[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/03 12:27 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 957
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ケトルベル#14



1 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/06/25(月) 17:49:25.72 ID:P1rWR28l]
☆重量の高低、競技目的に関わらずケトルベル愛好家歓迎。

前スレ:【ケトルベル#13】2012/04/30
engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1335797545/
テンプレは >>2-10 くらい

367 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/12(木) 16:34:13.84 ID:xJmFfZun]
『 体中の関節がより正しく動くことが力やパワーにつながる。 筋肉鍛えるだけがトレーニングじゃない。 』

368 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/12(木) 16:41:45.13 ID:Q3cQ94n/]
>>367
ローイングやプレスなどもやって代謝高めたいんですよ
スイングでは代謝高められないでしょ
筋肉鍛える種目ではないんだから

369 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/12(木) 17:54:05.51 ID:OwfnHHid]
>>366
RKC公認インストラクターの指導を受けて下さい。

>>368
RKC公認インストラクターの指導を受けて下さい。

370 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/12(木) 18:52:51.57 ID:xJmFfZun]
『 私がおおやけにしているケトルベルスキル、99.99%が自分オリジナルではない。 RKCでの実践と確かな理論に裏付けされている 』


371 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/12(木) 19:09:54.88 ID:ZuaIN8II]
>>368 スイングでは代謝高められないでしょ
???リアルでインストラクターの指導受けてこいよ
つか ID:Q3cQ94n/の言う「代謝」を説明してみ?

372 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/12(木) 21:19:07.39 ID:LjpjLn65]
16kgでクリーンできないって日本人の一般的男では多いんだろうな

373 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/12(木) 21:24:19.27 ID:gP/G1gIN]
クリーンっぽいのができても間違ってるのが多い
IVANKOのモデルさんとか、あれはRKCスタイルのクリーンじゃない。
怪我する

374 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/12(木) 21:25:21.69 ID:+Y9Ntm0b]
いや、少ないだろw
16kgなら見様見真似で何とかなるレベル

375 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/12(木) 21:43:11.51 ID:mgNWwM0l]
クリーンですら最初の頃は怖かったぜ
もう片方の手で補助したり、勢いあまって前腕ぶちあててアザつくったり
3日もしたら何も考えずにできるようになってけど



376 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/12(木) 21:48:49.43 ID:kcQMoNla]
『 肩、ひじ、首、足首、指、足指、膝が当たり前に動いているか? 動かないのにそれを認めたくなく、ムッとする人もいる。 』

377 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/12(木) 21:55:13.93 ID:HXP5inE+]
>>358
ダンベルみたいに持ち上げたりとはどんな動作?

筋力が足りない事に加え、腰や背中のフォームが出来ていない可能性もある。
そういった状態だとそのままスイングを続けると腰や下背部を痛める。

背中は丸めない。尻を後方に突き出すようにする。
おれはこれ以上文章で説明できないや。

PAVELの著書&DVD「ENTER THE KETTEKEBELL」をアマゾンかどこかで手に入れるのが良いと思うよ。
KBを続けるなら持っていた方がいい。

片手スイングの延長でラックポジションに納めるやり方と
床から直接引き上げてラックポジションに納めるやり方とある

両手でKBを持ち上げてラックポジションに納めた状態を保持してみたり
前腕が痛い場合はリストバンドで保護する

>>373
IVANKOの写真の人のはデッドクリーンでありでしょ。
それよりアイロテックのモデルの人のスイングやクリーンが変だ。

378 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/12(木) 22:14:10.25 ID:VG1Mog/b]
クリーンの説明で「ラックポジションに収めた時に前腕にケトルがぶつからないように」と書いてたりするけど
どうしても前腕に当たるよね?
要は前腕に当たった時に、衝撃が強いか弱いかの差なだけで。


379 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/12(木) 22:25:46.50 ID:HXP5inE+]
>>378
うまく受身を取る感じだよね。
慣れてくると体にバンバンぶつける感覚がいい。ダンベルだと無理。

380 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/12(木) 22:41:29.49 ID:kcQMoNla]
『 本物を分かち合うのはごく少数の人たちでいい。 それがわかってきた。 』

381 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/12(木) 23:53:54.18 ID:gP/G1gIN]
>>377
デッドかどうかは問題じゃない。
クリーンした後が問題。
保持の仕方が怪我しやすいフォーム

382 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/12(木) 23:54:54.98 ID:gP/G1gIN]
>>377
アイロテックは言うまでもなく変

383 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 00:28:01.02 ID:+1e/sUj5]
>>381
細かいとこよく見てるねー。
手首が反ってるんだね。

384 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/13(金) 01:47:47.75 ID:31GzAl7C]
『 ケトルベルで動きが止まったらケトルベルの操作ができなくなる。 格闘技で動きが止まったら負ける。 』

385 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 02:20:31.11 ID:Qnz9Km+E]
>>384
いい加減迷惑です。

『 男が強くなるのになぜ躊躇あるのかわからない 』などといっている人がいるが
体力は日常生活を送るのに必要十分なだけあればいい。
ビーストのプレスや片足スクワットができる力は日常生活で必要なものじゃない。

それ以上に鍛えるのは趣味だ。

鉄道マニアが「鉄道に興味がない人間がいるなんて理解できない」
といっていたらどう思うだろうか?
価値観の押し付けに辟易とするのでは?

体力増進はもちろん結構。ただいい大人がトレーニング第一に考えて
『 男が強くなるのになぜ躊躇あるのかわからない 』

苦笑。



386 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/13(金) 03:10:03.30 ID:31GzAl7C]
『 真剣にトレーニングすると別世界が見えてくる。 中途半端にやるといつもの日常しか現れない。 』

387 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 03:39:58.30 ID:C5g/1e/w]
持久力系が競技にも一般人の日常にも有意義なのは誰にでも通じる事だけど
ケトルベルの標準種目とも言えるウインドミルとかサイドベンドプレスのような変則的なフォームで且つ筋力を使う
種目は組技系の格闘技に向いてると言える。
マーラーが得意技の一つにしてるけど60kgでもやってるね
高重量を使うのは体幹が柔軟で強く無いと直立に戻す時がヤバそう

388 名前:無記無記名 [2012/07/13(金) 04:50:02.04 ID:Yepww2Rp]
>>386
全くその通り
日本の男は鍛え直さないといけないと山本ケイイチも言ってた

389 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 07:35:38.25 ID:LFxT0N8R]
たった今フジで映ったんだが、伊藤英明が映画撮影の合間のトレーニングとして、
地面に置いたALEXのトライアルっぽいケトルベル掴んで腕立て伏せしてた。

390 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 08:00:35.60 ID:nC6/pGDw]
コンビニでうんこの彼か。

391 名前:無記無記名 [2012/07/13(金) 09:11:20.26 ID:Yepww2Rp]
>>390
海猿だろ

392 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 13:35:12.78 ID:13jlIhMm]
>>385
同意

常日頃、喧嘩するわけでもなければ格闘家でもない人間は
体力向上や健康の観点から鍛えれば充分だよな

自分は24kgでスイングとかやってるけど、べつにそれ以上の重量を新たに追加して鍛えようとはさらさら思わない

そんな自分から見るとマーラーのマニュアル本は明らかに格闘家向けで、大部分はやってない


393 名前:無記無記名 [2012/07/13(金) 13:36:39.60 ID:13jlIhMm]
>>389
へぇ
でもプッシュアップバーではなくケトルで腕立てか

394 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 13:50:16.37 ID:O+1x19a6]
>>392
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1323585835/

価値観の相違から得られる物もあるだろう、得られないのならそれでもいい
お前のメス臭い内省的な駄レスにも価値はある

395 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/13(金) 13:52:49.56 ID:31GzAl7C]
『 強くなれ! ! これで万事解決。』



396 名前:無記無記名 [2012/07/13(金) 14:26:09.43 ID:zFXOnXT6]
強くなくて良いんだよ
平常心 これ極意

397 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 14:48:27.66 ID:0Tr7Sz7e]
てすと

398 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 15:07:36.10 ID:0Tr7Sz7e]
イサミのブラックケトル16kgをひとつ持ってます

やっと16kgのスナッチの真似事が出来るようになりました
まだめちゃめちゃ下手だけど・・・
GSスタイルは手首の動きが上手く出来なくて痛めそうになるので
ハードスタイルでやってます、下手なのでよく二段ショックにやられてますが(汗

いまスナッチは左右20回ずつの40レップくらいです
、スイングは両手で80レップくらい

どれくらい出来るようになったら次のベルを買ったらいいでしょうか?
買い足しの判断となるスナッチ、スイングの達成目安と買い足すときの
ベルの重量の選択についてベテランの方のアドバイスがいただけると助かります


追加:

スレチかもですがつい最近5kgのクラブベルも買ってみました。アレックスのやつです
7.5kgと迷いましたが5kgにしておいて正解でした(汗
ベルと比べて運動強度は低めですがジャクリング的要素がかなり強く上手に身体を
使わないとぜんぜん上手く扱えない点が非常に面白いです
瞬発力、筋力、持久力の鍛錬に関してはケトルに軍配があがりますが、対象の重心を
しっかり捉えた理想的な身体の使い方と間接の柔軟性、そして握力、筋力、持久力が
バランス良く鍛えられそうです

399 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 15:55:01.60 ID:cX6jOq+n]
必要以上に強くならない程度のトレーニングを続けるのはむしろ困難。
鍛え始めたらだんだんエスカレートするか飽きてやめるかがほとんど。
一定の強度で長年続けることができる人はむしろ凄いと思う。

400 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/13(金) 16:01:31.28 ID:31GzAl7C]
『 お褒め言葉は「まだ未熟だね」と解釈する。 』

401 名前:無記無記名 [2012/07/13(金) 16:37:58.37 ID:3J4iC4Fw]
スナッチやると腕の力も結構使ってしまうんだが
皆は腕:下半身の力の割合はどう?

自分は腕4:下半身6って感じ

402 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 16:53:03.20 ID:zFXOnXT6]
>>400素直にありがとう と
心が変に構えない 自然体 これ極意

403 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 19:33:16.12 ID:JkPrbxh2]
当方GSなのでそれでよければ。16で80レップスできるなら20または24でも既にできるはずです。24キロで片方5レップスからしてみてください。無理はしないように。一週間にスナッチを16キロと24キロとやる日を作ってください。

できたらロングサイクルなども行うといいですよ

404 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 19:58:48.74 ID:JkPrbxh2]
あ、よく見たら40レップスですね!ではまだちょい早いですね。20×20を1セットにして2セットでしてみてください。セット間の休憩は1分で。

405 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 21:10:45.80 ID:Qnz9Km+E]
>>400
まだ続けてるんですか?迷 惑 で す

褒められれば素直にありがとうございますといえばいいんです。
>>402
同意



406 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 22:42:00.92 ID:0Tr7Sz7e]
>>403>>404

アドバイスありがとうございます
さっそく次の練習からやってみます

16Kgスナッチが80レップできるようになったらステップアップしてみますね

ちなみに20Kgと24Kgではどっちがオススメでしょうか?
24だとおそらくプレスはまったく出来ないはずです(プッシュプレス、ジャークは
出来るかもですが)
それでも、思い切って24Kgにしたほうが良さそうですかね?

参考までに書くと、ベンチはMax75Kg、フルスクワット80Kg10reps、
デッドリフト110Kg4reps、クリーン70kgです

407 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 23:11:22.08 ID:VqR4i8jV]
例えば16キロでレップス数を伸ばしたいなら20や24を練習に取り入れます。もちろんなかなか回数はいきません。しかし重いケトルをあげるということは力ずくでは上がらないので、テクニカルに体を操作せねばなりません。僕は20キロを進めます。

ちなみにプレスとジャークは相反する身体操作なので併学はオススメしません。

408 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/13(金) 23:15:12.88 ID:VqR4i8jV]
ちなみにスナッチのみをしていくなら20や24を買うのは構いませんがダブル種目はかなりキツイので体が鍛えられます。なので16キロをもう一つ購入してダブル種目をするのもいいですよ。

僕は16を二つ揃えてダブルクリーンやジャークをやりこんでから24を購入しました。

409 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/14(土) 00:07:46.05 ID:KGL0dHGh]
『 Yahooで稀にケトルベル検索すると検索結果一覧から2ちゃんねるで私に関する事が時々書いてある。 目をそらすか深く読まずに笑い飛ばす。 』

410 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/14(土) 03:51:28.90 ID:dJCHCr4H]
1.ダブルミリタリープレス
関節の柔軟性も関係していますが、男性の場合シングルで24キロのミリタリープレスが
できるまではダブルのミリタリープレスはやらない方がいいというのが私の見解です。
ケトルベルを上に挙げてそのまま肩や胴体のバランスが維持できるかが問題になります。
ケトルベル2つでこれを実施するとさらに圧力がかかるので肩関節と胸椎の柔軟化が必須です。
それでも私はケトルベルクラスでこのダブルミリタリープレスを高頻度で実践しています。
パワーを手っ取り早く身につけるのに適しているからです。
写真のようにみぞおちを上に向ける、これがポイントになります。
肩関節が後ろへ下がっているのは背中を反っているのではなく、尻を引き締めているからです。
背骨を反らなければできないようであればまずやらないでください。


411 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/14(土) 04:03:42.31 ID:KGL0dHGh]
『 ここは初心にかえって「 あのー僕クラヴマガはじめてやるんですけどー、こわくないですかー? 」としたたかに。 』

412 名前:無記無記名 [2012/07/14(土) 05:55:13.14 ID:BuQ2sf3T]
タイケイさんやり手だな

413 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/14(土) 14:03:21.26 ID:8WCLTlD0]
したたかなんじゃなくて、悪質な嘘だろ

414 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/14(土) 14:51:35.08 ID:F1veSL5N]
最近運動不足で太り、逃げていった女がローラー持ち逃げしたんで
ケトルベルを始めて腹筋はドローイン

これで体重を75kg→68kgまで落とした



415 名前:無記無記名 [2012/07/14(土) 18:02:06.45 ID:AKeI3MKd]
ジョーローガンとケトルベル
www.fightersonlymag.com/content/news/16743-roganathome



416 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/14(土) 18:21:10.35 ID:KGL0dHGh]
『 強くなると、自ずと結果が付いてくる。 』

417 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/14(土) 20:49:03.59 ID:RpdTIW0Z]
男だったらつべこべ言わず48を頭上に挙げるの目指して頑張ろう

418 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/14(土) 22:17:57.23 ID:KGL0dHGh]
『「 ケトルベルを日本にもっと普及! 」と言われるけれど、本音は「 強くなれない 」と思っている人たちを目覚めさせたい。 』

419 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/15(日) 00:20:11.36 ID:sznQ25jD]
>>383
返信遅くなってすいません。
手首だけじゃない、外見から明らかに間違っている部分が他にもある。
そしてきっと間違ってるんだろうなと思うところもある

420 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/15(日) 00:32:49.23 ID:7XRi++xE]
>>417
もう上がっちゃった。
数年前は60キロが使えるようになることはないと思ってたが、もはや時間の問題だ。

421 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/15(日) 02:41:50.97 ID:LiF1c0UQ]
『 強くなることに迷うと、弱くなる。 』

422 名前:無記無記名 [2012/07/15(日) 10:03:36.45 ID:NXf+VdFs]
俺も強くなりたい
女を侍らせたいよ

423 名前:無記無記名 [2012/07/15(日) 10:13:17.19 ID:Y5h+H7II]
>>420すごいですね。ちなみに体重は?

424 名前:無記無記名 [2012/07/15(日) 12:55:50.02 ID:sOUhw/ig]
ケトル種目なんか1セットして息あげときゃ、後はやる必要ない気がしてきた
10セットしてる時と心肺機能変わらねー

425 名前:Taikei Shop mailto:sage [2012/07/15(日) 14:15:34.12 ID:LiF1c0UQ]
『 アメリカで販売実績10年を誇るケトルベルドラゴンドア社ロシアンケトルベル
shop.kettlebell.jp/shopbrand/005/O/



426 名前:無記無記名 [2012/07/15(日) 14:22:54.27 ID:dIJHhHW+]
>>424
同じ種目を高セットもやるよりサーキット形式で異なる種目を
連続でやった方がコンディショニングには効果は高いだろうね。
ケトル使っているアスリートの動画見てもサーキットトレーニングに
ケトルの種目を入れてるケースが多いし

427 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/15(日) 15:05:25.15 ID:/vmzWjtM]
スイング、クリーンジャーク、スラスター、クリーンスクワット、スナッチをダブルでサーキット形式でやってるよ

428 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/15(日) 15:20:19.88 ID:f7zGLLIz]
スイング、スナッチを普段から頻繁にやり過ぎた為か
最近、日常生活で心臓の鼓動が急にドキドキ速くなったりする・・

心拍数が極端に上がる運動してるとそうなるのかな・・


429 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/15(日) 15:21:41.26 ID:LiF1c0UQ]
『 初心者がやってはならないケトルベル種目。 “ ツーハンズ・ケトルベル・クリーン ” = まずはシングルでクリーンをすること。 』

430 名前:無記無記名 [2012/07/15(日) 16:37:28.02 ID:4yfzELPU]
マジか・・
やっちゃったよツーハンズ・・

431 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/15(日) 20:27:48.22 ID:jhIusP7u]
>>428
やりすぎてるんじゃ??

432 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/15(日) 20:47:34.86 ID:BpZBSEuZ]
急激な心拍数がどうだらこうだらってアップ省いていきなり本番やってるんじゃねーか
ケトルに限らずダメだろそれは

433 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/15(日) 20:49:17.37 ID:LiF1c0UQ]
『 ケトルベルのトレーニングを勝手に創作すると怪我をする。 』

434 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/16(月) 02:04:21.66 ID:EMsQ8cBi]
>>423
今は96前後です。
体脂肪多くないはずだけど、数値上はメタボ扱い(苦笑)

435 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/16(月) 10:39:28.43 ID:Fy8hYG64]
『 強い人に、面白くない人はいない。 』



436 名前:無記無記名 [2012/07/16(月) 12:25:19.50 ID:uRXOie1e]
>>435
ツーハンズクリーンとか、本人だけが面白いと思ってんだろw

437 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/16(月) 12:38:02.50 ID:4cmo63FG]
誰とは言わないけどブログ止めちゃったけどケトルはまだ続けてるんですね?

438 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/16(月) 12:55:53.83 ID:L6+t0RqM]
スイング16Kgワンセット50reps1分レストでやってみたら
、2セットと20repsしかできなかった・・・弱ぇ、、、

ブルガリアンスクワット並にお尻に効くなー

ケロッと10セットくらい出来るようになりたい

今電池切らしてるから使えなかったけど今度ハートレイトモニター
つけてやってみたいと思います。200超えるかな?

439 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/16(月) 13:35:21.32 ID:t3yPSlOA]
>>437
こんなところで聞いてないで本人に聞けば?

440 名前:無記無記名 [2012/07/16(月) 14:23:23.95 ID:uRXOie1e]
>>439
コバやタケノコの話なんだから、彼らの近況をしらないなら觜挟むんじゃねぇよカス

441 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/16(月) 15:03:42.86 ID:t3yPSlOA]
だから〜、コバやタケノコに直接聞けばいいじゃん

442 名前:無記無記名 [2012/07/16(月) 16:37:46.12 ID:NdBul71w]
みなさんはケトルベルやる前のウォーミングアップはどんなのやってるの?

443 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/16(月) 16:39:37.66 ID:GsZkAW6r]
スイングがアップかな

444 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/16(月) 17:36:38.32 ID:csQDIozk]
『 ケトルベルの重鎮、パベル・サッソーリンとダン・ジョン、そして松下fro.gy/18ee4

445 名前:無記無記名 [2012/07/16(月) 21:14:26.13 ID:t+eR40SB]
32kgでゴブレットスクワットしてるんですが
下半身よりも上半身の肩や腕の神経のほうが
疲れますね。



446 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/17(火) 00:59:57.09 ID:4mb7BVtN]
ジャークとプッシュプレスの違いって ジャークはプレスするときに膝を
曲げてプレスしやすいように挙げる なんていうか、あまり腕の力に頼らないというか
そんな感じっすかね? 

447 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/17(火) 02:03:13.28 ID:m2GMg9l9]
ジャークは全身の反動を使いつつ、プレスするんじゃなくて
体を素早くウエイトの下にもぐりこませて挙上した状態で立ち上がる感じ。と認識してる。

448 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/17(火) 02:48:37.55 ID:UycYBdQH]
『 我、虚弱体質成り 』

449 名前:無記無記名 [2012/07/17(火) 10:18:20.68 ID:Q1S/f/xp]
>>448
お腹スリスリしたい(^ω^)

450 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/17(火) 10:36:51.56 ID:VKsPH3Cu]
>>446
ケトルジャークはバーベルのプッシュジャークに近い動作

451 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/17(火) 16:20:39.29 ID:dYzEbgNR]
>>447
同意

452 名前:無記無記名 [2012/07/17(火) 19:07:42.71 ID:I3/H+3kF]
使えない筋肉スレまで出張すんなよTaikeiwww

453 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/17(火) 19:42:59.55 ID:f5esO40Y]
ケトルでサーキットやってたら熱中症になりかけた

454 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/17(火) 20:01:40.96 ID:0cB/wbDZ]
>>446ジャークは2回しゃがむ
  プッシュプレスは1回しゃがむ

455 名前:無記無記名 [2012/07/17(火) 20:04:05.16 ID:ca7nD+Jp]
>>453
俺もw

先日、スイングやら色々やってたら倒れかけた

それ以来、スポーツドリンクを脇に置いて
種目が終わるごとに少し飲むようにしてる



456 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/17(火) 20:11:08.28 ID:4LrgoBie]
夏のスイングはヤバいよなw
尋常じゃない汗が出るしw

457 名前:無記無記名 [2012/07/17(火) 21:25:50.54 ID:bHFcyuVq]
>>456
ヤバいねw

プレス、スクワットあたりでかなり汗が出る
スナッチ、スイングの時は滝のような汗

Tシャツが絞れそうなくらいだからなw



458 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/17(火) 23:56:09.92 ID:UycYBdQH]
『 僅か2秒の突発的な暴力 − スイング 』

459 名前:無記無記名 [2012/07/18(水) 19:49:57.69 ID:H9Vzbt0f]
スイング、スナッチではどちらの方が首と肩を痛めやすい?

460 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/18(水) 19:54:36.97 ID:AJcDbPt2]
スナッチの方が明らかに首と肩への負荷が大きいよ。
毎回、肩甲骨を挙上、上方回旋させているわけだから。

461 名前:無記無記名 [2012/07/18(水) 20:44:17.23 ID:ByAeAKcw]
>>458
お腹スリスリ(^з^)

462 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/18(水) 21:17:16.73 ID:rMeRDw5N]
ケトルベルって不思議と怪我しにくいな

463 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/18(水) 22:00:52.79 ID:i2CG4cEO]
スイング、スナッチ、クリーン、プレス辺りをやってる初心者です。
だいたいスイングと他の種目を合わせ追い込むのですが、腕ばかり筋痛になって胸がまるで鍛えられてない感じがします。
腕の筋痛が取れるのに1週間ぐらいかかるので、その間は腕への負担が少ないスクワットとかやってるんですが、回復までの時間上半身のトレが出来ずもどかしいです。

前置き長くなりましたが…初心者でも出来る種目で、一番胸への負担が大きい種目は何でしょうか?(追い込む時、何の種目メインにしたら良いですか?)
もしくは腕が筋痛の時でも出来る胸が鍛えられる種目はありますか?

464 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/18(水) 22:04:32.46 ID:rMeRDw5N]
追い込む?筋痛?

465 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/18(水) 22:06:57.91 ID:owbvZOUn]
『 自らが不幸になる主な原因は、全く個人的でない問題を個人的にとらえてしまうこと。 』



466 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/18(水) 22:08:01.37 ID:+39YrK3c]
>>463
素直にバーベル、ダンベルで筋肥大トレやりな
ケトルは向いてないよ

467 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/18(水) 22:11:11.83 ID:K3Z8OjlJ]
>>463
バーベルでベンチプレスやれ

468 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/18(水) 22:19:28.45 ID:i2CG4cEO]
>>466>>467
ありがとうございます。
ケトルベルって翌日筋痛にならないぐらいにとどめるのが本来の使用法って解釈で良いでしょうか?
毎日20分ぐらいと思いやり始めるんですが、やり出すと止まらなくなってついつい40分とかやってしまい一週間筋痛コースですorz
元々筋トレ大嫌いなんでケトルベルを選択したんですが、バーベル導入考えてみますm(__)m

469 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/18(水) 22:23:43.45 ID:o6PTWq3H]
スイング、スナッチ、クリーン、プレスをどうやったら腕が
筋肉痛になるのか教えて欲しいぐらいだな

470 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/18(水) 22:27:34.89 ID:i2CG4cEO]
>>469
すみません、普段筋トレしなかった初心者なんで筋肉なくてそのせいだと思います。

471 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/18(水) 22:39:13.83 ID:owbvZOUn]
『 ケトルベルのトレーニングを勝手に創作すると怪我をする、あるいは並の効き目しかあらわれない。 』

472 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/18(水) 23:04:33.85 ID:2JlPyI64]
>>470
気にするなw僕もそうだった。
段々慣れるよ。
筋肉痛になったら休んで回復してから
またはじめればいいんだよ。

お互い頑張りましょう。

473 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/19(木) 00:26:49.97 ID:3aOyHDz5]
『 トレーニングで筋肉痛 = 筋肉破壊 → 再生 → パワーアップはデタラメ。 筋肉痛でトレーニング休むべきだとしたら、重い荷物運ぶ宅配便の方や引っ越し業者さんが仕事しなくなる。 』

474 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 00:33:41.77 ID:18BazkcZ]
荷物運びは一部に効かせないクイックリフトやファーマーズウォークに近いから
一部に集中的に効かせる筋トレ種目と一緒には出来ないよ

475 名前:無記無記名 [2012/07/19(木) 00:56:58.46 ID:lUt6lw5c]
>>474
スイングやスナッチは一部の筋肉に効かせるものではないから毎日やるべき



476 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 05:48:44.10 ID:B98R/we/]
扱う重量やレップ数にもよるだろ

477 名前:無記無記名 [2012/07/19(木) 05:59:18.35 ID:9W1D1evb]
>475
「毎日やることも可能」と「毎日やるべき」は違うだろ

478 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 06:51:54.74 ID:6xTRVN2k]
運送屋さんで腰を痛めたっていうのはよく聞くけど
腕、肩、背中、脚などの筋肉痛に悩まされるという話は聞いたことがない。

479 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/19(木) 07:13:28.28 ID:PO5oNWvE]
『 ケトルベルで筋肉痛はあまり発生しない、少なくとも基本種目ではあまりない。


480 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 10:27:09.77 ID:qB+PXkaU]
>>463
腕が筋肉痛になるって事は、使用重量が正しくないのかもな
今は何kgのケトルを振ってるの?

481 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 12:01:39.14 ID:FeedmJi9]
スイング、スナッチを腕とか脊柱起立筋群を意識して使ってるならそれは間違い。
意識しなくて痛くなるなら重量オーバー、でもオーバーなら低回数しか出来ないはず。

482 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 12:02:01.31 ID:IUsB8hno]
>>475
ヴァカ乙

483 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/19(木) 12:12:10.19 ID:PO5oNWvE]
『 筋肉痛 = 休み が初心者域の理屈で成り立っている分にはよいが、これを利用すると即頭打ちする。 』

484 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 13:22:45.07 ID:0eTwOuRZ]
筋肉痛だと思っているけど実は間接やらかしてそうだな心配しちゃうわ

485 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 13:28:45.54 ID:Vhd9RDb6]
>>472
ありがとうございます!すげーヤル気出ました!
>>480
ほんとヘタレなんで16キロと8キロ合わせて使ってます。
ワンハンドスイングとスナッチは8キロ、他は16キロってカンジです。
流れとしては
ワンハンドスイング8キロ各25回→両手のスイング16キロ25回→スナッチ8キロ各20回→クリーン&プレス16キロ各10回を4セットこなした後クリーン&プレスだけを5〜10セットぐらいこなしてます(→と左右入れ替えで30秒〜1分ぐらいインターバルとってます)。
これで腕は1週間筋痛って具合です。。
ちなみに170-57キロで体脂肪率は14%ぐらいあります。
肥大化とかは考えてないのですが、もう少し体重増やして(せめて60ぐらいまで)締まった身体にしたくてケトルベルを取り入れました。



486 名前:無記無記名 [2012/07/19(木) 13:32:01.28 ID:FhNg7CqY]
ヨウツベでロシアのケトルベル動画を検索して見てみるとスナッチをやってるものをかなり見る

ひょっとして本国ロシアではスイングよりスナッチの方がメイン種目なのかな



487 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 13:53:55.58 ID:Yh1gcP5/]
そりゃ、キボレイスポーツ=スナッチの回数じゃないのかい?

488 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 14:10:38.38 ID:+npzHmnH]
>>485
>>480のとおり使用重量が適正でないわ軽すぎる
その身長体重でスナッチ8kgはないわ、プレス16kgできるなら16kgで余裕でしょ

あと見た目を変えたいならやっぱバーベル・ダンベルの方に行った方がいい
8kgのスナッチで筋肉痛なら自重でも十分目的を達せられるでしょうけど

489 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/19(木) 14:36:47.41 ID:PO5oNWvE]
『 筋肉痛が休憩の尺度になるのはおかしい。 外出や通勤で階段上がって筋肉痛になるとしたら 「 筋肉痛なので明日出勤しません 」 という理屈が成り立つ。 』

490 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 15:09:22.30 ID:SQyPG6Zt]
>>485
スイング200+100、スナッチ200、C&P各100だと回数多くない?
何を目的にしているトレなのかわからない、本人にとってただの有酸素運動になっているように見える

>>488の言うとおり16kg余裕で自重トレ増やすといいと思う。
あと>>463の質問だが、部分的に鍛えたいならケトル以外をオススメする
それでも胸を鍛えたいなら
ケトル(8と16しか持っていないなら)使わずディップスと腕立(プライオメトリックで)
…と、書いてて思ってたけど筋トレ大嫌いで筋トレしてない初心者さんか…
肥大化は考えてない()とか締まった身体()とか
真面目に書いて損した気分。まずは自重トレや普通のウエイトすればいいよ

491 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 15:50:52.93 ID:FeedmJi9]
クリーン&プレス16キロ各10回を4セットこなした後
クリーン&プレスだけを5〜10セットぐらいこなしてます
(→と左右入れ替えで30秒〜1分ぐらいインターバルとってます)。

これで8kgのスナッチを常用してるのが変、普通はありえない選択。
余程疲れてるときに有酸素代わりにやるならわかるが
マジに答える気がしなくなる

492 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 16:58:38.10 ID:rVMWduSh]
体重が軽いしケトルも安いものじゃないし、金はあっても置き場所に困ったりもするから別に変って事はないと思うが・・・
荒れ気味の時に入ってきて妙に説明過多だから、罠のような気がして答える気にはならんね

493 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 17:07:44.07 ID:FeedmJi9]
>>492
クリーン&プレスがそれだけの回数できて8kgのスナッチは無いだろうって事
筋力だけで言えばスナッチはクリーンよりも簡単。

494 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 17:40:18.22 ID:Vhd9RDb6]
罠とか釣りとかそんなんじゃなくマジですorzただ知識不足でそのように不愉快に感じたらすみません。
スナッチは上げた時に玉の部分が手首にバチンバチン当たって痛いので8キロでやってました。やり方が間違えてるかもしれないので再度調べてみます。
これ以上自分のせいで荒れるのはアレなんで、あとは頂いたアドバイスを参考にもうちょっと勉強してみます。ありがとうございましたm(__)m

495 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 17:43:01.13 ID:wWJ2OmG2]
>>398だけど、自分もスイングで前腕がパンパンになるなー
別に強く握りこんでるわけじゃないんだけど・・・
単に下手なだけなんだろうか

ところでみなさんはスイングのダウンは思いっきり振り下ろしてますか?
重力に任せてダウンスイングするのとじゃだいぶ負荷が違うと思うんだけど
どっちがいいのか分からないので、、、今は思いっきり振り下ろしてます

自分はスイングは大臀筋、ハム、三角筋、前腕にスナッチは背中
(とくに僧坊筋の中部?肩甲骨の間あたり)に筋肉痛が来ますね



496 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/19(木) 17:48:25.91 ID:PO5oNWvE]
『 筋肉痛をどこかの素人が 「 休む名目 」 に仕立てあげて流布してしまった。何にしてもサボる理由が欲しいのだろう。 』

497 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 17:53:09.18 ID:tSlRdPzL]
たいけいさんって凄い人なんですか?精神論だけなんですけど

498 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 18:01:49.02 ID:FeedmJi9]
>>495
手持ちのケトルの負荷が軽ければ振り下ろすのも有りだろうね
(重量アップすれば特に必要ないと思う。)
外国のイントラでもスイングで強く引っ張り込むスタイルはやってないよ
以前タイケイさんが推奨してたけど本人も常にはやってないみたい

499 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 18:04:13.00 ID:FeedmJi9]
>>497
技術解説とか教えるのは下手じゃないよ
精神論的な話は興味が無ければ無視すれば良いよ

500 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 18:05:21.97 ID:18BazkcZ]
>>486
ロシアで修業したロシアンパワー足立の本でもクリーン&プレスとスナッチを
基本的な種目として紹介してるし、スイングを基礎種目にしたのは
RKCのハードスタイルだろうね。

501 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/19(木) 18:22:09.96 ID:PO5oNWvE]
『 RKC ( ハード スタイル )のケトルベルとGSを交互にやっていくとやはりどっちつかずになる。 私は両立出来ないタイプ。 』

502 名前:無記無記名 [2012/07/19(木) 20:49:17.90 ID:Q8A3EFxB]
おい仮性Taikei!
インストラクターの言動でも文脈から一部分だけを抜き取ったり、
通常は個人個人のレベルによって適切なアドバイスが異なるものなのに
不特定多数が見て参考にしたりする掲示板に決め付けたアドバイスもどきの言動をレスするのはいい加減やめろっての。

一々タイケイという人のブログで文章の全文を確認できないし文脈が繋がってないからまともにレスが出来ない。

初心者が半端なタイケイ語録を見て間違ったトレーニングを行ってもお前は責任取る気もサラサラないだろ。

筋肉痛や筋力アップ、筋肥大は成長時期によってもいろんなケースがあるから
白黒2元論みたいに決め付けていいかげんなレスをしないでくれ。

お前もケトルベル愛好家ならTaikei語録の抜き取りコピペはもうやめろよ。
自らの体験や興味など自分の言葉でコミュニケーションしようぜ。


503 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 20:51:05.35 ID:QmOOP33U]
502が良い事言った!

504 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 21:19:27.12 ID:hp/VoMBr]
Taikeiはタイケイが組んだボットだろ。
どうみても生身の人間の所作じゃねーもん。

505 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 21:21:15.83 ID:Q8A3EFxB]
>>494
罠とか釣りとかオレは全く思わなかった。んな事くらいで荒れるとか気にする必要は無い。
全然荒れてない。

ただ質問するなら症状とか思い当たる点をもっと明確に文章で伝えないと誰も適切なアドバイスは出来ない。
腕のどこの筋肉がどんな痛みなのか?
関節痛や筋違いかも知れないし軽度の肉離れかも知れんし、腕が筋痛だけじゃ分かるわけないだろ。
あんたの症状やトレ動作の情報が正確で詳細なら、助言の方も正確で詳細になる可能性がある。

8kgでスイングやスナッチをやるのは全く個人の自由だからそれは問題ない。
40分行うのもやりたい様にやって問題ない。それらが自分の目的に合ってればの話だけど。

どういう動作で胸の筋肉を使うのかを知ればケトルベルでもダンベルやバーベルでも自重でも
胸を鍛えることが出来る。ウエイトは高い負荷が掛けられるので効率的という事。

ケトルべル一個でやるなら、寝転がってケトルベルを握ってパンチすればいいと思うよ。
だけど落とすと相当痛い思いをするからジャンピング腕立てのほうがいいかもね。
地面に置いたケトルベルのハンドルを握ってナローの腕立てもいいよ。通常の腕立てと感じが違うし
オレはバーベルベンチも行うけどハンドル握った腕立てもたまにやってる。無理に深く体を下ろす必要も無い。
どこの筋肉とかも意識せず出来なくなるまでやればいいよ。

背面の筋肉を主に使っていると前面の筋肉も使いたくなるのは人体のバランス感覚として当然だと思うよ。



506 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/19(木) 21:49:20.94 ID:PO5oNWvE]
『 ケトルベルは即効で力と持久力、筋肉バランスを作り上げる。 』

507 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 22:10:40.65 ID:Q8A3EFxB]
即効という言葉の定義があいまいだから何の意味も無いレスになってるだろ。
本当にボットなのかねえ。

普通即効って言ったら「即効で着替えて出かける」とか「バイトを即効でやめた」とか
「牛乳飲んだら速攻で下痢した」とか数秒〜数分とか数日って感じだろ。

練り上げた練度と年月に応じた力と持久力、筋肉バランスを作り上げる以外ないだろ。

ボット相手に言ってもしょうがねーか。



508 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 22:12:33.57 ID:EE+K48yq]
そしてこのレスである

509 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/19(木) 22:19:56.71 ID:PO5oNWvE]
『 関節が硬い人で、強い人に会った事がない。 強い人間は、皆関節が異常に柔らかい。 』

510 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 22:59:51.26 ID:+npzHmnH]
>>507
ムカつくのはわかるがかまうのはやめたほうがいい
こういうのはかまえばかまうほど調子に乗る
黙ってNGID登録するといい

511 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 23:33:31.26 ID:SQyPG6Zt]
テンプレに
「Taikeiの名を使い不適当に本人の語録転載でレスしている者がいるがスルーすべし、触れたら荒らしと同じ」
みたいな文が必要だと思う。

>>494
>スナッチは上げた時に玉の部分が手首にバチンバチン当たって痛いので
スナッチの振り上げについては、過去スレにも何度も優秀な動画(Youtubeで)が出ている

512 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 23:35:30.80 ID:Q8A3EFxB]
>>510
自分には見えない悪い虫がいたらおれは逆に嫌なんです。
見えないゴキブリがいたら見ないで済むのはいいけど、殺せないから嫌なのと一緒です。

当たり障り無いのはともかく、知らない人がテキトーな語録を信じたら良くないから
新スレ立ったときはテンプレの最後に注意書きしとこうかな。

この間ウエイト板全体が落ちてた時この仮性Taikeiは一体だういふ気持ちだったのだらう。と思ったよ。

ゴキブリに例えて悪かったな仮性。

513 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 23:41:03.35 ID:wWJ2OmG2]
>>498
アドバイス助かります

なるほど、今はまだ16kgしか持っていないのでスイングには余裕があって
振り下ろしていましたが、本来的なフォームでは引き込むことはしないんですね

これから20kg、24kgと手に入れていったときに体感してみたいと思います

514 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/19(木) 23:51:49.99 ID:wWJ2OmG2]
ところでこのスレではレスト1分というのを良く見かける気がするのですが、
タバタ式インターバルトレーニングをケトルでやっている方はおられますか?
20秒全力運動10秒レストを8セットするトレーニングなのですが
オリンピックのスケート選手やクロスフィットの選手なども取り入れている
HIITのバリエーションです

自分の場合ですが、スイングやロングサイクルでやってみたところわずか16Kgのケトル
でも相当な運動強度です

20秒でほぼ最大心拍数(自分の場合188くらいです)まであがり10秒休んでも170台、
それを8セットはかなり堪えます

515 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/20(金) 00:01:05.38 ID:qOBdWr3T]
『 感情の起伏は買わない 』



516 名前:無記無記名 [2012/07/20(金) 00:59:19.69 ID:v7e37Rrd]
>>514
あのトレーニングは一般人向けじゃない
本格的なアスリート向けだと思う
俺はやらない

以前はダイエットの為にケトルベルを重点的にやってたけど
腹周りは痩せないし、ダイエット観点でケトルベル使うのは止めた

今はダイエットとしてジョギングとドローイン
コンディション調整でケトルベルを使ってスイングやスナッチを低レップスやってる

ちなみにドローインは良いわ
ただ単に腹を凹ませるだけで、運動嫌いの女やメタボ中年向けと馬鹿にしてたが
いざ取り入れてみたら腹周りが本当に減ってきた

ケトルベルの場合、腹筋や体幹は鍛えられるけど、いわゆる凹ませる効果とは違うしね

タイケイさんは体幹は相当発達してるだろうけど
その腹の上に脂肪が乗ってるからあんた出腹なんだと思う
自分はああいう体型を目指してるわけじゃないからな

517 名前:無記無記名 [2012/07/20(金) 01:19:08.98 ID:Acuhv6Rj]
足立式(ロシアンパワー)BIG3
・綱登り(ロープを引っ張る懸垂かチューブローイングでも可)
・ケトルベルクリーン(バーベルクリーン、チューブクリーンでも可)
・ディップス(リバースディップスでも可)
gold.ap.teacup.com/sombolabo/42.html

山本義則式BIG3
・チンニング
・ディップス
・スクワット
ameblo.jp/doronjo7/entry-10942741384.html


518 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/20(金) 01:31:07.47 ID:Cb5cXxi5]
>>516
たしかに完全なアスリートトレーニングですよね
オリンピックレベルの選手が8タバタ(1タバタ=20秒ワーク+10秒レスト)以上繰り返す
ことが不可能といいますし

自分も実際やってみて死ぬほどキツかったけれど、自分ごときがいきなり8タバタ
完遂出来たことを鑑みるに、あのキツさでもまだまだタバタ式をやっている
と言える強度ではないようです

ただ、スタミナと筋力を同時に鍛えるもっとも効率的なトレーニングといわれてますからね、
自分はできるところまでやってみたいと思います

一応週4回2週間で相当の心肺機能向上の効果が出てくるらしいです

20Kgスナッチで8タバタが出来れば今より相当強くなっているだろうな・・・頑張ります

519 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/20(金) 02:22:14.14 ID:bSSYA2eM]
>>ID:wWJ2OmG2
スインクの振り下げ方
www.kettlebell.jp/trainingonline/modules/emcot/viewtopic.php?topic_id=17&forum=1
↑で紹介されている↓も見てみるといいと思う、但し英語、フォースプレートに乗ってスイングしている
scienceoftheswing.blogspot.jp/2011/09/what-forceplate-can-tell-us.html

HIITは坂道ダッシュで10:20ではせずに10〜20:30〜60前後ぐらいでしている。
ケトルベルでは15:15や30:30ですることあるけどHIITとしてではないかなぁ、
全力じゃなくて一定以上のフォームとパワー養成で総回数を増やすのが目的でしてるだけだし。

HIITは「全力」じゃないと意味無いので時間が短いとは言えスイングやスナッチがちょっと危険
16(1つ両手)だと力あまり気味だし32だと形として成さない(リスク高めかつこっちはこっちで全力出せずじまい)
24だと丁度いいかもしれないがトレ場所が部屋の中なのでやっていない

 どーでもいいことだが女性向けのネット(アスリート専用とかでは無い)で体脂肪燃やす方法でHIITがあったが
「一分間全力運動、一分間休憩の10セット。20分の短い時間で体脂肪燃焼。半分は休憩で短時間でしょ!?」みたいな事書いてあった。
そこいらの女性が出来るのかよって突っ込みたくなった

520 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/20(金) 02:25:10.77 ID:qOBdWr3T]
『 私がおおやけにしているケトルベルスキル、99.99%が自分オリジナルではない。 RKCでの実践と確かな理論に裏付けされている。 』


521 名前:ステンマルク [2012/07/20(金) 08:37:28.85 ID:fHbBgBET]
>>514
やっている競技によって効果が有ると思います。
私のアルペンスキーは陸上400mに例えられる無酸素競技の為、
ケトルベルと他のトレーニングを組み合わせた、複合メニューでやっています。
心拍数を計られているのはとても良いですね。
個人で行う時は、今の時期は十分注意して下さい。
無理しすぎません様に、がんばってください。

522 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/20(金) 13:19:20.81 ID:zB0uTo0P]
『 44キロケトルベルスイングで心拍数上げてから懸垂実施すると筋肉の動きがスムーズに なっている。』

523 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/20(金) 13:35:08.49 ID:UQrxscrN]
>>518
タバタプロトコルの設定強度はVO2MAXの170%で、
運動としては400m全力疾走×8に相当するから、
8セット終わって立っていられるようなら、
それはタバタプロトコルになっていないってことだと思うよ。

524 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/20(金) 13:54:52.00 ID:zB0uTo0P]
『 国立健康・栄養研究所の田畑泉氏が編み出したとされるTABATAプロトコルというトレーニング方式。 - わずか4分のトレーニング時間にして有酸素・無酸素能力を6週間で28%高めたという物。 』

525 名前:無記無記名 [2012/07/20(金) 16:45:47.60 ID:v7e37Rrd]
>>518
20kgケトルベルでスイングを20秒やったら12回だった。

それを8セットか
やってみようかな・・

ちなみにタイケイさんは田畑プロトコルは疲労度が高いから週に2回で充分と書いてるな



526 名前:無記無記名 [2012/07/20(金) 17:38:17.17 ID:SpDwUDaB]
うぅむ、今、田畑プロトコルをスイングでやってみたが、確かに疲れる
だが、立っていられるのがしんどいほどは疲労がない
まだ余力がある

スイングも一回一回フォームを崩さずやれたし何が問題なんだろう・・

今までケトルベルワークアウトをやってきて知らず知らずにスタミナが付いてたのかな

527 名前:無記無記名 [2012/07/20(金) 17:55:32.68 ID:Y8avoaFm]
だからタバタの負荷設定は170%VO2maxだと説明されているだろw
余力があるのは単に負荷が軽すぎる。
ケトルベルのスナッチなら32kg以上、スイングならダブルで24kg以上は要るだろうな

528 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/20(金) 17:56:45.94 ID:5nFe59aI]
>>526
ダブルのフロスクでやってみて

529 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/20(金) 18:58:23.55 ID:zB0uTo0P]
『 普段運動していない人がダイエット目的で “田畑プロトコル” を実施するのは避けるべきだと考える。定期的に鍛えている人の選択肢として位置づけるべきである。』

530 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/20(金) 18:58:55.06 ID:Cb5cXxi5]
>>523
たしかにタバタプロトコルの強度設定は170%Vo2Maxとあるんだけど
これの意味が分からないんですよね・・・

最大酸素摂取量の170%って意味ならどう考えても不可能ですしね
最大が100%なのですから・・・

検索すると同様の疑問を持っている海外の方が掲示板で質問しているの
を見つけましたが結局納得いく説明は得られてないようでした
(英語の苦手な私が雰囲気読解で読んだのではっきりと自信はありませんが)

もうひとつ見かけるのが400M走全力疾走の運動強度で20秒というもので
約40〜50秒でオールアウトする運動強度、その言い換えとしてフルパワー
の90%の運動強度というのがあります

こちらは納得できます。400Mを50秒で走る人間がそのスピードで20秒走る
ときの運動強度と考えれば90%というのは十分納得できる数字です
(もう少し高いかもなという感じもなくはないですが)

その負荷として適切なケトルの重量、種目は個人ごとに違いますし、また
一個人の中でもトレーニングレベルがあがるごとに増していくわけです

なので自分はポーラーで自分の最大心拍数を計った上で、8タバタ=4分間
のうち最低でもワークタイム20秒×8=160秒が90%HRMax以上の運動強度に
入るような重量をチョイスすればいいのかなと考えています


531 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/20(金) 19:04:47.25 ID:Cb5cXxi5]
>>521
おー、アルペンの選手の方ですか!すごいですね!

はい、無理しすぎないように頑張ります

もしよろしければ、ケトルを使った具体的なトレーニング内容の話など聞かせて
いただけるとうれしいです

532 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/20(金) 19:40:41.04 ID:Y8avoaFm]
>>530
170%とは単にVO2MAXの1.7倍と言う意味だろ?

VO2MAXとは通常1分当たりに組織が酸素を消費出来る最大の量なわけだから、
その1分より短い時間ならVO2MAXの100%を超える強度の運動も十分可能。


533 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/20(金) 20:15:15.71 ID:Cb5cXxi5]
>>532
え、え?ガチで意味が分かんない
頭悪いので良かったらもう少し説明お願いします

あ、自分が分かってないってのは分かっております。分かってないが故の疑問です
事実、定義として170%Vo2Maxの強度が指定されてる事実は知っておりますので、、、
別に食い下がってるわけじゃないです、悪しからず

Vo2Maxが1分間の最大酸素摂取量ってのは理解したけど
なら170%Vo2Maxって1.7分での最大酸素摂取量ってことにならないの?
だとすると1.7分以内に達成できるとは思えないんだけど

あ!もしかして8タバタで170%Vo2Maxって意味なのかな?
つまり20秒×8=160秒間で170%Vo2Maxの運動強度って意味ですかね?

だとすると1.7×60=102だから102/160で63.75%・・・って弱すぎるな



534 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/20(金) 20:26:32.89 ID:BuwfcurX]
>>533
つーかVO2MAXは有酸素運動の上限のわけだから
数十秒の無酸素運動なら100%超えるのが当たり前じゃないの?

535 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/20(金) 20:33:46.20 ID:BuwfcurX]
例えばこの自転車競技用のパワータップの設定強度のLV5以上だとVO2MAXの100%を超える

d.hatena.ne.jp/kensuke_jp/20081002/p1



536 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/20(金) 20:42:54.76 ID:zB0uTo0P]
『 田畑プロトコルの自動設定可能。 GYMBOSS ジムボス インターバルタイマー シルバー 。 販売価格 2,100円 (消費税込)送料 日本郵便350円 shop.kettlebell.jp/smartphone/detail.html?id=002001000001

537 名前:無記無記名 [2012/07/20(金) 22:50:13.02 ID:zFZ7kos3]
ttp://www.youtube.com/watch?v=dzo3LOwrShU
こんな風にトレーニングすればいいですか?

538 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/20(金) 23:03:55.61 ID:OufkDtCk]
RKC公認インストラクターの指導も受けてない糞雑魚が
VO2MAXの知ったかを披露してるのって
チョー受けるwwwwww








糞でぶの戯言wwwwwwwwwwwwwwww

539 名前:無記無記名 [2012/07/21(土) 01:48:01.63 ID:8E+gL4yx]
何でロシア人て短命なんだろうね
食生活のせいなんかな

やたら寒い気候の国民は短命なんかな

540 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/21(土) 02:29:18.13 ID:+yNdMzoo]
『 英語や日本語だけしか対話手段がない人を信用しちゃいけない。 小さい子供や犬猫は言葉とは別な所を見ている。 』

541 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/21(土) 05:03:03.80 ID:bi8M8AvW]
ロシア人は酒飲み過ぎじゃないか?

542 名前:無記無記名 [2012/07/21(土) 05:48:29.12 ID:y3SZAX3+]
>>538
NGID登録したいから指導受けろ厨もコテつけてくれ

543 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/21(土) 10:22:45.78 ID:+yNdMzoo]
『 普段なかなか会えない人と良好な関係を維持するには互いの根幹的な部分に必要以上に干渉しないことにある。 ここ間違えると互いに金銭的損失が発生する。 』

544 名前:ステンマルク [2012/07/21(土) 15:46:10.52 ID:bExIPfhJ]
>>531
ケトルベルは此のオフから導入したので、参考になるかどうか・・・
トレーニングメニューも沢山バリエーションが有りますが、直近で実質した筋持久力向上メニューです。
 自重懸垂20回→自重逆立ち腕立て伏せ20回→ケトルベルスイング25kg左右20回
 →ケトルベルクリーンプレス25kg左右20回→ケトルベルスナッチ25kg左右20回
 →ハードル飛び越えジャンプ左右10回→反復横跳び20往復→腹筋ローラー20回
 →逆さぶら下がり腹筋20回→ぶら下がり足上げ腹筋20回
以上1セットで各項目インターバル10秒、セットインターバル60秒で3セット実施しました。
8月中に5セットを目標としています。来シーズンランクアップの為にまだまだ研究中です・・・
私も他競技の方のトレーニング内容が知りたいです。

545 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/21(土) 17:30:53.20 ID:yJienjnt]
タバタプロトコルをケトルベルでやる場合
スナッチとスイングの他にやれる種目あるかな



546 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/21(土) 17:34:07.26 ID:a+ahBv4s]
ジャーク、プッシュプレス、各種スクワット

547 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/21(土) 17:36:43.97 ID:0EjWzlZj]
>>534
ああ、なるほど有酸素運動の上限なんですね。いま理解しました
単に最大酸素摂取量ってことしか頭になかったので100%以上がある
ことが理解できてませんでした

ググったらこうありますね

----------------------------------------------------------

ヒトの例では、安静時の運動強度は10%VO2MAX、マラソンでは
60-80%VO2MAX、1500m走では100%VO2MAXとなります。

競馬ではどうかというと、ヒトの中距離走に近いので、100%
以上のVO2MAXで走っていることなるかと思います。

100%以上とはどういうことかというと、有酸素系のエネルギー
供給がフルに働いていて、足りない部分を糖分解やクレアチンリン酸
からのエネルギー供給で補って走っているということです。

-----------------------------------------------------------

そもそも170%VO2maxの意味が知りたかった理由は、個人レベルじゃ酸素摂取量
ベースの運動強度測定が出来ないからで、それが心拍数ベースの指標でいうと
どれくらいなのかが知りたかったんですよね

でも%VO2maxと%HRmaxの簡易変換式みたいなのはどうやらないようなので
自分はおとなしく90%HRmaxを目安にやってみようと思います

548 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/21(土) 17:43:36.05 ID:0EjWzlZj]
>>544
ステンマルクさん、すごすぎです・・・

各ワークタイムは20秒以上かかるはずだしレスト10秒で10種目、しかも3セット!
アルペン選手はやっぱ違いますね、、、驚きました

自分は単なる趣味トレーニーなので、ステンマルクさんのメニューを
直接参考にすることなんてとてもとても出来ませんが自分のメニューの
ヒントくらいにはさせてもらいたいと思います!ありがとうございました

549 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/21(土) 17:45:43.85 ID:0EjWzlZj]
>>545
ロングサイクル(クリーン&ジャーク)いいですよ

550 名前:無記無記名 [2012/07/21(土) 18:16:46.76 ID:8E+gL4yx]
伊藤英明は海猿出演の為にトレーニングしたようだが
ケトルベル使って鍛えてたんだね

ケトルベル二個で腕立てしたり、ダブルプレスしてる写真を見た

551 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/21(土) 18:19:50.13 ID:a+ahBv4s]
基本は芸能人御用達のケビンジム

552 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/21(土) 20:13:27.16 ID:+yNdMzoo]
『 遠い有名人より身近な人の方が優先順位高い。 』

553 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/21(土) 23:36:09.16 ID:qQRQHsjg]
>>550
パンフに載ってたね。使ってるのはトライアルの8kgか
ameblo.jp/kamiyamaz/image-11302668718-12088892822.html

554 名前:550 [2012/07/22(日) 01:09:24.60 ID:x4uwXyrY]
>>553
やっぱトライアルか

色がそんな感じしたんだよな

で、小さいから12kgぐらいかなと思ってたが8kgなのね

軽量だからストレッチ感覚で使ってたのかな

555 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/22(日) 01:31:55.87 ID:Im5A8m3S]
『 こちらに向かって咄嗟に動いた高校生、対して条件反射で右ストレートを構える。 思考の間もなかった。 状況に気づいて何事もなし。トレーニングとはこういうものか。 』



556 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 01:57:49.86 ID:ZDJ8sa2W]
やったこと無いんですが、ダンベルで代用出来ますか?

557 名前:無記無記名 [2012/07/22(日) 02:09:06.58 ID:x4uwXyrY]
田畑プロトコルは良いね

時間ない日や億劫な日には、スイングで田畑プロトコルやろうかな

自分は普段ジョギングもやってるけど、田畑プロトコルでスタミナも増しそうだし

体脂肪燃焼効果もあるんだっけ

558 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/22(日) 03:38:49.58 ID:Im5A8m3S]
『 脂肪燃焼のみを取り上げ、普段運動していない人がダイエット目的で田畑プロトコルを実施するのは避けるべきだと考える。 定期的に鍛えている人の選択肢として位置づけるべきである。 』

559 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 08:48:41.57 ID:YuW+Deqp]
>>544そんだけやって、やっぱ体重も制限してるんですか?

560 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 09:54:27.73 ID:UpoFkuiJ]
フカ〜シ

561 名前:無記無記名 [2012/07/22(日) 10:27:53.97 ID:1rJZ3dIt]
>>555
誰かに命でも狙われてるの?

562 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 10:44:36.94 ID:UpoFkuiJ]
Tabataはケトル使うより自重ヒンズースクワットの方が向いてるような気がする
目標は24〜5回/20秒×8セット

563 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 10:57:12.05 ID:krXsmLoB]
ヒンズースクワットじゃ、いくら素早くやっても1回の負荷が軽すぎるでしょ。
タバタは元々スピードスケートの選手のためのトレーニングメソッドで
オリンピック選手でも吐いたり、気絶しそうになるぐらいだから
自重のスクワットでそこまで強度を高められるかは疑問


564 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 11:11:46.19 ID:UpoFkuiJ]
>>563
やってみればわかるよ

565 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 11:17:34.85 ID:UpoFkuiJ]
スレにオリンピック代表選手とかプロアスリートがいるとも思えないし
ここではあくまで素人レベルの話題でしょ



566 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 11:56:48.90 ID:spCekQuh]
170%VO2maxという負荷が並みの人間には耐えられるはずがないというのは
それはそうなんだけど、研究では130%VO2maxの負荷でも無酸素能力の向上
は認められているから(170%VO2maxで28%増加に対して130%VO2maxでは10%、
ちなみに有酸素能力は170%VO2maxで約15%増加したのに対し130%VO2max
では有意な変化は認められなかった)多少本来の運動強度よりも弱くたって
十分効果のあるトレーニングになると思うけどな

どうしても本来の強度にこだわるなら、5セット以上は絶対に続けられない、
立っていることも無理ってくらいの強度であればおそらく170%VO2maxに近い
レベルの負荷になってると思うよ

まったくオススメは出来ないけどね、危ないよ

567 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 12:34:24.64 ID:MLF/V9JA]
>>561
きっとそういう中二病なんだよ

568 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 14:15:02.69 ID:krXsmLoB]
>>564
やったよw
20秒に20回以上じゃ、早すぎてまともなスクワット動作にならないけど

>>565
オリンピックアスリート向けだから素人レベルに安易に奨められるような
メソッドじゃないって事だし、無理して4分で追い込むより強度を落としたHIITやった方が良い。

569 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 14:32:50.70 ID:UpoFkuiJ]
パープルのベスト着てる女凄い、膝もキッチリ伸ばしてるし

www.youtube.com/watch?v=b4e-dp97Jfc

570 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 14:50:57.23 ID:r4OxzDcc]
tabataなんてアメリカあたりじゃ女性向ダイエットメニューの定番みたいな扱いなのに

571 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 14:56:50.64 ID:UpoFkuiJ]
往年のゴッチ式自重男みたいのが出てきたな

572 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 14:59:49.76 ID:spCekQuh]
>>569
これはヤバいwww

やってみたけどこんなスピードじゃぜんぜん出来ない・・・
しかもワイドスタンスでやるにはかなり股関節の柔軟性がいる

ケトルがタバタに向いていないとは思わないけど、高速自重スクワット
がタバタプロトコルに十分すぎるほど高負荷なのは良く分かった

573 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 15:01:20.74 ID:spCekQuh]
結局自分がやりたいことはクロスフィットのなかにすべてあるんだよなー
近くにクロスフィットのジムがあればいいのに・・・

574 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 15:03:32.26 ID:UpoFkuiJ]
>>573
沖縄に行かないとないねバーベルをドスンと落とせないとクロスフィットにならないし

575 名前:無記無記名 [2012/07/22(日) 15:13:25.90 ID:L28LkN5q]
>>569
最終セットでも余力ありすぎだな。
>>570
4分で終わるとか楽して痩せたい怠惰なバカを騙すのに都合良いからな。



576 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 15:27:19.45 ID:fcDvD0GV]
>>575
アメリカの肥満率見れば一目瞭然だよな

577 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 15:53:07.49 ID:cufv6rsX]
>>569
まるで早送りしてるかのようなスピードだなw


20kgスイングで田畑プロトコルやってるけど効果あると思うんだけどなぁ

実際に心拍数計ってないし、運動理論も分からないけどスイング自体が心拍数がかなり上がるし

それにアスリートやオリンピック選手向けの過激なものだったら
アメリカで一般人がダイエット用に行わないだろうし
勿論、普段全く運動しない人がやったらヤバいけどさ


578 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 15:54:51.52 ID:cufv6rsX]
ツベで「kettlebell tabata」で検索すると
スイングで田畑プロトコルやってる動画が幾つかある
それを参考にしてる

579 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 16:11:40.03 ID:krXsmLoB]
そりゃ効果はあるでしょ。
田畑プロトコル本来の効果を引き出せないだけで。
強度を落とした場合、4分は短すぎると思うよ。

580 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 16:36:20.71 ID:cufv6rsX]
今度はvo2maxのスナッチやってみるかな
あれって15秒スナッチやったら15秒レストだけど
例えば片側を15秒やったら1セットなんだろうか
それとも左右をやって1セットなのかが分からない

目安は何セットなんだろう
ネットで調べてみたけど目安が書いてなひ・・


581 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 17:55:54.76 ID:UpoFkuiJ]
>>580
マックスは@24kgで左右40回づつの80回
8/15秒×80=640回・・・週5〜6回
それ以上はVOMAX的には逆効果になるらしい。

582 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 20:47:31.90 ID:krXsmLoB]
VO2MAXスナッチの最高重量は28kgじゃなかった?
どんなに力があっても28kgより重いのは扱うべきじゃないとか

583 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/22(日) 22:25:24.89 ID:fcDvD0GV]
HIITについて語れ
engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1277606738/170-171/
170 名前:無記無記名[age] 投稿日:2012/07/22(日) 17:01:29.63 ID:XmDmgstP [1/2]
8秒ダッシュ12ジョグ20分を週3回で合計1時間
ジョギング5〜7時間分の脂肪燃焼効果があるらしい
しかも除脂肪体重は若干増える
171 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2012/07/22(日) 17:02:50.24 ID:XmDmgstP [2/2]
訂正
8秒ダッシュ12秒ジョグ繰り返し20分
を週3回

↑現在ID:XmDmgstPの回答待ち
ネット情報なのか専門家の知人からでも聞いたのかw
20分間継続で60セット……

584 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/23(月) 16:32:55.54 ID:37BlDuT1]
16kgでスナッチをVO2MAXの20セットでやってみた。

15秒間に8reps出来ればよいみたいだが、7repsしか出来ん・・


585 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/23(月) 16:37:42.36 ID:/evbtKyQ]
別に全てのセットで同じ回数やるのに拘る必要はないでしょ。
15秒で8レップス以上出来るなら軽いから負荷を上げた方が良いけど



586 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/23(月) 16:58:54.33 ID:j6mbD+rl]
>>584
7/15だと正確なフォームで出来る。
8/15の人は斜めってるのが多いね
ポイントはカーディオだからフォームは余り問われないだろうけどね

587 名前:584 mailto:sage [2012/07/23(月) 17:29:10.26 ID:37BlDuT1]
>>586
なるほど
頭上に挙げたら静止せずにスピーディーにやっても7repsしか出来ずに自己嫌悪に陥っていたw

ヨウツベで外人女がスナッチvo2maxやってて8repsをきちんとこなしてたw

588 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/23(月) 18:04:36.99 ID:j6mbD+rl]
>>587
スナッチ、ウインドミル等のフォームは女のイントラの方が男よりはるかにキレイだよ
柔軟性が男より上だからだと思う。

589 名前:無記無記名 [2012/07/23(月) 22:22:53.96 ID:XB2YCuC3]
ピストルをやってるんだけど
どうしても膝だしスクワットみたいになるんだが
膝に悪くね?

590 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/24(火) 00:47:35.06 ID:SqgRXEnm]
ピストルなんて自重でもできねえ。

591 名前:無記無記名 [2012/07/24(火) 00:54:47.94 ID:lpigaDq2]
>>589
俺は基本的にスクワット動作で膝はつま先より出さないけど、
こういう意見もあるようだ。

blog.livedoor.jp/one_h/archives/1362942.html
スクワットで膝を出してはいけない教

先日本屋で読んだのですが、トレーニングマガジンの
Vol.10 にも同じことが書いてありました。
一般的に正しいとされている膝を出さないスクワットのフォームはおかしいと。
元ミスターユニバースの JPC 杉田会長という方の記事です。この記事、
トレーニーには一読の価値があるかもしれません。私にはなるほど思うことが多かったです。




592 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/24(火) 18:47:07.52 ID:JCjwVvnK]
>>590
体型や柔軟性によっては自重の方が難しいという人もいる
筋力は十分だけどバランスが取れず後ろに転がるのなら
挙げてる方の足のつま先に軽いケトルベルを引っ掛けると良い

593 名前:589 [2012/07/24(火) 20:48:50.66 ID:USfL3uTH]
>>591サンクス!良い記事ですね
たしかに今まで膝をださないバーベルスクワットの後、腰が痛かったw
これからは自信を持ってピストルするよ

594 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/24(火) 22:23:40.90 ID:SqgRXEnm]
>>592
ありがとう。何回かやってみたら左右1回は出来たよ。
おれの場合筋力不足だと思う。フルスクワットも弱くて50kg10レップとかでやってる位だからね。
コッターはW32kgでこれやって鍛えたそうだけど凄まじいね。

595 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/25(水) 00:27:00.12 ID:0zwlXXbq]
自分も16Kgスナッチの15:15をやってみました
結果たった10セットしか出来ませんでした

しかも最初の6セットが7reps/set、残り4セットは6reps/set、計66reps

16Kgスナッチの記録が40repsなので15:15ならもうちょっといくかと思いましたが
右の大臀筋に乳酸が溜まり、弱い左手の豆が破れかかって力がでなくなった
ためあえなくギブアップ

24Kg、8reps/setで80セットとかどんな超人だよ!とあらためて驚きました

2セット目が終わったところから起動させた(スタート時に押し忘れました)
心拍数計のデータでは最高186、アベレージ179(自分の最大心拍数は188あたりです)
アベレージでも運動強度95%HRmaxなので16Kg10セットすら今の自分にはかなりの負荷です

ゾーンを150〜188に設定していたところインゾーンタイムが3分34秒

計測時間4分32秒の約80%が心拍数150を超えていたことになりますね

負荷設定の難しいタバタと較べて15:15の場合80セット達成するまで同じ重量のケトル
で出来る点がいいですね、能力の向上具合もセット数で分かるし

まずは20セット10分を目標にしようと思います



596 名前:無記無記名 [2012/07/25(水) 01:24:40.50 ID:I6nGvQN8]
VO2MAXって何の目的の為に行うの?
スタミナ向上? 脂肪燃焼?

597 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/25(水) 18:51:31.23 ID:UGVx0Zju]
NHKのウエイトリフティング教室の先生も
スクワットの際は膝を出すなと言ってた。
それが正しい。
杉田某って誰だよ?
1ミリも信用できない。

598 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/25(水) 19:15:16.01 ID:0zwlXXbq]
自分はジムのトレーナーに、体型によっては2、3cm膝を出すほうが
自然なフォームになる場合があると聞きましたね

膝を出さないために無理に重心を後ろにするのは良くないと教わりました
重りなしでフルボトムでしゃがんだときに肩をゆすられてもグラつかない
フォームが理想だと

それ以来自分も膝を出さないこと自体にこだわるのはやめました

599 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/25(水) 19:40:06.44 ID:5QSM4sAX]
肝は、“体を傷めない”ってことだよね。
いくら効率よくても怪我したら本末顛倒。
自分にとって体を傷めないやり方が、
一番いいやり方ってことなんじゃないかしら。

600 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/25(水) 20:08:13.11 ID:dcm865py]
肩関節が柔軟性に自身があるならオーバーヘッドスクワット(あればバーベル)をやってみれば
自然な膝位置がわかる。
足を肩幅より広く開いて爪先は外向き(逆ハノ字)
膝位置を爪先より前に出さないなんて不自然で無理。
オリンピックリフティング未経験のボディビルダーには出来ないと思う。

601 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/25(水) 20:08:49.13 ID:dcm865py]
肩関節の柔軟性に自信

602 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/25(水) 20:45:18.30 ID:7ZNfhr5U]
素直にスクワットジャンプしとけよ
高く飛ぶことだけ考えて10回くらい飛べ、んで動画撮って見てみりゃいいよ
それが自分にとって一番自然で良いフォームだってばっちゃが言ってた

603 名前:無記無記名 [2012/07/25(水) 22:30:05.66 ID:MCxy+PwM]
せめて50回飛べ

604 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/25(水) 23:46:13.01 ID:7ZNfhr5U]
ところでマーラー動画みてアウトサイドのスイングを試してみてるんだがどうもしっくりこない
なにかコツみたいなものはありますか?
それからアウトサイドでやるメリット、デメリットも教えてほしいです

605 名前:無記無記名 [2012/07/26(木) 08:54:25.18 ID:9dpB8+NH]
ケトルベルやったら腹が出てきたんだが
夏なのに



606 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/26(木) 09:17:54.84 ID:Rsk5DlC0]
食い過ぎ

607 名前:無記無記名 [2012/07/26(木) 16:32:04.77 ID:IF96qXxM]
>>604
アウトサイドニーはスナッチでよくやるけども
膝を吹っ飛ばさないように肩で支えるから肩を使う割合が増える
左右の膝をぴったりつけてスイングができる
シングルワンハンドは強い左右のアンバランスと強いねじれの力が加わる
これらは特徴であって当人の目的によってメリットにもなりデメリットにもなる

608 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/26(木) 20:38:58.03 ID:FC+TpUxi]
目的があってアウトサイドニーをやるならクラブベルでやる方が安全だろうな
ケトルで試したけど怖い。

609 名前:無記無記名 [2012/07/27(金) 09:28:11.53 ID:mYSeyg5S]
腹が出てる奴はダイエット板に逝け。
ウエ板に来んな

610 名前:無記無記名 [2012/07/27(金) 11:45:55.39 ID:47SG/2cM]
そんなの自由だろうが
国旗国歌を強制するような奴みたいなこと言うなよ

611 名前:無記無記名 [2012/07/27(金) 12:16:44.36 ID:xQgfbS8t]
>>610
反日自虐史観教育の具現化乙

612 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/27(金) 14:00:47.31 ID:bgl/hUTM]
>>609
腹の皮下脂肪まで完全に落としきれてる奴はウエ板にも相当少ないと思うけどな。
下手したらダイエット板のジョギングスレに痩せても居座る似非デブより皮下脂肪はあるだろう。

613 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/27(金) 14:30:43.13 ID:2tEOP5nV]
完全に落としきったら死ぬよw

614 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/27(金) 14:35:57.59 ID:bgl/hUTM]
皮下脂肪完全に落として死ねるなら本望ですw

615 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/27(金) 15:50:40.27 ID:YAsDqgNL]
vo2MAXって色んなトレーニングと合わせてやるもんなの?
それとも単体でやるものなのかな

今日、プッシュプレスやらフロントスクワットやら色んな種目の後にvo2MAXスナッチやったら10セットしか出来なかった・・

先日、それのみでやったら30セットは出来たけど




616 名前:無記無記名 [2012/07/27(金) 16:11:54.98 ID:47SG/2cM]
>>611
国旗国歌を拒否しただけで反日か
馬鹿らしい

617 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/27(金) 16:27:44.49 ID:HzYLfa+h]
>>615
普通はVO2MAXを先にやる。
余力があれば他の種目を


618 名前:無記無記名 [2012/07/27(金) 18:48:05.71 ID:xQgfbS8t]
>>616
我が国は国旗国歌の扱いを法制化している
君のように法制化されているものを強制と感じるような政治的思想を開陳するのはスレ違い。ヨソでやっとくれ

619 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/27(金) 19:04:45.14 ID:f8hA8ok4]
そうだね、この話ここまで。
お互いケトルファンとして、仲良くやりましょう。
これ以上は無粋。

620 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/27(金) 20:31:11.76 ID:9BowEwtD]
IROTECのケトル使ってるかたいますか?
使用感を聞かせて下さい

621 名前:無記無記名 [2012/07/27(金) 20:32:29.57 ID:mYSeyg5S]
>>616
デブ(笑)

622 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/27(金) 20:39:05.32 ID:xnT1JW54]
みんなはクリーンもメニューに入れてやってる?

自分はクリーンのみを連続してやることはないけど。


623 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/27(金) 20:50:01.94 ID:VMYvDYoI]
8月26日、ワークショップか!

624 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/27(金) 20:54:43.78 ID:+lTNeJN6]
>>620
IROTECのケトルの良い点はハンドルの作りが良くて握りやすい。底が平らなのも良い。
ハンドルと球の間隔は全部の重さで55mm。これはIVANKOと同じ。
ラックポジションは良い位置に収まると思う。ちなみにドラゴンドアは16kgで55mm、24kgのは60mmらしい。

>>622
自分はクリーン大好き。クリーンのみ連続もよくやる。部屋では片手スイングとクリーンばかりやってる。
スナッチやプッシュプレスは外でしかやらない。

625 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/27(金) 21:04:53.91 ID:+lTNeJN6]
ちなみにケトルベルクリーンは僧坊筋全体に強い刺激が入る。
失敗した時はすかさずもう片方の手で補助して怪我を防いでる。

片手スイングとクリーンをよくやってて、膝上デッドリフトは月に1〜2回しかやってないけど
たまにやるとデッドの最高重量も上がってるんだ。



626 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/27(金) 21:33:56.66 ID:9BowEwtD]
>>624
ありがとう、ハンドルの作りがいいと聞けて安心しました
次買うときはIROTECにします

ちなみにクリーンはどれ位の重さを使っているんですか?
普段スナッチで使っている重さとの対比で教えていただけると次に買う
ケトルの重量の参考になるので、よかったら教えて貰えると助かります

627 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/27(金) 21:39:50.57 ID:xnT1JW54]
>>624
なるほど

実は力仕事の為にはスイングやスナッチよりもクリーンの方が適してるんじゃないかと最近思うようになって

重い物を持ったり運ぶのは大体胸前に抱えるよね
ダブルでクリーンやるのはその動作に合うような気がする


628 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/27(金) 21:51:56.19 ID:POxAMqsO]
>>626
アイロはたまに取りきれてないバリがあるからサンドペーパーの準備も忘れずにな

629 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/27(金) 22:01:33.44 ID:+lTNeJN6]
>>626
16・20・24kg持っててクリーンは16kgでならしてから24kgで出来るだけやるという感じです。
体が疲れて24kgで無理そうな時は20kgでやってます。
身体でキャッチする感覚が好きでこれはダンベルでは出来ないケトルベルの長所だと思います。

スナッチは16kgで連続10〜16回を数セットやってます。

>>627
ダブルクリーンは16kgでたまにやるけど、自分にとって挑戦的な重量の場合
片手と違って空いた手で補助できないから、地面に落とせる環境でやらないと危ない感じ。

630 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/27(金) 22:15:25.69 ID:+lTNeJN6]
そういえばクリーンで前腕キャッチをやりこんでたらベルが当たる部分が少し盛り上がってきてるんだよな。
久しぶりにメタルバンドの腕時計はめたら元々ゆるめだったのが丁度良くなってて驚いた。

631 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/28(土) 00:41:50.62 ID:5+CAEYMp]
天山の40でスナッチのダウンスイングで手から抜けて部屋が大変な事になった

632 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/28(土) 00:48:34.95 ID:PO4oVJqQ]
40kgで勢いよく落としたら床が陥没しそう

633 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/28(土) 02:17:48.74 ID:q/g/CM3u]
>>631
俺マンションから窓に向かってやってるからそんなことしたら下手したら死人が出るわ

634 名前:無記無記名 [2012/07/28(土) 10:06:33.16 ID:DOdBZKel]
>>618
国旗や国歌を強制するのは 北朝鮮のような、独裁国家だけの話
世界の民主国家(人権社会)は、逆に強制を禁止してる

635 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/28(土) 10:33:43.59 ID:612ZrpQw]
>>634
橋下は雇われ側の公務員たる教師に対してのみ強制してるだけ
一般市民、生徒にたいして強制はしていない。



636 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/28(土) 14:54:51.05 ID:FCONPLrl]
>>628
了解です

>>629
なるほど、すごく参考になりました
クリーンも24kgになるとだいぶ手ごたえありそうですね
今タケノコ氏のブログを頭から読んでいるのですが彼も初めは12kgでスナッチを
練習していたのを知り12kg(できれば2つ)と20kgを買いたそうかなと思案中です

637 名前:無記無記名 [2012/07/28(土) 19:08:55.69 ID:DIXrbCQw]
>>634
偽タイケイやタイケイ信者が消えてスッキリしたとこなんだから、ケトルベルの話をしないなら来ないでくれ

638 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/28(土) 19:36:16.11 ID:612ZrpQw]
ワンハンドスイングとかクリーンはケトル重量アップした時の重さ慣れにも有効だよね

639 名前:無記無記名 [2012/07/28(土) 20:06:58.39 ID:v4+1cPv5]
>>636
24キロは玩具みたいなものだよ
これがきつい人は、一時ケトルベルに触らずに、まずはチンニングなどの筋力トレーニングで基礎を作った方がいい

640 名前:無記無記名 [2012/07/28(土) 20:13:13.39 ID:PO4oVJqQ]
24kgは多くの成人男子にとっては軽すぎず、そんなに重くもないレベルと言うところ。
だからスナッチテストやSSSTに使われてる。

641 名前:無記無記名 [2012/07/28(土) 20:35:46.80 ID:v4+1cPv5]
俺の経験上、ケトルベルをやってなかった時期にチンニングをやり込んでいたらそれまでは32キロで12発が限界だったのに、急に32キロで楽々スナッチが出来るようになったからな
意外とチンニングとケトルベルは相関関係があるらしい
つまり俺が思うにチンニングやり込んでいれば24キロくらいは誰でも余裕になるはず

642 名前:無記無記名 [2012/07/28(土) 20:40:00.81 ID:PO4oVJqQ]
そりゃ背筋力が上がればスナッチやデッドの引く力も上がるでしょ。
懸垂など自重トレは体格に大きく左右されるから、やり込んでいても
誰でも余裕と言うわけには行かない

643 名前:無記無記名 [2012/07/28(土) 20:49:55.47 ID:v4+1cPv5]
>>642
まあ痩せた人だとチンニングは加重する必要があるな

644 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/28(土) 21:49:03.44 ID:N7qbmyv9]
ID:v4+1cPv5は
体重何キロでどのくらいチンニングやりこんだの?

645 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/28(土) 22:34:15.12 ID:wr8bmhQq]
ということは>>4を変えた方がいいんじゃ



646 名前:無記無記名 [2012/07/29(日) 00:07:07.27 ID:M4vgFgtz]
>>640
あいかわらず口だけは達者だなw
妄想野郎ww

647 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/29(日) 01:07:51.88 ID:/sw/XhcA]
>>646
え?
24kgが軽くも重くも無いというのが達者になるの?


648 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/29(日) 01:26:11.65 ID:3uchMMJf]
皆さんはスイングでケトルが胸の位置に来たとき、ハンドルのグリップを握ってますか?
それとも緩めてますか?

649 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/29(日) 09:23:43.90 ID:WTRK+Ro6]
緩めてるけどどの位置でも強く握る事は無いな
それでも豆が出来る。

ボトムアップだけは上向きになった時ガッチリ握る、当たり前か^^

650 名前:無記無記名 [2012/07/29(日) 09:37:22.59 ID:5TTFNIys]
自分がどれだけちっぽけな存在なのか自覚したことある?
lb.to/MRyhYi

651 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/29(日) 11:26:17.99 ID:WTRK+Ro6]
↑どこの誤爆?

652 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/29(日) 14:13:27.80 ID:SHBFzB4D]
荒れやすいな
ケトルベル48を目指そう


653 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/29(日) 15:30:42.54 ID:yAqVp97U]
48の何を(種目)目指すのか?


654 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/29(日) 18:14:07.00 ID:gTb6pGBY]
KTB48結成を目指すんだろ。

655 名前:無記無記名 [2012/07/29(日) 18:47:51.62 ID:tru74FXa]
>>644
体重80キロ前後(日にちにより変動する)
ケトル一時期やめてチンニングのみを半年くらい
5〜6セットを週3くらいの頻度でやってた
加重はしていない



656 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/29(日) 19:35:17.66 ID:lrubjjQJ]
チンニングさいきょ

657 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/29(日) 19:43:00.48 ID:MIWvVQVS]
チンニングってそんなに良いもんだったのか

658 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/29(日) 21:00:24.16 ID:IaWFqU98]
20kg両手スイングでタバタプロトコルやって3週間になるけど
体重は2kg減で体が締まってきたわ

その重量で果たして本当の意味でのタバタプロトコルの効果が出ているのかどうかは別にして
以前のようにインターバルを多めにとってダラダラやるよりも
体脂肪燃焼に良いのは実感してる。
あと疲れにくくなった。

659 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/29(日) 23:38:53.48 ID:tsaoDCQM]
>>658
参考までに体重と20秒間のレップ数、タバタをやる頻度を教えてください

660 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/29(日) 23:43:07.92 ID:kCvevfhG]
何TABATAやってるんだろ?
まさか1TABATA(たったの4分)だけじゃないよね?
まぁ体重110kgから2kg痩せたってんなら判るが。

661 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/29(日) 23:53:52.82 ID:4toF2bxn]
>>655
答えてくれてありがとう、一応32kgのスナッチでセット組めるぐらいを目標にしてるんでためになりました。
32のハイプルとTGUとオーバーヘッドウォーク続けて頑張るよ

662 名前:無記無記名 [2012/07/30(月) 00:03:23.24 ID:QeUYpxpf]
>>659
体重70kg→68kg

タバタプロトコル4分(20秒間に13reps)を週3日



663 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/30(月) 00:20:07.02 ID:VSkr5dLz]
>>662
お、自分73キロなんでなんか親近感です(体脂肪20%のガリデブですが)

自分も体脂肪減らしたいので参考にさせてもらいます

ありがとう

664 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/30(月) 06:07:32.53 ID:gHRP/oyW]
ガリデブ?

665 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/30(月) 12:35:29.44 ID:US0Plgox]
ガリデブ

筋肉がない→この板的にガリ
脂肪がある→この板的にデブ

一見矛盾した表現だがちゃんと意味がわかるのがすごい。



666 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/30(月) 13:06:16.81 ID:3ryV5YhL]
ガリデブは抱くと気持ち良い

667 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/30(月) 13:14:33.91 ID:pYC/IVKx]
プヨガリは使うが、ガリデブは初めて聞いた

668 名前:無記無記名 [2012/07/30(月) 20:51:47.22 ID:I/UGKHzm]
ガリデブはカリ首でぶって事だろ
カリが太いんだよ

669 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/30(月) 20:59:09.36 ID:P8a6g8yW]
今日は体の芯からダルくておかしいなーと思ってたんだが
オリンピックはじまってからずっと競技見ながらぼーっとTGUやりまくってたことに気がついた

670 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/30(月) 21:05:18.32 ID:vaBhdLfj]
ケトルベルトレしてるってゆうロッキーファイナル見ておもろかったんで
初代ロッキーも借りて見たんだけど、いやー本当に名作ですね。
そうとう昔に金曜ロードショーかなんかで見て以来だったけど昔より心に沁みたなー。
そんでスタローン映画もっと見たくなってランボーも借りたわ。
ランボーも良かったなー。
アームレスリング映画のオーバーザトップも見たいけど
近くのレンタル屋に置いてないんだよなー。


671 名前:Taikei mailto:sage [2012/07/30(月) 21:14:21.52 ID:4VdIS8zk]
『 久々32キロ2つでダブルクリーン。膝にまだ不安がある。 』

672 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/30(月) 22:01:34.44 ID:JZ5iSrRR]
>>670
ロッキーの最終作(現時点での)のスタッフロールでフィラデルフィアの街の人たちが美術館前の
階段をロッキーの真似して駆け上がるトコで涙出ちゃった

ストーリーどんなだっだっけ?

673 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/30(月) 22:04:10.88 ID:1LdnaD+L]
>ロッキーの最終作(現時点での)
ファイナルって謳ってるのに最終作じゃない可能性もあるのかw

674 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/30(月) 22:06:10.82 ID:pYC/IVKx]
>>672
ロッキーがどん底から這い上がって試合する

675 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/30(月) 22:17:18.70 ID:Vi5kDki/]
ファイナルは邦題
原題はロッキーバルボアじゃなかった?
続編は可能性あると思う




676 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/07/30(月) 22:31:50.05 ID:gThW8a9j]
ロッキーの義理の息子になりそうな奴に自分がやってやる〜みたいな台詞言わせてるから
ヒットすれば続編作る意欲もあったんだろうな。

677 名前:無記無記名 [2012/07/31(火) 07:37:53.08 ID:lOSV+FgJ]
あのテーマ聴くと燃える人たちっているんだろうな

678 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/01(水) 00:14:16.51 ID:jOzXoLkb]
あのテーマ聴くと燃えるyo

679 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/01(水) 19:22:27.93 ID:0Pfe5k8d]
シリーズものってどれも第一作が一番いいよな
当たると2作目からは金のかけ過ぎでリアリティーが無くなり
いかにもハリウッド的な漫画チックになっていく

680 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/01(水) 22:23:16.82 ID:jOzXoLkb]
猪木入場のテーマ曲とロッキーのテーマどっちも熱く燃えるNE!

681 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/02(木) 23:02:10.91 ID:dm4zvSbp]
なんかこのスレ
糞デブの巣窟だな

682 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/03(金) 15:53:46.49 ID:Nsg21KAW]
と憂さを晴らす糞ガリであった

683 名前:無記無記名 [2012/08/04(土) 20:05:21.27 ID:UfGpc/7q]
age

684 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/04(土) 21:03:44.56 ID:xLD8vz3e]
過沿ってるな

685 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/04(土) 23:13:34.76 ID:bsRhq0g1]
ケトルベルのハンドルが楕円形なんで削って正円に近くしたいよ。
やっぱベルトサンダーが必要かな?



686 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/05(日) 02:48:54.42 ID:HUTKHSkm]
今日ジムでバーベルクリーンしたんだけど、セカンドプルの動作がケトル
のスイングでのお尻を引き絞る股関節の伸展の動きとほとんど一緒なこと
にふと(というか、今更)気づいた

そして今までバーベルクリーンではその股関節伸展が全く使えていな
かったことにも

あと、テニスのショット(特にフォアハンドが分かりやすい)で下半身の力を
上半身→腕→ラケットと伝えていく際の下半身の溜め→爆発の動きもまた
スイングの動作と一緒だなーと

687 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/05(日) 15:11:51.09 ID:2zurU1cG]
>685
もしかしてゼビオケトル?
持ち難いってんなら、あのつるつるしたハンドルの塗料をハンマーかなんかで叩いて落としてやすりで仕上げたら多少持ちやすくなるんじゃない?


688 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/05(日) 16:29:11.61 ID:CTl1sO5+]
野球のバッティングもゴルフのスイングも空手の突きも
原理原則は同じだなー

689 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/05(日) 19:31:14.05 ID:N6hbRR2l]
>>687
いや天山です。
表面加工やサビ対策など面倒そうだからやっぱり改造はしないでおきまさあ。

690 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/05(日) 19:38:50.33 ID:4/L/DaUo]
俺の持ってた天山はハンドルと球の接合部に微妙に欠けがあって
錆びたらそこからハンドル取れそうで怖かった

691 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/05(日) 20:58:56.43 ID:4nxWfX0d]
>>690
クラシック天山ならオールダイキャストだから接合部はないよ
バリ取りのディスクグラインダーを掛けた跡ならある。

692 名前:無記無記名 [2012/08/06(月) 00:09:58.07 ID:PXqSWvJp]
馬鹿が作って阿呆が買う糞ケトル


天山(笑)

693 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/06(月) 15:14:09.03 ID:FSnvg561]
『 トレーニングで強くなるための原理は2つ。 ケトルベルトレーニング8年かけて( ウェイトトレーニング歴は四半世紀以上 )ようやくわかった事なのでそう簡単には公表できない。 』

694 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/06(月) 20:16:24.57 ID:uxdj9nD2]
簡単には教えないってことですね!!

695 名前:無記無記名 [2012/08/06(月) 23:31:24.93 ID:iQVy9+6D]
ivankoのっもってないんですか!?



696 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/07(火) 00:16:10.49 ID:ax0WWs07]
ケトルベルスナッチって同じ重量使ってても背が高ければ高いほど、
腕も長ければ長いほうがより高負荷になると思うんですけどあってますよね?

697 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/07(火) 11:57:29.66 ID:FI7wcxfx]
ピストルってゴブレットスクワットみたいに胸の前で保持しなくても、
ラックポジションで一定レップ数毎に持ち手変えるやり方でもいいんですかね?
参考動画をさがしてたらこんなものを発見しまして…

www.youtube.com/watch?v=TWvIu7s-vIM

698 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/07(火) 12:36:33.09 ID:qBj/qsGx]
テスト受けるのじゃなければ好きなようにやれば良い

699 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/07(火) 13:30:02.97 ID:LQYTx5F5]
>>696
スナッチの初動である地面から腰まで引き上げる動作は
デッドリフトと同じく腕長い方が有利だよ。

700 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/08(水) 20:07:04.17 ID:yiX9sb9G]
RKCとかケトルベル関係のステッカー車に貼りたいなー。
売ってないかな?

701 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/08(水) 20:20:28.32 ID:mAfmjc5m]
体が硬い人はスイングは止した方が良いのですか?
振った次の日に腿の裏の筋が痛くなりました

702 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/08(水) 20:41:12.44 ID:yiX9sb9G]
>>701
俺も初スイングの翌日ハムストリングスの筋肉痛になったよ。
体の硬さと関係あるかどうかは分からないねえ。
トレ後や翌日にハムのストレッチやマッサージをしておいたらいいんじゃないかい。

俺は風呂の浴槽に足を掛けて前かがみになってハムのストレッチしてる。
スクワットの翌日なんかは同じく風呂の浴槽に足掛けて腿や股をストレッチしてるよ。

スイングでは背中を真っ直ぐに保つようにして腰痛を防ぐフォームをしっかりマスターしないと危ない。

703 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/08(水) 23:00:32.02 ID:mAfmjc5m]
書き忘れましたがスイング中も前屈時の痛みが走ります
痛みも筋肉痛とはちょっと違うかなと思いレスしました

704 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/08(水) 23:38:06.14 ID:1Njybzn5]
体の硬さはあんまり関係ないと思う。
うんこ座りして足の裏をべたっと床に着けられず、その際は常に爪先立ちで生きてきた俺も問題ないし。

www.youtube.com/watch?v=5L4RvLITlxM
前スレで紹介された見事なスイングの見本。
でも、日本人は手が短いので同じようにはちょっと無理なのと最初はここまで前傾しなくてもいいと思う。。


705 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/09(木) 09:44:22.58 ID:iGJPcR3m]
>>701
>>703
RKC公認インストラクターの指導を受けて下さい。




706 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/09(木) 12:58:09.72 ID:xljJE60v]
『 非常に強くて笑わない人に、これまで私は会った事がない。 』



707 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/09(木) 20:56:26.52 ID:tgefmXBn]
全盛期のタイソンって笑うイメージがないけどな
イメージだけど

708 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/11(土) 15:24:23.02 ID:S5q/QyaP]
『 強さに面白さを加える。 するともっと強くなる。 これ極意 』

709 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/11(土) 17:00:35.08 ID:xmnE/fZg]
本人は面白くないけどね。
周りに面白いと賞賛させる強要がウザい
サムいからスルーしてるとすねるんだ

710 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/11(土) 17:20:45.41 ID:gkKoxPfb]
youtubeでケトルベルクリーンと称してタオルでケトル拭いてる様は確かにクドい。
笑って貰ったらさらっと止めるのがええ。

711 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/11(土) 19:48:52.48 ID:S5q/QyaP]
『 気持ちがやわらかい人が体力的に強くなれる。 硬い表情した人は肩や腰も硬くなっていて弱い。 』

712 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/11(土) 20:24:01.65 ID:TW7jLOHz]
スイングって広背筋にも効きますか?

713 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/11(土) 20:42:05.54 ID:R09Xckei]
効く?

714 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/11(土) 23:29:04.95 ID:AgldG93M]
>>712
全身運動だけども目的の部位を特に意識して使うことで「効かす」ことはできる
目的の部位を意識して使えない人には無理
結果的にフォームを崩すことになるのでどこかを痛めるかもしれない
広背筋を特に鍛えたいならまずは懸垂、ワンハンドロー、ベントロー

715 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/11(土) 23:40:59.42 ID:A+ZSLuGI]
広背筋は懸垂のように肘を引く動作で使用されるから、
広背筋をターゲットにするならローイングの方がいいと思うよ。

スイングではひじ曲げないし広背筋の関与はほとんど無いんじゃない?



716 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/11(土) 23:44:57.69 ID:A+ZSLuGI]
>>714
いくら意識したってスイングで広背筋は無理でしょ。

717 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/12(日) 00:31:38.57 ID:3l5mpDc3]
RKCスタイルなら
普通にしりを引き締めることと広背筋を固めることは指導されるはずだ
適当なことを言わないで欲しい


718 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/12(日) 00:40:58.54 ID:Gz6r77e+]
『 RKCのマスターインストラクター、マーク・リフキンドと若木竹丸くらいしか広背筋の重要性を問うたのを聞いたことがない。 』

719 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/12(日) 00:51:09.61 ID:NJzK6CwE]
>>717
誰に向かってのレス?
背中を真っ直ぐにkeep your back straight.とは聞くけど広背筋を固めるなんて初耳だぁ。
がんばってスイングで広背筋鍛えて下さい。

720 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/12(日) 01:22:17.48 ID:3l5mpDc3]
>>719
716に向かってのレス。松下さんの指導を受けたことある?


721 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/12(日) 01:32:43.84 ID:sTWwo54h]
固めるのと効かすのは違う

722 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/12(日) 01:46:58.28 ID:NJzK6CwE]
>>720
松下さんの指導を受けたことは無い。
松下さんって人はスイングで広背筋を固めろと指導するのか?
それで広背筋を意識して効かすことが出来ると言ってるのか?

俺はあんたの理解が間違ってると思うな。

あんたは>>714か?
>広背筋を特に鍛えたいならまずは懸垂、ワンハンドロー、ベントロー
と書いていて俺もそう思うが、これらは広背筋を収縮させる種目で、
そのためにはウエイトに逆らって肘を引き付ける動作が必要だ。
スイングにはその動作がない。
懸垂やローイングをやったほうがいい。

723 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/12(日) 01:47:20.44 ID:3smoOibf]
奴のシンパとボットはやはり連動してるな。

724 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/12(日) 02:29:03.91 ID:bmdlfw41]
スタンダードなフォームを極力意識するんだけどもどうしても崩れざるを得ないから
どこかに無理が集中して怪我をするかもしれない
可能ではあると書き込んだけどあまりおすすめはしていないわ
スイングにはスイングの大きな効果があるからそれを削ってまで余計なことはしないほうがいいね

725 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/12(日) 03:14:16.08 ID:sTWwo54h]
>>712が馬鹿なんだけどな
スイングで広背筋に効かせるなんてイメージを持つ事がバカの証拠
効かせたかったら普通のボディビル式のウエイトやれよ
懸垂にしてもRKC式はボディビル式と違う。



726 名前:無記無記名 [2012/08/12(日) 08:49:25.05 ID:fjRG3e86]
>>709
ナイス!

727 名前:無記無記名 [2012/08/12(日) 12:36:29.26 ID:H7i1ALi+]
スイングは肘は引かないが肩を引くから上半身の中では広背筋の関与は大きいと思うよ。
広背筋に効かせたいならスイングは不適当だけど


728 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/12(日) 14:04:10.49 ID:NJzK6CwE]
で、ID:3l5mpDc3よ。
松下さんって人はスイングで広背筋を固めろと指導するのか?
それで広背筋を意識して効かすことが出来ると言ってるのか?



729 名前:無記無記名 [2012/08/12(日) 14:25:29.26 ID:FnsCFszR]
amazon本社でケトルベルを
検索すると、アジャストタイプでも
日本とは違って本物とあまり変わらないような
ものもあって本当にびっくりする。

www.amazon.com/Cap-Barbell-Unisex-adult-Adjustable-Kettlebell/dp/B005XBJJNU

(これは軽すぎるけど)

次のスレのテンプレに入れてみようか?

730 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/12(日) 15:09:28.72 ID:NJzK6CwE]
>>729
うーん。ケトルベル実際買うまでは重量調節出来たらいいのにと思ってたこともあるけどなー。

アジャストタイプは「無骨でシンプル」というケトルベル最大の長所を壊してしまってるよ。
普通のケトルベルならクリーンやスナッチ失敗してもためらい無く土の上に落としたりできるけど
あれだと内部に土が入るだろうしヘビーな扱いできない。浜辺でなんかやったら砂入ってアウトだろうし。

BOWFLEXダンベル持ってて便利だけど、ボディビル的なトレーニングには細かい重量調整機能が役立つけど
振り回したり落とすような用途に使おうとは思わないしな。

あの内部の錘がすっぽ抜けたら損害賠償がえらい事になるのに、よくあんなん売ろうと思うよ。

731 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/12(日) 17:04:58.83 ID:YZrp0A31]
確かに中身吹っ飛んでいきそうで恐いな
簡単にカチカチっと留めてるだけだし
変にスナッチして反動で中抜けて頭のてっぺんに当たったりしそう

732 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/12(日) 17:14:16.42 ID:sTWwo54h]
目先を変えて売らんかなの際物だな

733 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/12(日) 17:29:56.54 ID:NJzK6CwE]
そういやマーシャルからまた新しいタイプのケトルベルがでたな。
変り種はいらんというのに。

734 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/12(日) 20:45:45.74 ID:NJzK6CwE]
結局ID:3l5mpDc3はバックレか?
そういや前こんな↓事書いといて結局逃亡した奴がいたけど友達か?

>クソ常連はM氏でもちょっと返答に困りそうな質問にも明確に(そして上から目線で)いつも答えてるよな
>信じちゃった初心者はかわいそうだ


735 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/12(日) 20:47:32.26 ID:Gz6r77e+]
『 物を挙げる時に僧坊筋と三角筋ではなく、広背筋を動作させる方がパワーが出る。 これ極意。 』



736 名前:729 [2012/08/12(日) 23:09:15.11 ID:FnsCFszR]
>>730

なるほど・・・

確かに、自分はケトルベルを
まだ持ってないなぁ

アジャストタイプは考え直そうかな

ところで
>BOWFLEXダンベル持ってて便利だけど、ボディビル的なトレーニングには細かい重量調整機能が役立つけど
振り回したり落とすような用途に使おうとは思わないしな。

ってあったけどケトルベルを落とすっていうトレーニングがあるの?
初心者だからクリーンやスナッチ、スイングぐらいしか
知ってるトレーニングがないんだけど・・・







737 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/13(月) 03:01:50.87 ID:0YFQIHAA]
>>736
ケトルベルは大小2個もしくは大中小の3個あれば十分鍛えられると思うよ。
標準体型の男なら16・24もしくは16・20・24ね。
力に自信ありなら24・32とかその辺は使う人の実力に合わせて選べばいいと思う。
先ずは1個買って肌に合うか試すといいけどな。

落とすってのはわざと落とすんじゃなくてクリーンやスナッチやプレスで失敗した時に
無理にこらえたり、落としちゃなるまいと粘ったりすると肘とか肩とか背中とか手首に無理な力が掛かって
怪我する恐れがあるでしょ。

土のグラウンドならポイッっと落として関節から負荷を逃して怪我を防ぐ事が出来るんだよ。
おれの場合は何度もそうやって怪我を回避してきたよ。

部屋の中では当然床をぶっ壊してしまうからそうは落とせないけどね。

ケトルベルトレを実際やってないとイメージ出来ないかもしれないけど
クリーン一つにしろキャッチに失敗したら手首や肘が外側にひねられてしまうから
そうなる前にもう片方の手で補助するか手を離してベルを放ってしまえばいいんだ。

あとはスナッチでダウンスイングの際、手の豆痛くて保持できず落とすとかね。
プレスした後ラックポジションにキャッチ→そのまま横にベルを落としてセット終了とかね。

ケトルベルは外で落とせる環境で行う事を強く勧めるよ。特に最初の内は。

738 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/13(月) 06:32:24.21 ID:4aP1Sg+Z]
>>734
クソ常連って誰?
Oの事?

739 名前:無記無記名 [2012/08/13(月) 06:49:21.28 ID:LGx7+XOI]
それ以前に24や32ガンガンやらんとケトル語る資格ない!
とまではいわないが、せめて16のひとつでも持って使ってから
このスレで語れよ。どんだけゆとりなんだよこいつ>>736

740 名前:無記無記名 [2012/08/13(月) 14:35:49.81 ID:bcTCJ/yL]
ゲットアップなんですが24から32で8kg増えただけなのに
身体にかかる負荷が全然ちがいますね。やった翌日は肩が
なんか重いかんじがするしね。しかしゲットアップをやる
ほうがスクワットをやるよりもなんか下半身が強くなって
ますね。

741 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/13(月) 16:11:16.55 ID:HOoQzLtk]
24kgと32kgの8kgの差が一つの壁になるようだよ。持久力と力の。

742 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/13(月) 21:45:51.87 ID:0YFQIHAA]
>>738
>>19あたりから読んでみて下さい。
ハッキリ言って意味不明なんです。

743 名前:無記無記名 [2012/08/14(火) 13:09:38.66 ID:WGTEjVqA]
無責任発言書き放題のネット掲示板で
くだらない質問をしたり
くだらない質問に答えたり
くだらない議論をしてる暇があるなら
RKC公認インストラクターの指導を受けて下さい。

744 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/14(火) 14:40:36.96 ID:0V2Z51sh]
なんでRKCじゃなきゃだめなの?
WKCやIKFF,OKCとかじゃだめなの?

745 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/14(火) 14:54:24.63 ID:WAYC74IK]
『 強さとしなやかさとユーモア。 この三つの要素を含むスタイルは、RKCスタイル以外は見当たらない。 皆、知的レベルが高い人多いのがRKCの特徴。 』



746 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/14(火) 15:19:39.05 ID:Pd1UNqxu]
そう言えばRKCは筆記や学科試験はあるのか?

747 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/14(火) 16:44:29.46 ID:DstFUAqa]
RKCスタイルはパワー重視を謳っているけど、IKFF他の競技スタイルのストイックさにも惹かれる。当然だろ。
ナゾさんとこの入れ込み具合とか強烈だしな、どっかの腹の弛みも見習え。

www.youtube.com/watch?v=CvOItV7cz9s&feature=related
競技スタイルに、強さとしなやかさがないだなんてとても思えん。なんだよ、後ろ。
あと愛想笑いをしなきゃならないならユーモアはいらないぜ。


748 名前:無記無記名 [2012/08/14(火) 19:19:40.01 ID:Z80mpEOa]
ケトルベルで40kgや48kgを使っていて物足りないって
いう人いますか?もっと重い重量を使いたいと思ってる
人います?

749 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/14(火) 19:25:35.48 ID:Czm83xfv]
40kg48kgで物足りないって人は国内にいないだろ。いたら化け物だな。

750 名前:無記無記名 [2012/08/14(火) 20:23:36.74 ID:Z80mpEOa]
そうですか。例えば重量上げの選手とかパワーリフター
とかウエイトリフターとかあんまり詳しくないんですが
こういう競技をやってる人達って凄い重量扱ってますよね。
こういう人達だったらケトルの鍛錬すれば48kgでも物足りなり
なくなってきませんかね?


751 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/14(火) 20:39:07.69 ID:3ICna4pa]
>>750
重量挙げの選手とウエイトリフターは同じだよ。

パワーの場合は上に差し上げる種目がないからそこまで
有益じゃないし、ケトルの重量はそこまでいかないと思う。

ウエイトリフターには物足りないだろうね、既存重量では。
ただ、昔みたいにワンハンド種目が今はないからケトルに
手を出してもあまり意味がないと思う。

752 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/14(火) 20:41:15.82 ID:wv2yQem8]
>>750
そういう人達は普通に競技に即した器具を使って鍛えるので
コンディショニングとかアシスタンスワークで軽いケトル使ってるのはよく見るけど
コストが高くついて色々不便なだけのクソ重たいケトルなんかをわざわざ用意してまで使わないんじゃないか
使うとしたらストロンゲストマン系だろう

753 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/14(火) 20:46:29.09 ID:Pd1UNqxu]
>>748
一般トレーニーでもデッドリフトなら物足りない

>>751
某大学の重量挙げ部にはトライアルのケトル16kgが何個か
置いてあったからウォームアップやストレッチ目的で使ってるリフターはいるんだろうね

754 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/14(火) 20:54:12.20 ID:pWphQFcz]
>>748
48kg
スナッチ、ミリプレ、ピストル、荷重プルアップが楽勝で出来れば物足りないかもな
749が言ってるようにそれはモンスター級だよ

もしそれでも物足りなかったらダブルで(96kg)
正しいフォームのスイングで肩の高さまで連続10回なんて出来る奴が日本人でいるかな?




755 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/14(火) 23:35:27.86 ID:OGvy8Ces]
凄いレベルの話だな
俺なんて16と24で事足りる
いや、16だけでもいけるぜw



756 名前:無記無記名 [2012/08/15(水) 00:51:58.56 ID:ePrVStao]
夏休みの間に40kg(42kg)のケトルスイング左右10回1セットとして
100セットやる計画を立てたが、3日目で60セット経過した時点で
手の皮がかなり剥けてしまった。あと疲労感も凄くて、昼寝すると
3時間も寝てしまう。あと40セットなんとかクリアして達成感を味わって
みたい。


757 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/15(水) 01:32:46.05 ID:Y+Jn48lY]
>>756
それマジに凄いよ

758 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/15(水) 04:55:06.67 ID:Y+Jn48lY]
>>756
L/R(10/10)×100セット=2000回
3日目で60セットって事は1日平均20セットの400回か?1セッション16tonそれは疲れるわ
それにしても40kgをワンハンでキッチリ挙げられるならたいしたもの

40のワンハンだと低空飛行の5/5で一杯だよ

759 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/15(水) 06:30:58.53 ID:3v8VvUjg]

ったくおめーらレベル低きーな。
俺なんか48kgケトルをダブルでプッシュアップバー代わりに使ってるが全然物足りねーゼ?
今度80kgケトルを買わなきゃならんな。安定感が違うだろ安定感が。

760 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/15(水) 08:14:59.93 ID:QAQh4xwH]
いや48kg扱える人はいるだろうけど、日本人で「物足りない」ってなかなかいないと思うよ。

761 名前:無記無記名 [2012/08/15(水) 12:28:10.78 ID:BfLdOhtc]
皆さんはトルコ式ゲットアップは何キロまでいけますか?
自分は32kgでヒイヒイ言いながらやってます。

762 名前:無記無記名 [2012/08/15(水) 12:38:24.71 ID:Uh4koAEz]
俺トルコ式じぇんじぇんできない。16だけ。20はもっていないけど24ができない。
32スナッチできるんだが。

763 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/15(水) 12:44:09.38 ID:isF+Gb4V]
『 真剣にトレーニングすると別世界が見えてくる。 中途半端にやるといつもの日常しか現れない。 』

764 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/15(水) 13:56:48.94 ID:pEQ+e58l]
>>761
24kg、5レップ5セットで組んでます
そろそろTGUの重量を上げたいけど、未だにセット終盤でふらつくので安全第一でやってます

765 名前:無記無記名 [2012/08/15(水) 14:11:23.26 ID:BfLdOhtc]
自分も24kgだったら5回5セットできるんですが32kgだと
いっきにやれる回数が一回しかできないですね。
つまり今は一回5セットですね。それでも身体には効いて
ますけども。



766 名前:756 mailto:sege [2012/08/15(水) 15:38:11.08 ID:ePrVStao]
あと17セット。
結構、満身創痍になってきた。
指の皮もズル剥けで身体中痛いw

767 名前:無記無記名 [2012/08/15(水) 17:02:38.17 ID:c/sO6WSI]
自分は天山ケトル40kgでトルコ式ゲットアップやってます。左右一回ずつですが… グリップが太いからスナッチは怖くて出来ないっす。

768 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/15(水) 18:30:38.31 ID:zdVvpW//]
>>767
死にゃあしない。チャレンジ!チャレンジ!!
無鉄砲は男の特権よ?

769 名前:無記無記名 [2012/08/15(水) 18:44:16.22 ID:c/sO6WSI]
756さんは身長&体重はどれくらい?

770 名前:756 mailto:sege [2012/08/15(水) 19:03:38.57 ID:ePrVStao]
身長165の70キロです。
体系的には細マッチョ系(と言われる)かな。
ちなみにアラフォーですw

771 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/15(水) 20:44:00.60 ID:isF+Gb4V]
『 気持ち(だけは)囚人。 』

772 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/15(水) 21:01:09.36 ID:3v8VvUjg]
おいらケトルベルプッシュプレスで24kgがやっと
バーベルのプレスも45kgがいいとこ。40kgケトルのゲットアップなんて超人だと思うよ。
すばらしい才能だよ。

773 名前:無記無記名 [2012/08/15(水) 22:20:04.01 ID:c/sO6WSI]
770さん、自分も今年40になりました。身長&体重もほぼ同じくらいです(笑)ちなみにケトルはどのメーカー使用してますか?

774 名前:無記無記名 [2012/08/15(水) 22:36:16.13 ID:BfLdOhtc]
タイケイさんのブログで時々出てたジェフ スタインバーグっていう人は
身長170で体重も軽かったと思いますが、恐ろしいほどの
力でしたよ。彼は48kgでは物足りなくてゲットアップなんかはケトル二つぐ
らい持ってやってましたね。

775 名前:756 mailto:sege [2012/08/15(水) 23:05:42.53 ID:ePrVStao]
明日ゆっくりしたいので、残り17セットやりました。
100セット4日で達成です。
疲れた。

773さん。
使用ベルは天山です。
というか天山しか持ってないです。
年は41。でもトレーニングしてるせいか特に
体力の衰えは感じてないです。





776 名前:無記無記名 [2012/08/16(木) 07:27:21.04 ID:XZR+fod2]
775さん、お疲れさまでした。普段スイング以外の種目もやったりしてますか?

777 名前:756 mailto:sege [2012/08/16(木) 09:09:41.98 ID:iLgJQFUj]
普段は時間がないのでゲットアップとスイングとミリタリープレス。
ロープ登りとディップス位です。

778 名前:無記無記名 [2012/08/16(木) 13:06:17.59 ID:rknqBmd+]
>>755
俺も16と24だけ
16が二個あれば事足りてる

779 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/16(木) 16:28:25.41 ID:tZdq5gyn]
>>778
健康目的ならむしろそっちの方が良いと思う。
一般人で24kgミリタリープレスは難易度高いし
筋力的にも捨てたもんじゃない

780 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/16(木) 16:35:13.01 ID:Yz1G27Wr]
『 夜道、野良猫に声かけられた。 そして暫く並行して歩いていた。 何故だ。 』

781 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/16(木) 18:39:15.92 ID:e9dC7G7J]
16や24で満足するのは勝手だが
無理やり満足させようとしてないか?
ウエイト板なんだから高重量目指そうぜってのも
良いと思うんだがな
一般人とか健康目的とかいったらダイエット板に行けと言われるぞ?

782 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/16(木) 18:39:38.29 ID:SxKReWDw]
天山の50とアイロテックの48ってやっぱり体感重量全然違うかな?

783 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/16(木) 20:14:43.13 ID:diPQZWhP]
>>781
しらねーよw

784 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/16(木) 20:33:51.83 ID:85EyzP0t]
崇太郎の体目標に、ウェイト再開したんだけど二、三年かかるだろうな。
今更コンテストビルダーなんて、不可能だけど崇太郎位にはなりたい。あの体でタンクトップ着て歩いたらかっこいいだろうな。

785 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/16(木) 20:38:53.84 ID:BD4W8izk]
高重量目指すなら別に勝手にそうすりゃいいけど
そうじゃないなら一般人とか健康目的ってのは短絡的すぎるだろ



786 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/16(木) 20:55:39.26 ID:tZdq5gyn]
24kgこなせるようになれば自然と32kg以上が欲しくなるから
上を目指すのはそれからでも充分でしょ、ダブルもあるし

787 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/17(金) 00:25:15.14 ID:wYQnUgF9]
>>782
グリップの太い天山の方が体感重量かなり重く感じるんじゃないかな。
それに天山の重量はかなりアバウトだから53キロくらいありそう。

788 名前:無記無記名 [2012/08/17(金) 15:27:01.18 ID:av6Odsq5]
>>784
崇太郎位にはなりたいって、山田は日本人のMMA選手としては
死ぬほど筋トレに励んでボディビル志向も強い選手なんだから
素質にも拠るが2〜3年程度じゃ普通作れないよ。

789 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/17(金) 16:35:04.51 ID:1ZQuT1Gt]
『 俺は酒に勝った! 酒は俺より弱い。 弱いものを体内に入れる必要はない。 』

790 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/17(金) 17:33:17.23 ID:yiFhginq]
バカ過ぎ

791 名前:無記無記名 [2012/08/17(金) 20:04:29.21 ID:Ys+o2Div]
>>790通報しませんでした

792 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/18(土) 00:23:40.54 ID:qxlZIgXE]
『 アルコールのない生活でトレーニングを実施すると、毎日ベースで強くなっていく。 』

793 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/18(土) 00:30:46.95 ID:EqpNFKLx]
アルコールは筋肉や脳には害でしかないからね。
飲まないに越したことはない


794 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/18(土) 11:01:13.59 ID:LnVxVhwh]
俺はガンガン飲んでる・・・

795 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/19(日) 16:35:53.35 ID:j9Cit6JR]
『 私は酒の席がトラブルの原因にもなると考えていたので昨年あたりから5人以上のや飲み会を原則断り、参加する場合は一切アルコールを飲まなかった。 』



796 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/19(日) 20:41:25.01 ID:81h/+cTM]
過沿ったな

797 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/19(日) 22:40:32.22 ID:j9Cit6JR]
『 強い人間は、私の知る限りほとんど酒を飲まない。 皆、嗜む程度だ。 理論的に成り立つ。 』

798 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/19(日) 23:08:08.98 ID:gnGam5IW]
パベルがRKCやめたってナゾさんのブログに書いてあった。

799 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/19(日) 23:17:04.02 ID:BNpRd8fF]
パベルはRKCのCEOみたいなもんじゃなかったのか

800 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/19(日) 23:30:17.76 ID:a16GjSq3]
CEOはジョンデュケインでしょ?

801 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/19(日) 23:50:10.54 ID:j9Cit6JR]
『 RKCチーフインストラクター、パベル・サッソーリンと一度食卓で会話した時、強くなるための知恵や手法がそれだけで身に付いた。

802 名前:無記無記名 [2012/08/20(月) 00:59:50.98 ID:DtpgOXcg]
>>788
崇太郎程度の無学、無教養丸出しのバカDVDなら
2日もあれば作れるだろ?

803 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/20(月) 08:27:40.09 ID:kuzvvTBj]
崇太郎は階級制のある格闘技選手で、しょっちゅう減量するから、ビルダーみたいに底なしにバルク求めるって訳にいかないんだよな。
だからバルクに限界がある。そう言う意味で決して追い付けないとは思わない。合戸さんなら追いつくの不可能だけどw

804 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/20(月) 11:38:59.82 ID:uJwBwvik]
48キロよりも重いケトルって天山だけ?
両手で持ってやるスイングで高重量が欲しいんだけど他には無いのかな。

805 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/20(月) 11:54:13.59 ID:nwHU7R8a]
ロッキー4かファイナルで
スタローンがトレ中にケトルベル振り回してたなそういえば。
ボクシングでは有効なんだね



806 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/20(月) 12:50:15.81 ID:fX1Eo8kx]
>>805
お前1スレの間に何回そのネタ持ち出せば満足するの?

807 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/20(月) 15:03:42.28 ID:Ka+jgFb0]
『 パベル・サッソーリン(ロシアンケトルベルチャレンジ総帥)のロシアンギャグ、笑うポイントが分からない。さて、私もケトルベルやクラヴマガで似たようなこと言われたような。 』

808 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/20(月) 23:30:28.57 ID:/feBzyBv]
どうして同じ位の負荷でケトルベルとバーベル、ダンベルとでこうも心拍数に差が出るんだろう?

809 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/21(火) 02:29:50.21 ID:qlDj4xFV]
>>808
同じ位の負荷がかけにくいので単純な比較はできないけど同重量のダンベルクリーンとケトルクリーンでは難易度も負荷も効く範囲もダンベルクリーンのほうが高いし広い
ほかの種目も大方同じ
ケトルは簡単で負荷が軽く狭いからテンポよく続く
続けなければ負荷が得られない
続ければ心拍数が上がりやすい
同じような種目でケトルじゃ効かないところも出てくるよ

810 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/21(火) 11:40:38.02 ID:Jd7qCjXJ]
ダンベルでクリーンしてもおもしろくも何ともない。
ケトルだと楽しいので続くし、どんどん重量アップしたくなる。
ダンベルクリーンはつまらないから、重量なんてどうでもいい。

ケトルベルクリーンのほうが難易度も負荷も効く範囲も
遥かに高いし広いと思う。

811 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/21(火) 12:31:38.87 ID:WkV+Yxq2]
えらく感情的だな
そんなんじゃ説得できんぞ

812 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/21(火) 15:45:59.44 ID:tGdzEfe+]
>>810
面白くない気分はわかるけどスルーすればいい
定期的に湧くので専ブラならあぼーん

813 名前:無記無記名 [2012/08/21(火) 15:58:22.33 ID:H29z1WgD]
>>810
ダンベルクリーンやったことある?
ダンベルだとラックポジションで保持出来ないから
同じ重量だとケトルベルクリーンより難しいよ。

814 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/21(火) 18:06:30.71 ID:aIVuLOga]
基本的にミリタリープレスとクイックリフトの難易度はダンベル>ケトル。
ダンベルより困難なのはボトムアップのプレスやクリーン

815 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/21(火) 18:43:48.76 ID:W74GcI32]
『 震災後、RKCチーフインストラクターのパベルが心配のメールを送ってきてくれた。 』



816 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/21(火) 18:54:50.91 ID:HX6FR/Du]
>>814
クイックリフトはともかくとしてミリタリープレスはダンベルのほうがやりやすくね?
しかしダンベルとケトルベルを比較してるのはいいけど
やってみれば似て非なるものだってわかるのに優劣つけたがるのはなんでかね

817 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/21(火) 18:56:00.56 ID:tGdzEfe+]
ケトルベル運動は全般的に筋肉に最大負荷をかけることが目的じゃ無いからな

818 名前:無記無記名 [2012/08/21(火) 20:16:31.13 ID:H29z1WgD]
>>816
ダンベルのプレスの方がバランス取り辛いと思うけど。
某パワーリフターがミリタリープレスにケトルを使う理由も
ダンベルより高重量を上げやすいから

819 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/21(火) 20:26:07.05 ID:W74GcI32]
『 今後私が保有しているRKCのインストラクター資格、ならびに国内でのケトルベル活動に影響はございません。 』

820 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/21(火) 20:41:18.21 ID:tGdzEfe+]
>>818
ダンベルはしっかり握るから力が分散するってのはあるな
でもそう思ったらダンベルなんて半端なもの使わないでバーベルにした方がいいよ
ケトルのいいところは色々あるけど、一杯一杯になっても股の間を通せるから
床に置く時に腰を痛めたりガチャンと音がしないのも屋内トレでは大きな利点
ジムでもほとんどのところはガチャ音厳禁だから床引きデッドも厳しい。

それぞれ目的にあった使い分けをすればいいんじゃない?
基本的に上げも下げも大きく反動を使う種目をメインにするのがケトルだと思ってる。

蛇足だがケトルを万能なんて思ってる奴はいないよ

821 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/21(火) 21:38:25.03 ID:aIVuLOga]
床引きデッド禁止とかジムじゃなくてフィットネスクラブだろw
まともなジムならダンベル落とすのもOKだろう。

822 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/21(火) 21:41:34.88 ID:fnVmJfeC]
ダンベルを半端な物扱いしてる時点でお察しレベル

823 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/21(火) 22:18:05.84 ID:QClpmBLn]
>>820
俺はもうダンベルは使っていないよ。
ダンベルはケトルに比べるとバランス取りづらくて扱いづらいから

824 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/22(水) 05:56:28.62 ID:nAWCVoo+]
RKCのケトルベル使い易いね。
ゼビオもいいけどさ。

825 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/22(水) 18:11:19.51 ID:j1wSOFG1]
『 私がおおやけにしているケトルベルスキル、99.99%が自分オリジナルではない。 RKCでの実践と確かな理論に裏付けされている 』




826 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/22(水) 18:43:37.22 ID:GOKgovdJ]
パヴェルがRKCから抜けた原因がしりたいな
やっぱ金銭面かな

パヴェルがいなかったらここまで流布しなかったはずだから
カリスマであることに間違いは無い。
別団体を即立ち上げたら反ドラゴンドアになったと言うことだな
仮にそうだとしたら上級イントラを引っ張られちゃうんじゃないか


827 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/22(水) 20:36:13.03 ID:wcoDU5+W]
俺はコンパウンド種目はほとんどやらず、アイソレーション種目多用で、中重量でレップスやや多目でやってる。
後、コントラクト種目多用でウィダートレーニングシステムの、ピークコントラクション法を必ず使う。
何故なら俺はビルダーだから。各部筋肉が完全に分離した、立体的な筋肉を作りたいから。
コンパウンド(特にBIG3)ばっかやってるやつは、でかいだけで体にメリハリないから、デブマに見える。
変則的なトレーニングやってる俺は多分力は弱いと思う。ケトルは格闘技とかのパフォーマンス向上が目的だろ?同じ筋トレでも、目標を明確にしてトレーニング法を使い分けるべきだよね。

828 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/22(水) 20:53:19.51 ID:GOKgovdJ]
>>827
ケトルは格闘技とかのパフォーマンス向上が目的だろ?

↑RKCスタイルはね
WKC(AKC)はケトルベルを使う競技

829 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/22(水) 20:54:41.86 ID:j1wSOFG1]
『 自分の創造でケトルベル動作を公開するのは半世紀早い。 』

830 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/22(水) 22:10:06.43 ID:gHy8+GXW]
生まれ変わったらケトルベルになりたい

831 名前:無記無記名 [2012/08/23(木) 00:25:32.18 ID:IfR+8u8c]
>>826
別会社からロシアンに代わるニューケトルを売り出したりするのかな?

832 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/23(木) 00:41:20.65 ID:wqgAz6Do]
最近T nationとかでケトル関係ない記事でパヴェルの名前よく見るようになってたから
より儲かりそうなプロスポーツとか大学とかのフィジカルトレーナーの方向にいくんじゃね?

833 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/23(木) 05:55:01.81 ID:qY0zqaxs]
レベル低い書き込みでごめんだけど
ベンチプレス、ダンベルだと普通に15キロ10回上がるんだけど
天山の16キロケトルだと一発も上がらないってかスタートのポジションすら維持困難
天山のはグリップが太いからなのかな…

834 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/23(木) 19:08:17.33 ID:cYfeJziB]
>>833
実はそのダンベルは12キロ前後しかないとか

835 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/23(木) 20:45:56.80 ID:VfuEeTKU]
>>833
ウエイトトレ暦1年程度の者だけど
ベンチプレスに関してはダンベルよりケトルベルの方が実際難易度高いと思うな。

理由としてダンベルの場合、上げ下ろしの際に骨格をつっかえ棒にできるけど、
ケトルの場合は骨格で支えられる割合が少ないからだと思う。

あとダンベルの場合、ひざ乗せからスタートポジションに持っていけば楽だけど
ケトルの場合、ラックポジションで構えてるだけでも僧房筋あたりに疲労がたまる。

ケトルベルのグリップの太さで難易度が変わってくるのは遠心力系の種目
(スイング・スナッチ・クリーン等)やロウイング系の種目で、プレス系の種目はあまり変わらないと感じる。

ケトルベルでベンチプレスやるならボトムポジションからのスタートはキツイからス
タンディングでクリーン&プレスしてオーバーヘッドスクワットの要領でベンチに座って
プレスした状態を保ちながら寝転んでトップポジションからスタートしてみたらどうだろう。

ケトルベルの場合ボトムで力尽きると腕が外側に持っていかれて腕が巻き込まれ、ダンベルより危険な感じなので
高低差の少ないフロアプレスの方がいいのかもしれない。

足立さんと言う人のロシアンパワー養成法ではプレスはベンチを横にして片手ずつやってる。

ちなみに私は胸はバーベルでベンチプレスやってます。




836 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/23(木) 21:10:21.55 ID:4UMprJ53]
ケトルベルでベンチプレスはナンセンス
筋肥大させたいなら重量調整の出来るダンベル・バーベルの方が効率的

ケトルで筋肥大しないわけじゃないけど、その話題は要らないよ

837 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/23(木) 21:12:29.24 ID:nkbSvpmX]
そうそう、肥大目的なら他でどうぞって感じ
でもケトル始めてから、肩のへんが肥大した気がする
全体的に見ても、ごつくなった感じもするし

838 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/23(木) 21:44:07.36 ID:E937xzgh]
何で>>835のベンチプレス=筋肥大で話してんだ
君らの知らない別の目的でやってるのかも知れんぞ

839 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/23(木) 22:33:26.72 ID:qY0zqaxs]
>>834
頭は悪いと思いますがさすがに足し算は大丈夫ですw
>>835
ありがとうございます。
ケトルは試しにやってみただけですが
無理はしないでダンベルで続けてみます_(._.)_
>>836
自分の場合16キロケトル買ってみたものの
まだ満足に扱えなくて(スイングとクリーンくらいしか出来ません)
ダンベル系のトレーニングを合わせて初めました。
肥大化が目的ではありませんが、扱える重量を増やすには
多少の肥大化は必要と考えたのですが(特に自分の場合ガリなので…)
この考え方は間違えてますか?

840 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/23(木) 22:40:47.67 ID:IS65OC+L]
>>839
最後の行と837を読んでくれればわかるはず
重量アップに付随して勝手についてくるもんだよ
胸筋が気になるならダンベルベンチでOK
てか肥大の話はもうやめよう

841 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/24(金) 04:42:47.50 ID:6cWsepnh]
ここはケトルスレだからね。筋肥大とかベンチならよそでやればいいじゃん。ケトルでもそりゃ多少筋肥大するけど、筋肥大目的でやるもんじゃないからな。

842 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/24(金) 06:33:12.51 ID:YVEaFzS3]
16キロが重いなら12キロかってやりこめばいいよ
ベンチとか無視して、スナッチ、スイングを
出来る日は毎日やってみる。
それを一年も続ければ結果がでると思うよ
その過程でダブルとかも取り入れればいいし。
通常のウエイトの常識は考えないでよし。
体デカクしたいなら通常のウエイトにしたほうがいいよ。


843 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/24(金) 09:17:49.07 ID:6cWsepnh]
体でかくしたいなら、ベンチとかスクワットを高重量で何年かやってりゃ、ある程度はでかくなるよ。
だけど、ベンチ豚って言い得て妙だよな。ベンチばっか何年もやってるやつは、腕まわり45cmくらいありそうだけど、ぱっと見肥満体に見えるな。
だけど、でかさなら肥満体のオタクの方がはるかにでかいしw
ベンチとかスクワットばっかやってるやつは馬鹿だね。ビルダーならビルダーらしい体作らないとな。頭使ってないんだよ。

844 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/24(金) 10:06:48.73 ID:FG/TEjkF]
>>839
筋肥大とパワーの関係性について、体重が私より少ない女子重量挙げ選手が
はるかに高重量を挙上することもできますので単純な説明はできませんが
50kg級の選手より、80kg級の選手の方が高重量を扱うことから
同じパフォーマンスの身体ならば筋肉量が多い方がパワフルだといえると思います。


痩せてて力もない、私の場合はそうでした。
身体をデカクしたい、逞しくなりたいとの思いからウェイトトレを始めて、
バーベルでのBIG3(ベンチプレス・スクワット・デッドリフト)をメインに
懸垂・ショルダープレス・アームカール・上腕三頭筋を鍛える種目等を行い、
飯を以前より多めに食べて8kg程増量しました。体脂肪率14%。

軍人のような身体を目指していたので、ケトルベルも取り入れるようになりましたが、
バーベルで基礎体力を養っていたので16kgは直ぐに扱えるようになり、現在は24kgを
自由に扱えるように練習中です。私の場合ケトルベルトレーニングでは体脂肪減少の傾向があり現在は体脂肪率11%台です。

筋肥大や増量目的のトレーニングは筋肉に強い負荷を掛け疲労させた後、栄養と睡眠を
たっぷりとって休養する事が大事で、筋肉痛や疲労で翌日以降はしんどいのが普通です。

ケトルベルトレーニングの場合、追い込まず翌日に疲労を持ち越さないのが大事と、
元RKCの首領のパベル氏の著作で読んだ事があります。
というのも、軍人や任務のある人間がトレーニングをした翌日筋肉痛で仕事に支障が出るようでは実践的に使えないと言う理由だからです。飯をたらふく食べて翌日は寝て過ごすとか出来ないですからね。


筋力アップを目的とするなら多くの筋肉群を動員し高重量を扱うバーベルトレーニング+栄養+休養がいいと思います。

ただし私の場合もそうですが、食が細いとなかなか増量できません。
食前に軽めのケトルベルスイングやクリーンで汗をかいてお腹を減らして飯を多く食べるようにしてみてはどうでしょうか。
たまにケトルトレをやりこむ日を設けてもいいんじゃないでしょうか。
ケトルベルはリフティングを楽しみながらいつの間にか自力が強くなっているというのが理想ですね。


845 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/24(金) 19:50:24.31 ID:dOqRpHR+]
『 強くなれ! ! これで万事解決。』




846 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/24(金) 21:10:45.45 ID:nBDuzLIM]
ケトルベルと筋肥大狙いのトレを並行してる人もいるよな??

847 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/24(金) 22:02:28.60 ID:dOqRpHR+]
『 筋肉が足りないといわれて強化というけど、まず完全に脱力してどういう動作するか確認することが重要。 これ極意。 』

848 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/24(金) 22:08:12.49 ID:nBDuzLIM]
肥大する前にやる事はあるって事か・・・

849 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/24(金) 23:14:09.40 ID:6cWsepnh]
伊東幸二さんのブログ読め。オーバーロードの原則を固く信じて、筋力=筋肥大と考え高重量、低レップスでやってたら使用重量は伸びるのに、全く筋肥大しなくなった。
思い切って、中重量、高レップスに変えたら毎回のトレーニングで、バーンズ、パンプ共にめちゃくちゃ得られて、胸囲が10cm大きくなったらしい。
神経系の発達もあるし、必ずしも筋力の向上=筋肥大とは限らない。筋力が強くても大してバルクない人もいるし、バルクあっても筋力弱い人もいる。
ベンチの重量なんか競っても無駄。ベンチの筋肉しか発達しないからな。他の部位鍛える事をおざなりにし、ベンチ命の馬鹿が多過ぎる。俺はベンチはやってないしね。

850 名前:839 mailto:sage [2012/08/25(土) 03:20:14.20 ID:ebwAuoZI]
皆、意見あざーっす。
それぞれとても興味深く読ませて頂きました。
続きはさすがにKYになりそうなんでこのへんで消えときます。

851 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/25(土) 08:55:04.10 ID:jzNR+a8f]
『 お褒め言葉は「まだ未熟だね」と解釈する。 』

852 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/25(土) 11:22:55.58 ID:+xQVg2OM]
>一部ケトルベル版芸能レポーターのように騒ぎ立てする人がいるかもしれませんが
あいかわらずイヤミったらしいな

853 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/25(土) 15:27:17.91 ID:F4jWFs/J]
>>849
それは大昔の話?
全く筋肥大しないというのも極論だけど
基本的に高重量、低レップスで追い込まないのは筋肥大を抑えて
筋力を上げるメソッドとして常識になっていると思うけど。

854 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/25(土) 16:02:10.77 ID:SfP6DQnM]
>>853 大昔かどうか知らないけど、ブログにはオーバーロードの原則を固く信じて、使用重量を伸ばす事に徹底的にこだわってたらしいよ。
中重量、高回数に切り替えたのは、ビルダーとしてある程度のレベルになってからの話じゃないかな。

855 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/25(土) 16:57:11.95 ID:t2F0mLLG]
『 ケトルベルを「 教える 」は語弊あるかもしれない。 動作通して 「 気付かせる 」が正しい表現。 』




856 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/25(土) 17:49:00.36 ID:5xwPFtbJ]
筋力トレ Max80〜100% 1〜5回 1セットの秒数 5〜10秒

パワートレ Max70〜100 1〜5回 1セットの秒数 4〜8秒

肥大トレ Max60〜80%  8〜15回 1セットの秒数20〜60秒・・・中重量
(言うまでも無いが栄養が大事)

857 名前:無記無記名 [2012/08/25(土) 17:53:33.41 ID:G4YOJwQA]
パベルは筋肥大を狙う場合でも基本的にストリクト種目は
1セット5回以内でインターバルを短くしろと主張しているみたいだな

858 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/25(土) 21:27:55.79 ID:s2fQx6p4]
インターバル短くするの?
でも筋力トレの5回ずっとやってると5回病になるよね
ケトルと関係ないけど


859 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/25(土) 22:39:46.75 ID:71rjp8X0]
5回病って何?

最大筋力アップには高重量低レップスが良いのは分かってても
腰のことを考えたら自分はデッドリフトだけは10レップスくらいの重量でやってるな。


860 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/25(土) 23:50:39.37 ID:5xwPFtbJ]
>>859
パベルの理論は6回は出来る重量でで5×5〜8回だと思ったけど
7〜8セットまで行ったら翌週は重量Upみたいないわゆるロシア式

8RMの3セットだとセット毎に回数が下がって行くのと後半フォームが崩れる
からじゃないかな5×でも4〜5セットぐらいからかなりきつくなってくる

いずれにしろ1種目じゃないからインタ短いとキツイ

861 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/26(日) 04:17:06.18 ID:5gycIDwt]
『 トレーニング指導の要は分からない事を素直に「わかりません」と認める勇気を極めること。 』

862 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/26(日) 19:25:25.61 ID:y1GCqa2Z]
40kgダブルでやろうとしたら俺の股下が拒否した
32kg最高

863 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/26(日) 21:39:38.67 ID:SumW7HtL]
40kgダブルって計80kgかよ。
それだとスイング数回出来るだけでもすごいんじゃないの?

864 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/26(日) 21:49:16.86 ID:5gycIDwt]
『 見れば答えが分かる質問にはあえて「いえ違います」と回答している。 』

865 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/26(日) 22:51:55.48 ID:9J6mxU4J]
tst



866 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/26(日) 22:54:46.43 ID:9J6mxU4J]
DNSのCMで、ダルビッシュがケトル振ってたね。

867 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/26(日) 23:25:32.37 ID:/dqiHfSW]
そういう時はさっとURL貼るべき
ドーム DNS DNS戦士 ダルビッシュ有
www.youtube.com/watch?v=Iu5G-jnMDzc

868 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/27(月) 00:19:50.17 ID:fsXjRZve]
『 ケトルベルの重鎮、パベル・サッソーリンとダン・ジョン、そしてケトルベル日本代表芦立さんと松下。 fro.gy/18ee4

869 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/27(月) 05:04:12.33 ID:xgWH79iD]
>>867
ケトルスイングをカットした動画貼っても意味ね〜よ

870 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/27(月) 07:45:11.84 ID:qnp4IM5U]
ケチや文句垂れるだけの小僧よりは良いわ

871 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/27(月) 08:49:07.22 ID:fsXjRZve]
『 不撓不屈 』

872 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/27(月) 23:42:03.88 ID:OXIndDKx]
16kgは軽く、32kgは重すぎる自分にはスナッチ24kgが重すぎず、
やり応えもある一番丁度良い重量。

873 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/28(火) 03:03:39.46 ID:9iBE4gOW]
皆はプレスできない重量でもスナッチはやってる?

874 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/28(火) 03:08:39.92 ID:boT0F+om]
『 ケトルベルを教えているときはその人のミリ単位での動作も見ている。 』

875 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/28(火) 20:54:24.89 ID:oF1m3aZx]
ミリ単位で見れるわけねーだろ
手や足の根元はミリ単位で狂って手も
末端は数センチ狂ってるからわかるんだよ。

自分をさも達人のように言うのは悪い癖だね



876 名前:無記無記名 [2012/08/28(火) 22:00:30.09 ID:eEje+orX]
そんな真面目に突っ込まんでもw
それぐらい細心の注意を払って指導してますって比喩でしょ

877 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/29(水) 00:13:42.07 ID:T6HGEHLL]
『 私以外皆師匠 』

878 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/29(水) 00:16:41.64 ID:3S2YMiDN]
『 Taikei皆兄弟 』

879 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/29(水) 00:38:11.06 ID:EkdUAwLi]
この語録は誰が考えてるの?
ケトルベルの偉い人とか??

880 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/29(水) 08:34:54.31 ID:cWmDeoVH]
>>879 タイケイさん本人。この人、武道板でも見かける。

881 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/29(水) 12:05:35.35 ID:Y2qidTav]
マジかよ、成りすましの会話が成り立たない電波かと思ってた。

882 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/29(水) 21:05:12.02 ID:bJ530vWj]
>>876
いや、あの人ならわからんぞ。
自分はミリ単位で物を見れていると
勘違いしている可能性が大いにある。

883 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/29(水) 21:09:02.34 ID:jg2tv82N]
KTB48を目指そう
頭上にプレス

884 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/30(木) 01:09:46.30 ID:NWq9U5Nr]
『 自分がいる空間の中で最も馬鹿な人間までステータスを下げると自分の素の実力が出る。 今日もそれで上手く行った。 』

885 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/30(木) 01:55:06.27 ID:OH4HKRtO]
その通りで理解できるが、それを文字にしてインターネットで
発信する事が理解できない



886 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/30(木) 04:31:47.45 ID:vik0rErE]
地獄の特訓スナッチ
2分On1分Off×10セット
(L/R 30/30)×10 600回 30分

887 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/30(木) 08:27:29.64 ID:NWq9U5Nr]
『 格闘技のスパーリング中に互いに真正面に立っている最中少し角度変えて移動しただけで相手が「わー!!」と叫んで背を向けて逃げていったことがある。 』

888 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/30(木) 09:56:20.27 ID:t4aqlE5c]
>>875
RKCインストラクターの直接指導を受けてない者は
そんな事を気にする必要はない。
気にするなら金を払ってからにしろ。

889 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/30(木) 09:57:22.48 ID:t4aqlE5c]
>>879
>>875
RKCインストラクターの直接指導を受けてない者は
そんな事を気にする必要はない。
気にするなら金を払ってからにしろ。

890 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/30(木) 09:57:53.63 ID:t4aqlE5c]
>>881
>>882
RKCインストラクターの直接指導を受けてない者は
そんな事を気にする必要はない。
気にするなら金を払ってからにしろ。

891 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/30(木) 14:09:24.53 ID:UKzch0uA]
同じ内容ならせめて1レスにまとめなさいw

892 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/30(木) 20:20:05.47 ID:TmarCPfL]
金払って教われって言ってるの
毎回同じヤツだよな

893 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/30(木) 20:32:22.60 ID:1Of00LUf]
トレーニングマガジンの、崇太郎の連載記事全て読みたいんだけど、地元の図書館には所蔵してなかった。
ベースボールマガジン社から直接バックナンバー買うと高いし、在庫のない号もあるみたいだね(トレーニングマガジンって月刊誌だっけか?)。
ヤフオクでまとめて出品されるの気長に待つか、古本屋まわりしかないな。まぁ古本屋まわりはしんどいから、オクで購入するわ。

894 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/30(木) 21:53:02.22 ID:o6rMqtqh]
>>890
ワークショップ参加済み。
だから余計に確信が強まるよwww
ミリ単位で見てないwwww
見れない

895 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/30(木) 22:00:13.89 ID:NWq9U5Nr]
『 本物を分かち合うのはごく少数の人たちでいい。 それがわかってきた。 』



896 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/30(木) 22:23:24.56 ID:TmarCPfL]
西川口を語ろうぜ
kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/club/1345968595/

897 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/31(金) 00:37:15.16 ID:uAKv7s/I]
>>895
タイケイはドロップアウトして本物を諦めたと。
賢明な判断だ。

898 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/31(金) 01:09:20.74 ID:DFLwtxUO]
ダルビッシュってケトルベルやってたんだな・・・
一流の投手も認めたケトルベル。おれもやろっかな

899 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/31(金) 01:37:39.44 ID:R9HwYTLW]
『 表からは全く見えない動きをケトルベルで再現する。 これ極意 』

900 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/31(金) 02:10:31.82 ID:ryn+rSAj]
>>895
本物を分かち合えるほど説明ができないだけだろwww

901 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/31(金) 02:10:46.13 ID:kCreEfhm]
影口男に死を

902 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/31(金) 09:02:47.26 ID:R9HwYTLW]
『 感情の起伏は買わない。 』

903 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/31(金) 12:37:32.01 ID:uXGrmLuG]
Taikeiさん、つまらないよ


904 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/31(金) 21:07:08.99 ID:F1ARQJxu]
>>901
すごいな10秒で返信か。監視でもしてるの?
だったらマジですごいと思うよ。

ゴシップネタや裏話をあんたみたいに苦々しく思ってる
本人や信者が10%くらい、半信半疑が40%くらい
ニヤニヤしながら生暖かく見守ってる奴50%くらいだと思うんだけどどうよ?

905 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/31(金) 23:08:26.71 ID:onhiUIbK]
ケトルばっかりやってて久しぶりにバーベル使ったら重量ガタ落ちしてた



906 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/31(金) 23:09:12.87 ID:/xtr6xES]
かなりの悪影響があるのか…

907 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/08/31(金) 23:23:42.72 ID:BpVirPt/]
崇太郎の記事勉強になるから全部読みてぇ。オクにバックナンバーまとめて出品されるの、気長に待つしかないな…。

908 名前:Taikei mailto:sage [2012/08/31(金) 23:56:57.56 ID:EDwpKXQU]
『 ケトルベル関連で単発のイベント、あるいは継続した業務提携する場合、成功の要因は互いにメリットがあることに尽きる。 どちらかが一方的に押したり、責任が宙に浮くと成り立たない。 』

909 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/01(土) 00:06:29.89 ID:2BEYS6/j]
>>906
俺だけかもしれないけど種目によっては30キロ落ちてた
ケトルのがやっててつらかったからさぞパワーアップしたろうなと思っていたら逆に落ちてた
腹の脂肪も落ちてた

910 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/01(土) 01:44:48.08 ID:pmTFMjgv]
>>907
トレマガの山田のコラムは初めから全部読んでるけど、
参考になるのは懸垂とディップスの回で
回を追うごとにネタ切れしてきたのか夏に向けてのインスタント筋肉のつくり方とか
嫁とゴールドジムでデートしましたとか、あんまり読む価値の無い話が増えてくる。
ケトルベルにはあまり触れていないし

911 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/01(土) 02:03:35.87 ID:9naDw1XG]
山田の病状は良くなったのかな?

912 名前:Taikei mailto:sage [2012/09/01(土) 02:34:01.22 ID:W85wyzt7]
『 ウソやごまかしには何となく体や言動に違和感が現れる。 最近ウソを見抜く力を得たのは特に立ち技のスパーリングから習得したと思う。 』

913 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/01(土) 10:51:46.53 ID:J5mQRAfe]
>>910 え?そうなの?ビルダーじゃないから、筋肉に対するアプローチが良い意味で、ビルダー的に凝り固まってないかな…と思ったんだけどね。読む必要ないかも。

914 名前:Taikei mailto:sage [2012/09/01(土) 11:05:41.50 ID:+9Vf39V8]
『 RKC レベル2 ケトルベルワークショップ 究極のリフティング、ベントプレス・ハードスタイルジャーク 2012年9月30日(日)東京 13:00−16:30 』

915 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/01(土) 16:08:52.68 ID:TlWsab27]
普通の20代のサラリーマンだと24キロのケトルベルでスナッチ何回くらい出来るんやろ?




916 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/01(土) 17:42:19.23 ID:5qgJG0Nv]
>>915
普通の条件がわからないが、トレも何もしてない標準体重ぐらいの人?

それだったら一回も出来ない。
両手スイングでケトルベルに振り回されて
2,3回でケトルベルを落として腰を痛めるぐらいが関の山。

917 名前:Taikei mailto:sage [2012/09/01(土) 18:39:04.12 ID:MMQFPxP7]
『 ケトルベルのトレーニングを勝手に創作すると怪我をする、あるいは並の効き目しかあらわれない 』

918 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/01(土) 19:10:43.88 ID:9naDw1XG]
>>915
パワー系スポーツ未経験者だと20kgはおろか16kgスナッチも出来ない予感。
ストリクトのミリタリープレスが出来ない重量だと教える事さえ不安。

919 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/01(土) 20:10:54.75 ID:PSWypqCy]
>>918
教える?918は教える立場の人なの?

920 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/01(土) 20:34:57.43 ID:9naDw1XG]
>>919
あくまで仲間内

921 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/01(土) 21:01:50.11 ID:TlWsab27]
特別鍛えてない人だとそれくらいしか出来ないもんなですね。

個人差あると思うので推測で良いのですが、総合格闘家のライト級(〜70KG)の選手くらいだと
大体スナッチ何キロで何回くらい出来るもんなんでしょう?
個人的にそこを目標にしたいので。

922 名前:Taikei mailto:sage [2012/09/01(土) 21:12:28.51 ID:MMQFPxP7]
『 スナッチは人生を変える 』

923 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/01(土) 21:38:39.95 ID:ZqMfkI4w]
「あのとき、スナッチさえしていなければ…」

924 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/01(土) 22:16:29.30 ID:pmTFMjgv]
>>921
MMAの選手がケトルベルでやる種目は大抵スイングとゲットアップだから
スナッチを集中して高回数やっている選手はあんまりいないんじゃないの?

925 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/01(土) 23:57:20.30 ID:cof78LDq]
>>921
つべでケトル動画関連でfor MMAみたいなのを見ることもあるけど
16kgか見た目16kgもなさそうなものしか使ってないな



926 名前:無記無記名 [2012/09/02(日) 01:20:21.84 ID:X1OzapfG]
格闘家やスポーツ選手が使っているケトルは動画見る限り大体16〜32kgだな。
UFCのヴェラスケスが例外的に90kg以上の特大ケトルを使っているぐらい

927 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 02:00:23.86 ID:P2GUWMOF]
90!!!す…すごい!そんなの可能なのかしら?

928 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 02:36:57.86 ID:Tbf4p8iP]
>>927
両手でハイプルともスイングともつかないフォーム
それにしても連続20回?は凄いと思う
普通の人なら出来ないし出来ても腰を壊す

929 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 02:40:14.39 ID:Tbf4p8iP]
アメでは市販してる

www.amazon.com/Ader-Premier-Monster-Kettlebell-92kg/dp/B0011EMVOC

930 名前:Taikei mailto:sage [2012/09/02(日) 03:53:10.32 ID:rJ/fRzqK]
『 格闘のコツ・留意点:パンチや蹴りに心を残さない 』

931 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 05:38:52.63 ID:P2GUWMOF]
>>929
情報ありがとう

確かにモンスターケトルベルw

932 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 07:31:39.15 ID:NzTp7keW]
90kg…

((((;゚Д゚)))) ガクブル

933 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 09:13:50.64 ID:gu3RWMhB]
>>929
配達の人泣かせだな

934 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 09:31:43.33 ID:Yl+VXTpF]
ドラゴンドア社もツーハンズ用に48Kgより重いの作ってくれたら良いのに。
でも配達のこと考えたら注文躊躇うな。

935 名前:Taikei mailto:sage [2012/09/02(日) 09:50:59.85 ID:rJ/fRzqK]
『 子供、犬、猫、一般的に我が師匠。』



936 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 10:20:08.15 ID:J4Ps+8/i]
>>934
そういう要望あるってことは現在48kgで両手スイングしてるんだよね
どんなメニュー組んでるの?

937 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 10:33:20.16 ID:NzTp7keW]
海外なら90kg扱う人いるだろうな。日本人だとストロングマンコンテストのチャンピオンとか、大型力士でないと地面から持ち上げる事すら出来ないだろうな。
まぁストロングマンのチャンピオンは、ステ入れてると思ってる。日本人でステ無しじゃ90kgなんて規格外だよね。

938 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 10:52:44.79 ID:fqmbZSWy]
90キロを片手でデッドリフトするのはイージーだぞ。

939 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 10:55:06.60 ID:MjWsgcfd]
しっかりしたフォームでスイングするのはともかく、90kgぐらい地面から持ち上げるのは余裕だろ

940 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 11:04:34.87 ID:aZ5ElM6j]
だよな

941 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 11:13:41.63 ID:Tbf4p8iP]
203lb・・・92kg

ja-jp.facebook.com/video/video.php?v=2413507270012

942 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 11:15:40.02 ID:Tbf4p8iP]
連続25回だった

943 名前:Taikei mailto:sage [2012/09/02(日) 12:16:37.64 ID:rJ/fRzqK]
『 重いケトルベルが挙がったからといって、強いとは限らない。 』

944 名前:Taieki mailto:sage [2012/09/02(日) 13:11:45.13 ID:Tbf4p8iP]
『 重いケトルベルが挙がったからといって、強いとは限らないが弱いはずもない 』

945 名前:Taikei mailto:sage [2012/09/02(日) 13:29:30.96 ID:fqmbZSWy]
『 僕は重いケトルベルが挙がらないが、強いに違いない。 』



946 名前:Taieki mailto:sage [2012/09/02(日) 13:51:29.56 ID:Tbf4p8iP]
『 僕は重いケトルベルが挙がらないが、強いに違いない、僕は幸せに違いない。 』

947 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 17:05:07.18 ID:CJjL5do5]
強い、ってことの定義もさることながら
世の男は強くなりたいと思ってるはずってのが
大前提にあるのはなぜだろう?


948 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 17:28:35.98 ID:JCXESHHX]
強くなりたい弱い奴に威張りたいから。

949 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 17:49:18.50 ID:5I5ZFQxm]
女の体と大体比例するよね。

950 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 17:50:26.46 ID:2hkfHDTP]
『ケトルベルなどトレーニング器具で強さを語るは愚問』
厨房が厨房を作る悪い見本だね

感情の起伏は買わない。
=間違いや迷惑を認めなければ罪は無い
=片目瞑って見たいように見て妄想
=達成感で俺は強い
ってことか?

951 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 17:55:44.67 ID:CJjL5do5]
>>948
だよね、自分の得意分野で優位に立ちたいだけだよね
>>949
ごめん、意味がわからなかった
>>950
感情の起伏は買わないってのは(少なくともここでコピペされてる用法では)
反論できないレスに対する降伏宣言だと思ってる。

みんな、レスありがとう。

952 名前:Taikei mailto:sage [2012/09/02(日) 21:04:52.25 ID:rJ/fRzqK]
『 本物を分かち合うのはごく少数の人たちでいい。それがわかってきた。 1回でもケトルベル習得に来てくれた皆さんありがとうございます。 』

953 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/02(日) 23:02:34.50 ID:5I5ZFQxm]
女自体の好みと女の好み。
例えば日本人はカワイイ子が好きなの多い。知らず知らずに女の好みに合わされてるんじゃないかな。フワッとした話だけどね。

954 名前:Taikei mailto:sage [2012/09/02(日) 23:30:59.43 ID:rJ/fRzqK]
『 先日ダルビッシュ選手のケトルベルについてどう思うかの質問頂いた中で私は「見ていません」とご回答さしあげた。 理由は2つ。 1つは自宅にテレビ無いから、もう1つは関心がないから。 』

955 名前:無記無記名 mailto:sage [2012/09/03(月) 00:03:24.37 ID:CJjL5do5]
>>918=>>920ってY氏?



956 名前:無記無記名 [2012/09/03(月) 00:04:27.38 ID:2kfQ0lL1]
タイケイさんはアメリカの帰国子女の割にMLBには興味ないのかな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef