[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 12:35 / Filesize : 205 KB / Number-of Response : 745
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Pitchfork / ピッチフォーク Part.37



1 名前:名盤さん mailto:sage [2018/09/02(日) 20:02:59.51 ID:koUJHlYE.net]
公式
pitchfork.com/

前スレ
Pitchfork / ピッチフォーク Part.36
lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1526294001/

643 名前:名盤さん mailto:sage [2018/12/24(月) 21:14:12.47 ID:6mmDycXx.net]
組織票ひどすぎて草
Best Live Actで1位はバレバレやで

644 名前:名盤さん mailto:sage [2018/12/24(月) 23:40:13.32 ID:aolr/3UT.net]
BTSの組織票流石に露骨すぎて笑った

645 名前:名盤さん mailto:sage [2018/12/24(月) 23:46:26.05 ID:6mmDycXx.net]
Greta Van Fleetもだけどこっちは信者というよりネタ票かな
しかしカーディBアルバム44位、過大評価1位とメディアの評価の高さからすると本当に低いな
ここまでユーザーとメディアとで差があるのも珍しい

646 名前:名盤さん [2018/12/30(日) 04:21:51.66 ID:4QHsroAE.net]
I like itはいいんだけどね
やっぱり女性ラッパーのアイコンを欲しがってる感じなのかなメディアは

647 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/04(金) 02:44:57.06 ID:Nf145bJe.net]
BNMぐらいしか見たり聴いたりしないんだけど
Shinichi Atobe - So Good, So Right 2
気に入ったのが今年これしかないんだけど他にこういうのある?

648 名前:名盤さん [2019/01/04(金) 03:06:54.57 ID:1SwWziV+.net]
適当に並べてみたので、好きなのを選べ

Ramzi – Evora
https://m.youtube.com/watch?v=Dhad9vJfB8I
Skee Mask - Compro [Full Album][2018][ITLP04]
https://m.youtube.com/watch?v=Pvq8-qU0VFc
D.K. - Stick To The Rules
https://m.youtube.com/watch?v=7UInN57I32Q

649 名前:名盤さん [2019/01/04(金) 03:26:55.79 ID:1SwWziV+.net]
あと全く関係ないが、これをついでに挙げておく
ピッチフォークがフォローできていないイギリス、ブリストルの音楽
今年多くの年間ベストで選出されていたアメリカのラッパーjpegmafiaが好きな人ならハマるだろうね


Young Echo - Young Echo [FULL ALBUM]
https://m.youtube.com/watch?v=GVeBxjAxx68

Manonmars Young Echo Records
https://youngechorecords.bandcamp.com/album/manonmars

650 名前:名盤さん [2019/01/04(金) 03:40:15.06 ID:1SwWziV+.net]
俺的には、
この種の初期キャバレー・ヴォルテール直系のインダストリアルサウンドにラップが乗るスタイルは待ってましたという感じだな

651 名前:名盤さん [2019/01/04(金) 09:16:38.55 ID:fjQJS0Ri.net]
>>649
だっさ



652 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/04(金) 09:26:50.10 ID:++ixb/5S.net]
男性ボーカルは一切興味無い。
女性ボーカルでメディアにも取り上げられていないようなディープなやつがあれば聴く。
まあ誰も居ないだろうけど

653 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/04(金) 13:15:00.92 ID:OjOyt1b6.net]
全部クソ
というより挙げてるやつが一番クソ

654 名前:名盤さん [2019/01/08(火) 15:55:16.00 ID:bURfV6DJ.net]
トランプ支持からカニエの評価ひどいけど
音だけでは評価しないんだな。

655 名前:名盤さん [2019/01/09(水) 00:45:46.69 ID:X954glRD.net]
トランプ支持者と思われるのが嫌なんだろ

656 名前:KKK [2019/01/09(水) 07:07:06.99 ID:LM58F5ai.net]
別にトランプ個人への支持で成り立っているわけじゃなく
大半は「うちはずっと共和党支持」ってだけの連中の票に決まってるだろうに意識過剰なんだわ

安倍政権だってそうだよ
別に安倍晋三に人気があるわけじゃない
たまたま「自民党総裁だから」そういう立場にあるだけであってw

657 名前:KKK [2019/01/09(水) 07:09:15.83 ID:LM58F5ai.net]
でも、そういうフラットな視点でメディアが語らない時代になっちゃったんだよね
無理やり二項対立の構造を作って煽るばっか
政治ゴシップの時代だな

658 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/11(金) 22:32:19.67 ID:g+HsZech.net]
オヌヌメ
https://www.youtube.com/watch?v=lKz4tj_3o34

659 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/13(日) 16:44:40.10 ID:bSvgD/Ev.net]
やっぱりTalk TalkのSpirit of Edenは満点か

660 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/16(水) 01:12:59.75 ID:RaoGhncJ.net]
オヌヌメ
https://www.youtube.com/watch?v=zeomoIe2yss

661 名前:名盤さん [2019/01/16(水) 09:22:16.68 ID:r+xXq2Tk.net]
この世界って残酷だよな
持たざる者はとことん不幸な世界



662 名前:名盤さん [2019/01/16(水) 13:06:38.60 ID:rvxUeeDd.net]
>>660
彼氏のパパのムラジュンにギター習ってるんだっけ

663 名前:名盤さん mailto:sag [2019/01/16(水) 16:11:04.57 ID:AWMb4w7t.net]
池田偉い坐って顔微妙だな
歌声も別に良くないし

664 名前:名盤さん [2019/01/16(水) 23:56:59.43 ID:AjRmVlnG.net]
>>657
>無理やり二項対立の構造を作って煽るばっか

お前そのものじゃないかw

665 名前:名盤さん [2019/01/18(金) 03:00:40.52 ID:yk2lRU+R.net]
deerhunter,sharon van etten,james blake新作きた

666 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/18(金) 06:52:39.74 ID:M77CJTPu.net]
オヌヌメ
https://www.youtube.com/watch?v=VXA92z3HaBA

667 名前:名盤さん [2019/01/18(金) 19:46:04.40 ID:y5P/ohtg.net]
666
ヌメヌメヌメ

668 名前:名盤さん [2019/01/19(土) 07:31:53.26 ID:RMC5XCDq.net]
似てはないけどこれ思い出した
https://youtu.be/XR9d4ESlpHY

669 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/22(火) 20:50:42.08 ID:5rmdcI64.net]
James Blakeの新譜辛口評価だな

670 名前:KKK [2019/01/22(火) 21:36:30.90 ID:KIWLJzdJ.net]
代表曲がオヤジのカバーという時点で若干の出オチ感はあったけどなw

671 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/23(水) 00:44:07.72 ID:3GKq2w0L.net]
ピッチは成功した白人に冷たくなるからな



672 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/23(水) 19:41:47.75 ID:1VeenQTq.net]
一方NMEは満点評価を下す
https://www.nme.com/reviews/album/james-blake-assume-form-album-review

673 名前:名盤さん [2019/01/23(水) 22:44:53.08 ID:aXKf2yhw.net]
吸血鬼の新曲リフだけ聴いたが良いな
春アルバムらしいけど それ感あるわ

674 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/26(土) 03:49:22.45 ID:GxDSrNsl.net]
有料化ってマジ?

675 名前:名盤さん [2019/01/26(土) 08:16:33.52 ID:0ZC+AxI/.net]
2019年初BNTがAC部wwwwwww

676 名前:名盤さん [2019/01/26(土) 08:34:15.52 ID:uaHPgg/m.net]
なんかよく分からんが変な中毒性あるな このMV

677 名前:名盤さん [2019/01/26(土) 09:27:57.60 ID:UXES14Yh.net]
吉田戦車っぽいナンセンスが良いね
首の動きがツボだわ
Peter Bjorn and JohnのMV以来の首の動き注目案件

678 名前:KKK [2019/01/26(土) 09:40:48.29 ID:O8tEaFyC.net]
「花に水」をサンプリングとは意外だが

【音楽】米ロック・バンドVampire Weekend、新曲で細野晴臣の楽曲をサンプリング
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1548417124/

つべでアンビエント系の音源を漁ってるとオススメに出て来やすいので、多分つべで知ったんだろうな

679 名前:名盤さん [2019/01/26(土) 19:36:43.59 ID:MdrKhZDf.net]
ツベで見つけたらしいぞ
花水選んだのは、
アルバムに花関連のタイトルが出てくるからとも言われてたな

680 名前:名盤さん [2019/01/26(土) 20:59:41.38 ID:UXES14Yh.net]
ほそのん昆虫採集のように洋楽からパクってきたので因果応報だよね

681 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/27(日) 06:20:14.01 ID:5Fe91Tsf.net]
古代祐三のゲーム音楽も、洋楽の影響を受けて作った曲が
フライング・ロータスやサンダーキャットやジャスト・ブレイズに影響を与えて、ねじれ現象みたいで面白いしな



682 名前:名盤さん [2019/01/27(日) 09:49:37.10 ID:nd2DOd24.net]
ルイス・コールの去年のアルバムも、ジャケットのドットフォントからして、
ゲーム音楽に影響受けてますって感じだったものね

683 名前:名盤さん [2019/01/27(日) 12:50:34.86 ID:nd2DOd24.net]
バンドキャンプのウィークリーにあがってたロンドンのmadmadmadというバンド?が面白い
ニューウェーブに接近したBGM期のYMOっぽいサウンド

https://madmadmad.bandcamp.com/album/madmadmad

684 名前:名盤さん [2019/01/27(日) 23:29:08.93 ID:Ew1X12EL.net]
>>678
49+1 :名無しさん@恐縮です [] :2019/01/26(土) 09:43:59.59 ID:Gtnjztkt0 (1/2) [PC]
>>43
それはないよ

英『FACT』誌の年間ベストで坂本龍一作品が1位に
https://www.arban-mag.com/article/8082
www.factmag.com/2017/12/20/best-albums-2017/

教授は、新作がイギリスのメディアで年間ベストにあげられるぐらい現役評価も高い
細野さんはあくまで過去の栄光という感じ


54 :名無しさん@恐縮です [] :2019/01/26(土) 13:47:05.17 ID:Gtnjztkt0 (2/2) [PC]
>>50

少なくとも細野さんのアルバムよりは売れてると思うがw

それに、教授は、単独でもミリオンヒットのシングルを持ってるけど
細野ソロでのヒット作は無いし

685 名前:名盤さん [2019/01/28(月) 08:59:11.53 ID:rlaNYe3z.net]
トラップ・ビートに乗せて、のろけたうたを歌うAORおじさんに変身してしまったジェームス・ブレイクだが、
彼が蒔いた種の中には、これからまだまだ面白い音楽が出てきそうだな

Haich - Impossible
https://m.youtube.com/watch?v=UAyWitDCo5s

686 名前:名盤さん [2019/01/28(月) 09:00:58.86 ID:rlaNYe3z.net]
ファレル・ウィリアムスと、ジェームス・ブレイクがお気に入りという間口の広さからして、これからさらに化ける可能性がある

687 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/28(月) 10:02:10.98 ID:INAjD0K1.net]
>>680
許可もらってるしもちろんギャラも入るだろうに、因果応報の使い方間違ってない?

688 名前:名盤さん [2019/01/28(月) 12:36:01.33 ID:rlaNYe3z.net]
マジメか?

689 名前:名盤さん [2019/01/28(月) 12:47:44.90 ID:rlaNYe3z.net]
元々、細野さんは、オリジナリティを志向せず興味の赴くままに海外の音楽を吸収し音楽を作ってきた人だな
そうしたある種のサンプリング感覚は、今でこそ若いミュージシャンの中では普通になったものの、
たとえば、CUEでは、それがあまりにウルトラボックスまんま過ぎるということで、坂本と対立することになった
若いミュージシャンは、細野さんを友人のような親近感を持つのでしょう
だから良い意味での因果応報ですね

690 名前:名盤さん [2019/01/28(月) 12:54:04.50 ID:rlaNYe3z.net]
コーネリアスや、最近では長谷川白紙が、YMOの他の曲ではなくCUEをカバーするのは、
坂本の影が薄いからだと思う
彼の息がかかった楽曲を彼が気に入らないかたちでカバーすると、カンカンに怒られそうだからね

691 名前:名盤さん [2019/01/28(月) 13:08:37.73 ID:rlaNYe3z.net]
坂本のエイシンクのリミックスアルバムというのがあったが、
あれは坂本龍一自身がアーティストを直々に指名して仕事を発注してるわけでしょ知らんけど
細野さんは、別にみずから仕事を若手ミュージシャンに発注しなくても、勝手に若い人が向こうからやってくるよね
デヴェンドラ・バンハートがファンだったり、今回みたいにヴァンパイア・ウィークエンドにサンプリングされたり、
マック・デマルコがカバーしたりする
こういうところに性格の違いが露呈する



692 名前:KKK [2019/01/28(月) 13:25:15.05 ID:6Qh84994.net]
いやいや、教授は、00年代にフェネスやアルヴァ・ノトと既に名盤作ってるしw

693 名前:KKK [2019/01/28(月) 13:32:02.49 ID:6Qh84994.net]
Bー2ユニットは、あのオウテカがオールタイムフェイバリットとしてあげてるぐらいだし
坂本龍一と細野晴臣じゃ、これまで積み上げてきた評価が比較にならない
教授は、すでに歴史に残る重鎮の一角
アジアじゃダントツ1位

インディバンドにたまたまサンプリングされたぐらいで、その差は縮まらない

だって、教授は、あのマイケル・ジャクソンが「ビハインド・ザ・マスク」の曲の権利を買い取って
スリラーに入れようとしてたぐらいなんだからw

Michael Jackson - Behind the Mask
https://www.youtube.com/watch?v=5bOkWTprifg

マイケルバージョンの公式MVもあがってるんだぞ

694 名前:KKK [2019/01/28(月) 13:39:26.11 ID:6Qh84994.net]
教授より細野晴臣が上だとか言うやつは、音楽の質を全く理解してない
話になってないと言っていい

「アナタが手に入れるべきエレクトロニック・アルバム50枚(1963?2013)」を米サイトFlavorwireが発表
amass.jp/26717/
>1981: Yellow Magic Orchestra / Technodelic
>2005: Alva Noto and Ryuichi Sakamoto / Insen

たとえばアメリカのサイトが発表した歴代電子音楽名盤の中にも
YMOと共に坂本ソロ作が入ってるし

The 200 Best Albums of the 1980s | Pitchfork
https://pitchfork.com/features/lists-and-guides/the-200-best-albums-of-the-1980s/

ピッチフォークの80年代名盤の中にも教授の「戦場のメリー・クリスマス」のサントラが入ってる

細野晴臣は、こういう場には出て来ない
冨田勲や坂本龍一の名前はあっても、細野晴臣はランクが1つ下がるんだよ

695 名前:KKK [2019/01/28(月) 13:42:44.94 ID:6Qh84994.net]
「コンセプトが猿真似」ってのは2人共そうだし、イノベーターではない

ただ、細野晴臣は、そのまんま洋楽をコピペするだけのコピペ芸人だが(オリジナリティ無し)
坂本龍一にはミクスチャーの感覚がある
この違い

696 名前:KKK [2019/01/28(月) 13:45:00.24 ID:6Qh84994.net]
>>689
全然良い意味じゃないw

細野晴臣は、もう佐野元春ぐらいの意味しかないw

697 名前:名盤さん [2019/01/28(月) 14:51:41.63 ID:E8fbKN3m.net]
ビハインドザマスクは普段教授が
使わないsus4を使ったから良く出来たと
言ってたな。ギターじゃ簡単だけどピアノは
難しいみたいな、ってかK助はロキノン関係者
だろ?スルーしときゃ良かった

698 名前:名盤さん [2019/01/28(月) 15:01:47.48 ID:E8fbKN3m.net]
今ギターで上に貼ってあるマイコーの
ビハインドザマスクをコピーしてみたら
sus4ではないな?まぁ、いいか。
印税0パーセントでスリラーに入れてもいいか?
とマイコー側から言われて断ったらしいが
あんなに売れるなら快諾しときゃ良かった、とも後に教授は述べてたな

699 名前:KKK [2019/01/28(月) 15:17:38.24 ID:6Qh84994.net]
「リフ」なんだよ
教授は洋楽レベルの「リフ」を作れたわけ
ギターをシンセに置き換え、リフで構成したミニマルな曲を生み出せた
それがビハインド・ザ・マスク

でも、細野晴臣には「リフ」は作れなかった
はっぴいえんど自体も、リフを生み出せないバンドだったし
つまり、ロックミュージシャンとしても、坂本龍一に負けたんだよ

700 名前:KKK [2019/01/28(月) 15:24:51.98 ID:6Qh84994.net]
これ日本のロックの問題点でもあるんだよ
洋楽レベルの、これだという有名なギターリフが存在しない
総合点でそこそこの評価を得られても、リフで勝負できないなら、ロックとしては2流止まりだからな

「ビハインド・ザ・マスク」は、そんな日本人が生み出せた、最も有名な「リフ」なんだよ
ギターでは成し遂げられなかった

701 名前:名盤さん [2019/01/28(月) 15:46:33.17 ID:E8fbKN3m.net]
ミスチルのファンファーレは?
ま、あれも元ネタあるらしいけど。

YMOはギターバンドではないから
世界的に受け入れられたんじゃない?



702 名前:名盤さん [2019/01/28(月) 15:47:59.70 ID:E8fbKN3m.net]
いま、思い出したけどbabymetalは?
世界的規模だよ?

703 名前:名盤さん [2019/01/28(月) 15:59:58.49 ID:E8fbKN3m.net]
ベビメタのカラテなんてYouTubeで外国人に
たくさんカバーされてたよ?

そもそもビハインドザマスクより戦メリの
センチメンタルな曲の方が海外でも有名だろ

704 名前:名盤さん [2019/01/28(月) 17:04:01.44 ID:E8fbKN3m.net]
どうした?ロキノン関係者
マイコーの醜聞情報が出た途端
鳴きやんだのね

705 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/28(月) 20:05:07.86 ID:0X6rbDMs.net]
ガイジM、屁ファソ、KKK辺りはアメリカ音楽を全く知らないのに
大滝や細野を支持してる単に無能なだけの連中だから相手にしなくていい
自分がリスペクトしてるものの内容をほとんど理解できていない

706 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/28(月) 20:05:51.34 ID:0X6rbDMs.net]
特に屁ファソが酷い
中学生とかより知らない
アメリカ音楽を

707 名前:名盤さん [2019/01/28(月) 21:06:45.47 ID:/x6NMIcY.net]
ビハインド・ザ・マスクのリフの話は有名だな
教授本人もアメリカであまりにみんなこの曲が最高だって言うから
理由を聞いてみたら「このリフはロックンロールだ」と答えたと
つまり「これは俺たちの音楽だ」ということだね
だからマイケルもエリック・クラプトンもカバーした

教授のほうがワールドワイドな存在というのに誰も意義はないと思うし
再評価が最近また進んでるが欧米でホソノはあくまでもカルトアーティストだ
だからといって音楽の価値とはなんの関係もないけどね
まあただの前衛音大生だった教授にビハインド・ザ・マスクのようなロックンロールとポップスの
ミクスチャー感覚を一から教えてあげたのが細野さんだとは言っておきたい
あと大滝さんもだな

708 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/28(月) 21:24:03.86 ID:bDSa+4i8.net]
屁ファソなんかがモビーグレイプの名前なんかを出した場合
それを全く理解はできていないと考えれるのが正しい
モビーグレイプが多様なアメリカ音楽に精通していたり
テレビジョンまで一直線につながったりとかそういうことは一切わかってないわけよ
なんとなくの固有名詞としてしかね
アメリカ音楽全般に関してそういうレベルでの解釈でしかないじゃない?
その辺の無能さとか偏りから脱却しないとダメ

709 名前:りるフーリガン [2019/01/28(月) 23:40:39.71 ID:3B/dQ8nH.net]
ベビメタにかぎらず、世界で評価されてきた音楽ってジャパメタがほとんどだからな
後はすき焼きくやい

710 名前:りるフーリガン [2019/01/28(月) 23:43:58.45 ID:3B/dQ8nH.net]
>>700
日本人はリズムではなくメロディだからな
さんざん俺が日本の音楽はドイツのバロック式に影響受けまくってるって言ってきただろ
瀧廉太郎から聴き直せよ
だからリフなんて日本人には無理
メロディ追求するしかない
逆を言えば、英語圏の奴らはメロディがつまらん

711 名前:名盤さん [2019/01/28(月) 23:46:23.37 ID:/YxNSzaG.net]
>>709
ラウドネスだけだろ



712 名前:りるフーリガン [2019/01/28(月) 23:47:12.59 ID:3B/dQ8nH.net]
日本のメタル界においても、ジャーマンメタルは人気が高い
理由はわかるな↓

713 名前:りるフーリガン [2019/01/28(月) 23:50:53.38 ID:3B/dQ8nH.net]
>>711
クロスフェイスとかDir en greyもそこそこ受けたやろ
Xは受けたと思ってないけど

714 名前:りるフーリガン [2019/01/28(月) 23:54:05.08 ID:3B/dQ8nH.net]
理由は分かるな↓ってやじるしつけて下のレスにことえさそうとしたのに俺がこたてるかんちじでかわぢたやん

715 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/28(月) 23:54:50.29 ID:3BMz1djI.net]
>>713
イスラエルメタルだよ
https://www.youtube.com/watch?v=aeN6LqawRB4

716 名前:りるフーリガン [2019/01/28(月) 23:59:40.75 ID:3B/dQ8nH.net]
>>715
言いたい意味が分からん
彼らはメタルやる技術はないき、にわかなんでから、メタル路線はやめた方がいいよね
ウィザリンズトゥデスの頃が一番良かったよ、体切って口の中切って自傷行為してたときがいちらん

717 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/29(火) 00:08:38.78 ID:mhvXNRPx.net]
△リズムではなくメロディ

◯和音に沿って起承転結に取り憑かれた十人並のメロディ

718 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/29(火) 00:16:24.39 ID:pCz7FVVz.net]
>>716
中森明菜さがしたら上がってた
https://www.youtube.com/watch?v=SMPQDaiJmSo

719 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/29(火) 00:26:43.97 ID:L56w0ADa.net]
音楽に対する考え方というかスタンスというか
そういうものが根本的に舐めてるよな?ガイジくんとか屁ファソは

レイナードスキナードをちょっと知ってるからおれはサザンロックとか
それ系の泥臭い70年代アメリカンロックは知ってる、とか本気で思ってるだろ?
たった1コ知ってる程度でさ

くれぐれもそういうレベルだからねガイジくんとか屁ファソは
普通はほとんど何も知らない、と考えるんだよ

で、そのレイナードスキナードとか唐突にどっから持ってきてるわけ?
そういうものがちゃんと繋がってないとダメなんだよ
そういう場合は

720 名前:りるフーリガン [2019/01/29(火) 00:58:55.03 ID:XBpiYJD8.net]
かんせいだけでなくりろんてきにもわかるよねめたるだけでもとくちょうにほんじんのねでてるからいわゆるかようきょくねこんにちまでにほんにまともなろっくばんどはほとんどいなかったからねもちらんぜろじゃないよでもぼーいとかぐれいらるくなんかもただのぽっぷすだしね

721 名前:りるフーリガン [2019/01/29(火) 00:59:36.56 ID:XBpiYJD8.net]
いわゆるかれらはかようきょくにはんびんはじつりょくよらたいしゅうせいをじゅうしすんだらて
アイドルなんかもかわいさでくちぱくだしさ



722 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/29(火) 01:01:53.30 ID:L56w0ADa.net]
アメリカ音楽に対する理解度が100満点で10点くらいだよな
ガイジくんと屁ファソは
これが最低でも60〜70くらいいかないと音楽に関する一般的なことを
語る資格はないと思う
それときみたちが崇拝してるミュージシャンに対しても失礼
屁ファソが好きなブリティッシュ系のミュージシャンなんてアメリカ音楽の愛好家
ばっかりだもんな
イギリス人のフィルターを通さないでアメリカ音楽を享受できるようにならないと
いつまで経ってもカタワモノです

723 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/29(火) 01:40:43.36 ID:pCz7FVVz.net]
>>720

>>720
ボウイのどこが只のポップなんだよジャパメタよりまともだろ!!
ドリーミンは個人的に聴くのが辛いがホンキーなんかはデキシーズ・ミッドナイト・ランナーズより良いブルー・アイド・ソウルだよ!?
聴き手は外人フィルターなんか一切関係ないから歴史なんぞ知る必要はないね

724 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/29(火) 09:31:37.65 ID:MFWXutsJ.net]
>>709
日本の音楽で最も評価されてるのは、ゲーム音楽とアニソンだぞ。お前は何もわかってないな

725 名前:りるフーリガン [2019/01/29(火) 10:34:25.36 ID:XBpiYJD8.net]
せめてロックの範囲でだせや
ばーか

726 名前:名盤さん mailto:sage [2019/01/29(火) 10:39:17.79 ID:MFWXutsJ.net]
>>725
日本のロックなんて、世界に通用せんだろ。しょせん、真似事にすぎんし

727 名前:りるフーリガン [2019/01/29(火) 11:04:36.91 ID:XBpiYJD8.net]
しらねーんだったら黙ったろ
テコンダーモッシュでしばくぞ

728 名前:名盤さん [2019/01/29(火) 14:57:17.98 ID:iJVeIy1Q.net]
日本語訛りの英語がきつい言ってのがまずある
日本人の歌う英詩ってなんであんなにダサいんかね
中途半端な発音というかさ
聴き心地としてはまだカタカナ英語のほうが大分マシなんだよ

729 名前:名盤さん [2019/01/29(火) 15:07:34.12 ID:iJVeIy1Q.net]
でも意外なのが発音のひどいクロスフェイスが向こうで割と人気なこと
あの発音によく耐えられるな

730 名前:りるフーリガン [2019/01/29(火) 15:50:55.17 ID:XBpiYJD8.net]
グロウルだからな

731 名前:KKK [2019/01/29(火) 15:56:16.39 ID:qJ+hlSw0.net]
>>729
たとえばアメリカ人のカトコト日本語は、あれはあれで味があるじゃん
そういう雰囲気を狙ってわざと外国人に日本語の歌詞を歌わせることもあるし

でも、たとえネイティブに近くても、それが津軽弁や山形弁で訛りまくってたらヴォーカルには使えないじゃんw
ならカトコト日本語の方が成立するよね(モンキー・マジックとかいるし)
それと同じじゃないのw



732 名前:名盤さん [2019/01/29(火) 22:17:05.25 ID:YDHGnDiu.net]
https://youtu.be/UDbtnDBWk_o

>but one of the things I love about crossfaith is kens accent!!!
気に入ってる奴居たぞw

733 名前:名盤さん [2019/01/30(水) 20:43:04.26 ID:N1eqH3SQ.net]
https://youtu.be/_uBHkVdXoCQ
カタコトクラフティたまに聴きたくなる

734 名前:名盤さん [2019/02/08(金) 01:11:12.34 ID:wDcVsEQ2.net]
Tantão e Os Fita - Vai Não Volta
https://m.youtube.com/watch?v=fxw43DvuNSc

735 名前:名盤さん [2019/02/08(金) 01:15:17.19 ID:wDcVsEQ2.net]
Tantão e Os Fita - Vai Não Volta
https://m.youtube.com/watch?v=fxw43DvuNSc

736 名前:名盤さん [2019/02/08(金) 01:30:41.37 ID:wDcVsEQ2.net]
お疲れ様ですスレと間違って誤爆した
ついでに喋ると、
ジューク/フットワーク的なトラックに乗せてというか、それに御構い無しに、
ジャケットのタイツで顔が引きつったオッサンが上げる奇声という設定だろうポルトガル語(たぶん)が汚物のように撒き散らされる、
非常にパンキッシュな音楽だ

737 名前:名盤さん [2019/02/08(金) 01:51:11.64 ID:wDcVsEQ2.net]
日本人だからといって、日本語を母国語のように操る必要は無いわけで
外人のように母国語を使うというか
外人から見たときの日本語の響きの面白さに自覚的な日本人アーティストがいても良いよね
コーネリアスとか、ツジコノリコなどの言語感覚は、そういうところがあるね

738 名前:名盤さん [2019/02/08(金) 06:16:00.52 ID:PRihC8AP.net]
子供の頃に観たMVだと思うが
《Freak》と呼ばれる車椅子に乗ったおっさんが出てきて
こいつが醜悪なハゲのぶくぶく太ったレイシストで
「ニガー!ジュウ!チンク!」と差別用語をわめき散らし
最後は怒り狂った群集からリンチに会うのだけど

これが現実で起こったとしたら非常に怖い!

739 名前:名盤さん mailto:sage [2019/02/14(木) 01:55:38.36 ID:Nhh4Pmev.net]
KKK高橋歳行のツイッター
https://twitter.com/soccerugfilez?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

KKK高橋歳行のフェイスブック
https://ja-jp.facebook.com/toshiyuki.takahashi.73


苦情等は直接本人まで
(deleted an unsolicited ad)

740 名前:名盤さん [2019/02/14(木) 09:20:34.38 ID:Ny33RJJO.net]
歳ちゃんサカオタなの?

741 名前:名盤さん mailto:sage [2019/02/14(木) 10:45:35.99 ID:x0Dyf18i.net]
サッカー板にもたぶん歳ちゃんいるよ



742 名前:名盤さん [2019/02/14(木) 15:35:56.99 ID:4XmTuXRu.net]
ある時期から取って付けたように女性のアーティストのBNMが増えたような。

743 名前:名盤さん mailto:sage [2019/02/14(木) 16:24:33.13 ID:Hv+h5vL5.net]
KKK高橋歳行のツイッター
https://twitter.com/soccerugfilez?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

KKK高橋歳行のフェイスブック
https://ja-jp.facebook.com/toshiyuki.takahashi.73


苦情等は直接本人まで
(deleted an unsolicited ad)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<205KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef