
METAFIVEとか今も聴いてるヤツいんの?www

63 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/09(火) 17:08:11.71 ID:ByHxDlx3.net]
市場もピークを過ぎるとチキンレースの様相を呈してくるじゃん。
タワーの参入がちょっと遅くね?と思っていたから、どうなのかなと。
初日は凄い人だったって聞いたけど、同業者と転売ヤーばかりだろうなと思って行かなかったんだ。
その後、レコード補充されたのかな?
古物・セコハン業って、売ることより買うこと(仕入れ)が肝要っていうからね。

64 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/09(火) 17:47:12.63 ID:GVcPxGJU.net]
今年RSDでレア化しそうなのはなんだろう
ストーンズも余りそうだし和モノは弱いし

65 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/09(火) 17:49:11.11 ID:+O1rx4vn.net]
どっかの個人店の店員裸が集まってて
高くて何も買わなかったとか言ってるのが
当日に漏れ聞こえたよ

66 名前:名盤さん [2019/04/09(火) 20:57:25.40 ID:rRibsmF2.net]
まあ、レコード屋なんてビジネスモデルとしてはほんと厳しい。海外行けば買えるとかオークションで仕入れるとか考え甘すぎ。まして量販店で仕入れるなんて。。
競合相手が自分らの客になる人間かもしれないってことに気づかないのかな。。
コレクターなりDJなりからコレクションを仕入れる信頼と実績があってこそのレコード屋、小洒落たサイトや知ったかぶりの薀蓄など要らん。

67 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/09(火) 21:06:57.74 ID:ZDfkKj9A.net]
そもそも今は画像やサンプルファイルも駆使できるから、店舗が無くても現物確認に近い感じで売ることできるしな。
もちろん「場」を作りたいというのも解るが、それなら逆にカフェ併設とか別のスキルがないと厳しいと思う。
これからどんどんそうなる。生き残ってほしい老舗の個人店もあるし、さっさと潰れてほしいチャラ店もあるわ。

68 名前:名盤さん [2019/04/09(火) 21:50:36.48 ID:bGJQeNsF.net]
セドリ転売は結構やってる店あるけどな、カスレコの売り上げもバカにならんから箱セールで補充とか。

自分は転売と思われるの嫌だから聴いて気に入らないのは少し寝かしてから出品する(笑)

69 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/09(火) 21:57:10.40 ID:FwRlnmAH.net]
>>67
そんなもん値段次第だろ
転売って思われてるよ少し寝かせようが

70 名前:名盤さん [2019/04/09(火) 22:04:29.60 ID:ds9hgDKI.net]
壁レコだと店も見てるかもしれんし、安く付けても上がるの見込んで失敗しやがったwwとか思われそうだもの、、、。



71 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/09(火) 22:05:47.11 ID:7WMjMAgD.net]
あの皆欲しがるけど年に数回拝めるかくらいの名盤、しかも極美品がオクに出た。当然入札はデッドヒートになり、終了間際には6桁超え、もう限界と思われた。と、そこをあえてもう一踏ん張りして落としたのが、実は都内の某廃盤専門店。
3ヶ月後、落札値に3割ほど高い売値で店頭とwebに出したところ、2日後に地方のよく知らない客に売れた。これはビジネスとしては見事な勝利である。

と思いきや、そうでもなかった。実はそのレコを買ったのは件のオクの2番手。そして、B面ラベルの小さな書き込みで気づいた。「あぁ、やられた。この店オクで買占転売みたいなことしてやがる。二度と買わないし、コレクター仲間にも嫌な店だと言いふらしてやる」
そして客足はその店から次第に遠のき、ある日空きテナントになっていた。

これほぼ実話。

72 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/09(火) 22:14:51.02 ID:ByHxDlx3.net]
>>70
まあ、そういう類いの話はレコードに限った事ではないみたいだけどね。
書画骨董の世界はもっと凄いらしいし。

73 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/09(火) 22:29:43.23 ID:lVqAStkV.net]
今でもやってる店は知ってる。しかし、後日3割増しを払えるくらい欲しかったのなら、オクで競り落とさなかった自己責任だね。

74 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/09(火) 22:49:29.59 ID:mE36t+Ie.net]
やたら高い値付けてる通販専門レコード店あるけど
すぐに売れなくてもいいと思ってるんだろうな
いつかだれか一人が買ってくれればいいと

実店舗があるところは、いつまでも在庫として抱えててもね
値引きしてどんどん処分しないと、棚が空かないし

地方住みだから、もう何年ユニオン行ってないか
売れ残り品がすげえ安く買えるんだろうな・・・

75 名前:名盤さん [2019/04/09(火) 22:51:21.90 ID:BF0C06z4.net]
年に数回ならそんなめずらしくないと思うけど、
極美品だからなんだろうね、6桁超えたのは。
そんな額のレコードを欲しいとは夢にも思わないけど、
ちなみにまあまあのコンディションの場合はいくらくらいが相場ですか?

76 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/10(水) 00:28:07.95 ID:I50ATd4G.net]
>>74
こういう場合、まあまあなら6〜7。
極美品という言葉がつくと上がるよなぁ、ヤフオクとかしつこいくらい連呼されてる。

77 名前:名盤さん [2019/04/10(水) 03:05:06.43 ID:QoBIK+j3.net]
レコードコレクターとしても世界的に知られる超有名なDJ/ミュージシャンがインタビューで
「どんなにレアでも一枚1000ドル以上するものなんて買わない。だってクレイジーだろ」
みたいに言ってるのを読んでから自分の中で10万以上は出さないという歯止めができた。

78 名前:名盤さん [2019/04/10(水) 06:50:44.44 ID:Nltu58/+.net]
俺は4800円以内に収めてきた
ぜ〜んたいの平均買い価格は多分1800円くらいだと思う

79 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/10(水) 06:59:40.94 ID:hUHV/sgP.net]
10000円は、出せないなあ
過去1回だけ、BlueNote4000番台のオリジナル盤で
今はおそらく、その倍出さないと買えないだろう

大体、3000円くらいの
当時そこそこ売れたやつが、内容もそれなりにいいし
一番買いやすくて失敗も少なく、長く聴ける気がする

80 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/10(水) 11:33:44.08 ID:AClMlfcW.net]
ジャズで1万以上出せないのはつらいだろ
自分は1万8千が限度としてる



81 名前:名盤さん [2019/04/10(水) 12:47:29.98 ID:b4HOn5Y/.net]
>>75
ヤフオクはEXが溢れ過ぎてて良好盤にVG+付けても動かないってウチのじっちゃんがボヤいてた

82 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/10(水) 13:02:08.09 ID:VQQ9CQOx.net]
>>80
それ、高くなければライバルも出ずお買い得だよな。そういうセラーからよく買うけどね、自分は。

83 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/10(水) 13:33:19.79 ID:eeHDZiZS.net]
SOLEILと歩くTOWER VINYL SHINJUKU
タワーレコードのアナログ専門店で、それいゆが出会ったレコードは?
mikiki.tokyo.jp/articles/-/21277

84 名前:名盤さん [2019/04/10(水) 15:36:29.88 ID:b4HOn5Y/.net]
まぁ、よくよく考えたらオクで落とそうがウニオンで仕入れようが相応の金払って仕入れてネットに上げる手間と店に置いて思う値段で売れなかった場合のリスクも背負ってる訳で文句言われる筋合いも無いんだよな

ただコレはアソコ仕入れとか見えちゃうとマニアは萎える部分もあるけど(笑)

85 名前:名盤さん [2019/04/10(水) 16:08:39.64 ID:pymcVFca.net]
久しぶりにここ覗いたらブランド買い物好きババアの愚痴のこぼし合いみたいなクソスレ化w

86 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/10(水) 16:17:16.70 ID:lPGmmecH.net]
今のストップ高状態でアナログ買う気せんわ
昔捨て値状態の時にアナログ買いまくってたように今は捨て値状態のCDを買う

87 名前:74 [2019/04/10(水) 16:34:41.41 ID:3LgOOdof.net]
>>75
相場7万のものが極美品ゆえに11万で転売さんが落札し、
14、5万で転売に成功した。ただし後日談あり。
ってことですね。
極美品とはいえ年に数回は出るものを、
その値段で落札し、転売したっていうのは、
かなりリスキーだったという感想も持ってしまいますね。

88 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/10(水) 16:34:51.83 ID:JH+eGYkn.net]
>>83
そもそも、よくよく考えればそんな手間やリスクかけて個人レコード店やってくれなんて誰も頼んでないんだけどな(笑)
オクとウニオンで充分と言われて、返す言葉のあるオーナーがどれだけいるやら。

89 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/10(水) 16:43:28.71 ID:GSd6SOm1.net]
>>86
昔の「年数回出る」と今はちがう。
店舗だけでなく国内外オークションや通販サイト全てを網羅すると、大概のレア盤は数回は出てるもんよ。。

90 名前:名盤さん [2019/04/10(水) 16:52:58.59 ID:3LgOOdof.net]
>>88
なるほど。
ということはこの話のものも、
めったに出ないレア盤ということになりますね。



91 名前:名盤さん [2019/04/10(水) 21:28:41.76 ID:b4HOn5Y/.net]
>>87
個人店は個人店でスレてない初心者がありふれた盤買って行くから美味しい部分もあるんだよ、ある店舗でなぁなぁになっちゃってる店員に「昨日ブックオフで100円フィーバーでした!買います?値段は付けますが」と言われた事があったな(笑)

92 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/10(水) 21:45:04.04 ID:hUHV/sgP.net]
ハードオフで仕入れてる業者もまあまあいるんだろうな
昔は、古本屋さんがブックオフで仕入れてたみたいだし

最近ハードオフで、シングル盤を50枚以上抱えてる人がいたけど
せどりは出来るんだろうが、そんなに買うやつあるのかって思ったもんだ
もちろん、せどりかどうかはわからないんだけど

>>90
レコード屋さんてのは、ちゃんと定番商品在庫しておかないとな
「ここ、ビートルズ置いてないのかよ」
「美空ひばり買いに来たのに、ないんだ・・・」
「レコード屋なのに、舟木一夫の絶唱ないって、舐めてんのか」
「ジャズの丸椅子がどうとかって人のレコードある?」
ってなる

93 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/10(水) 23:21:41.39 ID:JH+eGYkn.net]
>>90
それはわからんでもない。人となりが良ければ懐く客足もいるだろうし。昔はおれもそういう店で勉強させてもらった部分もあるし。
ま、レア盤とかコレクター市場に顔突っ込んでこないならいいんだけどね。馬鹿なDJとかが自慢とかやらかすとめんどくさくなるんで。

94 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/10(水) 23:29:22.85 ID:Mq11vW19.net]
テストプレスかと思ったらテストプレスのレプリカwww

95 名前:名盤さん [2019/04/11(木) 08:20:20.37 ID:e3WTcMYL.net]
シティ・ポップが海外で大人気すぎる理由とは?
https://www.youtube.com/watch?v=oJyD3800FQc

シティ・ポップのレコードが海外流出で日本で買いにくくなってる件

96 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/11(木) 10:03:38.56 ID:++J2edpO.net]
人気なていで相場あげてるだけなんだけどね

97 名前:名盤さん [2019/04/11(木) 12:20:43.28 ID:kXgcQkzK.net]
中国人がレジ前に積んで50枚ぐらい検品しながら買ってるのは遭遇したわ、業者だろうけど

98 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/11(木) 15:12:47.33 ID:YjAmtXYH.net]
RSD、今年は買うものないから気楽
裸のラリーズ正規三枚極厚ジャケ帯付き限定300部再発とか、
緊張で死んじゃうから出すなよ、ぜったいに出すなよ

99 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/11(木) 15:19:41.73 ID:N4kvWYDF.net]
テストプレスを通常盤の10倍の値段で売るアーティスト。
悔しいけど買う。

100 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/11(木) 18:35:01.17 ID:RPDCe38p.net]
RSD欲しいのいくつかあるけど
どれも争奪戦にならなさそうだし昼からゆっくりレコ屋行けるのありがたい



101 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/11(木) 19:56:47.25 ID:80sdf9g6.net]
RSDは一昨年は池玲子、去年はspacemen3目当てに並んだけど、今年は昼頃でいいや

102 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/11(木) 21:50:16.65 ID:/FWhluNd.net]
アルグリーンのシングルbox欲しいけど迷う
こんなもんかな

103 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/11(木) 22:14:28.43 ID:q53ncIvH.net]
今年は谷か桑原か

104 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/11(木) 23:56:14.58 ID:ubkYmt+O.net]
古美術好きなじいさんが死んで専門業者に500万で買い取ってもらってた 売った娘はよろこんでた 業者は中国の金持ちに高く売れるんですと言ってた win winだろ レコード転売も同じだよ いくら儲けたとか関係ない ただrsdの買い占めは話違うが

105 名前:名盤さん [2019/04/12(金) 02:06:02.01 ID:6+7uvPvB.net]
ハードオフでカートいっぱいにレコ積んで一枚一枚検品してる東南アジア人たまにみるけど
業者なんだろうか
108円で売られてる日本盤洋楽の帯付きとかも海外持っていけば売れたりするんだろうね

106 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/12(金) 02:18:20.17 ID:2OtnmQB9.net]
https://pbs.twimg.com/media/D33u0B1U4AAvwMc.jpg

107 名前:名盤さん [2019/04/12(金) 06:18:07.79 ID:EGeNaj0f.net]
>>104
ちょいちょい見るのはスマホで調べたり写真送って電話しながらとかしてる、日本在住で頼まれて小遣い稼ぎとかもありそう、、、。

108 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/12(金) 12:02:04.90 ID:rc4aqvxj.net]
あれだろ、向こうのインスタみたいなやつで手売りしてる。
チョロチョロやってる分には構わんが。
例のスニーカー事件みたいなのが起きたら困るがね。

109 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/12(金) 12:57:26.34 ID:tPa94s9V.net]
>>103
それは所謂大口下取りってやつで普通の商売。
ユニで仕入れオクで転売は、rsd買い占めと近い構造だと思う。

110 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/12(金) 13:44:29.39 ID:dwTGf+Yq.net]
プリファブ出るんか〜



111 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/12(金) 17:12:23.37 ID:oXMSxCXl.net]
プリファブくらいだな買いは

112 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/12(金) 18:50:21.55 ID:UAiN8H7T.net]
スティーブマックイーンなんぼでも転がってない?

113 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/12(金) 21:35:54.37 ID:4yQB/1WB.net]
アコースティックヴァージョンなんだな
CDのDEに入ってた
素晴らしいですよ

114 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/12(金) 21:51:41.83 ID:Qsavpg0M.net]
去年エゴラッピンとロンロンクルー以外ほぼ仕入れなかったらしいタワ○コ仙台の
今年の報告楽しみにしてます

115 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/12(金) 22:10:06.28 ID:BQ+V3oG0.net]
余裕で入荷あると思ってた某7"がどこも入ってなくて焦ってる

116 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 00:45:17.37 ID:yTh6lRNK.net]
インドネシアのレコ屋
@
https://www.instagram.com/p/BdOskPihLoM/
https://www.instagram.com/p/Brtq-c0Au73/

A
https://www.instagram.com/p/BvbECqZgFmv/

インドネシアのオシャレレコ屋のオーナーとは年齢が近いのか
趣味が似てる90sUKUSロック、ヒップホップ、定番60s70sロック、和もの(シティポップ、渋谷系、アニメ)が中心で

117 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 00:47:02.39 ID:yTh6lRNK.net]
ギターポップ、ネオアコ系もインドネシア人の趣味は日本人っぽい

118 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 00:48:21.18 ID:yTh6lRNK.net]
間違いなくすごい勢いでシティポップは海外流出してる

119 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 00:52:26.80 ID:yTh6lRNK.net]
タイでも似たような感じだ
https://youtu.be/PeKqRiZ9Dag?t=126

達郎に、帯付き日本盤、と

120 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 00:54:20.69 ID:yTh6lRNK.net]
そしてやはり90年代インディロック



121 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 01:03:07.54 ID:yTh6lRNK.net]
ちなみに私はかぐや姫のCDを大人買いした
絶対ダサいだろうがじっくり聞いたことないので聞いてみようと思い

122 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 01:07:03.16 ID:yTh6lRNK.net]
かぐや姫はレコは108円だがCDだと高い
でもCDで聴かないとじっくり聞けないんであえてCD
いまだにレコではじっくり聞けない
なんか気が散ってしまう
ひっくり返したりストップしてもう一度いまのとこ聴くとかもめんどくさいし

123 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 01:15:02.88 ID:yTh6lRNK.net]
かぐや姫いまんとこそんな悪くない
もしかしたらサニーデイサービスとかはっぴいえんどよりかぐや姫とかの方が近いんかなと思ってたから

124 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 01:18:06.79 ID:yTh6lRNK.net]
コンガみたいなパーカッション聴いてて
かぐや姫聴きようによってはTyrannosaurus Rexっぽいようなw

125 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 03:44:41.24 ID:TBUU/1vc.net]
>>123
アンノウン・ジャパニーズ・アシッドフォークと言ってインドネシアに持って行こうw

126 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 05:45:43.84 ID:HvQSVTMt.net]
15年前にはオヤジと呼ばれていたが(オヤジギャグとか)
今は爺と連呼されるのじゃ

127 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 10:27:09.62 ID:Vn2JqnnZ.net]
RSD、ユニオンで目当てのものは概ね買えたけどCSN&Yがない…
HMV覗いてくる

128 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 10:27:49.82 ID:1rtSz9gW.net]
               .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─

129 名前:ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
[]
[ここ壊れてます]

130 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 11:18:18.69 ID:j/z/EKmd.net]
新宿タワー並びも少なく空いてて快適だった
オープンしたばかりだからかな
HMVで整理券もらった後にのぞいてみたらその半数ぐらいの人数だった



131 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 11:43:41.33 ID:53XcwPI9.net]
RSDのUS盤、UK盤の2LPってだいたいいくらくらいですか?

132 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 11:50:55.66 ID:orhoXkNI.net]
俺も4-Way Street買えてない

133 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 12:06:35.65 ID:+4aZJr9a.net]
ロストイントランスのサントラねーし。
by 仙台

134 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 12:18:14.18 ID:Qvu3G0fC.net]
タワレコ津田沼いってきたが輸入の限定はなしで
日本の限定版のみで去年の3分の1程度の量しかなくって欲しいものすべて買えず。

来年は都内に出るしかないな。めんどくさいな。

135 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 12:45:41.33 ID:uLmOLT73.net]
プレファブも入荷一枚のみて目の前で撃沈だったわ

136 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 13:12:44.57 ID:rJPI9csR.net]
ロストインまじでねーな

137 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 13:29:06.67 ID:1wom2wqo.net]
4 way streetは新宿タワー、ユニオンレコードにまだあったよ。
俺は昼前に行ったらもうトッドラングレンの三枚組買えなかった。
入荷少ないんだろうな

138 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 13:30:38.46 ID:bT+VqlpP.net]
プリファブは初アナログ化だから買う意味わかるけど
4 way streetはわからない

139 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 14:53:55.73 ID:ErQmeAWe.net]
>>134
本当だよ。
あのケツが欲しい。

140 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 15:34:15.53 ID:CRr+oFLd.net]
アルグリーンのレッツ〜どこにもなかった
でもまああんなもんオリジナル安いしいいか
音良くなってるなら別だが



141 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 15:53:42.58 ID:lOxz+RJG.net]
横浜のレコファン行ったら店というか建物ごと閉まってた

142 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 16:58:44.69 ID:1wom2wqo.net]
アルグリーんは渋谷HMVまだあるよ。
つかHiのオリ版2000円もしないし音良いよ

143 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 17:32:39.67 ID:RMSiFnXc.net]
オリはA式厚ジャケなのに手抜きしてE式ペラで再発されたレコードはまず買わない

144 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 17:46:20.88 ID:iCaeFmJ3.net]
今年は何が人気だったの?
去年一昨年のDボウイとかメタファイブみたいな
人気盤は今年はなかったんじゃないの?

145 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 17:48:41.58 ID:f/o800QT.net]
なら、オリジナル買えばいいのに(笑)
アル・グリーンみたいのは高くないし。
ってもファーストラベルでジャケも綺麗だと三千円以下はなかなか難しいけど、最近は。

ソウル名盤といえば、ホワッツゴーインオンも何種類も段階があるのが皆にバレて、最近は初期盤かなり高い。
昔買っておいて良かった。

146 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 17:49:29.04 ID:iCaeFmJ3.net]
個人的にはアリスクラークが再発してくれたのがうれしくて
オリジナルは2万〜3万だから

147 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 17:51:01.50 ID:QNNajExc.net]
人気っていうか品薄感ではLost In Translationじゃね

148 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 17:51:10.69 ID:iCaeFmJ3.net]
ビルエヴァンス買おうかと思って買わなかったけど
買った人感想聞かせてよ

149 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 17:57:08.69 ID:JJzhdPan.net]
新宿と渋谷回って帰宅
lost in translationとbeefheart、dream cyndicate、chapterhouse、CSN&Y、television personalitiesを買ってきた
dream cyndicateは前からアナログで欲しかったんで買えて良かった

150 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 17:59:54.29 ID:I1PmoNLs.net]
>>142
7インチでは
KREVAとSIRUP?
ボヘミアンのサントラは映画効果なのか瞬殺の店もあった

一昨年は、Mondogrossoのラビリンス
歌い手が満島ひかりと発表された瞬間に売れ始めた。
発表前は余っていたが、その後は瞬く間に。



151 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 18:05:34.68 ID:u1fv8OKi.net]
オザケンの去年のGW武道館もチケットダダ余りだったのが
メインヴォーカルが満島ひかりと発表されてからソールドアウトまで持っていったからな
大物女優は凄い

152 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 18:09:50.85 ID:iCaeFmJ3.net]
>>148
ああ、去年のモンドグロッソあったね
そんなに価値あがるのかよってwww

いつかの、いけいれいこ、味っ子とかあったよね

ボヘミアンラプソディーは気になるけど
ピクチャーディスクだからやめた
普通に黒盤持ってたし

153 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 18:19:08.00 ID:p4fy72vH.net]
そういやcrispy ambulanceと13th floor〜は目にすることもなかったな

154 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 18:21:11.67 ID:I1PmoNLs.net]
>>150
Mondogrossoは1万半ば以上で推移してる
あじっ子もヤフオクで2倍の価値ついてるね

フラワーメグも暫くしたら値が上がると思う。
ここ数年7インチの数作品がRSD終了後に
2倍近く以上は値上がる傾向かな

155 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 18:27:57.42 ID:ssRuG3AG.net]
毎年思うけど、都内だとHMVは店舗数が少ないからか入荷量は多く感じる
ユニオンは店舗数が多くてモノが分散されてるから、店舗ごとの数は少ないけど値段はHMVより安い
タワレコは毎年後回しになってるからなのかもしれないけど、今年もプレス数が少ないものは入荷してない印象だったわ

156 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 18:28:14.80 ID:McaR3P9B.net]
モンドグロッソなんてアルバムにも収録されてるのにな
完全に過去の人だったのに満島一人でアルバム10位に持っていくのは凄いわ

157 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 18:28:22.92 ID:iCaeFmJ3.net]
>>152
ああいう7inchってやっぱり
DJの人が欲しいのかな

自分は完全個人家聴きだけど

158 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 18:32:28.20 ID:NzFHLkMv.net]
ガチのDJは1枚にそんな無駄金使わない
ただのコレクターだろうな

159 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 18:32:31.49 ID:t8HTnWU2.net]
>>150
池玲子は盤起こしだろうけど、ここ数年のRSDで1番の当たりだったわ

160 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 18:35:08.21 ID:rkFz5md8.net]
年に2回のレコード高売りの日



161 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 18:56:40.77 ID:iU28Bcf1.net]
>池玲子は盤起こしだろうけど

そうなの? それは初耳、ちょっとショック。
やっぱり結局は当時のアナログレコードを中古屋で探すしかないのかなぁ・・・。

162 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 18:57:06.87 ID:iCaeFmJ3.net]
>>157
日本のやつでもマスターテープ残ってないのあるのか
どこぞの国のマイナー盤でもないのに

163 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 18:57:07.23 ID:PdgiCpJ8.net]
大半の音楽好きもしくはレコードが好きな人はモンドグロッソ笑笑なんて興味ないだろ

164 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 19:00:40.29 ID:RMSiFnXc.net]
池玲子とか、盤起こしどころかライセンスもとってねえだろ

165 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 19:01:00.92 ID:3lhAo3CR.net]
>>85
その感覚分かるわー
今cd安いわ
まあ中にはcdがレア化してることもあるが、たいてい中古アナログの10分の1くらいで中古cd手に入るもんね

166 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 19:03:04.14 ID:5/HMT4Kp.net]
下北沢のスーパーで298円で買ったイチゴがうまい

167 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 20:47:26.91 ID:J2AJPgE4.net]
池玲子のってフェニックスだよな
あれブートのレーベルだろ

168 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 20:58:21.21 ID:qAtqr0DN.net]
そう
旧レディオアクティブ、旧フォールアウト、旧エレバス
現フェニックス

169 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 21:16:46.36 ID:ELDQ55mW.net]
>>146
好きなら買うべき
今までRSDでいろいろ出てきてたけど一番良い

170 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 21:23:45.89 ID:qAtqr0DN.net]
フェニックスの人ってジュリアンコープのジャップロックサンプラー出た直後から
邦楽に思いっきり走って裸のラリーズ命みたいになったよね



171 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 21:29:01.66 ID:d4GUy6Na.net]
ロニーレーンのBBCなんてのもあったんか
これ音源は既出?

172 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 21:36:25.98 ID:4pM59qID.net]
RSDしょぼかったね

173 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 21:56:27.24 ID:d4GUy6Na.net]
今日はハードオフで100円で買って大量に溜まってたレコを洗浄、針とび修正などしながら順番に聴くレコードレストアデイでした
目玉はビージーズのodessaとストーンズの刺青

174 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 22:04:12.91 ID:07oGktgv.net]
レコード売るならどこが高く付く?
ユニオン、HMV、ココナッツ?

ヤフオクめんどくさいし金払いたくないから退会しちゃった

175 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 22:06:50.21 ID:53XcwPI9.net]
渋谷に着いたのが8時過ぎで、
ユニオン閉店までそんなにないのでユニオンに行くことにした。
B1でほしかったものがいい感じに壁に飾ってあったので迷わずゲット。
3階に上がりほしかったもう一枚を発見。
買おうと思ったがふとタワーはきついがHMVならと思い、
買わずにHMVに行ってみたら、
HMV、安いですやん。
最初のが300円、二枚目のが400円それぞれ安い。
ほかはわからないけどユニオンが安いという思い込みはなくなった。
でも2LPが4,000円弱というのは昨今の相場より若干安めなんじゃない?
次のRSDも楽しみになりました。

176 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 22:27:54.90 ID:khUrdzjx.net]
>>164
それは安いな

177 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 23:02:17.49 ID:K1C0uNGS.net]
最近ヤフオクで買ったレコードとユニオンで安かったから適当に検盤して買ったレコードに傷修正してあるものがあった。
音に出そうな傷のあたりをヤスリかなんかで細かく削ってあり、確かにその場所でノイズは出ないか軽くなっている。
でも所詮インチキなので気分が悪い。特にヤフオクの方はそれなりに有名なショップだし値段も結構したので。

178 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 23:03:09.60 ID:K1C0uNGS.net]
そろそろロックやジャズで年代物で相場の高いやつはこういうインチキが増えるかもしれんな。
中国人バイヤーなんてビートルズやブルーノートの傷盤を買い込んで工場で研磨して綺麗だとかうそぶいて売りそうだし。
そして市場にインチキ盤が溢れて相場もおかしくなるという悪循環。
RSDで盛り上がっている人には関係ないだろうけど。。。

179 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 23:08:22.93 ID:K1C0uNGS.net]
>>172
ユニオン、HMV あとはセタガヤレコードセンターかな
ココナッツはないわ

自分は、それなりの値段で売れるブツは手間かけてヤフオク
あとは下取り。ユニオン、HMV。店舗によって得意ジャンル年代あるので使い分け
セタガヤは出したことない。

180 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 23:11:50.62 ID:bA1odpuO.net]
ユニオンのRSDタイトルを箱にランダムに入れる売り方、何のメリットあるんだ。混んでる店内でカオスだったな。

HMVはちゃんとコーナー作って探しやすかった。
ユニオンは逆に不便を強いて、探してるタイトルがどこかわからんし、本当に糞だと思うんだが



181 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 23:21:49.60 ID:DtSFA+wm.net]
>>175
目の細かい紙?ヤスリで削るとノイズが軽減できるんですか?
バリっていうんですっけ?そんな部分が削れて軽減するんでしょうね。
そしてヤスリをかけたのだから、くもったようになってそうですね。

182 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 23:35:15.06 ID:RMSiFnXc.net]
Discogsやらヤフオクやらいろいろやってるけど、
コンディションの点でいちばん信用ならんのが日本のセラー・ショップ・出品者
日本人は顔の見えない相手や普段つきあいのない相手だと、平気で嘘をつく
最も信用できるのが欧州のセラー、しかもフレンドリー
おまえ絶対損しとるやろwみたいなオマケまでつけてくる
日本人と同じくらい信用ならんのがアメ公セラーw

183 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 23:38:24.88 ID:DtSFA+wm.net]
>>178
やっぱりカオスに乗じてHMVより3、400円高く売ろうという魂胆でしょうね。
なんか同じタイトルでも分散してましたよね。
中古のような1点もの感を醸し出すことで、これを逃したら感を喚起させる。
そんな手口ではないでしょうか?

184 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 23:40:34.03 ID:IEtDG11P.net]
シンナーで拭くみたいなのも昔なかったっけ?メチクチャ匂いのするUKレア盤に当たった事がある、、、。

185 名前:名盤さん [2019/04/13(土) 23:43:55.88 ID:DtSFA+wm.net]
ま、RSDはレコード屋の日ですからね。
こちらも少しはおおらかな気持ちでいたいものですね。

186 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 23:46:37.67 ID:YZqIcmeN.net]
>>178
上の方にあったけど、店舗数の違いじゃない?
店舗数多いとどうしても各店の入荷枚数が少なくなるし、店舗によっては入荷できなかったり、
一枚くらいしか配分できないタイトルも出てくるだろうから、その辺を上手く誤魔化してる部分もあると思う
そういや、新宿のオルタナフロアは整理券配布時にリスト渡されてチェックしてレジで渡すシステムだったな

187 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 23:49:49.08 ID:u1fv8OKi.net]
ユニオンのあれはおそらく転売対策じゃないかと
あとあれもこれもって買わせる作戦かも

188 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/13(土) 23:54:32.21 ID:JxXzpLMa.net]
>>185
あー、転売対策はあるかも
HMVも転売できそうなタイトルは2枚までの制限つけてたけど、
朝イチで渋谷HMV行ったら中国人っぽい軍団が同じタイトル買い占めてたわ

189 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/14(日) 00:16:16.50 ID:rhTCGHeT.net]
>>177
ありがとう

190 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/14(日) 00:35:58.62 ID:ifEljq1u.net]
lost in translationはオクにも出てないな



191 名前:名盤さん [2019/04/14(日) 01:59:38.47 ID:qlqeISx/.net]
>>180
確かに日本のセラーは信用ならん奴が多いね。細かけどガメツイから大まかを装う確信犯みたいなの。
概してヨーロッパのセラーの方が正直だ。
あとアメリカ人はとにかく適当、たまにすごい細かくて良心的な人もいるけど。

192 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/14(日) 02:18:25.56 ID:qlqeISx/.net]
>>179
こすった部分のみ白くなり一瞬紙スレのように見える。
傷を誤魔化すためにやっているのかもしれんが、結局目立つので意味なし。
ノイズが軽減できているかどうかはわからんが、
比較的表面的な傷によるノイズは減るかも(深いのはダメだと思う)。

193 名前:名盤さん [2019/04/14(日) 03:06:03.90 ID:kTUSleFG.net]
>>190
それほど深くはないがノイズが出るキズには有効だったりするんじゃないですか。
目の細かい紙ヤスリを音溝に沿うようにこするとノイズが軽減することがある。
むかしからありそうな手法ですね。

194 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/14(日) 03:10:40.46 ID:cx9ce1KI.net]
結局RSDって店頭在庫と通販在庫ってわけてるの?

195 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/14(日) 03:51:32.02 ID:ukxs8jzx.net]
旅猿のdvdよくみるがゲスト満島ひかりの時は本当につまらなかった 2度と旅猿でるなよ
出川でいいんだよ

196 名前:名盤さん [2019/04/14(日) 08:34:26.85 ID:kTUSleFG.net]
しかしRSD商品は数日は店頭のみの販売で、
通販はしないものだと思ってたけど、
Discogsのマーケットプレイスでは初日からガンガン売ってるね。

197 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/14(日) 10:47:38.53 ID:uBzMiE4Z.net]
lost in translation ツマランオナニー映画だったな
オリジナルアナログを出た時買って未開封のまま数年後に16000円で売ったが
今いくらだろう

198 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/14(日) 11:28:39.20 ID:1h4Da7NS.net]
大体お祭りなんだからさ、
バカになって楽しめばいいのに

199 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/14(日) 11:36:31.72 ID:gqkQdx89.net]
>>192
店頭で余ったのを通販で捌くって感じだろうな

200 名前:名盤さん [2019/04/14(日) 13:42:20.32 ID:uBzMiE4Z.net]
>>お祭りなんだからさ、
>>バカになって楽しめばいい

X
特にまちがいなのが「バカになって」の部分。
普段からバカだろwww

これに対して、
「大体お祭りなんだからさ、
気を引き締めてボッタクられないように、ツマランもの買って
しまわないようにしよう」

O
これが正しいよい子



201 名前:名盤さん [2019/04/14(日) 14:11:26.69 ID:2dfd4xZg.net]
>>195
オナニストの君には丁度いいんじゃね?
盤の売値とか、つまんねー事気にすんなや

202 名前:名盤さん [2019/04/14(日) 14:14:25.36 ID:7K3oXNfd.net]
>>135
HMV新宿で今日から取り置きできたよ。
トッドのアナログはじめて買うのでうれしい。

203 名前:名盤さん [2019/04/14(日) 14:19:42.57 ID:7K3oXNfd.net]
昨日タワレコ津田沼で4枚ほど買って今日から電話取り置き解禁ってことで、新宿hmvに電話したらほしいやつ5タイトル確保できてラッキーだった。
秋の開催も楽しみだね。

mofiのナイトフライを日本向け再販してほしい。

204 名前:名盤さん [2019/04/14(日) 17:40:02.22 ID:kTUSleFG.net]
>>201
ずいぶん買いましたね。
でもなぜそんなあなたがほんの数年前のザ・ナイトフリァーを、
買っていないのか気になりますね。

205 名前:名盤さん [2019/04/15(月) 01:04:23.69 ID:OiWhgdyh.net]
>>202
HMVオンラインで予約開始ですぐに予約したら、結局キャンセルだったのよ。
すぐにキャンセルになってればまだ他店で買うチャンスはあったようだけど、
HMV信じてまってたら、他店でも完売w

ワロタ。

まぁ、ナイトフライならいずれまた高音質アナログはでるだろうと我慢したけどさ。
でも、MOFIが再販しないなら、またなにかしらネタになるプレス方法ができるまで、
高音質盤はでないかと思うとねえ。

ちなみにナイトフライは88年のゴールドCDからボックスのDVD盤から持っているし、
SACDも当然買っているし、センチュリーズエンドのアナログも持ってる。

そのくせMOFIは買えなかったw あほすぎ。つーか忙しすぎでそれどころじゃなかったんだよねえ。
だから信頼できそうなHMVで予約していたんだが。複数店舗で予約しておけばよかった。

206 名前:名盤さん [2019/04/15(月) 01:08:26.12 ID:OiWhgdyh.net]
というか、MOFI直販で買っていればよかったw

これにこりてビルエヴァンスのMOFI第二弾はMOFI直販で注文したよ。
HMVでかうより8000円も一枚あたり節約できたよw

207 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/15(月) 09:35:31.93 ID:iwrxCAuT.net]
https://i.imgur.com/l04dbmJ.jpg
ツイッターで見て
ダイソー(だったかな?)で300円で買ったこれ重宝してるわ
新品の静電気バリバリのやつとかアルジャントで取りきれないのを手に持って掃除すると
掃き方によっては静電気も軽減するし

208 名前:名盤さん [2019/04/15(月) 09:47:31.94 ID:GypmrqPx.net]
>>205
これって、元々は何の為のハケ?
何処のコーナーで売ってたの?化粧品コーナー?

209 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/15(月) 10:03:34.94 ID:iwrxCAuT.net]
>>206
洗顔ブラシだったと思う
お風呂グッズとかそういうコーナーにあるはず

210 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/15(月) 10:07:12.46 ID:iwrxCAuT.net]
去年買ったものだから
今なかったとしたらごめんよ



211 名前:名盤さん [2019/04/15(月) 12:26:38.48 ID:0OQL424v.net]
レコードストアデイは糞だな
傷付きのレコードを売るなよ

212 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/15(月) 18:10:32.17 ID:kv54pZIl.net]
今年のタワ○コ仙台はボヘミアンラプソディとストーンズを大量に仕入れて
チバースデイやsirupは1枚も仕入れなかった

213 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/15(月) 20:04:43.87 ID:6VNfJxiV.net]
ボヘミアン?CDで充分だろ笑わせるな!
ゲイ乱交でAIDSは自業自得だろ ママーじゃないっつーの

214 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/15(月) 20:13:33.03 ID:OAsAS6nL.net]
タワー渋谷もRSDやる気無くしてるよな

215 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/15(月) 21:19:29.48 ID:KUoaQmX7.net]
>>212
渋谷の塔はRSD始まった当初からやる気ないだろ…
プレス数少ないものなんて入荷すらしてなかったぞ

216 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/15(月) 22:02:32.35 ID:vPaEomj7.net]
>>213
それが本来ならあるべき姿なんだよ
これ見ればよくわかるけどタワー渋谷はその辺り理解してるんじゃないの

https://twitter.com/naka_biglove/status/1115818183871684610?s=21
(deleted an unsolicited ad)

217 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/15(月) 22:32:25.60 ID:CUxV4vo2.net]
>>214
レコードに手をつけるのも遅かったし、単に仕入れられなかっただけだろw
美化するのもいい加減にしてくれw

218 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/15(月) 23:24:41.99 ID:SDm1yMAs.net]
RSDのプリンスがヤフオクでやたらと高騰している

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p681036443

ユニオン、HMVは全て売り切れ。タワーは地方ならまだあるかもしれないが関東圏内はほぼ売り切れと思われ
好きな奴は見かけたら即買いしたほうがいいぞ

プリンスはにわかファンだから当日に悩みながらスルーした自分に腹が立ったわ
やはり「悩んだら買え」「買わずに後悔するなら買って後悔しろ」と痛感したわ(笑)

219 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/15(月) 23:25:57.88 ID:iFG3OUsG.net]
METAFIVEがざらに2万こえてたけど
こいつもあほだなー

いい鴨

220 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/15(月) 23:41:10.57 ID:Wb8eZItY.net]
>>216
あれ、ヤフオクの説明にもある通り、オリジナルもレア



221 名前:でいい値段するからね。
数年前、リサイクルショップで100円で抜いた時は狂喜乱舞した。
[]
[ここ壊れてます]

222 名前:名盤さん [2019/04/15(月) 23:58:58.36 ID:M3xl+a3O.net]
>>204
今直販サイトを見たらビル・エバンスは125ドルもするんですね。
ナイトフライはたしか99.9ドルだったはず。
こんなことを言っても納得しないだろうけど、
ビル・エバンスのオリジナルはこの値段でも買えないから、
これもありかなと思うけど、
ナイトフライの状態のいいオリジナルはもっと安く入手できるはずだから、
それで十分だと思うんですけれどね。
あと俺なら当時の12インチシングルを買いますね。
New Frontier
https://www.discogs.com/ja/Donald-Fagen-New-Frontier/release/1821994
Ruby Baby
https://www.discogs.com/ja/Donald-Fagen-Ruby-Baby/release/4973920
I.G.Y.
https://www.discogs.com/ja/Donald-Fagen-IGY-What-A-Beautiful-World/release/1267703
これでアルバム8曲中の6曲を聴くことができる。
12インチシングルはいい音がする時と変わらない時があるので、
聴いて判断するしかない。

223 名前:名盤さん [2019/04/16(火) 00:02:47.24 ID:QWHMhsvs.net]
>>218
前に渋谷のHMVでこのジャケで1万5千円だかで壁に飾ってあったのがそうかな?

224 名前:名盤さん [2019/04/16(火) 06:23:37.14 ID:bTPqaTUy.net]
>>216
discogsは安く売ってるぞ

225 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/16(火) 07:11:12.77 ID:gKjNpYFR.net]
>>216
あのさぁ
わざわざアホみたいに高値になったやつ貼るってお前転売屋か何かなの?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j562197276

226 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/16(火) 07:22:05.11 ID:zdOBZw3m.net]
>>216
そうやって価格を煽って価値があるとでも思わせたいのかw
5000円と7000円で落ちてるのがあって何がやたらと高騰してるだよw
ebayでもdiscogsでも普通の値段なのにな

227 名前:名盤さん [2019/04/16(火) 10:49:40.79 ID:a+efkfTo.net]
>>216
おー、詳しくありがとうね。そうか、12インチという手があったね。
IGYの12インチなんかあるのかw こりゃたまらんねえ。
折を見て購入してみようと思うよ。

でも、個人的には中古は背に腹を変えられない時限定にしたいって気持ちもあって・・・
できればMOFIから、ナイトフライは全曲、全バージョンを12インチ45回転にして、
片面すべて同じ曲を入りきるまでリピートした仕様がほしいなぁって思ったりw

こういうのがでれば何セットか買っておいて、消耗品的につかっても後腐れないというか。

ところで、直販サイトだと100ドルでしたか。うーん、リーズナブルですよね。
あー再販してくれないかなぁ。だいたい6000枚ってすくなすぎでしょ。
世界のスタジオ関係者だけでうまりそうなw

それにしても、デジタル32トラックでつくられた作品とは思えない音ですよね、
本当にすごいアルバム。マスターがアナログじゃね?っていっても僕はしんじちゃうくらいです。

228 名前:名盤さん [2019/04/16(火) 12:42:56.18 ID:Jozf3Lh9.net]
>>210
チバースデイは一枚あったよ。
買われたぜ

229 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/16(火) 23:26:25.47 ID:9Emi3APn.net]
オクにも出てないlost in translation買えた奴いるのか?

230 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/17(水) 00:09:44.47 ID:rAF1KX7v.net]
>>226
Twitterでは報告結構みたぞ



231 名前:名盤さん [2019/04/17(水) 01:39:19.78 ID:GDMF3+HW.net]
そうそうMOFIのアナログのなんだったかタイトルは忘れたけど、
HMVだったか日本向けプレスってことで注文取っていた。

なので、ナイトフライも日本向けにやってくれよって思っている。

232 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/17(水) 01:59:27.71 ID:iTYXAWBu.net]
I いつまで
Gグダグダ
Yやってんの

233 名前:名盤さん [2019/04/17(水) 02:41:16.82 ID:hEbl6U90.net]
CDになってからずーっとアナログ化されるのを待って10年、
今回ようやくアナログとなり、
さぞや皆様方も胸アツのことでしょう。わかりますわかります。と、
独り言ちていたのだが、
なんか実際はそんな人はあまりいないようで、かなりのショック。
どなたも興味はないかもしれませんが、
Discogsによると、
US盤
https://www.discogs.com/ja/Sly-The-Family-Stone-Woodstock-Sunday-August-17-1969/release/13485947
と、
Europe盤
https://www.discogs.com/ja/Sly-The-Family-Stone-Woodstock-Sunday-August-17-1969/release/13496948
があるみたい。
俺のはジャケットにMade in the EU.と書かれているけど、
レーベルのリムを見るとUS盤ということになる。
たしかに盤を手に持った感じはUS盤の趣。
シールドを開封しないと生産国がわからないというケースになっている。

234 名前:名盤さん [2019/04/17(水) 07:04:34.72 ID:wXfLX/KY.net]
sコッポラサントラなら当時梶野が作ったバージンスーサイズ日本盤の再プレスの方が需要あっただろうな

235 名前:名盤さん [2019/04/17(水) 07:05:52.85 ID:wXfLX/KY.net]
あ、でもあれはマイブラとか目玉がなかったからあれか
コンピとしてはいい選曲なんだが

236 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/17(水) 12:06:03.85 ID:YQmvc6r9.net]
バージンスーサイズの方が日本盤もあるしプレス数多くて希少価値はなかったはず

237 名前:名盤さん [2019/04/17(水) 13:22:42.80 ID:hEbl6U90.net]
きのうのポップ・ライフやハービー・ハンコックみたいに、
日本独自商品がRSDでワールドワイドに復活しているのだから、
来年あたりシチーポップが来るんじゃない?
吉田美奈子の高額7インチとか。
Loose Joints &#8206;– Pop Your Funk (The Complete Singles Collection)
https://www.discogs.com/ja/Loose-Joints-Pop-Your-Funk-The-Complete-Singles-Collection/release/8399430
これももともとは日本でのもの。
未発表バージョンも収録されていて、
なんと3年経っても今だに普通の値段で新品が売っている。
これこそがRSDの鑑となるべきリリースと言えると思う。
オヌスメ。
そんなに需要ないんかーい。

238 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/17(水) 23:21:12.33 ID:rAF1KX7v.net]
上にもあるが今回のRSDはアリスクラークの再発が一番よかったな
オリジナルは高いし今までオフィシャルの再発もなかったから意味のある再発だった。ブックレットも豪華だし値段も抑えめだったし

239 名前:名盤さん [2019/04/17(水) 23:34:18.21 ID:e32ebS3Z.net]
ユニオンでRSD追加の入荷情報入った
個人的には500枚限定のnew barbariansが嬉しかった
ストーンズ好きにはたまらんアイテムや
当日未入荷だっただけに諦めてたが買えたよ

blog-shinjuku-usedrock.diskunion.net/Entry/11751/

新宿だけでなく各店舗に追加入荷されてるようだから好きな奴は早めに買ったほうがええよ
new barbariansは週末には失くなると思う

240 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/18(木) 01:42:54.39 ID:BRSxM9Yc.net]
>>235
今までの「Complete」とか一枚ものの再発とかは、いわゆるパイレート盤なの?



241 名前:名盤さん [2019/04/18(木) 06:41:16.69 ID:9Z5hqiC0.net]
discogsで投げ売り始まってるから様子見る

242 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/18(木) 08:31:03.95 ID:f1EpVzIc.net]
アリスクラーク4000円弱で高かったろ、俺は中古流れ待ち

243 名前:名盤さん [2019/04/18(木) 11:59:03.70 ID:iXpVqX9J.net]
ストーンズwww
音楽やってるフリのプロね

244 名前:学術 [2019/04/18(木) 13:09:35.50 ID:C1gbDK7a.net]
ストーン歌 メディーアサ

245 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/18(木) 13:12:05.37 ID:iMyYZvH6.net]
演奏してるでしょ。
むかしフーのピーたんが、
「リズムギターならキース・リチャーズにだって負けないぜ。」
って言ってた。

246 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/18(木) 15:08:34.02 ID:sPGidlQB.net]
ストーンズのブリュッセルとレディジェンのアナログを再発してくれないかな

247 名前:名盤さん [2019/04/18(木) 15:38:31.33 ID:OI7zTUeX.net]
岡村靖幸のCDでしか出てない奴とかほしいよね〜

248 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/18(木) 15:42:11.06 ID:iMyYZvH6.net]
>>243
くわしくないのに調べず書くけど、
アナログはブートでしか出てないんじゃない?

249 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/18(木) 16:53:29.29 ID:sPGidlQB.net]
>>245
限定で出てるよ
レディジェンはDVD発売時にEAGLEから
ブリュッセルはドデカい箱に本やら写真やら付けてBravadoから

出てきたらめっちゃ高額で買えない
つーかそもそも出回らないし

https://i.imgur.com/5MANW0k.jpg
https://i.imgur.com/ZjQ15r8.jpg
https://i.imgur.com/QRYrgPJ.jpg
https://i.imgur.com/zZ3uc5u.jpg

250 名前:名盤さん [2019/04/18(木) 20:37:37.96 ID:CUx2tYFt.net]
>>246
キースのハリウッドパラディアムのライブ盤も再発してほしい
あのオリジナル盤はバカ高くて買えんわ



251 名前:名盤さん [2019/04/18(木) 21:03:05.79 ID:9Z5hqiC0.net]
>>246
ワードレコードからもCDとLP出てたよね
こっちは今でもお手頃な価格で見かける

252 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/18(木) 23:11:04.21 ID:7LyNKiNk.net]
こないだcharとめんたいロックとシシカフ 歌うのは土屋アンナでワイルド馬やってたけど全く良くなかった 他の曲も全く良くなかった ストーンズ好きじゃないだろアイツら

253 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/19(金) 01:31:28.57 ID:nnWbVKSA.net]
>>239
うん?3700円の何が高いんだ?

254 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/19(金) 01:32:43.05 ID:nTWh2vIQ.net]
普段100円レコしか買ってないやつなんだろ

255 名前:名盤さん [2019/04/19(金) 05:37:28.10 ID:QVaGJHr3.net]
4000円は高いよな〜

256 名前:名盤さん [2019/04/19(金) 05:38:44.78 ID:QVaGJHr3.net]
自転車のホイールに20万出してるぼくが言うのもなんですが

257 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/19(金) 12:28:28.66 ID:ODDiER1/.net]
youtubeでヒップホップ脳の黒人の俺がロックを聴いた動画結構あるな
メタルやピンクフロイドの狂気とかが多い
ミュージシャン名+reaction で出る

258 名前:名盤さん [2019/04/19(金) 13:20:54.72 ID:Bri7hogl.net]
今は人種関係ないよな
カニエウエストなんかはレディヘやピンクフロイドに影響受けてるし
ルーツのクエストラブなんかは15年前の来日時には新宿のブート街でプリンスとビーチボーイズのブート買いあさってたと同行してた田島たかおが言ってた

259 名前:名盤さん [2019/04/19(金) 13:22:35.45 ID:Bri7hogl.net]
ロックのライブでも黒人わりといるしな

260 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/19(金) 13:53:22.58 ID:6zqLGd0x.net]
キースリチャーズはなんで
6弦とっちゃってるの?



261 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/19(金) 14:14:40.34 ID:Orj7YLnu.net]
最近はLPよりもシングルの需要が高まってるね
ビッグネーム以外の
なかなか出てこないから探しがいがあっておもしろいらしい

262 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/19(金) 15:22:49.23 ID:6zqLGd0x.net]
シングルはヤバイから手出してない
それこそきりがない
2曲で五千円とか出せない

263 名前:名盤さん [2019/04/19(金) 16:08:23.79 ID:gb7la+vh.net]
CDシングルも値上がりしてるのもある
BサイドのリミックスがそのCDしか入ってないやとか
値上がりしてるのはR&B系に多いけど

264 名前:名盤さん [2019/04/19(金) 16:10:48.82 ID:gb7la+vh.net]
90年代のポールマッカトニーのシングルCDとかもそこそこする
すごい高いってわけでもないけど定価以上はしたりする

265 名前:名盤さん [2019/04/19(金) 16:12:39.80 ID:vOzuiYVK.net]
>>259
基本1000円以下〜出して2000円でボチボチやってるがそこそこ楽しめるよ、レゲエだのFUNKだのの珍しアイテムが欲しいとなるとキツイがオヤツ感覚でサクサク買ってる

266 名前:名盤さん [2019/04/19(金) 16:14:13.39 ID:gb7la+vh.net]
フレイミング・パイからのシングルけっこう切られたし、UKシングルのはさらにCD1CD2とか分かれたりして
そういうシングルのB-SIDEにゴミみたいな曲入ってるじゃんw
ああいうのまだシングルでしか聞けないから
フレイミング・パイのデラックスエディションなんかがでたら全部入るんだろうが

267 名前:名盤さん [2019/04/19(金) 16:17:51.53 ID:gb7la+vh.net]
というかポールのフレイミング・パイはレコードでほしいな
あれ良いアルバムだしポールの最後の名盤じゃないか

268 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/19(金) 16:19:18.68 ID:sv7ARFdl.net]
>>257
ギターがオープンチューニングだから。
6弦ギター→EBGDAE
5弦ギター(オープンGの場合)→DBGDG

269 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/19(金) 21:21:17.95 ID:Rmjkf/w0.net]
フレイミング・パイはホワイトアルバムより好き

270 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/19(金) 22:07:32.78 ID:Z/fymchU.net]
当時スパイスガールズが人気絶頂でビルボードで1位だったからフレイミングパイは2位止まりだったんだよな



271 名前:名盤さん [2019/04/19(金) 23:33:19.52 ID:Qph7mEOJ.net]
フェイゲンのnightflyって何故あんなに評価高いの?
ベストヒットUSAで流れてたような音で時代を感じただけだったよ
オラがクソ耳だから分からんのかな?

272 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 00:02:03.54 ID:in0uS/9H.net]
もうエラーで入れないユニオン

273 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 00:03:52.63 ID:+uV0z2Qy.net]
ユニオンも顔認証システム導入すればいいのにな

274 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 00:08:25.98 ID:in0uS/9H.net]
はよLost In Translation買わせろやユニオン

275 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 00:12:31.49 ID:+uV0z2Qy.net]
>>271
やっぱネット販売には出ないよなw

276 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 00:19:26.45 ID:0sCBHMNx.net]
>>268
その耳だとシティポップとJ-POPの区別もつかんだろ

277 名前:名盤さん [2019/04/20(土) 00:19:41.69 ID:b7lgX1/J.net]
>>271
売れ切れ

278 名前:名盤さん [2019/04/20(土) 00:20:02.07 ID:b7lgX1/J.net]
>>271
売れ切れ

279 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 00:42:40.45 ID:COXK9vg2.net]
売り切れってか最初から在庫無しだったんやろ

280 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 02:10:32.38 ID:eja/1BOV.net]
オンラインとかあってないようなもんだったな



281 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 02:19:03.17 ID:iJRKmtwK.net]
BANDAI様の名機があるからあんなオモチャみたいなもんいらない

282 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 08:33:15.08 ID:4gQLxVPb.net]
>>268
どの作品にしたって世代感覚やそこに至るまでのリスニング履歴で変わってくるしな

283 名前:名盤さん [2019/04/20(土) 09:50:50.19 ID:AXZC3AXp.net]
>>279
そういや、同時代にフュージョンやAORブームで反感持ちながらダサいなぁ、、、。と見てた人はなんぼ評価されても今のシティポップブーム耐えられんと言ってたな(笑)

284 名前:名盤さん [2019/04/20(土) 10:03:39.81 ID:OVZGrgWJ.net]
オンラインユニオンで lost in買えなかったから、ルーリードのイキ顔盤、買ったわ。
内容カッコいいし、これで気を紛らせる事にする

285 名前:名盤さん [2019/04/20(土) 10:43:52.44 ID:hd2xvVW1.net]
>>281
あのジャケで抜きなはれ

286 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 10:50:20.98 ID:H/hmLDUy.net]
プリンスどこにも無い
(T . T)

287 名前:名盤さん [2019/04/20(土) 11:03:29.81 ID:0arfk6DE.net]
>>268
後期ドゥービーブラザーズが許せない古参ファンだろ?

288 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 11:08:30.58 ID:hCjsQtlU.net]
>>281
ドイツプレスオリジナル盤持ってるけど
CDとは全然違う迫力
期待していいぞ

289 名前:名盤さん [2019/04/20(土) 11:23:28.32 ID:CkGSWNhe.net]
仮にそれがオリジナル盤ではないとしても既に「ドイツ盤プレス」という事実だけで
アナログレコードとしては高音質で快適な音楽鑑賞ができるアドバンテージを
獲得しているから、もはや当然のこと。それがドイツ盤ってやつなのであるよ。

290 名前:名盤さん [2019/04/20(土) 11:29:14.71 ID:b7lgX1/J.net]
>>285
期待度大になりました。



291 名前:名盤さん [2019/04/20(土) 11:30:47.16 ID:b7lgX1/J.net]
>>286
ちょっと何言ってるか分からないです。

292 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 11:37:59.89 ID:IqLyH2kG.net]
チェコ盤の粗悪さ故

293 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 12:32:38.89 ID:COXK9vg2.net]
富澤たけしおるな^^

294 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 13:25:23.82 ID:1XvK/16r.net]
ルー・リードはなんであのジャケにしたかな。
あのジャケでルー・リードは、アメリカのモッくんに格下げになっちゃったからな。
わからない人は「モッくん 写真集」で検索して。

295 名前:名盤さん [2019/04/20(土) 13:36:58.93 ID:b7lgX1/J.net]
>>291
格下げ?
だって作品自体は最高じゃん

296 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 15:42:09.66 ID:1XvK/16r.net]
>>292
俺もいいレコードだと思っている。
Big Skyはソロになってからでは一番好き。
というか大好きだ。

297 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 15:45:22.99 ID:mp9frWCv.net]
このポンコツの中でもっくんなだけだろ

298 名前:名盤さん [2019/04/20(土) 16:11:00.97 ID:wY+yZGkr.net]
HMVはRSD通販高いな〜
店頭売りより1000円は上乗せしとる

299 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 20:34:31.79 ID:1XvK/16r.net]
>>295
購入したものも同様でした。
これは高い。
エクスタは売り切れちゃったのかな?
初日夜渋谷に4、5枚あったから、売れ残り系かと思ってたけど。

300 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/20(土) 22:46:30.52 ID:SfaRE9JB.net]
本気のドイツ盤の凄さ知らないのか くそ素人



301 名前:名盤さん [2019/04/20(土) 23:10:26.97 ID:b7lgX1/J.net]
>>297
しらないよ、ウンコ先生(^^)

302 名前:名盤さん [2019/04/20(土) 23:18:49.89 ID:CkGSWNhe.net]
まあドイツ盤のアナログレコードの優秀さを実感する為にはレコードを聴ける環境が
整ってないと無理。レコードプレーヤー所有してないと、知らなくて当然だろう。

303 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/21(日) 00:36:38.09 ID:SGSvFP0N.net]
>>299
ちょっと何言ってるか分からないです。

304 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/21(日) 01:20:27.26 ID:kuVUQMEo.net]
>>289
昨今のチェコ盤はホント酷いよなぁ

クラシックも聴くけど昔のチェコ盤(スプラフォン)とかは優秀なのに

単に今プレスしてる会社(確か田舎の一社だけだったと思うが)そこが酷い管理体制なんだろうけど

305 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/21(日) 01:21:07.38 ID:qrneYxGU.net]
環境が良くてもきみたの耳でわかるの?
ってとこが大いに疑問だが

306 名前:名盤さん [2019/04/21(日) 01:34:47.82 ID:rWXHCbqd.net]
時代とか工場とかいろいろで、カオスの世界だよな
いっしょくたに語るやつはアホ

307 名前:名盤さん [2019/04/21(日) 08:36:58.71 ID:oKFG5rXp.net]
帯でも音変わるしな

308 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/21(日) 12:38:06.42 ID:2pOHvon6.net]
シュリンクでもあんなに音が違うとは思わなかったわ

309 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/21(日) 13:04:52.75 ID:AlLvYuJi.net]
体調や気候でも変わるな

310 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/21(日) 13:16:12.05 ID:0IpfAtoQ.net]
lost in〜は何枚くらい日本に入ってきたんだろうな…
つーか、都内以外で買えた人いるの?



311 名前:名盤さん [2019/04/21(日) 14:08:56.24 ID:dmmiGAq4.net]
>>307
東京、大阪、名古屋ぐらいだったりしてね。
ワンチャン後から、追加で入荷しねーかな?
by 仙台

312 名前:名盤さん [2019/04/21(日) 15:39:25.92 ID:HOPjeTX5.net]
JET SETは入荷、現在在庫切れになってる。
今年も即売れ商品があったってことだね。
でもPrinceのHis Majesty's Pop Lifeは高値で買う必要はあるのかな?
全曲、全バージョン当時の12インチやアルバムで、
さほど高くない値段で入手できると思うんだけど。
アルバムバージョンの12インチ化は魅力だけど、
これだけ年数が経ってのプレスだから俺は全く期待できないなぁ。
https://www.discogs.com/ja/Prince-His-Majestys-Pop-Life-The-Purple-Mix-Club/master/1530803

313 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/21(日) 18:58:49.00 ID:iNqhoNFx.net]
タダでも要らんな

314 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/21(日) 22:08:15.78 ID:7Sib+K1/.net]
His Majestysの今回の再発の音は、かなりぬるかった。45回転の意味ないよな〜。
アイテムとして欲しくなければ必要ないよ。

315 名前:名盤さん [2019/04/21(日) 22:50:35.55 ID:HOPjeTX5.net]
>>311
これも日本が発祥の地ゆえか、日本では即売れアイテムでしたね。

しかし限定商品はきびしいね。
やっぱりほしいと思い直した時にはすでにソールドアウツだったりするから。
むかしは金がある限りとりあえず買ったりしてたが、
やっぱりそれはやってらんない。
今日も家で限定1,000枚のをポチるのを断念するのに苦労した。
やっぱりレコードに関する買い物依存系のところが治っていないと自覚した。

316 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/21(日) 23:21:46.72 ID:ln9nXY7d.net]
rsd、すこーしだけ欲しいのあったけど我慢した
中古で出たら買うかもしれない
もうできるだけ金使いたくない
数回聴いてそのあとはしばらく聴きそうもないな、と予想されるものは買わない
いまもってるレコードをじっくりと聴き込む

317 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/21(日) 23:22:14.93 ID:POfCboWa.net]
RSDに詳しくないのだが、限定限定と言いながら仕様を変えて何度もプレスされてるアイテムあったりしないか。
俄ブランドやスニーカーの限定商法みたい。転売も蔓延ってるし。

318 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/21(日) 23:25:08.82 ID:POfCboWa.net]
プレミア価格出すのなら中古の名盤買った方がいいと思う。あくまでオレの個人的意見ね。

319 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/21(日) 23:32:10.07 ID:kuVUQMEo.net]
>>309
いやいやだから高値で買う必要もくそも高値じゃないだろ
discogsまで貼ってるくせに値段みれないのかよ

320 名前:名盤さん [2019/04/21(日) 23:57:04.34 ID:yb5s+68L.net]
lost in〜って何で人気あるの?



321 名前:名盤さん [2019/04/22(月) 00:01:39.72 ID:KKAjTr0T.net]
ソフィアコッポラ
マイブラの人のソロ曲はこのサントラだけに収録
はっぴいえんども入ってる

この辺りの理由だろ、今回のリストが出た頃から争奪戦になるのは予想できたろ

322 名前:名盤さん [2019/04/22(月) 00:03:03.05 ID:VHURjqii.net]
>>316
>>216>>222を念頭に置いてました。
もちろんDiscogsで三千円台で何枚も売ってるのも知ってます。

323 名前:名盤さん [2019/04/22(月) 00:09:08.45 ID:VHURjqii.net]
>>317
あのジャケットのけつがあれば、
ルー・リードや元祖のモッくんとトゥギャザーできるからだと思う。

324 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 00:21:39.81 ID:Oa3VAIF3.net]
マイブラ馬鹿需要

325 名前:名盤さん [2019/04/22(月) 00:23:01.68 ID:hlJLpSy+.net]
>>318
なるほど。8000枚プレスが即完売ならまた再発されるでしょ

326 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 01:04:06.74 ID:OV7KRQ06.net]
うちの県はlost inどころか欲しかったナイトライダーのサントラも入荷しなかったから
lost in再発してほしいね

327 名前:名盤さん [2019/04/22(月) 01:08:15.58 ID:VHURjqii.net]
もはや言わずもがなだけど、
90年代00年代の未アナログ化、少量のみアナログ化のアイテムは、
レコード会社にとってリイシューの宝の山ってことだよね。

328 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 01:54:55.67 ID:ibahwkHP.net]
それを沢山出せば飛ぶように売れてウハウハ

とはいかない。マーケットの飢餓感を維持するために小出しで続ける訳よ。
しかし転売屋はムカつくから、中古でも3年以内は再販価格制限でも付けるかね。
そんで闇取引ばれたら次回購入禁止とか。ジャニーズかよ(笑)

329 名前:名盤さん [2019/04/22(月) 02:42:57.17 ID:hlJLpSy+.net]
>>323
ナイトライダーは新宿で沢山見掛けたよ
lost inは今回一番の目玉だったのかな?

330 名前:名盤さん [2019/04/22(月) 07:42:28.01 ID:jovc7qFO.net]
MBV目当てなら、去年のENOコラボ12インチが
いつまでも残っていたのはなぜだろうか



331 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 07:59:14.86 ID:QPzRJaaf.net]
>>315
近年って基本は中古盤をメインに買っていた層が大量に新品購入に流れたのかな?
新規のお客だけでこんなに盛り上がるとは思えないんだよね

自分は新品に高値出すならよっぽどロットの少ないBox物くらいだな
それでも基本は中古盤にしか目がいかないや

332 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 08:51:23.37 ID:ibahwkHP.net]
>>328
中古購買層でもライト層が流れてる。知り合いの店でレギュラー盤をちょっと高めに買うような人たち。ユニオン並んでレア盤抜くようなコレクターは見向きもしてない。

RSD並んでるのは転売屋多いだろう。まさに、その知り合いの店連中が先を争って仕入れて、ヤフオクでライト層に高く売りつけようとしてるイメージ。

333 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 09:06:01.72 ID:b6rgaDSF.net]
レコードで8000枚すごいな
全世界でとはいえ
日本でオリコン笑 でベスト10にはいるレベル

334 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 13:52:50.39 ID:YPyRf/Ar.net]
じゃあ星野源の新譜アナログ一万枚販売ってめっちゃすごいんでは

335 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 13:55:08.41 ID:YPyRf/Ar.net]
RSDの目玉でもプレミアでもないだろうけど
chicのle freakのリミックス試聴したらクソかっこよかったんで衝動買いしてしまったがいい買い物だった

336 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 13:57:42.88 ID:kmkMZxaA.net]
>>331
おっさんアイドルは転売用のみに存在するから

337 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 14:31:39.12 ID:44z/Eyqi.net]
正直、ロキシーミュージックのジャケで抜いたことあるわ

お前らもあるだろ?

338 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 15:22:28.39 ID:QPzRJaaf.net]
RSDで出たアリスクラークって初オフィシャルでのリリースだったんだな
しかも初公開となる参加ミュージシャンの詳細が載った解説付とか知らなかったわ…
っで、見たら世界で700プレスかよw
昔オリジナル持ってて音も良かった記憶あるけど買えば良かったな

339 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 15:43:20.22 ID:pzZxcZgN.net]
Discogsを見る限りは、
数回リイシューされているように見えるけどね。
いずれにせよ歌が下手に聴こえるんで俺はほしいとおもわない。

340 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 15:45:02.80 ID:pzZxcZgN.net]
数回公式にリイシューされているように、に訂正します。



341 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 16:01:26.82 ID:QPzRJaaf.net]
>>337
再発自体は何度かされてるけど公式では初めてなんだろうね
アリスクラークは声が魅力なんだよ
というよりソウルやレアグルーヴ買ってる連中には上手さは問題じゃないのよね

342 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 16:32:26.18 ID:44z/Eyqi.net]
ダチーチーチーがどう聴いても
バーナードパーディーだったんだが
結局誰が叩いてたんだ?

343 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 19:15:43.42 ID:fYZCoawZ.net]
パーディーだよ、
もはや有名では。

344 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 20:03:09.83 ID:xmqWbh5e.net]
Discogsで海外から定価割れの出品が相次いでるレコード見てると
何でもっと日本に入ってこなかったんだと小一時間問いたくなる
めっちゃ探したのに見つからなかったんだぞ

345 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 20:12:02.72 ID:qCoYfpON.net]
>>337
それ全然公式じゃないよ
ジャズ界隈じゃこの手の再発は多いからな

ていうかこの手の歌手に歌が下手に聞こえるからパスってのもなんだか馬鹿らしい

346 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 20:31:14.09 ID:+cPiyXmN.net]
rsdは所詮一部マニアが一喜一憂してるだけ
冷めた連中はせせら笑ってる
もちろん何が何でも入手したい向きを否定はせんよ

347 名前:名盤さん [2019/04/22(月) 20:43:02.59 ID:qnlXD0Z0.net]
これまでにアリス・コルトレーンのアルバム作品や、
かのアラン・クラークのアルバム作品はアナログレコードで購入して所有している。
でもアリス・クラークのアルバムは残念だが一枚も所有していない。
例のフリーソウルオムニCDは7〜8枚位は所有しているから、もしかしたらその中に
一曲位は収録されているのか、それともされていないのかは判らない。
何故なら自分はそもそもアリス・クラークを意識してない(知らなかった)のと、
それと同時にフリーソウルオムニも購入しているが殆ど聴いてもいないからなのだ。

348 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 20:48:36.92 ID:1dKPxEnS.net]
レコードで欲しいなぁ、と思ってた作品がレコード化になったりしてくれるんでRSDはありがたい

349 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 20:54:13.59 ID:dffseigI.net]
https://www.discogs.com/ja/Alice-Clark-The-Complete-Studio-Recordings-1968-1972/release/8710546
これ当時買ったわ
BGPだけどブートなのか?

350 名前:名盤さん [2019/04/22(月) 21:08:27.92 ID:XF8zsRVG.net]
意外とアナログ世代のファンがいるミュージシャンのCDオンリー作品ってのは売れそうで売れないんだろうな
ファンが別にレコードを欲しなさそう
例えば杉真理とか



351 名前:名盤さん [2019/04/22(月) 21:09:07.87 ID:XF8zsRVG.net]
長渕とかさ

352 名前:名盤さん [2019/04/22(月) 22:52:16.33 ID:qnlXD0Z0.net]
例えば真理関連でいうなら、ピカデリー・サーカスなんかとんでもない程に
大名作であるような気がするからアナログレコード出るなら僕なら買いたいと思う。
まあ当時の真理ファンが欲しがらないのではなく、単に当時のファンに対して
ピカデリー・サーカスの認知度が低いだけのような気がするか、又は当時のファンで
今現在も音楽を継続して聴き続けている人が減っただけなのかもしれないのでは?

353 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 22:58:58.67 ID:K5n6j7dR.net]
アンバサダーの高橋幸宏でいえば
現時点での最新作『LIFE ANEW』はアナログ向きの作品だと思うんだが
まー出しても売れ残っちゃうかもね
幸宏は『EGO』以降まったくアナログ出してないんだよな pupaも

354 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 23:01:01.59 ID:b6rgaDSF.net]
つMETAFIVE

355 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 23:01:17.51 ID:KKAjTr0T.net]
幸宏は人気ないからね、なんかダサいイメージついてるんだよね

356 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/22(月) 23:14:06.56 ID:IfJX6u1V.net]
metafiveで出したことによって
ソロや他でアナログ出しても売れる自信がなかった事がうかがえる
俗っぽい幸宏ならでは

357 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 00:33:05.84 ID:Od2dsmZl.net]
>>352
センスありそうな雰囲気出してるのに、コレって作品作れてないよな

358 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 01:30:48.80 ID:gSfldJBM.net]
性格は良さそうだけどな
才能なら細野晴臣。
坂本龍一は外見、才能は雰囲気だけ、性格は悪そう。

359 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 01:33:48.48 ID:A6VBTFTM.net]
トロピカル3部作とかオリジナル復刻すれば売れそうだけどな。

360 名前:名盤さん [2019/04/23(火) 01:47:25.72 ID:m4sIq/Vy.net]
1985年デビューのthe Alphaのアナログボックスとかでないかなぁ。
NHKのライブなんかも初アナログ化してボックスにしてほしい。



361 名前:名盤さん [2019/04/23(火) 04:25:55.46 ID:3A5QKEFR.net]
幸宏はルックスが......
知能障害の東南アジア人みたいにみえる....

細野はダラダラ

362 名前:ニユル過ぎな曲にあの腐ったダミ声.....

アナログ化するならブランキーのメタル・ムーンやC.B.Jimだろ !!!!!!!
[]
[ここ壊れてます]

363 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 06:04:13.63 ID:G0bA1ihJ.net]
テクノポリスとかライディーンが掛かってると
時代を感じて今聞くとダサいな〜って思う

364 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 10:22:39.10 ID:gSfldJBM.net]
おじさんがダサいって言ってるくらいのが、若い世代には新鮮なんだよな。

ブランキーか、カッコイイバンドだった。が今聞くとどうかな、シリアスにやればやるほどパクリ具合が笑えなくなるというか、、

365 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 12:35:45.35 ID:uzk+fymd.net]
C.Bjimはアナログ化してほいわぁ
今でもたまに聴くし、今聴いても全然カッコいい

366 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 13:20:52.24 ID:BFHFOzEB.net]
>>359
同意

367 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 16:29:31.02 ID:3A5QKEFR.net]
メタル・ムーンやC.B.Jim
ジャケもアナログ化すると迫力増すと思うんだよね
C.B.Jimは2枚組 !!!!!

天然、バカっぽいところもイイ !!!
やっぱり若者には老後の蓄えの事じゃなくて
宇宙とか世界平和の話をしてほしいなぁ

368 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 16:44:50.55 ID:BFHFOzEB.net]
DQNヤンキーがビートニクを勘違いした典型みたいな歌詞だよなブランキー
音もモーターヘッドをロカっぽくしたようなかなりつまらない音だな

再発いらない

369 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 17:29:22.79 ID:2xUGN/or.net]
再発いる
俺モーターヘッドもかなり好きだが
まずモーターヘッドと比べるセンスが意味不明だしモーターヘッドよりもカッコいい

370 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 17:34:37.50 ID:CUlVZXur.net]
「ライディーン」は小学校の運動会におけるBGMとしての使用を想定してつくられた曲とのこと



371 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 17:38:42.27 ID:BFHFOzEB.net]
おまえらはブランキーレベルだからいつまで経ってもダメなんだよ

372 名前:名盤さん [2019/04/23(火) 17:52:13.54 ID:Oy9iULeM.net]
>センスありそうな雰囲気出してるのに、コレって作品作れてないよな

そんな事はないと思うぞ、だってYMOの象徴的代表曲のひとつである、
「ライディーン」は彼の作った楽曲であるのだからさ。
それに彼はバカラック好きでもあるからセンスだっては良いと思うけどな。
彼のソロの、「ミッドナイト・クイーン」や「ARE YOU RECEIVING ME?」も
非常に魅力的だ、後者なんかリアルタイムでEPのアナログレコードまで買ったな。

373 名前:名盤さん [2019/04/23(火) 19:07:44.81 ID:77JMFoyk.net]
なんかモーターヘッドがアナログで聴きたくなって来たわ

日本盤でいいから次安くで見かけたら買おうw

374 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 19:22:45.44 ID:pGfzpe66.net]
モーターヘッド
プログレバンド出身→パンク系レーベルでデビュー→メタルバンド扱い
中々ややこしい

375 名前:名盤さん [2019/04/23(火) 19:31:18.41 ID:77JMFoyk.net]
>>370
1st初回は結構高かったよな、昔見てこんなにすんの?と思った

376 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 19:52:23.95 ID:RALPrFBi.net]
モーターヘッドは去年のRSDでカラー盤もでてたけどBASTARDSめちゃくちゃいいよ
メタルロックンロールって感じで
まぁでもブランキーのがかっこいいけど

377 名前:名盤さん [2019/04/23(火) 21:14:08.38 ID:RoHWJvsX.net]
やっぱルーリードの声はカッケーな!

378 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 21:25:44.70 ID:5vGvoP5e.net]
ホークウィンドはスペースサイケだろ

379 名前:名盤さん [2019/04/23(火) 22:20:46.54 ID:CsB7Wo94.net]
SAM GOPALってパターンも、、、。

380 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 22:23:39.93 ID:KWNSpaEF.net]
>>374
2010年代の作品聴いてないお爺さんは早く寝てください



381 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/23(火) 22:48:51.11 ID:CUlVZXur.net]
現在のステーシアにこそ、ヌードになってほしいのだ

382 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/24(水) 09:54:38.03 ID:JrD/W8kI.net]
ブランキー、アナログで聴きたいのはBANGだな
メタルムーンはジャケがカッコいいからアナログで欲しい

383 名前:名盤さん [2019/04/24(水) 10:40:05.06 ID:TW6CAzzw.net]
TMOは当時からパンピーむけにヒットすりゃいいっしょみたいな程度で、
くそつまんなかっただろ。

まぁ、食い扶持できて本人達にはよかったねとは思うが。

384 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/24(水) 10:56:33.75 ID:aMRpZUM6.net]
KMOとは何か

385 名前:名盤さん [2019/04/24(水) 12:16:32.00 ID:RgPe0v6Z.net]
ブランキーだったら国境線の蟻がアナログ化希望かな。。

綺麗な首飾りをアナログでデケェ音で聴きたい。
それと、ゆらゆらの空洞を再発してや

386 名前:名盤さん [2019/04/24(水) 12:17:01.03 ID:RgPe0v6Z.net]
ブランキーだったら国境線の蟻がアナログ化希望かな。。

綺麗な首飾りをアナログでデケェ音で聴きたい。
それと、ゆらゆらの空洞を再発してや

387 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/24(水) 13:20:11.89 ID:khXBUXne.net]
昔はUS.UKの60sガレージ、フリークビート、サイケ等のシングル収集したりLPも相当集めたけど
長時間聴くには疲れるしシンドイから手離してしまったな
まだブランキーとか爆音で聴きたいと思えるのが凄いわ
レコードに求める音が変わってしまって歳くったな〜と感じる

388 名前:名盤さん [2019/04/24(水) 14:49:33.11 ID:TW6CAzzw.net]
YMOよりも、ハイスクールララバイだとかCCBのロマンチックが止まらないのほうが断然よかったな。

どっちも、当時レコード買うまでにはいたらなかったけど。

でも、教授の中でお気に入りは、youの主題歌だな。

389 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/24(水) 15:48:57.40 ID:7kYzGLeS.net]
メタルムーン、言及されてるの見たことないけど
無名時代のナイジェルゴドリッチがすごくいい仕事してる作品なんだよ
レディオヘッドの人

390 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/24(水) 17:34:45.81 ID:P3fQDfqB.net]
そいつより土屋昌巳の方が上



391 名前:名盤さん [2019/04/24(水) 18:07:54.95 ID:mjtdVO4Z.net]
>>385

初耳だったけど、調べたらマジなんだね。
レディオヘッドと関わる一年前だとか。

392 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/24(水) 19:41:13.71 ID:iius9X5y.net]
せっかくRSDやらalice clarkとかの話になってたのにクソダサいブランキーの話長いよ

393 名前:名盤さん [2019/04/24(水) 21:47:04.80 ID:RgPe0v6Z.net]
>>388
まぁまぁ
そんなんが5ch。
皆勝手に、ほざいていい場所。

394 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/24(水) 22:47:09.49 ID:b5xPJuEx.net]
ではRSDネタ
当日HMV新宿には150人ほど並んだと店員から聞いた
開店時はどんな状況だったかのかは知らん
知ってる人いたら教えてほしい
他にもHMV渋谷とかタワー新宿とかでもいいけど
やはり揉み合い取り合いだったんかな?

ちなみに自分は地方のユニオンで並びは20人程度だった。いつもと変わらない並びで今回も楽に買えたよ
地方はアイテム少ないけど並びが緩いから助かる。開店15分前で整理券15番だった(笑)

とはいえ目当てが入荷されなければ都内行くしかないなぁ。嫌だけど

395 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/24(水) 22:57:12.73 ID:suxtFsip.net]
>>390
当日、新宿行ったので報告
今年は転売タイトルなさそうだから…と思って整理券配布の9:00にHMVに到着したら100人以上
断念してユニオンのオルタナ館の整理券配布に行ったら、列はなかったけど整理番号70番くらい
しかも、2枚までとのことで聚楽ビルに行ったら38番…無事にlost in translation買えました
買った後、10時半頃にHMV行ったらレジの行列が酷かった

396 名前:名盤さん [2019/04/24(水) 22:58:51.77 ID:RgPe0v6Z.net]
RSD仙台はタワー開店までトータル25人程度くらい?外に並んだかな?
並んだけど店がビルの8階にあるのでエレベーターに乗り、降りると並んだ順が狂うし、横入りするウンコちゃんが、見受けられた。
そこで萎える
とにかく入荷量が少ない…
クィーンばかり多く入荷し、また萎える…
インポになっちまう…

397 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/24(水) 23:08:45.43 ID:bVx41S+D.net]
アリスクラーク知らんかったからツベで聴いてきた
バチクソかっこいいな
なんかフリーソウル系のコンピで聴き覚えがあるような気がする
しかしアナログ国内ではもう売り切れてるっぽいな

398 名前:名盤さん [2019/04/24(水) 23:19:37.20 ID:XNrDbCJM.net]
でもアリスクラークはポップすぎて飽きるよ

399 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/24(水) 23:23:07.73 ID:HCVwK5Qe.net]
>>394
俺もこれ
CDだけど何回か聴いて飽きてしまった
よくある「評価の割には…」の作品だわ

400 名前:名盤さん [2019/04/24(水) 23:25:06.27 ID:XNrDbCJM.net]
やっぱ定番系だと俺に高い評価されてるミニリパートンのファーストがおすすめ
チャールズステップニーとロータリー・コネクションからの流れで作ったCome To My Gardenってアルバム
マジ卍の神アルバム
いい機材といい盤で大音量で聴いたらぶっ飛ぶだろうね



401 名前:名盤さん [2019/04/24(水) 23:25:41.23 ID:GuAUMxX2.net]
>>392
インポをフレディのせいにすんじゃねえ

402 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/24(水) 23:27:28.52 ID:Xr/nkRg5.net]
まだRSDf商法に興味ある人なんているんだ・・・

403 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/24(水) 23:27:41.03 ID:GuAUMxX2.net]
ブランキーより今やってるバンドの方が全然いい ブランキーアナログで爆音で聴きたいとかおいハゲ正気かよw

404 名前:名盤さん [2019/04/24(水) 23:30:12.27 ID:b5xPJuEx.net]
>>391
情報サンクス
聚楽ビルってどこ?
それはともかくlost inゲットおめ

知ってるかもだがユニオンの二枚までは「同タイトルが二枚まで」という意味ね
自分も最初はRSDタイトル二枚までと勘違いして慌てて聞いた(笑)
店員の言い方も紛らわしいよな

HMV新宿はアイテム増えた気がする
価格もユニオンより安い
でも並びがキツイのがどうもね(笑)

405 名前:名盤さん [2019/04/24(水) 23:31:05.14 ID:XNrDbCJM.net]
とりあえずyoutubeでもいいからヘッドフォンで聴いてみ
https://www.youtube.com/watch?v=F0onlKOdhpU
https://www.youtube.com/watch?v=Ybp-5jyj5Pg
https://www.youtube.com/watch?v=r6JTHj-lijM
https://www.youtube.com/watch?v=g1kDd6yBQZ4

406 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/24(水) 23:37:20.76 ID:wqdBltKe.net]
>>401
すごいいいけど俺はグルーヴあるほうが好きだからアリスクラークのほうがツボだわ
でもリパートンはlovin youしか知らんかったからアルバムも聴いてみる

407 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/24(水) 23:39:52.05 ID:wqdBltKe.net]
俺がRSDで衝動買いしたchicのle freak
ベースブリブリすぎてウケる
https://youtu.be/74srFpBUrOk

408 名前:名盤さん [2019/04/24(水) 23:42:38.69 ID:XNrDbCJM.net]
ほんとCome To My Gardenとpet soundsだけはこんなの誰にも作れんだろってアルバムだわ

409 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/24(水) 23:46:04.42 ID:HCVwK5Qe.net]
>>400
ユニオンレコードが入ってるのが聚楽ビル
つーか、二枚って1タイトルにつきなんだ?
知らなかったのでありがとうw
まぁオルタナ館行ってたらlost in買えなかっただろうし結果としては良かった

HMVはあの一角にアルファベット順だと後から来た人厳しそうだと思った
HMV行くなら新宿じゃなくて渋谷だな

410 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/24(水) 23:57:57.71 ID:AuDwslL4.net]
https://youtu.be/RvdnMzQGbEQ
このアルバム高くないしおすすめ



411 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 00:09:59.79 ID:H7lkrYPd.net]
>>406
これいいね、ギルスコのカバー?
完全にツボだわ

412 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 00:29:09.82 ID:d1H4SdhL.net]
>>407
そう
演奏陣のメンツもすごいし

413 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 00:44:35.18 ID:H7lkrYPd.net]
>>408
Bernard Purdie、Airto Moreira、Richard Tee、Hank Crawford、Cornell Dupree、Eric Gale、David Liebman、Pee Wee Ellis
いかついメンツ揃えてんな
そりゃカッコええわ

414 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 00:45:48.42 ID:xuLqs7f7.net]
自演で相場あげようとするのやってたなー昔

415 名前:名盤さん [2019/04/25(木) 00:58:53.61 ID:QensO/kD.net]
このスレ、何人くらい書き込みしてるんだろうね?
詳しく知ってる人の書き込みがいろんなジャンルで見受けられるから。

416 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 00:59:24.68 ID:H7lkrYPd.net]
好きな音楽を語ると相場上げの自演にみえるらしい
そんなさもしい人間にはなりたくないもんだね

417 名前:名盤さん [2019/04/25(木) 01:50:14.59 ID:QensO/kD.net]
俺がソウルに興味を持ち始めた90年代には、
すでにサザン・ソウルの人気が下火になっていて、
そのうち復調するだろうと思っていたら、
ノーザン・ソウル、そして今やフィラデルフィア・ソウルまでもが、
ほとんど人気がない。という俺の認識は合ってる?

418 名前:名盤さん [2019/04/25(木) 05:10:19.63 ID:yYk/MlBZ.net]
>>413
追い続けてる人は地味にレアアイテム買い続けてるだろうけど定番は押さえちゃってるだろうしな。

そういやソウル、R&B多目な品揃えだった店で去年話してたら全然駄目だから最近仕入れてないと言われたな、、、。

何気にカーティスが売れたり達郎やシティポップブームなんだからフィラデルフィアは売れそうなもんだけどね。

419 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 07:27:39.17 ID:n+tIde96.net]
>>413
サザンソウルとかは若い人が全く見向きもしないからな…
モダンソウルやdiscoが日本はなんだかんだで人気あると思う
ノーザンソウルはニッチ過ぎるしハードル高い
レアグルーヴも70年前後より70年代半ば以降の音が丸みを帯びた感じがずっと人気

近年だとカーティスが再燃してるよね、作品の内容は確かに頭抜けてるとは思う

420 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 08:30:05.53 ID:+hW6oYBm.net]
カーティスは安定してるイメージあるけどどうだろう?



421 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 08:44:37.38 ID:VxgQGjak.net]
今ソウル系で人気あるのは、ドンブラックマンみたいな70と80の狭間みたいな音だよ。
フィリーや上のリパートンみたいなステップニーものとかは今安いね。美品買い直してる。
美品といえば、マーヴィン、スティービー、カーティス、ダニーあたりの名盤は逆に高値安定だ。

422 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 08:47:35.96 ID:r1Crb1wb.net]
トーキングブックの点字入りとか昔はどーでもいい扱いだったのに。自分が気にしだして集めてたら、店とかもコメント付けて値段乗っけるようになった。

423 名前:413 mailto:sage [2019/04/25(木) 09:46:28.15 ID:42kp9imq.net]
ヒプホプが人気だそうですね。
数年前までは何が今人気か少しはわかっていたつもりだったけど、
目配りを怠るとあっという間にただのいち好事家のおやじに。
でもニュージャックスイングなどのR&Bもそこそこの人気な気がする。あとマイコーも。
ここら辺も俺の好みじゃないけど、残念ながら。
それにしても今の人気を把握してる人は楽しいでしょうね。

424 名前:名盤さん [2019/04/25(木) 09:49:33.56 ID:jkVEI2uR.net]
>>370
一応プログレにカテゴライズされてるけど
サイケなスペースロックだからな
イエスやクリムゾン、ELPとかの典型的なプログレとは違う

425 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 12:23:18.17 ID:fc2/lnxD.net]
俺のヘビロテ盤 roots undun
フィリーソウルは滅びたがその魂はヒップホップに受け継がれてる

ちなみにアナログ盤が意外と安いのでおすすめ
https://youtu.be/p3AyMa9fDP8

426 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 12:53:57.33 ID:fc2/lnxD.net]
ニュージャックスウィングはそろそろリバイバルきそうな気もする
アニメjojoのエンディング曲にjodeci使われてたし

427 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 14:21:45.33 ID:++WTpY08.net]
ヒップホップだと?
そんなのデラソウルのファーストとDJクラッシュのセカンドだけ持ってりゃいいんだよ

428 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 14:26:22.16 ID:VxgQGjak.net]
ルーツならジョンレジェンドとやだてるカバー集が一番アナログ向きかな。undunも良いアルバムだが、現代的な固めの音だし。
ニュージャックスウィングの再評価はとっくにされていて、今は90年代初頭のR&B〜トニー・ブラクストンとかがきてるみたい。もちろんジャネットの再発されていないアルバムも高騰中。

429 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 14:33:07.81 ID:t7vRt8O7.net]
>>423

惚れた

430 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 14:40:50.81 ID:T7bvqZM3.net]
>>421
undun、俺も大好きだぜ!



431 名前:名盤さん [2019/04/25(木) 16:13:28.01 ID:yYk/MlBZ.net]
フリーソウルブームが下火になった頃はカーティスも安くでよく見かけたんだけどな、アリス・クラークも3000円程でその頃見たな、、、。


先見の目が無いから当然買わなかった(笑)

432 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 17:08:13.50 ID:l62qzN2a.net]
フリーソウルってサバービア、渋谷系用語だから嫌い

433 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 17:27:30.06 ID:xxb8c6xR.net]
>>42ジョンレジェンドとのコラボのアルバムいいよね
もちろんアナログで買ったよ

434 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 23:14:21.35 ID:n+tIde96.net]
邦楽は抜きとして近年のAORや80sのバレアリック物の高騰、人気は凄いけど
再燃含めて次は何が来るんだろうか?
固定ファンがいるswamp、その手のSSWもそこまで盛り上がるとは思えない
ガツンとしたギターの鳴る60年代70年代半ば辺りまでのロックに新規客ってつくのだろうか?

435 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 23:21:09.72 ID:MI3A7wId.net]
>>430
グレタが売れてるし、他も出てくれば…難しいか

436 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/25(木) 23:32:59.89 ID:n+tIde96.net]
>>431
グレタとか聴くリスナーがアナログまで手が伸びるかというと…って感じだものね
レコ屋で見る限りは30代でも中々いないもんな
60年代70年代のオリジナル買ってる人
再発が頑張ってるからそれで充分なのかもね

437 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 08:48:25.66 ID:T33x5YvL.net]
手が滑って小指の爪で小さな引っかき傷作ってしまった

油断禁物だな
すぐ爪切ったわ

438 名前:名盤さん [2019/04/26(金) 09:33:39.23 ID:mlt0z6/g.net]
>>433
俺もこれから売りに行くつもりで磨いてたボブ・ドロウの1st美品に見事な縦線付けた事あるわ

439 名前:名盤さん [2019/04/26(金) 11:42:39.85 ID:QyJJvzV3.net]
レコードはデリーケトだからな
女性を触るように触らないと

440 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 13:12:32.32 ID:euVaVowj.net]
液をクロスで拭き取るクリーニングの時、
何か安価でいい敷物ありますか?
片手で持ってやろうと思ってたけど、やっぱりリスキーだと。



441 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 14:18:43.85 ID:vWSY9SUd.net]
ちょっと高いティッシュで充分

気になるようだったら
キムワイプにでもしとけ

442 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 15:01:31.06 ID:SWtWtz75.net]
>>436
アーム外したジャンク品プレーヤー

443 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 15:26:42.01 ID:jfPOePuR.net]
普段使ってるタンテで気にしないでやる
ビショビショになるまでやるわけじゃないし

444 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 15:41:33.36 ID:euVaVowj.net]
ありがとうございます。 <

445 名前:br> >>438には思わず笑ってしまいましたが、
本腰が入ってる気もしてきました。
[]
[ここ壊れてます]

446 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 17:44:40.66 ID:fVxFPaNB.net]
オヌヌメ
https://www.youtube.com/watch?v=2WNDCmBl36c

447 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 17:56:22.46 ID:HZenXoJn.net]
>>440
ジャンク品のプレーヤーをクリーニング用に使ってる人は結構多いぞ
ドフとかいって小さめのスタントンのジャンクとか拾ってきたらいい

448 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 18:37:20.91 ID:A2KNHhPZ.net]
>>433
鼻くそ処理用に小指のツメ伸ばしてたん?

449 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 18:38:43.85 ID:A2KNHhPZ.net]
>>436
今は売ってるのか知らんけど
ブラウン管テレビ時代にホームセンターで売ってたテレビ乗せる丸回転するやつ

450 名前:名盤さん [2019/04/26(金) 18:42:47.77 ID:hDshbmYh.net]
それでなくともアナログレコード等の音楽メディアで溢れまくっている6畳一間と
台所のみの貧乏暮らし。洋服や生活用品すら置くスペースもないから必要最低限の物
しか持ってない。なので現状としてクリーニング専用のタンテなんて設置場所も皆無。



451 名前:名盤さん [2019/04/26(金) 18:44:21.31 ID:jRjWDUcd.net]
>>443
シールド開ける用に研いでるっていう人はいたな

452 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 19:54:16.71 ID:A2KNHhPZ.net]
テレビ回転台はダイソーでも売ってた売ってるみたいやな
ケーキ作りにも使えるし、塗装の時にもクルクル使えるし
https://i.ytimg.com/vi/XEvt3EXnB8c/hqdefault.jpg

453 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 22:31:53.69 ID:EvEDq67O.net]
ホームセンターで買った30cm×30cmのゴムマットに乗せて磨いてる

454 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 22:39:29.18 ID:T33x5YvL.net]
海外から取り寄せないとないかなあ
というレコードを検索してるとタワーオンラインでよく引っかかる
ダメ元で注文してみたらちゃんと取り寄せてくれた
これからお世話になるかも

455 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 22:57:33.84 ID:1jR7s0LG.net]
普通にアマゾンでも売ってそう笑

456 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 23:04:22.80 ID:Qcdl+pZv.net]
新譜では、最近よくある限定カラービニールなんかは
アマやタワレコでは取り扱ってなくて通常黒盤であることが多い
規格番号も間違っていることがあって、US盤のつもりで購入したら
EU盤だったことがあった

457 名前:名盤さん [2019/04/26(金) 23:12:13.68 ID:igHLAgb0.net]
細かいこと気にしないでラフに聴くのがいい
大人になるにつれジャケ炒めないようにとか神経質にめんどくさくなってきて純粋に楽しめなくなってきてる
https://www.instagram.com/p/BtGmbfjgASa/

458 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 23:15:17.53 ID:T33x5YvL.net]
https://www.discogs.com/ja/Sounds-Of-Liberation-Unreleased-Columbia-University-1973/release/12951609
こういうのな

459 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 23:21:07.16 ID:T33x5YvL.net]
https://www.discogs.com/ja/Abdullah-Sami-Peace-Of-Time/release/13495915
発送されたのがこれ
今見たらAmazonにあったわw
前はマケプレで英国から発送みたいなのしかなかったし
値段も高かったのに

460 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 23:31:36.06 ID:DATiXP4F.net]
やっぱあるんやん笑



461 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 23:48:28.66 ID:P2lSdsuY.net]
>>452
スッゴイ懐かしい…20年近く前だったかな?再発されたのって…
その時買って聴いたりしたよ
18年くらい前の都内のクラブイベントでよくかかってた一枚だわ。

462 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/26(金) 23:48:53.46 ID:u7X00N71.net]
バキュームすら持ってないボンビースレだっただっらのかよ
情けなか〜

463 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 00:11:40.18 ID:dC3KQYVe.net]
VDGG1st50周年記念エディションゲッツレコード
素晴らし過ぎる
やっぱピーターハミルは神

464 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 01:31:58.00 ID:cW9aYxXZ.net]
>>452
ゴミみたいな再発はゴミみたいに扱ってちょうどよいとは思うが。
純粋というより素朴、というか馬鹿だろ、要するに。
まあ、それも良しだが、人には薦めるな。ゴミではないものも傷だらけのゴミにされたら困るから。

465 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 01:33:07.33 ID:9f4Hma4d.net]
レコード拭くのは時計まわりか、反時計まわりか。理系というか理屈で正しい方があると思うのですが教えてください

466 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 05:16:45.70 ID:SXv1bHP/.net]
>>460
気の流れに沿って拭くのがベスト

467 名前:名盤さん [2019/04/27(土) 06:59:42.97 ID:UvMpga/U.net]
>>258
米プロモ盤持ってるけど、今いくらぐらいするのかな
英テストプレスには叶わないけど

468 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 07:54:56.75 ID:010B9fkp.net]
>>462
  
アーティストやタイトルによって様々だから国は関係ないよ
アメ盤プロモでもUKテストより貴重な物はたくさんあるし
シングルはLPよりも音圧が凄いからどれも聴きがいがあるよね
同じ曲でも全然音が違う

469 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 09:51:18.88 ID:eloapExR.net]
>>451
Flying Lotusの新作なんて
黒盤、ホワイト盤、クリア盤出すみたいね

470 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 09:53:50.84 ID:xWzjHGM2.net]
なんにも珍しくねー



471 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 10:20:24.34 ID:BIG4QJS+.net]
最近、販売サイトごと各500〜1000枚限定で複数色の
カラービニール連発するって商売はよくあるな
どれがファーストプレスなのか分りもしない

472 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 12:04:06.28 ID:Q6C9Lk9x.net]
チャカカーンの新作がカラーヴファイナル盤が出てて「どうせ売れねーだろうから後で買えばいいや」と思って後回しにしたらソッコーで売り切れてて泣けた

473 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 12:11:13.24 ID:c+H6FAoc.net]
黒盤が音質は一番いいんだろ?

474 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 12:13:17.09 ID:BIG4QJS+.net]
別にそんなことはない
音が悪いのはピクチャー盤であってカラー盤ではない
黒盤のほうがホコリが見えやすく手入れは楽だけどね

475 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 12:13:50.86 ID:SXv1bHP/.net]
ピクチャーとかじゃないし音質なんてたいして変わらん

476 名前:名盤さん [2019/04/27(土) 12:27:58.14 ID:LewGTvds.net]
黒盤はリサイクルだから黒
逆にカラーは新しいヴィニールが使われている

477 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 12:32:18.57 ID:7JniiOJb.net]
カラー盤の透明のやつはピクチャー盤より音悪い

478 名前:名盤さん [2019/04/27(土) 12:48:24.41 ID:n1+2haY+.net]
>>472
そうなん?カナダのグラス・オーケストラのアルバムが透明だったけどあんまり意識せず聴いてたな、、、。

479 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 14:07:39.77 ID:Pyw+f7Bv.net]
DJやる人らは
暗がりで黒盤のほう刻みが分かりやすいから

480 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 14:54:28.29 ID:ERh4Rz3v.net]
カラー盤の透明のやつはピクチャー盤より音悪いとか耳悪いだけ



481 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 15:04:53.38 ID:Ok7d3PGy.net]
ピクチャー盤は作り方が違うから音に違いが出るんだぞ
カラー盤は素材の色が違うだけだからな

482 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 15:22:35.08 ID:zZn/ggkN.net]
そもそもビニールなんて透明なもんじゃないの?
傷とか不具合が見やすいように黒色付けてるって聞いたけど

483 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 15:39:36.31 ID:Q6C9Lk9x.net]
透明カラー盤好き
キレイだからなんかワクワクするんだよね
プリンスのアルバムも紫のクリアカラーってのにつられてついつい買ってしまった

484 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 16:00:54.66 ID:Q6C9Lk9x.net]
こないだのRSDのweezerのカラー盤も迷ってたらいつの間にか売り切れてたわ

いつまでも あると思うな カラー盤

485 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 17:58:51.42 ID:h/P65AHJ.net]
weezerどちらも数日売れ残ってたイメージ

486 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 18:54:52.49 ID:yV4NVQqN.net]
参考にしてくれ
https://blog.discogs.com/ja/%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BA-%E9%BB%92%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8B%E3%80%81%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89/

487 名前:名盤さん [2019/04/27(土) 19:01:09.43 ID:xChKV8Nf.net]
DJがカラー盤を嫌うのは
曲のアタマがわかりにくいからでしょ
裏面のが見えちゃって

488 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 19:08:22.56 ID:yV4NVQqN.net]
音質も違うらしい
https://www.wolfpack-united.jp/2017/06/25/0014/

489 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 19:32:18.73 ID:/rqjudbK.net]
https://www.universal-music.co.jp/international/1

100% Pure LP
● 新配合無着色ヴァージン・ヴィニール(180グラム重量盤)
レコード(黒盤)の材料には通常、主原料となる塩化ヴィニールの他に、カーボンなど着色のための染料が添加されています。そもそも通常のレコードが黒い理由は材料の再利用時を考慮しているため。
今回の100%ピュアLPでは、それら音に影響を与える着色物をすべて排除し、成型の安定性とナチュラルな音鳴りのために低重合度のストレート塩化ヴィニールを特別に配合しました。
仕上がりはやや黄色がかった透明盤となりますが、これは原料のヴィニールそのままの色です(注)。

↑高音質めざして透明になるケースもあるようでもうよくわからん
好きな色のレコードを買えばいいんじゃないかな

490 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/27(土) 19:34:04.98 ID:/rqjudbK.net]
>>484
urlリンク間違えた
https://www.universal-music.co.jp/international/100purelp



491 名前:名盤さん [2019/04/27(土) 20:25:48.47 ID:o4pTs6JN.net]
カラービニールのオリジナル盤ってどのぐらい出てるんだろうな、ウチにあるのは20枚ぐらい。

なんかノイズや音響系に多いイメージ、、、。

492 名前:名盤さん [2019/04/27(土) 20:58:01.80 ID:GGnErS+g.net]
>>478
プリンスのカラーヴァイナルは自分も入手したけどパープルにブラックが入っているので奇麗
Purple/Black Marbled Transluscent

493 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/28(日) 07:23:30.22 ID:QJR4CTxY.net]
lost in〜24000円でオクに出てるなw

494 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/28(日) 09:30:44.18 ID:+g1a5Yt8.net]
ロストインのサントラって8000枚でしょ?
間違いなくいずれ馬鹿みたいに出てくるよ
500枚や1000枚ならまだしも…
買っても聞きもしない飾りたいだけの「今」欲しい人が漁ってるだけだろ

495 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/28(日) 11:23:21.55 ID:M4zPW648.net]
なんでこんなに人気なの?
ケビンシールズ目当て?

496 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/28(日) 11:51:30.72 ID:ueEuRKBA.net]
>>486
Virginは70年代後半あたりは初回カラーばっかだったり
YMOも初回カラー多い
あとダンスミュージック系のBasic ChannelとかReliefなんかも初回カラーが多い

497 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/28(日) 12:33:33.87 ID:bfxm7qBw.net]
>>490
そうでしょ
90年代引きずってる世代のライト層が今アナログブーム。

カラー盤、DJじゃなくても曲の頭がわかりくいから好きではない。とはいえ、オリジナルがソレなら買ってるけど。
サイアミーズドリームとかエレファントとか。

498 名前:名盤さん [2019/04/28(日) 12:34:45.87 ID:7XPN3UXJ.net]
>>491
そういやマトゥンビもカラー盤だったな

ブリジット・フォンテーヌの1st、サラ&メロディ、後何故かテックス・メックス系のレコードでカラー盤が数枚ウチにあるわ、、、。

499 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/28(日) 16:34:48.16 ID:ELXuarCY.net]
エレファントカシマシの1st、2nd辺りはアナログで持ってる

500 名前:名盤さん [2019/04/28(日) 16:42:34.32 ID:VNmPERdt.net]
小心加齢臭キモヲタたちがニワカを叩いてるw



501 名前:名盤さん [2019/04/28(日) 17:57:42.97 ID:LsbTzRbm.net]
エレカシ宮本は日本のJBだと言われる理由
https://www.youtube.com/watch?v=GOR1b_ddOYc

502 名前:名盤さん [2019/04/28(日) 23:08:34.34 ID:ky5EFLBA.net]
日本のJB X

在日のJB O

503 名前:名盤さん [2019/04/28(日) 23:10:22.20 ID:ky5EFLBA.net]
>>490,492

ちがうだろパンティ、尻が目当てに決まってるだろ
エロ映画監督だよ、あの女は

504 名前:名盤さん [2019/04/28(日) 23:11:20.27 ID:ky5EFLBA.net]
ソフィア・コッポラ あれはエロ映画監督
どの映画も全部エロで売ってるもん

505 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/29(月) 02:15:12.73 ID:o8fz3fvW.net]
>>496
踏んでないけどタイトルで吹いたw

506 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/29(月) 06:24:21.97 ID:zZV7aaMu.net]
ID:ky5EFLBA
面白いと思って書いたのだろうか

507 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/29(月) 18:20:27.30 ID:UAWZ8JGg.net]
村上春樹が結局エロ小説なのと同じって意味合いなら、おれはわかるよ。でもあのサントラはマイブラ需要だよ。

508 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/29(月) 18:54:28.99 ID:mn2cDWk8.net]
割礼のネイルフランはアナログ有り
ゆれつづけるはあと半年リリースが遅かったらアナログ出てたはず
時代の端境期

509 名前:名盤さん [2019/04/29(月) 20:43:45.79 ID:Gq6KGF0d.net]
最近はシティポップからアイドル歌謡に流れている気配感じる
松田聖子とか

510 名前:名盤さん [2019/04/29(月) 20:44:13.43 ID:Gq6KGF0d.net]
あ、外人の話ね



511 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/29(月) 20:50:11.36 ID:yz1HvXRo.net]
外人の間で謎に人気ある盤あるじゃん?
大貫妙子のサンシャワーとか
大橋純子のマジカルとか
佐藤博のawakingとか
ジャズだと福居良とか
あーゆうのってどこ発信元なの?

512 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/29(月) 20:55:04.85 ID:wpVGFv02.net]
うるせえぞゴミスレチ

513 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/29(月) 22:37:14.32 ID:zZV7aaMu.net]
>>506
福居良ってそんな人気あるの?

514 名前:名盤さん [2019/04/29(月) 23:22:42.02 ID:BdCysGZs.net]
>>508
外人評価の前に和ジャズブームの頃から高かったと思う

515 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/30(火) 11:12:19.36 ID:1bpBt9i+.net]
>>504
アイドル歌謡の名盤と言えば「さよなら、こんにちは」
今ならまだ200円程度で誰でも買える

516 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/30(火) 15:07:15.89 ID:sezEazFn.net]
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | <  一番搾り
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

517 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/30(火) 15:09:06.89 ID:OmkI+Drc.net]
>>506
シティポップとかはヒップホップのネタ物を回すDJがもう20年前から当たり前にセットに組み込んでたんだよね

アニメサントラとかテレビサントラやら早い人は10年以上前からネットで生配信したりしてた

和ジャスはユニオンの塙さんとユニバーサウンズの尾川さんだよね
この辺も2000年代初頭にはまだまだ安かったからボチボチ買ってる人はいたけど
俺の知る限りはジャズ買ってるという人よりレアグルーヴのDJやコレクターが紹介しだしたからだろうね

518 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/30(火) 15:16:01.92 ID:McDkgb5S.net]
消えろよ痴呆スレチ爺

519 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/30(火) 21:26:20.00 ID:8MQZcTcE.net]
渋谷系、DJ系、サバービア系が延々と今になっても続いてるというだけ

520 名前:名盤さん [2019/04/30(火) 21:57:02.39 ID:Ec4kbqdh.net]
山下達郎は海外ではシティポップというジャンルが認知される前はレアグル人気でスペイシーが人気でフォーユーはそうでもなかったが
現在はメロディ寄りのわかりやすいフォーユーが一番人気



521 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/30(火) 22:22:24.53 ID:E5v9Ztxr.net]
板名も把握できない白痴の集まりw

522 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/30(火) 23:06:18.04 ID:x1l038p0.net]
GW中はデイサービスが休みなんだろ
だから痴呆老人が集まる

523 名前:名盤さん [2019/04/30(火) 23:49:51.80 ID:/NOnBXIQ.net]
デアゴスチーニってどうなんでしょうね?
来月発売のクイーンのライブ盤とか再来月発売のライブ盤とか買おうと思ってるんだけど、
ネットで見る限り既発のビートルズやらジャズやらクイーンやらの、
中古市場での値づけが通常の再発ものより下に見られてるようなんだけど。

524 名前:名盤さん mailto:sage [2019/04/30(火) 23:56:57.14 ID:keRjIYsj.net]
そりゃ値段見りゃわかるでしょ
つか正規品じゃねーじゃん。企画モノ

525 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/01(水) 00:16:46.80 ID:a8eyyibK.net]
GWのユニオンの放出品を見てると毎年思うのが
年度末でコレクション処分する人が多いのだろうね
今回は平成〜令和に変わる節目でコレクター引退した人とかいそうだな
しかしユニオンは凄まじい収集力だわ…

526 名前:名盤さん [2019/05/01(水) 00:34:20.99 ID:Xeip4X6Q.net]
>>520
収集力って要するにHMVやタワーまでできたにもかかわらず、
相変わらずユニオンが、最も値をつけてくれる店とみなされているということでしょうか?

527 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/01(水) 00:47:31.73 ID:UwZcOcL2.net]
国内なら各コレクターとのコネ、海外買付けならディーラーとコネのある店員が多ければ、そこが一番強くなるから。あと遺品処分でもユニオンがレコードに関しては一番知名度あるから有利。

528 名前:名盤さん [2019/05/01(水) 00:49:21.15 ID:vqMQbEkY.net]
希少価値のあるレコードを所有している奴ほど知識豊富なベテランコレクターだから、
それらの手持ち商品を処分する際も処分先を見極める適材適所的な判断力は持ってそう

529 名前:名盤さん [2019/05/01(水) 01:02:23.92 ID:Xeip4X6Q.net]
>>522
海外のディーラーにもそんなに強いんですか。
大阪の店(ユニオン以外)とかだったら独立しそうなもんですけどね。
ユニオンに留まるメリットがあるんでしょうね。

530 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/01(水) 01:04:53.02 ID:a8eyyibK.net]
>>521
自分は古い付き合いの知人がレコ屋やってるから毎月委託で売ってるんです。
もう10年以上はそうやって手離してる感じなので買取に関してはわからなくて…
委託は時間が掛かる物もあるけど直ぐに捌けるタイトルも大体わかるので選別して持ち込んだり

持ち込んだ時に来店してるお客さんに話かけられて直に売ったこともしばしば



531 名前:名盤さん [2019/05/01(水) 01:22:35.96 ID:Xeip4X6Q.net]
>>525
今でも委託コーナーがある店ってあるんですね。
むかし聞いたところでは売値の2割が店の取り分でした。
しかし>>520の書き込みを読むと、
ユニオンに行ってほしいものがたくさんありすぎる光景を、
目の当たりにしている絵が浮かびますね。
それともほしいとは思はないアイテムだけど、
客観的に見て充実し過ぎの図ということでしょうか。

532 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/01(水) 01:42:38.11 ID:a8eyyibK.net]
>>526
お客さんには委託品だとはわからないんです。
値引き交渉をされた際に「これは委託品なので難しい」と伝えて初めて知る感じかと。
ユニオンはそうですね財布が付いていかないので眺めて終わりです(^^;
それでも検盤は買わずとも自分はするので直に触れて見て時折試聴もして満足するようにしてます。

533 名前:名盤さん [2019/05/01(水) 06:48:48.05 ID:lMnyeBGm.net]
委託は結構あると思う、専門店じゃない普通のレコード屋でもレア盤混ぜておいたら「コレ時間があるなら委託で出しませんか?」と言われたりするな。

534 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/01(水) 07:10:26.56 ID:UwZcOcL2.net]
>>527
買う気がないのなら検盤とかやめてほしい。セール時は混むから邪魔だよ。
店が暇な時ならいいけど。

535 名前:名盤さん [2019/05/01(水) 10:20:06.29 ID:Xeip4X6Q.net]
レコードは聴いてなんぼだと思うので試聴は重要だと思う。
数年前新宿本館にロックがあった時、
例によって前面に並列して設置されたセールコーナーに、
レッド・ゼプリンのUS盤ブロードウェイラベルがあり、
他の客が試聴を依頼したところ、
けっこうな音量で移民の歌をかけてくれた。
それを聴いて俺もこれは買ってもいいなと思ったが、
依頼した人が納得の表情で購入していった。
またある時吉祥寺のある店でトミーのUS盤デッカラベルがあり、
ヘッドフォンで試聴したら、特に音がいいとも思わなかったが、
二千円ちょい位だったのでとりあえず買って家で聴いたら、
プレスが後期なのかやっぱり日本盤とほとんど変わりなくて、
がっかりしたことがある。これは買う必要がなかった。
レコードは試聴時に購入かそうでないかを決めるようにした方がいいですよ。

536 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/01(水) 10:32:46.74 ID:a8eyyibK.net]
>>529
長年買ってるのだからその辺のマナーは最低限あるよ、自分アラフォーなのでガツガツしてないし。

今はもうセールに並んだり混む店には行かないよ。

537 名前:名盤さん [2019/05/01(水) 10:41:05.46 ID:Xeip4X6Q.net]
だからさほど買う気がなくても試聴するのはありだと思いますね。
俺はビートルズの良さはわかるつもりだけどオリジナル盤は聴いたことがない。
試聴でオリジナルを店のスピーカーででかい音で聴いて、
これは再発と明らかに違うなと思えばその時は買わなくても、
その後UKオリジナルでそろえることになるかもしれないし。

538 名前:名盤さん [2019/05/01(水) 11:22:25.84 ID:Xeip4X6Q.net]
委託盤とわからないのはいい売り方ですね。
値段も委託者の独断では決められないんじゃないでしょうか?
むかし二十数年前新宿の店の委託盤コーナーに、
他の店では千数百円で売っているものが、シールドとはいえ二万円で売っていて、
これは明らかに情弱者向けのぼったくりだと思い、
委託者だけでなくそれを許している店にも不信感を持ったことを思い出しました。

539 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/01(水) 12:51:15.65 ID:yyo52ab3.net]
買う気がないのに視聴
ジャケも盤も痛むしただの迷惑行為だな
まさに乞食の所業

540 名前:名盤さん [2019/05/01(水) 14:10:07.32 ID:oif25S3H.net]
検索してやってきました。

レコードの買取りですが、検索すると
宅配買取りをしているようですが、
おすすめは何処の店なのでしょうか?

この前HMVでレコードを買い取ってもらったのだけど
買い取れないレコードがあったので、他のサイトだったら
何処が良いでしょうか?
ご指導お願いします



541 名前:名盤さん [2019/05/01(水) 18:28:11.88 ID:4SUbF68N.net]
専門店的な店だとどこでも買い取れないはでてくるかと
買い取れないのは近所のハードオフとかにもっていってはどうでしょうか

542 名前:名盤さん [2019/05/01(水) 18:29:50.41 ID:4SUbF68N.net]
セールで怒鳴り声上げながら喧嘩してるのはおじさんばかりですね

543 名前:名盤さん [2019/05/01(水) 18:31:05.22 ID:4SUbF68N.net]
ただ老いても出てくるそのパワーはうらやましいと思います
自分は若い頃に比べると随分覇気が失われてます

544 名前:名盤さん [2019/05/01(水) 18:52:20.50 ID:4SUbF68N.net]
80年代の松田聖子
90年代の華原朋美
10年代のさくらゆら

545 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/01(水) 19:53:45.62 ID:1cHErwmn.net]
消えろよ老害

546 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/01(水) 21:05:26.56 ID:fsGTUbFG.net]
で、GWセールで何か買った?

547 名前:名盤さん [2019/05/01(水) 22:12:22.53 ID:Xeip4X6Q.net]
>>535
もう少しくわしく書いてくれたら答えられる人がいるかもしれませんよ。
たとえば具体的なアルバム名とか。
でも基本HMVで不可だったらほかでも不可な場合が多いと思います。
とは言っても例外もそこそこあるような気もします。

548 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 00:15:22.47 ID:LPlt4LWP.net]
>>537
今もそうかはわからないけど
昔はセールでジャケを掴みあって取り合いしてる姿は当たり前に見た記憶が…
シングルセールだと箱ごど移動して独占状態で見てる人だとかいてホント怖かった

549 名前:名盤さん [2019/05/02(木) 00:32:18.00 ID:PPS7tQ/W.net]
昔の方が空気読む人間が少なかった気がしますね
よく言えば自由、悪く言えば自分勝手
今の若い子たちは空気読んで平均値にいないといけない社会にいるんで大変ですよ
その分ネットでは言いたい放題暴れまわってる感じですね

550 名前:名盤さん [2019/05/02(木) 00:38:59.60 ID:PPS7tQ/W.net]
SNS以前はとんがった人間が陰に隠れて芽を伸ばせましたが(そういう人間が後に先駆者的存在に)
今は皆にSNSで見張られて出てきた芽を互いに抜き合ってるんでどうしようもないですよ
特に日本がそう、日本人は出る杭を叩く修正がありますからね
SNS時代になったら片っ端から抜くことができるようになってしまって陰がなくなってしまった感じですね
日本は音楽もTVも映画もアニメも・・・、カルチャーがもう育たない土壌になってます
あと10年、20年したときに気が付いてももう遅いんですよね
日本人はもう少し他人のやってることに寛容にならないといけないと思いますね



551 名前:名盤さん [2019/05/02(木) 00:42:21.65 ID:PPS7tQ/W.net]
他人を許容すれば自分も許容されるんですよ
その分自由度が上がって他人の目を気にせず様々なことにチャレンジしやすい社会になりますね

552 名前:名盤さん [2019/05/02(木) 00:45:53.75 ID:PPS7tQ/W.net]
炎上にビビッて何をやるにも石橋を叩いて渡るようになり社会全体が膠着してる状態ですね
これじゃ日本の未来は暗いです

553 名前:名盤さん [2019/05/02(木) 00:58:58.22 ID:PPS7tQ/W.net]
例えば暴走族も絶滅危惧種なわけじゃないですか
それはいいことだと思うでしょうが
カルチャーやファッション面ではよくないんですよ
特攻服脱いでユニクロ着てちゃなんも面白くないわけですよ
日本はあらゆる物事がそうなってしまってるわけです

554 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 01:46:12.94 ID:1zywjgIX.net]
さすが、空気読まずに書くね、きみは

555 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 02:13:27.31 ID:btlMiTOu.net]
どこかでいろんな人がさんざん言ってるような戯言をダラダラと

556 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 06:22:31.71 ID:O0xvvCu5.net]
学生運動も他に娯楽が無かったからだろうしな
SNSとか5ちゃんで細かくガス抜きされて爆発の機会は永遠にこない惨めな現代人

557 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 08:37:41.20 ID:gakBxL1T.net]
大型セールの時に
永遠試聴してるやつ

店員も3枚10分以内って言わなきゃいけないのに言わない
もしくは試聴機が空いたら勝手に開封して試聴してるやつ

昨日のジャズのセールにいたデブ

558 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 09:26:09.39 ID:c6lAmoSw.net]
買う気がないけど視聴するとかいつモンスターまでいるからな、人の迷惑なんて関係ないんだろうね

559 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 09:46:37.43 ID:oVb3hZmX.net]
混んでる時にたいした値段じゃねーのを、何枚も試聴してる奴は本当にムカつくよな

560 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 10:08:26.68 ID:oq9iSCHX.net]
>>552
永遠
延々
えんえん
日本語難しいですか?



561 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 10:14:30.47 ID:TK1Z3yxE.net]
見つかったぞ 何が? 永遠が

562 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 10:57:47.80 ID:LPlt4LWP.net]
ユニオンで出るビリーニコルズは幾らだろ?
かなり前の話だけど一度だけ現物見て聴かせてもらったことがあって
状態は良くなかったけどそれでも30万以上じゃないと売らないと言ってたな…

563 名前:名盤さん [2019/05/02(木) 12:05:53.51 ID:O6ClskD6.net]
かなり前って半年とかけ?
超稀少盤は売り時を見計らうってことなのか?

564 名前:名盤さん [2019/05/02(木) 12:27:10.68 ID:9DmLxTRi.net]
20年以上前に25万ぐらいで見て誰が買うんだろと思った事はあるな、、、。

今だと倍以上しそう。

565 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 12:35:27.01 ID:ypYDF85Q.net]
>>556
俺にはわかるぞ
あの映画だな

566 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 12:41:17.05 ID:jF8gt5ID.net]
>>559
今だと美品買取提示額が80マンだからなぁ

567 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 12:47:47.57 ID:JO6XrH15.net]
https://pbs.twimg.com/media/D5SiwUZU4AAVdMu.jpg

568 名前:名盤さん [2019/05/02(木) 13:14:15.90 ID:O6ClskD6.net]
>>76の書き込みにあるように、
1,000ドルが上限でいいんじゃないの?
状態のよくないにこるんLPを30万以上なんて、
何かをイワンや。と言うしかないね。

569 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 15:06:15.71 ID:EOUMLrgE.net]
>>552
BoA / 永遠 https://www.youtube.com/watch?v=TA8ZBCUweCY

570 名前:名盤さん [2019/05/02(木) 16:37:12.30 ID:9DmLxTRi.net]
>>561
当時初ボーナス貰って何かイカついレア盤抜きたくてムズムズしたんだがCD持ってて音は全く好みじゃなかったからなぁ



571 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 16:51:01.32 ID:/7ga9fBQ.net]
西新宿にあった某レア盤屋は
「ボーナス出たんだからもっと高いの買えよ。あてにしてんだから」
ひでえ店だった

572 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 17:10:23.62 ID:TBwZwxLe.net]
>>560
その映画がわからないな
映画に限らずともかく膨大に引用はされてるだろう

573 名前:名盤さん [2019/05/02(木) 17:18:48.22 ID:9DmLxTRi.net]
>>567
ランボー引用の気狂いピエロっしょ、森山良子は嫌いだが「恋は水色」のカヴァーだけあのラストシーンっぽくて好きだわ

574 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 19:22:18.20 ID:msASfWkL.net]
>>566
どこよw

575 名前:名盤さん [2019/05/02(木) 20:14:41.04 ID:O0xvvCu5.net]
>>496
エレカシも悪くないけど英米ロックにまともな一発入れられるのって向井の鉄風鋭くなってくらいじゃないか

576 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/02(木) 20:25:30.57 ID:LPlt4LWP.net]
>>558
15年前だからホント昔です(^^;

577 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/03(金) 11:36:20.62 ID:aQRokLjz.net]
ビリーニコルズ、どこがいいかさっぱりわからない。CDすら要らんと思って売却。
というかここまで好きな奴いなくねw

578 名前:名盤さん [2019/05/03(金) 11:41:57.55 ID:Nl9iwvI9.net]
>>552
それ銀縁めがねの薄らハゲの人か?

界隈では有名なんだ、セールによっては100万買うこともある太い客。さらには自分のストックをユニオンに流すこともある。だから店もやりたい放題を黙認せざるを得ない。

579 名前:名盤さん [2019/05/03(金) 12:10:49.42 ID:P87yuN7X.net]
>>537 セールで怒鳴り声上げながら喧嘩してるのはおじさんばかりですね。
X

セールで怒鳴り声上げながら喧嘩してるのは在日朝鮮人ばかり
O

580 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/03(金) 12:14:36.83 ID:Y7GPoeU6.net]
>>574
キモ



581 名前:名盤さん [2019/05/03(金) 14:06:56.24 ID:AuWnq4ZA.net]
>>572
ソフトサイケ、サイケポップみたいな評価なんだろうけどアソシエイションでも聴いてりゃ充分な一曲やや抜けるだけのアルバムだしね

ジャケとレア度かなぁ、イミディエイトのポップスならP.Pアーノルドの方が聴けるわ []
[ここ壊れてます]

583 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/03(金) 15:39:24.66 ID:xLS25xAI.net]
>>572
雰囲気としてロックよりのソフトロックだから人気なのかな?
日本ってソフトロック好きな人が多いもんな

584 名前:名盤さん [2019/05/03(金) 17:49:10.61 ID:+9lspqP1.net]
>>577
レーベル買いしてる人が最後の砦で順番待ちなのかもね、ダンカン・ブラウンはなんだかんだ言っても出るから買えるし

2NDなんか安くでちょいちょい見たんだがこれも今一万超えぐらいするね

585 名前:名盤さん [2019/05/03(金) 19:03:18.60 ID:M/0oZijn.net]
ビリー・ニコルズのアナログレコードならそう簡単には手放さないとは思うが、
例えCDだとしてもあのアルバムを処分してしまった事は時期尚早かもしれんぞ。
いま現在は良さが判らなくとも将来的に作品の魅力や必要性を感じる時が来るかもよ。

586 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/03(金) 19:07:08.63 ID:93hi3bwc.net]
>>573
100万はすげーな

587 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/03(金) 23:39:38.11 ID:aQRokLjz.net]
>>579
いや、聴いてもよくわからないんじゃなくて
単につまらないと思ったから。
それにソフロ自体、自分の中では終わったジャンル。この辺はアソシエイションやロジャニコみたいな定番と、あとレアな盤はBJワードやマーゴガーヤン持っていれば充分

588 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/04(土) 00:10:56.62 ID:rBT6b2qc.net]
ダンカンブラウンの1stは出ても高騰してて手がでない
USプロモ盤で我慢してる

589 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/04(土) 00:32:35.18 ID:jvVB68tX.net]
ダンカンブラウンこのやろぅ

590 名前:名盤さん [2019/05/04(土) 01:22:56.02 ID:iySNLC2p.net]
「持っている、という状態にしてみたい」ってだけだもんな、基本的には。
CDでもYouTubeでも聴けるんだから。

オリジナル盤アナログならではの太い音響バランスが、とか
微細なディティールの粒立ちが、とか
当時の空気感をダイレクトに伝えるオリジナル盤が、
とかそこまで求めるのではない限り
果たして100万円を投じるものなのかというと・・・

まぁオリジナル盤好きに関しては何でも同じ事が言えるけど。

それにしてもツェッペリンは新しい音源でないねぇ
便秘ツェッペリンだなぁ
新音源出しバワーにおいて光輝を持たずに長年が過ぎて、
他のかつては押え込んでいた有名グループたちに
追いつかれ追い抜かれてしまったなー
ビートルズ、キング・クリムゾン、ボブ・ディランのアイテムは素晴らしい



591 名前:名盤さん [2019/05/04(土) 16:36:54.51 ID:5K7uuj/e.net]
>>582
昔にダンカン・ブラウンとニック・ドレイクのアメ盤を買い付けて来た子が見つけましたよと店長に自慢気に届いた段ボールから抜いて見せて「お前、いくら出した?コレはアメ盤じゃ〜っ!」て場面に遭遇したが今はどちらもそこそこするよな

592 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/04(土) 20:14:32.86 ID:BQtNnDZX.net]
みんなやたら音にこだわりがあるようですが、そんなにすごいシステム組んでるのでしょうか?
拝聴させてrください。

593 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/04(土) 20:27:31.29 ID:72ncBnmP.net]
>>586
言ってる御自分からどーぞ

594 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/04(土) 20:42:22.80 ID:XpUvqrwH.net]
>>586
まともな入力すらできないようなアホに教える奴はいないだろw

595 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/04(土) 21:58:28.16 ID:GKvgByaj.net]
www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201905/CK2019050302000177.html
<ようこそニッポン>東京のレコード店に外国人続々  フラッシュ・ディスク・ランチ
2019年5月3日

www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201905/images/PK2019050302100107_size0.jpg
レコードを購入した外国人客と話す椿正雄さん(左)=東京都世田谷区のフラッシュ・ディスク・ランチで

596 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/04(土) 22:13:20.08 ID:BQtNnDZX.net]
私は聴くのが60年代から80年代前半のロックがほとんどなので、こだわりはあまりないです。
アンプとスピーカーはパイオニア。プレイヤーはテクニクス。イコライザーはshelter216
ケーブルはオーディオがオルトフォンの純銀のやつとSAECだったかな。スピーカーは
HIGHEND HOSEです。針は103,103R、305、V15VxMRがありますが専ら305を
使ってます。

597 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/04(土) 23:39:49.15 ID:vh16ZXVJ.net]
>>589
記事読んだ。三年前ごろ売上が下がって経営が危うくなったって書いてあったけど、フラッシュみたいな繁盛してるように見える店も結構大変なんだな。

598 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 01:17:33.16 ID:9miwW++9.net]
ハドフでシティポップのレコ買ってきた!
角松と佐藤博のLP。一枚54円(笑)
内部に少しシミあるけど状態はいい感じ

599 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 04:04:21.45 ID:4hmbk+wE.net]
<ようこそニッポン>    ×
<ようこそニッポンへ>   ○

最近の記者はゆとりすぎ
<ようこそニッポン>じゃ逆だろww

600 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 05:23:10.33 ID:U1NbzgKE.net]
>>589
記事を読むとすごくいい店のようですね。
俺は十数年行ってないけど、
きっと今でも検盤されるのを極度に嫌がっているはずだと思う。



601 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 05:29:48.15 ID:4hmbk+wE.net]
朝鮮アベへの提灯記事を書かされすぎていて

<○○××ニッポン> っていう形式の記事のノルマがあるんだろう

602 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 10:13:24.69 ID:7dK63Y5S.net]
日本ロックインディーズ館とお茶の水、値段の付け方が強気になった気がする

603 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 10:50:56.23 ID:/dBBXWlU.net]
御茶ノ水は昔から高い
加えてGWはどの店舗も高め設定

604 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 11:20:56.77 ID:5nlg5gfy.net]
>>594
検盤できないってありえない、今時。
もうゴミ盤が安値であるだけ。

>>595
とザイニチが申しております。

605 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 12:04:34.37 ID:1QLn+yIc.net]
山下達郎とかのプロモ盤が結構な値段付けてるね

606 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 12:12:59.63 ID:usFu4n1x.net]
いや、普通に検盤できるだろう。
文句言われた事なんてないぞ。
トントンさせたら飛んでくるけどな、それは正しいし。

607 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 12:16:34.92 ID:UrM6ouy/.net]
売価が五桁盤以上のレコードなら検盤する気持ちも判らなくもないが、
五桁盤未満の売価なのに検盤を求めるのはなんかシミったれていて恥ずかしいかもね。
自分は今までに大量のアナログレコードを購入してきたが検盤はしないで購入する。
まあだからといって今までの人生で五桁盤を自分は買ったことすらないけど・・。

608 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 12:18:56.24 ID:FZw9f4f8.net]
所詮中古商売なんだし混んでなきゃどんどんやるべき
5桁以上とか所詮店側の都合
みずに聞かずに買って後悔しても遅い

609 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 12:26:56.01 ID:uyJQTMNU.net]
>>594
昔なら検盤を嫌がられたかもしれないが
今や業界全体が困窮してる時世、
そんな我儘してたらお店つぶれちゃう
気になるなら一言言っておけばいい
混雑時でない限り大丈夫だと思うよ

610 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 12:34:27.46 ID:GlnaCD/O.net]
言えば検盤させてくれるけど、あまりいい顔されなかったイメージがある
あと試聴は出来ないから、最近は行かなくなっちゃたなあ



611 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 12:38:50.79 ID:FZw9f4f8.net]
>>604
そこでユニオンですよ

612 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 12:41:21.64 ID:Dn+OgXi/.net]
先日ここに買う気はないけど検盤しにユニオン行きますと言ってたモンスターいたな

613 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 12:46:54.76 ID:O+ArUx5C.net]
普段2〜3000円のレコード買うか買わないかのヤツが毎度万級だけゴッソリ持って来て試聴お願いしますのパターンもあるしな、店それぞれの線引きもあるかもね。

614 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 13:15:44.84 ID:Qfkm9zGC.net]
>>606
流石に検盤しにユニオンは行かんだろw
ヘッドフォンで音の出音はわかるから試聴ついでに検盤だと思うぞ。
見るだけとかどんなフェチだよw変態だろw

615 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 13:22:23.93 ID:U1NbzgKE.net]
<ようこそニッポン>はセーフだと思う。
もちろん「へ」をつけた方が正しいんだけど、
全5回の企画の見出しということだから、
他の見出しとそろえるということで、
日本語に慣れているひとであれば許容できると思う。

俺が言いたいのは、
自分の意に沿わないものを直情的に否定するのはどうなんだろう?
ということ。
そのほうがストレスが少なくなると思っているのだろうが、
むしろそういったことはなくならないものだと思い直し、
己の狭量さに目を向けることの方が必要なことだと思うのだけど。

もちろん指摘するのも悪いことじゃないですよ。
ただ、以前駅の券売機に人が並んでいるときに、
どっかのオヤジが「混んでるぞ!」とどなっている光景を見て、
ただただオヤジだなー。とひとりごちたことを思い出しました。

616 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 13:25:11.52 ID:Dn+OgXi/.net]
こういうスレ違いの長文をいけしゃあしゃあと書けるのもオヤジだよね

617 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 13:37:22.82 ID:U1NbzgKE.net]
まあそうなんだけど、
直情的な即レスの典型をありがとうございました。(笑)

618 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 13:37:33.39 ID:d3s+UuEU.net]
ことわりも無いまま検盤はお行儀よくないかな

619 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 13:50:19.97 ID:U1NbzgKE.net]
検盤したしないにかかわらず、
購入した後にコンディション表記と違うからと返品可なのは、
針トビする場合だけなんじゃない?
あとファーストプレスと書いてたのに、
セカンドだと判明した場合とかもありなのかな?

キズは買ってからつけちゃったということもあり得るからね。
人はだれでもミスをするものだから検盤はできるだけした方がいいと思う。

620 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 13:52:47.69 ID:/dBBXWlU.net]
昔ジャズで高額盤いっぱいかかえて検盤だけするやろうがいた。知識だけ得て帰るっていう。



621 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 14:06:28.43 ID:U1NbzgKE.net]
このあいだヤフオクで商品説明に、
静電気でインナースリーブが張り付いていて、
このままではスレがついてしまうので、
レコードのフチ以外は触れないように取り出して検盤しました。
美品ですが購入後も同様にしないとスレになるはずです。
とか書いてあったものを買ったところ、
長めの紙スレが1本あるでやんの。
静電気がきついものも1回取り出すとほとんどなくなることが多いように、
今回もほとんど静電気がなかったんだけど、
これじゃ自分がつけちゃったみたいだよね。
音に出ないからまぁいいんだけど。
ほしいレコードを買ったといううれしさがないのが、
こちらとしては不満なところ。

622 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 16:22:28.75 ID:5nlg5gfy.net]
>>608

>>527
買う気はないけど(買う財力ないけど)検盤試聴する人はいる。混んでる時はしないというから、セールで高額盤抱えて試聴だけするゴクツブシとは別人のようだが。

623 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 16:26:56.63 ID:5nlg5gfy.net]
>>615
君の日本語というか文章わかりくい。
インナー紙とのスレが嫌ならポリ内袋に入れ替えて保存すればいいだけ。
そんなこともわからん出品者から買った結果、ま

624 名前:まとスレ盤買わされたって話? []
[ここ壊れてます]

625 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 16:32:30.15 ID:5nlg5gfy.net]
あとさ、こういう場所だから、イライラしながら細かいツッコミいれる人は珍しくない。
いちいち諭したりしないよ、そういうのスルーできない方が一周回って狭量な気がするんだが。

626 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 16:40:25.95 ID:U1NbzgKE.net]
>>608
>変態だろw
俺、潔癖症の気があるんで、
レコード聴く前に手を洗ってる。
これはジャケットやレコードのセンターラベルが、
数年後に自分の手のよごれで茶ジミにならないために。
そして中古で買ったものは聴き終わって、
棚に戻した後にまた手を洗う。
新品で買ったものの場合はそのままw

627 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 16:40:36.99 ID:IaafkBFQ.net]
弱気な値付けしてるレコ屋でおすすめありますか

628 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 16:59:50.75 ID:U1NbzgKE.net]
>>617
たしかにわかりにくかったかもね。
ヤフオクの商品説明に、
レコードが静電気でインナースリーブに張りついていて、
強引に引き抜くと紙スレ必至なので、
当方ではフチ以外をスリーブにつけないよう取り出し、
検盤したところ美品でした。
落札した方もこの点留意してください。
といったことが書かれていて、
こちらも同様にスリーブから出したのだが、
レコードにはスレがあったという話。

629 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 18:06:59.66 ID:5dVSfikA.net]
>>614
ジャズとか特に昼間は買う気無いリーマンが昼休みや外回りの時間潰しに来てるのが多いイメージ

630 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 18:22:11.97 ID:YD1ogODK.net]
>>585
ユニオン御茶ノ水レアグル館行ったら
ニック・ドレイクのピンクムーンが16800円で売ってた


南アフリカ盤らしいけどw



631 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 18:25:16.95 ID:+HzAng/8.net]
>>623
南アフリカ盤とかあるんだなw
音悪そうだけど

632 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 20:14:23.20 ID:TPidJTXK.net]
またここでオクでスレだキズだ糞出品者だ言ってんのか
おまえらのような異常な神経質者は実店舗で買えと言ってるだろ
オク使うならグチグチ言ってんじゃねーよ
自業自得だろ、ほんとまなばねー奴らだな、M体質かよ

633 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 20:35:31.57 ID:U1NbzgKE.net]
>>625
俺とあっちゃんのことは嫌いになってもいいけど、
ほかの人とAKB48のことは嫌いにならないでください。

俺が言いたいのは、
たいていは大阪に実店舗のある店のサイトのコンディション表記をもとに、
通販で相当数買ってきたけど、別に問題なかったってことなんだよね。
わかってる相手からだと特に問題はない。

634 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 20:41:33.31 ID:CcTQttSN.net]
もういいよ、君
ここで周りから自分がズレてることを指摘されても俺は悪くない、お前の解釈が悪いという趣旨のグダグダを繰り返してばかり。こういう人とはコミュニケーション無理だよ。

635 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 21:02:49.49 ID:NxW7sSPH.net]
まあ、クソ出品者はムカつくぜ。たいがい自演吊り上げの転売野郎だからな。
もちろんクレーマー落札者もうざい。世間知らずの自分基準ばかり主張する。
お互いで潰し合ってくれたらよいわ。

636 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 21:03:28.04 ID:U1NbzgKE.net]
そう言われても俺は実際の経験をもとにしてるんで、
ヤフオクのコンディション表記のあまい出品者を、
容認する気にはなれないね。
もっとも父のもので自分はくわしくないです。
みたいな出品はまた別の話よ。
>>627、別にコミュニケーション無理ならそれでいいです。

637 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 21:07:04.38 ID:U1NbzgKE.net]
俺はあんまり思ってこなかったけど、
ここでコンディションのあまさを認めさせる書き込みしてるやつは、
そういう出品をしててもおかしくはないってことだよね。

638 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 21:27:11.20 ID:CoOoYuV6.net]
オクで痛い思いした奴の愚痴スレになりました
気持ちは分かるけどね
誰もが欲しがるモノはリスク高いよねw

639 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 22:00:00.35 ID:XV7b9FOM.net]
大阪のユニオンって整理券確保しててもすぐ後に整理券なしの客入れるから
結局、早く目当ての物を見つけた人が確保してて意味ないと思う
東京のユニオンもそうなのか

640 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 22:49:26.43 ID:Qfkm9zGC.net]
ebay、discogsならまだしもヤフオクで酷い出品者、落札者って出会った事ないな
自分はレコード出品のみの評価で300超えていて評価付けない取引も合わせると…
おそらく500近くは取引して来たと思うけど「非常に良い」のみの100%だよ
どんなジャンルの何を買ってそこまで酷いのだろ?



641 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 22:58:03.66 ID:9/KUGdRK.net]
ネットオークションなんて、検盤が出来ないんだから当然リスクがあるのに
そのリスクは負担したくない
競り負けたら悔しいから負けたくない
相場より安く落札したい

そんな都合のいい話はないのに

642 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/05(日) 23:02:54.41 ID:/IVJWB6l.net]
オクは1万までだな
それ以上は盤の状態が怖くて手が出せない

643 名前:名盤さん [2019/05/05(日) 23:32:28.22 ID:U1NbzgKE.net]
なんかヤフオクだけコンディション表記のあまさが許されるようなレスが、
散見されて腑に落ちないなぁ。
そういう出品者が書いてんの?
実店舗で直接検盤しようが、
その店のサイトからコンディション表記を見て購入しようが、
それがヤフオク、ebay、Discogsやアマゾンのマーケットプレイスからの場合でも、
コンディション表記に違いがないのが当たり前だと思うんだけど?
それを悪用する奴の肩を持つ奴はなんでなの?
と一応聞いてみる。

644 名前:名盤さん [2019/05/06(月) 00:18:21.92 ID:i4UPEHzQ.net]
>>633
個人出品者、特定のジャンルなら大抵マニアだし良心的な人多いけど自分は何度か詐欺師にかまされた事あるなぁ、ソロウズとクリエイションのスウェーデン盤落札して届いた盤が二枚共火で炙って遊んだみたいにグニャグニャに溶けたジャンクだったわ、、、。

郵送中の事故ですと逃げられた、中身だけ溶ける訳ねーだろ(笑)

今の届いてから取引終了システムだと無理だけどね

645 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/06(月) 02:08:28.21 ID:WYF1RBi7.net]
よく商品説明にこうあるけど

「状態の判断に関しては個人差があると思いますので,
神経質な方や気になる方は入札をご遠慮ください」

こういう人のことなんだよね↓

ID:U1NbzgKE

646 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/06(月) 02:27:04.77 ID:xcsP09xM.net]
女々しい奴だな
状態が気になるなら落札前に聞けよ、もしくは画像追加してもらえよ
その上で詐欺られたならレビューにボロクソ書いてヤフオク運営に報告しろよ
評価を見て売り手を判断、それでもリスクはある
それが個人売買だろ

647 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/06(月) 02:27:16.74 ID:WYF1RBi7.net]
ID:U1NbzgKEはそこまでコンディションにこだわってるなら
当然「悪い」が一つもない評価のいい出品者だけに入札してるよね?
それでも「コンディションのあまさ」とか文句言ってんでしょ?
つまりそれは他の人は問題ないのに自分だけ不満があるってことで
「神経質な方や気になる方」って君みたいな人間って自覚ある?

648 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/06(月) 02:54:08.09 ID:YTp8bZP/.net]
コンディション厨君は既に何人もの出品者とトラブってんでしょ
評価欄も悲惨で多くの出品者からブラックリスト入り。
こんな場所で憂さ晴らしするしかないのだよ。

649 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/06(月) 03:03:23.04 ID:xcsP09xM.net]
商品状態に異常に神経質な奴はヤフオクなんて使うなよ、っていつも思うんだけど
神経質な奴は金額にも神経質だからヤフオク使うんだよな、ちょっとでも安く買うために

650 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/06(月) 03:32:08.47 ID:+tcQAd1h.net]
>>636
やべぇわお前
ここにヤフオクのID書いといてくれ
ブラックリストに入れとくわ



651 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/06(月) 03:35:12.43 ID:GvGVCQCk.net]
>>636
ヤフオクだけが出品者の肩もつシステムなのが悪い。ebayもディスコグスもペイパルだからバイヤーが正当な不満を申し立てれば返金されることも多い。ヤフオクは当事者同士でなんとかしろと逃げるくせに、釣り上げ温床の自動延長とかやめない。
コンディションがどうというより、誰を支持してビジネスにするか、その考えの相違がある。よって落札者からするとヤフオクはクソなんだが、振り回されない程度に利用すればいい。

652 名前:名盤さん [2019/05/06(月) 05:56:10.69 ID:jjWVA4Ol.net]
言っておくけどきのうの紙スレの件の取引は、
受け取った当日に受取連絡をした。
ただし商品説明と実際の商品との間にある程度の違いがあったので、
出品者の評価はしなかった。
普通の取引でしょ。

前も書いたけど商品説明より明らかに状態が悪い商品が届いたら、
クレームつけて当然だよね。
ただこれ以上くわしく書くと、
悪い出品者に有利な商品説明の例になっちゃうから書けないな。
レス見てると必死なのがいるもんな。

653 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/06(月) 06:43:40.32 ID:5HWskrH9.net]
>>645
必死なのはおめーだよバカ
ヤフオクのスレにでも行ってやってろ

654 名前:名盤さん [2019/05/06(月) 07:22:29.15 ID:jjWVA4Ol.net]
>>646
必死乙。

655 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/06(月) 07:27:59.54 ID:SsnMicS7.net]
紙スレ程度でガタガタ言うようなやつがヤフオクなんかに手を出すから面倒な事になるんだよ

656 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/06(月) 09:19:08.28 ID:UwYTjmWd.net]
昨日、ユニオン新宿ジャズ館行ったら
セールでごった返すなか
オクで騙されたみたいな話してるやついたわ

657 名前:名盤さん [2019/05/06(月) 10:00:51.02 ID:RYg54efm.net]
>>644
海外でヤフオクのように出品者有利のシステムを導入したら悪徳出品者だらけになって成り立たない
日本は上から法や罰則で脅しかけなくてもルール守る奴が多いから成り立つ
海外の人からするとヤフオクが成立していること自体が奇蹟的

658 名前:名盤さん [2019/05/06(月) 10:31:09.84 ID:QVBu92DG.net]
たいへん悪いの評価つけて
詳しく経過説明すればいいよ

659 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/06(月) 14:01:56.63 ID:A5RfwaWJ.net]
>>645
ペイパルは紙スレごときでは返金しないよw

660 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/06(月) 14:02:59.41 ID:WYF1RBi7.net]
>>651
それだけの話だよね
そういう評価が多ければその出品者は信頼失うわけだし

>>644
だから何度もいうけど君は当然「悪い」が一つもない評価の
いい出品者だけに入札してるよね?でも、そういう出品者から落札しても
「コンディションが甘い」という不満があるわけでしょ?
なぜ自分だけがそうなのか考えたことないの?

>>648
同意

>>650
つまりルール守ってる出品者も多いってことでしょ?



661 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/06(月) 14:48:52.03 ID:+tcQAd1h.net]
>>647
( ´,_ゝ`)プッ

662 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/06(月) 17:47:42.69 ID:jy9exYDx.net]
>>653
644だけど、なんでそういうレスになる?
おれは紙スレ野郎ではないぞ。ちゃんと出品者の信用度を把握して納得できる金額で入札しとるわ。悪評価はコンディションだけじゃないし、1つその手の悪評価があれば潜在的に10倍以上のリスクがあると考えている。

なーにが "だよね? でしょ?"だ、おまえこそいい加減な出品して神経質なやつに悪評価食らった自業自得野郎じゃねぇの?

663 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/06(月) 17:54:28.64 ID:jy9exYDx.net]
おれは出品落札両方やるから言えるんだけど、いい加減な出品者も神経質すぎる落札者もどっちも自分の基準を真ん中だと思うからいけない。
ただ、死ぬべきなのは、わざとオーバーグレーディングして釣り上げする転売野郎。

>>649
そのオッサンの話は人づてに聞いたけど、素人相手に状態も確認せずに何万も突っ込んで競って落としたら傷だらけが届きましたっていう自業自得の笑い話。

664 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/07(火) 07:00:09.35 ID:caN/yK/i.net]
一枚800円とか
5枚で3000円とか
そーゆー盤しか落札しないので
特に問題はなかった

物には物なりの価値ってものがあって
アナログレコードなんてのは中古で千円くらい
高くてもせいぜい数千円ってところなんだよ

雑誌やブームに煽られて妄想を膨らませ
異様に期待して、なけなしの金をつぎこむ
そんな行動パターンを取っていると
人生であんまり幸せにはなれそうもないお・・・

コレクターは別だ
あれは別の世界

665 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/07(火) 07:05:41.71 ID:caN/yK/i.net]
<ようこそニッポン>は
<ようこそニッポンへ>とはちがうジャンw

逆すぎるwww

666 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/07(火) 12:36:51.39 ID:VrxwBeT5.net]
ジャズの人気盤は高い、マジ高い
フュージョンの人気盤は安い、マジ安い

667 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/07(火) 12:56:30.61 ID:k3ZP7k7W.net]
この前ユニオンで珍しくクラシックの中古盤を買ったんだけど、
たまたま掘り当てた盤が盤質Cって書いてあって、
どんだけコンディション悪いんかと思って検盤したら
普通にピカ盤だったんで、これがどうしてCなんだと店員さんに確認したら
言われなきゃ気付かない様な薄い1cm位のヘアラインが入ってて、それが理由らしい

おかげでかなりお買い得に欲しかった盤をゲット出来たけど、
ジャンル によってもグレーティングはかなり変わるんだなあと実感した

668 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/07(火) 13:25:31.83 ID:XruM9zL4.net]
あなたに突っかかるつもりはないけど、
ジャンルでグレーディングが変わるのはおかしいと思う。

669 名前:名盤さん [2019/05/07(火) 13:50:59.00 ID:IhiPqbRL.net]
まぁクラとジャズはマニアがうるさいがジャマ盤やアジア物は美品表記でもボロ目でアバウトというのはあるだろうな、ジャズでもクラブ系リスナーならなら紙スレぐらいあんま気にしない感じがする

670 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/07(火) 14:07:56.30 ID:k3ZP7k7W.net]
>>661
全くもってその通りですね
しかしロックで言うとビートルズなんかは他に比べるとグレーディングはシビアな気がするし、
需要と供給のバランスみたいなものでも結構変わっちゃうもんなのかなあと

ちなみにそのクラシックのグレーディングを基準にしたら、
自分が持ってる盤の殆どは盤質C以下になってまうわw



671 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/07(火) 14:48:00.80 ID:caN/yK/i.net]
全ジャンル共通のグレーディングにすると
4-5段階ではすまなくなって煩雑だよ

クラシックはノイズを嫌う人が多いだろうからよい方のレコの中でさらに
とても細かいグレードがある感じ
あとはー、ヒゲ忌避とか

クラブでかけるものならプチノイズはあまり影響ない
えぐれたような周回ノイズはマズイが

ビートルズ英国オリジナルなんてなるとジャケや付録の美品度が
えらく問題とされるのでしょう
ジャケの隅の方のわずかな色カスレとかビニールコーティングの劣化とか

ジャズだと数が少ないから美品といったって許容幅がだいぶありそうだし

672 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/07(火) 15:48:51.14 ID:03KKu+yn.net]
店側も盤の人気注目度とか値段は考慮して気合い入れて査定するでしょうね
後々の手間考えたらそうした方が効率いいでしょうし
一方、クラブ物は細かいキズ気にしてたら商売にならないと思う

673 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/07(火) 17:35:13.98 ID:v0ytT0XE.net]
>>659
ロックも十分高いけどね…
ソウルくらいじゃない?定番がお手頃価格で買えるのって。USもUK盤も。

ロックはUK盤が高すぎるよね、意識して見るようになって20年以上経つけど高くなる一方だ…

674 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/07(火) 17:55:23.07 ID:VrxwBeT5.net]
>>666
ロックもよくわからん難癖つけたような初版じゃなければ
UKもUSもオリジナル盤は
そんなに高くないじゃん
8千円くらいあれば買える
安くなったの探せば
ピンピンのは高いけど

675 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/07(火) 19:10:03.41 ID:v0ytT0XE.net]
>>667
確かに初版というわけではないならそれなりかもね
US盤はそれほど過剰な高騰を感じないけどUKはどれも高い印象あるけどな

676 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/07(火) 19:14:31.81 ID:QYG7AslS.net]
ツェッペリンの2〜4枚目初期マトのUK盤なんか
良い状態のは5桁でないと買えないな
20年くらい前なら4桁で買えたのに
レイラもそうだ 

677 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/07(火) 22:19:58.80 ID:Q18l/ECS.net]
p@t

678 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 02:29:17.16 ID:z/DClnLi.net]
そりゃ、市場のストックがファンやコレクターなりに行き渡ると供給は増えない。一方で評価が続けば新規参入があり、リタイアお亡くなりを差し引いても需要は増え続ける。となれば値段が上がるのは当然。
ただし長期バランスで考えると値段が上がり過ぎて将来危険なモノもあるとは思うね、ほんと株とか投資に似てきたな。

679 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 02:38:09.31 ID:z/DClnLi.net]
マトリックス信仰とそれに伴う値付けも、殆ど音変わらないケースや後の方が良かったケースすらあるから、この先どうなるかわからないね。初版=貴重という前提は不変だと思うが。

680 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 06:59:07.02 ID:hRi1kPtp.net]
モノが少なくて欲しがる人が多ければ
上がる。今の若い人が古いロックを遡って聴くのか。オールディーズが一部を除いて安いんだよな



681 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 09:37:06.87 ID:z/DClnLi.net]
高額盤に関しては、若年層より収入に余裕のできた中年から退職金貰った初老の新規参入が大きい。ヘタにアナログに対する憧れが大きいと簡単に札束ばら撒いちゃうからね。

682 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 11:15:18.93 ID:aArD7oU1.net]
>>674
中年、老人の新規参入の人達と昔から買ってる連中は欲しい物が被る事がないし害もないので歓迎だよ。

どんどんお金落として活性化させてほしいね。
そうすれば日本にもっとレコード集まると思う。 []
[ここ壊れてます]

684 名前:名盤さん [2019/05/08(水) 12:45:36.89 ID:vg6EsYGC.net]
無数のマニアの情報を頼りにするロム専の存在
このスレに書き込むこと自体がロム専の行動に影響し相場に影響与えてるってことに気づいてない。

685 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 12:59:44.34 ID:aArD7oU1.net]
そんな有益な情報は何一つ書かれてないから大丈夫w
有益な情報は友人知人と酒飲みながらレコード聴きながら話してるだろうし無問題

686 名前:名盤さん [2019/05/08(水) 14:01:20.17 ID:m++/+RqD.net]
>>677
レコード以外に友達いたか?

冗談はともかく、オークションの裏側とか役に立つ情報もあるとは思う。

687 名前:名盤さん [2019/05/08(水) 14:27:04.25 ID:zzntGuPc.net]
友達、知人こそ出し抜きたいライバルやで

688 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 14:29:23.41 ID:aArD7oU1.net]
>>678
ちゃんと家庭も持って人付き合いも多いのよ
もう昔だけどイベント主催したり回してたりもしてた時期もあってさ
だからレコード通じての仲良い人は多いよ

オークションの情報か、ナルホド。
個人間のやり取りやトラブルの話しとかで役立つのは確かにありそうだね。

689 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 14:32:52.92 ID:aArD7oU1.net]
>>679
それもよくわかるw

親密度にもよるけど教え合う楽しさもあるけどね、見つけたら買っておいた事も何度かあったな

690 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 16:06:48.54 ID:m++/+RqD.net]
>>681
その延長でセール時に友達知り合い多いと有利だね。



691 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 18:39:14.68 ID:XYoa06BM.net]
コレクター道は、孤独だよ
若い頃は独りでもよかったけど
年取ると、仲間が欲しくなる・・・

692 名前:名盤さん [2019/05/08(水) 19:33:49.91 ID:Ez+K+Zox.net]
>>683
アナログレコードと言うだけで会社で同僚と話せるネタじゃないが奥の細道に入れば入る程買ったレコードについて話す相手も減るしな


会社じゃ懐メロ話したり年いった専務と池怜子や杉本美樹のエロ話で盛り上がった事があるぐらいだわ(笑)

693 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 19:56:05.72 ID:m++/+RqD.net]
おれの普段いるカテ〜ジャズとかレアグルとか、そういうのはわりと横ネットワークあるけどね。
ロックとかもありそうだがな、ジャンルで細かく分かれそうだが。

694 名前:名盤さん [2019/05/08(水) 19:56:17.80 ID:IPnWQfNs.net]
>友達、知人こそ出し抜きたいライバルやで

小さい、それに子供っぽいな、本当にその考え方や感じ方だとしたら・・。
身近な友人達ってのはライバルじゃなくて同志って感じがする。
そこには互いに自慢しあうなんて事はないからライバルという意識すらない。
レコード大量買いタイプ同士の友人がいるなら、そんな仲間に対し「出し抜きたい」
なんて思わんよ。そうじゃなく友人が大量買いするのを見るのが嬉しくなるもんだ。
それでその状況見て「俺もあいつに負けない位の沢山大量買いするぞ」って感じて
そうやってお互いに志気を高めあっていくもの、それが同志ってものだよ。
結局のところ僕らは自己貫徹を目指しているからいつでも孤独な道って事さ。

695 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 20:09:36.28 ID:aArD7oU1.net]
>>685
うん、自分も基本はそのカテゴリーにいる人間
横つながりやネットワークというのもわかる
1人黙々と買って楽しむというより好きな音を共有して盛り上がるというか

ユニオンのセールに行くとビートルズ、ストーンズは和気藹々としてる人達はよく見かける。
長年買ってて顔見知りなんだろうね。
転売屋ではないこと祈るばかりだけどw

696 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 21:04:01.14 ID:fTXi9M98.net]
レアグルーヴで繋がりあるって
多分HIPHOP上がりでしょ
羨ましいよああいう繋がり

697 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 21:39:59.86 ID:fTXi9M98.net]
インスタでで出回ってるレコード万引き野郎
5月に日本で何度かDJしてるらしいw

698 名前:名盤さん [2019/05/08(水) 22:29:31.07 ID:m++/+RqD.net]
>>689
そいつは知らんな、晒してくれい

699 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 22:39:17.35 ID:VbgLc7hu.net]
インスタでででででで出回ってる

700 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 22:43:10.62 ID:fTXi9M98.net]
https://www.instagram.com/p/BxLPXqHAV8j/?igshid=1h1vtcqozhmqz
https://www.instagram.com/p/BxLYLSfgAdl/?igshid=1wjforhr12b05



701 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 22:49:03.22 ID:fTXi9M98.net]
名前も出てるけど書きたくない

702 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 22:50:17.29 ID:fTXi9M98.net]
ういのURLからそいつのプロフィールにリンクあったけど
消えてる

703 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/08(水) 23:30:40.42 ID:zwShOKdK.net]
レコード万引き自慢とか石野みたいなやつだな

704 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/09(木) 02:21:54.51 ID:8DQ5Bp1P.net]
こんなん一緒にDJしたら、レコードパクられそうだな。友達にはなりたくない。

705 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/09(木) 08:07:49.52 ID:/QHj3ghJ.net]
>>681

セールで知り合った奴に家の前に一晩中付きまとわれて、夜中に何度も電話をかけてきて、一枚しかないし絶対に譲れない旨を伝えるとあちこちのレコ屋に悪口言われた経験がある
自分はそれ以来誰も信用してない
そういうキチガイに遭遇してしまったのが不運だった
  

706 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/09(木) 10:11:10.50 ID:9ZsSrb8m.net]
ある個人店でお客さんとの会話の流れで「こんなんあるよ」って私物を紹介したら、その人がえらく気に入ってしまい、売ってくれるまで帰ってくれなそうな雰囲気だったから、仕方なく売った話を聞いた。

707 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/09(木) 11:47:10.44 ID:dZkTLM+H.net]
https://mixmag.net/read/cedric-woo-accused-stealing-record-new-york-store-news
もう廃業するしかないだろ

708 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/09(木) 12:44:01.53 ID:+tuZjwZL.net]
DJ背取りックw

709 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/09(木) 12:48:34.23 ID:UO/fvmUp.net]
日曜にFuji & SunでDJするんだな

710 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/09(木) 15:40:17.21 ID:2rv+Cwzr.net]
>>698
それは店をやっている以上は仕方ないかもな〜
蔵出しする方がいけない。。もしくはトレードオンリーにして店=客の関係性を外してハードルあげるかだな。

>>697
そのレベルは流石に。。
完全にキ●ガイだから関わってはいけないな。ビーヲタ、プログレ、アシッドサイケ、どれかに生息してそうな、、



711 名前:名盤さん [2019/05/09(木) 18:36:29.57 ID:c9GzC1e4.net]
>>702
プログレッシャーはヤバイ、取引した相手が番号控えてて落としたアイテム譲っ下さいな電話が仕事中にハァハァ興奮声で来た事あるわw

712 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/09(木) 20:22:30.76 ID:2rv+Cwzr.net]
どんだけ変態的だろうが、コダワリと情熱があるのはマニアとして素晴らしい

んだが、人に迷惑かけまくる奴はアウト、人として扱えない。転売も度を過ぎると迷惑行為。

713 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/09(木) 20:27:39.82 ID:HtBF/Cut.net]
あとキャンセル常習者な。
昔からフリーソウルとか流行ってた時に
オオハタっていうゴミみたいな奴がいて
未だに語り継がれてるw

714 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/09(木) 21:30:25.99 ID:xraaM1Pn.net]
>>703

www
家に鍵かけとけよ

715 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/09(木) 21:48:38.53 ID:i2ZNVIjL.net]
>>693
https://twitter.com/groovenutrecord/status/1126163474571071488?s=19
こいつだろ?
別に書きゃいいじゃん
(deleted an unsolicited ad)

716 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/09(木) 21:54:11.35 ID:i2ZNVIjL.net]
https://twitter.com/ghanadjawards/status/1126247478221836294?s=19
謝罪したそうな
(deleted an unsolicited ad)

717 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/09(木) 22:12:24.83 ID:DUi4aHOQ.net]
面白い

718 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/09(木) 22:13:24.75 ID:l5ZNKEyQ.net]
死ぬほどどうでもいい

719 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/09(木) 23:25:40.70 ID:oEvp8fY4.net]
クズやん、こいつが謝って金払ったからインスタ投稿消すニューヨークのレコ屋も大概だけど

720 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/10(金) 01:23:59.09 ID:nqvlnJSd.net]
ださいな...DJセドリ...



721 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/10(金) 15:01:23.77 ID:uPOtdepu.net]
後から支払っても犯罪歴はなくならないけどな
窃盗は窃盗

722 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/11(土) 01:33:17.13 ID:mJa12R+Z.net]
ランブリンボーイズって奴。小山だと思うけど。ヤナ感じ

723 名前:名盤さん [2019/05/11(土) 01:37:47.59 ID:whMNfGEh.net]
妻にレコード棚にエロLDが混ざってることがバレました

724 名前:名盤さん [2019/05/11(土) 01:42:45.49 ID:/bDpiI1R.net]
エロLDの写真うpして

725 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/11(土) 05:21:47.24 ID:XEcgZpt0.net]
小山って小山哲人?

726 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/11(土) 06:58:58.49 ID:dR1iMRmx.net]
>>715
エロLDすげぇ気になるwww

727 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/11(土) 07:40:27.19 ID:iqgqSTEP.net]
ロリアニメなんじゃね?くりーむなんとかってやつ
AVのLDって需要なかった感じで数少ないと思う

728 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/11(土) 09:08:32.19 ID:cyK9tjnZ.net]
レコードは大きなジャケットも魅力だから、
エロLDもきっとそうなんだろうなぁ。
それが見つかっちゃったということか。

729 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/11(土) 09:26:14.24 ID:dc7M5Q0r.net]
LDがオリジナルなアニメのは捨てれないな、エヴァとかウテナとか

730 名前:名盤さん [2019/05/11(土) 15:46:02.88 ID:49vfaAqR.net]
>>717
行った事無いが英国盤専門店やってた人じゃなかったっけ?



731 名前:名盤さん [2019/05/11(土) 16:40:12.75 ID:7rZ8GECL.net]
下北沢のヴィイナルストーリーね

732 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/11(土) 17:08:34.37 ID:0BLL0jFi.net]
>>722
竹田賢一のアームジークとか町田町蔵の人民オリンピックショウでギター弾いてた人だよね

733 名前:名盤さん [2019/05/11(土) 19:38:00.42 ID:rLq2EwoY.net]
プログレ評論家のイメージもあるな、レココレ今年の収穫でゴングの前身とかカンの初回ファーストとか見せてた人ね

734 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/14(火) 07:09:51.37 ID:Yfqpp7Br.net]
vinyl story 、wind 、西新宿rawpower、この店にはせわになったな〜
フォーク、サイケ、ガレージ、パンクの貴重盤がたくさん扱ってたけど
閉店して久しい
小山さんはレココレで書いてるみたいだけど、他の二人は何やってんだろうな

735 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/14(火) 22:02:25.88 ID:tlW8P20T.net]
virgin vinylってどういう意味ですか?

736 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/15(水) 00:04:59.18 ID:AYG9TiM4.net]
素材にリサイクルのビニールを使ってないって事だろ?

737 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/15(水) 03:24:12.02 ID:vA3kFqom.net]
こんばんは、森進一です

738 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/15(水) 05:04:57.90 ID:k2eoi8hr.net]
モリッシー?

739 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/15(水) 05:05:31.55 ID:5iiLhPyU.net]


740 名前:ちがうと思う
多分再生処女膜の意味
[]
[ここ壊れてます]



741 名前:名盤さん [2019/05/15(水) 06:32:55.32 ID:VNJzWY/W.net]
モリシ―と言えば去年のユニオンのオルタナセールで他の客を押しのけて凄く鼻息荒くしながら漁ってる迷惑な客がいてそいつが大事そうに抱えてたのがベートーベンワズデフだったっけな
俺はそのレコードすでに5枚所有しててその日のお目当てじゃなかったからキレなかったけど、後にも先にもあんなマナーの悪い奴見たことない

742 名前:名盤さん [2019/05/15(水) 09:12:48.92 ID:h0V3dFlW.net]
>>732
どんな風態のやつ?転売ヤーというよりは、それが欲しくてたまんない一般人?

743 名前:名盤さん [2019/05/15(水) 10:12:44.62 ID:VNJzWY/W.net]
普通の30〜40くらいの兄ちゃんだったよ
友人らしきヤツと二人で来てたみたい

744 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/15(水) 10:43:09.59 ID:fyKw2AwU.net]
でも年末セールとかは鼻息荒くなるのも仕方ないべ。目当てが欲しくて朝から並ぶ人もいるし、糞転売に横取りされたくないだろ。喧嘩とか始めるのは駄目だけど。

ま、オルタナなんてまだ平和なもんだろ。ビーヲタやジャズの爺押し合いに比べたら。あれはメンタル鍛えられる(笑)

745 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/15(水) 10:55:39.89 ID:Ab59uxvU.net]
モリッシー最悪だな

746 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/15(水) 13:04:12.58 ID:WTpZj0/l.net]
ベートーベンワズデフはタイトル、ジャケ、出来損ないのブリットロカビリーと
ファナティックな要素が揃ってる
アナログで所有するには申し分ない1枚

747 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/15(水) 18:56:59.58 ID:+EobgiK1.net]
もしもしもーしかして森さんでは(森氏)

748 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:33:56.23 ID:/QZtvbdM.net]
ザループってのが実にいいんだよな
ロカビリーなんだけどアメリカにはない陰鬱なゴシックロカビリーになってて
せっかくエルヴィスのマネしてリーゼントにモミアゲのばして
バックもネオロカ人脈揃えてるのに結局中途半端なギタポばっかりで終わった
ザループの路線を押し進めれば偉大なキャリアを築けたのに

749 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/15(水) 22:14:15.58 ID:qBEoqPaL.net]
てす

750 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/15(水) 23:38:38.23 ID:Fm4+QA7p.net]
ビートルズメモラビアセールに必ずいる
デブおっさん
邪魔



751 名前:名盤さん [2019/05/16(木) 00:29:37.77 ID:bpZM7cAs.net]
和久井じゃねえだろうなwww

752 名前:名盤さん [2019/05/16(木) 01:19:45.49 ID:gXOkw/B9.net]
>>742
レコードなんかより女の子のお尻を追いかけるのが得意ですとか言ってたがデブなのか、、、。

753 名前:名盤さん [2019/05/16(木) 01:29:18.45 ID:bpZM7cAs.net]
なんかの病気かよっていう嫌なかんじの太り方だよあれはw

754 名前:名盤さん [2019/05/16(木) 15:29:29.49 ID:LpjpnlG7.net]
沢田です

755 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/17(金) 15:36:57.06 ID:ekLItaDt.net]
アナルレコーディング


ブリッ

756 名前:名盤さん [2019/05/18(土) 12:47:56.32 ID:JBS1uBu2.net]
お気に入りテープやMDを交換し合ってる頃が一番楽しかったよな

757 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/18(土) 15:17:33.32 ID:zOb9Oq0L.net]
交換日記でもしてたんか?

758 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/18(土) 15:18:34.62 ID:WYSgxp1B.net]
お気に入りCDrでも楽しいだろ
安いし複製も楽だしみんなに配れる

759 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/18(土) 15:46:57.98 ID:q2IyG7jb.net]
>>749
それさ、確かに「こんなのもあるんだ」「これ意外といいね」とか発見あって楽しめるけど、その後邪魔になるんだわ。大抵ダサいジャケとかついてるし聞きたくない曲も入ってる。でもなんか捨てられなくて溜まる一方だったので、一部だけ残して結局捨てる。

760 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/18(土) 15:48:15.72 ID:zOb9Oq0L.net]
ホモダチ目的なんか?



761 名前:名盤さん [2019/05/18(土) 17:10:02.35 ID:x1ImFLIL.net]
今ってみんなどうしてんのかな。つべとかのリンクをラインで送るとか?
昨日はCD貸し借りの話をしていた奴らに平成かよ!って罵倒してやったんだが、実は自分も分かってないの。

762 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/18(土) 17:44:25.62 ID:J4tFx0V9.net]
歌手名と曲名があればサブスクで聴けるのが若者なんじゃね?
(と推測するオッサン)

763 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/18(土) 17:45:33.55 ID:J4tFx0V9.net]
>>746
マリリン・マンソンが女性の臀部に蓄音機のラッパを刺して…
っていうのを実際に行ったらしい

764 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/19(日) 00:03:32.92 ID:N6fhAWXp.net]
>>752
まぁいい曲を教えたいだけならそれでも問題ないんだけどオリジナルテープ、オリジナルCDRとかの醍醐味はその並びから来る化学反応とか独特の統一感とかがある
例えばスパッと終わる曲の次にザッパのWaka/Jawakaを間髪入れずに繋げるとめちゃめちゃかっこいいとか

765 名前:名盤さん [2019/05/19(日) 04:19:54.06 ID:rUETK5Hw.net]
テープとかMDとか時間かけて一曲一曲録音していかないと魂が籠らないからな
CDRやプレイリストじゃだめなんだよ

766 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/19(日) 09:28:42.86 ID:x6SX5hOF.net]
またこの人テープ編集して持ってきたよ。うざいなあ。

767 名前:名盤さん [2019/05/19(日) 10:02:57.70 ID:WvImsWvG.net]
>>756
勝手に恩に着せて借りを作らせる無神経な老害w

768 名前:名盤さん [2019/05/19(日) 14:07:08.93 ID:8wznp7q+.net]
付き合うコが変わる度に彼女用にテープはよく作ったな、彼女が好きそうな曲半分、自分が好きな曲半分で徐々に自分の好みに彼女を寄せていくのに試行錯誤した(笑)

769 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/19(日) 18:14:31.04 ID:IkcbqEqJ.net]
>>759
まさか30越えてそれやってないよな。
女にとっちゃお前の音楽趣味とかどーでもいい。付き合ってる自分がイケて見えるかそれが大事。
お前みたいなの、さすがぁ。すごぉい。わかるぅ。の使い分けでいくらでも操縦できそう。

770 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/19(日) 19:04:35.90 ID:9KCeRTkZ.net]
あいみょんが売れるわけだ



771 名前:名盤さん [2019/05/19(日) 19:16:40.42 ID:UFVYL2M3.net]
>>760
学生の頃迄だな、社会人になって買うレコードのペースが上がってからは女と音楽の話は逆に疲れるようになった

772 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/19(日) 20:49:45.79 ID:N6fhAWXp.net]
今でも職場BGM用に作ってるわ
CDRに焼くほどではないからRWを使い回してるけど

773 名前:名盤さん [2019/05/19(日) 22:23:43.75 ID:MKWdnpZa.net]
>>763
自分は車でドライブの時用に作ってる、連れが仕込ませた曲に反応してこの曲何?とか聞かれるとやっぱ嬉しい(笑)

774 名前:名盤さん [2019/05/20(月) 09:41:34.94 ID:QgOoMvp1.net]
>>9
ラベルと言うよかマト番撮ってるんだね

775 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/20(月) 16:54:42.57 ID:bCs9CYHS.net]
>>765
初回ラベルは2eyeだから

776 名前:名盤さん [2019/05/20(月) 19:16:40.58 ID:IAOmcy/h.net]
ハードオフでベンチャーズのカメレオン買ってきた324円
加藤和彦とかYMOとかと日本製作のアルバム
外人に受けるかと思って

777 名前:名盤さん [2019/05/20(月) 19:31:55.80 ID:IAOmcy/h.net]
そうそう、フリーソウルのコンピがいいのはマイテープ感なんだよな
ジャンル違いがごっちゃに入ってるんだけど最低限の統一感はある
なんとなくネオアコっぽい曲のあつまりというか
ニンニクの入ってないソウル感というか

778 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/20(月) 19:35:36.63 ID:IqQ0s8V6.net]
それはおまえが糞渋谷系、糞サバービア系、糞YMO系、糞ティンパン系ってだけ

779 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/20(月) 21:08:26.10 ID:h1y2Yqig.net]
   人
  (__)
  (__)
 ( __ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´・ω・`) < >>769は糞野郎ではありません
 (つ   つ  \______________
 | | |
 (__)_)

           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (     :::::::;;;;;;;)_   <  糞そのものです
    \_―― ̄ ̄::::::::::\   \________
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

780 名前:名盤さん [2019/05/21(火) 13:58:51.92 ID:jFiKvZtW.net]
レア盤の定番スピードグルー&シンキを聴いたけど
やっぱ黎明期日本ロックあんまよくない。いいのはジャケットだけw
内容もいいのはよく知られてる定番くらいだと改めて思っただ。
はっぴいえんど、ミカバンド、シュガーベイブ、char、フラワートラベリンバンド、はちみつぱいとかね
日本は80年代以降レベルが急速にあがって00年代からまた下がった感じ



781 名前:名盤さん [2019/05/21(火) 14:00:19.52 ID:jFiKvZtW.net]
あーあとキャロルね
キャロルはいい

782 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/21(火) 14:30:26.44 ID:Wez1p7Nj.net]
オリジナリティを全く問わない聴き方だとその辺の洋楽のコピーしてるだけのものが
レベル高く感じるってだけ
サバービア馬鹿脳

783 名前:名盤さん [2019/05/21(火) 22:13:32.84 ID:jFiKvZtW.net]
まぁスピードグルー&シンキとかただのB級ブルースロックだしな

784 名前:名盤さん [2019/05/21(火) 22:15:05.36 ID:jFiKvZtW.net]
完成度が低いんだよな
オリジナリティなくても洋楽の名盤並みのアルバム作れてればいいんだが

785 名前:名盤さん [2019/05/21(火) 22:17:50.72 ID:jFiKvZtW.net]
ニューロック系でもフラワートラベリンバンドなんかは完成度が普通に洋楽の名盤並みなんだよ
他は雰囲気系止まりと言うか
ブルースクリエイションとかはジャケはかっこいいんだがやっぱ完成度がいまいち

786 名前:名盤さん [2019/05/21(火) 22:19:30.34 ID:jFiKvZtW.net]
まぁフラワートラベリンバンドも1stのカバーアルバムは微妙だけどな

787 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/21(火) 22:23:09.46 ID:q4IhOEva.net]
ロックパイロットは?

788 名前:名盤さん [2019/05/21(火) 22:24:28.51 ID:jFiKvZtW.net]
喜太郎のいた Far East Family Bandもそんな感じがしたな
裸のラリーズとかも

789 名前:名盤さん [2019/05/21(火) 22:27:45.49 ID:jFiKvZtW.net]
あ、でも四人囃子は完成度高いな
やっぱ定番バンドはなんだかんだよくできてるんだよな

790 名前:名盤さん [2019/05/22(水) 02:28:57.01 ID:IK3g5Eat.net]
オクノ修とかmarthaは結構好きだけどな、フード・ブレイン、瀬川洋のピエロ、ジプシー・ブラッド、乱魔堂、銀河鉄道、竹千代。

ここらはA級とも言えん奥の細道感が逆に定番よりそそる時もあるわ。



791 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/22(水) 16:23:23.64 ID:Wj3w5XVv.net]
しかしmusic on vinylの盤はいい音するなあ

792 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/22(水) 17:25:56.48 ID:IR1IVKTF.net]
MOVの再発だけは買わないようにしてるわ

793 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/22(水) 18:14:33.77 ID:rejXNgzV.net]
再発ってmovのセカンドプレスって事?

794 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/22(水) 19:30:36.04 ID:2VzXw9ZH.net]
高いし作りがなんか大味だよね、MOV

795 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/22(水) 19:43:25.22 ID:Ms1Bdu27.net]
MOVとか手を伸ばしたことすらないな
こういう再発に金出すのって何を期待して金出すんだ?
どういうの聴いてる人が買うんだろうか?

796 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/22(水) 20:39:20.73 ID:3gw13ooN.net]
>>782
そうかぁ、よく出来たブートくらいじゃね。

797 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/22(水) 20:41:27.13 ID:w17nV1YU.net]
>>783
同意。ジャケも音質も一昔前の再発盤レベル。そのくせ忠実復刻再発並みの値段の時もある。

798 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/22(水) 22:21:37.24 ID:hq7wjZPA.net]
movいいけどね
あ、高いから買えないのかな?

799 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/22(水) 22:22:56.50 ID:hq7wjZPA.net]
中古専門スレか

800 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/22(水) 22:33:54.52 ID:ppJ2eSYq.net]
>>788
ジャケよくないよね
俺もそれがダメで手を出してない



801 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/22(水) 22:38:27.27 ID:5VYjhMRq.net]
ジャケが粗悪なコピーだろ、あれ

802 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/22(水) 22:41:08.94 ID:hq7wjZPA.net]
一度聞いてみればいいのに

803 名前:名盤さん [2019/05/22(水) 22:43:54.25 ID:dzOf6iWs.net]
ミシシッピの再発もショボいつくりで買う気あんまりしないな、アイテムは好きなラインなんだが、、、。

804 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/23(木) 00:24:59.71 ID:mTv3v4pY.net]
やっぱみんなMOVはそういう感想なんだwww
自分もそうだからよかった

結構おいしいの出してくるんだけど
ただ出しましたってだけの感じ
音はどれも悪くはないけど良くもなく
無難につくりましたって感じの音で
アナログ盤らしい音じゃないし

805 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/23(木) 00:53:12.52 ID:gsivXgom.net]
なんとなく粗製乱造のイメージがあるので買ったことないわ

806 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/23(木) 07:12:19.72 ID:DyzcZJql.net]
MOV買うならオリジナルって、思ってしまう。アーティストの発売の意図を感じることが難しいから。単なる再発以上の意味合いを感じることが出来ないと、厳しい。

807 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/23(木) 08:11:34.72 ID:QpZ5Sqf5.net]
貧乏が一番の理由

808 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/23(木) 10:42:18.61 ID:CPyXu+xX.net]
オリジナル盤のほうが高いことも多いよ
MOVなんかでよく満足できるな。

809 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/23(木) 16:03:52.04 ID:da5P6Hds.net]
movのjapanのquiet life欲しい

810 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/24(金) 00:28:42.19 ID:WF5hyrik.net]
しょうもない再発に高い金払うくらいなら多少ボッタ値でもオリジナル買うわ



811 名前:名盤さん [2019/05/24(金) 01:40:41.48 ID:FJ72/E97.net]
ロンバケのサントラをアナログにしてほしい
90年代サウンドがつまってる
https://www.youtube.com/watch?v=AIBFvfFfXKY
キュンとくるね

812 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/24(金) 08:15:27.49 ID:+ZnAPmn1.net]
最近よく、日本のジャズとかシンソンを海外レーベルが再発してるけど、
ジャケが安っぽいE式のペラでふふってなる
いらねえよ(笑)

813 名前:名盤さん [2019/05/24(金) 13:19:22.89 ID:cjvK6drH.net]
来月から都内に住むんだけどユニオン以外でいいレコード屋ってどこ?

814 名前:名盤さん [2019/05/24(金) 13:30:47.08 ID:N7CAQhXj.net]
花の都大東京うらやま

815 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/24(金) 14:22:55.03 ID:ApGrbhhV.net]
>>804
普段何を買って聴いてるんだ?
とはいえユニオンで事足りるけどなw

816 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/24(金) 15:58:46.80 ID:urWDQO06.net]
>>804
hmvも頑張ってる
行かなくていいのはタワレコ

817 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/24(金) 16:21:21.66 ID:xpWVWgk3.net]
hmv最初ダメだったけど選べばいいと思うモノも結構ある。高いと言う人もいるけど

818 名前:名盤さん [2019/05/24(金) 17:28:22.54 ID:iP3Oe+Wa.net]
渋谷系趣味ならディスクでシネ
https://www.instagram.com/dessineeshop/

819 名前:名盤さん [2019/05/24(金) 18:47:58.76 ID:iXW3nTdB.net]
神保町とかであまり流行を意識してない普通の個人経営のレコ屋回ってみるのもまた一興
高いのもあるだろうが安いのもあるだろう

820 名前:名盤さん [2019/05/24(金) 18:52:29.11 ID:iXW3nTdB.net]
箱庭ロック&ポップならココナッツディスク(クラブミュージックとかはない)
https://www.instagram.com/c_c_n_d_



821 名前:ikb/ []
[ここ壊れてます]

822 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/24(金) 21:00:21.20 ID:wVTGYfqT.net]
hmv?あに言ってるんだオメー

823 名前:名盤さん [2019/05/24(金) 21:03:54.86 ID:JxGqhksi.net]
関東でユニオン以外に行く価値のある中古レコ屋は残念ながら皆無だね
回転も悪いし値段も高い、行く価値を見出せないところばかり

824 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/24(金) 21:34:32.56 ID:A35lIKPI.net]
東京と言えばだるまやってあんなアホみたいな値付けで誰か買うやついんの?

825 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/24(金) 22:38:19.61 ID:/xfhBA/h.net]
>>810
あの辺まだあったっけ?
イーストは会員制ボッタクリバーみたいになったし、ラバーガードもブラジラ以外は特になし。

826 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/24(金) 22:51:35.47 ID:TNokGMPn.net]
レコードマップ掲載の店に片っ端らから行けばいいじゃん。
よい店の基準なんて人それぞれ

827 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/24(金) 23:12:38.84 ID:WF5hyrik.net]
>>804
ユニオン各店回るだけで充分
暇つぶし程度に渋谷レコファンとか下北、西新宿の小さい店舗回るとかそんなもん

828 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/25(土) 02:46:26.54 ID:1DZ/6hEK.net]
>>816
ほんと
試される大地住みの俺からみたら天国だわ

829 名前:名盤さん [2019/05/25(土) 12:01:28.75 ID:LKH6t2HA.net]
東京はリサイクルショップに掘り出し物が出るけどライバルも多いからいいタイミングで行かないと買えないよね〜

830 名前:名盤さん [2019/05/25(土) 12:23:21.41 ID:LKH6t2HA.net]
でもリサイクルショップ頻繁に通ってれば
まだまだTBMとか1000円以下で変えたりするで〜



831 名前:名盤さん [2019/05/25(土) 12:23:53.56 ID:LKH6t2HA.net]
ブラックジャズの日本盤とかね〜

832 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/25(土) 13:07:12.53 ID:Yv8+eb7M.net]
             _,,-='''''' ̄ ̄'''-,,,,_
          _,,=''´  _,-==-、      \
        /_   /    \      ヘ,
       ./ /  \  -=o=-_.、 ....     ii.
      /  |          /:::::::::::::::::    ii
      ii  -=o=-i -:::´ ̄ヽl:::::::::○::::::::   |     / ̄ ̄ ̄
      |  _,,,,,,,,,,~/::::○:::::::::::ヽ:::::::::::::::::    |  < ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
      |  ::::::::::::::l::::::::::::::::::::ノ _,ゝ──    /     \___
      i. :::○::::::::ゝ-=-=-''"  |      / 
       ヘ  ::::::::::::/-=''"     ノ     /
       -、、   ´ \     /    /
        `'-,,    `''''しw/ノ _,- '';
           '''''─,,,,,,,,,─∪''

833 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/25(土) 13:36:20.41 ID:PFs04lQ4.net]
それは「東京」じゃないだろ(笑) 三多摩とかさ。

834 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/25(土) 14:11:26.31 ID:hvmRIJxq.net]
リサイクルショップに頻繁に通うとか無職かアルバイトしか無理だろ

835 名前:名盤さん [2019/05/25(土) 14:30:34.76 ID:BrjWgpCw.net]
>>824
夜中に車で近辺総チェックとか働き始めた頃は当たり前のように夜遊びの合間にしてたけど体力いるんだろうな、もう暇な時近く通ったらたまに寄るぐらい、、、。

836 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/25(土) 18:34:56.16 ID:+0noIbfo.net]
もうほとんどゴミってわかってるエサ箱を漁る気力がない
ネットでちまちま漁る方が楽でいいわ

837 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/25(土) 19:47:15.38 ID:vvsxMyv3.net]
Flying Lotusのデラックス盤PCVに包まれてるんだけど
あれそのままにしてると多分ビニ焼けする
店頭で見ただけで中身は見てないけど

838 名前:名盤さん [2019/05/25(土) 20:09:41.74 ID:xsFfBZtZ.net]
アメリカのFriday Music ってレーベルがあるけど
品質は良い?
買ったことある人、います?

839 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/25(土) 22:11:48.06 ID:jWe2+TVR.net]
>>828
品質いいよ
ジャケットも盤質も

840 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/26(日) 01:34:33.20 ID:PhbER7c2.net]
>>818
札幌住みだが、人口の割にレコード屋少ないよなあ
回転もかなり悪いし高い
高いうえに店主が気に食わなくて二度と行きたくないところだってあるしw



841 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/26(日) 07:02:25.67 ID:B3Sv5tnn.net]
>>830
レコレコが無くなったのが痛かったな。Be倶楽部も。
ページワンと新しく出来た姉妹店は応援したいが商品の入れ替えがあまりなく買わずに帰る事がしばしば。
街中にあるBeatレコードだったかな。店主?のオヤジが苦手だったが、最近女性店員に代わって利用し易くなった。

842 名前:名盤さん [2019/05/26(日) 10:54:07.31 ID:1AhkUypc.net]
札幌ってなんであんなレコード屋ねえのかな

843 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/26(日) 12:11:13.06 ID:xXy0I/HA.net]
20年くらい前は沢山あったんだけどな
中心地だけじゃなく北18条とかにもね

844 名前:名盤さん [2019/05/26(日) 13:57:23.49 ID:CUqAEhYj.net]
スカイツリーの中にあるレコ屋おすすめ

845 名前:名盤さん [2019/05/26(日) 14:35:45.34 ID:+4EGaiV1.net]
>>832
ページ・ワンは?

846 名前:名盤さん [2019/05/26(日) 15:49:57.19 ID:1AhkUypc.net]
>>835
ページワンとキングコングくらいじゃね
あとはおまけ

847 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/26(日) 17:00:33.68 ID:RL37xC/G.net]
>>836
フレッシュエアーもあるぞ。俺は年末のバーゲンの時しか行かないけどな。

東京大阪以外でレコ屋充実してる県は他あんのかな
福岡、名古屋も微妙だった印象

848 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/26(日) 19:45:57.27 ID:lwFZSO2Y.net]
大体いつ行っても買いたいものがあるのはフレッシュエアくらいだな、ちょっと高いしグレーディング甘い時あるけど

あとはSNS見ると行きたくなくなる店もあるしなw

849 名前:名盤さん [2019/05/26(日) 22:01:56.86 ID:CUqAEhYj.net]
ハードオフ行ってきた
笠井キミコTHIS IS MY LOVEとカルメンマキOZのファーストとオザケンのCD買ってきた
全て108円

850 名前:名盤さん [2019/05/26(日) 22:02:32.79 ID:CUqAEhYj.net]
オザケンだけCDね、あとはレコード(LP)



851 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/26(日) 22:20:31.87 ID:rzCQwYff.net]
108円て感じの収穫だね

852 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/26(日) 22:42:08.76 ID:UH5m00yw.net]
今はハードオフでLP100円なんてみないよ
LDは300円から

853 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/26(日) 22:44:59.89 ID:7T/nYdNm.net]
>>842
LDのAVとかある?

854 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/26(日) 22:54:24.26 ID:UH5m00yw.net]
ハードオフにある訳ねえ・・・と言いたいが見かけたことはある
多分他ではもうLDを引き取ってくれないのだろうな
でもLDのAVは貴重な部類で高いよ。3000円超えだったはず
LDの値段は通常300〜1000円な感じ
ほぼ洋画かアニメ

855 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 00:05:12.28 ID:BEWoc+ZV.net]
>>842
ど田舎だと100円50円あるよ、全部ジャンク扱いだから検盤しないと怖いけど

田舎だからたかが知れているがたまに遺品整理か拾い物がある

欲しくは無いが去年外道と村八分を100円で拾った

856 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 00:10:40.30 ID:AmqSM1DA.net]
村八分いいなぁー

857 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 00:22:26.06 ID:sgw4/WA3.net]
つーか100円で村八分とかモータッカーって相当コンディション悪いんじゃね?

858 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 00:28:40.25 ID:nIj1QLWR.net]
>>845
まじか〜
ジャンク扱いはコーナー別かい?それとも他のと一緒につっこんである?
未だ見たことないわ

859 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 00:35:28.90 ID:nIj1QLWR.net]
ウチはジャンクっぽいのも含めてLP500円くらいから見たかな?
普通の盤でタイトル弱いだけなら800〜とかだったかな〜?

なんか年代物のビリー・ジョエルのナイロン・カーテン、ジャケットがカビシミだらけで見たくも触りたくもないのが2000円超えの値札ついてるボッタ店だよ
元はLPなんて見向きもしなくて隅っこにあった店なのに近年のLP人気見てからコーナー拡張の張り切って根付した店
それでも定年超えた暇な爺さんがちょくちょくLP見てるね〜
だから売上はまずまずなのかもww
オレはそれを横目に裏の棚で新入荷のCD漁ってるな〜。一番近場にドフがあるから週一コースで・・・(笑)
毎度、眺めるだけで帰る事多いんで帰る際の店員のあいさつ聞くのがつらいわ

860 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 00:44:08.38 ID:nIj1QLWR.net]
>>847
まぁ、半分ネタだと思ってる
上でも書いたが今100円でドフはLP置いてないと思うし・・・

店員は専門外でタイトル知らんからレア物はネットで見たアホ値そのままの根付するはずだし
レア物のキズ、ジャンクは調べた値の半額とかで値札付ける



861 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 01:24:29.96 ID:vd1q0vlh.net]
>>850
そんなの店舗によって違う
100円箱にもジャンク扱いとかクラシックの売れなさそうなLPとかは入ってる

862 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 01:45:56.17 ID:RDmQveTs.net]
バンド/ラストワルツ国内初版
マッシブアタック/プロテクションUK
スティービーワンダー/インナーヴィジョンズUS
コルトレーン/バラードUS緑青ターゲット
達郎foryou
プリンスhits1
ここ最近のハードオフ108円の収穫
北海道にも天国はあったわ
マッシブアタックと達郎以外はNM

863 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 02:12:58.62 ID:sP+BETOr.net]
ネタでもなんでもなく近所のハードオフはLP全部100円なんだ、シングルが50円で出す時見てもないと思う

レア盤とか有名盤とか関係なくオールごみ扱いだよ

MPSジャズのドイツ盤やプログレのマウロ・パガニーニ、ジェスロ・タル帯付きシングルはリトル・リチャード、リトル・エヴァ、弘田三枝子、小林旭、森山加代子、ピーナッツのオールデイズ日本盤とか今迄に拾ってる

でも20年近くの間にだから戦果としてはショボいよ

864 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 03:13:46.30 ID:vMJtOpyj.net]
相場調べてるハードオフでも大量に入荷くると相場調べるのめんどくさくて全部108円で放出しちゃったりするな
データで管理してなくて一点一点相場調べながら値付けしてる感じがするしデータがあったとしてもデータ化してあるタイトルは少ないはずだし

865 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 03:41:34.48 ID:1+7Lq9wq.net]
ハードオフでこんなの買った!なんてのは、山ほどあるけどさ
GSのLPとか、全部105円だったしね
和ジャズもね

だって、店員に全く知識がないんだから

今は多くの店で、レコードに価値があるとわかってそれなりの値段で売ってるから
ジャンクで状態のいい高額盤が買えることは、たまに覗くくらいじゃ年に1回あるかないか
10年くらい前と比べたら、確率で言ったら行くだけ無駄なレベル
地方

866 名前:住みで中古レコード屋がないと、他にレコードが売ってる店がそもそもないから
リサイクルショップで探すしかないんだろうが・・・
定年迎えて暇な人とかはいいんじゃね
[]
[ここ壊れてます]

867 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 03:48:57.28 ID:1+7Lq9wq.net]
そうそう、フリッパーズギターの3枚が105円で買えたこともあったな

868 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 05:02:52.44 ID:rYItNX6D.net]
リサイクル店はレジ前の新入荷置き場や値札の日付けの新しいやつが並んでるレコ棚の表層だけさらっと見るんだよ
数分で終わる
全て見る気力なんてないし、古い入荷物見ても掘り出し物も買われてる

869 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 06:52:48.07 ID:lBsOcarQ.net]
フリパギのファーストが250円であった。

870 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 07:27:32.98 ID:pd6SRqvk.net]
>>856
これは凄すぎるな



871 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 08:44:07.73 ID:1+7Lq9wq.net]
あれ見つけたこれ買ったを書き始めても、ただの自慢にしかならんし
信じてもらえない人もいるだろうし・・・
要は「昔はよかった」ってことで、現在の参考にはならない

色んな探し方があるから、>>857のように効率よくやるのもいい
ただし、補充の仕方は毎回必ず同じではないはずから、念のため時々全体をよく見た方がいい
値札がついてなければ、入荷時期は判断できないし
いづれにしてもこればっかりは、「行ってみなければあるかないかはわからない」からね

幸運があるといいね

872 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 09:21:49.12 ID:xamibPg8.net]
これから団塊の世代が続々と死に始めると、コレクションがハードオフに流れてくるかもしれないな
それとも遺書に整理の仕方とか書いたり、生前整理をするんだろうか…

873 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 13:25:06.96 ID:TR2WxZNa.net]
>>861
コレクターが亡くなると昔はレコ屋と友人が参列して最後に欲しいレコード分け合ってとか聞いたけど今なら終活で自分でオクや高く取ってくれる店に売るだろうな

874 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 13:53:59.11 ID:gp+B2Dz/.net]
終活なんてしない人もいるからな
ハードオフはこないだ白木英雄とミッシェル買ったな

875 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 15:05:18.66 ID:R6yyHYDX.net]
このレコードは一緒に棺に入れてくれ、
とか遺書に書くやついそうだな

876 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 15:09:18.85 ID:oBDItI0V.net]
ハードオフって凄いな!100円いっぱいなんだな!

877 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 15:11:28.05 ID:oBDItI0V.net]
ジャンク100円天国!(笑)

878 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 15:18:03.91 ID:oBDItI0V.net]
あれ程ドフにLPのジャンクコーナーなんてないっつってんのにww
行ったこともないバカの戯言だっての!

100円箱ww
何処にあんだよそれww

879 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 15:29:47.59 ID:yhycIVhg.net]
>>861
普通のリサイクルショップでもジャズのビンテージ盤みたいなのはヤフオク出すからね。
まあ、団塊あたりならユニオン、セタガヤあたりに持ってくくらいの知恵はあるだろ。全然レコードに興味のない義理母(ガチ団塊)でもユニオンは知っていた(笑)

880 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 15:30:49.27 ID:oBDItI0V.net]
ひとつ教えといたるわ
2000年のアナログはゴミって市場で価値判断されてた頃でも
ドフのLPの最低金額は300円からだったからな
(当然その頃はキズあり当たり前。店に持ち込まれた時も禄に検盤していないであろうのも糞味噌一緒でな!)
なんで今になってLPジャンクが100円になんのか教えて欲しいわ



881 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 15:32:47.09 ID:ATQMhhpO.net]
ジャンクのレベルにもよるけど
村八分、モータッカーレベルだとボロボロでも100円はないな
レコード割れてるくらいじゃないと

882 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 16:04:56.68 ID:cQMa31U0.net]
地域差あるよ、都心と田舎じゃ全然違う

地元のハードオフは今も100円だ、CDやDVDは値付けてるがLPは値付け対象外で楽器コーナーに積んである

883 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 16:07:02.02 ID:nE7fxO5B.net]
ハードオフでやたら見かけるアルバムって
なんなんだろうな
それほど大ヒットなアルバムでもないのに
そこかしこで出てくる特定タイトル

884 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 16:22:22.84 ID:oBDItI0V.net]
>>871
じゃ、値札つきのLP画像でも出してくれよ。100円箱でもいいよ〜?(笑)
出してくれたらバカの戯言をちっとは信用するよ〜
もしあっても都市伝説並みに希少なはずなのに、
こんだけあるあるって言われてもこっちも対処に困るわな〜〜

今朝なんか深夜から朝にかけて何レスあった?
自演もええかげんにせーよww暇人ww

885 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 16:30:29.63 ID:PuQyKm/v.net]
三鷹の東八道路沿に大型店できた当時に数回行ったけど50円100円で売ってたな
ジャンク扱いみたいな感じで銭湯のカゴみたいなのに放り込まれてたw

ハードオフより渋谷レコファンが昔シングル50円100円で大量に売ってた頃の方がヤバかったな

DJ、コレクター、地方のレコ屋とかワンサカ漁ってたもの

886 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 16:34:10.45 ID:wkgncND3.net]
>>873
間の人は別人だよ、知らないなら知らないでいいんじゃないか?

887 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 16:40:08.10 ID:HLSxEiWr.net]
>>856
LP?うそくせ〜
 な〜んかうそくせ〜

888 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 16:52:13.81 ID:oBDItI0V.net]
>>874
似たような状態のをブコフで見たわ、2年前ww
ゴミステーションに置いてあるような折りたたみ式プラボックスに古臭いLPが30枚程
1枚100〜300円で放り出されてた(文字通りテラス屋根下の自動ドア前。店舗外直置き)
内容はアニメOVA時代のサントラ&古い聞いたことないタイトルのB級洋画サントラ。多分90年頃の物
まぁwwまんまゴミ。
売りに来た人も何処に売ったもんか分からずにブコフ店員に押し付けたんだろうww

1ヶ月程置いてあったのは知ってるがいつの間にかプラボックスなくなってたな
見た目、全然売れてなかったからあきらめたんだろう
今になってはブコフもLPを置く店もあるんだが、その店はそれ以後LPは置いてないな〜(笑)

889 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 16:53:35.55 ID:oBDItI0V.net]
>>875
うん。ま〜、いいっちゃいいけど・・・

890 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 16:56:02.39 ID:xbP9KevM.net]
文化度の高そうな爺さんが住んでる地域がいいだろう
昔は今に比べて文化度地域差はかなりあったかと思う



891 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 17:00:16.19 ID:Rf8idd2p.net]
>>850
ドフの100円箱なんて地方によったら普通にあるんだが何言ってんだか

892 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 17:01:35.21 ID:PuQyKm/v.net]
フリッパーズはプレーヤーすら持ってないアラフィフ女性で持ってる人多いはず
自分の周りにもいるもの実家にあると言ってたアラフィフさんがw
きっと何処かの奥様の実家とかにあるよ

893 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 17:05:51.43 ID:Rf8idd2p.net]
ID:oBDItI0V

1回全国ハードオフ行脚でもしてこれば?
すぐにお前の言ってることが全くのデタラメってことがわかるから

894 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 17:09:56.51 ID:r76H7hkp.net]
https://twitter.com/mosriter/status/1117384609732251649?s=19
https://twitter.com/henro_tk/status/1111823121185595392?s=19

少し調べりゃ画像つきですぐ出てくるのになぁ
(deleted an unsolicited ad)

895 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 17:49:29.81 ID:V+NrG+N+.net]
>>883
お、こりゃすまん
マジなんだ〜、都内だね


それじゃ次は村八分、モータッカーレベル100円ね〜
まっさっかネットで拾った画像だけでドヤはしねーよなww

896 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 17:56:02.77 ID:33s9O5L4.net]
つーかモータッカーめちゃくちゃほしいんだけど
スターリングモリソンが全曲ギター弾いてたりするから侮れん

897 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 17:59:36.68 ID:V+NrG+N+.net]
>>880
地方の方がねーんじゃねーかな?

898 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 18:47:00.78 ID:t6y2b2sp.net]
>>883
村八分かモータッカーは知らんがな
別にTBMのそれなりの値段ついてる和ジャズを自分も見つけたことあるしあるとこにはあるだろ

899 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 18:50:25.76 ID:t6y2b2sp.net]
ID:V+NrG+N+

ていうかアンタはどこに住んでていったい何件のドフに行ったこあるんだよ

900 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 19:11:44.19 ID:V+NrG+N+.net]
地方住み。場所は言わないよ
現在、県内3店舗がテリトリーかな?もうドフも少なくなったよね
昔は6店舗あったのに・・・



901 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 19:13:02.69 ID:V+NrG+N+.net]
>>888
んでキミは?
キミもジャンクLP漁ってるの?

902 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 19:20:36.95 ID:z9EkOXmv.net]
>>889
別に地域まではぐらかす必要もないのにな
こちら関西の某県だが常に108円箱なんてあるし、旅先のドフなんかでも余裕で何度も出会うし
木を見て森を見ずもいいとこだわ。
なんでそんなんで108円箱なんてありえねーなんて言ってたんだか

903 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 19:26:31.11 ID:V+NrG+N+.net]
じゃ、見せてよ

これだけこのスレに108円箱がある、もしくは買ったってアカウントあんのに
出てきたのはツイッターの画像のみww(笑)
お前さんは何かったんだい??
ついでに関西なら遠出出来るからその店舗名もよろしく〜

904 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 19:32:24.73 ID:36dQrTrw.net]
アマゾンで輸入盤を注文したら、シールドしていない中古品のようなものが届いたよ
一応聞いてみた
クリーナーでクリーニングしてもノイズがひどいので返品
アマゾンはこんなことがけっこうあるの?

905 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 19:34:19.72 ID:V+NrG+N+.net]
こう言ったら消えるんだろな〜
そんで新規IDでまたかまってちゃんのレスが付く・・・・と

もうこれからの展開が読めますが・・・・^^

906 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 19:38:26.89 ID:V+NrG+N+.net]
つかジャンクLPなんて実際どーでもいいけれどもな〜
CDなら音飛びさえしなけりゃまだキズあっても聴けるけどLPじゃ傷なくてもノイズだらけだろ?
レアでもわざわざキズ盤を聴こうとは思わんわ

907 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 20:04:42.33 ID:+TtOmf7H.net]
ジャンクと言うかリサイクル屋の場合は我々には状態判断出来ませんの意味でクレーム勘弁な代わりに値付けしてない店が多いんじゃないかな、一律ゴミ扱いで

状態の良いのも普通にあるよ

一回抜いたら後はしばらくゴミの山だが

908 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 21:28:11.91 ID:kTB7XzoP.net]
108円箱は状態というよりワムとか野口五郎みたいのしかないじゃん

909 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 21:31:38.16 ID:bHfgR53m.net]
邦楽の話題は邦楽板で好きなだけすればいいのに…
で出してきたのがワムとか…
疲れるわ

910 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 21:45:27.36 ID:YU/0n0Gw.net]
>>892
TBMなら山下洋輔のBlow upとか山本剛のThe in crowdとかかな
宇多田ヒカルの1stアルバムもあるわ
で写真云々言ってるが108円箱なんて当たり前すぎてわざわざ写真撮ってねーわ。見たきゃツィッターでハードオフ、108円で検索してこいよ。嫌でも出てくるから

そもそもジャンク箱にジャンク品しか入ってないと思ってる時点でドフにたいして行ってないじゃん。大量入荷でそのままジャンク箱に入れるなんざよくあ



911 名前:ることなのに

人に店聞く前にお前のクソみたいなドフしかない地方を言ったらどう?
買えないから悔しいのか僻みなのかしらんがアタマ悪すぎて笑うわ


あっID変わってるけどmateで4Gから書き込むと仕様で変わっちゃうだけだからね
[]
[ここ壊れてます]

912 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 21:48:05.58 ID:Rf8idd2p.net]
ID:oBDItI0V
ID:V+NrG+N+

アスペだろこいつ。

913 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 21:50:24.57 ID:ADoXraBk.net]
>>897
そりゃいいのはすぐ抜かれてゴミが残るからな、確率的にそういうのしかない時のほうが多いよ。

914 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 22:00:06.88 ID:2JhKkFkn.net]
懐かしのスクリーン曲集とかゴミがほとんど、昔は大量にあった民謡ですら最近は抜かれて残ってない。

だけどタイミングいいとちょっと音楽好きだった人の処分LPに当たる事はあるよ。

915 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 22:26:08.70 ID:V+NrG+N+.net]
>>899
いや、もういいよ
都内はオレの一般論は通じんみたいだから
まだ物持ってる人口がこっちと違うんだろう
都内で100円商売とか土地代考えたら完璧に赤なんだろうけど、
実際あったって〜んだからこの際、口は噤んどくわ

つか自分の持ってる画像じゃないなら下向いてろよ〜
何がツィッターだよ。恥ずかしいww
いくら他人の上げた画像を検索して並べたてたって
こっちからすれば、お前はなんの乞食なんだかって気分になるだけだしな〜
しかもアナログのジャンク・・・! どーでもいいわな〜

今後、オレを名指ししてくるなら土産用意しろよww
ジャンクなワム!とかいいから村八分かモータッカー並のレア物ジャンクを頼まぁ〜

916 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 22:27:09.59 ID:3AhDu4P7.net]
ドーデモイイ

917 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 22:37:58.80 ID:RDmQveTs.net]
心底キモチワルイ

918 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 22:38:47.23 ID:V+NrG+N+.net]
まったくだ!

つかレア物だろーが、キズモンなんか要らん
どっかで正統品見かけりゃそっちに鞍替えする間のスペアでしかない
こんなの持っててもコレクションとして成り立たん!

オレに安価つけてきた奴!
お前ら、たかが100円で何レスも何レスも必死杉っつーかビンボー杉

919 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 22:49:21.51 ID:w9hjeXWr.net]
お前は皆の笑い者

920 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:06:08.42 ID:hsKgfQEt.net]
都内だってさw
わざわざ関西って書いてやったのに



921 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:09:42.94 ID:V+NrG+N+.net]
>>908
画像どーぞ
おれが確認できたのは>>883のみ

おまえは画像をツィッターでww(笑)とか言ってた乞食だろ〜?
土産もない乞食なら下向いてもうオレにかまうなよwwカス

922 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:12:04.61 ID:pyWa+8Xo.net]
>>909
https://twitter.com/hardoffnagaokak/status/1132558938140921857?s=19
https://twitter.com/Hardoff_Shibata/status/1080002261785300993?s=19

検索もできないゴミ
(deleted an unsolicited ad)

923 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 23:12:05.38 ID:W9unmxzL.net]
>>899
山下洋輔にBlow upなんていうタイトルのレコードあるか?

924 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:14:14.63 ID:V+NrG+N+.net]
はいはい

今回も人の画像ね〜やっぱ乞食(笑)
も〜〜、実際どーでもいいんだが安価連発だな〜〜

そんなに100円がきになるのか乞食ww

925 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 23:15:14.65 ID:+K+3cB4Q.net]
>>911
鈴木勲じゃね?

926 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:15:41.86 ID:pyWa+8Xo.net]
>>911
すまん鈴木勲だな、
山下洋輔は銀巴里のやつだわ

927 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:16:40.05 ID:pyWa+8Xo.net]
>>912
人の画像w
ハードオフの公式アカウントだろうがw

ないって言い切ってたものが108円箱があったからって発狂してんなよ

928 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:16:45.48 ID:V+NrG+N+.net]
どーでもいいじゃないの

所詮キズモノ

929 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:18:12.32 ID:V+NrG+N+.net]
>>915
いや、もう100円ジャンクなんかホ

930 名前:ントにどーでもいいんだよ
なんでお前はそんなに気になるの?

キズモノ100円にww
[]
[ここ壊れてます]



931 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 23:19:03.94 ID:Rf8idd2p.net]
ID:V+NrG+N+
久々に香ばしいのわいてて草
なにこれ?ネタにやってるにしても滑ってるんだが

932 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:19:30.00 ID:4TLpTSVT.net]
なんだこの基地外は

933 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 23:19:42.87 ID:+K+3cB4Q.net]
>>912
いちいち買ったもんの値段スクショしてる訳ないじゃん、そっちの方が貧乏くさいわ

ゴミ値でまぁまぁな盤拾ったなんて経験あちこち掘ってるヤツなら皆何かあるだろうに

100円が気になってるのはお前だけ

934 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 23:20:25.97 ID:g+1PpzrJ.net]
>>917
ID:oBDItI0V
数時間前の自分に言えよw

935 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:20:39.71 ID:V+NrG+N+.net]
だってココまでオレに安価あっても
煽ってるのが未だ一枚も自分で買った証拠もないんだぜww?

乞食過ぎて乞食過ぎて・・・ザコもいいとこww

936 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:20:52.50 ID:3AhDu4P7.net]
IDの中にやたら+が多いけど
このスレ的には全く+にならん書き込み連投やねぇ

937 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:21:33.60 ID:V+NrG+N+.net]
>>920
>>921
見ろよ。この安価の連発ww

乞食は惨めな脳ww

938 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:22:38.46 ID:V+NrG+N+.net]
そろそろ飽きたんでこの話題やめない?
乞食ネタつまんない^^

939 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:24:46.09 ID:V+NrG+N+.net]
つかオレに煽り入れてくるやつがチキンなのかビンボーなのか知らんが
まじ秋田

もうオネムの時間だしww
んじゃね

940 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:28:07.31 ID:V+z9IbF/.net]
二度と来るなよ



941 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:29:23.06 ID:w9hjeXWr.net]
惨めすぎる最期

942 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:31:15.74 ID:3AhDu4P7.net]
絵に描いたような敗走ですな

943 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:32:01.79 ID:UBCUKlFK.net]
モーリンタッカーとモリタカ勘違いしてんじゃね?

944 名前:名盤さん [2019/05/27(月) 23:37:08.77 ID:Rf8idd2p.net]
ここまでの基地外はもはや恐怖でしかないわ

945 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:57:08.68 ID:W3wOHYcj.net]
頭の病院通いかな

946 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/28(火) 01:11:54.40 ID:ONYulwe6.net]
>>867
お前が一番のバカだよ
何件のドフに行ったことあんの?
何箇所も知ってれば店舗別に売り方の基準が違うことくらいわかりそうなもんだけどな

947 名前:名盤さん [2019/05/28(火) 20:33:18.88 ID:DkpPiKZM.net]
ハードオフいってみたわ
サムテーラーってやつ買ってきた。

948 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/28(火) 21:21:39.11 ID:X1EUDAzm.net]
ユニオンの「店舗在庫検索サービス」が終了するみたいね
しょっちゅう店舗に行けない人間にとっては便利なサービスだったんだが、合理化ってやつかな

949 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/28(火) 21:52:33.61 ID:/Kx1gkkt.net]
モータッカーうpはよ

950 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/28(火) 22:17:20.86 ID:nuMhKtkL.net]
>>935
登録されるとすぐWEBにアップされる
すると問い合わせがあるんだけど
その時モノは倉庫で山積みになった中に埋もれてる
レコ屋壊しのサービスだったらしい
おれも使ってたけど仕方ないなあ、と



951 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/28(火) 22:22:39.61 ID:nuMhKtkL.net]
https://twitter.com/elis_ragina/status/1132975119226232833?s=21
(deleted an unsolicited ad)

952 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/28(火) 22:27:52.11 ID:ht+pv95H.net]
買取が終了した瞬間に登録しないようにすればいいのでは
実際に商品として並べられる状態になれば登録するような
システム改修が出来なかったのかと

953 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/28(火) 22:38:32.26 ID:diuZfRmb.net]
これ結構売上に響くと思うよ
全国からの顧客を失う羽目になりかねない

954 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/28(火) 22:46:25.41 ID:X1EUDAzm.net]
何か欲しいレコードがあった場合、
アマゾン、ヤフオク、EBAY、discogsなんかと並んで、このサービスでも
検索してた人って結構いるんじゃないかと思うんだよね
サービス終了でユニオンはそこから除外されるわけだね

955 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/28(火) 23:04:38.72 ID:nuMhKtkL.net]
普通にWEBSHOPで検索でも中古も値段も出るよ

956 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/28(火) 23:07:34.62 ID:zhJjTQ0F.net]
全店舗の在庫が反映されていないと記憶してるが
最近は違うのかい

957 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/28(火) 23:10:26.87 ID:X1EUDAzm.net]
そもそもWEBSHOPで全ての在庫が検索出来ているんだったら
これまでも、店舗在庫検索サービスは重複サービスで不要だったわけだがね

958 名前:名盤さん [2019/05/29(水) 16:05:58.33 ID:qSiVOFSZ.net]
レコード今5千枚くらいあるのを1000枚ほどに減らそうと思うけど中々できない現状…整理とかどうしてる?

959 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/29(水) 18:34:16.14 ID:Hr40ncM5.net]
直近の廃盤セールとかに並んでる商品とかは
検索しても引っかからなかった様な気がする

960 名前:名盤さん [2019/05/29(水) 19:26:17.52 ID:G3wJiRYo.net]
>>945
売ってるけど家に置く場所の余裕あるからなかなか減らないな

ついつい少しずつになってしまう

来月1000枚捨てようとかきちんと決めんと同じく増えるばかりで厳しいかも、、、。



961 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/29(水) 20:35:57.84 ID:hMdbGB9Q.net]
すてるんならくれよ。

962 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/29(水) 21:36:19.92 ID:liNj8nA3.net]
高柳昌行 エイプリルのLP、素晴らしいわー
ハイライズかよw

963 名前:名盤さん [2019/05/29(水) 21:37:13.44 ID:kmzWTtd+.net]
>>948
いや売って切り捨てるって事、ややこしくてスマンw

964 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/29(水) 22:33:02.07 ID:XSFnN12m.net]
ピンクフロイド炎の紺カバー付き日本盤いくらで売れるかな〜

965 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/29(水) 22:43:44.75 ID:kZpwUvB9.net]
2000円くれないかも

966 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/29(水) 22:53:51.57 ID:2BoKxZnn.net]
>>951
1700円で買おうか?

967 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/30(木) 10:47:15.68 ID:Bw4YG5o9.net]
この
https://youtu.be/BZnQcZa1sz8

968 名前:名盤さん [2019/05/30(木) 14:58:42.75 ID:90tjcf8+.net]
レコードでオブジェを作る

969 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/31(金) 00:13:28.26 ID:bXX7bC2/.net]
4000枚カラス避け

970 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/31(金) 16:26:55.61 ID:h+ApjqT9.net]
>>955
レコ藝



971 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/31(金) 19:56:32.34 ID:mdZDAHDL.net]
レコードで作った時計とかコースターとか嫌い

972 名前:名盤さん mailto:sage [2019/05/31(金) 22:58:44.19 ID:K8TgaAX+.net]
      人i 
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
  /        \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ___
    /     \     
   /   / \ \  
  |    (゚) (゚)   | 
  |     )●(  |  
  \     ▽   ノ
    \__∪ /

973 名前:名盤さん [2019/06/01(土) 01:32:58.87 ID:InpiwG2m.net]
ストーンズ聴いたけどなかなかいいな、悪くない

974 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/01(土) 12:11:12.92 ID:v5RwFQJ0.net]
ストーンズもビートルズもなに買えばいいかわからなくなる

975 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/01(土) 13:28:12.30 ID:Xjc0mrb2.net]
リボルバーだな

976 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/01(土) 15:26:09.51 ID:H3NVCbSv.net]
ビートルズはラバーソウル
ストーンズはスティッキーフィンガー

977 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/01(土) 15:41:32.35 ID:z2w8gy3Z.net]
メイン・ストリートのならず者もな

978 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/01(土) 16:44:07.96 ID:dKQKhDkW.net]
いや、すまんそういう意味ではなく、ありすぎていつの、何盤買えばいいかわからんって話w

979 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/01(土) 16:52:45.20 ID:z2w8gy3Z.net]
予算次第

980 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/01(土) 16:56:55.08 ID:HYNuc0VV.net]
UKオリジかシュリンク付きがほしいなら米オリジ



981 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/01(土) 18:14:46.54 ID:N5QA46Ku.net]
リボルバーはUKオリがおすすめ。ただしマト1はテイクミスの希少盤で高すぎるし、レイターや国内盤に中途半端な金出すのもつまらん。1万以内でマト2か3の美品買うのがよろしい。

982 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/01(土) 18:15:06.88 ID:N5QA46Ku.net]
もちろんモノで。

983 名前:名盤さん [2019/06/01(土) 19:17:07.61 ID:QSsPIRxB.net]
全部買え

984 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/01(土) 20:24:56.33 ID:anC4a8FI.net]
カブトムシは赤盤青盤、転石はbig hits
それ買って気に入れば深化していけば良い

985 名前:名盤さん [2019/06/01(土) 20:30:16.07 ID:N5QA46Ku.net]
久々にロック名盤見てたんだが、この人有名?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v637443719

やたら手間かけた出品で相当暇なんかと思ったら、終活中と自己紹介。
でも爺にしてはワード痛いと思って評価見たら、結構レコ落札もしてるじゃねぇか

こりゃ紙洗浄のお仲間か? 一種の情報詐欺的せどり。
そうやってみると他もなんかな
ファンカなんてマト1いっぱいあるし、騒ぐことか。
悪評価はないけど自演釣上げとかしてそう。

986 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/01(土) 20:32:37.49 ID:N5QA46Ku.net]
>>971
だから違うって。
タイトルじゃなくて、いつ=プレス時期、何盤=国とか工場、だから。

987 名前:名盤さん [2019/06/01(土) 20:33:35.98 ID:HylfFdvg.net]
ストーンズは今でも通用しそうなファッションしてる
ほんとにオシャレ
same girlの頃のアディダス SL72の取り入れ方とか

988 名前:名盤さん [2019/06/01(土) 20:34:13.71 ID:HylfFdvg.net]
some girlな

989 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/01(土) 20:58:45.61 ID:IQKUmQBC.net]
80年代のキースは汚かった
80年代のボブディランはホームレスっぽかった

990 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/01(土) 21:14:02.12 ID:b7EdvvLB.net]
Some Girlsだろ
頭悪そうだなw



991 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/01(土) 22:16:04.69 ID:9AS5/0qE.net]
>>974-975>>977
www

992 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/02(日) 01:29:28.78 ID:AXm+/5Kr.net]
70年代のストーンズは安いワーナー盤で充分
海外マザーが多いし盤質もミントばっか
音以外の価値に金を払いたいならUkオリジナルをどうぞ

993 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/02(日) 08:47:09.10 ID:k857iTnx.net]
70年代ストーンズのUKオリジは音が暗い。

994 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/02(日) 08:52:08.39 ID:dY9eXZv+.net]
>>980
USの方が音圧あって聴きやすい

995 名前:名盤さん [2019/06/02(日) 17:00:16.20 ID:BQuX5ZbZ.net]
ストーンズはレットイットブリードが好きやわ

996 名前:名盤さん [2019/06/02(日) 17:09:06.83 ID:BQuX5ZbZ.net]
>>971
質問者は時期と生産国の話みたいやけど
そうじゃなくても、ストーンズのビッグヒッツはUKUSで若干収録曲が異なるから
どちらを買うかも問題
俺は両方だけど

997 名前:名盤さん [2019/06/02(日) 21:24:55.76 ID:8WyXu6mM.net]
ロッキー・エリクソン亡くなったんだな

998 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/02(日) 23:19:20.84 ID:dRFuThco.net]
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c737053971
相場あがってるなー
こんなボロボロのポスターで

999 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/03(月) 00:39:39.08 ID:Cw4UMCz9.net]
こんなの需要あるのか。
メモラビアだっけ、興味でないな

1000 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/03(月) 00:40:34.46 ID:Cw4UMCz9.net]
レットイットブリードのUKオリジナルはポスター付きが良いがな。



1001 名前:名盤さん [2019/06/03(月) 01:18:53.74 ID:g16DdHfM.net]
オットーでも外人YOUTBER

1002 名前:はほんまにこれ大丈夫なんかい?と疑うが
日本人は奴隷根性でメーカーに言われたらそのまま信じちゃうんだよな〜
すぐ目上の人間や決まり事とされることに判断を頼るから洗脳されやすい
[]
[ここ壊れてます]

1003 名前:名盤さん [2019/06/03(月) 03:52:53.23 ID:XCKyeONf.net]
金貯めこんで使わないで預金通帳眺めてほくそ笑んで満足して
死んでいく日本の高齢者と同じ

1004 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/03(月) 13:47:00.80 ID:aLDrL8AV.net]
>>989
そりゃ、誰の世話も必要なくスッと逝ければそうだけど・・・
一旦要介護付けば貯金なんかみるみる減っていくわ
あいつら、人の懐具合見て施設のグレード決めるからな
一月50万、30万、20万の中から選んで更にオプション選べってさ

1005 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/03(月) 14:23:54.49 ID:Cw4UMCz9.net]
おい、ここは介護スレか。
自分の介護が資産にあった設計になるのは当たり前。社会主義じゃあるまいし、考え甘すぎ。

1006 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/03(月) 17:20:13.20 ID:X60W1THs.net]
せちがらいのう・・・

1007 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/03(月) 21:50:54.94 ID:afQhYKft.net]
5000万残してくれれば満足

1008 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/03(月) 22:30:28.90 ID:qoiS2ZJg.net]
カナダのマニアにそんなのいたよな
戸建のあちこちに封も開けてないビニール盤が
本人は他界
まるでお前らを見るようだわw

1009 名前:名盤さん [2019/06/04(火) 01:30:30.79 ID:+v7UhJbT.net]
そういう人はレコでも金でも眺めてることが楽しいわけだから別にいいんじゃない
結局何やろうが大事なのは楽しめてるかどうかが目的だから
人の趣向にたいして間違ってる合ってるとか言うのは間違ってるのよ
楽しんでるなら、それは合ってるとしか言いようがない

1010 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/04(火) 01:32:36.55 ID:2chly5CF.net]
まぁせいぜい親に殺されんよう働けよ



1011 名前:名盤さん [2019/06/04(火) 01:34:05.73 ID:+v7UhJbT.net]
思い出したわ
昔10代の頃、音楽なんて聴いてて意味あるの?と問われたことあったわ
俺には意味があるとしかいいようないよね

1012 名前:名盤さん [2019/06/04(火) 01:43:16.81 ID:+v7UhJbT.net]
まぁ俺はその時々で別の欲しいもんにレコやCDは変えてるけどな!
レコが家具や車&自転車の部品に随分変わった

1013 名前:名盤さん [2019/06/04(火) 04:21:12.79 ID:CcMO3TZO.net]
何年か前にヤフオクでGSやガレージのまとまったコレクションが出てて子供を大学に行かせたいからというのがあったな

1014 名前:名盤さん mailto:sage [2019/06/04(火) 04:42:41.72 ID:N6Cujp6W.net]
クラプトン最高!
https://youtu.be/-sU5ieaE0SY

1015 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 8時間 16分 24秒

1016 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef