[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/09 13:08 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自重トレーニング Part54



1 名前:無記無記名 [2018/06/05(火) 14:28:23.61 ID:TSu4/bNw0.net]
筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となるトレーニング種目のスレです
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです

前スレ
【ディップス】自重トレーニング53【懸垂】
https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1517995650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:無記無記名 [2018/06/05(火) 14:28:38.56 ID:TSu4/bNw0.net]
ディップスバー愛用してる

3 名前:無記無記名 [2018/06/05(火) 19:11:04.27 ID:uo6XOZOM0.net]
https://i.imgur.com/OZDefBI.jpg

4 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/05(火) 20:21:37.34 ID:s08/31c30.net]
祝・復活!

5 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/05(火) 23:32:48.45 ID:RKqRmMb70.net]
懸垂って指のどの関節を引っ掛けてやるのがいいですかね?握りこんでやると指の付け根痛くないですか?

6 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/05(火) 23:49:47.58 ID:GiPJGf5O.net]
スレ立てまでずいぶん間空いたな

7 名前:無記無記名 [2018/06/06(水) 06:14:49.28 ID:ARN4atob0.net]
スレ立ってないあいだも頑張ってたけどプランシェ片手懸垂まだできん
近づいてると思うんだけど

8 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/06(水) 08:42:51.79 ID:ve1iqaAY0.net]
>>7
アーチャー懸垂ってやつやってるかな
片手懸垂なんて凄いね

9 名前:無記無記名 [2018/06/06(水) 09:40:06.99 ID:vYDoEk5vd.net]
>>8
アーチャーアレンジしてやってるよ
アーチャー中心

10 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/06(水) 11:44:42.39 ID:W6rZTFR6d.net]
ロープ登りとか登り棒(足は使わない)も、片手懸垂にいいと思う。
やる場所がないのがつらい。



11 名前:無記無記名 [2018/06/06(水) 18:51:03.41 ID:Na56QOaUd.net]
>>10
ロープ登り手を持ち変えるときも静止しない人とかいるしな
それもう半分片手懸垂できとるやろみたいになってる

12 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/06(水) 18:59:12.32 ID:I5E+hecJM.net]
雨でジムに行けない季節がやってきた
こういう時こそ片足スクワットを中心に自重トレを極めるぜ

13 名前:無記無記名 [2018/06/06(水) 18:59:55.36 ID:ng4RNQOg0.net]
自重ってガタイの伸びしろもそうだけど
扱う重さが変わるみたいなものがないから成長してる実感湧かないんじゃないの
なにをもってモチベにしてるんだ

14 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/06(水) 19:06:47.00 ID:ve1iqaAY0.net]
>>9
やっぱ片手系の前はアーチャーがいいのかな
俺もディップスバーとプッシュアップバー持ってるから、片手斜め懸垂を目指す前に
アーチャー膝曲げ斜め懸垂をやろうと思う

>>12
ピストルスクワット?

>>13
高負荷種目に少しずつチャレンジしていくんだよ
俺はできないけど、上達すれば曲芸みたいな事も出来るようになって、ギャラリー受けもいい

15 名前:無記無記名 [2018/06/06(水) 20:28:42.45 ID:OVPH1X4+0.net]
>>13
片手1本指懸垂、無反動でできんの?って話になるなー

16 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/06(水) 20:57:18.88 ID:3c/4uf7xr.net]
こんなんで肥大すんの?
https://www.youtube.com/watch?v=6JIRtnZyqwA

17 名前:無記無記名 [2018/06/06(水) 21:44:31.43 ID:JESiS7UAd.net]
俺も片手懸垂目指してトップでキープとか肘辺りをもう片方の手でつかんでの懸垂とかやってます。

18 名前:無記無記名 [2018/06/07(木) 07:35:03.44 ID:a8HGwqPmd.net]
>>13
なんでやねん
鍛えて回数増えたらもう少しきつい動作、それが回数増えたらもう少しきつい動作って上げてくだけだし成長丸見えやっちゅーねん

19 名前:無記無記名 [2018/06/07(木) 18:40:23.94 ID:RL/uy7ZIF.net]
>>17
キープしっかりできるとテンション上がるよな
段々キープの位置下げてくといい感じ

20 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/07(木) 18:41:24.12 ID:XKtCzBm+0.net]
ベンチプレスを100kg挙げられても服脱いで身体を自慢するくらいしか出来ないけど、
タックプランシェプッシュアップをやってみせたら大喝采を受けると思うぞ



21 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/07(木) 19:12:42.49 ID:URuGG9Szx.net]
そんな地味なの駄目
筋トレ素人にはプランシェ?なにそれ?練習したら出来そうて感じ
素人にはトリッキングの連続技ぐらい見せないと

22 名前:無記無記名 [2018/06/07(木) 21:13:30.58 ID:LMFkYiFl0.net]
プランシェはバランス技で技術でできると本気で思ってる運動音痴とかいるからなあ

23 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/07(木) 21:43:01.32 ID:QQOk6Bnc0.net]
懸垂を出来るようになるには、ぶらさがって上がる動作繰り返すよりも
ネガティブで回数こなしたほうが良いの?

24 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/07(木) 22:13:00.55 ID:DsDc7/QQr.net]
ぶらさがって上がる動作ができるなら懸垂できてるだろ

25 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/08(金) 00:13:23.36 ID:remsz+rD0.net]
体重60`の奴がやるスクワット50s
体重200`の奴がやるスクワット50s

同じだよな?

26 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/08(金) 00:35:21.30 ID:Pu4zNxNH0.net]
>>24
顎付くところまでは至らない
フルパワーで上げるか下げるかの違いだと思うけど
どっちが効率的なんだろうか

27 名前:無記無記名 [2018/06/08(金) 03:26:25.52 ID:3c4YB0SI0.net]
>>25
当たり前だろ
体重60`の奴がやるベンチ100s
体重200`の奴がやるベンチ100s

も同じだよ

28 名前:無記無記名 [2018/06/08(金) 07:07:26.32 ID:Z7z2zfQnd.net]
>>23
上がれるなら限界まで上がる練習してその後で斜め懸垂なりネガティブなりで追い込めば

29 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/08(金) 11:38:31.12 ID:YJrxgxbq0.net]
>>28
上がれるとは言ってないだろ
台を使って上がった状態まで飛びついてるんだろう

30 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/08(金) 14:57:20.37 ID:8a6PrRJvd.net]
>>19
位置を下げる?



31 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/08(金) 21:46:27.04 ID:Pu4zNxNH0.net]
>>28
やっぱネガティブは追い込みメインでやったほうが良いのかね?
パターンで交互に変えてみる

32 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/09(土) 14:42:58.74 ID:zgjFm8i80.net]
自重トレマシン第一号としてプッシュアップバーを購入した。いい感じです。

33 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/09(土) 15:15:23.17 ID:57Q85UJA0.net]
>>32
普通の腕立て伏せと負荷が段違いだからな
パイクショルダープレスとかも出来るよ
体操の技も出来ないことはない

34 名前:無記無記名 [2018/06/09(土) 17:53:03.17 ID:DsXMEhNA0.net]
気合い入れて体操用の倒立棒買ってもええぞ
安けりゃほしいw

35 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/09(土) 18:55:01.15 ID:x0sCpPi7a.net]
簡単に自作できるでしょうよ

36 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/09(土) 21:09:52.55 ID:8/IqwIOdr.net]
いい色買ったな!

37 名前:無記無記名 [2018/06/10(日) 05:59:52.43 ID:lbSAvq9X0.net]
>>35
市販級の使いやすさ信頼性安定感出すのは元々余程のDIY趣味でなければ簡単ではねーよw
ガチャガチャだったり不安定でいいならそもそもプッシュアップバーで代用するっつの

38 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/10(日) 11:31:35.81 ID:6Z6WlaWIa.net]
>>37
エンピパイプでつくるのは定番だろバカ

39 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/10(日) 11:39:48.50 ID:y0UDdC7o0.net]
なんでバカとか付けちゃうの

40 名前:無記無記名 [2018/06/10(日) 11:41:10.97 ID:btpUpFDEd.net]
>>39
クソコテの口癖



41 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/10(日) 12:30:12.91 ID:vu4fLSQ+a.net]
一分で返信とか凄い
>>39
そんなの言うなら前のやつにも草つけないでって言って

ちなみにコテなんかないよ

42 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/10(日) 12:31:49.04 ID:y0UDdC7o0.net]
>>41
いや、あっちは別に気にならんし

43 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/10(日) 12:34:37.22 ID:vu4fLSQ+a.net]
はえーよw
気になる気にならないのはお前の基準じゃん
もう、返信結構です

44 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/10(日) 12:39:36.69 ID:y0UDdC7o0.net]
>>43

勿論俺基準だよ?
俺は気にならない、なのにお前があっちにも言えとか訳の分からねえイチャモンつけてきやがったからその旨言ったんだろ?
何言ってんのお前?

45 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/10(日) 13:17:09.66 ID:JuIRoV5Da.net]
伸びてるなぁと思ったら
ブチギレじゃなねえかよw

塩ビパイプで作るのってどうすんの?
倒立バーは買うと高いんだよね

46 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/10(日) 16:17:53.92 ID:S43vAC7I0.net]
適当な長さに切って組み立てるだけじゃね?

47 名前:無記無記名 [2018/06/10(日) 16:46:02.85 ID:FvUM8R/pd.net]
>>46
それをすることは分かりきってるだろw

48 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/10(日) 16:52:51.28 ID:vu4fLSQ+a.net]
>>45
NG入れたけどやっぱキレてるかw


parallettes di

49 名前:yで画像検索すると結構出てくる

http://www.endofthreefitness.com/crossfit-equipment-how-build-parallettes/

昔作ったやつ
https://i.imgur.com/UizGCG0.jpg

>>46
カットが面倒だけど簡単にできる
一個に両足でのっても大丈夫な強度はある
[]
[ここ壊れてます]

50 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/10(日) 17:58:00.39 ID:hyJQZWBy0.net]
なんでおまえらちゃんとジム行ってウエイトしないの?
俺はサイドレイズする時に力出すためにちんk握りながらやったり
パンツ一丁じゃないと調子でなかったりグラビアのポスター甘舐めして気合い入れたりするから
人前じゃ出来ないんだよ



51 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/10(日) 18:06:18.48 ID:je4AcUqtr.net]
インターバルにエロ動画見るからだよ

52 名前:無記無記名 [2018/06/10(日) 20:56:08.61 ID:5blUFgX30.net]
ジムにも行くよ
でもいつもベンチプレスの順番待ちでうんざりさ

53 名前:無記無記名 [2018/06/10(日) 21:01:35.14 ID:BzURZt0f0.net]
ガキの頃に観たジャッキーの鍛錬に
シビれて憧れたからだな
https://www.youtube.com/watch?v=HOjLelKGP-M

54 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/10(日) 21:07:12.18 ID:9gr0t8qH0.net]
>>52
このくらいの身体なら高負荷自重トレなしでも成れそうだ

55 名前:無記無記名 [2018/06/10(日) 21:16:16.57 ID:BzURZt0f0.net]
こういうアメリカンなジムマッチョってなんか嘘くさくて
www.bestbody-navi.com/wp-content/uploads/2017/09/cc.jpg
こっちの方にリアルさを感じるんだよね
ecx.images-amazon.com/images/I/41kc96E5glL._SL500_.jpg

56 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/10(日) 21:40:01.71 ID:9gr0t8qH0.net]
>>54
ディップスやり込むだけでこのジャッキーよりいい胸板になるだろ

57 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/10(日) 21:54:03.83 ID:EgIb1Qvu0.net]
>>48
手前の低いやつはよく出来てるな

58 名前:無記無記名 [2018/06/10(日) 21:56:50.11 ID:BzURZt0f0.net]
>>55
三角筋の仕上がりがクリス・エヴァンスよりヤバいだろ

59 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/10(日) 22:09:53.02 ID:9gr0t8qH0.net]
>>57
これ自重で作った肩なのかな
自重でここまでがっちり出来ない気がする

60 名前:無記無記名 [2018/06/10(日) 22:13:34.73 ID:BzURZt0f0.net]
>>58
倒立腕立てやってる?



61 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/10(日) 22:18:04.22 ID:9gr0t8qH0.net]
>>59
まだパイクショルダープレスしかできない

62 名前:無記無記名 [2018/06/10(日) 22:26:59.14 ID:BzURZt0f0.net]
>>60
体重60キロだとしてダンベルショルダープレス
30キロ×2と同じ効果があるから負荷はかなり高い

63 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/11(月) 00:36:25.76 ID:v6CQbQksd.net]
ジャッキーじゃないけど、水が一杯入った水桶を両手に持って腕伸ばしたまま肩の高さまで上げて運ぶ、なんて修行シーンのあるカンフー映画もあったし、肩は色んな方法で鍛えてそうだね

64 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/11(月) 01:43:46.75 ID:z8qEjJJL0.net]
ディップスで回数こなせるようになったら、効果的な代替トレあるかね?
足を前に揃えて更にきつくなり、それで慣れたら脚前挙の形でとか色々試してるけど
どんどん別の箇所に分散したトレになってる気がするし

65 名前:無記無記名 [2018/06/11(月) 02:21:38.87 ID:FaPQ3f0q0.net]
>>63
レジスタンスバンドをかましてディップス

66 名前:無記無記名 [2018/06/11(月) 07:57:54.25 ID:sYXXJazFd.net]
>>48
ズブの素人の自分がせっせとあれこれ手配して試行錯誤してこれを組むなら普通に市販の倒立棒買った方が全然いいな
数千円で出品してるとこいくつかあるし
欲しいのは微妙な高さじゃなくて超安定感
詳しそうだけど塩ビパイプじゃなくて金属管と接続部品組み合わせてシンプルで適度な重量で頑強で安価で簡単なものできないの?

67 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/11(月) 15:30:20.45 ID:N6x+vO830.net]
>>61
なるほど

>>63
片手腕立て?もじゃ脚氏は片手腕立てやってたよ

68 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/11(月) 17:32:34.61 ID:OBf1Oi5Ia.net]
>>65
高さはどうにでもなるし
安定感は高いよ

金属で作ると、値段はかなり上がるね


https://i.imgur.com/gB3OmbG.jpg
金属で作ってなおかつ安いなら
こんなもんじゃないかな

69 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/11(月) 19:26:32.40 ID:KKtNtcL10.net]
高校のときホームセンターで四本足の杖(1000円)2本買ってディップスしてたわ
めちゃめちゃ頑丈で安定してた

70 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/11(月) 19:39:12.35 ID:39O+FiDQ0.net]
最近、ディップスバーが5000円くらいで安くなったね。
ディップス+斜め懸垂+ディップスレイズ〜プランシェ
のマシンと考えるといい感じかな?



71 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/11(月) 19:40:31.65 ID:39O+FiDQ0.net]
倒立まではさすがにムリポだひ

72 名前:無記無記名 [2018/06/11(月) 19:46:47.47 ID:rIO/nMQv6.net]
>>68
やってるところ想像したらちょっと雑技団ぽくていいねw

73 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/11(月) 19:57:24.63 ID:InItQKFA0.net]
四点杖いいな。場所取らないし

74 名前:無記無記名 [2018/06/11(月) 20:00:29.81 ID:gL6l+cgC0.net]
>>67
ありがと
ホムセン物色したときそれ惹かれたけどそれ使うなら底に金属の板敷いてネジで留めたいと思ったんだけど手頃なのがなくて諦めたw             
 

75 名前:無記無記名 [2018/06/11(月) 20:02:48.16 ID:gL6l+cgC0.net]
>>68
なんか目から鱗だわw
是非その上で倒立腕立てしてくれ

76 名前:無記無記名 [2018/06/11(月) 20:13:49.25 ID:rIO/nMQv6.net]
そうそれ、四点杖でディップスからの伸肘倒立からの倒立腕立てをぜひに

77 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/11(月) 21:03:10.73 ID:N6x+vO830.net]
>>69
フロントレバーで上げ下げしたら相当広背筋に効きそうだよね
まだ斜め懸垂やってる段階だけどね、俺
懸垂はハードル高いわ。懸垂台を置くスペースが部屋にないし、ドアジムはワイドが出来ないし、
公園行くのも面倒だし

78 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/11(月) 21:07:16.96 ID:39O+FiDQ0.net]
チンニングスタンド置けないと懸垂は敷居が高いよね。
たまたま帰り道を少しだけ回り道で公園があるから、夜にたまに懸垂&ハンギングニーレイズしてるけど、
明るいうちはする気がしないな。
フロントレバー憧れるな。
腹筋と背筋がかなり強くないとだし。

79 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/12(火) 03:56:20.23 ID:YLq7CMOm0.net]
懸垂やディップスで自重に慣れたら
アーチャープルアップやアーチャーディップスみたいに
荷重を片側に寄せてやればある程度まで誤魔化せる。
で、最終的にはワンハンドを目指すけど、その過程で加重は必要っぽいんだよなぁ。

80 名前:無記無記名 [2018/06/12(火) 06:38:25.05 ID:B7/vItMD0.net]
レジスタンスバンドで負荷を軽くすれば片手懸垂の良いつなぎになる



81 名前:無記無記名 [2018/06/12(火) 06:45:16.58 ID:YNDkpwWxd.net]
>>78
そらアーチャープルをやりこんでアレンジ考えたことの無い奴の発想だな
とりあえずやってみ

82 名前:無記無記名 [2018/06/13(水) 18:13:07.51 ID:w6y6nOeS0.net]
公園で懸垂を15回以上やってちびっこたちにオラつくのが趣味です

83 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/13(水) 18:37:58.83 ID:H0joptRi0.net]
囚人スレの奴らってバカばっかだな

84 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/13(水) 19:53:50.10 ID:izUskxyf0.net]
筋トレだけで遠投の記録

85 名前:伸びるかな? []
[ここ壊れてます]

86 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/13(水) 20:10:50.23 ID:iGZJHKJH0.net]
>>83
チューブ使った方がいいんじゃないか
遠投だったら

87 名前:無記無記名 [2018/06/14(木) 06:21:52.89 ID:rumEHZB9d.net]
>>82
本の不備や明らかに適当に書かれた部分を運動経験うっすい奴がザル理論で勝手に補完してふんふん納得してるのがすげー面白い
漫画アニメのぼかした結末や秘密を信者が勝手にいいように解釈して名作扱いする流れに近い

88 名前:無記無記名 [2018/06/14(木) 10:07:06.88 ID:vBddt8YR0.net]
囚人トレーニングスレちょっと見てきたけど、本読んでないからどの部分が滑稽なのか分からんかった。

89 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/15(金) 19:32:45.13 ID:zgHMi1s60.net]
今事情があって一畳の部屋で生活してるんだけど
ここでできる筋トレ教えてくれ
腕立てとクランチとスクワットくらいしかできん…

90 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/15(金) 20:01:37.28 ID:PmeELTN20.net]
>>87
パイクショルダープレス



91 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/15(金) 20:03:59.36 ID:zgHMi1s60.net]
>>88
やったよ

92 名前:無記無記名 [2018/06/15(金) 20:49:52.64 ID:/RJ3/OjV0.net]
>>87
Lシット、ピストルスクワット、倒立腕立て、プランシェ

93 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/15(金) 20:55:30.55 ID:bTsXWE1Gr.net]
リアル囚人ですか

94 名前:無記無記名 [2018/06/15(金) 21:00:43.61 ID:FcKBH9l60.net]
体を持ち上げて手を叩く腕立てが結構効くな
後は逆手の腕立てとかバリエーションを増やして100回ぐらいやるとなかなかいい刺激になるね

95 名前:無記無記名 [2018/06/15(金) 21:11:29.24 ID:FcKBH9l60.net]
棒に片腕でぶら下がると腕がぶっ壊れるぐらい効く
懸垂で体をあげて片手を離して片腕だけで保持すると片腕懸垂出来なくてもそれだけの負荷がかかるからかなーり効くぜあこいつあ

96 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/15(金) 21:12:04.36 ID:4lRsEzQ40.net]
リバースプッシュアップは片手片足にも簡単にシフトできるから良いよね

>>87
プランク、ブリッジ、脚上挙

97 名前:無記無記名 [2018/06/15(金) 21:52:12.71 ID:/RJ3/OjV0.net]
家で器具がないと引く種目は負荷の高いのないね
押すの体幹、脚は十分だけど

98 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/15(金) 22:09:20.47 ID:ueN+J1bGa.net]
アイソメトリックくらいかね

正月休みとか十界帰ってトレできない時やったりしてる

99 名前:無記無記名 [2018/06/15(金) 22:24:15.84 ID:Zz/Kte900.net]
言わずもがなかもしれんけど、最高の自重トレって走るかジャンプすることだよね
プライオトレなら公園にミニハードル並べてけっこう簡単にできる

100 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/15(金) 22:43:31.55 ID:ZWileQ5I0.net]
本当に一畳の部屋なら狭いとかいう
レベルじゃないと思うぞ
死刑囚の独房でももう少し広いわ

livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/2/4/2426d09e.jpg



101 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/15(金) 22:49:20.47 ID:zgHMi1s60.net]
https://i.imgur.com/lvMeZol.jpg
これが俺の今見ている景色だ
下に棚やらテーブルあるからさらに狭い

102 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/15(金) 23:38:21.00 ID:Wd1Cf3Zp0.net]
近くの公園に行けって

103 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/15(金) 23:51:07.98 ID:zgHMi1s60.net]
人に見られるから恥ずかしくて無理

104 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/16(土) 00:16:40.03 ID:QsuG17Vaa.net]
>>99
何これ換金されてんの?

105 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/16(土) 00:24:00.81 ID:/z60lH2I0.net]
あーこういうやついるなー
なるほどなー

106 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/16(土) 01:07:48.71 ID:9hqo7f1er.net]
これお前の他にもワケありの人間が何人もいるだろ
そんな所で筋トレしてたら殺されるぞ

107 名前:無記無記名 [2018/06/16(土) 01:58:07.07 ID:ytLww8SN0.net]
ネカフェ?

108 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/16(土) 06:58:40.91 ID:Ng6Rla5U0.net]
一部屋を間仕切りして複数人に賃貸させてるやつだな。何年か前に違法建築だか消防法だかで問題になった

109 名前:無記無記名 [2018/06/16(土) 07:03:16.21 ID:cBCWJyczd.net]
>>97
そう思う
片手懸垂目指すのもいいってか最高に楽しいけどw主か副かでいうと副だわ
ダッシュやジャンプを連続する筋力持久力は汎用性最強
自重じゃ足腰の最大筋力はあまり望めず量で鍛えたいしそういう意味でも合ってると思う

110 名前:無記無記名 [2018/06/16(土) 08:05:23.36 ID:w4HgIu0ja.net]
アーチャープッシュアップより高負荷で片手腕立てよりは低負荷のプッシュアップってありますか?



111 名前:無記無記名 [2018/06/16(土) 09:06:31.27 ID:cBCWJyczd.net]
>>108
アーチャーの補助側で体重を支える割合を減らせば

112 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/16(土) 09:13:03.12 ID:uu0rJhLw0.net]
>>108
支え手側の横に低めの台を用意して
両手が斜め一直線になる感じに掴んで腕立てとか

113 名前:無記無記名 [2018/06/16(土) 10:14:17.35 ID:dq3LWT7s0.net]
確かに
走れる身体じゃないと見掛け倒しの筋肉だよな
自重のコンセプトから言っても

114 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/16(土) 10:18:07.71 ID:9hqo7f1er.net]
走ったりしたらカタボっちゃうでしょ!

115 名前:無記無記名 [2018/06/16(土) 10:48:10.00 ID:DEB6zNoTa.net]
走れる体?
マラソン選手みたいな体になりたいの?

116 名前:無記無記名 [2018/06/16(土) 11:45:03.30 ID:dq3LWT7s0.net]
ダッシュの話の流れなのに
なんでマラソンとかカタボるのよ

117 名前:無記無記名 [2018/06/16(土) 11:46:58.89 ID:wj+1BSdZa.net]
短距離の筋肉とか一般の社会人に必要?
ベンチプレスの筋肉並みに無駄だと思うけど

118 名前:無記無記名 [2018/06/16(土) 11:55:22.79 ID:dq3LWT7s0.net]
短距離走者並みの筋肉目指してるとか
曲解すればそういう結論になるじゃないの

119 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/16(土) 13:33:20.63 ID:4fTi/N250.net]
自重のコンセプトってなんですか?

120 名前:無記無記名 [2018/06/16(土) 13:46:09.93 ID:wj+1BSdZa.net]
座禅を組んで無の境地に至るのに近い



121 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/16(土) 14:06:24.99 ID:XNcPKLJia.net]
見掛け倒しの筋肉とか
とんでも理論だな

122 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/16(土) 14:39:37.23 ID:0Uq/CFTn0.net]
走れないと御歳暮すらも配れない

123 名前:無記無記名 [2018/06/16(土) 17:49:50.86 ID:lUfa6nzu0.net]
言っても両足片足スクワットの回数増やしてもしゃーないしな
自重トレ下半身にダッシュジャンプ系は超有意義だと思う

124 名前:無記無記名 [2018/06/16(土) 19:16:33.26 ID:+zHtnqgn0.net]
ハゲたオッサンが全力でジャンプ
ハタから見たら滑稽だろうな

125 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/16(土) 21:21:14.98 ID:zIWnmBBS0.net]
もう俺みぞおちから下鍛えるのやめるわ
サイクリングかなりやるからスクワットするとオーバートレーニングになっちゃうし、
腹筋は鍛える気にならないし、バックエクステンションは腰に悪い
ひたすら胸・背中・肩を鍛えるわ

126 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/16(土) 23:34:43.40 ID:BRVql8BA0.net]
>>121
俺もそういう鍛え方を理想にしてる。
インドア派なのでダッシュとかはあまりしないけど。

127 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/17(日) 10:58:21.04 ID:cxPqH+9b0.net]
首の後ろの筋トレって、シュラッグで代用出来ますか?
僧帽筋上部や斜角筋など
ネックエクステンションは頭痛が出るので、、、

128 名前:無記無記名 [2018/06/17(日) 11:45:35.48 ID:4xJrPSkQ0.net]
>>108
補助側指立てにして1本ずつ減らしていくか、両膝をつけて片手

129 名前:無記無記名 [2018/06/18(月) 10:13:11.14 ID:82FPzDKod.net]
>>124
俺もそういう考えで完全宅トレ
片足で思いきり台に飛び上がって降りるのを左右交互になるべくす早く10分継続とか
かなり息も上がる

130 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/18(月) 11:12:47.73 ID:2Pe/vn050.net]




131 名前:俺は陸上競技場で走ってるわ
疲れるし大した速さじゃないけど120m×10とかやると楽しい
[]
[ここ壊れてます]

132 名前:無記無記名 [2018/06/18(月) 13:03:43.36 ID:VgcvorBca.net]
片足スクワットやる時は踵は床にベッタリ?
それとも踵は浮かせてる?
踵ベッタリだとバランス崩して後ろにひっくり返りそうになるんだけど

133 名前:無記無記名 [2018/06/18(月) 13:26:44.51 ID:GwKgMs3sd.net]
>>129
べったり
うんこ座りできない人増えてるらしいな
踵浮かせるとますます膝に悪そう
言ってもそもそもそれほど良い種目じゃないし拘らずにジャンプや坂道ダッシュでもすれば

134 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/18(月) 13:30:10.00 ID:71PZCcgQd.net]
>>130
足長いやつが増えたからうんこ座りしにくくなってるんだよ
苦もなくできるやつは短足

135 名前:無記無記名 [2018/06/18(月) 14:11:21.65 ID:65x7dPXma.net]
自重トレのビッグ3は懸垂とディップスと何?

136 名前:無記無記名 [2018/06/18(月) 15:07:40.36 ID:GwKgMs3sd.net]
>>131
馬鹿すぎ草

137 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/18(月) 15:15:06.26 ID:7flhgHhA0.net]
>>133
よお短足www

138 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/18(月) 15:30:03.58 ID:U4uZ1VuT0.net]
>>132
ランジジャンプとかじゃね?

139 名前:無記無記名 [2018/06/18(月) 16:15:53.82 ID:KuRhusbGa.net]
ピストルスクワットなんかよりランジジャンプとかジャンピングスクワットの方が運動能力上がる?

140 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/18(月) 16:25:26.56 ID:Li0VfXev0.net]
ネックエクステンション痛くない?



141 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/18(月) 18:12:08.07 ID:nlPIAIdwa.net]
>>129
むしろ、カカトになんか敷いた方がやりやすいからオススメ
筋力的に出来ないというより、バランスや柔軟性で出来ないことが多いけど
これで解決する

142 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/18(月) 18:48:13.38 ID:Li0VfXev0.net]
スプリットスクワットでうまく効かないんだけど、フォームをどうしたらいい?
やっぱり腹圧で効き方は違ってくる?

143 名前:無記無記名 [2018/06/18(月) 19:21:57.16 ID:EoXGsFecd.net]
>>136
汎用性が全然違うな
ピストルスクワットコンテストに出るならピストル頑張ればいいんじゃないでしょうか

144 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/18(月) 20:42:48.10 ID:tIsb2bYJ0.net]
脚なんてそんなに太くする必要ないよ

145 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/18(月) 22:42:19.50 ID:lhjqgc7Y0.net]
ハムケツがしっかりしてるとかっこいい
四頭筋がデカイとなんかダサい

146 名前:無記無記名 [2018/06/19(火) 00:16:59.23 ID:mkoBEYZed.net]
あーちゃーぷるあっぷって、肩幅よりちょいワイドスタンスで普通に真上に懸垂してから片側に寄せるの?それとも真上に上げずに途中で片側に寄せるの?

147 名前:無記無記名 [2018/06/19(火) 07:03:33.36 ID:YWvukreod.net]
>>143
正式は知らんけど最初から最後まで精一杯片側に寄せてくのが有効だと思う
てかそれ以外意味あるか?

148 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/19(火) 10:33:48.10 ID:V8EjzID60.net]
>>144
それじゃあだめだろう
例えば右に寄せて限界までやると、左手も疲れている
だから左を限界まで次にやっても右より大幅に回数が減ってしまう
同数出来ない

149 名前:無記無記名 [2018/06/19(火) 10:43:52.27 ID:cH3YN5G/a.net]
そういう意味じゃないだろ
頭悪いな

150 名前:無記無記名 [2018/06/19(火) 11:26:03.93 ID:mkoBEYZed.net]
ありがとう。あと、1回1回下げずに右左右左ってやるやつはやっぱきついの?タイプライターぷるあっぷってやつ。とにかく片手懸垂が目標だからその練習になるやつは試したい



151 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/19(火) 12:46:36.44 ID:N3pSSOOm0.net]
きついの?ってやってみればわかるだろ
アーチャーは初動から右に上げるなら右の力で左は補助的に肘を曲げない

152 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/19(火) 13:34:07.92 ID:V8EjzID60.net]
>>146
いや、俺の言ってること間違ってないだろ
例えば右側に寄せて懸垂を限界までやって、10回出来たとする
しかし左側に寄せると、さっきの右側懸垂の時に左広背筋がある程度疲れているので、左側は8回しかできない
ちょっと考えればわかる事だろ

153 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/19(火) 14:03:14.40 ID:txq4ks3y0.net]
>>149
ここまでのバカは久しぶりに見たわ

154 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/19(火) 14:56:16.06 ID:mkoBEYZed.net]
確かに意味不

155 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/19(火) 15:48:55.50 ID:HrdjvaTM0.net]
>>132
バランス的に四股か片足スクワットだろ

156 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:37:17.24 ID:V8EjzID60.net]
>>151
なんでわからないかなあ?
右に寄せたアーチャープルアップを限界までやると、左側もある程度疲れてるわけだよ
だから左に寄せたアーチャープルアップを直後にやっても、右よりだいぶ記録が落ちるわけ

157 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:44:04.44 ID:AJjfn3AW0.net]
右の日と左の日を作れば

158 名前:無記無記名 [2018/06/19(火) 17:16:45.81 ID:DSFeW5d+a.net]
馬鹿すぎる
わざとか?

159 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/19(火) 17:32:42.62 ID:V8EjzID60.net]
お前らが馬鹿にしか見えない
もう勝手にしてくれw

160 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/19(火) 17:43:27.78 ID:y++DyDKAK.net]
基本的に片手片足種目とか片側に強い負荷がかかる種目は弱い方からやる



161 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/19(火) 18:53:42.08 ID:N3pSSOOm0.net]
>>156
どんまい

162 名前:無記無記名 [2018/06/19(火) 23:15:05.98 ID:udCAWiI30.net]
>>156
馬鹿って言いたいだけの奴に絡まれてるだけだし気にすんな

163 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/19(火) 23:19:59.54 ID:V8EjzID60.net]
>>159
ありがとう
知ってた
IDコロコロだしな

164 名前:無記無記名 [2018/06/19(火) 23:30:27.80 ID:RTisE2Hq0.net]
まず>>145がおかしい
>>144は1レップ中の話をしているのにセット中ずっと片側に寄せると勘違いしている

それにセット中片方だけやるのも間違いでもなんでもない
そういうやり方もある
先に右をやれば次の左でレップ数が減って当然だしそれでいい
気になるなら次回のトレーニングは左から始めればいいだけ
ブルガリアンなんかレップ毎に脚を入れ替えたりなんかしない
片方を連続でやることで負荷を抜かずに追い込みやすいというメリットもある

165 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/20(水) 00:21:10.87 ID:9o34B0Wl0.net]
マッスルアップって何回連続でできたら「やるなぁ」ってなる?

166 名前:無記無記名 [2018/06/20(水) 05:37:38.33 ID:6D+/C45x0.net]
>>161
ほんとこれ
同じ日の右1セット目と左1セット目を両方限界までやって回数違ったら駄目なんて理屈はない
それにアーチャープルて補助側の関与かなり減らしていけるからな
右の後左の回数が落ちすぎるならそれは右が弱くて左による補助を頑張りすぎ

167 名前:無記無記名 [2018/06/20(水) 10:50:51.49 ID:FtReWC28a.net]
アーチャープルアップとタイプライタープルアップはどちらが難易度低い?
今のところどっちもできないから、どっちから先にマスターすればいいのか分からない

168 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/20(水) 13:00:13.51 ID:CK7TG/ux0.net]
タイプライターじゃないの?

169 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/21(木) 09:11:03.10 ID:O3qPl6YF0.net]
筋肉つかないんだけどどうしたらいいんだ
効かせるのが下手なんだろうか
おすすめのメソッド教えれ

170 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/21(木) 09:47:59.44 ID:SjupdpN00.net]
フランクメドラノはほんとディップススタンドを遊び倒してるな



171 名前:無記無記名 [2018/06/21(木) 10:42:00.71 ID:KN8hM0fJd.net]
>>167
フロントレバー→レッグレイズ→マッスルアップ→プランシェ→倒立
的なやつ?まじでやりたい

172 名前:無記無記名 [2018/06/21(木) 18:04:30.30 ID:OCDEHEYdd.net]
タイプライター、 アーチャープルアップは普通にできるが、マッスルアップができない…

173 名前:無記無記名 [2018/06/21(木) 19:24:20.84 ID:ZTP3A2rE0.net]
>>166
中長距離やれば?
練習はウエイトより苦しむ時間が長いし追い込むだけじゃダメ(設定タイムというノルマがある)
だし夏はほんと頭痛くなったりして遥かに辛いけどさ。

174 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/21(木) 19:57:34.14 ID:SjupdpN00.net]
>>168
インスタにいろいろ上げてる
低いディップススタンドをくぐってマッスルアップからの逆上がりみたいなのしてるし意味わからんわ

175 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/22(金) 06:20:46.94 ID:6ShwovUC0.net]
>>170
いや、自重トレでやりたい
そもそも、競技やれる環境がない

やり方が悪いんだろうか
ポジとネガのスピードはどのくらいでやる?

176 名前:無記無記名 [2018/06/22(金) 07:07:51.37 ID:EBA1Ydyqd.net]
体操のユリヴァンゲルダーて力技半端ないな
体操未経験筋トレマンとしては飛んだり跳ねたりの天才で総合力高いのよりこっちに全然憧れる
いやこの人も飛んだり跳ねたりも凄いんだろうけどw

177 名前:無記無記名 [2018/06/22(金) 07:26:42.24 ID:EBA1Ydyqd.net]
>>170
どういう代替案だよw
自分が陸上部やらの経験あるアピールしたかっただけやろw

178 名前:無記無記名 [2018/06/22(金) 08:14:52.44 ID:tXW7zaI70.net]
筋トレやってて筋肉付かないなら
休養と食事が足りないのが常識

179 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/22(金) 11:25:19.64 ID:6ShwovUC0.net]
腕とれってあえてやる?

>>175
自分の場合は効かせるのが下手な感じがする
筋肉痛にならない

180 名前:無記無記名 [2018/06/22(金) 12:37:17.14 ID:tXW7zaI70.net]
情報が少なすぎんだよ
種目 セット数 回数 筋トレ頻度



181 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/23(土) 05:39:53.04 ID:vY4UbnYI0.net]
種目はすべてにおいて
セット数は5せっとくらい
回数は11、12くらい
頻度は4日に1回

効かせられないフォームの問題と思う

182 名前:無記無記名 [2018/06/23(土) 08:28:23.24 ID:+IBjzR75a.net]
マッスルアップの練習始める前の基礎筋力はどの程度必要?
自重の懸垂とディップスの回数はどちらも15回程度だけど、マッスルアップの練習を始めるにはまだ早いかな?

183 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/23(土) 09:10:52.80 ID:7HbIwIh60.net]
懸垂の回数増やすには懸垂するっきゃないのかね?
なかなか回数増えず楽にならないから難しい

184 名前:無記無記名 [2018/06/23(土) 09:16:44.61 ID:pCUQy+hsa.net]
もう一回の精神が足りないんじゃない?
自分は懸垂始めて1ヶ月程度だけど5回しかできなかった懸垂が15回できるようになったよ
こんなこと書くと、すぐにパーシャルだろと決め付けられるけど、下ではしっかり腕を伸ばし切ってるし、
顎がバーより上になるまで引き上げてるよ

185 名前:無記無記名 [2018/06/23(土) 09:48:16.78 ID:62Yzvp4Gd.net]
懸垂は腕引きでいいから爆発的に高速でやるのがいい。自分はワンローなどの下地があるが、懸垂腕引きで回数28回までいった。加重とかも効果あったと思う

186 名前:無記無記名 [2018/06/23(土) 10:20:50.69 ID:23z6/W+10.net]
>>178
5セット全てで11-12できるなら負荷が弱い
厳格にゆっくり下ろしてやってないなら話は別

187 名前:無記無記名 [2018/06/23(土) 10:23:09.42 ID:23z6/W+10.net]
>>178
というかそれだけできるなら
筋肉付かないはあり得ない
筋肉が付いてるから上がる

188 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/23(土) 10:52:27.78 ID:vY4UbnYI0.net]
>>184
特に成長も退化もしない感じで、重量が上がらないです

189 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/23(土) 11:23:30.64 ID:VFYLsvh10.net]
>>185
毎セット限界回数をやるのが筋トレの基本だから

190 名前:無記無記名 [2018/06/23(土) 12:06:17.18 ID:23z6/W+10.net]
重量が上がらないってどういう意味?
日本語の精度上げてくれよ



191 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/23(土) 12:21:58.43 ID:vY4UbnYI0.net]
毎回、限界までやっていても、重量が上がらないということです。
負荷が上がらない。

192 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/23(土) 12:54:48.37 ID:VFYLsvh10.net]
自重トレーニングなんだから、体重が増えない限り重量は上がらないよ
上位種目に挑戦すれば負荷は上がるけど

193 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/23(土) 13:13:34.68 ID:vY4UbnYI0.net]
重量ってのはそういう意味です。
スクワットなら片足にするってことです。

194 名前:無記無記名 [2018/06/23(土) 14:27:38.99 ID:23z6/W+10.net]
具体的には種目は何やってんの?
あとインターバルの長さ

195 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/23(土) 19:30:41.72 ID:vY4UbnYI0.net]
インターバルは2分
種目全般が筋肉痛に乏しいけど、足だとスプリットスクワット

効かせるのが下手なんだろうけど、何秒で挙げて何秒で下げる?

196 名前:無記無記名 [2018/06/23(土) 20:32:40.90 ID:kMMFDEn30.net]
スクワットだけは自重じゃ物足りないんだよなぁ

197 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/23(土) 20:55:47.86 ID:vY4UbnYI0.net]
チューブは使ってるよ
重量は適正だと思うけど、効かない

198 名前:無記無記名 [2018/06/23(土) 21:04:24.43 ID:23z6/W+10.net]
2分は長いね 
それだけ空けると疲労が回復して、回数減らないでしょ
追い込むのが目的だから、上げられないから間を空けたら本末転倒

1分が基本で成長しなくなったら30秒
重さを上げるのと同様mインターバルを短くするのも筋肥大に効く

懸垂を例にすると上げたところで一秒キープ
下ろすのに三秒掛ける

ピストルスクワットも間30秒でやればまたきつくなる

199 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/23(土) 21:34:40.15 ID:yCRwafhaa.net]
>>194
チューブは胸の前で保持する事
常に前の脚に重心を置く
膝を伸ばしきらないで途中でとめる

200 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/23(土) 21:38:52.84 ID:N7ATaDwHr.net]
チューブって自重トレなん?



201 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/23(土) 22:28:50.94 ID:qwOEy9l+M.net]
パワーグリップってのがいまいちよくわからないんだけど、懸垂1回しかできないのが5回くらいできるようになるの?

202 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/23(土) 22:41:11.78 ID:Zrg689+ua.net]
>>197
ちゃうよ

203 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/24(日) 06:06:57.15 ID:xLh/Vuxu0.net]
>>195
長い方が効果高いんじゃなかった

204 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/24(日) 07:43:45.77 ID:xLh/Vuxu0.net]
ワンレッグスクワットだと、https://cdn-ami-drupal.heartyhosting.com/sites/muscleandfitness.com/files/_main_dbsplitsquat.jpgのように、少し後ろに向かってあげる感じ?
どうも膝痛いんだけど、痛くならないフォームあるかな

205 名前:無記無記名 [2018/06/24(日) 09:45:36.17 ID:0SNLekVF0.net]
>>200
短インターバルによる成長ホルモンの増加がそのまま筋肉の成長に結び付くものではなくそれよりも総ボリュームが重要って実験もあるしな
俺もインターバルたっぷり派
体感的により高いパフォーマンスを発揮できたセットが多い方がいいと感じる
まあ時短にはならんけどその分次のセットも最高に集中してやる

206 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/24(日) 17:28:44.97 ID:mhIYa2iS0.net]
筋肥大でも筋力でもレストは3分以上は
取るべきという意見が多いね

207 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/24(日) 17:29:15.44 ID:mhIYa2iS0.net]
>>186
筋肥大狙いならね

208 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/24(日) 18:05:01.53 ID:xLh/Vuxu0.net]
インターバル短すぎると結局動作が雑になる気がする
集中力が回復しないから

209 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/24(日) 18:10:12.91 ID:vIr/0b7Q0.net]
インターバルは、10セット出来る種目は60秒、出来ない種目は90秒にしている

210 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/24(日) 19:54:32.95 ID:4TkalqB0a.net]
結論を言ってしまうと、インターバルなんて長くても短くてもどっちでも好きな方でやればいい
個人の自由
インターバルの時間に正解などない



211 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/24(日) 20:05:21.13 ID:vIr/0b7Q0.net]
カトちゃんはインターバルの秒数決めてないって言ってたな

212 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/24(日) 21:16:37.40 ID:URjYS/bkM.net]
チンニングマシン、リーディングエッジかスタイリッシュジャパンの2つで悩んでいます。それほど変わらないでしょうか

213 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/24(日) 23:13:24.13 ID:xLh/Vuxu0.net]
オールアウトの基準は?
1回も動かないとこまでやっても、10分くらい置くとまたできるようになるよね?

214 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/25(月) 09:05:48.33 ID:vkb+3n6l0.net]
>>210
インターバル90秒でやってるんだけど、1セット2回になると90秒休んでも次は必ず1回になる
だから2回になったらインターバルは20秒くらいで、最後の1回を出来るだけスローでやってる
これでオールアウトと思っている

長時間インターバルおいてそれ以上やっても、駄目押しにしかならないよ

215 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/25(月) 09:45:31.48 ID:R8dzyqkm0.net]
ディップスだと1回もできなくなる状況になるのが難しい
限界5セットのあと、追い込みで2〜3回出来て、10秒ほどインターバル取るだけで延々と2回は続けられちゃう
追い込めてるといえば追い込めてるけど、この時点で終了しても問題ないかが微妙な感じ

216 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/25(月) 11:21:25.99 ID:12pws8ad0.net]
追い込めた感じがしないのに、疲れて動かないという状態なる
筋肉にダメージはないのに、エネルギーは枯渇しているということだろうか

217 名前:無記無記名 [2018/06/25(月) 11:58:16.91 ID:2+SG310Ta.net]
栄養失調じゃない?

218 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/25(月) 12:07:52.25 ID:IJEAiEPa0.net]
皆さん神の7秒は感じておられますか?

219 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/25(月) 12:34:41.25 ID:12pws8ad0.net]
>>215
あの人の信者ではないけど、短期集中しないと>>213みたいなことになるのかな?

220 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/25(月) 12:34:56.04 ID:12pws8ad0.net]
>>214
いや、グリコーゲンね



221 名前:無記無記名 [2018/06/25(月) 14:17:46.92 ID:UIGMZ5m60.net]
トレーニングとは
毎セット最高重量や最高レップを目指すのが目的ではなく
刺激を与えることが目的だしな
毎回毎回全快である必要はない
かと言って疲労しすぎて集中できなかったりホームが崩れるまで短いのは短すぎだな

だけどジムを見てる感じだと多くの奴らはインターバル長すぎ

222 名前:無記無記名 [2018/06/25(月) 14:25:56.53 ID:OrGFoyaHa.net]
鏡見てるだけの時間の方が長いしな

223 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/25(月) 15:37:05.49 ID:Q/tQEzv8r.net]
朝イチにジム行ってさっさと追い込んでパチスロ打ちに行く生活

224 名前:無記無記名 [2018/06/25(月) 19:16:37.71 ID:jLC58+Xp0.net]
自重トレに関して自分の認識は刺激目的ではなくて完全に動作の強化目的だな
特にプッシュとプルに関してはプランシェと片手懸垂の練習最優先でセットのパフォーマンス重視
特にその日急いでるわけでもなしインターバルは何分何秒以下と決める意義を感じない
集中してるからダレもしない
てか今時ダレ防止以外でインターバル短め推奨する有力な説ってあるの?

225 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/25(月) 19:43:18.65 ID:vkb+3n6l0.net]
>>221
プランシェの練習だけしてたら大胸筋が育たんぞ

226 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/25(月) 20:57:34.99 ID:O164kHp80.net]
アスペ

227 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/26(火) 19:56:20.93 ID:MsKVA+C80.net]
スクワットで四頭筋とハムストリングスどっちを意識すればいいの?

228 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/26(火) 22:53:58.56 ID:QapdYqjS0.net]
通常のスクワットなら4頭筋。ハムストリングス鍛えたいならブルガリアンスクワット

229 名前:無記無記名 [2018/06/27(水) 00:29:04.57 ID:QNwcS9vJ0.net]
ブルガリアンスクワットは尻メインだろ

230 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/27(水) 07:45:05.98 ID:E8XXMZPs0.net]
やっぱ重心後ろになるのか



231 名前:無記無記名 [2018/06/27(水) 12:31:32.56 ID:u1ZKVPwBF.net]
スクワット系はほ基本尻狙いだな
常に尻を狙ってる

232 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/27(水) 12:42:40.88 ID:E8XXMZPs0.net]
四頭筋は何もしないの?

233 名前:無記無記名 [2018/06/27(水) 17:50:46.88 ID:CA0qsJWjd.net]
マッスルアップに挑戦してみるか

234 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/27(水) 22:33:31.96 ID:CA0qsJWjd.net]
無理でちた

235 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/28(木) 06:49:17.98 ID:rrI9vg0F0.net]
ブルガリアンで膝痛くなる フォームどうしてる?

236 名前:無記無記名 [2018/06/28(木) 10:25:52.18 ID:FPObTbbSd.net]
膝と爪先の角度を同じにというか自然に、かな

あとけつを意識すること

237 名前:無記無記名 [2018/06/28(木) 14:43:23.45 ID:yNpKIElsa.net]
懸垂(ワイド・肩幅・ナローの3種)とディップスとスクワットしかやってないんだけど、
他にこれだけはやっとけって自重メニューある?

238 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/28(木) 15:34:34.51 ID:FPObTbbSd.net]
体幹やれば!?

239 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/28(木) 15:41:13.90 ID:SJAKs7kO0.net]
ブリッジとプランクあたり追加してもいいかも

240 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/28(木) 15:54:00.84 ID:d8PJjBiQ0.net]
プランクって本当に効果あるのかよ
腹筋各種やってる方が有意義な気がしてならない



241 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/28(木) 16:05:05.03 ID:lE7lZynAa.net]
プランク毎日2ヶ月やって、並行して軽い重量からマシンや

242 名前:ウェイトやって、
3ヶ月経った今はプランクはアップ程度の気持ちでトレ前にしかやってないけど、
やらないよりはよかったかなーという感じ。プランクだけだと筋肉はつかないね、当たり前だけど。
[]
[ここ壊れてます]

243 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/28(木) 17:01:37.09 ID:d8PJjBiQ0.net]
>>238
筋肉以外でメリットはあった?

244 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/28(木) 17:26:43.63 ID:u58Eah/Q0.net]
そもそも腹筋ってそんな必要無いだろ

245 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/28(木) 17:27:36.51 ID:2Ijm9mrPM.net]
見た目的には必須だよ

246 名前:無記無記名 [2018/06/28(木) 17:50:57.14 ID:HlAxutW1a.net]
一つの運動でいろんな筋肉を総合的に鍛えられるのが魅力で懸垂とかディップスをやってるから、
腹筋のためだけにメニューを増やすのはちょっと

247 名前:無記無記名 [2018/06/28(木) 17:51:19.69 ID:1XlPzfA80.net]
>>234
レッグレイズとハンギングワイパーはおすすめ

248 名前:無記無記名 [2018/06/28(木) 17:52:14.90 ID:1XlPzfA80.net]
もといハンギングレッグレイズね

249 名前:無記無記名 [2018/06/28(木) 18:14:00.39 ID:qehBqBqtd.net]
激しいスポーツやらの運動を何十分とか繰り返すのに際して終盤までしっかり腹筋を固める持久力は有用だと思うけど
その運動は強い収縮と弛緩を断続的に繰り返すものだし自重プランク長時間が効率良いかっていうと疑問

250 名前:無記無記名 [2018/06/28(木) 18:16:18.96 ID:qehBqBqtd.net]
ハンギングレッグレイズいいよな
腰ごと持ち上げるように胴を曲げてくと腸腰筋だけでなく腹筋にもなかなか強烈



251 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/28(木) 18:21:05.20 ID:79WSIjgy0.net]
>>234
いつも同じ刺激では筋肉もマンネリして成長しなくなるよ
一つの部位に一つのトレだけじゃなく他のトレも取り入れて色んな組み合わせでやるのもいいよ
ディップスとかプルアップとかやり始めるとプッシュアップとか軽視しがちだけど違う刺激として取り入れるのもありだし意外と馬鹿にできないものだよ
何をやればいいかは検索すれば出てくるしその中から興味のあるものをやってみればいい
思考停止してないで自分で考えて行動することも必要だよ

252 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/28(木) 18:25:49.66 ID:8/zRp9N80.net]
ダイエットに成功後15kgリバウンドして、体重がピクリとも動かなくなった
筋トレはずっとやってる。しかし、なぜかここ最近腹がどんどん出てきた
で、気づいた。V字腹筋を週に1回3セットやってたけど嫌になって、数か月やめてたんだわ

253 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/28(木) 18:34:19.23 ID:KMZCir5na.net]
>>246
それやり込みすぎて腹筋攣った

それから、腹筋キツめにするだけですぐ攣る癖がついてしまって悲しい

254 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/29(金) 01:49:36.90 ID:i5FoR0xy0.net]
15kgも太るなんて
腹筋より食生活見直した方がいいだろ

255 名前:無記無記名 [2018/06/29(金) 08:27:15.56 ID:ciH1FyBla.net]
みんなメニューは分割してるのかな?
自分は懸垂をやった翌日は体がダルくて重いから、他の部位のトレーニングをする気になれない
だから、週2回全メニューをやってる

256 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/29(金) 20:10:52.89 ID:ZMUf7jZ20.net]
ディップスで懸垂に使う部位を鍛える方法ってないかな?

257 名前:無記無記名 [2018/06/29(金) 20:37:41.50 ID:gun4EdCX0.net]
ディップススタンドを使ってということだよね?

258 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/29(金) 23:05:06.40 ID:ZMUf7jZ20.net]
そういうことです。

259 名前:無記無記名 [2018/06/30(土) 03:23:43.61 ID:Wzp5Qb3D0.net]
斜め懸垂すれば?

260 名前:無記無記名 [2018/06/30(土) 10:03:19.65 ID:mjLohLhgd.net]
>>237
体幹も動と静があるだろ
動の、いわゆるムーヴ体幹とか半端ないからな

文句言う前に自分で調べてやれよ



261 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/30(土) 17:59:14.23 ID:MhnWWV2Z0.net]
>>256
やって効果実感できなかったから筋トレベテランの人に聞いてるわけで

262 名前:無記無記名 [2018/06/30(土) 18:23:18.97 ID:3qLzVxtb0.net]
ラグビーでよく出る加重プランクならともかく自重で何分はダルくね

263 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/30(土) 19:19:16.51 ID:kdu8AiPL0.net]
>>254
片手脚上げ斜め懸垂まで行けば相当な背中になれると思う

264 名前:無記無記名 [2018/06/30(土) 19:24:34.71 ID:HCuyEDXfa.net]
片手脚上げ斜め懸垂って、片手片足ってことだよね?

265 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/30(土) 19:37:54.43 ID:kdu8AiPL0.net]
>>260
いや、両脚を椅子などの高い場所に置いて片手で斜め懸垂
ディップスバーでこれ以上の広背筋トレとなると、フロントレバーで上げ下げになるんだろうな。出来る気がしないけど

266 名前:無記無記名 [2018/06/30(土) 21:36:45.25 ID:RnwbiHnaM.net]
懸垂ってやった方がいいのかなぁ
ディップスの方が好き過ぎる

267 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/30(土) 21:58:11.08 ID:kdu8AiPL0.net]
>>262
ディップスだけじゃ背中は全く育たないぞ
懸垂台持ってるなら懸垂しないのはもったいないし、ディップスバーなら斜め懸垂すればいい

268 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/06/30(土) 23:29:55.26 ID:/0Dhws9V0.net]
>>256
ムーヴ体幹って動的プランク?

269 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/02(月) 22:33:23.67 ID:ebbX0p9od.net]
>>264
それらを含めいろいろ
要は動きのある体幹

270 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/02(月) 22:37:35.13 ID:ebbX0p9od.net]
>>257
やり方が間違ってんじゃね?
効果を疑う前に自分のやり方を省みろと言いたい
実際にやってるの見たことないからわからないわけで



271 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/02(月) 23:17:42.07 ID:nqDshiwD0.net]
>>266
水掛け論だな
話にならねえわ
ここがどういうスレか考えろ

272 名前:無記無記名 [2018/07/03(火) 06:52:34.75 ID:Ax+NQhzm0.net]
>>267
ほんとそれ
具体的な意見も自信もないけどとりあえず否定を否定しただけ

273 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/03(火) 21:39:30.07 ID:WsHGftC10.net]
ムーヴ体幹で特に効果的なのを5つ教えろ下さい

274 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/06(金) 07:55:57.48 ID:8you4oog0.net]
ネックエクステンションで頭痛が起きるのですが、反るようなフォームってだめなんでしょうか
デッドリフトと同じように、首の前側に力をいれて、ニュートラルな状態で上げ下げするのですか

275 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/06(金) 07:56:30.35 ID:8you4oog0.net]
筋肉どうやったらつきますか
筋肉痛が全く来ない
筋肉痛が着やすいトレーニングって

276 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/06(金) 15:26:43.02 ID:hLwqoLKAM.net]
10回で限界の負荷で筋肉を伸ばしたときに最大負荷がかかるように11回やれば間違いない

277 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/06(金) 17:37:49.26 ID:geOSZGiEM.net]
自重じゃ懸垂とV字腹筋位だな 
そこそこの強度は
後たまにヒンズースクワット200回連続でやると脚パンパンになる

278 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/06(金) 18:11:54.01 ID:iQKuDPc8a.net]
>>271
筋肉痛はネガティブ重視のトレでなりやすい
筋肉痛がくれば必ず筋肉つくというわけではないけど
一つの目安ではあるね

筋肉つけるにはまず食事

279 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/06(金) 19:59:10.57 ID:9VfzlIli0.net]
食事普通でもいいか?別に金肥大目的ではないし

280 名前:無記無記名 [2018/07/06(金) 20:05:50.25 ID:x2o88cjm0.net]
>>273
知らんのな



281 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/06(金) 21:53:16.12 ID:su+vs14er.net]
筋トレするけど筋肥大しなくていいという考えもあるのか

282 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/06(金) 21:58:36.33 ID:QvRweKII0.net]
>>277
スポーツ目的?

283 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/06(金) 22:29:31.67 ID:9VfzlIli0.net]
>>278
スポーツではないが
体型維持と、仕事が肉体系なんで仕事を楽にするための筋力作りと怪我防止のためだな

284 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/06(金) 23:03:56.02 ID:QvRweKII0.net]
>>279
それなら手首と上腕二頭筋と脊柱起立筋と大腿四頭筋を鍛えないと
カーフレイズもかな

285 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/06(金) 23:06:51.05 ID:9VfzlIli0.net]
>>280
カーフはいらなくない?
てか手首とかどう鍛えるんだ
自重じゃ脊柱起立筋も無理だろ

286 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/07(土) 06:43:01.02 ID:siZHjAgS0.net]
>>281
アイソメトリク

287 名前:スとか?
脊柱起立筋はバックエクステンション程度で十分でしょ
重いものを持ち上げるのは主に大腿四頭筋なんだから
脊柱起立筋メインで持ち上げたら腰を痛める
[]
[ここ壊れてます]

288 名前:無記無記名 [2018/07/07(土) 07:10:51.71 ID:QICJXi3md.net]
>>282
そうなんだよな
尻ハムの筋力が足りなくて上がらない事はあっても尻ハム筋力十分なのに脊柱起立筋が足りなくて上がらないって事はない
ただ自重オンリーは腰が心もとないのも確かだから俺は体真っ直ぐに仰向けになって踵と肩の下に台置いて橋を渡すような体勢で思いきり脊柱起立筋を収縮させてアイソメトリックで刺激してる
実際の運動における使い方もアイソメトリックがほとんどだしな

289 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/07(土) 12:54:29.13 ID:AwkrDW+aa.net]
>>283
グッドモーニングをスロー気味でおk

290 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/07(土) 17:45:22.27 ID:DrHYRf4ud.net]
>>919
肉体労働は腰だけでものを保持する動作もたくさんあるけどな



291 名前:無記無記名 [2018/07/07(土) 18:30:19.96 ID:OL7xqFkH0.net]
>>285
例えば?

292 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/07(土) 18:46:21.93 ID:RNOodvep0.net]
>>286
上から物を渡されてそれを身を乗り出して受け取る時とか渡すときとか

293 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/07(土) 18:51:42.09 ID:siZHjAgS0.net]
>>286
カゴ車仕分けとか、コンテナデバンニングみたいな、ちょっと重いものをスピーディに動かすのはそうだろうな
絶対やらねえ

294 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/08(日) 01:30:39.62 ID:Gkaypvn+a.net]
ここの人はプロテイン飲んでる?

295 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/08(日) 02:43:25.64 ID:8w7yhTh7a.net]
プロテインやるようになったら人間終いやで

296 名前:無記無記名 [2018/07/08(日) 06:35:36.78 ID:/5EB7bmh0.net]
脊柱起立筋で保持、ていうと低い植物の手入れ、摘み取り刈り入れ草取りとか?
こういうのは何十分何時間とかの持久力が要るんであって高重量デッドができても全然アカンやつだな
脊柱起立筋の最大筋力を効率的に高めるのが難しい自重トレの問題と関係ない
てか何時間かけて脊柱起立筋を頻繁に緊張させる状況に備えたウエイトトレーニングしてる奴なんて居るのか?w

297 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/08(日) 06:58:11.89 ID:r150Dw040.net]
俺は
・体型維持
・スポーツ
・重いものを持ったりとか、急ぎで走ったりとか、日常体力の維持
とか、そんな目的で自重筋トレしてます。

皆さんはどんな目的で筋トレしてます?

298 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/08(日) 07:28:40.26 ID:hV5/cBaAa.net]
チビだから
不細工だから
モテたいから
悲惨な人生から現実逃避

2ちゃんねらならこんな感じちゃう?

299 名前:無記無記名 [2018/07/08(日) 08:29:53.81 ID:2Gnyj/Fu0.net]
>>292
逆にそういう人がどういうメニューやってるのかの方が気になる
腹筋腕立てスクワットで十分な感じっすか

300 名前:無記無記名 [2018/07/08(日) 08:30:21.63 ID:/5EB7bmh0.net]
力こそパワーだから



301 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/08(日) 21:32:08.26 ID:2S19vreU0.net]
>>294
・たまに17キロのダンベルでミリタリープレス、ワンハンドロー
・飴ゴムチューブ38Φでシーテッドロー、ミリタリープレス、デッド
・斜め懸垂、懸垂、ディップス、ディップス二ー、ハンギングニー、首を四方に押す動作、カーフレイズ、
四股、スクワット、片足を補助にしたスクワット、自転車全力ダッシュ
・市営ジムのマシン数種でバランス良く。
・ブルワーカーでアイソトニック(十数回動かして使う)で胸の前でプレス、肩の上でプレス、横に弓を引く動作、後ろに弓を引く動作

とか、そん時の気分でバランス考えてしてるよ。
今はブルワーカーでアイソトニック(十数回動かして使う)がほとんどになってる時期かな。
それぞれ意外と効く。

302 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/08(日) 22:23:13.30 ID:DXiDiAFp0.net]
半分自重じゃなくてワロタ

303 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/08(日) 22:45:22.61 ID:oOCFdjaaa.net]


304 名前:やめたれw []
[ここ壊れてます]

305 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/09(月) 02:25:37.95 ID:BC4CoDzQ0.net]
>>296
こいつ色々能書きたれてるけど、
結局ブルワーカー( 笑 )しかやってねーじゃん

306 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/09(月) 15:10:04.04 ID:JSZYSqtS0.net]
まあ、ブルワーカーは最強だからな(^ω^)

307 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/09(月) 15:47:26.48 ID:HZkCOWnua.net]
ブルワーカーってチューブトレーニングと大差ないような気がするんだけどどうなの?

308 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/09(月) 17:47:19.44 ID:JSZYSqtS0.net]
店頭で触ってみりゃ良いじゃん。
2chではブルワーカーはネタ的な存在感だが、
アイソトニック的(動かして使う)ですれば、結構良いよ。
チューブよりも背中とか胸とかは鍛えやすいね。

309 名前:無記無記名 [2018/07/09(月) 18:22:22.68 ID:6Xgf1gMa0.net]
みんなプッシュアップをポジティブ5秒、ネガティブ5秒でノンストップでやって何回できる?

310 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/09(月) 18:42:45.29 ID:DuSyeR54K.net]
160〜170回



311 名前:無記無記名 [2018/07/09(月) 19:28:57.98 ID:6+641ruz0.net]
>>299
お前はなんでイキッてんの?

312 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/09(月) 19:46:53.65 ID:9at8kAfL0.net]
一切の加重を許さないってなると下半身が困るよな
あと上半身も高強度にシフトしようとすると難易度が極端に上がるし

313 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/09(月) 19:52:33.28 ID:42YRqSAd0.net]
一切の加重を許さないなら全裸でやるしかない

314 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/09(月) 19:55:34.63 ID:ELs59O+GF.net]
>>307
ついでに丸刈りで

315 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/09(月) 20:28:03.97 ID:wNQV70yca.net]
髪の毛は自重だろ

316 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/09(月) 21:07:54.27 ID:9DazxOMu0.net]
自重ディップスでこの胸板
https://www.youtube.com/watch?v=BzlJ_xDzmdg

317 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/09(月) 21:12:37.12 ID:wNQV70yca.net]
人種の差が大きいだろうな

318 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/09(月) 21:14:08.66 ID:bMEsIjdi0.net]
>>310
首から上が80代でワロタ

319 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/09(月) 22:47:14.56 ID:08H0LA7C0.net]
>>305
嘲笑してんだよ、
てめーの性感帯も自覚出来ねー超絶バカ( 嘲笑 )

ブルワーカ( 笑 )

320 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/10(火) 00:31:54.52 ID:o//6WuST0.net]
>>310
凄いけど、首から上が色が違うから、リアルコラみたいな人だね( ̄ー ̄)



321 名前:無記無記名 [2018/07/10(火) 03:43:16.63 ID:0Mnf8tM50.net]
>>306
少しずつ預ける体重を増やしてくだけやがな
至って平坦に向上してるわ
どこで極端に上がると言ってるのか意味わからん

322 名前:無記無記名 [2018/07/10(火) 07:23:26.36 ID:y9QGhshJ0.net]
>>313
つまりブルワーカーを身に着けたモヒカンの集団に
村を焼かれたのでオラついてると

323 名前:無記無記名 [2018/07/10(火) 22:23:57.75 ID:pFMTdKSOa.net]
アポロエクササイザー

324 名前:無記無記名 [2018/07/10(火) 22:24:50.60 ID:pFMTdKSOa.net]
NASAスペーストレーナー

325 名前:無記無記名 [2018/07/10(火) 22:25:19.33 ID:pFMTdKSOa.net]
ソロフレックス

326 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/10(火) 22:39:26.21 ID:NFBPhm0Ar.net]
まったく簡単だ!

327 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/11(水) 12:11:51.41 ID:LC/XTG1j0.net]
某北島さんの言ってるかみの7秒ってどうなの?
最大筋力発揮できるタイミングは限られているから、だらだらやってもあまり意味がないという意見、どう思う?

328 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/11(水) 19:42:56.70 ID:KAtWRHBB0.net]
>>316
ワケワカメな妄想返しで反論した気になってるバカ

ブルワーカー脳ってすげーなw
怪しげな通販4コマ漫画を信じまう知障なだけあるw

329 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/11(水) 19:59:34.28 ID:oilQ/nUMa.net]
ワケワカメって古過ぎるだろ

330 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/11(水) 22:20:34.52 ID:t7olYrFQ0.net]
まあ、ブルワーカー買った世代だな。
でもブルワーカーを使いこなせずモヤシのまま逆恨みしちゃってるとか?



331 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/12(木) 05:04:37.85 ID:RzL9MY1i0.net]
>>323
ワケワカメを古いと理解してるお前よか、年下だぜw

332 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/12(木) 05:08:45.13 ID:RzL9MY1i0.net]
>>324
使いこなす=ブルワーカー程度で効果がある、って、
それこそどんだけモヤシなんだよw
お前、エキスパンダーも愛用してんだろ

333 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/12(木) 07:14:18.97 ID:chsB61ZZ0.net]
スプリットスクワットって重心どこ?
重心が中心だと効かない
やはり足の真上に重心がないとダメなのか?

334 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/12(木) 09:07:57.97 ID:uD/PKsOA0.net]
>>327
スプリットスクワットにも数種類あるようですが、自分がやっているのは
両足を前後に広めに開き、体重を前足にかけるよう上半身は前傾させ
後ろ足は真直ぐに伸ばし、上半身と一直線になる姿勢をとります。
前足側にに全体重を載せる感じでスロー(5秒で下げ、ボトムで1秒キープ
3秒で上げ、をノンロックで20回程度)で行っています。

335 名前:無記無記名 [2018/07/12(木) 10:11:14.53 ID:Q/2YJnUq0.net]
>>322
お前が強制コテハンを理解できないのって
村が焼かれてインフラ整ってないからか?

336 名前:無記無記名 [2018/07/12(木) 10:22:13.30 ID:Q/2YJnUq0.net]
>>325
少年ジャンプの広告で小遣いはたいて買って
ルサンチマンをため込んでる世代だろうな

337 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:15:39.68 ID:chsB61ZZ0.net]
>>328
前足に体重欠けるようにするとデッドリフトっぽいフォームになるんすよねー。。。

338 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:04:07.84 ID:Os73TgUl0.net]
>>329
脳みそ沸騰させたブルワーカー脳から落書きがついたんで、
相応のレス返しただけだろ
なのに涙目で「強制コテハン」w

> 村が焼かれて
ブルワーカー頼りの八つ墓村のカッペが村連呼


>>330
ルサンチマンっておっさん臭丸出しw
しかも少年ジャンプの世代かよ
こいつ絶対に俺よか遥かにおっさん

339 名前:無記無記名 [2018/07/12(木) 20:14:24.83 ID:Q/2YJnUq0.net]
>>322
ブルワーカーに触ったこともない俺に
ぶるぶるぶるぶる罵倒してるお前ってさ
フッサフサの頭髪の持ち主に
ハゲって罵倒してるような頓珍漢なわけだし
イキってる分みっともない事この上ないんだよな

340 名前:無記無記名 [2018/07/12(木) 20:18:46.38 ID:Q/2YJnUq0.net]
>>322
「ワケワカメ」と「ブルワーカー」の併用で
お前が中年なのは隠せない事実なわけだし
「怪しげな通販4コマ漫画」とか
知識も豊富でいらっしゃる
堂々としてればいいのに
若者ぶるのがお前のダサいところで
いい歳こいてオラついてるところも言うに及ばず



341 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:37:42.94 ID:fLsmlUWX0.net]
K5はここでも発狂連投してるのか
高血圧スレも埋めてたな
ホント変わらない奴だ

342 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/13(金) 11:13:50.87 ID:OokpjZRa0.net]
やっとスクワットの重心がわかってきた
少し前のめりにあげていかないとダメだ

343 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/13(金) 18:27:24.10 ID:XNopWvkBa.net]
逆じゃないの?

344 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/13(金) 20:36:02.70 ID:80kFzG0q0.net]
スクワットの重心はつま先よりが基本です
常識

345 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/13(金) 21:32:51.36 ID:XNopWvkBa.net]
逆だと思ってた

346 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/14(土) 07:33:06.18 ID:1JYECwL80.net]
つま先っていより全体でしょ?

347 名前:無記無記名 [2018/07/15(日) 02:01:09.10 ID:HHAFURVG0.net]
タックプランシェとかでいいんじゃない?

348 名前:無記無記名 [2018/07/15(日) 13:51:51.87 ID:N5hhc4LeF.net]
素人ばっかりだな

349 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/15(日) 15:04:27.47 ID:cZDs0h7d0.net]
>>342
筋トレ関係で給料もらってるの?

350 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/15(日) 16:40:39.41 ID:erTI/bIr0.net]
くろうと【玄人】
@ 一つの物事に熟達した人。専門家。本職。 「 −も顔負けするほどの腕」 「 −芸」 「 −受けのする芸」
A 芸者や娼妓など、水商売の女。 「 −じみた女」

しろ‐うと【素人】
1 その事に経験が浅く、未熟な人。その道で必要な技能や知識をもっていない人。また、その事を職業・専門としていない人。
2 芸者・娼妓などの商売で客の相手をする女性に対して、一般の女性。堅気の女性。⇔玄人(くろうと)。
3 近世、上方で、私娼のこと。



351 名前:無記無記名 [2018/07/15(日) 17:34:39.33 ID:rOtU5kRA0.net]
玄人と素人の違いを、プロとアマの違いに置き換えて理解してる人は多いよな
実際には重なるところもあればズレるところもある
例えば、甲子園で優勝した野球部員は間違いなくアマチュアだけど、じゃあ彼らが野球の素人かと言えば、もちろんそんなことはないわけで

352 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/15(日) 19:59:27.81 ID:UBWouXiq0.net]
玄人
〜専門家。本職。

素人
〜その事を職業・専門としていない人。

353 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/15(日) 20:01:53.92 ID:erTI/bIr0.net]
頭悪い人?

354 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/15(日) 21:05:47.22 ID:9OK9AJdLr.net]
腕立て1回0.2円貰って生活してます

355 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/15(日) 22:34:49.49 ID:/9Z9AiJ6a.net]
>>345
でもプロ野球選手に比べたらヒヨッコの遊びみたいなもんだろ

356 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/16(月) 13:24:37.79 ID:IHzR45MUM.net]
腕立て伏せって頚椎に負担かかる?
以前、プッシュアップバー使って毎日数百回腕立てしてたんだけど、寝違いみたいになってまともに腕立て伏せできなくなった。
再開したいけどそもそも負担がかかるものなのか、たまたまなのかを知りたい。

357 名前:無記無記名 [2018/07/16(月) 13:38:24.39 ID:raApIYFeF.net]
ここには一人としてトレーナーや、インストラクターはいないようだな。

腕立てで頭を上げすぎなんだよ

358 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/16(月) 13:59:24.15 ID:IHzR45MUM.net]
なるほどです。姿勢気をつけて再開してみるか。怖いけど。

359 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/16(月) 16:30:58.96 ID:6N12tqCCa.net]
腕立ては下向いときゃいい

360 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/17(火) 00:12:37.38 ID:OkidOS9Z0.net]
筋トレマシンで発電して電気売れるようになれば一気に有意義な活動になるのにな(プロ?)
筋トレするのにジムに金払うのってなんか馬鹿げてる
まぁ貧乏人の戯言です



361 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/17(火) 15:00:35.09 ID:Z4jTWgbVp.net]
価値観の違いといったらそれまでだが
自分は自意識過剰の人目気にしすぎるタイプなんでジムは拷問

362 名前:無記無記名 [2018/07/17(火) 15:13:42.97 ID:gTwDEYbUp.net]
腕立ては常にヘソを見てる感じ

363 名前:無記無記名 [2018/07/17(火) 15:21:56.54 ID:TDzMyTdLa.net]
顔の真下にスマホ置いてなすびやの動画流しながら腕立てやね
目線も変なところ行かないから頭の位置も固定されるし

364 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/17(火) 15:40:55.84 ID:/qjiVqCOd.net]
素人というよりにわかw

365 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:44:09.72 ID:Za5ZYi3R0.net]
軍手して腕立てしてみたらすげーやりやすいねw
グリップがいい

366 名前:無記無記名 [2018/07/18(水) 12:44:52.29 ID:Rmz6pU4yd.net]
>>52
ブルース・リーの片方の人差し指と親指だけの腕立て伏せ(極めつけは頭から背筋・ハムストリング・脹ら脛・踵を

367 名前:一直線にして身体を落としてやるやつ)はなかなか見ないな。

見ても上体だけ動かしてる見せかけの二本指立て伏せ。
[]
[ここ壊れてます]

368 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:59:29.51 ID:Za5ZYi3R0.net]
腹筋が全く効かないしつかないんだけど、シットアップとかクランチよりも、プランク系のほうが付きやすかったりする?
それともやらない?

369 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/18(水) 13:44:32.24 ID:hWd1LarWd.net]
>>361
痩せろ

370 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/18(水) 13:59:22.63 ID:PG/BmvIX0.net]
>>361
腹筋やらんでも他のトレでもある程度はつくけど
結局腹に脂肪付き過ぎなんじゃないの?



371 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/18(水) 16:20:59.08 ID:YNsqiBlNM.net]
>>361
ハンギングレッグレイズやってみ

372 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/18(水) 16:30:27.35 ID:Za5ZYi3R0.net]
すまん
ハンギングはやる場所がない

プランク系と、シットアップ系どっちがいいんだろ
プランクはチューブで負荷強めたりできないから、、、」

373 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/18(水) 16:43:16.42 ID:qvcVst/a0.net]
>>365
シットアップは腰を痛める
クランチとレッグレイズか、V字腹筋がいい
俺は後者

374 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/18(水) 17:14:35.04 ID:hWd1LarWd.net]
>>365
痩せろつってんだろ
都合の悪いレスは無視か運痴豚

375 名前:無記無記名 [2018/07/18(水) 19:06:43.89 ID:Rmz6pU4yd.net]
>>107
有酸素運動は板違いだろ。

376 名前:無記無記名 [2018/07/18(水) 20:00:35.68 ID:aJB7SkHW0.net]
腹筋はついてても飯とか普通に食べてたら腹筋の上に脂肪つくから、減量しない限りは割れないぞ

377 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/18(水) 20:33:31.70 ID:Za5ZYi3R0.net]
特に腹筋運動はやらんの?

378 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/18(水) 20:47:00.68 ID:qvcVst/a0.net]
>>370
腹筋以外の部位の筋トレで必ず腹筋を使うから、特に腹筋を鍛えなくてもいいとボディビルダーは言ってる

379 名前:無記無記名 [2018/07/18(水) 21:19:19.05 ID:khlJw9gY0.net]
>>364
これが正解だよね
やる場所なんて公園に行けばいくらでもある
鉄棒が無くてもブランコとか

380 名前:無記無記名 [2018/07/18(水) 21:46:56.95 ID:OCkhKA5rF.net]
TRX(正規品)買ったよ。

https://i.imgur.com/IJgeEbG.png



381 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:48:17.14 ID:Z+baA0TJ0.net]
で、こやつ>>342>>351は何なんだろな?
インストラクター様?

382 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:49:54.08 ID:6EfqFDO40.net]
SMグッズに見えた

383 名前:無記無記名 [2018/07/18(水) 21:54:10.59 ID:jVoH3nsCr.net]
>>373
そんなもん無用の長物

384 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:08:59.67 ID:ydayM7uoM.net]
>>373
こんなのが三万もするのか?
頭使って自分で考えてチューブでどうにかできるわ!

385 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:21:37.88 ID:5q+MRTT40.net]
これ三万?!

386 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/19(木) 00:57:47.48 ID:7vIJ0fJVd.net]
>>370
俺はやるぞ
まあ軍手して腕立てとか言ってる素人のプヨガリだからアホなのもしょうがないか

387 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/19(木) 02:57:52.30 ID:7ig5it1x0.net]
軍手とシリコンスプレーがあれば
いろんな自重トレ開発出来そうだな

388 名前:無記無記名 [2018/07/19(木) 04:36:08.43 ID:9zOx+BTn0.net]
自重でさらに道具を一切使用してないので背筋がなかなか鍛えられません
道具がいらない背筋の鍛え方があれば教えていただきたいです

腹筋はクランチで鍛えているのですが
どこまで上げればいいかわからなくなります
上げすぎたらシットアップになってしまいますしあまりにも上げないと効果が薄いと思います
一人でやってるので一人で確認する方法があれば教えていただきたいです

389 名前:無記無記名 [2018/07/19(木) 04:41:32.06 ID:uVmetpLDa.net]
アーチャープルアップ

390 名前:無記無記名 [2018/07/19(木) 06:11:43.41 ID:QAhFb5x2a.net]
>>334
アポロエクササイザーはガチ



391 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/19(木) 06:43:21.66 ID:YiYzIfkM0.net]
片足スクワットで腹斜筋に刺激入るかな
回数で補うしかないか

392 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/19(木) 08:45:44.37 ID:wM2aaDMMp.net]
自重トレーニング初心者です。
目的は基礎代謝向上と均整の取れた身体作りです。
現在のメニュー
スクワット30回
腕立と腹筋20回
腹筋ローラーを膝付きで5回
これを6セットしてから出社してます。
今後セット数を増やすべきですか?
それとも回数ですか?
種目を増やすなら種目を教えて貰えると嬉しいです。

393 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/19(木) 08:53:07.63 ID:O9aPxv4QM.net]
出社前に毎朝?各6セットできてるなら負荷全くが足りてない

394 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/19(木) 08:53:56.93 ID:O9aPxv4QM.net]
セット数でも回数でもなく一つ一つの種目の負荷をあげること
むしろセットも回数も多すぎる

395 名前:無記無記名 [2018/07/19(木) 09:04:27.89 ID:itdS3yhzp.net]
>>385
回数やセット数よりもフォームがきちんとできてるか確認した方がいいんじゃないかな
自分でも気づかないうちに楽なフォームでやってしまいがち
それでも簡単にできるなら片手でやるとか負荷上げてみては

種目増やすなら背中なのかな
基本的に大きい筋肉鍛えた方が効率がいい

396 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/19(木) 09:29:51.51 ID:wM2aaDMMp.net]
皆さまありがとうございます。
負荷をあげる=フォームを正してゆっくりやる
これであってますか?
正しいフォームが分かるサイトや雑誌があれば教えてください。

397 名前:無記無記名 [2018/07/19(木) 09:55:02.95 ID:mwI+EoD6a.net]
腹筋ローラーやってるのなら腹筋20回はやらなくていだろ
そんな暇があったらスクワット100回した方がいい

398 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/19(木) 10:11:13.56 ID:8R+M54bNp.net]
つべで動画探したら?マッチョマン達の指導だから説得力あると思うが
後自分の動き動画で撮影
イメージとまるで違う場合多い

399 名前:無記無記名 [2018/07/19(木) 10:31:11.14 ID:MMdrlEmO0.net]
>>381
家での背筋トレは俺も探したけどロクなのがないな
公園の低鉄棒で斜め懸垂から始めたら

400 名前:無記無記名 [2018/07/19(木) 10:35:18.70 ID:MMdrlEmO0.net]
>>385
回数MAXの3-4セットで筋肉痛になるメニューを
模索しながらトレーニングするのが基本だよ



401 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/19(木) 11:16:37.27 ID:YiYzIfkM0.net]
やっぱ筋肉痛ないとつかない気がするな
でも、筋肉痛にするのは難しい

402 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/19(木) 16:13:31.92 ID:rwf45I/30.net]
三万で正規品TRX買うなら、2000〜3000円でTRXのパチもんか、15000円でrip60買うな。
rip60に対するTRXの利点って何かある?

403 名前:無記無記名 [2018/07/19(木) 16:23:09.79 ID:o0zHiG4zr.net]
ホムセンの適当に安いロープで十分
身体が出来てないやつは変に形から入る

404 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/19(木) 16:52:40.01 ID:IjXmRzlV0.net]
でもyoutuberみたいにオリジナルとパチもんを実際に購入して比較したわけじゃないからどっちが優れてるかなんて断言出来ないよね

405 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/19(木) 16:58:51.63 ID:3VTY1TefM.net]
TRXはトレーニングプログラムも付いてるんじゃなかったかな?
何していいかわからない初心者がモチベーション維持しながら始めるには悪くないんじゃない?

406 名前:無記無記名 [2018/07/19(木) 18:58:50.49 ID:3WBKo6cO0.net]
ホムセンロープくそ気に入ってるわ
補助やらストレッチやら使い倒してる
十字懸垂の練習もしてる

407 名前:無記無記名 [2018/07/19(木) 19:04:52.30 ID:Yi4g6pkE0.net]
>>381
一人ぐらしか家族と同居かで少し変わるけど、ダイニングテーブルがあるなら
仰向けになってテーブルのへりを掴んでローイング(斜め懸垂)ができる。

最小限の道具を使うならパワーチンアップという懸垂用具もある。
でも5千円弱の値段・・・
https://www.youtube.com/watch?v=y6BfpcrzREc&feature=youtu.be
こんなもの廃材や100均材料で作れる。
いらなくなったカバンのナイロンベルトを切って廃材の塩ビパイプを通して結んだだけだが
十分使える。
足が壁に触れるので、滑りが良くなるように壁か膝にコンビニ袋とか滑りやすいものを挟んだり
付けるとかする必要があるけど。

408 名前:無記無記名 [2018/07/19(木) 19:08:35.11 ID:xX6dO1ajr.net]
こんなもの買う必要はない
押し入れで斜め懸垂すればいい

409 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/19(木) 19:45:26.06 ID:hXttcdVq0.net]
100円ショップでトレーニングチューブとか売ってるんで
普通にそれをひっぱる運動でもやれよ

410 名前:無記無記名 [2018/07/19(木) 22:01:05.58 ID:MMdrlEmO0.net]
>>400
これやってると蝶番に負担が掛かってドアが下がってくるよ
下がるとドアで床を擦って深い傷が付く



411 名前:無記無記名 [2018/07/20(金) 06:30:22.11 ID:mFKyuuhHd.net]
>>403
もし使うことがあるなら、ドアの床側の隙間にドアストッパーでも挟んでおかないとそうなるね。

412 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/20(金) 06:35:33.83 ID:vTBSefKm0.net]
てか懸垂ドアでするって発想やべーよな
怖すぎいつか壊れるわ

413 名前:無記無記名 [2018/07/20(金) 07:20:55.66 ID:O7ilbEROd.net]
トレーニングは心置きなくやりたいわ
誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ

414 名前:無記無記名 [2018/07/20(金) 08:16:05.11 ID:zNhYjxLb0.net]
>>404
人体に例えると間接に過大な負担をかけてるのと同じだからな
下になにか挟んだからって腕十字が極まらないって理屈はない
それにドアって普通に使ってても徐々に下がってくるし

415 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/20(金) 08:32:43.96 ID:UUtdMZQQ0.net]
ごく普通の木造の一軒家なら、床にマットを敷いてチンスタを設置するのが正解。
ドアに引っ掛ける類のモノなど、強度的に絶対に有り得ない。

416 名前:無記無記名 [2018/07/20(金) 10:58:14.01 ID:ukfSovG10.net]
RAYモデルの松元絵里花がこんなんやってるよ

【松元絵里花】かんたんトレーニング♪
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWVU_fYJb4CMvHJPbe-pG8eUOVtK-0Z7F

ちなみに10個めの動画だけ画質が良い

道具はマットと椅子ぐらいで充分だな

417 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:07:54.44 ID:Hj3QCmdS0.net]
筋肉痛にならなくてもいいっていうけど、合った方がやはり発達がいい気がする
どういう方法がいい?

418 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:08:43.39 ID:xVcvqS/Mr.net]
ぶら下がるところって意外と無いもんだよな
国は国民の健康増進のためにすべての住居に備え付けのチンスタみたいな設備を用意するべきだ

419 名前:無記無記名 [2018/07/20(金) 11:19:38.13 ID:YaDopO5Zr.net]
国は年寄りのご機嫌取りでそんな暇はない
健康より介護

420 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/20(金) 11:32:30.13 ID:9F8xhLg60.net]
近くの公園に健康用器具としてチンスタっぽい鉄棒がある
他になにもないから懸垂しか出来ないけど有り難い



421 名前:無記無記名 [2018/07/20(金) 12:28:33.48 ID:IWyOEX+/d.net]
ロコモティブシンドロームとかで
高齢者こそ筋トレ、筋量維持に努めるべき。

422 名前:無記無記名 [2018/07/20(金) 12:33:26.84 ID:Ml8WuU9SF.net]
高齢者はなんと言っても足腰推奨だしな
地面があればおk

423 名前:無記無記名 [2018/07/20(金) 13:10:49.75 ID:Ojx3skT30.net]
腕立て伏せで上半身の筋肉(腕、肩、胸辺り)を大きくしたいのですが、
なにかよい負荷のかけ方はありますか?
オーソドックスな腕立て伏せを60〜70回やってます。

424 名前:無記無記名 [2018/07/20(金) 13:28:46.20 ID:zNhYjxLb0.net]
>>416
胸 アーチャープッシュアップ
肩 ペサードプッシュアップ パイクプッシュアップ
三頭筋 ダイアモンドプッシュアップ

425 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/20(金) 14:01:40.34 ID:Ojx3skT30.net]
>>417
さっそくご教示いただいてありがとうございます!

じつはフルコン空手をやっているのですが、
ジムに行く時間がとれないため、なんとか自重トレで体を作れないかと模索しておりました。

頑張ってチャレンジしていきます。
本当にありがとうございました!

426 名前:無記無記名 [2018/07/20(金) 14:04:37.77 ID:umIsnUL00.net]
筋肉は水分を保持する役割もあるから
酷暑にも有効。
ジジィでもフルボディワークアウトしようぜ。

427 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/20(金) 15:24:07.06 ID:hTttKuPC0.net]
>>417
ペサードプッシュアップってなんだ?初めて聞いた
と思ってググったけど全然出てこねぇ

まさかとは思うがシュードプランシェプッシュアップのこと?

428 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/20(金) 16:31:42.81 ID:zNhYjxLb0.net]
>>420
すまん間違えて読んでたわ(汗
よくわかったね
https://www.youtube.com/watch?v=NuQFsHqLX9s

429 名前:無記無記名 [2018/07/20(金) 16:33:38.95 ID:zNhYjxLb0.net]
>>418
肩はすぐに物足りなくなるんで
次は倒立腕立てがオヌヌメ
自分は今ネガティブでやってます

430 名前:無記無記名 [2018/07/20(金) 18:43:38.88 ID:lzZXmlOWd.net]
シュードプランシェは最高だな
全レップ限界まで体重かけてやってる
一番好きなトレ
肩のケア気を付けなきゃいけないけど



431 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/20(金) 21:59:14.62 ID:T3/ddwBrr.net]
君たちどこでこういうマニアックなトレーニング覚えるの?本とか読んでるの?

432 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/20(金) 22:02:10.60 ID:xVcvqS/Mr.net]
君は何を使って2ch見てるの?

433 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/20(金) 22:47:00.62 ID:XJs6XGKga.net]
エロ動画観賞用のスマホだから
あまり他の用途には使わないんですよ普通は

434 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/21(土) 05:54:38.73 ID:a9f2sAxa0.net]
普段はだろ一般論みたいに言うな

435 名前:無記無記名 [2018/07/21(土) 06:11:56.73 ID:OgZuAtYe0.net]
>>427


436 名前:無記無記名 [2018/07/21(土) 07:05:18.32 ID:aXdA3SBmd.net]
>>424
>>426
普通ではねえよ
誰もがエロにひと手間かけると思うなよ

437 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/21(土) 07:08:47.72 ID:SpyiZK/Or.net]
エロ動画鑑賞なら大画面のタブレット使うだろ普通は
ジップロックに入れて風呂で見るだろ普通は

438 名前:無記無記名 [2018/07/21(土) 07:12:48.20 ID:aXdA3SBmd.net]
>>424
高負荷自重トレやりたいと思って試行錯誤しつつ色んなトレ動画見てれば勝手に洗練されてくで

439 名前:385 mailto:sage [2018/07/21(土) 18:46:35.82 ID:2bcxnOFap.net]
言われた様に負荷をかけるために、いつもの2倍位時間をかけてゆっくりやったら3セットしか出来ませんでした。
まずはゆっくりやる事を心掛けて頑張ってみます。

440 名前:無記無記名 [2018/07/21(土) 19:38:04.55 ID:HgsqzDumd.net]
>>432
フリーウエイトやった方が手っ取り早いぞ。



441 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/21(土) 19:53:01.72 ID:1Aq4TuPTK.net]
ゆっくりやるとかバカじゃね

442 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/21(土) 20:06:48.53 ID:vWoK1JlCa.net]
加重して負荷増やさないなら
ゆっくりやるスロトレしか選択肢ないんじゃない?

他に方法あるの?

443 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/21(土) 20:21:14.42 ID:2Y6fmr7Y0.net]
なんのトレをゆっくりやってるか分からんとなんとも

444 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/21(土) 20:23:17.64 ID:1Aq4TuPTK.net]
ネガティブは反動殺してポジティブは爆発的に
低回数になんて別にこだわらないで追い込めばいいんだよ

445 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/21(土) 20:25:40.52 ID:B2OVv/uN0.net]
自重トレは手段の一つであって縛りプレイじゃないんだぞ
強度を時間の浪費で補うなんて普通の考えじゃない

446 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/21(土) 20:31:10.00 ID:1Aq4TuPTK.net]
懸垂30回ディップス50回ずつ3セットインターバル入れても10〜15分で終わる

447 名前:無記無記名 [2018/07/21(土) 20:37:50.59 ID:kHvy02Sba.net]
2chやってる時間は無駄だと思わないんだろうか

448 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/21(土) 20:38:33.55 ID:2b1Axf7V0.net]
今のとこ人生で一番幸せな時間ですが

449 名前:無記無記名 [2018/07/21(土) 21:14:43.83 ID:YDncErei0.net]
>>435
>>438
そういう問題じゃなくてネガティブ動作をゆっくりやるのは
筋肥大に効率的だからやってるわけよ

450 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/21(土) 21:32:28.46 ID:k85O+ZIy0.net]
>442
ttps://www.rehabilimemo.com/entry/2018/07/19/160022
しかし、現代のスポーツ医学はこういいます。
「ネガティブトレーニングによる筋肥大の効果はそこまで高くない」



451 名前:385 mailto:sage [2018/07/21(土) 22:08:54.14 ID:j5k1a9wd0.net]
初心者の為、会話の流れは理解できないところも多いですが、ゆっくりやるよりフォームの方が負荷が高く大切ということでよろしいでしょうか?

452 名前:無記無記名 [2018/07/21(土) 22:13:36.43 ID:YDncErei0.net]
>>443
検証に耐えうる学説なのかどうかまだ分かんないよね
とかくこの分野では(特にネットでは)色んな人が好き勝手に言ってるから
自分は専門家が書いた本をとりあえず信用することにしてます

453 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/21(土) 22:21:48.10 ID:1Aq4TuPTK.net]
>>444
腕立てならば上げるときに爆発的に上げてみろ
一番大事なのはフォームや回数より追い込むことだよ

454 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/21(土) 22:47:40.50 ID:vWoK1JlCa.net]
>>444
フォームがおかしいと正しい負荷かからないからまずフォーム

455 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/21(土) 23:05:32.62 ID:1Aq4TuPTK.net]
最初と同じフォームでフィニッシュするなんて追い込んでない証拠だよ追い込むにはフォームが崩れたりチート使ったりするもの

456 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/21(土) 23:17:17.02 ID:vWoK1JlCa.net]
まあ、最後はチートとかで追い込むもんだけど
極端なこと言いすぎや

457 名前:無記無記名 [2018/07/22(日) 10:17:56.83 ID:WOtKJIr90.net]
>>445
いつ誰が出した本指してるのか知らないけどスローでやる意味はよほど関節に不安があるのでなければ特に無いてのはもう概ね定まってきてるだろ
せっかく鍛えた筋肉を使うという面でもスローは実践的じゃなくて効率悪い

458 名前:無記無記名 [2018/07/22(日) 10:50:13.88 ID:TOFFB0kW0.net]
>>450
スロートレーニングとネガティブトレーニングを
混同して話してるて人も少なくないし
確かな根拠がない限りは自分は採用しない方針です
きれいなフォームで筋トレしてる人の動画を見ると
素早く上げてゆっくり下ろしているのが多いのも理由だね

459 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/22(日) 14:32:23.13 ID:xNZgTmqK0.net]
僧帽筋はどうやってますか?
チューブはあるんですが、シュラッグは効きにくいです
他のやり方があれば教えてくださし

460 名前:無記無記名 [2018/07/23(月) 17:43:44.10 ID:qmdiTOco0.net]
あげ



461 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/23(月) 21:00:12.45 ID:X7LKz7PJ0.net]
自重だとしたら、鉄棒で逆さにぶら下がってシュラッグくらいしかないんじゃね?
つか、懸垂でも僧帽筋鍛えられるみたいだね
>>452

462 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/24(火) 02:20:57.95 ID:jyboh+Ku0.net]
>>452
吊り輪やパラレルの懸垂は僧帽筋にも
結構、負荷が入っている
僧帽筋を最も使う自重種目は多分
十字懸垂だと思う

463 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/24(火) 07:59:50.53 ID:PRt7cOzD0.net]
ピストルスクワットって足を延ばすやつじゃなくて、膝を曲げてやってもいい?

464 名前:無記無記名 [2018/07/24(火) 08:37:20.45 ID:l9OiPrAj0.net]
足を延ばせない人は
高めの台みたいなところで片足スクワットすれば
効果は同じだよ

465 名前:無記無記名 [2018/07/24(火) 10:13:51.69 ID:hgTRYHrad.net]
アーチャーディップスってパラレルバーじゃ無理?

466 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/24(火) 12:06:32.80 ID:cqornnwqK.net]
今日は自重トレの日だ。素晴らしい種目、腕立て伏せをやりこむのだ。

467 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/24(火) 14:14:46.79 ID:4SIfUAXn0.net]
吊り輪腕立てこそ最強のプッシュアップ

468 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/24(火) 19:14:25.61 ID:PRt7cOzD0.net]
首の前を手で押しながらやってるけど、重量アップしているのかどうかわからないからモチベーションがないな
発達はしてると思うけど

469 名前:無記無記名 [2018/07/25(水) 06:45:20.58 ID:IfGSZe02d.net]
シュードプランシェ大好きマンだけどこれは肩関節使うその日肩関節使うトレの一番最初にやるのがいいな
肩を支える複数の筋肉が偏って疲れてると体重かけてシュードプランシェみたいに肩を回す動きすると変な負担がある
てか力入らん
ローテーターカフは特に大事にしとかないと老後断裂おこすし

470 名前:無記無記名 [2018/07/25(水) 07:04:45.67 ID:CYNqKZjKa.net]
吊り輪買って、吊り輪でダンベルフライみたいな腕立てやりたい
あれは胸に効きそう



471 名前:無記無記名 [2018/07/25(水) 07:37:28.37 ID:IfGSZe02d.net]
>>463
チンスタ&ホムセンロープもええぞ
十字懸垂の練習かなり胸くる

472 名前:無記無記名 [2018/07/25(水) 11:30:35.40 ID:YMTdAWH7a.net]
十字懸垂は肩脱臼しそうで怖い

473 名前:無記無記名 [2018/07/25(水) 12:06:03.40 ID:fuMqjsSBd.net]
やっぱ、TRX買っときゃ何とかなりそうだな。

474 名前:無記無記名 [2018/07/25(水) 12:29:50.56 ID:9R4NdPUVF.net]
>>465
できないけど立って自然に手を下ろした程度の手の高さでやれば全然大丈夫

475 名前:無記無記名 [2018/07/25(水) 13:52:27.86 ID:zU8e5yMZa.net]
チンスタだけだと天井の高さとか揺れの問題があってマッスルアップの練習できないけど、
吊り輪があれば自宅でもマッスルアップの練習できるかな?

476 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/25(水) 18:36:01.61 ID:iX6ZLr/10.net]
パイクプッシュの可動域増やす方法あるかな
チューブでサイドレイズやっても全く効かないわよ

477 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/25(水) 19:07:39.89 ID:8zjNz8IP0.net]
>>469
プッシュアップバーや倒立バーもしくはそれに変わる物

478 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/25(水) 20:19:39.53 ID:iX6ZLr/10.net]
あっ、ごめんなさい
可動域じゃなくて、負荷だった

479 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/25(水) 20:59:16.02 ID:8zjNz8IP0.net]
可動域も広がれば自ずと負荷も増える
普通のパイクプレスで物足りないなら足を椅子か何かに乗せれば負荷が上がる

480 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/26(木) 04:28:20.78 ID:/2fWr6PJ0.net]
プランクやると腹筋より早く腕の方が辛くなるわ
なんで?



481 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/26(木) 08:42:27.28 ID:M00gdJ0R0.net]
当たり前だけどプランクって腹直筋だけピンポイントに鍛えるトレじゃないよ
特定の部位が弱いから正しいフォームが維持出来なかったり、フォームが間違ってるから特定の部位により負荷が掛かったり

482 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/26(木) 12:03:33.16 ID:tCcBDZTC0.net]
>>472
パイク以外で肩の種目ありますかね

483 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/26(木) 14:43:19.36 ID:/2fWr6PJ0.net]
>>474
間違ってるとは思わんがなあ
腕立てとか相当追い込んだ後にやるからつらいのかもしれん
今度は腕立てやる前に試してみるか

484 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/26(木) 14:46:09.49 ID:NXfdrUacr.net]
プランクなんてするなら腕立て伏せでよくね?

485 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/26(木) 14:55:08.77 ID:9KUHeAFx0.net]
>>475
壁倒立プッシュアップとシュードプランシェプッシュアップ
あとはプランシェリーンかな
壁倒立プッシュアップは最初は背中を壁側にしてやってみたら?
腹側を壁にする方がキツイから

486 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/26(木) 15:23:53.85 ID:M00gdJ0R0.net]
>>476
フォーム正しいならやっぱ別の部位が弱いんじゃないかな
女子の場合、腹直筋の前に肩がヘタるとか多いみたいだけど

487 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/26(木) 21:14:14.12 ID:VjyXhWjPd.net]
>>479
いや、三頭金がだるくなるから俺の見解が正解に近いかもしれん

488 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/26(木) 22:03:01.44 ID:iREpi5jDM.net]
肩は難しいよ
きついし。

489 名前:無記無記名 [2018/07/27(金) 01:36:48.58 ID:Vm9rtN3S0.net]
>>471
1.チューブでパイクに加重する。
2.片手パイク
3.脇を締めて手の位置を出来るだけヘソ方向にした腕立てをした直後(三角筋前部を疲労させた後に)パイクで追い込む。

490 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/27(金) 06:46:58.78 ID:8WVUWHd40.net]
腹筋やらないの?



491 名前:無記無記名 [2018/07/27(金) 06:51:48.09 ID:Vm9rtN3S0.net]
>>482
追加
4.足を台の上に乗せる。
5.

492 名前:食べて体重アップ。 []
[ここ壊れてます]

493 名前:無記無記名 [2018/07/27(金) 08:20:08.70 ID:aqBXrgA5a.net]
吊り輪注文した
これでトレーニングの幅が広がる
吊り輪ディップスと吊り輪フライで大胸筋鍛えまくるぞ

494 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/27(金) 10:53:53.75 ID:8WVUWHd40.net]
>>484
やっぱ肩は種目限られるね
パイクは負荷強すぎる

495 名前:無記無記名 [2018/07/27(金) 12:21:01.34 ID:w59K4qLD0.net]
パイクに限らず負荷が強い場合
初めは下ろすだけ(ネガティブ)で鍛えると良いよ

496 名前:無記無記名 [2018/07/27(金) 12:38:02.37 ID:OXUwXCxTF.net]
シュードプランシェプッシュなら肩の負荷ヨワヨワからゴリゴリまで体勢のさじ加減ひとつじゃん
うつぶせから倒立まで持っていく90度腕立てが軽々できるようになるまで負荷の大きさは過不足ない

497 名前:無記無記名 [2018/07/27(金) 12:54:25.49 ID:Vm9rtN3S0.net]
>>486
強すぎると感じたら斜めパイク腕立てとかでも良いのでは?
後は素直にウエイトとか。
サイドレイズのような単関節運動なら大して重量無くても効くし。
始めたばかりの初心者なら特に肩やらなくて腕立てとか斜め懸垂で入る負荷でも充分だと思っています。

498 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/27(金) 13:02:15.60 ID:8WVUWHd40.net]
↑がんばります
逆立ちはさすがに無理だけど

499 名前:無記無記名 [2018/07/28(土) 05:40:30.84 ID:37sZgsv80.net]
>>490
パイクの負荷増やす方法を模索してたちゃうんかい

500 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/28(土) 07:30:03.45 ID:+xIUJPp80.net]
フルレンジとハーフのスクワットどっちがいいの?
フルは膝が悪くなりそう



501 名前:無記無記名 [2018/07/28(土) 23:12:28.20 ID:aS4PT9Fo0.net]
48歳初心者です。
片脚スクワットなんて見た瞬間、絶対出来るわけないと思ったけど、
立ち机にして常時スクワット気味で仕事するようにしたら、普通にできるようになったわ。
昨日できなかった回数が今日はできるようになってるから、筋トレってハマりますね。
中学時代部活で1日10キロ泳がされてた頃の体型を再現すること目標でしばらく続けてみます。

502 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 00:26:33.80 ID:crB+IT+A0.net]
膝に爆弾を抱えたおじさん「膝に爆弾を抱えた」

503 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 00:40:48.52 ID:+GOtJvAz0.net]
48歳で空気椅子のおじさんって、ある意味、変態(´・ω・`)

504 名前:無記無記名 [2018/07/29(日) 00:48:56.46 ID:7ww55/re0.net]
変態呼ばわり、おじさん呼ばわりウェルカムです。
もっと若い頃に筋トレの楽しさに気付いてりゃよかった・・・

505 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 01:11:29.32 ID:R3qkc+xY0.net]
まだぜんぜん遅くないよ
筋力なんて何もしなかったら
加齢で衰えていく一方だからね

506 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 01:19:18.15 ID:+GOtJvAz0.net]
>>496
学生時代は水泳部で、それ以降は運動してなかったんですか?
48からって凄いなと思うよ。

ただ、50越えてフリーウェイトとかは絶対やめた方が良い。
周りを見ても腰や膝を痛めた報告多数。健康のためにフリーウェイトして、身体を痛めたらバカらしいし。

507 名前:無記無記名 [2018/07/29(日) 07:35:37.97 ID:P8+abfPI0.net]
筋トレしないといけないのは年取ってから
50歳で20歳の頃より10パー筋肉量は落ちる
60キロだと6キロなくなる
牛肉のブロックに置き換えて脳内ビジュアル化すると戦慄する

508 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 09:35:05.13 ID:3YN69rdh0.net]
若い頃からやってりゃなおええやん

509 名前:無記無記名 [2018/07/29(日) 14:07:31.32 ID:W7G2IjgV0.net]
>>492
人それぞれだと思う。
膝や股関節が柔らかくてフルスクワット出来るならフルスクワットの方が効果的。
でも、膝や腰に痛みが出るようならハーフにした方が良いと思う。

結局、痛みが酷くなればトレーニング出来なくなる。
半年やって痛みが酷くて半年トレーニング休むならハーフでも1年継続した方が効果的。
自分でフルを少しやってみて膝に痛みが来そうならハーフに切り替えてみるのが良いと思う。
フルスクワットで少しでも筋肉痛とは違う感触が有れば(酷くなる前に)ハーフに変えるのは如何?

510 名前:無記無記名 [2018/07/29(日) 14:27:42.67 ID:W7G2IjgV0.net]
>>496
>>498
全てのフリーウエイトが駄目だとは思わないけど、確かに負担が大きいのは止めた方が良いと思う。

可動域目一杯使って高重量トレーニングより、ある程度可動域を抑えて低重量でスロートレーニングするか、高回数トレーニングが良いと思う。
自重トレーニングでも勢いつけての懸垂や片足スクワットよりスロートレの斜め懸垂やブルガリアンスクワットの方が結果的に良い結果になっている気がする。

それでも(ボディビルの世界チャンプ級は無理でも)一般人目線なら充分スポーツマン的な身体になるし。



511 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 14:34:17.53 ID:HhyNiVop0.net]
全然遅くないと思うけど残機1か0みたいなもんだから綱渡り感あるな

512 名前:無記無記名 [2018/07/29(日) 17:35:49.44 ID:Z+hsH6h+0.net]
47歳からウエイト始めて今50手前
怪我はしたくないから無理はしないしギアも使えるだけ使ってるが、
ベンチ100kgフルスクワット120kgくらいは到達したし、睡眠も食事も十分に摂れるようになって体調も10年は若返った
もしウエイトやってなかったら、普通に体力も食欲も少しずつ落ち睡眠時間も短くなって普通に老け込んでたような気がするから、ウエイトなしの生活ってのはちょっと考えられない

あ、ちなみに若い頃に割とがっつり運動はやってて、自重トレもぬるくだけど続けてたんだけど、体力落ちる速度を緩めるくらいが精一杯だった
個人的には回数こなさなきゃならない自重の方が怪我が怖いし、
筋肉に十分な刺激を与えるにはフリーウェイトで高負荷与えつつ短く切り上げる方が安全だと思ってる
種目のバリエーションも圧倒的に増えるから無理なくできる種目探りながらやれるしね

513 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 17:44:11.05 ID:R3qkc+xY0.net]
>>498
そんなバカなこと言ってるのがいるから
自重スレがバカにされるんだよ
むしろフリーウェイトは自重以下にも負荷を調整できるんだから
懸垂など高負荷の自重種目のできない初心者や高齢者には適している

514 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 20:01:15.49 ID:DGUKehb60.net]
>>505
マシンだって負荷調節は出来るし、マシンのが良いだろ。
フリーウェイトはフォーム習得も難しいし、バランスを少し崩しただけで大ケガに繋がる。
特に歳取ると。

フリーウェイトとマシンを比べたら、マシンのがずっと安全。
もちろん、負荷とフォームは慎重にするとして(それはフリーウェイトも同じだよね)。

515 名前:無記無記名 [2018/07/29(日) 20:46:52.91 ID:Z+hsH6h+0.net]
>>506
横レスですまんが、>>505は自重トレーニングとフリーウェイトを比較してるのであって、マシンの話は一切してないと思うんだが
むしろマシンは自重以外という事で、どちらかというとフリーウェイトの範疇に入れてもおかしくない感じの意見だと思ったがなあ

516 名前:無記無記名 [2018/07/29(日) 21:02:50.84 ID:Z+hsH6h+0.net]
>>506
ああ、そうそう
俺個人としてはマシンの方が怪我は怖い
それぞれのマシンで軌道は決まってるのに、俺の体に合わせてオーダーメイドしてるわけでもないから、どうしても自然な体の動きとはズレてくる
勿論軽い負荷でやればさほど問題はないが、それはフリーウェイトも同じ
むしろフリーウェイトは自分の自然な動きに合わせてやれるんで、負荷が上がるほどフリーの方が安全と言える
勿論自分のフォームをしっかり身に付けることが必須条件だが、軽い重量からじっくりやれば、多少歳取ったからと言って習得不能なんて事はないからね

517 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 21:28:47.97 ID:+GOtJvAz0.net]
>>508
一般論としてマシンよりフリーウェイトのが怪我しやすいから、年齢もあるしあんま無理せんでね

518 名前:無記無記名 [2018/07/29(日) 21:35:38.97 ID:Z+hsH6h+0.net]
>>509
そうか?
ウ板の色々なスレを見てると、マシンはむしろ上級者向けで怪我の可能性が高いという意見はそれなりに散見されるが。
あと一般論を言われてもなあ
こちらは個人の体感としてマシンの方が怪我が怖いと思ってるんで、根拠を挙げてそう言ったんだが。
あなたは一体どういう根拠でフリーの方が危ないと言ってるんだ?

519 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 21:43:44.53 ID:aqZIIXw1a.net]
マシンのほうが怪我しやすいなんて
そんな意見聞いたことない

520 名前:無記無記名 [2018/07/29(日) 21:46:41.90 ID:Z+hsH6h+0.net]
>>511
俺はあるし、>>508に根拠も挙げたけど?
反論があるなら具体的にどうぞ



521 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 21:54:07.21 ID:aqZIIXw1a.net]
スクワットやデットでも怪我の心配が怖いやつはマシンやってるだろ
そもそも、バランス取る必要あるから怪我のリスクも高い

自重スレでスレチだから↓で語ってくれや
★★★筋トレなんでも質問スレッド499reps★★★
mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1532709056/
あなたの意見も載せてるから

これ以上の返信は向こうにしてくれよ

522 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 21:54:39.48 ID:iMNK9l3C0.net]
高重量デッドとかスクワットなんていうまでもない

523 名前:無記無記名 [2018/07/29(日) 22:04:34.94 ID:Z+hsH6h+0.net]
>>513
そう思うなら>>511なんざ書き込まずにスルーしときゃ良かっただろ
そもそもそれなりに流れがあって出てきた話なのに、そこを一切合切無視して、無断でこちらのレスの一つだけコピペして後はあっちでとか、無責任極まりない真似してんじゃねえ
そういう訳でやり直しだ

>>511
俺はあるし、>>508に根拠も挙げたけど?
反論があるなら具体的にどうぞ

524 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 22:04:35.83 ID:UEqZIZtBr.net]
怪我はしないんだけどトレ後に風邪を頻繁にひいてしまう
グルタミンは効果が実感できなかったのでどうすればいいのか

525 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 22:09:51.93 ID:3YN69rdh0.net]
>>516
きちんと自己管理しろ
ちゃんと風呂入って冷房ガンガンにすんな
ちゃんと飯食って早く寝ろ

526 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 22:52:49.33 ID:aqZIIXw1a.net]
>>515
荒らすなジイサン
マナー守れないなら書くなよ

527 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 23:19:12.31 ID:Po9IqeVha.net]
>>515
不人気スレで威張るだけじゃなく
ちゃんとしたスレで反論できるようになりなさい

いい年してスレチ続けて情けなくないのかね

528 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/29(日) 23:31:35.74 ID:Z+hsH6h+0.net]
>>518
手前で書いたレスにレスつけられたってのに、人のレスを文脈無視して勝手によそのスレに貼り付けて後はあっちで話聞くとか一方的に言う阿呆がマナーとか抜かすなボケ
議論する能力がないならハナから口出しするんじゃねえよカスが

529 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 01:45:04.70 ID:oltoMrTn0.net]
>>516
グルタミンで風邪のリスクが下がるという
まともなデータは聞いたことがないな
風邪のリスクが有意に下がるという科学的根拠のある
サプリはビタミンDぐらいで運動量が非常に多い人間に
限定すればビタミンCも風邪のリスクをかなり減らせるらしい

530 名前:無記無記名 [2018/07/30(月) 05:09:17.77 ID:LuENYID10.net]
>>513
0180 無記無記名 (アウアウエー Sa7a-U9oo [111.239.95.11]) 2018/07/29 21:51:54
マシンの方が怪我は怖い
それぞれのマシンで軌道は決まってるのに、俺の体に合わせてオーダーメイドしてるわけでもないから、どうしても自然な体の動きとはズレてくる
勿論軽い負荷でやればさほど問題はないが、それはフリーウェイトも同じ
むしろフリーウェイトは自分の自然な動きに合わせてやれるんで、負荷が上がるほどフリーの方が安全と言える


↑マシンのほうが怪我のリスクがが高くてフリーのほうが安全らしいけどそんなわけ無いよな
返信 2 ID:aqZIIXw1a


クッソダセエことやっとんなこいつ
しかも期待したようなレス付かなくておとなしくなっとるし
ダサすぎる



531 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 15:39:59.09 ID:THLCj02eM.net]
【筋トレ】昔ながらの腹筋運動は無意味「ウエストを細くすることもなければ、お腹の脂肪を落とす効果もない」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532922597/

532 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 17:34:51.88 ID:vCAb6PuUa.net]
>>520
何ファビョってんの?
そもそもちゃんとレス返したのに逃げてんじゃん

533 名前:無記無記名 [2018/07/30(月) 19:17:19.76 ID:jAbFOV/y0.net]
>>523
出典はこっちだけどネットの記事にありがちな
扇情的で無責任な記事だな
クランチが無意味だなんて記事の中身では誰も言ってないし
プランクで鋼のような腹筋が手に入るとかで結んでる
https://www.businessinsider.jp/post-171365

534 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 21:03:59.75 ID:QK/rAql6H.net]
>>508
マシンが自然な身体の動きとズレるから怪我が多いとか、データなり書き込みなり経験があったりすんの?

結局ウェイトトレーニングやる奴は、追い込んだりする訳じゃん。
また、重量も少しずつ増やしてく。
追い込んだ状態で高重量と少しでも力が抜けたりバランスを崩すと怪我をしやすい。
そうすると、マシンよりもフリーウェイトのが危険かなと。

しかも中年は年齢が上がるほど、限界値が下がってくるし、重量を上げて行く場合、
年齢で下がって行く限界重量と、増やして行く重量のクロスポイントがあって、それが交差すると怪我をしやすいのかなと。
それはマシンも同じだが、マシンは最悪手から離しても落下しないからね。
もちろんフリーウェイトもラックや支えはあるが、マシンと比べれば危険性は高いかと。

実際にフリーウェイトで怪我をした中高年の話も身の回りで
何人か聞いたことがある。
マシンは聞いたことないな。
まあ、周りに筋トレしてる人間が少ないからかもだけど。

フリーウェイトはフォームを身に付けるが難しいし、フォームを身に付けても支えがある適切な環境でやるのが難しいと言う点もある。
そこはマシンよりも劣るかなと。


まあ、自重とマシン併用が負荷的にも、やり易さと怪我しにくさ的にもバランス良いんじゃないかと。
結局、やりたきゃフリーウェイトでもなんでも良いけどね。

535 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 21:29:02.82 ID:c2QiT4xi0.net]
危険なマシントレーニング
https://youtu.be/ywciqKFCAZ8

536 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 21:32:15.55 ID:dy58nX5h0.net]
スクワット,ベンチプレス,事故でもっと危険な動画がざくざくと

537 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 21:36:35.35 ID:c2QiT4xi0.net]
>>528
そっちはそれなり以上の高重量
初心者の女性がやれる重量でもこうまで悲惨なことになるのはマシンの融通の効かなさによるもの

538 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 21:43:05.06 ID:dy58nX5h0.net]
>むしろフリーウェイトは自分の自然な動きに合わせてやれるんで、負荷が上がるほどフリーの方が安全と言える

539 名前:無記無記名 [2018/07/30(月) 21:45:19.03 ID:jAbFOV/y0.net]
>>527
これは女性の関節が生物学上柔らかいから
起こった悲劇のような気がする
脚は注目してなかったけど腕だと
まっすぐ伸ばしたつもりの状態でも
向こう側に傾いてる人よくいる

540 名前:無記無記名 [2018/07/30(月) 21:47:54.33 ID:LuENYID10.net]
いつまでスレ違いやっとんねんアホども



541 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 21:49:56.11 ID:zD3GfaxJ0.net]
>>527
レッグプレスは足を伸ばしきらないのが基本だろ。
そんなんすれば、何でも危険になるわ。

542 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 21:54:10.92 ID:c2QiT4xi0.net]
>>530
そだね
レッグプレスは重量あがればもっとやばいことになる
ほんの少し膝を伸展させただけでね
自分でコントロールできる範囲のスクワットならそこまで危ないことにはならない
上がらなけりゃ素直に潰れりゃいいだけのこと

543 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 21:59:49.73 ID:c2QiT4xi0.net]
>>531
男でもあるよ
https://youtu.be/znPYx-fRXEc
もっともこっちはわざわざ手を膝で押さえて限界点重量を上げるという自殺行為をやってるけど
知識がないゆえの事故であることは確か
しかしマシンが安全ではない事の証左ではある

544 名前:無記無記名 [2018/07/30(月) 22:04:40.48 ID:jAbFOV/y0.net]
>>533
どっち派でもないけど
人間ってミスする生き物だからな
慣れててもコップ落としたり
歩いてて躓いたりするもんだしね

545 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 22:10:35.16 ID:zD3GfaxJ0.net]
レッグプレスで足を伸ばしきらないってのは、フォームの基本なの。
フォームの基本を守らなきゃ、そりゃ危険だろ。
フォームを守らないこと=危険なこと
であり、
マシン=危険
ではない。

しかも>>534ではフォームを守らないレッグプレスと、自分でコントロールできる範囲のスクワット
を比べていて不公平だな。


そもそも『自分でコントロールできる範囲』って実は難しいんだよ。
追い込みしたり、加齢で、範囲を越えたりする。
だから、セーフティ等が付いてる訳で。

むしろ『自分でコントロール出来る』つもりで、『自分でコントロール出来る範囲を越えてしまった時』フリーウェイトの危険はマシンの危険を遥かに上回るかと。
もちろんフォームを守った場合で。

546 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 22:12:13.72 ID:zD3GfaxJ0.net]
>>536
それはフリーウェイトも同じだろ
全く危険じゃないものはなんもないよ

547 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 22:22:15.21 ID:c2QiT4xi0.net]
>>537
>むしろ『自分でコントロール出来る』つもりで、『自分でコントロール出来る範囲を越えてしまった時』フリーウェイトの危険はマシンの危険を遥かに上回るかと。

抽象的でよく分からない
具体的にどんな危険が?

548 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 22:24:12.26 ID:oltoMrTn0.net]
>>526
マシンはどうしても軌道が固定されてしまうから
バーベル落下などの事故は起きなくても
色々と弊害はあるよ

https://pt-ban.com/kinematics-tip033
スミスマシンスクワットは安全?
効果を得るにはフォームと重量が大事!

549 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 22:25:07.76 ID:zD3GfaxJ0.net]
後で動画貼るよ

>>528さんも頼むw

550 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 22:29:10.41 ID:zD3GfaxJ0.net]
>>540
スミスマシンもいろいろ難しいんだね。
スミスマシンではなく、一般的なジムのマシンを想定してた。

それはともかく、スタビライザー鍛えられたり、マシンに対するフリーウェイトのメリットはデカイね。
これは体幹トレとかでカバー出来るのかな?



551 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/30(月) 23:47:45.89 ID:C20dZCJw0.net]
敷地内の電柱につかまって夜な夜な懸垂してる
縦持ちになってしまうから負荷がどのくらいかわかりません
ナローぐらい?

後は近所の人に見られるのが怖い

552 名前:無記無記名 [2018/07/31(火) 01:09:09.09 ID:riHNKBZi0.net]
>>543
何回か見られれば気にならなくなるよ。

553 名前:無記無記名 [2018/07/31(火) 01:21:30.25 ID:riHNKBZi0.net]
>>525
話変わるが、プランクって腕立ての完全下位交換に思えるのだが、腕立てよりプランクの方が優れている点って何か有るのか?

554 名前:無記無記名 [2018/07/31(火) 03:49:12.44 ID:KT/51Xc90.net]
適当に腕立てやってたら腕の裏側?だけ出てきて草

555 名前:無記無記名 [2018/07/31(火) 04:26:05.35 ID:qCDZ4cPl0.net]
>>545
そら腕の屈伸動作の限界と同時に運動終了とならず腹ほか体幹をより深くまで疲労させられる点だろ

556 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/31(火) 05:35:47.34 ID:XQB4avUR0.net]
たしかに

557 名前:無記無記名 [2018/07/31(火) 05:38:13.17 ID:riHNKBZi0.net]
>>547
なるほど。

でも、皆んな限界まで行っているのか?
私が聞いた時は30秒と言われたんだが。
30秒くらいなら腕立てと変わらん気がして。

558 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/31(火) 18:39:22.01 ID:Ny/5NO720.net]
プランクで筋肉痛になるトレーニーはいません

559 名前:無記無記名 [2018/07/31(火) 18:54:56.99 ID:qNz+BhpUp.net]
腹筋鍛えたいんだけど
プランクとクランチってどっちがいいの?

560 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/31(火) 19:07:06.78 ID:GqWL9XVV0.net]
どっちもやればいいよ
10分くらいかけてインターバル無しで何種目か回した方が身体も慣れないし一種目だけ延々やるより効率いいと思うけど



561 名前:無記無記名 [2018/07/31(火) 19:11:50.11 ID:qNz+BhpUp.net]
>>552
すでに他に6種目やってるからできればどっちかにしたいんだよね

あとできれば懸垂もしたいけど家だとできないのが残念

562 名前:無記無記名 [2018/07/31(火) 20:45:24.75 ID:qCDZ4cPl0.net]
>>553
チンスタ頑張って置けおじさん「チンスタ頑張って置け」

563 名前:無記無記名 [2018/07/31(火) 21:35:15.29 ID:lxnEcWEY0.net]
初心者でいろいろわからないんだが、自重の場合、毎日やってもいいものですか?
マシンの場合は超回復とかで毎日やると逆効果って記述が出てくるんだが、
自重派のおまいらはどれくらいのペースでやってらっしゃるのですか?

564 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/31(火) 22:51:03.38 ID:DrUQNBNy0.net]
丁寧語使って律儀な初心者だなぁと思ったら急に偉そうな言葉遣いになって草
そんな初心者には教えません!

565 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/31(火) 23:22:58.29 ID:TXaqw/Ch0.net]
自重つっても色々あるしな。マシンなら自重ならとかいう問題じゃないんだわ

566 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/31(火) 23:28:14.07 ID:2IQVtD4hr.net]
毎日やっていいぞ!

567 名前:無記無記名 [2018/07/31(火) 23:40:38.81 ID:lxnEcWEY0.net]
>>556
草生やしてないで、さっさと教えろや
御多忙中のところ大変恐れ入りますが、ご教示頂けると幸いにございます。

>>558
毎日派+1

568 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/31(火) 23:46:39.26 ID:OHC6tRO10.net]
自重スレってなんでこんなのばかりなんだ……

569 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/31(火) 23:48:25.81 ID:6Odu+CD90.net]
毎日やれるならやればいいけど毎日やれるなら強度が足りてないという観点からすると毎日はやれないほうがいい
つまり毎日はやれない強度でやるべきということで毎日はやらないほうがいい

570 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/07/31(火) 23:53:03.29 ID:TXaqw/Ch0.net]
ラップみたいだな



571 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/01(水) 00:04:20.86 ID:Ppjp2j3L0.net]
やってる人いるよね筋トレ毎日
知ってる人からすりゃそれかなりイマイチ
強度たりないのに毎日毎日汗水たらすだけでただのまわり道

572 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/01(水) 00:06:31.09 ID:gsB/YrpP0.net]
>>563
それなりに韻踏んでるのがなんか腹立つw

573 名前:無記無記名 [2018/08/01(水) 00:25:35.44 ID:2yDYhMDT0.net]
>>561
理解しました。ありがとうございます。
メタボ防止が主目的で、アスリートを目指すわけでもありませんので、
片腕立て、片腕懸垂、片脚スクワットをゴールにします。
できるようになったら、回数増やす目標で3日に1度筋トレすることにします。

確かに肉を限界まで追い込んだ時って、どうしたら解ります?
あたし的には唸っても上がらなくなった時が基準なのですが、間違ってますか?

574 名前:無記無記名 [2018/08/01(水) 00:35:31.42 ID:0b48Bll80.net]
>>565
それってかなり難しいよ
片手腕立てスクワットは簡単そうに思われがちだけど
正しいフォームでギリギリまで下げるのはアスリートでもできない人たくさんいるよ
片手懸垂なんて楽なフォームでもほとんどの人できないし

575 名前:無記無記名 [2018/08/01(水) 04:41:29.33 ID:V9/dLbck0.net]
>>555
マシンも自重も同じだよ。
マシンと自重で別の筋肉が発達する訳では無いのだから。

576 名前:無記無記名 [2018/08/01(水) 04:44:08.43 ID:V9/dLbck0.net]
>>551
レッグレイズの方が良いよ。

577 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/01(水) 06:28:03.27 ID:tvWLXs5O0.net]
自重だけど毎日高強度トレーニングしてたら肩壊した
ここほんと壊れやすい
一度壊してから何度もなりやすくなってる
イライラする

578 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/01(水) 06:54:33.88 ID:tvRtx/bDp.net]
超デブか超屎フォーム自慢して何がしたいん?

579 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/01(水) 07:02:28.75 ID:tvWLXs5O0.net]
なんか嫉妬の脊髄反射レスきててワロタ
初壊しはトレーニングのせいじゃなく仕事でだよ

580 名前:無記無記名 [2018/08/01(水) 07:23:06.20 ID:mcPhx7ttd.net]
>>569
わかる
お大事に
肩のメンテは高強度自重の命だな
丁寧なウォーミングアップ大事
それととりあえず予防として肩の位置をよくするためにローテーターカフの4つの筋肉のバランス良い適度なストレッチに気を付けだしたわ
トレ直前にやるのは厳禁で



581 名前:無記無記名 [2018/08/01(水) 07:28:53.07 ID:VXpyS8Wd0.net]
>>565
あなた
>>493
で片脚スクワット達成済みって設定になってたけど・・・?
今度は「あたし」ですか?

582 名前:無記無記名 [2018/08/01(水) 07:54:51.01 ID:mcPhx7ttd.net]
あとシュードプランシェみたいに肩を回して押し上げる動きが一番ヤベエと思うからそれは必ず肩使う種目の一番最初にしてる
アーチャープルアップのボトム→ポジの部分も危ないけどこれはボトムで肩を伸ばしすぎから反動で上げはじめるようなミスをしなければ平気かな

583 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/01(水) 08:26:50.47 ID:bKXuhWL5M.net]
>>565
>>できたら回数増やす
これ間違いだよ
できるようになったら回数は変えずに負荷を上げていくのが基本だよ
回数は8〜15、3セットくらいが良いとされているよ

唸っても上がらなくなったときが限界
はそれであってるよ

584 名前:無記無記名 [2018/08/01(水) 10:21:29.28 ID:V9/dLbck0.net]
>>574
アメリカなんかでは手を広げて懸垂は肩壊すから止めろと言うトレーナーも居るね。
アーチャーどころかワイド懸垂も肩壊すだけだから止めろと言っているトレーナーも居る。
後、懸垂もボトム完全に落とすと肩痛めやすい人も居る。
その場合は完全に落とす少し前までにした方が良いと言われているね。
ここらは個人の骨格の違いが有るから他人が行っているかでは無くて自分に合っているかで判断した方が良いと思う。

(痛みの種類が分からないけど)肩が外れ易いのなら、あんまり無理しすぎると段々と酷くなって最後脱臼してしまう。
さらに無理すると強度の脱臼癖が付いてしまうので無理しないのも重要だと思う。
強度の脱臼癖ついてしまうとぶら下がっただけで痛みや肩外れてしまうし矯正はめっちゃ大変、最悪手術と聞いているので。

585 名前:無記無記名 [2018/08/01(水) 10:23:12.94 ID:V9/dLbck0.net]
>>565
メタボ防止なら有酸素トレーニング優先の方が良いよ。

586 名前:無記無記名 [2018/08/01(水) 10:31:47.75 ID:355etnHB0.net]
>>572
肩のメンテってどうすんの?

587 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/01(水) 14:38:53.09 ID:m81vTzC/0.net]
>>555
何を目的にするかによる
超回復云々は無視してもいいが
筋肥大が欲しいなら同じ部位を週2以上やる
アドバンテージはほとんどない
筋力を求めるならできるだけ高頻度でやるべき

588 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/01(水) 14:44:20.07 ID:m81vTzC/0.net]
>>565
限界まで追い込むという場合の限界は大抵の人間には
ただの心理的な限界で実際に1人で生理的な閾値の限界まで
追い込めるのはかなりメンタルの強いプロアスリートやビルダーぐらい

589 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/01(水) 14:45:31.68 ID:RpDYXVKHM.net]
そいつ地雷なのわからんか?
たぶん昔いた童貞親父だと思う

590 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/01(水) 14:46:54.44 ID:m81vTzC/0.net]
>>576
懸垂は腕を伸ばすというより伸ばしたときに
肩のテンションを抜いてしまうのがまずいらしい

https://mojostrength.com.au/wp-content/uploads/2014/04/a-tight-shoulder-girdle1.jpg



591 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/01(水) 15:06:35.05 ID:hcYtTfPI0.net]
懸垂の脱力からの肩の脱臼的なものと
プランシェ的な動作して肩のスジ痛めるのは違う気がするな

592 名前:無記無記名 [2018/08/01(水) 16:09:06.77 ID:DzdCfdhp0.net]
脱臼ってかなり痛いんかな?こわいわ

593 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/01(水) 17:06:13.61 ID:5aqm0+7Hd.net]
ハンギングレックレイズの
肩への負担もすごいよな

594 名前:無記無記名 [2018/08/01(水) 17:23:57.10 ID:V9/dLbck0.net]
>>582
なるほどな。
どちらにしても趣味の範囲なら無理して全稼働域動かさなくても良い気はする。
(プロとかオリンピック目指しているので無ければ)無理して怪我したら意味無いし。

595 名前:無記無記名 [2018/08/01(水) 1 ]
[ここ壊れてます]

596 名前:8:55:14.24 ID:mcPhx7ttd.net mailto: 懸垂で脱臼まではさすがに大丈夫だと思うよ
危ないと思ったら反射的に肩緊張するしそこまで脱力できるもんじゃない
俺右肩7回くらい外したことあるけど右腕だけで全然ぶら下がれる
脱臼は腕を外旋させる力がヤバイ
単純に引っ張られる分には結構大丈夫
外れなくても痛めるもんは痛めるから注意は必要だけど
[]
[ここ壊れてます]

597 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/01(水) 19:19:41.48 ID:tvWLXs5O0.net]
スレチになるが自重で追い込んだ後にふと思い立って荷重したら耐えきれなくてやっちまったよ

598 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/01(水) 19:40:03.72 ID:zOuXPzU+0.net]
スプリットスクワットするときに前足だけ何らかの台に乗せたいんだけど、いいのあるかしら
安くていいのがあればいい
かさばらないで

599 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/01(水) 22:09:01.69 ID:gsB/YrpP0.net]
>>589
こういう折りたたみ式の踏み台は?
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/S/aplus-seller-content-images-us-east-1/A1VC38T7YXB528/A25TJW8HMN51BG/B074XPR8DN/LQJsrW2aTIyT._UX970_TTW_.jpg
俺はホームセンターで買ったけど、アマゾンとかでも色々売ってるし
俺はブルガリアンスクワットで後ろの足を乗せるのに使ってる

600 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/02(木) 00:28:08.69 ID:bKkiiDlpr.net]
その台なら百均で売ってるよ
俺も使ってたけど百均のバランスボールのほうがいい感じ
どちらも90kgぐらいまでは行ける



601 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/02(木) 01:26:55.14 ID:7LA36KRSd.net]
バランスボールなんて売ってるのかよ

602 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/02(木) 07:16:28.86 ID:BzfpdJtg0.net]
>>587
>脱臼は腕を外旋させる力がヤバイ
立ちコロやってる時に腕を親指側に捻ってしまったら肩外れそうになって焦った

603 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/02(木) 08:50:15.31 ID:fjnMMwUS0.net]
>>551
>>568
どこ鍛えたいかによらないか?

604 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/02(木) 09:30:41.48 ID:LGUfeuBWr.net]
>>592
ダゐソーなら小さいやつが100円、デカイやつでも500円だぞめちゃくちゃ安い

605 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/02(木) 09:40:12.63 ID:PUy3aqE20.net]
ピストルスクワットだけど、かかと浮いてもいいかのな
足首硬すぎてしゃがめない

606 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/02(木) 09:40:29.98 ID:PUy3aqE20.net]
>>590
ヒャッキンのはあるけど、不安定すぎてこわい

607 名前:無記無記名 [2018/08/02(木) 10:14:05.98 ID:YEqofajFd.net]
ジャンプトレとかにも使うし安定重視でホムセンで売ってる小原産業のプラの踏み台2種類使ってる
軽くて丈夫で気に入ってる

608 名前:無記無記名 [2018/08/02(木) 10:42:38.11 ID:BMNnXOhQM.net]
ピストルって膝痛めそうなイメージだけど実際どう?

609 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/02(木) 11:02:34.96 ID:CDbrXuHV0.net]
動画で見るようなハンギングレッグレイズは肩の負担大きくて嫌な予感しかしないから肘90度くらいまでまげたじょうたいでやってるな

610 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/02(木) 11:04:01.76 ID:k8lB2Gq+0.net]
>>600
さすがにそこまでは行かないが、肩を入れてやるのは普通だと思ってた



611 名前:無記無記名 [2018/08/02(木) 15:39:46.28 ID:HKGjQNis0.net]
鉄棒にぶらさがる系のトレーニングは
完全に脱力すると怪我する
くいっと少しテンションを保った状態でやらんと
ディップスも首が肩より落ちちゃうと痛めるね

612 名前:無記無記名 [2018/08/02(木) 18:27:26.45 ID:9xRJaRtE0.net]
ピストルスクワットは上げた方の足がつって以来やっていない
太ももがつると意識失いかけるくらい痛い

613 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/02(木) 18:40:48.82 ID:dp3nnTvuM.net]
ハンギングレッグレイズは腕肩を緊張させると腹への意識が逸れる的な記事見たことあるけど
肩腕にある程度力入れないと腹筋の前に肩に限界が来る

614 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/02(木) 19:39:02.89 ID:JDEMBWAL0.net]
>>584
はじめてやった時、痛くて勝手に涙でてきた

615 名前:無記無記名 [2018/08/02(木) 20:51:33.74 ID:AvRfdv+w0.net]
>>597
そんな貴方に公園トレ。

616 名前:無記無記名 [2018/08/02(木) 20:55:05.00 ID:AvRfdv+w0.net]
>>599
正直、私はダメだった。
すぐ膝痛くなるので止めた。

617 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/02(木) 20:56:54.42 ID:/nVdAFIU0.net]
トレーニングをして加減が分からずに怪我をするならやらない方がいいよ

618 名前:無記無記名 [2018/08/02(木) 20:58:37.72 ID:AvRfdv+w0.net]
>>585
正直、25回くらいやると肩より指がきつい。
ぶら下がっていられない。

619 名前:無記無記名 [2018/08/02(木) 21:23:27.66 ID:AvRfdv+w0.net]
>>594
まぁ、確かにそうだね。

ただクランチは腹直筋には良いんだが逆に腹直筋以外には余り意味が無い。

腹筋腹筋と言うが腹筋自体はあんまりスポーツに関係無かったりする。
現実に多くのスポーツで必要になるのは(足を振り上げる為に使う)腸腰筋の方。

(クランチは腹直筋だけなので)見た目重視のボディビルなら良いが、それ以外では余り役に立たない気がする。

もっとも見た目重視ならクランチより有酸素とか食事制限の方が効果的だけど。
ボディビル選手の中には腹筋運動殆どしない人もいるくらい。
減量すれば腹は割れてくると言うことで。

620 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/02(木) 21:28:04.09 ID:jyQit6f40.net]
>>610
コンタクトのあるスポーツで腹筋ないと話にならんぞ
下半身の力がまるで上半身に伝わらん



621 名前:無記無記名 [2018/08/02(木) 21:33:11.06 ID:HKGjQNis0.net]
クランチは初心者でも20回くらいは楽にできちゃうし
プランクは筋肥大の役には立たない
だからレッグレイズが推奨されるのかと
上半身も同時に鍛えられるし
一挙両得の時短種目なり

622 名前:無記無記名 [2018/08/02(木) 22:41:00.58 ID:9xRJaRtE0.net]
腹筋トレーニングは腰痛めやすいのがな
クランチはリスク高いしレッグレイズも痛める可能性はある
プランクはほとんどないけど肥大はしない

鍛えたところで成果がわかりづらいし見た目ではほとんど脂肪の有り無しで決まるからな
ウエイトなら違うのかな

623 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/03(金) 00:32:03.25 ID:UFeX93u90.net]
ハンギングレッグレイズはマジでパワーグリップおすすめ
パワーグリップ使ってない人は握力が腹筋より先に逝って腹筋追い込む前に鉄棒から落ちるパターンに嵌ってるんじゃないかい?

624 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/03(金) 00:40:54.26 ID:a0wUJoBg0.net]
ハンギングは回数増えるほど腹筋より先に
グリップが尽きてしまい本末転倒になってしまうからな

625 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/03(金) 01:29:02.46 ID:jRX1wF0ed.net]
でも確実に肩もグリップも強くなっていく
確実に効かせたいならパワーグリップって感じよな

626 名前:無記無記名 [2018/08/03(金) 02:41:48.06 ID:2G5uVWe00.net]
>>611
下半身の力を上半身に伝えるのは腸腰筋と脊柱起立筋の方だよ。

腸腰筋は足を上げたり身体を前方に屈折させる働きをする。
運動不足で走ったりした時に足より先に脇腹が痛くなったりするが、それが腸腰筋。
基本的にインナーマッスルなので見えないが腹筋で脇腹あたりに窪みが出来るのが腸腰筋。

ボディビルダーとかは余り鍛えないから腹筋が割れててもウエストが細いので極端な逆三角形の体型になる。
レスラーとかラグビーとか、どちらかと言うと寸胴体型で余りウエストが細く無いでしょ。
体内で腸腰筋が発達しているから。

627 名前:無記無記名 [2018/08/03(金) 02:42:35.04 ID:cwANoTsI0.net]
>>605
それ自分で戻したの?

628 名前:無記無記名 [2018/08/03(金) 02:45:57.57 ID:2G5uVWe00.net]
>>617
ちなみに腸腰筋は人種によって、かなり差が有る事で知られる筋肉で、黒人が他の人種より2倍近く太い。
黒人の瞬発力が高い理由の一つが腸腰筋が発達していること。

629 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/03(金) 02:51:36.98 ID:5Mkk5YUd0.net]
んで腸腰筋の鍛え方は?(自重ウェイト問わず)

630 名前:無記無記名 [2018/08/03(金) 03:10:48.41 ID:2G5uVWe00.net]
>>620
一番はレッグレイズ系。
片足蹴り上げ。
(運動不足でランニングした時に足腰より先に脇腹が痛くなる事から分かるように)ランニングでも可なり使うので、ランニングでも結構有る程度鍛えられる。



631 名前:無記無記名 [2018/08/03(金) 03:15:01.95 ID:Hl88ipTX0.net]
>>617
とりあえず実際に目の前の壁を思いっきり押してみろ
腹筋使わないと不可能だって分かるから

あとこのとき股関節を後方に伸展しなきゃならんから、強力に股関節を屈曲させる腸腰筋はむしろ拮抗筋だろ
前方に踏み込んだ脚は腸腰筋が働くかもしれんが、前方に体を進める主要な力は後ろで踏ん張って後方に蹴り出す方の足から発生する

あと腸腰筋の位置間違ってるだろ
腸骨筋は骨盤より下で完結してるし、大腰筋は大腿骨と腰椎を繋ぐ筋肉だから脇腹には一切かかっとらん

632 名前:無記無記名 [2018/08/03(金) 05:32:16.26 ID:BbhbVOdm0.net]
>>617
色々あやふやというか大嘘ちりばめてよう語ったね君

633 名前:無記無記名 [2018/08/03(金) 07:32:15.04 ID:fGsBnTN50.net]
>>614
レッグレイズって名前だけど
厳密には腰レイズだから
それでやるように注意したら腹がへばるな
いつの間にかグリップも鍛えられてたのかもしれんけど

634 名前:無記無記名 [2018/08/03(金) 07:34:21.34 ID:fGsBnTN50.net]
>>624
追記 感覚的には空中でクランチをやるように収縮させてる

635 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/03(金) 13:23:50.77 ID:Z1AGFAEC0.net]
>>602
懸垂もディップスも肩が上がらないように保持したままやれってことだよね?
中高生の時は余裕だったのに、今はぶらさがるだけで、肩が痛くなったりしたりしたから、結構ヤバイなと。

636 名前:無記無記名 [2018/08/03(金) 15:18:22.15 ID:fGsBnTN50.net]
>>626
懸垂は肩関節のジョイントが離れないようにする
ディップスは普段の肩と首の位置関係を保つようにする

637 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/03(金) 15:29:56.70 ID:Z1AGFAEC0.net]
>>627
ぶらさがった時にやや力を入れた状態だよね?
ありがとう

638 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/03(金) 15:45:48.41 ID:a0wUJoBg0.net]
同じ肘を伸展させたハング状態でも微妙にフォームが変わる

https://www.bjjee.com/wp-content/uploads/2016/05/shoulder-pack-pull-up1.jpg
https://www.vuoriclothing.com/vuori/media/mediaupload/17/08/01/hang_example.jpg
www.fitocracy.com/knowledge/wp-content/uploads/2014/08/Pull-Up-Deadhang.jpg

639 名前:無記無記名 [2018/08/03(金) 19:13:25.10 ID:hflFdenT0.net]
>>619
へぇ〜〜なんでやろ?

640 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/03(金) 20:11:19.13 ID:XQhzLgEwF.net]
>>629
かねてより比較図の絵を見たことはあったが絵が下手で意味がわからなかった
この画像見たら自然と正しいバージョンでやってたようだ
肩関節に全体重乗せてぶら下がったら肩逝くだろうってのはやってて想像がつくね



641 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/03(金) 22:16:53.06 ID:dZ+z+1zD0.net]
腸腰筋は、ゴムバンドやアンクルウエイト使って
膝蹴りと前蹴りやっとる。

642 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/04(土) 00:06:37.52 ID:SMSIkaM20.net]
俺はシットアップベンチの傾斜を最大にして、頭の後ろにダンベル持ってのシットアップで鍛えてるな
まともなトレーナーなら腰痛めるから絶対やめろとか言いそうなやり方だけど、腸腰筋に対する刺激って意味ではピカイチ
まあなるべく痛めないよう、まず腹筋を最大限に収縮してから、腸腰筋で上体を引き揚げる感時でやってる
まあ人に勧めようとは思わんけどなw

643 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/04(土) 00:30:31.58 ID:9tYzi6/Z0.net]
シットアップベンチで重り持ってロシアンツイストみたいなのしてたら初めて腰やったわ

644 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/04(土) 00:34:51.65 ID:SMSIkaM20.net]
>>634
それは俺でも少し怖いなあw
捻り入れるときは更に慎重にしないと危ないよな

645 名前:無記無記名 [2018/08/04(土) 07:56:45.05 ID:+Mc5ZvsWd.net]
若い一時期少し鍛えるじゃなく生涯トレーニングのつもりでいるから尻を床に着けてやる腹筋系全般あまりいい種目とは思わないな
やるならハンギングやLシットプランクもしくは立って行う何らかの動作を強く腹圧かけることで腹筋刺激する運動
ハンギングやらでも腰が反ってしまったら台無しだけど脊椎を立てたり寝かしたり重力と床に着けた尻でガッチリサンドイッチしながらグリグリ動かすメリットを感じない

646 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/04(土) 07:57:18.87 ID:eUmL7w5Y0.net]
スクワットって、床と平行まででいいの?それよりも下げるのはつらい

647 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/04(土) 08:54:02.41 ID:TC53qPum0.net]
正解があるわけではなく腰の落とし方でフルスクワット、ノーマルスクワット、ハーフスクワットと別トレ扱い

648 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/04(土) 11:46:57.82 ID:EYTqWC8tr.net]
大会入賞を狙うんでもなければ不安のあるトレはすべてやめろ

649 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/04(土) 12:01:58.25 ID:rDZ1IkOv0.net]
>>637
別にいいよ
何がどうつらいのかは知らないけど
普通ならやってりゃそのうち出来るようになるよ

650 名前:無記無記名 [2018/08/04(土) 12:11:32.72 ID:19XPmuqo0.net]
スクワットの正しいやり方がいまいちわからん
膝に優しいのはハーフ?



651 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/04(土) 12:24:00.55 ID:EYTqWC8tr.net]
やさしいスクワットなんて無い

652 名前:無記無記名 [2018/08/04(土) 20:48:39.26 ID:qkYZC4ni0.net]
ディップスタンドで真っ直ぐになるやつやろうとしたらピクリとも上がらなくてワロタ

653 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/05(日) 07:57:01.22 ID:dmeCdRR10.net]
北島先生信じてなかったけど、つま先重心意識したら膝の痛みが消えてきたし、負荷もかかりやすくなった
ってか、筋トレにしてる人にとっては当たり前のことなんだろうけどね

654 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/05(日) 16:14:02.33 ID:7ogkEyTTM.net]
ワイドスクワットって大腿四頭筋に効いてるのかな?
姿勢がよくなるらしい
お尻に一番効くそうだけど美尻になったところで男だからなあw

655 名前:無記無記名 [2018/08/05(日) 16:21:30.25 ID:C+7ITotc0.net]
尻の筋肉は背骨の歪みや姿勢を正すよ

656 名前:無記無記名 [2018/08/05(日) 17:31:14.77 ID:n74jrmu+0.net]
女は男の尻すごい好きだから
一番人気ある場所

657 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/05(日) 19:01:09.34 ID:dmeCdRR10.net]
自重ならジャンプしないと負荷が足りないわな

658 名前:無記無記名 [2018/08/05(日) 19:15:11.03 ID:f2gLPBOqd.net]
>>647
という情報戦を仕掛けるホモ

659 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/05(日) 19:15:58.81 ID:3gFbgABfM.net]
今はスロースクワットが流行りだけど、俺は昔ながらの早くやるスクワット200回一気にやるのが一番効く

660 名前:無記無記名 [2018/08/05(日) 21:29:15.41 ID:/wtBGN7w0.net]
2週間で こんな体が手に入るってよ
もうトレーニング必要無しw

kininaru-info.site/fudo/



661 名前:無記無記名 [2018/08/05(日) 21:30:42.21 ID:/wtBGN7w0.net]
こんな広告許されんのかな

662 名前:無記無記名 [2018/08/05(日) 21:53:22.29 ID:/w2qepLp0.net]
>>648
ジャンプしない意味がないってレベルで効果が違うな
人間の足腰の本領は立ってしゃがんでを繰り返すことじゃなくより速く遠くに体を送ることだと思う

663 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/05(日) 21:55:24.61 ID:vbeLBGbP0.net]
>>651
やべぇ買わなきゃ

664 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/05(日) 21:55:31.17 ID:dmeCdRR10.net]
顔の筋トレって負荷かけられないんだろうか
かけられないとしたら、どういうスピードでやると鍛えられる?
ほうれい線がめだってきたわい、、、

665 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/05(日) 21:56:05.24 ID:dmeCdRR10.net]
>>653
チューブで負荷かけてやるより、自重ジャンプのほうが筋肉ついてるよw

666 名前:無記無記名 [2018/08/05(日) 22:22:40.37 ID:Ak2gi6q70.net]
ノーマルよりスタンダードという言い方が正解だろうな
スタンダードスクワット
ノーマルでも間違いではないけど言い回し的にはあまり使われない

667 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/05(日) 22:30:53.47 ID:xMVHPoOb0.net]
懸垂やディップスってグローブはめてやったほうがいいの?

668 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/05(日) 22:50:04.86 ID:MJs5daQyd.net]
何も決まってないから好きにやればいいよ
まあ俺は絶対グローブつけるけどねw

669 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/05(日) 22:53:41.48 ID:S8wDku9E0.net]
このトレーニングどうなんかね
uproda11.2ch-library.com/e/e00242498-1533475946.gif

670 名前:無記無記名 [2018/08/05(日) 23:03:47.21 ID:+CzcCdUna.net]
>>658
グローブは臭いで周りに迷惑をかけるから、はめないほうがいいよ。



671 名前:無記無記名 [2018/08/06(月) 00:22:16.81 ID:w4kUhoGc0.net]
週何回やってる?
俺は一回

672 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/06(月) 00:24:47.45 ID:1RKZlbjHM.net]
>>649
一応、地味に人気ある部位だよ。
まっとうなアンケートじゃなくて性的なアンケートだとランキングに載る

自転車に乗りまくってたのとランニングマシン?で走ってた時期、四年前かな?
市営ジムの鏡で、足から尻に掛けて割と綺麗なラインを描けてると思ってたら
50年代のオバ様が「あなたのお尻(のライン)綺麗ね〜、羨ましいわ〜」とさらりと尻を触られたからね。
当時、ロードバイクを薦めたわ。

673 名前:無記無記名 [2018/08/06(月) 01:44:54.75 ID:tBXwWzbE0.net]
>>644
意識してもかかと重心になるんだが・・・
ヒール履いてやれってことかな
普段の歩きなんて絶対かかと重心になる

674 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/06(月) 02:05:51.82 ID:PKtz60we0.net]
自重だとジャンピングランジがベストって事?

675 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/06(月) 04:25:50.06 ID:aNXu902j0.net]
俺は月1回または2か月に1回しかやらん

筋肉は3か月何もしなくても退化しないとわかった

676 名前:無記無記名 [2018/08/06(月) 06:51:23.00 ID:8Kl3yCwl0.net]
>>663
分かってくれるか
どさくさに紛れて触られることが過去何回かあって
初め分かんなかったがどうもそういうことらしい
https://hitome.bo/column/article/5293-hitomebo-mens_hip.html

677 名前:無記無記名 [2018/08/06(月) 07:35:26.24 ID:+8uSJqucF.net]
>>665
それもいいけどそれは重りを使ったジャンプトレ向きだと思う
自重ならボックスジャンプみたいに体を少しでも前に送るのが尻とカーフをより収縮させ胴を支える力も強く働く有効で実践的なトレだと感じる

678 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/06(月) 18:39:57.62 ID:NCM9xA9r0.net]
どのくらいのペースで同じ部位やってる?
毎日?修一?

679 名前:無記無記名 [2018/08/06(月) 19:09:32.02 ID:w4kUhoGc0.net]
週一だったり週二だったり適当

680 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/06(月) 19:31:41.34 ID:JzXjutKG0.net]
俺は筋肥大目的じゃないから毎日やってるな



681 名前:無記無記名 [2018/08/06(月) 20:22:47.76 ID:w4kUhoGc0.net]
毎日とか疲れとれないだろ

682 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/06(月) 20:23:51.51 ID:ChDGg7oQr.net]
筋肉減少が目的なら毎日やれ

683 名前:無記無記名 [2018/08/06(月) 21:15:18.80 ID:2cUUm3ty0.net]
>>99
あーこれトランクルームに住んでるやつだろ
家賃安いから住んでるのか

684 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/06(月) 22:19:38.01 ID:rP6XFy/n0.net]
亀すぎんだろ

685 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/06(月) 22:25:04.57 ID:4uJsBYdW0.net]
>>660 おばちゃん向け?

686 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/06(月) 22:55:30.54 ID:w3R8yrXu0.net]
ちょっとした怪我がそのまま後遺症になりかねない年齢の方々向けトレ

687 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/06(月) 23:13:52.26 ID:2PC5jQw1d.net]
>>674
どこがトランクルームだよ
違うわ

688 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 14:51:46.94 ID:ZaSUB6LR0.net]
筋トレってフォームがすべてだね
つま先重心だととても効きやすいし、膝も痛くない

689 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 14:57:41.66 ID:fV7wnHSH0.net]
>>679
スクワットン?

690 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 15:10:16.96 ID:ZaSUB6LR0.net]
すべてのトレーニングで腹圧をつま先重心を意識したら、だいぶ効くようになった



691 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 15:19:43.93 ID:CZ55SSLp0.net]
よく判らんけど重心って身体の真ん中で取るものなのでつま先は支点では?

692 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 15:24:43.13 ID:ZaSUB6LR0.net]
中央だけど、若干つま先よりくらいかな
かかと重心だとフォームが安定しないんだと思う
かかとだと、前後にグラグラ動いちゃうでしょ

693 名前:無記無記名 [2018/08/07(火) 18:11:54.87 ID:Zs7Vg4620.net]
プリズナートレーニングやってる人いる?
あれどんな感じ?

694 名前:無記無記名 [2018/08/07(火) 18:19:53.70 ID:hlhso55Sd.net]
かかと重心よりもう少し前にというのは分かるけどつま先と言い切るとどうもピンとこない
足の指を浮かせられないほど前重心じゃないよな
そこまで行ったらもうマイケルやんけ

695 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 18:45:28.66 ID:cjN7DYDs0.net]
>>684
あれは宗教だよ

696 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 18:46:24.50 ID:cjN7DYDs0.net]
>>684
入信するつもりならどうぞ
【囚人】Convict Conditioning【プリズナー】pt.2
mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1528880970/
【囚人】プリズナートレーニング【CC】5
mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531647986/

697 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 19:00:42.60 ID:34gZ03oB0.net]
このスレにいたことあったけど
頭の固い素人多すぎて辟易する
オカルト信仰だよこれは

698 名前:無記無記名 [2018/08/07(火) 19:51:17.71 ID:hlhso55Sd.net]
元々高負荷自重トレ試行錯誤してて囚人トレざっと読んだけど何一つ重要と思える発見も影響もなかったな
運痴初心者にそれっぽいこと言って嬉しがらせるくらいの本

699 名前:無記無記名 [2018/08/07(火) 19:52:45.36 ID:Zs7Vg4620.net]
なるほど
プリズナートレーニングも他の自重トレーニングの一種くらいに考えます

700 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 20:02:12.92 ID:fV7wnHSH0.net]
>>689
詳しそうだけど、高負荷自重でオススメの本とかホムペとか種目とかあります?
とりあえずrip60に注目してる。



701 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 20:02:53.76 ID:fV7wnHSH0.net]
>>681
うわ、面白いね、ありがと

702 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 20:22:35.97 ID:34gZ03oB0.net]
>>681
ん?スクワットの話なら当たり前だけど
腕立てとか腹筋も?

703 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 20:50:21.58 ID:v2u+V8LdM.net]
ベタ足で膝を前に出さない踵重心スクワットって人間の動きとしてきわめて不自然だよな

704 名前:無記無記名 [2018/08/07(火) 21:33:02.56 ID:wsBwexKS0.net]
>>694
重いものを担ぎ上げる場合至って合理的やで
取っ組み合いで相手担ぎ上げる場合も同じ
大きく足を踏み出して高い段差を上る時もその要素を含む
正しいやりかたの四股も同様
踵を地面に押し付けてハム尻で腰を押し上げるような合理的な動作はいくつもある
そんな単純な話ではない

705 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 21:35:52.26 ID:1c24VcB60.net]
懸垂や腕立てすると頭痛くなってしまいます
どうしたらいいのこれ ggrと労作性頭痛とか出るけど

706 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 21:50:58.50 ID:aYUxmF3sd.net]
相撲ガイジはまだしれっと居座ってんのな
でてくとかいってたのに

>>696
ベンチプレスすればいい

707 名前:無記無記名 [2018/08/07(火) 21:57:44.30 ID:Zs7Vg4620.net]
>>696
酸欠とかじゃないの?
自分はスクワットで気持ち悪くなったり頭が痛くなることがある

708 名前:無記無記名 [2018/08/07(火) 22:05:17.29 ID:wsBwexKS0.net]
>>697
なんじゃそらww

709 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 22:13:01.20 ID:1c24VcB60.net]
>>698
ただの酸欠なのかな
これまで平気だったのに1、2週間くらい前から痛くなるようになった
ズキズキくる

710 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 22:31:36.44 ID:g7AY3LNO0.net]
数ヶ月前に労作性頭痛になったけど1ヶ月くらいで症状なくなりました。
治るまではロキソニンとカフェインで痛みを抑えながら騙し騙し。
これ以上やったら強い痛みがくるっていうのがわかるようになってくる。

自分の場合はバーピーを追い込んでたのがきっかけで、一度痛みが出たあとは
懸垂でも症状が出るようになった。
ウェイトでなる人は脚でなることが多いみたいね。

労作性頭痛であればほっとけばそのうち治るケースが多いみたいだけど
他の原因もあり得るから医者に行くなりした方がいい。



711 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 22:34:17.55 ID:3GzhHtTi0.net]
高血圧だったら危険だよね
俺は筋トレ関係無いけど頭痛したときに脳出血してたことあるよ

712 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/07(火) 22:53:23.28 ID:h/3p7rnp0.net]
>>701
呼吸を止めないようにしてる?
俺は力むときに息止めてたらめちゃくちゃ頭痛くなった

713 名前:無記無記名 [2018/08/08(水) 05:25:14.30 ID:JmvnGl6q0.net]
頭痛起きる人って息止めないのは当然として全身の血管を暖め弾性を増すことを意識した全身のウォーミングアップってやってるの?
俺は体かほぐれてる時でも10分以上、やむを得ず朝やるときは必ず20分以上各種目のためのウォーミングアップとは別にやってる
ウエイトトレってウォーミングアップといえば今から使う筋肉を暖めて出力上がればおkって認識で数十秒数セットで終わらす人ほんと多いよな
特に生涯トレーニングと考えるとそういうの駄目だと思う

714 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/08(水) 07:43:07.03 ID:XjB6/IaGr.net]
ニートじゃあるまいしそんな悠長に筋トレに時間割いてる暇ないから仕方ないだろ

715 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/08(水) 07:47:51.74 ID:aGfbpDj5a.net]
寝起きにワイド懸垂やって目を覚ましてるんだけどダメ?

716 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/08(水) 07:57:35.76 ID:6B68qVq60.net]
>>696
年取って軟骨すり減ると起こる首の頚椎2番目かもしれない。
首を反らしたりすると神経圧迫して頭痛になるらしい。
よく病院で年寄りの頭痛外来で聞く。

717 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/08(水) 07:58:51.01 ID:hzbeZwsj0.net]
スクワットで立ちくらみするんだけど、同じようになる人いる?
あと、自重でコンスタントに発達できるんだろうか

718 名前:無記無記名 [2018/08/08(水) 08:18:13.74 ID:zv5L3z6ed.net]
>>705
5ちゃんやってるような奴は週トータル+30分程度作れるだろw
移動と軽く息上がるようなウォーキング、バイクと兼ねたっていいし週のトレ回数を減らしてトレーニング量当たりのアップ時間減らしたっていい
どんだけカツカツのやりくり下手だよ
まあよく分かってないだけだろうが

719 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/08(水) 08:46:47.78 ID:sZCx0SGV0.net]
自覚のない貧血かもしれないですよ

今週のガッテンは「体調不良の原因SP」です。
これで帝京大学ラグビー部の選手が好成績を残す前は貧血が原因でという話がありました

720 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/08(水) 08:55:49.53 ID:hzbeZwsj0.net]
有酸素は何分やるよ?
ワイは20分だけど、十分かな



721 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/08(水) 09:17:55.81 ID:sZCx0SGV0.net]
石井直方先生の著書『筋肉まるわかり大辞典』では筋肉の肥大を目的とする場合、一定のレベルに到達するとそれ以上、自重トレーニングで筋肉の肥大は望めなくなると解説しています。

722 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/08(水) 10:31:08.76 ID:jBAoAxZm0.net]
労作性頭痛は、
ウォーミングアップを適切にやっていようが、
呼吸に気をつけようが、なる時はなると思いますよ。
具体的な原因も分かってないなしく、症状が出る引き金も人それぞれっぽいし。
自分のケースやネット上で見た体験談から推察すると、
おそらく初心者の段階で、血流の変化に脳内の血管がついてこれない場合に
症状が出る感じだと思う。ほっとくと治るのは脳内の血管が適応するから。

自分の場合は
・症状が出たのはトレーニング始めて4−5ヶ月目くらい。
・ウォーミングアップは毎回やっていた。
・それとは別にトレ前に1時間ほどウォーキング。(なので体は十分ほぐれてます)
・トレ内容はHIITっぽい感じで色々。
・呼吸はそこまで気にしておらず、追い込み時には無酸素状態にもなりがち。
・発症後に呼吸を意識するようにしたけど、頭痛の現れ方自体には変化なし。
・体感としては一定の心拍数以上(血圧?)になると労作性頭痛が出てくる感じ。
・しかし症状が出ない心拍数に抑えると低負荷すぎてトレーニングにならない。
・インターバルの時間を延ばす、頭痛薬やカフェインを使うなどして、
 強度はできるだけ変えずにできるだけ症状が出ないようにしながらトレーニングは継続した。
こんな感じでした。

723 名前:無記無記名 [2018/08/08(水) 12:07:57.23 ID:zv5L3z6ed.net]
>>713
ウォーミングアップに気を付けて出なくなった人もいるみたいだなw

724 名前:713=701 mailto:sage [2018/08/08(水) 12:52:29.33 ID:jBAoAxZm0.net]
>>714
どこにいる?

当時散々調べたけどウォーミングアップで改善したっていう体験談は
ネット上では見つからなかったけどねえ。
一般的には労作性頭痛にはウォーミングアップが必要だとか、水分摂取が重要とかいわれるけど、
ほとんどが医者やまとめサイトや質問サイトの内容で、当事者がどう改善したかの話ではない。
いつの間にか治って忘れちゃうからか、事後の話もほとんどないんだよな。

725 名前:無記無記名 [2018/08/08(水) 13:21:41.74 ID:zv5L3z6ed.net]
>>715
対策いくつかぐぐったら案の定ウォーミングアップはどこも推奨しとるやんけw
君の場合は何やっても無駄だったのか知らんけど虚弱は欲かいて急に頑張りすぎず気長にやりなさいということだろ                           

726 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/08(水) 15:33:30.84 ID:hzbeZwsj0.net]
ジェットゆうって人がおもしろい

727 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/08(水) 19:21:02.37 ID:hzbeZwsj0.net]
どういうジャンプしたら身長伸びるかしら

728 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/08(水) 23:42:01.97 ID:zwC1EIlQ0.net]
大谷みてたら
タオルでシャドーピッチングやってるから

おれもタオルでスイングやピッチングやってる

729 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/09(木) 01:23:26.69 ID:Imh+9JU80.net]
成長期は腕立て伏せ腹筋背筋スクワットで栄養休養ストレッチが必要だと思う
おもりをつけるバーベルを担ぐと適度な刺激ではなく過剰な刺激で伸びなくなるらしい

730 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/09(木) 01:55:33.05 ID:dpTUko4F0.net]
バーベルを担ぐと背が伸びなくなるとかいう
科学的な根拠は何もないよ

成長期に栄養失調にでもなっていない限り
身長はほぼ遺伝で決まるから特



731 名前:定の運動で
有意に伸ばす、伸びを止めるのは無理だろう
[]
[ここ壊れてます]

732 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/09(木) 01:59:08.11 ID:dpTUko4F0.net]
成長期の身長を遺伝的な成長率以上に伸ばせるという
まともなエビデンスがあるのは骨端線の閉じていない
成長期での注射での成長ホルモン補充のみ
それ以外で背が伸びるだの伸びるように思わせるような
宣伝している連中は100%インチキ、オカルト

733 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/09(木) 06:00:32.99 ID:lq4Egwpm0.net]
まあ成長期はとっくに過ぎたおっさんだけど、信じてジャンプスクワットをするw

734 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/09(木) 08:03:09.38 ID:lq4Egwpm0.net]
自重だと低負荷だ

735 名前:から毎日、サーキットトレーニングのような形式でやった方が発達する気がするな []
[ここ壊れてます]

736 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/09(木) 22:20:44.30 ID:ZuQFyi6k0.net]
超力仕事してきたけど二等金と前腕が半端ない筋肉痛にw
やっぱ自重だけじゃダメだわ
特に握力がまったく持たん
懸垂何回できるから握力の持久力あるぜとかまったく自慢にならんことが判明した

737 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 01:12:08.66 ID:cguxXNMa0.net]
懸垂もディップスも片足スクワットも荷重してやらないと。

738 名前:無記無記名 [2018/08/10(金) 04:41:54.96 ID:pvFgv+aod.net]
>>725
判明したて
トレーニングは鍛えたようにしか高い効果が出ない特異性の原則はトレーニングの常識
指、前腕なんて肉体労働じゃそもそも自重含めウエイトトレと使い方全然違うし二頭も懸垂じゃそれほど集中しないし荷物支えるのと屈伸運動とも話が違う
懸垂得意だから肉体労働も似たような感覚でやれると思うのがそもそもおかしい
トレーニングの勉強不足

739 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 06:28:48.44 ID:JHhMtZZmd.net]
>>727
そんなことはわかってるけど
自重でいくら鍛えてもたいして肉体労働は楽にならんってことを言いたかった

740 名前:無記無記名 [2018/08/10(金) 07:20:01.91 ID:pvFgv+aod.net]
>>728
お前は自重でいくらも鍛えてねーだろ



741 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 07:53:25.83 ID:Mw5HV8Kv0.net]
おっさんでも身長伸びた人いる?

742 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 09:58:24.04 ID:JHhMtZZmd.net]
>>729
まあお前が言えることでもないわな

743 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 10:20:24.76 ID:SPM+abnTd.net]
>>728
自重で鍛えていなかったら、楽にならないどころかそもそもその肉体労働を全くこなせてなかった可能性が大だと思うんだが

744 名前:無記無記名 [2018/08/10(金) 12:17:58.31 ID:qD+Cnt5r0.net]
>>725
普通の懸垂では前腕と二頭筋はそこそこ止まりで発達しづらいな
二頭筋なんか案外小さい筋肉だから
三頭筋はディップスやり込んだら恐ろしく太くなった

745 名前:無記無記名 [2018/08/10(金) 12:22:18.93 ID:ghBttvnS0.net]
【自然地震とみせかけて】  不審な揺れ <●>  <●> 震源が基地  【地下核実験してるだろ】
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533776268/l50


ホラ吹きの安倍がこっそり核実験やってる

746 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 13:30:39.46 ID:Mw5HV8Kv0.net]
年取ってもきついトレーニングッテ継続できるの?

747 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 13:46:37.75 ID:HigehEhz0.net]
当然無理

748 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 13:54:31.85 ID:SPM+abnTd.net]
>>735
若い頃でもキツいと感じるようなトレーニングはそりゃ無理だが、その歳なりにキツいトレーニングは当然可能
まあ40代50代なら、継続さえてしてりゃ能動的な体力は意外なくらい落ちない
怪我や疲労からの回復力や病気に対する抵抗力なんかはハッキリと落ちるけどね

749 名前:無記無記名 [2018/08/10(金) 16:29:13.31 ID:cgvDJNJP0.net]
>>725>>728
デッドリフト、クリーン、フロントスクワットやストコン種目の方が
力仕事には適しているが自重でいくら鍛えても〜と言っていいのは
片手懸垂、片手倒立腕立てぐらいは達成しているレベルの人間だよ

750 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 17:40:09.52 ID:q4rOSGIN0.net]
>>708
力んで息止めてる=酸欠?
起立性低血圧症・貧血?朝起きれない若い女性に多いけど、寝たり座った状態から急に立つとなる。



751 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 17:56:43.44 ID:q4rOSGIN0.net]
>>720
それ迷信。学術的にもウィダートレーニングバイブルなど
6から15歳の子供のトレーニングで15-20回位の反復回数で
セット組むの推奨してる。適度な重りは骨密度増えて成長を促すから
スポーツでは柔道なども推奨してる。

752 名前:無記無記名 [2018/08/10(金) 18:35:54.11 ID:wuQgoQhf0.net]
呼吸しろっていっても
もうひと踏ん張りぃいいいい!!!よいしょんふううううううううう!!!!!!って時は
頭に血上って呼吸忘れるだが
どしたらよいの?

753 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 18:40:23.77 ID:q7odl/F7p.net]
毎日腕立て伏せ13回3セットやってもう1年になるけど必ず最後は限界まで力使うよ。
ただしゆっくり丁寧にやってる。
バーベルなんて必要ない気がする。

754 名前:無記無記名 [2018/08/10(金) 18:55:46.98 ID:IzPxpUrxd.net]
>>741
口開いてはあああってやってみたら
割と自然に息抜けるよ

755 名前:無記無記名 [2018/08/10(金) 18:56:15.14 ID:qD+Cnt5r0.net]
>>741
上げる時に息を吐く習慣をマスターすることだね
吐ききったら勝手に吸うからそっちはどうでもいい
マスターするまでは限界まではやらない

756 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 19:07:36.23 ID:Kh21v18j0.net]
>>742
腕立てだけでいい体になるの?

757 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 19:15:36.13 ID:ytgjd6KTr.net]
足が細そうだな

758 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 19:32:08.26 ID:vvd/A7f10.net]
その人腕立てやってるってとは言ってるけど腕立て以外やってないとは言ってないし、筋肉ついたとも異性にモテてたとも言ってないよね

759 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 19:34:15.23 ID:q/zSAXIf0.net]
でも限界まで力使うとは書いてるんだよなあ
正直どんな虚弱体質だと思うんだが

760 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 19:40:37.16 ID:ScTuBGx8d.net]
腕立ては顔は前みたほうがいいの?
下みたほうがいいの?



761 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 19:43:34.25 ID:bHX304CY0.net]
「東京大学教授石井直方の筋肉まるわかり大事典」では思春期には
重いバーベルは担ぐと腰椎が、ジャンプ系は瞬間的に大きな荷重がかかる。
スクワットなどは1RMの50〜60%週に2〜3回がすすめられる

谷本道哉さんの「筋トレまるわかり大事典」では第二次性徴期の
13〜14才から始めて身長が伸びている間は大きな力を関節などの骨格系にかける運動はあまり薦められない。腕立て伏せなどの自体重を用いた関節にあまり無理のかからないレベルの筋トレから高校生くらいからベンチプレスなどを始めるのが良い。

「ジュニアのためのトレーニングバイブル」で坂詰真二さんは、第二伸長期が終わる15〜17歳くらいまでは
睡眠、栄養、適度な運動は必要。過度な運動は骨端線を損傷させる肥満に注意する

有賀誠司さんの「筋トレバイブル小中高校生編」には思春期前や思春期の子供の場合、
骨端軟骨部に強い負荷、間違った姿勢、は損傷させ成長に悪影響。
5RMより重い負荷は使用しない。最大反復は行わない。
と書いてあります

762 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 19:46:32.83 ID:WQZReVi/d.net]
自重トレだけでは筋肥大を伸ばしていくことは難しいみたいですね。
30回以上出来るようになればそれ以上は筋持久力の範囲らしいです

763 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 20:58:16.74 ID:ldada3hL0.net]
プッシュアップバーで30回とかみんな余裕なん?

764 名前:無記無記名 [2018/08/10(金) 21:21:44.34 ID:QMigD3DH0.net]
>>752
余裕だけど 腹が凄くて内臓脂肪も皮下脂肪も全く減らない

765 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 21:47:31.55 ID:pHW82dVM0.net]
>>738
片手倒立腕立て って誰もやってるの見たことない

766 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:15:48.98 ID:ldada3hL0.net]
そりゃプッシュアップやっても腹の脂肪落ちるわけないじゃん

767 名前:ミナト様 [2018/08/10(金) 23:18:36.38 ID:O0VymS0F0.net]
腕立ては100回3セットやってもカロリー消費はたいしたことない
10セットぐらいやったら200キロカロリーぐらい消費するんじゃね?w 

768 名前:無記無記名 [2018/08/11(土) 03:15:41.24 ID:7XPgWfla0.net]
自重トレーニングしてるから体重も増やしたんだけど腹が出てしまった
もともと胃下垂なのもあるんだけど
自重だけで筋肉で体重増やすのは難しいもの?

一度筋肉つけると筋トレやめてもマッスルメモリーで戻りやすいらしいけど
一度脂肪がつくとまたつきやすくなるだろうからそれが怖い

769 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/11(土) 04:50:50.24 ID:Kpq+j8Ho0.net]
摂取カロリーと消費カロリーの差が太る痩せるの元でしょう

基礎代謝などが多く消費カロリーが高ければ摂取カロリーが少なければ痩せる
逆に基礎代謝が低く消費カロリーが少なければ摂取カロリーの影響が出やすくなる

770 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/11(土) 06:22:43.88 ID:Pd5/KpPa0.net]
膨らんだ腹は絶対

引っ込まないからな

いくら努力してもひっこまない

おまえらもそうだろ



771 名前:無記無記名 [2018/08/11(土) 07:46:01.36 ID:dKLk5Vb80.net]
>>759
どんな努力したの?

772 名前:無記無記名 [2018/08/11(土) 08:23:52.69 ID:3v9MMPgM0.net]
>>757
自重がどうこうって問題じゃない
筋肉だけ都合よく体重を増やすのはビルダーでも難しい
つまりしょっぱなから間違えてる

773 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/11(土) 08:40:20.70 ID:XyjLyvph0.net]
俺は体脂肪率15%くらいから10%くらいに1年間程かけて緩やかに減量したがその間体重の減少に伴い出来なかったトレーニングが出来る様になったりで刺激が変わって上腕が2cm太くなった
コンテストに向けて2〜3ヶ月でガッツリ絞る減量では肥大できないかもしれないけど緩やかな減量なら刺激次第では肥大すると実感した
street workoutやcalisthenicsをやっている人たちも目に見える増量をせずに筋肉を付けているし自重トレーニーとしては脂肪を付け過ぎると出来るトレーニングやレップ数が減る事でモチベーションの低下にもつながると思うわ

774 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/11(土) 09:39:25.79 ID:yzwqsLKi0.net]
片足でジャンプスクワットできる?

775 名前:無記無記名 [2018/08/11(土) 12:25:26.95 ID:XNiasJ+Q0.net]
>>757
体重増やしながら筋肉も増やすんやで
筋肉のみはプロでも無理

776 名前:無記無記名 [2018/08/11(土) 13:55:39.00 ID:MNXbU245d.net]
>>762
体重変動なくてもむしろ微減でもそれなりに筋肉発達してその分脂肪減るよな
最近は週2の高強度トレの後はしっかり食って他の日は控えめに食うやり方で週トータル体重微減筋肉増目指してるけど割といい感じ
タンパク質量は常に多目で

777 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/11(土) 16:36:41.87 ID:Yus0RL7Fp.net]
デブはお手軽でいいよね

778 名前:無記無記名 [2018/08/11(土) 17:21:31.34 ID:C6p/Wt/G0.net]
教えてあげて

力コブの筋肉の鍛え方教えて ・
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1533972668/

779 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/11(土) 18:26:30.85 ID:j9C69At00.net]
>>751
30RM以上でも筋肥大は十分に可能だよ
無酸素運動の域の負荷なら、ちゃんと特定の部位を
追い込めば筋肥大のストレスになる

780 名前:無記無記名 [2018/08/11(土) 18:37:21.60 ID:j9C69At00.net]
かじった程度で自重が〜自重では〜とか
喚いているのは体操のつり輪やあん馬の選手ぐらいの体を
作ってからにしろと言いたい

https://next-level-athletics.com/wp-content/uploads/2015/05/gymnast-rings-e1432197292834.jpg
https://i.ytimg.com/vi/DftQl3cVKMA/hqdefault.jpg
https://www.johnnyfit.com/wp-content/uploads/2012/04/Olympic-gymnastic-rings.jpeg
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_spo/uch011-jpp020169663.jpg
https://i.pinimg.com/736x/6b/7c/9f/6b7c9fe4c8f203baf07e5f4868eec11c--sexy-men-hot-men.jpg



781 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/11(土) 18:38:49.01 ID:C54B56VO0.net]
迂遠
無駄多すぎ

782 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/11(土) 19:32:48.75 ID:SKoopUd/r.net]
体操選手って足を見せないけどなんで?

783 名前:無記無記名 [2018/08/11(土) 19:39:58.92 ID:3v9MMPgM0.net]
寄り道や無駄を楽しめない人は
結局筋トレは続かないと思うんだよな
筋トレこそが人生の無駄だしね
継続が一番大事

784 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/11(土) 19:44:22.09 ID:C54B56VO0.net]
ウェイトだけで続いてる人はたくさんいるわ

785 名前:無記無記名 [2018/08/11(土) 19:58:39.94 ID:3v9MMPgM0.net]
それは人生の無駄を楽しめているから続いてるんであって
心に余裕があるんだよね
効率一辺倒でゆとりがない人は続かないんじゃないの

786 名前:無記無記名 [2018/08/11(土) 20:14:57.90 ID:MNXbU245d.net]
>>769
ユリヴァンゲルダー強烈だよなあ
憧れる

787 名前:無記無記名 [2018/08/11(土) 20:35:51.30 ID:TCLhxctTa.net]
たまにベンチプレスやると筋肉痛になるわ。軽めの重量なんだけどなあ。
刺激にしかたが違うのかねえ

788 名前:無記無記名 [2018/08/11(土) 20:55:18.32 ID:XNpVd3eNp.net]
>>776
違うだろうね
ベンチプレスやっててもたまに腕立てやるときつかったりするし
使う筋肉や力の使い方が違うんじゃないか
どっちがいいのかは知らないけど

789 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/11(土) 22:25:30.12 ID:C0VY8JrA0.net]
>>774
そうだな
貧乏人は毎日働いて疲れて帰ってきて家事をしたあとにようやく自分の時間が持てる
そこで好きなことして心癒してるのに
無駄が出たらその分時間なくなるわ

790 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 04:07:35.38 ID:0xsWNEJSK.net]
プッシュアップバーのスレ無くなったの?



791 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 09:45:11.61 ID:yaa3nQPr0.net]
ツーポイントプランクって浮かした腕を
前に伸ばさなくてもいいよねと思う。

792 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 10:00:02.27 ID:yaa3nQPr0.net]
プランクでお勧めなのは
ツーポイントP⇒サイドP⇒ツーポイントP⇒サイドP…と
連続でフォームを変えるやり方。利く個所が変わる。

・右ひじ+左足(2PP)30秒⇒右ひじ+右足(サイドP)
を繰り返して逆側も休まず繰り返す。

793 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 10:54:43.40 ID:0xsWNEJSK.net]
ttp://www.youtube.com/watch?v=O1HRhc23-Zw&sns=em

これの3と4って無いのかな?

794 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 11:04:33.85 ID:0+dhL/nG0.net]
腕立てがあまり伸びないんだけど、伸ばすためには何が必要なんだろうか
新しい刺激なんだろうけど

795 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 11:32:57.69 ID:5XKTAkR30.net]
>>782

1分16秒以降に「ここをクリックすると3と4が見られる」
というメッセージが画面右下に出る。

796 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 12:19:10.79 ID:5XKTAkR30.net]
体操の選手についてだけど、
1、重りをつけてロープ昇りなど自重以上の負荷で
筋トレもする。
2、「自重」といっても一般トレーにーの種目と違って
全体重を上半身で支えたり、遠心力などで体重の数倍の
負荷をかけたりと、体操選手が「自重」で筋肉にかけられる負荷が
一般人のそれとは桁違いに大きい。

つまりだ、より大きい負荷をかけるほうが筋肉が発達しやすいという
原理原則にはなんら矛盾しない。一般人の身体能力で自重トレのみで
体操選手なみに筋肉をつけるのは不可能とまではいわないが至難。

797 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 12:20:50.58 ID:sq7kD1+F0.net]
ウエイトと自重を組み合わせるのが正解ってことか
どっちを先にやっても後半疲れてグダグダになるんだよなあ

798 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 12:22:44.99 ID:IcsZfR76d.net]
2時間前に起きたんだが、あんま腹減ってない
絞りたいしこの状態で筋トレしていいか?

799 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 12:23:05.81 ID:5j81FeWz0.net]
体操選手は子供の時から10年以上鍛えた結果あの体になっただけ
筋肉量は少ないし体重もかるい

つまり非効率すぎる

800 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 12:25:06.15 ID:paarujnQ0.net]
あの肉体で筋肉量少ないの?



801 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 12:30:31.82 ID:5j81FeWz0.net]
少ないじゃん
平均165センチぐらいだとすると60キロないでしょ?

802 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 12:34:50.93 ID:5XKTAkR30.net]
オールラウンダーは
そこまで筋肉量は多くないが、
海外では特定の種目を専門にやる選手も多くて
吊り輪の選手はかなり筋肉あるよ。

803 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 12:36:46.58 ID:O3Go2GRD0.net]
自重で行き詰まったら、
加重して自重種目やるのがいいんでない?
ボディメイクの観点から筋肥大を求めるならとっととウェイトに移行した方がいいと思うけど。

804 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 12:36:57.86 ID:5j81FeWz0.net]
日本人限定で話をしたほうがおまえらバカどもにはわかりやすいだろ
なぜ突然海外選手が出てくんだよバカ

805 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 12:37:41.05 ID:ftkII50S0.net]
んで囚人スレの馬鹿どもが言うように、関節って鍛えられるもんなのかね

806 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 12:38:04.74 ID:5j81FeWz0.net]
>>792
いちいち書くような内容でないし自重にこだわる発達障害特有のよくわからんこだわりもいらない

807 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 12:43:29.71 ID:/Vw9u26Y0.net]
日本人も外人も変わらんわ発達障害

808 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 12:44:03.57 ID:Oe5Vn8nk0.net]
関節は鍛えられん
大谷でも鍛えられん

809 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 12:48:17.60 ID:v8zPe79x0.net]
>>796
いや
骨格がかなり違う場合がある
体操はちびっこのスポーツだけど俺の知り合いは175センチぐらいあったかな
通用せず高校でやめたけどwww

810 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 12:48:35.95 ID:pyM4GhEn0.net]
効率は宗教だな
そんなに言うならステロイド打たなきゃ嘘だと思うけど



811 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 12:49:36.81 ID:v8zPe79x0.net]
>>797
トップアスリートと100キロベンチやった程度で肩が痛いというような軟弱ものと一緒にすんなよ

812 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 12:50:48.28 ID:v8zPe79x0.net]
>>799
スポーツなんて「健康」が基本なんだから薬を入れた時点で不健康なんだよ

813 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 12:56:52.95 ID:pyM4GhEn0.net]
>>801
効率よりも健康を取る人は健康教の信者
アメリカなんかアナボル大国で人生太く短く
「お前やってねえの馬鹿かよ」の世界

814 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 13:01:33.47 ID:0+dhL/nG0.net]
筋肉つかねー
どうしたらええんや

815 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 13:03:20.02 ID:v8zPe79x0.net]
>>802
お前の知ってる狭い世界の話はしなくていいし
狭い世界をアメリカと言わなくていい

816 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 13:10:32.81 ID:pyM4GhEn0.net]
>>804
わざわざアンカー付けてレスしてこなくていいし
お前の狭い見識を発表しなくていい

817 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 13:12:08.73 ID:v8zPe79x0.net]
こいつのようなバカをほっておけないw

818 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 13:15:04.81 ID:v8zPe79x0.net]
ケトジェニックダイエットをやってる奴の言ってる事
ビーガンの言ってる事
ステロイドやってる奴の言ってる事

などの発言は俺のようなまともな感覚を持ってる人間からすると極端と感じることがある
これこそ宗教だなって感じる時あるよ

819 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 13:20:20.72 ID:qopmDWmhd.net]
囚人トレいいじゃない
なにせ金がかからない

820 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 13:30:18.66 ID:v8zPe79x0.net]
自重トレやってるやつも変な宗教っぽさはあるな



821 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 13:30:33.55 ID:hwJKy0QZ0.net]
囚人トレはそういう環境にいるから仕方なくやってるだけで選択肢のある私達があえてやる意味ってなくね
交通費が勿体無いから徒歩で旅行に行くっていう考えと同じベクトル

いや、それ自体が目的というyoutuber的ノリならそれがベス

822 名前:トなんだけど []
[ここ壊れてます]

823 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 13:39:24.07 ID:0xsWNEJSK.net]
>>784
ガラプー(恥)やからクリックする所が出て来んのや(泣)。

有り難うな。

824 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 13:40:30.17 ID:ftkII50S0.net]
このスレもIPアドレス表示にしようぜ

825 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 14:50:13.77 ID:y6zMvZPr0.net]
プリズナーとカールゴッチは違いますか?
目的の筋肉は目的のトレーニングで鍛える

826 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 14:53:35.59 ID:cicV0+GIr.net]
6月から逆立ちで坂道駆けあがるトレ取り入れたんだけど背筋モリモリになってワロタw

827 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 15:16:04.61 ID:pyM4GhEn0.net]
初めてドラゴンフラッグやったら
脊柱起立筋に筋肉痛がビシビシきた
やり方間違えてんのかな?

828 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 15:38:17.44 ID:Ek//xn9R0.net]
>>785
別に加重しても自重トレであることは変わりないよ
全体重を上半身で支えるとかいうのは自重種目では
普通の事だし遠心力など反動を使う動作は筋肥大にはむしろ不向き

>>797
関節の腱はネガティブ動作を重視すれば強くなる
筋肉をしっかりつけることで関節も安定しやすくなり
怪我のリスクは下がる

829 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 15:45:17.52 ID:HSLgsuAO0.net]
体操選手は筋肉量が少ないのが現実だから過大評価しないように

830 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 16:02:51.52 ID:pyM4GhEn0.net]
身長体重共に少なくないと生き残れない競技を対象に
筋肉「量」の話を持ち出してくる誤魔化しバカ
なにもしてない100キロのデブの方が量だったら多いわ



831 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 16:04:40.27 ID:63yEyfq00.net]
体操選手引き合いに出して筋肉が凄いといい出したのはどちらであろうか

832 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 16:05:29.23 ID:HSLgsuAO0.net]
> なにもしてない100キロのデブの方が量だったら多いわ

このように当たり前過ぎる話をドヤ顔でするのが馬鹿の多い板の特徴
俺の言ってることを理解出来てないんだろうな

833 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 16:07:25.18 ID:pyM4GhEn0.net]
だったら初めから量の話すんなよ

834 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 16:07:34.68 ID:HSLgsuAO0.net]
体操選手は筋肉が凄いのでなく技術がすごい
でも表面的なところだけをみて筋肉を語るところからズレてるわ

筋肥大させるだけならやり方は別の方法でやれよ
わざわざ頭わるいことをやるなよ

835 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 16:09:22.36 ID:HSLgsuAO0.net]
>>821
おまえはちょっと馬鹿すぎると思う
馬鹿である自覚を持て

836 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 16:12:18.35 ID:pyM4GhEn0.net]
>>823
はーい
こいつのタワゴト理解してる人いますか?
いたら説明お願いします

837 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 16:22:31.40 ID:pyM4GhEn0.net]
〉筋肥大させるだけならやり方は別の方法でやれよ
こっからしてズレてんだよ
お前頭わりーな

838 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 16:26:19.39 ID:0QJesMBs0.net]
面白いほど途端に荒れ始めたな

839 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 16:28:26.99 ID:HSLgsuAO0.net]
なるほど
目的に対してのアプローチの仕方はこの馬鹿にはわからないのか

840 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 16:30:33.11 ID:pyM4GhEn0.net]
筋肥大だけが目的じゃないからね
それなら素直に重いもん持ち上げてるよ



841 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 16:36:39.06 ID:HSLgsuAO0.net]
筋力アップだけが目的でもアプローチの仕方が変わる
でも馬鹿にはわからない

842 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 16:39:30.48 ID:pyM4GhEn0.net]
筋肥大と筋力アップ以外にも目的はあるんだよ

843 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 16:40:10.19 ID:YYoHtw2j0.net]
自重トレーニングはいらないな

844 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 16:41:09.13 ID:63yEyfq00.net]
筋肥大と筋力アップには向いてないらしいしな

845 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 16:41:11.27 ID:P8Kbj0ER0.net]
居場所なくして戻ってきたのか
相手にしてる馬鹿は死んでどうぞ

846 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 16:41:12.43 ID:FqLJE7arp.net]
>>830
早く痩せれるといいね

847 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 16:46:18.38 ID:pyM4GhEn0.net]
>>833
すまんの
あいつ有名なの?

848 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 16:49:49.45 ID:HSLgsuAO0.net]
居場所はどこにでもあるけど馬鹿が多いスレにはついつい書き込んでしまう

849 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 16:50:34.76 ID:HSLgsuAO0.net]
>>835
人に頼るなよ俺のように自信持てよ

850 名前:無記無記名 [2018/08/12(日) 16:53:51.76 ID:pyM4GhEn0.net]
"); //]]>-->
851 名前:7" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>837
おうよ
お前この辺じゃ名の知れたクソコテらしいな
この辺にしとこうや
楽しかったぜ
[]
[ここ壊れてます]

852 名前:ミナト様 [2018/08/12(日) 16:56:30.57 ID:HSLgsuAO0.net]
画像すら晒せない雑魚が威張ってるのがかわいいw

853 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:09:22.48 ID:07ZFhX1X0.net]
IPスレにしたいので、埋めて次スレ立てたいと思うのですがどうです?

854 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:49:34.85 ID:jiK3YRTA0.net]
競輪選手の太腿
水泳選手の胸筋
を手に入れたい

855 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/12(日) 22:36:46.84 ID:nIjFJA9y0.net]
3本ローラーで56t-11t辺りを110rpm辺りで1分間だっけかな?
回せる様になったら付くよ

856 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:02:45.85 ID:NbKvoVrt0.net]
>>841
それは望みすぎ
まあ自転車と水泳頑張ればなれるけど
そのためにその他の時間犠牲にするのは違う

857 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 04:05:52.20 ID:4DXBKflv0.net]
清水宏保さんのようなトレーニングをすれば肥大は可能じゃないですか?
倒れ込む足が震えるぐらいの
着圧のかかったものを着て低姿勢で全力で走る

858 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 09:02:20.18 ID:9YBr7jM+d.net]
>>844
清水宏保って…
アスリート界でも過酷で知られたトレーニングこなしてた人だぞ
それと同じようなトレーニングすればって、よく軽く言えるなあ
あと清水宏保も普通にウエイトはやってたぞ

859 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 09:14:57.54 ID:tTIZLSQh0.net]
1時間脚のトレーニングしたとして

1 競輪だけする
2 バーベルスクワット30分&競輪30分
3 バーベルスクワット1時間

どれが一番脚が太くなるかね

860 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 09:50:56.12 ID:PG3ZpzDA0.net]
そりゃウエイトトレのみでしょ
競輪という競技で勝つことが至上命題だからバイクに乗るのであって脚を太くするのバイクはそこまで必要性を感じられない
でも、継続の動機付けとして有用(バイクそのものが好き)なら両方やった方が結果的に効果ある気がする



861 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 12:14:07.32 ID:BLK7KNbD0.net]
自重トレで上腕二頭筋鍛えたかったら懸垂しかないかな?

862 名前:無記無記名 [2018/08/13(月) 13:38:14.14 ID:yr5fcIH7a.net]
一般人があそこまで脚を太くしてどうする?

863 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 13:46:26.13 ID:v3jnJyLV0.net]
>>793
オールラウンダーと特定の種目をやりこんだ場合の差の話だろ。
理解力ないなキチガイ野郎が

864 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 13:51:46.48 ID:Vxeq8Cdg0.net]
>>850
俺の言いたい事が理解出来ないバカがまたいた

865 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 14:59:10.63 ID:v3jnJyLV0.net]
>>851
お前が>>791の言いたい事を理解できないバカだろ
キチガイは自分基準でしかものが見えんからな

866 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:01:18.59 ID:Vxeq8Cdg0.net]
言いたいことが理解出来ないバカからレスが来たので
こちらが言いたいことが理解出来ないバカの書き込みを理解する必要がない

こちらの書き込みを理解出来てたら書かない内容だからね

867 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:19:57.27 ID:v3jnJyLV0.net]
>>791は外国人うんぬんではなく、オールラウンダーと特定の種目をやりこんだ場合の差を書き込みした。
それを理解できないバカが>>793


『こちらが言いたいことが理解出来ないバカの書き込みを理解する必要がない』ならば、
お前の書き込みなど誰も理解する必要などない。
まさにキチガイの一人相撲だな。
いつもと変わらず。

868 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:20:39.53 ID:Vxeq8Cdg0.net]
理解出来ない事に対して書き込みをしたおまえのミスな

869 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:22:11.93 ID:RGOcL4Ts0.net]
俺  「1+1=2だぞ」
バカ 「違う!1-1=0だぞ」
オレ 「そんな話してない」

870 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:22:49.39 ID:RGOcL4Ts0.net]
俺  「1+1=2だぞ」

これを理解出来ないバカからレスが来たからこうなるのは当然かな



871 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:24:53.98 ID:v3jnJyLV0.net]
ミナト 「1+1=0だぞ」
他のやつ 「違う!1+1=2だろ、キチガイ」
ミナト 「そんな話してない、俺の高尚な話を理解できない愚民どもが」



これが今までミナトが繰り返して来たことだ。

872 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:25:52.46 ID:RGOcL4Ts0.net]
>>858
> ミナト 「1+1=0だぞ」

これを指摘してごらん

873 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:26:50.74 ID:RGOcL4Ts0.net]
指摘出来ないバカがオレのことを

「こいつ知識がメチャクチャあるから気に入らない!間違っていて欲しい」と願望を書いてしまう

874 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:27:40.58 ID:RGOcL4Ts0.net]
1+1=0と書くのはバカなおまえらだけど
オレはイージーミスしないからな

875 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:28:47.35 ID:RGOcL4Ts0.net]
ウエイト板自体頭の悪い人間が多い板だけど自重スレは選りすぐりのバカがいる

だからなんだって話だけどw

876 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:29:23.45 ID:v3jnJyLV0.net]
ミナト 「1+1=0だぞ」



そりゃあ誰も理解できんよ
今まで一人でも理解したやつはいたか?
それが答えだよ

キチガイはその現実をねじ曲げて、「そんな話してない、俺の高尚な話を理解できない愚民どもが」
となる。


>>859
>>854でもすでに指摘している。

877 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:32:35.34 ID:v3jnJyLV0.net]
>>861
お前の存在自体がフェイタルエラーだ

878 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:32:37.27 ID:RGOcL4Ts0.net]
>>863
いつどこで俺が「1+1=0だぞ」と言ったのか書けと聞いてるんだけど

いつまで逃げてんだよバカ

879 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:32:53.40 ID:RGOcL4Ts0.net]
>>864
名無し頑張れ!

880 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:33:15.78 ID:RGOcL4Ts0.net]
しかしどこ行っても逃げ回る雑魚しかいないね



881 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:33:35.88 ID:RGOcL4Ts0.net]
名無しは都合の悪いことを聞かれると逃げる生き物なのかしらw

882 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:34:04.86 ID:v3jnJyLV0.net]
>>865
>>854を理解しろキチガイ

お前はこちらの指摘は出来んようだしな

883 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:35:15.69 ID:RGOcL4Ts0.net]
>>869
どこで「1+1=0だぞ」と言ったのか説明しろと言ってる

逃げるな!

884 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:35:20.75 ID:v3jnJyLV0.net]
>>868
>>867
>>865
逃げ回らずに
>>854を理解しろキチガイ

885 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:35:37.52 ID:RGOcL4Ts0.net]
名無しはこのように都合の悪いことを聞かれると逃げる生き物なのかしらw

886 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:36:04.47 ID:v3jnJyLV0.net]
>>870
>>854を理解しろキチガイ野郎が

お前はこちらの指摘は出来んようだしな

887 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:37:02.95 ID:RGOcL4Ts0.net]
>>871
854を理解しないと行けない理由は?

俺の主張はこちらの書き込みを理解してないバカからレスが来た
だからこちらは理解する必要ないと言ってる

俺から見れば相手はキャッチボールができない相手な

888 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:37:33.12 ID:ejHmiBUv0.net]
なぁ、ipスレにしないか?

889 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:37:43.02 ID:RGOcL4Ts0.net]
俺の主張は>>788から始まってる

外人云々関係ない

890 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:38:23.09 ID:RGOcL4Ts0.net]
>>875
IPスレなんて過疎るだけじゃねーかよ

いずれにしてもバカしかいないこのスレは価値がないわ



891 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:38:31.78 ID:v3jnJyLV0.net]
>>874
>>854に全て書かれている。

892 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:41:01.59 ID:RGOcL4Ts0.net]
>>878
何が書かれてる?

893 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:41:36.11 ID:RGOcL4Ts0.net]
俺は1+1=2だよと書いてるだけだよ

894 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:42:14.71 ID:RGOcL4Ts0.net]
ね?バカしかいないでしょ?

理解出来る奴がいるか知らんがwwwwwwwwww

895 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:44:32.15 ID:v3jnJyLV0.net]
>>879
な?理解出来ないだろ?

>>881
>>863でも書いた通り、「そんな話してない、俺の高尚な話を理解できない愚民どもが」

になったな。

896 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:45:53.06 ID:Oni/Z6e00.net]
>>846
競輪での筋肥大は脚への化学的ストレスによる
副次的なものだから初めから筋肥大を狙うなら
スクワットのみの方が最も効率は良いでしょ

897 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:46:17.69 ID:RGOcL4Ts0.net]
>>882
聞かれた事に答えられないで逃げまくりだな

898 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:48:00.90 ID:v3jnJyLV0.net]
>>884
聞かれたことに答えても理解できないキチガイだから仕方がない
とりあえずハンネにミナト【様】はやめろ
それがお前の肥大した自己愛を表している

899 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:48:21.40 ID:RGOcL4Ts0.net]
>>883
トップ?ビルダーが競輪選手が一番足が太いと言ってるのが現実だぞ

900 名前:ミナト神様 [2018/08/13(月) 15:49:33.55 ID:RGOcL4Ts0.net]
>>885
聞かれた事に答えない
言い訳を聞き飽きたよ



901 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:50:38.17 ID:RGOcL4Ts0.net]
自己愛というかバカ相手のおちょくりの一種だよ

902 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:51:09.17 ID:v3jnJyLV0.net]
>>887
>>854に全て書かれている。


が、バカだから理解できない>>879んだろ。
そりゃあ無理ゲーだわ。 []
[ここ壊れてます]

904 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:52:01.75 ID:v3jnJyLV0.net]
>>888
いや、お前は自己愛だらけのナルシストだ。

905 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:53:01.66 ID:RGOcL4Ts0.net]
書かれてないから聞いてんだよバカ

906 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:53:47.21 ID:RGOcL4Ts0.net]
>>890
このスレには30人のバカがいて1人まともな俺がいる
普通に評価すれば自己評価があがるのは当然だぞ

907 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 15:54:57.00 ID:RGOcL4Ts0.net]
自己愛なんてものはないけどここのバカどもを見てると自己愛は不思議と出てくるwwww

908 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:57:00.42 ID:v3jnJyLV0.net]
>>892>>888
バカ30人にまともな一人ってのは、比率的にどこのコミュニティでもあり得ない。
そんなことを言って自分がまともだと言い張るやつがいたら、そいつは確実にキチガイ。

周りがバカなんではなく、お前がナルシスト全開のキチガイ野郎なんだよ。

909 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:58:28.51 ID:v3jnJyLV0.net]
>>893
お前には自己愛しかない。
周りから良くナルシストって言われるだろ?
それとも言ってくれるやつもいないのか?

910 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:04:40.86 ID:RGOcL4Ts0.net]
自己愛!ミナト様!

つ〜か客観的な視点で見てもこいつらと俺では知識のさがありすぎるわ



911 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:09:23.20 ID:v3jnJyLV0.net]
>>896
>自己愛!ミナト様!

やっと自分のナルシストを理解したか。

>つ〜か客観的な視点で見ても

ナルシストに客観的な視点はない。

>こいつらと俺では知識のさがありすぎるわ

知識の差ではなく、視点の違いがあるだけだ。
ナルシストには合わせるしかないが、
合わせて来ないやつ、違う視点を示してくる奴には、
「そんな話してない、俺の高尚な話を理解できない愚民どもが」
になる。
それが今までのお前。

912 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:12:15.98 ID:PBcL0FZIr.net]
LINEでやれ

913 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:19:24.38 ID:RGOcL4Ts0.net]
知識量で圧倒的な差があるのが現実なのに現実逃避してやがるwwww

914 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:19:55.04 ID:RGOcL4Ts0.net]
>>898
おバカの公開処刑が気持ちいいのです

915 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:22:22.11 ID:v3jnJyLV0.net]
>>899
現実逃避はお前で、公開処刑されてるのもお前だぞ。
そろそろ自分のナルシストを意識しろよ。

周りから良くナルシストって言われるだろ?
それとも言ってくれるやつすらいないのか?
だから2ちゃんに住み着いてる?

916 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:23:19.88 ID:RGOcL4Ts0.net]
ナルシストなんて言われたことない

ただバカを煽るときにナルシスト風に演じることはある

例 俺ってホント有能だよな

917 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:23:47.61 ID:RGOcL4Ts0.net]
でも実際にコイツラバカどもより数十倍有能だからな

918 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:25:54.45 ID:v3jnJyLV0.net]
>>902
じゃあ、現実では上手く演じてるか、そこまで周りに気付かれてないんだな。
煽る時もなにも、書き込み全てがナルシスト臭がするぞ。
ハンネの【様】が全てを語ってる。

919 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:26:56.89 ID:RGOcL4Ts0.net]
コテ名はバカを煽るのに様ぐらいが丁度よいし
コテ名だけですべてをわかったつもりになるおまえの頭の悪さ

920 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:26:59.41 ID:v3jnJyLV0.net]
>>903
「俺の高尚な話を理解できない愚民どもが」


このパターン飽きたよ



921 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:28:22.72 ID:RGOcL4Ts0.net]
>>906
高尚な話はしてないけどバカ?

922 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:28:49.15 ID:RGOcL4Ts0.net]
高尚な話したってこいつらバカが理解出来るわけねーしwwww

923 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:30:04.57 ID:yzte83VQr.net]
そろそろやめないとNGに入れて差し上げますわよ

924 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:31:10.37 ID:v3jnJyLV0.net]
>>905
コテに象徴されてるって言ったのを、「コテ名だけですべてをわかったつもりになる」と曲解するお前の頭の悪さ。

>>907
意識としては変わらんよ。
相変わらずナルシスト全開だな。

>>908
お前は高尚な話など出来ないが、
「俺の素晴らしい話を理解できない愚民どもが」って意識はあるな。
気持ち悪いナルシスト性だ。

925 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:32:09.29 ID:v3jnJyLV0.net]
>>909
すまん、ミナトと俺を関連でNGにしてスッキリしてくれ

926 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:32:38.46 ID:RGOcL4Ts0.net]
高尚な話をしてないのに高尚な話をしてると言い張るバカwww

観察力低すぎwwwwwwwwwwwwww

927 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:33:06.09 ID:RGOcL4Ts0.net]
低レベルな話しかしてないのが現実だぞw

928 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:34:21.69 ID:RGOcL4Ts0.net]
出来の悪い小

929 名前:w生と話してる気分 []
[ここ壊れてます]

930 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:35:30.10 ID:v3jnJyLV0.net]
>>912-913
やっと自分が高尚な話など出来ないバカだと認めたかw



931 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:36:22.95 ID:v3jnJyLV0.net]
>>914
俺はナルシストの中学生と話してる気分だよ

932 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:37:18.85 ID:RGOcL4Ts0.net]
高尚な話は出来るけどこいつらバカ相手にはしない

933 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:39:29.06 ID:RGOcL4Ts0.net]
ナルシストであってほしい!→現実はナルシストでない
高尚な話をしていてほしい→現実は高尚な話してない

すべて否定されてるやつw

934 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:39:47.40 ID:v3jnJyLV0.net]
また坊やがナルナルしちゃって

935 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:41:25.01 ID:v3jnJyLV0.net]
>>918
お前の書き込み全てがお前のナルシスト性を表している。
もちろんお前は高尚な話など出来ないが、
「俺の素晴らしい話を理解できない愚民どもが」って意識はあるな。
気持ち悪いナルシスト性だ。

936 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:41:53.61 ID:RGOcL4Ts0.net]
ナルシスト最高!

ステージの上でポージングとか絶対やりたくない
裸でMMAやるとかボクシングやるならやってみたい気持ちはあるけどポージングは絶対やらん

937 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:42:36.61 ID:RGOcL4Ts0.net]
>>920
バカがマウンティングされて悔しい!

気持ちは伝わったぞばか

938 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:44:48.88 ID:v3jnJyLV0.net]
>>922
否定できないだろ?w

>>921
お前、気持ち悪いナルシスト写メアップしてなかったっけ?

939 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:50:59.01 ID:RGOcL4Ts0.net]
>>923
画像すら晒せない雑魚とバカにされてる気持ちはどんな気持ち?

940 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:53:32.29 ID:v3jnJyLV0.net]
>>924
やっぱあの気持ち悪いホモ写メお前だったの?



941 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:56:15.15 ID:RGOcL4Ts0.net]
画像すら晒せない雑魚がまたなんか言ってるw

942 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:57:44.17 ID:v3jnJyLV0.net]
キチガイに晒したら何されるか分かったもんじゃないしな。
気持ち悪いナルシスト全開のホモ写メールなのは認めるのなw

943 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 16:59:02.60 ID:RGOcL4Ts0.net]
画像すら晒せない雑魚

文字でカタカタ頭の悪いことを書くだけだからな

しかしこのバカの分析力の低さやばいな

944 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 17:00:46.61 ID:v3jnJyLV0.net]
>>928
ナルシストは自分を正確に見れないからな

945 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 17:03:22.99 ID:RGOcL4Ts0.net]
おまえは他人の評価が苦手だから自己評価も苦手だろうよ
俺と真逆ね

946 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 17:04:41.16 ID:RGOcL4Ts0.net]
高尚な話をいっさいしてないのにしてると言い張るようなレベルのバカだから
まともな評価が出来たら奇跡ですよ

947 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 17:05:25.23 ID:v3jnJyLV0.net]
>>930
2ちゃんで周りからキチガイ扱いしかされない現実を見ろよキチガイ。

948 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 17:06:23.65 ID:v3jnJyLV0.net]
>>931
もちろんお前は高尚な話など出来ないが、
「俺の素晴らしい話を理解できない愚民どもが」って意識はあるな。
気持ち悪いナルシスト性だ

949 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 17:13:42.72 ID:RGOcL4Ts0.net]
逆立ち歩行って30歩ぐらいしか出来ないわ
階段登るやつマジすげー

高尚な話が云々言ってるおまえらは筋トレしてなさそうw

950 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 17:15:56.24 ID:OUS6MGuL0.net]
>>813
カール・ゴッチのは、自重以外のウエイトもやってるやつが
難易度高い自重を高回数やってるだけ。レスリングや
体操などの種目に適正ある人じゃないと再現まず無理。



951 名前:無記無記名 [2018/08/13(月) 17:18:13.91 ID:96inc6F20.net]
クソコテがまたやってんのか
ツッコまれないように内容をぼかして
バカって言いたいだけだから相手しない方が吉

952 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 17:18:28.95 ID:RGOcL4Ts0.net]
プロレスラーがやる難易度高い自重ってよくわからんな
体重重いから難易度低いものしかやらんよ

953 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 17:18:59.06 ID:RGOcL4Ts0.net]
>>936
ドヤ顔の割に内容がゼロすぎてつまらん

954 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 17:20:45.16 ID:RGOcL4Ts0.net]
いるんだよね
内容がないくせになぜかドヤ顔のバカって

955 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 17:55:59.84 ID:ejHmiBUv0.net]
2つNGにしただけですっごいスッキリ

956 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 18:05:01.93 ID:RGOcL4Ts0.net]
1人バカがいるだけで俺の書き込み数が増えてしまう

957 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 18:09:49.60 ID:v3jnJyLV0.net]
書き込み数はバカレベルと比例するからな。
俺は二番か(´・ω・`)

958 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 18:30:43.24 ID:DC/0Lj3ba.net]
大丈夫もう見えてない

959 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 18:54:52.81 ID:pBVyy+a4H.net]
めっちゃ伸びてると思ったらそういう事か
NGド安定か

960 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 18:56:01.73 ID:RGOcL4Ts0.net]
バカが書き込みすると俺が反応してしまうw

これが俺の欠点



961 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 18:57:55.81 ID:v3jnJyLV0.net]
ミナトの場合はこのスレだけじゃないからな
安定のキチガイっぷり

今日もウェイトスレで書き込みランキング一位じゃないか?
つまり、ぶっちぎりでキチガイNo.1ってことだな

962 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 19:00:47.23 ID:RGOcL4Ts0.net]
ウエイト板で俺より知識ある奴いないからね
バカしかいないから書き込み数が増えてしまう

そうですすべて人のせいw

963 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 19:05:09.00 ID:v3jnJyLV0.net]
残念だったな。
バカレベルNo.2がお前でNo.3が俺だな。
hissi.org/read.php/muscle/20180813/

と思ったら、ダイエット板含めたら、ぶっちぎりでキチガイNo.1だな。
hissi.org/read.php/shapeup/20180813/
さすがミナト様。


ダイエット板以外にも書き込みしてるん?

964 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 19:06:30.99 ID:RGOcL4Ts0.net]
俺の場合頭の回転がやたら速いからな

965 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 19:18:37.05 ID:oAS0YNDH0.net]
バーベルとダンベル計200kg盗難 札幌の体育館 [402859164]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1534152373/

966 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 19:51:41.54 ID:ejHmiBUv0.net]
>>950
重罪人だな

967 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 19:53:41.09 ID:RGOcL4Ts0.net]
札幌でボディビルの大会があったけどその選手だったら笑っちゃうけどな

968 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 20:05:43.61 ID:RGOcL4Ts0.net]
日程的に丸かぶりな

969 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 20:19:41.85 ID:blkZgY8AM.net]
このスレ埋めとけよもう、2人だけで騒いどけよ

970 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 20:25:24.99 ID:v3jnJyLV0.net]
>>949
ウェイト板とダイエット板以外にはどこに書き込みしてるん?



971 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 20:29:45.21 ID:RGOcL4Ts0.net]
投資系

972 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 20:37:19.57 ID:v3jnJyLV0.net]
>>956
投資系って株とか不動産とか?

973 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 20:39:55.00 ID:RGOcL4Ts0.net]
アッ! 黙秘!

974 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 20:42:52.16 ID:blkZgY8AM.net]
不動産関連は特に入り浸ってるけどいないよコイツ
市況にもいない、株式個別、株式、投資一般、先物、仮想通貨にもね

975 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 20:56:43.13 ID:RGOcL4Ts0.net]
書き込みの癖掴んでないだけだろ

976 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:18:18.51 ID:v3jnJyLV0.net]
>>960
じゃあどこにいんだよ?
さすがにコテハンでは書かないんか?

977 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:26:08.46 ID:+K/zxH3E0.net]
うめ

978 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:34:30.33 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

979 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:34:53.54 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

980 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:34:59.91 ID:MPkDORmYM.net]
うめ



981 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:35:23.22 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

982 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:35:23.57 ID:yhd31g370.net]
おおミナト君の書き込み久しぶりに見たw
相変わらず、知識があると豪語しつつ、その知識の片鱗たりとも見せることはせず、ひたすら煽り合いに終始してるなあw
そして、そしてコレまた相変わらず、自分が叩かれるのは知識があるからだ、と訳の分からない事を供述しておりw

983 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:35:32.13 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

984 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:35:54.73 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

985 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:36:01.31 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

986 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:36:28.67 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

987 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:36:35.07 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

988 名前:ミナト様 [2018/08/13(月) 21:36:50.70 ID:RGOcL4Ts0.net]
俺がこのスレを制圧したからって流すなよw

989 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:36:57.86 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

990 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:37:02.69 ID:MPkDORmYM.net]
うめ



991 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:37:27.64 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

992 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:37:31.75 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

993 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:37:59.80 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

994 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:38:04.46 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

995 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:38:20.46 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

996 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:38:25.64 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

997 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:38:48.06 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

998 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:38:52.99 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

999 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:39:10.06 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

1000 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:39:14.41 ID:MPkDORmYM.net]
うめ



1001 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:39:31.15 ID:MPkDORmYM.net]


1002 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:39:36.96 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

1003 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:39:57.00 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

1004 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:40:02.18 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

1005 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:40:22.69 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

1006 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:40:27.97 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

1007 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:41:01.76 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

1008 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:41:07.02 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

1009 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:41:24.45 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

1010 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:41:29.11 ID:MPkDORmYM.net]
うめ



1011 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:41:45.77 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

1012 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:41:50.21 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

1013 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:42:06.76 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

1014 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:42:14.48 ID:MPkDORmYM.net]
うめ

1015 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:42:29.67 ID:MPkDORmYM.net]
次スレはこちら
自重トレーニング Part55
mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1534157453/

1016 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 7時間 14分 6秒

1017 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef