[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/26 08:55 / Filesize : 42 KB / Number-of Response : 181
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SUP】サップ総合 Part.2



1 名前:名無SEA mailto:sage [2021/11/24(水) 09:02:04.16 .net]
※前スレ
サップ総合スレ【スタンドアップパドルボード】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1627793413/

125 名前:名無SEA [2021/12/09(木) 08:49:38.53 .net]
始めて数回しかやってないときでも風で洗濯板みたいになった海面は割と
平気だったが、外海でたいしたことないウネリで沈しまくったな。
初めての外海で景色が全然違うのと予測できないリズムと方向で感覚が狂った。

126 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/09(木) 13:03:39.53 .net]
>>124
買い替えではなく両方持ってた方がもっと楽しいよ

>>125
ウネリに対して横方向は厳しい
風波とウネリの向きが違うこともあり、それはさらに厳しい

SUPもウインドと一緒で、波やウネリがある時はどの方向にも進めるわけではなく、ルートを決める必要がある
いつでも最短ルートを直進できるわけではない

127 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/09(木) 13:09:13.64 .net]
鏡のようなベタ凪とか止水では、やっぱり速いレース艇が楽しいし
安定した板で、漕ぐだけでなく色んなことがやりたいならオールラウンドが向いてる

ただ安定感のある板でどれだけ乗っても、基礎バランス力が、オールラウンド向けのバランス以上には向上しにくい
だからといってオールラウンドだけで一生楽しむのが悪いというわけではないけど

128 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/09(木) 15:12:29.61 .net]
自転車のロード至上主義みたいなもんでしょ
万人にレース艇が必要とは思わないな

129 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/09(木) 15:21:23.25 .net]
一生オールラウンドでも悪くないって書いてあるよ

130 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/10(金) 08:50:30.71 .net]
実際にレースに出るんじゃなければ
細めのツーリング艇と二人乗りも出来るオールラウンド艇の併用が色んな遊びかたに対応できるだろうね

131 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/10(金) 15:38:19.86 .net]
>>130
俺それに近い
普通のレース艇と、二人乗りはできないけどオールラウンド
どっちもハードボード

オールラウンドの方もけっこう速いし、ウインド取付ネジがついてるし、波乗りもOKなので、レース艇の出番が少ない
夏の湖や河川ならレース艇かな

ただ安定感はダンチでオールラウンドの方
レース艇は少しの速さのために、大きく安定性をそいでる気がする

132 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/10(金) 19:16:39.86 .net]
インフレのオールラウンドバカにする人がいるが
エントリーには最適
実際ショップもスクールもインフレのオールラウンドを勧めてくる
猫も杓子も街乗りにも通学にもロードバイクを売りつけたような自転車の轍を踏んでないのは評価できる

133 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/10(金) 19:47:13.15 .net]
アクアマリーナのモンスター乗ってるが、安定感あるし買い換えるつもりもない。タンデム余裕、フラットな水面ならツーリング余裕。レースやサーフィンなんて興味ないからボードに不満が出ることもない。のんびり漕ぐからスピードも要らない



134 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/11(土) 09:06:51.79 .net]
インフレなら安いし場所取らないから、すぐ飽きてやめる可能性のある入門者に合ってる

ハードボードは黙ってても売れるし、注文されても今年だと売り物がないからインフレを勧めるしかない

135 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/11(土) 09:13:57.42 .net]
インフレの欠点はパンクする危険性と流されやすさと寿命の短さと言われてるが
個人的には空気入れたり抜いたり綺麗にして収納したりの面倒くささが最大のデメリット

136 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/11(土) 10:28:16.59 .net]
水場やシャワーがあって下が綺麗なアスファルトかコンクリでないと、インフレ仕舞う時に砂やゴミだらけになる
畳むから仕舞う前に乾かさないといけないし、几帳面な人でないとキツイわな

137 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/11(土) 10:32:25.14 .net]
空気入れるのは日焼け止め塗ったり他の準備してる間に勝手に電動ポンプが入れてくれるし、抜くのも他の片付けしてる間に勝手に抜ける
そこ面倒って言うんなら何にも出来ないと思うけどなぁ

138 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/11(土) 10:35:29.95 .net]
>>136
一升瓶のケースや買い物かご土台にして洗ったり畳んだりするから泥は付かないよ
ついでに言えば現地では雑に丸めてポリ袋入れて、家に帰ってから風呂で洗えばいいし
寒い時期はそうしてる

139 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/11(土) 10:45:31.34 .net]
みんなマメなんだな
そこまでSUP好きなら本物だよ

140 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/11(土) 10:46:50.64 .net]
>>137
前はインフレ乗ってたけど、めちゃくちゃ面倒だった
今はハードボードだが面倒とは思わない
もう二度と戻れない

141 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/11(土) 10:48:12.14 .net]
でもまあインフレは安いし、サイクル短いから業界も潤うし、SUP人口増やすにはインフレが売れた方がいい

142 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/11(土) 12:31:13.85 .net]
ハードボードが面倒じゃない?置き場所積載が面倒だからインフレが売れるんだよ。
ど田舎民で置き場所に困らず車複数台所有で積みっぱなしなら、そりゃハードボードのが良いけどな
都会民、特にマンション暮らしならハードボードは無理。艇庫借りたら、そのポイントしか入らなくなるし。

143 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/11(土) 12:33:31.02 .net]
インフレが面倒って奴は手動ポンプで気張って空気入れてるんだろ?電動使えば放ったらかしで規定量まで入る。抜くときはバルブ開けて放ったらかしでほぼ抜ける。あとは丸めて終わり。何が面倒なんだか?



144 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/11(土) 13:24:43.82 .net]
インフレで空気入れっぱなしの俺

145 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/11(土) 13:38:29.74 .net]
インフレ最大のメリットはバックパックに入れて気軽にsup旅行できること。
ハードボードは梱包大変で、飛行機で預けるのも別料金、レンタカーもキャリア付か室内に積めるデカいワンボックスが必要。思い立ったら即行動というわけにはいかない。

146 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/11(土) 16:27:23.11 .net]
ハードボードとインフレータブルでどっちがどうとか言い合う必要なくない?
自分の使い方に合ったの使えばいいんで

147 名前:名無SEA [2021/12/11(土) 22:18:03.90 .net]
今日、サーフィンしてたら、SUPこいでるやつみたわ。
漕いでるだけなんだな。

どこに楽しい要素があるのかわからなくて
ずっとみていたけど、
やっぱり楽しさはわからなかった。

本心では、
つまらなくてしょうがないんだろうけど、
なんであそこまで必死にやるんだろうね。

ふしぎ。

148 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/12(日) 07:47:31.73 .net]
ジョギングでも自転車でも同じだろ、趣味とはそういうもの
別にその楽しさを万人が理解しなければならないものではない、楽しいと思う人だけがすればいい
むしろ不思議なのはわざわざスレに来てまで下らないことを言う人がいること
羨ましいのかな

149 名前:名無SEA [2021/12/12(日) 08:36:03.47 .net]
魚おるんか?というドブ池に日がな一日釣り糸垂らして満足なやつもおればクルーザー買ってマグロ狙いのやつもいる
ド鉄ミニベロでポタるんが楽しいやつもおれば120万のカーボンロードで市民レースに参加が目的のやつもおる
大排気量MT車でドライブを楽しむやつもおればCVTの軽でサーキット攻めるやつもおる
150万の対空双眼鏡で星を見るだけのやつもおれば5万の機材で星空生中継しとるやつもおる

それ面白いんか?言うんやったらサーフィンも日がな一日海にプカプカ浮かんで
十数秒横に走るだけやのにおもろいんか?と言われるシロモノやぞ

150 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/12(日) 08:46:06.57 .net]
晴れてれば何やってても楽しいよ
海なんだから・・・

(我ながらかっこいい)

151 名前:名無SEA [2021/12/12(日) 08:54:08.21 .net]
晴れた海は最高

これは間違いない

152 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/12(日) 09:02:21.14 .net]
真夏以外の曇った海は寒い

153 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/12(日) 10:04:47.25 .net]
ただ確かに漕いでるだけしんどいだけでは一般受け、特に女子受けは難しいかも知れない
ただSUPの場合はお弁当持って無人島行ってシーグラスや流木拾ってという女子受け要素もあるから
まだまだ普及する可能性はあると思う



154 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/12(日) 10:16:09.16 .net]
インフレータブルだからって、そこまで必死に自己肯定するのは逆に変じゃないか

インフレータブルのデメリットはパンクする、寿命短い、流されやすい、出すのと片付けが面倒くさい
メリットは安くて運搬や保管で場所とらない

でもたくさんのデメリットがあっても、予算やクルマの都合とか置き場所でどうしようもないなら、その人にはインフレータブルがベターまたはマストの選択

だがその人にベターやマストだからって、インフレのデメリットが消えるわけじゃない
どっちも選べる人は、インフレの良いとこだけを見る必要はない

SUPなんか所詮は遊びで必需品ではないんだから、自分が一番良いと思うものを買えばいいだけ
置く場所や運べるクルマがないとか、海に近くないとか、そういうのは自分がそれらの環境をもっていないだけで、素直に羨ましいと思えるのが大人
都会住みだってハードボードの人たくさんいるし、本格的にやってる人はほとんどがハードボード

自分がインフレータブルだからって、ハードボードを批判したり自己肯定は恥ずかしい
インフレータブルに乗ってた頃はハードボードが欲しくて仕方なかったし、自己肯定してハードボードを批判する気などさらさらなかった
ハードボードに乗っていて、インフレータブルに憧れるとか、欲しくて憧れるなんてまずないし、そんなに欲しいなら買えばいいだけ(ハードからインフレに変えた人は見たことがないが)

どっちでも持てる人で続けそうな人には店もハードボードを勧めるし、選手やプロもハードボード
少なくとも、インフレの人間がハードボード持ってる人を批判する立場にはない

俺はあんま海近くないけど、素直に「海近い人はいいな」と思うし、海近い人を攻撃して満足などしない(あまりにも海近いと災害が危険だし塩害とか考えてしまうが)
もし狭い家に引っ越したり移動手段がなくなったら、インフレ買うかレンタルにするか艇庫借りるかSUPやめるけど、ハードボード批判なんかしない

155 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/12(日) 10:49:36.39 .net]
ライト層がインフレータブルを買うならレンタルの方が良いのでは?
有名なビーチならだいたいレンタル屋あるし

月1で5月〜10月まで乗るなら年6回
1回4,000円なら年24,000円、2年で48,000円、3年で72,000円

3年で18回乗ったら、外れ引いたらパンクもするしそろそろ寿命や買い替えを考えないといけない
レンタルならメンテ不要、パンク修理したり寿命を気にする心配もない、更衣室やシャワーも使えるし手間いらず

156 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/12(日) 11:48:26.67 .net]
理想を言えば
レンタル<インフレ<ハードボードだが

事情があればなんだっていいし
上も下もない

ただ、レンタルがインフレ批判したり、インフレがハード批判したら僻みにしか見えない

157 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/12(日) 12:21:58.05 .net]
よく読めば分かるけどハードボードを単に批判してるんじゃないよ
インフレの方がハードボードよりめんどくさいという的外れなインフレ批判に反論してるだけでしょ
どう考えてもハードボードのほうが必要とされる条件が多くて面倒くさいって本当のことじゃん

158 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/12(日) 12:54:26.51 .net]
ホームではハードボードだけど一人で遠征するならレンタルだな
みんなで行くなら持ってく

>>153
女子受けならSUPヨガがある

159 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/12(日) 15:41:13.84 .net]
ホーム持ってSUPしてる人が多いんかな?
自分は同じとこで漕ぐより、Google earthみながらここ出せそうとか次はここの無人島渡ってみよとか計画して色んなとこ行くのが楽しいんだけど

160 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/12(日) 19:04:53.35 .net]
>>159
そういう冒険遊びには
パンクするインフレは危ないよ

161 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/12(日) 19:08:38.83 .net]
始めは安物で良いと思ってインフレを空気入れっぱで乗ってきたけど

念願のハードボード買って大満足

162 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/12(日) 19:11:16.91 .net]
インフレ空気入れっぱは有り
でも日光に晒すとすぐダメになる

163 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/12(日) 19:12:33.61 .net]
とは言ってもハードボード持って渡船には乗せてもらえないから
インフレしか選択肢がないんだよね



164 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/13(月) 00:02:31.85 .net]
インフレって言うほどコンパクトじゃないだろ、その他モロモロで重いし
あんなもの背負って電車や船乗るとか旅行とかすごい気合いだよ

ハードがどうこうの前に、クルマで行くか艇庫でないとSUPやる気起きない
インフレだろうが駐車場が遠いだけで嫌になる

そういう意味ではサーフィンは超手軽

165 名前:名無SEA [2021/12/13(月) 00:02:44.20 .net]
>>159

グーグルアースみたごときで、危険度はわからない。
お前、ちかぢか、遭難しそう。

166 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/13(月) 00:07:54.77 .net]
始めた頃はインフレだったけど、空気抜かずに使ってた
夏になるとインフレをキャリアに乗せて移動している人をよく見るけど、気持ちは分かる

ただ、インフレのメリットがまったくない(ただ安いだけ)使い方だった
痛みは折り目からくるらしいから、日光に当てないで保管できるなら、空気抜かない方がいいらしいが

167 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/13(月) 00:11:10.14 .net]
>>165
ホームがどうこう関係なく、SUPに最適な場所ってそんなに多くはないからね
ウインドでもヨットでも、人が溜まってるとこは安全で向いてるから

人がまったくいないところでも穴場はあるが、落とし穴がある可能性も高い
それに人がいれば万一の時に救助や通報してもらえる

汚い運河とかドブ川は、単に汚いから嫌がられてるだけだろうけどw

168 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/13(月) 00:30:28.18 .net]
安全な場所の簡単な目安は

SUPやってる人が多くいる
ディンギー(動力なしヨット)や初心者のウインドサーファーがいる
カヌーやカヤックやってる情報がある
夏は海水浴場(沖に行ったり少し離れると安全とは限らない)

169 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/13(月) 06:06:38.71 .net]
ウインド多い場所はSUPには向いてないよ
風が強いってことだから

170 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/13(月) 07:10:49.38 .net]
釣り師さんの羨望の眼差しがイタイ

171 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/13(月) 08:24:57.17 .net]
インフレの良いところは落としてもハネること。、

172 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/13(月) 09:58:28.17 .net]
>>169
それは快適かどうかの判断基準で、安全面で言えばウインドのゲレンデはSUPに適している

御前崎などの強風Pは例外かもしれないが、内海や湘南あたりのウインドゲレンデは、特に風が強いというわけではない

173 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/13(月) 10:09:53.75 .net]
SUPに向いているかどうかも分からない場所へ、インフレの大荷物担いで電車とか船で冒険に行くなんて自殺行為
まずインフレはパンクするから危険だし、そんな強行軍では余計な体力を消耗するし、SUPに余計な荷物を積み込まなければならない
よほどのベテランなら良いかもしれないが、ベテランこそインフレでそんな危険な遊びしない

葉山あたりでそういう遊びしてたYouTuberがいたが、かなり安全に気を配ってたし、視聴者に安全上の警告もしてる
日本でもトップクラスに人が多く、穏やかでマリンレジャーだらけの葉山でもそのくらいの注意深さが必要



174 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/13(月) 11:25:49.96 .net]
この季節になると、遭難して生存できる時間がかなり短くなる
船やヨットじゃないから、夏でさえそんなに長くは漂流していられないから

175 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/13(月) 17:24:53.58 .net]
東北風速30メートルってすげえな
空飛べそう

176 名前:名無SEA [2021/12/14(火) 08:44:27.09 .net]
風速20メートルの中、風に背を向けて小便したら股の間から吹き上げる風で
巻き上がった小便が顔にかかった。

177 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/15(水) 09:47:03.50 .net]
今週ずっと風強いなぁ
さすがにもう無理かなぁ

178 名前:名無SEA [2021/12/15(水) 20:37:29.60 .net]
今週末荒れるそうだな。
流されて死ぬやついそうww

179 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/19(日) 23:34:49.74 .net]
LIMAとENDUROってかなり違う?
ちなみに今はENDURO
ツーリングしかしないんだけどLIMAでツーリングしてる人いるかね?

180 名前:名無SEA mailto:sage [2021/12/23(木) 16:14:04.91 .net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8c9409be62cb834bb6a3f6a0cb62fb42c8a199e

みんな無茶しないようにね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<42KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef