[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/11 00:18 / Filesize : 146 KB / Number-of Response : 812
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

シーカヤックって楽しいよネ! 4艇目



1 名前:名無SEA [2009/09/14(月) 13:37:22 .net]
「2ちゃんねるやってて、シーカヤックやっている、興味ある人っているんですか?」
「もしかしたら、少ないかもネ。」

【前スレ】
シーカヤックって楽しいよネ! 3艇目
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/msports/1189075807/

2 名前:名無SEA mailto:sage [2009/09/14(月) 13:45:54 .net]
          ____
         /.,,, . ~ヽ
        (,´._ヾ、゛ 丶    ふっ…あたしが2ゲットね…
         L_ , ゞ,丿      坊やたち喧嘩はおやめ・・・
          __`フ ~l."      
       / / / ̄ヽ    >>3 あなたが2?笑わせないで…
       /〈" ''´〈~~/ /    >>4 あら、居たの?
       (_________(((/ミ)━・~~~  >>5 それは2じゃなくて5よ…
         丿 ..(       >>6 あなた6好きね…
         /   ヽ:::     >>7 早く寝なさい
         /      ):::   >>8 いつもあたしの後ね…
        /__∧/:::      >>9 ・・・
       /  /::::       >>10 あなたが最後の書き込みになるわ…
     /  /:::::
    (  く::::::::
     |\  ヽ:::::
     |  .|\ \ :::::
     .|  .i::: \ ⌒iコ::
..\   | /::::   ヽ 〈::
  \ | i::::::   ゚|__ノ:
  .. | i::::::
  。_ノ  )\
 ι__/∪


3 名前:名無SEA [2009/09/14(月) 14:07:16 .net]


4 名前:名無SEA mailto:sage [2009/09/14(月) 15:13:35 .net]
4ゲッツ!
>>1

5 名前:名無SEA [2009/09/14(月) 19:50:57 .net]
>>1


今日は葉山で検問が激しかったね。海には保安庁までウヨウヨ。

6 名前:名無SEA mailto:sage [2009/09/15(火) 06:49:33 .net]
乙。

新スレ祝して皆で座●でも行こうか


7 名前:名無SEA mailto:sage [2009/09/15(火) 14:16:55 .net]
>>5
皇室一家の和船漕ぎあったからだろ

8 名前:名無SEA mailto:sage [2009/09/22(火) 08:43:16 .net]
ナメ

9 名前:名無SEA mailto:sage [2009/09/26(土) 07:14:15 .net]
23に東名で積載違反捕まった報告が来た

10 名前:名無SEA mailto:sage [2009/09/26(土) 09:35:25 .net]
むかし海水浴場でゴムボート漕いでいて
風が吹いて沖に流されてしまったことがありました
それ以来、風や海流で帰って来れなかったらと考えると
シーカヤックを始めたくてもなかなか決心がつきません。
心配のしすぎでしょうか?



11 名前:名無SEA mailto:sage [2009/09/26(土) 10:08:47 .net]
心配しすぎるぐらいでいいんです。
出る前に風や波の確認をして安全に楽しみましょう。

12 名前:名無SEA mailto:sage [2009/09/26(土) 12:26:37 .net]
津波は予想できずに瞬間的にやってきます。
常に津波に巻き込まれる可能性のある危険な遊びです。

13 名前:名無SEA mailto:sage [2009/09/26(土) 23:47:08 .net]
レスありがとうございます
風の向きや波の高さはわかりますが
海流に乗せられるかもということは事前に分かるものなのでしょうか?
また、津波というのは地震の時に起こるものだけじゃないのでしょうか?



14 名前:名無SEA mailto:sage [2009/09/27(日) 08:36:02 .net]
地震はいつ起こるかわからないが、いつおきてもおかしくない。
常に地震と津波の危険性はあるんでねーの。

15 名前:名無SEA mailto:sage [2009/09/27(日) 19:55:09 .net]
海流は明らかに分かる。川みたいに流れてるから…

16 名前:名無SEA mailto:sage [2009/09/28(月) 10:02:10 .net]
狭い海峡なんかでは海図見て干満の潮流を把握しておくと安心。
海流を気にするような航海をする頃には、多分エキスパートになってるから大丈夫

17 名前:名無SEA [2009/10/01(木) 17:26:33 .net]
23って何?

18 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/08(木) 14:22:37 .net]
今日乗ってる人いる?

19 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/15(木) 00:47:11 .net]
通りすがりの者です
シーカヤックをやってみたいと考えているのですが
何回くらい練習したらソロで海に出られるようになるのでしょう
ウインドサーフィンをチョッピリかじってみたのですが、難しくて10回くらいで
一応独りで海に出るまでにはまだまだ相当先が長いと感じて挫折しました。

それと、どのくらいお金がかかるものなんでしょう
ウインドの場合、器材30万円+艇庫料が月額6千円くらいとかいう話でした
シーカヤックも同じくらいかかるものなんですかね
どなたが教えて頂けませんか

20 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/15(木) 11:55:08 .net]
>>19
直にでも出れますが、キチンとしたインストラクターに指導をしてもらってからで無いと危ないです。
一人で出るには扱う腕も必要ですが、気象や行く海域の情報を判断できる知識も必要です。
まず、チャンとしたイントラの元で体験等をしてみてください。

費用は新艇で25万〜40万位。その他パドルやPFDや衣料等(季節にもよる)に10万程度。
もちろんピンキリですが、長く行いたいならそれなりの物を手に入れて措いた方が良いですね。

お住まいを大雑把で結構ですので表明すれば、お近くの信頼できるショップを誰かが教えてくれると思いますよ。



21 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/15(木) 12:08:16 .net]
どなたか、沖縄の遭難騒ぎの詳細を知ってる人います??

news.nifty.com/cs/topics/detail/091015196437/1.htm

22 名前:19 mailto:sage [2009/10/16(金) 01:36:27 .net]
>>20
レスありがとうございました
やはりこういった類の趣味はある程度の出費はやむをえないのですね
東京在住なので、湘南方面(江ノ島、逗子、葉山、鎌倉あたり?)でスクールを探して
みようと思います

23 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/16(金) 14:15:44 .net]
出艇禁止場所やその土地独自のローカルルール知ってないと
カヌー禁止の原因を作ったりもするので、情報を得るための
仲間も作っておいたほうがよい

24 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/16(金) 17:34:20 .net]
日本で一番ルールが多いのは南伊豆かな。
過去にいろいろあったらしいね。


25 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/16(金) 18:56:42 .net]
コレってどうなん?高いんかね?

page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g84233879


26 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/16(金) 20:53:09 .net]
二回乗ったら売りに出されるような船ってことだな

27 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/16(金) 21:21:35 .net]
これが欲しい人には、いい値段だろうけど商品説明にあるとおり
一次安定性があまりに低くてまったく使いこなせなかったぜ、5万
や10万損してももう要らないや、初心者は手を出さないでくれよ。
ってことだろ

28 名前:名無SEA [2009/10/16(金) 23:48:08 .net]
売りに出してるヤツ見当がついた。
しかし評価をみるとキモイな

29 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 11:34:45 .net]
これ、一次安定性は皆無に等しい。特に初心者には絶対無理、まずまともに浮いてるのも難しい。
リーンで落ち着く角度も相当深い。荒れた所での試乗はしてないが、中級でももてあまし気味に成りそう。
上級者が荷物を一杯積んで「あの島を目指せ〜!!」的、遠征には向いてるかなぁ〜〜。

30 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 12:09:40 .net]
一次安定性がないことでいいことがあるの?



31 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 12:52:01 .net]
>>30
船足が早いのを作った結果、一次安定性が悪くなった、ということ。
シーカヤックに慣れて来ると、早いのが欲しくなるんだよね。

シャローVは、ガルムやスパローホークを試乗した結果、避ける様になったな。


32 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 14:07:22 .net]
5体満足な状態が求められる船。
海上で体のどこかに重大な障害が発生した場合は・・・

33 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 14:55:46 .net]
速くないのに一次安定性が悪いもあるが・・・

34 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 14:58:32 .net]
>>31
>>25のは超高速?

35 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 15:58:22 .net]
>>34
乗った事ないのでよくわからないけど、幅が54cmだし長さもある。
このメーカーのカヤックの中では一番速そうだよ。


36 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 16:01:45 .net]
>>35
幅と長さで語っても・・・
1次安定性関係ないしw

37 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 16:13:48 .net]
>>36
幅と1次安定性は、だいたい比例するでしょ。
長さと幅とボトム形状で、カヤックデザインの方向性は決まって来ると思っているけど。


38 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 16:45:05 .net]
比例しないが

39 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 16:56:25 .net]
>>25のは一次安定性が皆無っていうから、
同じ幅でもそれなりに一次安定性があるカヤックよりも
速いのかと思ったんだ。

40 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 16:58:02 .net]
>>30=>>34=>>39
連投スマソ



41 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 18:08:13 .net]
>>33
安定性がなくて遅いのって具体的に何?

42 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 18:13:13 .net]
ロール専用船とかじゃね?

43 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 19:31:46 .net]
時速9kmくらいで漕げるけど、それでも遅いのか。


44 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 20:06:11 .net]
あの全長・全幅で9kmMAXか

45 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 20:16:38 .net]
1時間で9km先に行けるのなら速いぞ

46 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/19(月) 22:41:34 .net]
瞬間最大じゃないのか?

47 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/20(火) 13:23:29 .net]
あれに乗ったことあるけど、一次安定性皆無ってほどでもなかったけどね〜。
まぁ、FRPじゃなくてケブラーだったけど。

どっかのガイドがつかってるんじゃなかったっけ?

48 名前:sage [2009/10/27(火) 19:33:35 .net]
同じメーカーのダブルショットってタンデム艇の購入を考えてるんだけど、誰か乗ったときある人いる?

49 名前:名無SEA mailto:sage [2009/10/27(火) 19:34:36 .net]
がーん
2ch久し振りなんでsageまちがえた。。。

ハズカチィ・・・

50 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/02(月) 09:24:46 .net]
そろそろドライの季節だね。




51 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/02(月) 20:54:19 .net]
そして横断隊の季節。

52 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/06(金) 13:44:44 .net]
>>51
カヌー連盟の原発反対運動のことか?

53 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/06(金) 20:13:18 .net]
>>52
連盟の会長は福田元首相だろ?
自民党が反対するわけがないw
連盟関係なくね?

54 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/09(月) 15:26:12 .net]
下部組織の理事が主催

55 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/11(水) 12:47:18 .net]
どういった経緯だったのかは知らないが、沈脱して原発推進派に助けられたのは恥かしいな。


56 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/11(水) 20:47:55 .net]
今あのあたりでカヤックを出すと地元の人に「反対派か?」と聞かれるらしい。

57 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/12(木) 07:17:16 .net]
>>55
なにそれw

58 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/17(火) 21:01:15 .net]
>>55
その記事読んだけど反対派にはうんざりした。

59 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/17(火) 23:50:42 .net]
記事が全て正しいとは限らないが、他に情報も無いしな。


60 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/18(水) 15:25:15 .net]
まだ冬を経験したことないんだが、これからの季節、ドライスーツかウェット買わないとダメ?

ゴアのシェルとフリースあたりでごまかしたいのだが。。。

沈したらアウトか・・・



61 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/18(水) 15:53:00 .net]
ロールできるんだったらドライ〜セミドライのトップで十分。
できなかったら・・・ガクガクブルブル

62 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/18(水) 16:38:46 .net]
カヤックってスプレースカートの下は結構暖かくない?

63 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/18(水) 16:43:34 .net]
カヤックに乗ってる間は暖かいよな

64 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/18(水) 17:01:07 .net]
真夏に暑くてスプレースカート外したときのあのモワッとした臭いッたら。

65 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/27(金) 13:56:26 .net]
oudantaiのブログにコメントしてる奴のブログ、
ビールを飲み隊とかめちゃくちゃだな・・・

66 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/27(金) 19:11:41 .net]
横断って言ったら本州〜四国を渡ることだと思うが・・・

67 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/29(日) 16:33:11 .net]
最近興味がでてきました
基本的な質問で申し訳ありませんが
シーカヤックとリバーカヤックとの違いはなんでしょう
それぞれ兼用できるものでしょうか
ぐぐっても、わからなかったもので・・・


68 名前:名無SEA mailto:sage [2009/11/29(日) 17:19:17 .net]
似て非なる物
サーフカヤックとフリースタイルは似ているかもしれませんが。

兼用できるのはPFD(ライジャケ)などの衣料品ぐらいでは?
パドルも艇もかなり違います。

まぁ、兼用艇みたいな物もあるので
それに乗ってみて気に入った方に乗り換えるとか。

お奨めはスクールやツアーで経験してみること。



69 名前:名無SEA mailto:sage [2009/12/01(火) 15:40:45 .net]
大雑把に言うと小回り重視のリバーカヤックに直進性重視のシーカヤックでしょうか。
河口から少し上流のダラダラの所なら両方行けそうですが、御互いの得意なフィールドでは互換性はまったく有りません。

>>68に賛成。

間違ってもネットで訳の解らない物を購入して海に出ない様に。
知識もスキルも無く海や川に出ると、とんでもない事に成る可能性が有ります。

最低限の知識・スキル・ローカルルールは身につけましょう。


70 名前:名無SEA mailto:sage [2009/12/03(木) 14:18:21 .net]
このように表現するのはアマチュア



71 名前:名無SEA mailto:sage [2009/12/03(木) 14:33:26 .net]
ではプロの表現を↓

72 名前:名無SEA [2009/12/03(木) 19:43:25 .net]
こいつはアマ   ↑

さすがプロ    ↓

73 名前:名無SEA mailto:sage [2009/12/04(金) 08:19:02 .net]
(プロなら)
スクールをやっているので、実際に体験してみてください。違いが良く分かります。

74 名前:名無SEA mailto:sage [2009/12/04(金) 09:07:17 .net]
さすがプロ!

75 名前:名無SEA mailto:sage [2009/12/04(金) 09:25:35 .net]
自分ちの宣伝が入ってないじゃん(笑

スクールは○○がよいと思います。とか


76 名前:名無SEA mailto:sage [2009/12/04(金) 09:36:56 .net]
自己で判断、自己の責任。


77 名前:名無SEA mailto:sage [2009/12/04(金) 14:10:01 .net]

こいつはアマ
自己判断・自己責任と補足なしに書いてしまうと
人にどれほど多大な迷惑かけるのかを想像できてない

78 名前:名無SEA mailto:sage [2009/12/04(金) 14:14:32 .net]

 こいつはバカ
 自分が全部教えてもらえないとなにも出来ない
 から他の人もそうだと思ってる。

79 名前:名無SEA mailto:sage [2009/12/04(金) 14:30:50 .net]
旗立てて人に見つけてもらおう避けてもらおうなんて思ってるうちはアマちゃんだな

80 名前:名無SEA [2009/12/04(金) 20:16:51 .net]
だが断る



81 名前:名無SEA mailto:sage [2009/12/04(金) 20:35:09 .net]
>>78
「補足なしに書いてしまうと 」というくだりをどう読み取った?

82 名前:名無SEA mailto:sage [2009/12/06(日) 17:06:11 .net]
>77
しっ失礼な!!
俺はアマチュアだ。
プロなんかと比べるな。

83 名前:名無SEA mailto:sage [2009/12/20(日) 09:08:04 .net]
プロだと宣言してアマチュアから金を一回でもとったら立派なプロ

84 名前:名無SEA [2009/12/25(金) 10:40:58 .net]
な〜んか寒いと乗る気にならないんだよね。



85 名前:名無SEA mailto:sage [2009/12/25(金) 14:10:11 .net]
シーカヤックに乗る美少女♪
www.geocities.jp/hiromiyuki1002/cyousenrekishi.html

86 名前:名無SEA mailto:sage [2010/01/05(火) 20:27:57 .net]
>>85
いつまでたってもバイダルカが出てこないんだけど?(・x・)

87 名前:名無SEA [2010/01/22(金) 10:38:06 .net]
腰痛が直って来たので、明日は漕ぐ。



88 名前:名無SEA [2010/02/25(木) 09:49:04 .net]
撮り鉄は屑ばかり
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1247068508/



589 名前:名無しでGO![] 投稿日:2010/02/24(水) 08:14:26 ID:KLanNJOH0
撮り鉄のマナーの悪さが問題になってるけど、
俺も罵倒されたことあるよ。
四万十川をカヤックで下っていた時、鉄道鉄橋近くの沈下橋の上に、
カメラを持った大量の鉄ヲタがいたのね。
ちょうど観光用のトロッコ列車が通過するようで、
その列車とカヤックを一緒に撮りたかったらしい。
んで、列車が進入してくるタイミングに合わせるために
止まれだの進めだの命令してくんの。
うっとーしいから無視してたら
「ゴラァァァァ!動くなボケエエエ!」ってファビョりだした。
あれは呆れたわ。

89 名前:名無SEA mailto:sage [2010/02/26(金) 22:34:39 .net]
>>88
長瀞の秩父鉄道でも、同じように怒鳴られる。
毎週末、観光用のSLを撮りに人が来てる。

90 名前:名無SEA mailto:sage [2010/04/17(土) 23:00:23 .net]
この前海で、カヤックでサーフィンやって遊んだあと、献血に行って血圧測ったら、上150、下100あってかなりビビった。

翌日、家庭用の血圧計を買って測りなおしたら、125-75だった。

たぶん、海でロールしてるうちに、塩分を取りすぎたんだと思うが、これを続けて行くと、将来、高血圧で苦しむ事になるのだろうか。



91 名前:名無SEA mailto:sage [2010/04/19(月) 13:10:41 .net]
>>90
的外れだとおもふ

92 名前:名無SEA mailto:sage [2010/04/20(火) 22:36:48 .net]
>>90
ロールのたびに海水飲むから塩分取りすぎるんです。

93 名前:名無SEA mailto:sage [2010/04/21(水) 14:54:23 .net]
塩分とると何故血圧が上がるのか理解していないとそういう発想になる。
また、普段の生活がどれぐらいの塩分摂取量なのか把握してない人もそういう発想になる。
じゃあどれぐらい塩分とると俺の血圧は上がってくるのかということを、一口だとか
塩水だとかでなくg数に変換して考えられない人もそういう発想になる。


94 名前:名無SEA mailto:sage [2010/04/21(水) 22:44:45 .net]
>>93
「そういう発想」とはどの発想を指していますか?
90さんの血圧上昇の原因は「塩分を取りすぎた〜」という自己分析に対してですか?

・塩分とると何故血圧が上がるのか理解している。
・普段の生活がどれぐらいの塩分摂取量なのか把握している。
・どれぐらい塩分とると俺の血圧は上がってくるのかということを、一口だとか
 塩水だとかでなくg数に変換して考えられる。

こういう方はどういう発想になりますか?

95 名前:名無SEA mailto:zxcer [2010/04/24(土) 17:10:34 .net]
アドレナリンがでたんじゃねーの?

96 名前:名無SEA mailto:sage [2010/04/26(月) 14:26:10 .net]
海水は塩分濃度30%前後だから、毎日300ml程度を続けて飲まないと血圧には
影響でないんでないの?

97 名前:名無SEA mailto:sage [2010/04/29(木) 22:24:17 .net]
GWシケっぽいな…@日本海

98 名前:名無SEA mailto:sage [2010/04/29(木) 22:31:57 .net]
>>96
3%じゃね

99 名前:名無SEA [2010/06/08(火) 15:45:54 .net]
保守

100 名前:名無SEA [2010/06/26(土) 12:54:51 .net]
江の島近くでカヌー転覆、12人救助
www.asahi.com/national/update/0626/TKY201006260151.html



101 名前:名無SEA mailto:sage [2010/06/26(土) 16:53:29 .net]
6人乗りのカヌーって?カッターボートかなんか?

102 名前:名無SEA mailto:sage [2010/06/26(土) 16:57:52 .net]
ttp://www.shonanoutrigger.com/
こんなやつかな?

103 名前:名無SEA mailto:sage [2010/06/26(土) 17:21:49 .net]
アウトリガー転覆するってどんだけw

104 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 18:16:50 .net]
スタンダードカヤックって何のこと?

105 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/12(月) 12:35:05 .net]
>>104
そのまま「標準的なカヤック」の事を指すのだと思うよ。
ただ、一般的な名称ではないと思う。聞いた事ない。


106 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/12(月) 23:45:05 .net]
何が標準なんだろうね。

107 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/13(火) 09:10:00 .net]
オレ的標準だろw

108 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/13(火) 19:44:44 .net]
異常じゃないってこと。
WFは全艇異常

109 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/13(火) 21:25:11 .net]
なんでWFには熱狂支持者とアンチがいるんだ?
何があったか教えてくれ。

110 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/14(水) 00:27:04 .net]
国内では1番売れてるビルダーだからね。
ひがむ人が出るのは仕方ない。




111 名前:名無SEA [2010/07/14(水) 14:39:58 .net]
WFはモノはいいんだが、いかんせん垢抜けない・・・

スパルタンアラシとか、スパルタンキングとか名前もアレだし
形もなぁ〜漁船ぽいというか・・・

112 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/14(水) 17:10:41 .net]
すぐにこれだけの意見が出るってことでWFは異常艇

113 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/16(金) 17:20:40 .net]
ビルダーがマッドサイエンティスト!!
良い人なんだが・・・・。

114 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/16(金) 22:45:00 .net]
国内でサーフカヤック作ってんのここだけだから、感謝してます。


115 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/19(月) 20:57:17 .net]
でも、原料は中国だよ

116 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/19(月) 23:26:33 .net]
王道シーカヤックって何のこと?

117 名前:名無SEA [2010/07/20(火) 18:41:45 .net]
ここ何なの?高すぎ。
ttp://www.k-kayaks.com/index.htm
デイツアー13Kと入会金1K、キャンプツアーにいたっては
食費は自腹、交通費も自腹で二泊三日34K、三泊四日6K
さらにスノーケルセットだなんだと金をとる。

これが相場なのか?



118 名前:名無SEA [2010/07/20(火) 18:48:41 .net]
>>117
二泊三日42000円と書いてあるぞ。入会金入れたら43000円か。

タケー

119 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/20(火) 18:55:46 .net]
上納金が多いんじゃね?

120 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/20(火) 19:50:54 .net]
レンタル料込みなら、それが相場だよ。




121 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/21(水) 02:25:28 .net]
自艇参加も同金額とは高いな。

122 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/21(水) 09:30:29 .net]
アホの相手を休み無しですることを考えるとそうでもないなと思える

123 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/21(水) 12:34:13 .net]
高いと思ったら、自分達だけで漕げば良い。
ツアーなんて自信のない初心者だけが申込む物だと思うよ。

124 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/21(水) 13:31:34 .net]
確かに自信たっぷりな初心者は行かないね

125 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/22(木) 07:48:21 .net]
>>124
たまにいるよ。
たいして上手くもないのに、自信過剰なやつ。
わざわざ初心者向けのツアーに来て、ひっかき回してほしくない。

126 名前:名無SEA [2010/07/28(水) 20:07:04 .net]
「上手い」って何が上手いんだろ?

127 名前:名無SEA mailto:sage [2010/07/28(水) 21:29:40 .net]
死ぬのが上手い

128 名前:名無SEA [2010/08/23(月) 13:05:58 .net]
ファルートボート、キャンペットファミリーを持っています。海で乗るのはネッキー
だけど、安定性はファルートのほうが断然いい。なにせ、ボートの中に立てれるのだから、
でもみんなファルート(フェザークラフトを除く)でシーカヤックしないのは理由が
あるのだろうか?スピードはひどいものだけど、瀬戸内海くらいならなんの
障害もないように思えるのだけど、
大きな波が来るとキールは一本しかないから壊されるのだろうか?


129 名前:名無SEA mailto:sage [2010/08/23(月) 14:50:38 .net]
クレッパーアエリウス2ってどうですか?
海でいけますかね?

130 名前:名無SEA [2010/08/26(木) 20:57:08 .net]
クレッパーと言うからにはドイツの船なんでしょうね。
ファルートは本来極北の海で使っていたはずだから、海はOKだと思いますが、
沿岸とか湾内とかいう適応範囲は付いているようですね。



131 名前:名無SEA [2010/08/30(月) 17:52:58 .net]
128>釣り?だよね

海面から出てる面積が多いので風に弱い
牡蠣殻などの外的要因により船体布を損傷しやすい
速度が出ないから緊急事態に対処できない
塩でフレームが痛む
等々

132 名前:名無SEA mailto:sage [2010/08/30(月) 18:17:22 .net]
ファルートなんて書いちゃう時点でわかるだろ

133 名前:名無SEA mailto:sage [2010/08/30(月) 19:27:50 .net]
シーカヤックでも全然OKなファルトかインフレータブルってどんなものがありますか?
全国の色んなところ行ってシーカヤックしたいのですが、リジット艇だと運搬できる範囲が
限られてしまうので。。

134 名前:名無SEA mailto:sage [2010/08/30(月) 20:17:27 .net]
>>133
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/137943023
これ最高だよ。伊豆大島横断できたよ

135 名前:名無SEA [2010/08/30(月) 22:08:55 .net]
>>134
きちんとシーカヤックやってる店に聞いたほうがいいぞ。
これは湾内限定だろう。

136 名前:名無SEA [2010/08/30(月) 22:21:10 .net]
>>131
納得、サンクス
波に囲まれたら静水用のファルートはどうなるのでしょうか?
キャンペットファミリーのようなものは
全く外海で使う気はないのですが、ただ興味本位です。

137 名前:名無SEA mailto:sage [2010/08/31(火) 06:46:12 .net]
faltをファルートと読めるセンスw

138 名前:名無SEA [2010/08/31(火) 15:26:36 .net]
伸ばすならファールトだな

139 名前:名無SEA mailto:sage [2010/08/31(火) 17:42:54 .net]
>>134
沈はしないだろうが、風に吹かれたらアメリカまで行けるな。
ガンガレ・・・。

140 名前:名無SEA mailto:sage [2010/08/31(火) 19:42:32 .net]
>>139
船外機つければOK



141 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/01(水) 12:59:43 .net]
>>136
力量次第では?
この程度がわからないなら怪我する前にシーカヤック止めたほうがいいと思いますよ

142 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/01(水) 17:17:17 .net]
>>141
ただ単に知ってみたいというものに対してなんというものの言い方。
質問の意図にそぐわない回答は失礼だよ

143 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/01(水) 22:32:55 .net]
>>141に一票

144 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/02(木) 01:42:18 .net]
>>143
本人乙

145 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/02(木) 15:33:02 .net]
反対意見と唱えるのは一人しかいないはずだ・・・って思いたいよな。

146 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/02(木) 15:38:34 .net]
すべてを事前にわかってる人以外は
お断りなんだぞシーカヤックは

147 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/02(木) 19:42:40 .net]
ならば誰もシーカヤックには暖簾

148 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/02(木) 23:33:46 .net]
×すべてを
○この程度が

149 名前:名無SEA [2010/09/07(火) 01:45:28 .net]
楽しんでる人じゃないのでスレ違いかも知れないが・・・
か○た×さんはガイドとしては有能かつ真面目なので
客の立場では無問題
ブッチはさすがに友人に悪くて悩んでる。
友達の手前断りにくい。どうやって断るべきかな?
ブッチはさすがに友人に悪くて悩んでる。
先日友達の紹介で行ったらの講習と学科がキャンペーン料金で
ブッチはさすがに友人に悪くて悩んでる。
かなり安く受けられるっていうチケットをもらって契約書書いて一応日程の予約だけとった状態。
ブッチはさすがに友人に悪くて悩んでる。
こっちからやりたいとは言ってないけど契約書出してきたからひいたんだけど
ブッチはさすがに友人に悪くて悩んでる。
その場で断れる雰囲気でもなかったから紙だけ書いてきた。
帰宅してから調べてみたら批判多いし不安だからやりたくなくなってきたんだけど
友達の手前断りにくい。どうやって断るべきかな?ブッチはさすがに友人に悪くて悩んでる。
2009/11/14(土) 18:59:52
2010/05/03(月) 22:05:10

150 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/07(火) 02:21:34 .net]
コピペうぜぇ



151 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/07(火) 20:01:43 .net]
今日シーカヤックが無人で房総沖を漂流してるのを見た。
葉山で日曜に休憩していたアホが艇流したとの話しを聞いた。
回収したもの勝ち

152 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/07(火) 22:37:39 .net]
アリューシャンだろ、今頃は(^^)

153 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/08(水) 01:56:16 .net]
以前、九十九里で、WS艇の足元のフォーム材を拾った事がある。
風向き次第では、以外と流れ着くかもね。

154 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/08(水) 13:15:10 .net]
また葉山か

155 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/08(水) 20:03:22 .net]
葉山は全員ナイフ所持しているという話だから気をつけれ

156 名前:名無SEA [2010/09/15(水) 13:12:20 .net]
フォールディングカヤックに、こうもり傘を使うと帆走出来ると
聞いたことがあるけど、水道の塩ビのパイプを骨組みに縛り付けたら
帆走出来るだろうか?経験者いたら教えて

157 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/16(木) 09:50:30 .net]
強風時に簡単にはずせるようにしておかないとやばい。

158 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/16(木) 09:51:06 .net]
追い風なら漕いだ方がいい…以前パラフォイルを使ってて悟りました。
向かい風でタッキングとか夢見てる時期もありました

159 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/16(木) 12:24:57 .net]
こんなのはどうなのよ

"Any Kayak" Sail Rig, Straps On, Tacks Upwind
ttp://www.youtube.com/watch?v=K226V2vwQyI

160 名前:名無SEA [2010/09/21(火) 22:03:47 .net]
シットオンにセイル楽しそうだね。
一回やってみたい。シットオン乗ったことはないけど、
安定は良さそうだ。
楽しそうな顔をしているね。



161 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/23(木) 03:47:20 .net]
動画ではシットオンしか見せてなかったのかな?
Any kayak て言ってるから、フォールディングでもシットインでもいけるはず
セイルとアウトリガーはフレームに固定されててボートはフレームに縛り付けてある。
SailboatsToGo.com
ttp://www.sailboatstogo.com/v_page.php?content=Any_Kayak_Sail_Kit
風ないときはどうするんだろうね?
これつけて漕ぐのしんどそう。
誰かかってレポートしない?

162 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/24(金) 08:00:23 .net]
帆走出来ると船舶登録が必要なんじゃないのかな?

163 名前:名無SEA mailto:sage [2010/09/25(土) 08:43:19 .net]
短いから問題ない。


164 名前:名無SEA mailto:sage [2010/10/02(土) 20:50:32 .net]
www.kayakproshop.com/
ここでシーカヤックを個人輸入したことある人いますか?送料が安すぎるような気がして
ホントに無事に送られてくるのかどうなのか気になります。
たとえば、ウィルダネスのテンペスト170の送料が国際郵便で75ドルとか。。

165 名前:名無SEA mailto:sage [2010/10/03(日) 14:21:22 .net]
試してみれば?

166 名前:名無SEA mailto:sage [2010/10/05(火) 09:01:34 .net]
このページ日本から個人輸入できるなら良いね。
ウエアなんかもお手頃だし。
でもトップページの国旗に日本はないがいいのかな?

英語はあんまり得意じゃないから送料が探せない。
75ドル以上送料無料は見つけたけど。
詳しく教えてください。


167 名前:名無SEA mailto:sage [2010/10/05(火) 10:21:59 .net]
送料は各社それぞれなので自分で問い合わせるしかない
それすらできないなら個人輸入はやめろ

168 名前:名無SEA mailto:sage [2010/10/05(火) 17:32:45 .net]
>>166
適当にカートに商品を入れると画面が変って、送料の欄で国を選べるから
そこでJapanを選んでRecalculateボタンを押すと送料が表示されるよ

169 名前:166 mailto:sage [2010/10/05(火) 18:12:58 .net]
>167
ご忠告感謝。
できれば>164のどのページに書いてあるかの情報で良かったんだが。

>168
ありがとう。
Shipping info
のページ開いても書いてないので、探しまくりました。
個別にすぐ出てくるあたり、楽天より進んでますね。

あとは「日本への輸出が代理店契約の関係でできません」
などと言い出さないことを祈るだけですね。
くそったれなL.L.某社など、大手みたいに(^^;

ちなみに私は>164ではありません(^^;

170 名前:名無SEA mailto:sage [2010/10/06(水) 17:31:15 .net]
こんなとこに書いて広まるから言い出すんだよ。



171 名前:名無SEA mailto:sage [2010/10/06(水) 18:20:10 .net]
>>164のサイトでドライスーツを注文してきたー。無事に届きますようにw

172 名前:名無SEA mailto:sage [2010/10/07(木) 08:25:31 .net]
フェザークラフト

173 名前:171 mailto:sage [2010/10/14(木) 18:36:35 .net]
無事にドライスーツが届きました。
関税と消費税で3700円もかかったけど、日本で買うより4万円程安く買うことができてよかったです。

174 名前:名無SEA mailto:sage [2010/10/14(木) 21:12:14 .net]
おめ

サイズで悩みませんでした?

ストールクエストだったら着てたから
そのあたりを狙ってみようかなぁ。

175 名前:171 mailto:sage [2010/10/14(木) 23:51:14 .net]
>>174
当方180cm70kgだけど、中に服をたくさん着れるように大きめな方がいいかなと思ってXLを
買ったらXLはさすがにでかすぎましたw
まぁカヤックを漕ぐ分には、座って足を曲げて腕を回しても布が突っ張らないから
むしろこれで良かったんだと思いたいところです。

176 名前:名無SEA mailto:sage [2010/10/15(金) 20:27:12 .net]
関税ってなに?
関東税務局に申請しなきゃならんのかい?

177 名前:名無SEA [2010/10/15(金) 20:40:24 .net]
関税と消費税は、宅配を受け取るとき業者が納付書を持ってくるので、そのときに支払えばオッケーです。

178 名前:名無SEA mailto:sage [2010/10/15(金) 22:46:15 .net]
宅配業者に関東税務局を払うってどういうこと?

179 名前:名無SEA mailto:sage [2010/10/16(土) 19:16:40 .net]
シーカヤックでツーリングに行く時、シュラフは化繊とダウンとどちらが良いでしょうか?
万一濡れた場合に備えて化繊の方がいいのか、ドライバッグに入れるから防水は気にせず
軽くてコンパクトなダウンの方がいいのか、皆さんどちらでしょうか?

180 名前:名無SEA mailto:sage [2010/10/17(日) 09:39:20 .net]
季節と場所を考えケースバイケース。俺はダウンも普通にもっていく。



181 名前:名無SEA mailto:sage [2010/10/17(日) 20:40:53 .net]
ファルトボートの人のブログを見ていると、
沢山荷物を積載する時に、フレームの中に
荷物を押し込み、それから船外布をかけています。
そのようにすると、重量が増して組み上がった艇を
持ち上げて、組み立て場所から水辺へ移動する時
大変だと思うのですが、どうやっているんですか?
やっぱりカヤックカートの類を使用でしょうか?


182 名前:名無SEA mailto:sage [2010/10/18(月) 23:35:03 .net]
俺は水辺で荷物を積み込みます。

183 名前:クーガ― mailto:sage [2010/11/10(水) 21:33:00 .net]
gg

184 名前:クーガ― mailto:sage [2010/12/04(土) 22:33:26 .net]
クーガーってもんだが
誰か質問ある?


185 名前:名無SEA mailto:sage [2010/12/05(日) 18:20:52 .net]
ない

186 名前:名無SEA mailto:sage [2010/12/09(木) 21:10:20 .net]
もしかして久我さん?

187 名前:名無SEA mailto:sage [2011/01/17(月) 09:35:49 .net]
クーガーさん、このスレが止まった原因は・・・??

188 名前:名無SEA [2011/01/30(日) 05:17:16 .net]
カッヤク歴半年(10回ほど)です。
スクールで、パドルだけは自分の物をまず購入したほうが良いといわれました。
しかも良いものを。(5万くらいの)
安物のパドルのデメリットは?(5千円〜1万円くらいの)

189 名前:名無SEA mailto:sage [2011/01/30(日) 09:27:45 .net]
重くて疲れる

190 名前:名無SEA mailto:sage [2011/01/30(日) 12:24:03 .net]
同じように漕いでるのに自分だけ1人取り残されて置いてけぼり食う

おいらの周囲も安物持っているヤツいない。アレをメインで持つのは恥。
安物パドルは予備パドルぐらいにしか使わないよ



191 名前:名無SEA mailto:sage [2011/01/31(月) 08:50:57 .net]
高い金を払えば良いものが手に入るのは当たり前のこと。
安くても良いものを探すのは知識と経験と労力が要るってこと。
高級パドルを使ってる奴はただ楽な道を選んだだけだろ。
そして、例外なく見栄っ張りw

俺はマーシャスの製品なんかは良いと思うぞ。
安いがちゃんとしてる。

192 名前:名無SEA mailto:sage [2011/01/31(月) 10:42:49 .net]
知識と経験と労力は金で買えるってことですね

193 名前:名無SEA mailto:sage [2011/01/31(月) 18:49:12 .net]
違う。
知識と経験がないと見つけられない物を金で手に入れただけ。
依然、知識と経験は手に入っていない。

194 名前:名無SEA mailto:sage [2011/01/31(月) 20:41:25 .net]
この世界に15年ほどいるけど最近は3万以上のパドルって買わずに全部もらい物で済ませている。
レースにのめり込んでスプーンパドルに転向したり、手作りのグリーンランドパドルに
入り込んでいった人たちから5万前後のパドルよく引き取っている。

始めたばかりの初心者がよく来るようになるといつも1万以下のなんちゃってパドル
持っているので可哀想なので余剰パドル(3〜5万以上)をタダであげてる。

1万以下ってシャフト連結部分が乗艇の時に簡単に折れるし、ブレードも岩場で
何度も割れるしであの価格帯に胸張ってメインで使えるもの勧める自信はとてもじゃないけどないです。


195 名前:名無SEA mailto:sage [2011/01/31(月) 22:23:36 .net]
俺、今までパドルだけで、30万円以上金使ってるな。
買って使ってみて、要らないパドルは1万くらいで譲ってきた。
最低でも定価で3万以上出さないと、まともなパドルはないよ。

196 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/01(火) 08:57:14 .net]
>>194
なんで乗艇の時に折れるのよ

197 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/01(火) 09:12:20 .net]
>>193
金さえあれば知識と経験はいらないってことですね

198 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/01(火) 09:48:16 .net]
違う。
知識と経験は、金のある奴ほど簡単に手に入れられるということだ。

199 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/01(火) 12:26:19 .net]
>>191は金がなかったってことですね

200 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/01(火) 13:45:15 .net]
違う。
金はないわけじゃないが、使い方が君達と異なるだけだ。



201 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/01(火) 14:51:41 .net]
安物買いの銭失い?


202 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/01(火) 15:24:00 .net]
>>191はシーカヤックに使える金なんかネェわボケってことですね

203 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/01(火) 16:19:39 .net]
通っているショップのイントラに漕ぎ方(ハイorロー等)を見てもらい、ピックアップして貰った物の中から予算の許す限り高い物が良いですよ。
パドルに関しては本当に値段通りです。
試しにイントラが使われてる物を借りて漕いで見てください。ビックリしますよ。


204 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/01(火) 20:58:20 .net]
違う君のお薦めパドルをぜひ聞かせていただこう

話しはそれからだ

205 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/01(火) 21:51:11 .net]
ATのエクセプション


206 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/02(水) 05:13:48 .net]
安物パドルソムリエがいると聞いて。

207 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/02(水) 06:51:08 .net]
>>204
知識や経験なしで手に入れられるものを聞いてどうすんのよw

208 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/02(水) 07:04:54 .net]
違う (キリッ)

209 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/02(水) 08:26:58 .net]
業者のセールストークに騙されないようにね。

パドルは利幅が大きい商材。
また道具の中でも比較的売価が高いにもかかわらず
客が嬉しそうに何度も買ってくれる商品だから、
業者にとってありがたい大事な飯のタネ。
なんだかんだ言って売り付けて来る。

道具に助けられることがあるのは否定しないけど、
価格設定がまったく妥当ではない。
値段相応の価値はない。
業者は儲けすぎ。

210 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/02(水) 18:24:56 .net]
日本価格が数万上乗せなんてあるしね。
パドルに限ったことではないけど。



211 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/02(水) 18:48:10 .net]
で、お薦めパドルは?


212 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/02(水) 19:47:24 .net]
最近、パドルの選択肢が減ったな。
輸入業者が減ったからかな。


213 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/02(水) 19:50:49 .net]
>>211
知識と経験を得て労力を使わなければ手に入れられない伝説の安パドル

214 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/03(木) 08:50:31 .net]
景気が悪いからね。
カヤックのマーケット全体がしぼんでる。
趣味の中では比較的金のかかる贅沢な遊びだからね。
世の中の商品は不景気に対抗して企業努力で
どんどん安くなってるのに
この業界は昔のままだね。

215 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/03(木) 09:33:58 .net]
迷信と古参が渦巻くギョーカイだから仕方ない。
進化しないギョーカイ。

216 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/03(木) 12:51:26 .net]
為替で安くなってるんだから問題ないだろ。
それに、不景気でデフレが進んでるのは日本で、海外のカヤックメーカーは関係ないし。


217 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/03(木) 12:57:29 .net]
為替で安くなった分は輸入代理店の利益へ

218 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/03(木) 19:44:57 .net]
デフレのスパイラルの中に入らず、敢えて価格を維持するなら
庶民には手の届かない金持ちの道楽としか認識されなくなる。
そもそもマーケットが小さいのに顧客を選別していては
商売が立ち行かなくなるのは当然の結果。

今の為替状況はそのスパイラルに飛び込む好機なのに
目先の利益を優先し一時凌ぎのために内部で留保するなら
先細りの結果は目に見えているぞ。

今のご時世、棒っきれに何万も払う奴が多いわけがない。

219 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/03(木) 19:48:58 .net]
そこで知識と経験を(ry

220 名前:名無SEA [2011/02/03(木) 23:48:03 .net]
>>217
毎年、定価が為替に比例して変動してる事を、なぜ認めない。



221 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/04(金) 00:11:54 .net]
円高でも値上がりしてたなー

222 名前:クーガ― mailto:sage [2011/02/04(金) 06:09:22 .net]
YOU!!
ほんじゃここらで自分のメインパドルを晒して
パドル自慢しようぜ!!
それを読んだらパドル買おうと思ってる人も参考になるだろ!!



223 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/04(金) 10:41:26 .net]
>>222
参考にならないよ。
俺のパドル、もう輸入してないもん。
買いだめしとけば良かったよ。

224 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/04(金) 15:49:37 .net]
ナノックのパドルはどうなのですか?
FRPだと3万円ちょっとだけど。


225 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/04(金) 16:04:58 .net]
使ってみるといいよ。知識と経験を蓄積できるよ。

226 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/04(金) 16:59:20 .net]
>>224
今は改善されてるかも知れないけど、前にジョイントががたつくんで買うのやめた事ある。
で、その時はカマノ買った。


227 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/04(金) 20:10:12 .net]
>>225
あんたいつまでもウザいよ。
よっぽど商売を邪魔されたのが悔しかったんだなw
あんたが高級パドルを紹介してくれてもいいよ。

228 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/04(金) 20:43:01 .net]
安物パドルで経験を積んでいったものですが、使っていくうちに
5千円レベルのパドルはどれも耐久性で問題があると知識がつきました。

229 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/04(金) 20:48:09 .net]
5千円じゃパドルは買えねえだろw
いや、あるにはあるが、「どれも」
と言えるほど種類があるわけじゃない。

230 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/04(金) 20:50:21 .net]
買えないと思っているあんたは世間知らず。
ごく普通に売ってますがな



231 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/04(金) 20:55:33 .net]
それって船にオマケでついてくる奴じゃないの?

232 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/04(金) 21:22:44 .net]
>>227
違う。
ボッタクリ業者じゃない。

233 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/04(金) 23:12:37 .net]
最近、ナローブレードのパドルをみかけないけど、木以外で何かない?


234 名前:名無SEA [2011/02/05(土) 06:01:40 .net]
スクールの先生にレットマンの5万超のパドルを薦められました。
カヤック歴10回の者ですが、いきなり5万超クラスのものを買うべきか、1万円クラス
のもので様子みるべきか・・・
アドバイスお願いします。

235 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/05(土) 21:32:22 .net]
>>234
逆に質問。
安いパドルで何の様子をみるの?


236 名前:名無SEA [2011/02/06(日) 05:58:18 .net]
234
初心者が高い(5万クラス)パドルを使っても宝の持ち腐れになりませんか?
安物(1万円以下)のパドルでしばらく使ってから、腕が上達してからでも
遅くないのか、あるいは初めから高いパドルで練習したほうがよいのかです。

237 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/06(日) 08:57:41 .net]
この先、カヤックを続けて行くのなら、5万円位のパドルを使うべきだと思うよ。
俺も、ATやカリスタを使った時、あまりの使いやすさに感動した。

ただ、レットマンは、一般的に流通していないパドルなので、良く知りません。


238 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/06(日) 19:13:06 .net]
>>236
好きなように買って使ってごらん

たぶん1回でへなちょこ具合が見えてくると思うから、今度は
どんなものを選べばよいのかの学習題材になる。

239 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/08(火) 23:17:57 .net]
質の良いベントシャフトは、二度と手放せない。


240 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/09(水) 00:53:09 .net]
陸上では手放すよ。



241 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/09(水) 08:15:08 .net]
パドルのシャフトに、サーフボード用のワックスを少し塗ると滑り止めになるよ。

でも、止められない滑りもあるね。


242 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/18(金) 22:16:07 .net]


243 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/18(金) 22:53:31 .net]
今週末は、久しぶりに海が落ち着きそうだ。

244 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/19(土) 14:46:41 .net]
津波来るよ

245 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/19(土) 22:10:31.51 .net]
津波が怖いのか?
漁船の方がもっと怖いよ。

246 名前:名無SEA mailto:sage [2011/02/22(火) 11:08:37.47 .net]
手ぶらで歩いてくる漁師さんが怖い

たまに魚を持ってきてくれる漁師さんが昔はいた。

247 名前:名無SEA mailto:sage [2011/03/01(火) 08:45:51.85 .net]
見た?

248 名前:名無SEA mailto:sage [2011/03/01(火) 15:30:12.56 .net]
最後の方を少しだけ。


249 名前:名無SEA mailto:sage [2011/03/11(金) 21:41:39.39 .net]
今週末は無理だな。

250 名前:名無SEA mailto:sage [2011/03/11(金) 23:00:56.95 .net]
どこが?



251 名前:名無SEA mailto:sage [2011/03/12(土) 04:01:04.49 .net]


252 名前:名無SEA mailto:sage [2011/03/12(土) 14:51:23.18 .net]
ベタ凪だよ

253 名前:名無SEA mailto:sage [2011/03/12(土) 21:02:01.11 .net]
津波警報、解除されたのか。


254 名前:名無SEA [2011/04/17(日) 12:06:17.04 .net]
今こそ、そのお金を使うときだと思いますが

255 名前:名無SEA mailto:sage [2011/04/20(水) 11:19:36.84 .net]
漕いでる?

256 名前:名無SEA mailto:sage [2011/04/20(水) 21:36:00.78 .net]
漕いでるよ。

257 名前:名無SEA [2011/04/29(金) 11:36:49.46 .net]
その金を今使うときだ!

258 名前:名無SEA mailto:sage [2011/04/29(金) 11:54:42.77 .net]
使った

259 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/07(土) 11:54:55.20 .net]
地産地生消でキャンプしてきた

260 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/09(月) 13:37:01.83 .net]
うんざりだな



261 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/11(水) 17:24:02.73 .net]
そっかな?

262 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/11(水) 18:43:27.20 .net]
関東でシーカヤック人口(客)が激減…らしい。


263 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/12(木) 12:56:24.57 .net]
あたりまえだよ。

264 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/12(木) 16:43:57.06 .net]
カヤックだけじゃなく
スキー場なんかもそうだし。
(ヤフオクは安く落とせて居るみたいだけど)

パチンコ屋なんかも、色々大変だそうですね。

被災しなかった人はもっと遊んで金使って経済を盛り上げなくては。

265 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/16(月) 00:07:38.09 .net]
別にパチンコ屋は盛り上げても経済は盛り上がらないだろうw

266 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/16(月) 11:45:23.88 .net]
パチンコを楽しむシーカヤッカー!

267 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/16(月) 12:56:06.67 .net]
海が荒れた時は海か?


268 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/17(火) 16:37:51.14 .net]
「極地戦用スマートフォン」
IPX5/8準拠の防水性能、IP5X準拠の防塵性能。
ミルスペック準拠。
8級あれば、継続的に水没しても内部に浸水することがない(水中形)。

初めて海でまともに使えそうですな!!

www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is11ca/index.html
matome.naver.jp/odai/2130529485608552301

詳細が楽しみ。


269 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/17(火) 17:34:47.92 .net]
海の上でも使うのかい?



270 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/17(火) 18:08:51.85 .net]
お忙しいところ恐れ入ります。



271 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/17(火) 18:50:54.13 .net]
チーム漕ぎでの連絡等や天気調べたり使い道イロイロあるよ。
それに最悪の事態の118発信にも安心。

272 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/17(火) 20:01:16.07 .net]
海上で118は通じません

273 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/17(火) 23:25:45.16 .net]
>>272
ドコモかauならなんとか通じるよ。

274 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/18(水) 05:52:38.39 .net]
>>272
海岸線から何処まで離れて漕ぐの???
各社の携帯通信エリアを見てみたら。
Auでも普通は通じるよ??
日本に住んでる??

275 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/18(水) 08:01:15.18 .net]
スマホ沈に注意しましょう

276 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/20(金) 11:49:42.28 .net]
ご存知の方のが大多数だとは思いますが、何か知らない方も居るみたいなので念の為・・・。
海保の方と直接話をしたのですが 、
「海岸線より数kmの所なら携帯を必携で持っていて欲しい。一度118に掛ければ電源を切らない限り逆探により発見が簡単に出来る。
恥ずかしがらずに危険と感じたら大事になる前に早めに連絡をして欲しい。」
との事でした。

277 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/20(金) 20:51:14.68 .net]
このような場合に数キロという表現は非常に危険。

数キロを2〜3キロと受けとめる人もいれば5〜6キロと
受けとめる人もいる。

具体的な数字で範囲を表現しないやつの情報は人を混乱に
落としいれるヤバイ表現。

278 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/20(金) 22:49:01.40 .net]
>>277
携帯電話のセル半径は約3キロ。
障害物がないから、もっと飛びやすい。
漂流する様なボケが、そんな沖に出ないだろ。


279 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/21(土) 16:19:22.08 .net]
>>277
いつもそんな感じなのですか?


280 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/21(土) 23:47:39.20 .net]
あーツーリングしたい
beebee2see.appspot.com/i/azuY4bX9Aww.jpg




281 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/22(日) 10:54:31.87 .net]
auとdocomoは、保証はできない話として教えてくれませんが、
自分たちの経験値として、15kmぐらい海上なら届きました。
sbは周波数の関係でもう少し短いみたい。

上記も基地局との関係なので海岸線からではない。
また、水やカーボン素材はは電波を通しにくいし、
各機種のアンテナの長さでも電波の飛ぶ距離は替わってくるので
一概には言えないから、数キロとの表現にならざるを得ないと思う。

PHSは数百mなので役に立たないのが残念。

携帯電話は圏外になると電池をものすごく消耗するので要注意。
せっかく持っていても、電池切れではただの箱。

>277も批判ばかりしていないで、自分で調べてみたら?
思っても居なかったことが分かったりして結構おもしろいよ。

282 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/22(日) 15:20:24.42 .net]
先日浜辺500mで不可解な通話不能に陥った。

ドコモのネーチャンは
「海上では見通しがよすぎて複数の基地局の強力な電波拾うとアンテナ3本立って
いても通話や通信出来ません」

基地局の配置によっては通話不能の海上エリア多すぎ。
まずはみんなでマップ作れや

283 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/23(月) 08:20:28.10 .net]
で、携帯電話やスマートホンはどうやって携帯しているのですか?

ライフジャケットにポケットがあれば身につけておけるけど。

284 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/23(月) 10:56:01.35 .net]
防水携帯でなければ、
防水パックに入れることになるけど、これが結構サイズが大きいので
カヤック用のPFDのポケットじゃ入らないですよね。
ということで、釣り用のPFDしか選択肢にならないんですよねー。

285 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/23(月) 17:56:59.99 .net]
防水携帯でも、海水はまずいんじゃない?


286 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/23(月) 18:01:34.27 .net]
だから国際VHFをカヤックにも開放して欲しい
日本近海なら船舶も多いし陸に電波届かなくてもどこかの船が電波拾ってくれるとおもう

287 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/23(月) 19:46:31.62 .net]
>>286
規制緩和されたと聞いてたけど?

288 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/23(月) 20:29:58.89 .net]
>>287
規制緩和されたけど局面申請には船検ないとダメなので
船舶検査対象外のカヤックだと無線局の申請ができないのです


289 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/24(火) 10:14:33.01 .net]
国際VHF、登録できないけど買うことはできるので
非常用に持って置いて、118が使えないときに違法に使用
あとから始末書なり罰金なり払えばいい。

国際VHFは、常時運用すると結構うるさいし、リグも、高価。
実用上は携帯の方がはるかに便利だと思う。
私は防水ケースに入れてベルトでPFDに留めてます。

普通のアマチュア無線は最近やっている人が減ったのでどうなのか。
国際VHFよりも手軽だし、違法でなく運用できるから仲間内で揃えれば?
特定小電力はどうなんでしょう?
あれを海上で使っている人はあまり見かけませんがツアーのグループ内なら便利だと思う。

is11caメッチャ欲しくなった。
今の携帯の契約が切れる半年後だな。
いくらで手にはいるのだろう…

290 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/24(火) 16:47:15.60 .net]
>>289
確か買えるね。
っというか俺も緊急用として持ってるし16chワッチ状態にしてる。

ただ東京湾とかき航路の多い所で乗ってると海保の船がよくつ近くまできてスピーカーでいろいろ言われるがこちらから返答する時は大声出さにゃならんかったりと結構煩わしい
VHF使えれば海保もわざわざ近づかなくて意思の疎通は取れるし周囲の船舶にも存在知られるから安全の意味ではこちらから電波出せるのは有用かな?って思うんだよね

そういう意味では正規に局面持ちたいって言うののある。

特小は以前使っていたけどグループでの利用ならなかなか使える。大声出さずに全員と連絡取れるし便利



291 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/24(火) 19:53:35.36 .net]
トランシーバー沈

292 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/25(水) 02:05:01.99 .net]
アマチュア無線機は、現在の国内利用者が50万人弱だった思う。(2年くらい前の総務省調査の数値で)
国際VHFとの違いは、アマ無線は日本中に1000ヶ所くらいある電波中継器が自由に使える点。
中継にアクセスすると、市街地や海上からでもハンディ機で数十〜100キロは飛ぶのでそこそこの利便性がある。
ただし救難用の非常周波数というのは存在するが、海保は待ち受けしていないので直接通話はできない。
なお最近のアマ無線規格のトランシーバーならば、無改造で国際VHFやマリンVHFの受信のみは可能。

特小は陸上だと数百メートルしか飛ばないけど、海上なら2〜3キロ程度は余裕で飛んだり。
こっちは無資格で誰でもOKなので、やはり便利。1万円台の防水モデルも増えたので持っておくと重宝する。

一番使えないのはFRS/GMRSっつう、ネット上でよく売られてる違法の海外規格トランシーバー。
5キロだとか50キロ通話可とかの初心者を誘う文句を並べて、1台数千円の格安で投げ売りやってるやつね。
品質も玩具レベルだし、非常用チャンネルもない。しかも取締のため電波が監視録音されているというオマケ付。
たまにマリンショップでも取り扱ってるけど、↓捕まる可能性が実際にあるので購入は避けたほうが無難。
www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2011/11_05_16-01.html

293 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/25(水) 07:57:30.62 .net]
FRSってモトローラー製とかの輸入トランシーバーだろ?
ブリスターパックに2台セットで入った安っぽいつくりの。
NHKや消防局の連絡無線を妨害するから使うなと警告のチラシもらったことがある。

294 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/25(水) 09:13:39.41 .net]
ケータイ駄目だとなると、やっぱVHFが一番有効な通信手段なんだけどなぁ
海保も含めて、そこらの船舶や自衛艦も聞いてるるわけだし

アマ無線機なら合法的に運用できるけど、非常時は一般人のアマ無線利用者を介しての連絡になる
役所や消防、赤十字もアマチュアのクラブ設備を持ってる所が多いが、常時の傍受体制は確率されていない

295 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/25(水) 09:46:07.02 .net]
そこまで必要ならイーパーブなんかどう?

衛星携帯という手もあるがこれは高価だし。

非常用にFRS/GMRS持って、「つかまえてくれ〜」とか、
24時間体制で見張っているなら結構良いかも。
流されて、国内じゃなくなったら運用するなどの手もあるか。
第7艦隊に助けられたとか、ウケル〜〜のか?

ところでなぜ携帯じゃダメなんだ?
沖合15kmなんてほとんどの人行かないと思うけど。

296 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/25(水) 16:31:08.12 .net]
>>295
>>282

297 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/26(木) 21:38:13.10 .net]
バイキングカヤックってどうですか?
マジレスお願いします。

嫁子供の計三人で使う予定です。ニモ2+1で検討してます。

298 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/26(木) 22:36:37.91 .net]
>>297
どういう使い方をするのか知らないけれど、3人で乗るには小さすぎる。


299 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/27(金) 07:38:31.57 .net]
>298
沿岸をちょろちょろと漕ぐ(大人二人+小学校低学年)程度と、大人二人での釣りを想定してます。

逆にこんな用途でオススメ有りますか?

300 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/27(金) 11:51:26.23 .net]
タンデムで1人だけが釣るなら良いけど
二人とも釣るとなると普通のゴムボートの方が良いと思います。
たぶんひっくり返るから。



301 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/27(金) 11:59:22.02 .net]
>296
携帯の不通話域ってそんなにあるの?
自分はまだ出会ったことがない。
大都市の近くでは漕がないからかなぁ…
たとえばどのあたりで発生?

それに不通話域がスポットならちょっと移動すれば通じると思うし。
アンテナをアルミホイルで覆ってみるとか(^^;

衛星携帯調べたらスゴイ値段でビックリ(@_@)
国際通話になるんですなぁ
こりゃ、問題外…

302 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/27(金) 12:52:38.64 .net]
>>300
なるほど、ゴムボですか。

303 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/27(金) 13:19:10.69 .net]
>>299
ニュートライヤック
せめてこれ位じゃないと窮屈だし危険。

キャラバン23
は、過剰品質かも。


304 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/27(金) 17:04:08.31 .net]
小さな池とかなら良いが、ゴムボで海は大変危険!!
風に吹かれたら帰れなくなります。


305 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/27(金) 20:18:48.40 .net]
>>301
山やる人にはごく当たり前に感じることだよ。
海も同じ。

306 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/27(金) 22:06:56.38 .net]
携帯とかGPSが使い物にならない時代からカヤックやってるから、無くても特に不便に思わないけどな。
どうせシーカヤックが漕げない天候で助けを呼んでもヘリは飛べないだろうけど、海の上での通信手段はそんなに必要なの?

307 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/28(土) 10:48:10.75 .net]
>304
ゴムボートも、シットオンも風に対しては非常に弱いのでは?
安定性がある分、ゴムボートの方が救助されやすくないかなぁ。
いずれにせよ事前の天気図チェックは必須と思う。

308 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/28(土) 10:57:01.43 .net]
>305
山にはアマチュア無線を持って行ってました。
今じゃ局免は切れちゃったけど…
コールサイン気に入ってたのに、忘れてた。

あれはどこまで飛ぶかワッチもおもしろいし、暇つぶしになる。
携帯は海でも山でも持っていくけど、ほとんど使ったこと無いから
圏外かどうかも気付いていないだけかもしれませんね。

>306
便利不便の問題じゃなくて、
非常用に持っているかいないかだと思う。

たぶん、そう言う意識のある人は
他の対策や予防もしっかり考えているのでは。

まぁGPSは全く違う目的でもって行くけど。


309 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/28(土) 10:57:56.64 .net]
>305
山にはアマチュア無線を持って行ってました。
今じゃ局免は切れちゃったけど…
コールサイン気に入ってたのに、忘れてた。

あれはどこまで飛ぶかワッチもおもしろいし、暇つぶしになる。
携帯は海でも山でも持っていくけど、ほとんど使ったこと無いから
圏外かどうかも気付いていないだけかもしれませんね。

>306
便利不便の問題じゃなくて、
非常用に持っているかいないかだと思う。

たぶん、そう言う意識のある人は
他の対策や予防もしっかり考えているのでは。

まぁGPSは全く違う目的でもって行くけど。


310 名前:名無SEA mailto:sage [2011/05/28(土) 10:58:41.96 .net]
二重投稿ごめんなさい



311 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/01(水) 08:37:49.95 .net]
シーカヤッカーというのはさりげなくかっこいい人々だと思っていたが。

312 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/01(水) 14:51:17.75 .net]
単なる酒飲み集団だと思うが

313 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/01(水) 18:55:27.01 .net]
海には肴が住んでると信じているし。

314 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/01(水) 21:27:24.05 .net]
だいたい40〜50代のオッサンだしね。


315 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/01(水) 21:27:26.31 .net]
  ↑
実際、住んでいるのでそれはどうかと

316 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/01(水) 22:34:31.95 .net]
ホラね(笑

317 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/02(木) 20:22:07.77 .net]
スーパーで買う酒の肴は海産物多いけど海産物って畑で獲れるのか?

318 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/06(月) 18:01:14.50 .net]
>>311

カヤックなんて見た目は白鳥かもしれないが、
それこそ準備に片付けにと、懸命に足掻いてる。
そんなもんだと思う。

それを表に出さずに、漕ぐというのが「さりげなくかこいい」かもしれんが。
2chでは、足掻いているところをさらけ出してもいいんでないかい?

319 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/06(月) 22:29:52.84 .net]
水虫ですか?

320 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/07(火) 19:47:12.79 .net]
見た目「ワニ」のカヤックなら知ってる。




321 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/10(金) 01:08:00.14 .net]
フリーダム12が欲しい..


322 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/17(金) 13:36:41.89 .net]
>>321
フリーダムって釣り用じゃないの?

323 名前:名無SEA [2011/06/24(金) 11:37:41.91 .net]
>>244
予言?すげぇな

324 名前:244 mailto:sage [2011/06/24(金) 20:16:33.04 .net]
です。

325 名前:名無SEA [2011/06/26(日) 05:07:35.54 .net]
カヤックをレンタルして車に積むのですが、車4メートルに対し、
カヤックは5メートル。
いちいち許可とらなきゃだめでしょうか?(もちろん赤い布は付けますが)
皆さんはどのようにしてますか?

326 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/26(日) 10:42:51.57 .net]
許可とらなくても大丈夫。って言ってもらいたいの?

327 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/26(日) 15:14:46.54 .net]
1.1倍以下じゃないとダメだったっけ。許可取りましょ。捕まったら楽しくない。

328 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/26(日) 17:34:05.77 .net]
>>325
あちこちで聞くな、ボケ

329 名前:名無SEA [2011/06/26(日) 20:45:39.27 .net]
今日海行ってきたけど、明らかに1.1倍以上はみでてるのに、
赤い布を付けていない車がたくさんいたよ。本当に危ないね。

330 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/27(月) 00:06:01.03 .net]
海辺の駐車場に今度
「車の長さの1.1倍を超えるものを載せることは違反です 通報します」と
書いた張り紙してみると面白いと思う



331 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/27(月) 12:52:31.32 .net]
勝手に張り紙するのは犯罪ですよ。
と書き込みしておくのも面白と思うよ。

332 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/27(月) 19:43:20.26 .net]
地元住民の張り紙阻止か

333 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/28(火) 00:09:30.61 .net]
張り紙も落書きも、やってる事は一緒だからな。
管理者に許可取ってやれよ。迷惑だから。

334 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/28(火) 19:32:37.68 .net]
浜辺の管理者とは誰?

335 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/28(火) 22:29:54.64 .net]
可哀相だね

336 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/30(木) 05:19:07.74 .net]
初心者です。アドリア海沿岸に住んでいます。波も穏やかな海で、海水浴ついでの2人のり(できればライフジャケットきせた赤ん坊も連れて)カヤックが欲しいとおもいました。本格的なシーカヤックではなくて、とりあえず五ー七万程度で探したいと思ってます。
運送手段は車、買うのはebayあたりで、何かおすすめのブランドはありますか?
値段的に空気で膨らませるタイプになるのでは、と思いますがどうでしょう。

337 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/30(木) 05:22:01.31 .net]
例えば、こんなのが五万程度で売ってるのですが、どうでしょう。
www.indigoboat.com/sevylor_canoe2009/sevylor_hudson.htm

338 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/30(木) 19:28:04.26 .net]
セビラーの三人乗りは大人には足元がちょっと狭いよ。
大人2人と赤ちゃんなら二人乗りで十分だよ。

空気式(インフレータブルとかダッキーと呼びます)は
沈んだりひっくり返ったりすることがまず無いので
小さな子供を乗せるならベストな選択だと思います。

「セビラー」の他にも、「アドバンスドエレメンツ」や
「スターンズ」などのメーカーから選べば
比較的安価で買えて、しかも性能も十分だと思います。

339 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/30(木) 19:42:00.50 .net]
>>337
ワンシーズンでタンスの肥やしになるけど
とりあえず乗ってみたいというのであればお薦め。

これを買って面白さが分かれば、すぐに別の艇買って本格的に
のめりこむことできる。

キッカケとして買うには十分。

340 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/30(木) 20:53:31.39 .net]
>>338
具体的なブランド名サンクスです! 沈しないというのもいいですね



341 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/30(木) 20:54:47.52 .net]
>>339
なるほど、ではグレードアップを見据えて、最初はあえて安物を買っておくという手もありますな

342 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/30(木) 21:59:02.92 .net]
手っ取り早く始めて、始めてから欲しいものを吟味して選べます

343 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/30(木) 22:22:58.26 .net]
五万円で安物と言われてしまう贅沢な遊びなので、
金銭感覚が麻痺している人の意見にはあまり惑わされないようにね。

ただ、五万円以下の製品だと浮輪の延長みたいなものなので
真っ直ぐ進まなくて乗っててもぜんぜん楽しくないのも事実。
なーんだこんなもんかと思ってしまうのも淋しいですね。
カヤックの楽しさを感じられるのはやはり5万円程度の商品からです。

それ以上はワンシーズン乗ってみて、
来年も飽きずに乗りたいと感じてから考えればいいと思うよ。

344 名前:名無SEA mailto:sage [2011/06/30(木) 22:27:11.65 .net]
それから、ダッキーは全く風に弱いので
あまり岸から離れないようにね。
戻って来れなくなります。

でも、
それでも十分に楽しいと思いますよ。
岸からちょっと漕いだだけで景色が劇的に変わるから。
楽しんできてね!

345 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/01(金) 04:37:07.22 .net]
なるほど、参考になります。スプレーカバーがつく機種もダッキーであるようですが、真夏の使用であれば不要?

346 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/01(金) 04:40:26.92 .net]
予算オーバーになりそうですが、これなんて形は本格的ですね
www.inflatablekayakworld.com/reviews/sevylor-pointer-k2/

347 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/01(金) 06:24:39.45 .net]
とりあえず、こいつの大きい方にしてこの夏は遊んでみようと思います。四万弱。お騒がせしました!
www.seaeagle.com/SportKayaks.aspx

348 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/01(金) 09:44:23.84 .net]
うほっ、予想外の選択。
でも楽しそうな艇だね。

349 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/01(金) 17:39:23.44 .net]
前出のレビューサイトを熟読した結果、セビラーは安かろう悪かろうの印象を得たので却下、値段のわりに評価の高いシーイーグルの低価格艇がイギリスの店で見つかったので決めました。
これで楽しくなったら、もうちょっと風に強そうなキールのあるやつにグレードアップしたいと思います。


350 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/01(金) 20:33:58.95 .net]
6000円で十分。




351 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/01(金) 21:28:36.97 .net]
ゴムボートでいいんじゃね、というお気持ちもわかりますが、昔からシーカヤックの世界に憧れていたもんで。せめてパドリングくらいは学べればと。そういやローリー イネステイラーどうしてるのかな

352 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/03(日) 17:17:23.58 .net]
いずれにしてもインフレータブルは風に圧倒的に弱いので十分ご注意を!!

353 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/03(日) 19:45:01.11 .net]
でも、入門には最適。勢い余って買ってはみたものの乗れないことが分かって
次の艇を探し始める。
無理して乗り続ければ遭難騒ぎなどの話題となって他の人への警告にもなる。

入門者にはドンドン勧めるべきものだと思う。

354 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/04(月) 09:44:52.39 .net]
俺はインフレータブル大好きだけど、
海で使おうとは思わないなぁ。
あれは静水域か川下り用だと思う。

355 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/04(月) 09:48:40.81 .net]
っていうか、
そもそもカヤックに殆ど乗ったことがない初心者が
いきなり海に出るっていうのもどうかと思うね。

356 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/04(月) 10:08:14.34 .net]
まあ海は浜辺で遊ぶ分には川よりよっぽど危険を予測できるし。
水中の石の上に張り付いたとか、岸に戻れると油断した瞬間エディーラインで沈とか

357 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/04(月) 18:49:00.68 .net]
何でまたいきなりホワイトウォーターとの比較なのよ。
初心者はまず静水でしょ。
池とか湖で大人しく始めようよ。

358 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/04(月) 20:02:15.13 .net]
エディがあるくらいでホワイトウォーターなんて呼ばないでよ、恥ずかしいから。


359 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/04(月) 22:01:45.79 .net]
>>355
ならば海水浴を全面禁止しろ

360 名前:名無SEA [2011/07/04(月) 22:36:41.85 .net]
沈しない方法ありますか





361 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/04(月) 22:51:25.17 .net]
>>360 シーカヤックしなければ沈しない

362 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/05(火) 10:24:51.64 .net]
でかい湖は結構騒ぎが起こってるよ。
海とそんなに変わらないと思った方が吉。


できればアウトフィッターでツアーかスクール。
初めてはこれがおすすめだと思う。
漕いでる友人でも良いが。

363 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/05(火) 14:13:04.85 .net]
泳いだことがないのに、いきなり一人で海で泳ぎ始める奴は居ないよね。
でも、カヤックだとそういう奴はなぜか結構いる。
パカが多いからだろう。

364 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/05(火) 20:13:10.99 .net]
>>363
プールでしか泳いだことないのに、いきなり1人で海で泳ぎ始める奴はなぜか結構いる。
バカが多いからだろう。

365 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/05(火) 21:21:25.01 .net]
生まれが田舎なんで、近くにプールが無かったから、小さい頃から川や海で泳いでた。
小学校の体育の授業も川だった。
中学、高校も学校にプールがなかったのでプールで泳いだ経験がほとんどない。

世の中には恵まれた環境で育った人が多くて羨ましいよ。

366 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/05(火) 22:25:36.72 .net]
それは1人で泳いだとは言えない。
大勢で泳いでいただけの腰抜け。

367 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/05(火) 23:20:16.40 .net]
全校生徒が10人ちょっとを大勢と呼ばれると馬鹿にされてるみたいだけど、まぁ、>>366 の生涯の友達の数に比べたら、とてつもない「大勢」なんだろうね。

368 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/06(水) 00:59:52.82 .net]
10人は1人とは言えない。

369 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/06(水) 07:35:12.18 .net]
みなさんごめんなさい。
またいつもの人を張り付かせてしまいました。
反省してます。

370 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/06(水) 10:07:14.88 .net]
ここは業者がたくさんいるせいか、
ちょっとでもネガティブなことを書くと
ものすごい勢いで叩かれるね。
商売の妨害になるとでも思ってるんだろうか。
人の命より商売の方が大事なのかねぇ。



371 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/06(水) 15:36:13.14 .net]
たくさんというのは1人ということか?

372 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/07(木) 20:24:14.85 .net]
そして誰もいなくなった・・・

373 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/08(金) 20:57:56.42 .net]
>>370
ネットは叩かれてこそ花。
正論しか語れない爺さんと、沈脱するゴミは消えて行くしかない。

374 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/08(金) 21:53:18.66 .net]
>>373
これはどちらに属するのか?

375 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/09(土) 12:22:04.02 .net]
どうせまた業者だろ。

376 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/10(日) 09:21:57.73 .net]
なんで業者を敵視する?
そのココロが分からない。

厨房ががっこのセンセ嫌うようなものか?

377 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/10(日) 10:01:38.61 .net]
業者を敵視して何の得が・・・。
少なくとも独学が通じるほど海は甘く無い!!

378 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/10(日) 19:53:16.31 .net]
ところが業者のいないエリアでは独学が可能

379 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/10(日) 20:57:35.03 .net]
カヤックに政治を持ち込む業者はいらない

380 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/11(月) 07:26:28.57 .net]
まぁ、休日の昼間にカヤックに乗らずに2ちゃんやってる奴が、まともにカヤック漕げるわけないよな。



381 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/11(月) 10:38:02.64 .net]
何か業者に恨みが有るのか?
話してみたらどうだ。楽になるぞ!!
独学でも良いがどんな状況でもレスキューとセルフレスキューが100%出来るなら何も言わないよ。

382 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/11(月) 11:59:39.20 .net]
初歩的なロールすらできない業者も結構いるよな。

383 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/11(月) 12:53:17.43 .net]
>>382
初歩的なロールって何ですか?


384 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/11(月) 12:54:24.58 .net]
すべての業者がそうだとは言わないけど、
儲かれば何でもいいという業者が多いんだよな。
この業界は。

385 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/11(月) 12:57:17.52 .net]
業者にはなんかいつも騙されている感じがする。
買い物の後に、客が店に感謝したくなるような雰囲気が少ない。

386 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/11(月) 17:40:51.72 .net]
>>384-385
この文章じゃ、クレーマーにしか見えないよ。
もう少し具体的に説明してよ。

387 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/11(月) 21:18:45.94 .net]
>>386
業者乙

388 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/11(月) 22:53:45.34 .net]
>>379

政治って、あれか?
河口堰反対とか,ダム反対とか言う奴。
そう言えば,震災の瓦礫撤去もやってたな。

389 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/11(月) 22:59:17.25 .net]
>>378

俺は,業者の出してる本やビデオを使って練習したよ。
自分じゃぁバウラダーなんて思いつきも出来なかった。
まぁ、独学とは言わず、こそ練と言っていたけど。

390 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/12(火) 19:48:00.36 .net]
>>389
業者乙



391 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/13(水) 00:14:55.65 .net]
何でそんなに敵意丸出しなんだ。何が有ったか話してみなよ。
言えない様なら本当に只のクレーマーだな。

アンタの言う業者って無責任に大量販売してる連中の事か?
あいつ等は業者と言えないだろ。
地域に密着し漁協や行政等とも連携してるチャンとした連中もいるぞ。

392 名前:名無SEA [2011/07/13(水) 07:05:11.24 .net]
>>391

>>385

393 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/13(水) 08:15:08.91 .net]
ヒャッハー!
俺の前にひざまずけ!
気に入らない業者は消毒だ!


394 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/13(水) 17:05:00.65 .net]
>>391
業者乙

395 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/13(水) 23:08:41.88 .net]
>>391
カヤックの世界は目茶苦茶狭いから、ショップやガイドとの間に何があったか書いたら、簡単にそいつを見つけられるよ。


396 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/14(木) 01:22:27.16 .net]
儲からなきゃ業者やってられないし、業者が2chで情報交換しても何も問題はない気がするんだけど。
カヤックする環境に悪影響のある業者だと思うなら晒した方がイイ。

397 名前:名無SEA [2011/07/14(木) 11:32:12.74 .net]
teamシーチキンここにいる?

398 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/14(木) 12:48:47.63 .net]
>カヤックする環境に悪影響のある業者だと思うなら晒した方がイイ。

その理由が↓

>儲かれば何でもいいという業者が多いんだよな。
>この業界は。

>業者にはなんかいつも騙されている感じがする。

なんですね。で、その結果…

>業者乙

ですか。

399 名前:名無SEA [2011/07/14(木) 14:18:49.63 .net]
>356->358
ビキニラインとか白濁液とかオマイラなんの話してんだよwww

400 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/07/14(木) 20:12:43.13 .net]
>>396 >>398
業者乙



401 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/14(木) 23:18:47.21 .net]
>>399
はいはい、おもしろいですねー。

402 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/15(金) 04:35:09.37 .net]
ダッキーで海辺遊びデビューですが、アンカーは五キロの鉄アレイと20メーターの紐で可? 昼寝したいと思いまして。

403 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/15(金) 08:48:07.10 .net]
海上で寝るな

404 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/15(金) 22:51:03.67 .net]
>>402
アレイの5キロは船が流された実績見たことあり。
面倒でもアンカーがいいよ

405 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/17(日) 07:01:28.22 .net]
ダッキー処女航海してきました。揺られながらメールうったら船酔いw アンカーは何か丈夫なメッシュの袋見つけて、海岸の石をいれてみようと思いつきました。三キロくらいでいい?

406 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/17(日) 15:03:41.17 .net]
形状が悪いと5キロでも流される。
コンクリートブロックのような海底に引っかかる形状だと
1〜3キロ程度のものでもOK

407 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/18(月) 00:57:02.56 .net]
砂地です。マッシュルームの安い物を探してみたけれどなかなかなくて

408 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/18(月) 05:39:38.73 .net]
いわゆるイカリタイプなら見つかるんだけれど、砂地じゃ意味なし?

409 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/18(月) 22:23:56.87 .net]
バケツに石2個ぐらい入れて沈めればそれで解決

410 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/19(火) 04:20:25.27 .net]
やっぱそうすか



411 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/19(火) 08:31:02.59 .net]
立て続けに自分が知りたいことだけ質問するんじゃなくて
まずは楽しかったのかそうでもなかったのか、
そしてみんなのアドバイスを無視して選択した
ダッキーの具合はどうだったのかを報告しなよ。

412 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/19(火) 13:00:49.39 .net]
このスレって、シーカヤックの話題が少ないよね。

413 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/19(火) 20:00:45.24 .net]
>>411
そういう聞き方すると、意地を張り続けて「ダッキー最強」という
信仰心を持たせてしまうよ

414 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/21(木) 04:17:41.81 .net]
ダッキー、楽しかったです。ただパドリングもろくにできない(左腕が妙にぎこちなかった)ビギナーですし、他のカヤック、カヌーに乗ったこともないんで、シーイーグル370の性能についてのレビューはちょっとしようがないです。
波の穏やかな海、砂浜から100mの距離でパドリングの練習をしました。
組み立ては約十分、船は中国製、ポンプはイタリア製でした。漕ぐ時、足で踏みつける場所がないので、力が入りにくい気がしました。作りは船体、収納袋含め評判通りしっかりしています。大人二人だと、兄弟モデルのse330は小さすぎるはず。
ビーチサイドで遊ぶには最高だと思います。

415 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/21(木) 10:05:22.89 .net]
言わない方が親切かもしれないけど、
このダッキーはちょっと幅が広いんじゃないかと思ってた。
幅が広いと、どんなベテランでもパドリングは上手く行かないんですよ。
このモデルはあまり漕がずに浮かべて遊ぶためのものじゃないかな。

416 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/21(木) 20:33:10.60 .net]
>ビーチサイドで遊ぶには最高だと思います。

その通り。他の場所は行くなよ

417 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/22(金) 21:48:32.77 .net]
ビーチから15m以内で足の届くところが最高だと思う。

418 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/24(日) 15:26:40.50 .net]
このスレは「シーカヤックスレ」だから、
海上で昼寝したり、携帯電話をいじったりなんていう話題には
物凄い違和感を感じるのは事実。

目まぐるしく状況が変化する海上では
ほとんど一瞬も気が抜けないものなのにね。

まぁ、島から島へ漕ごうというわけではなさそうなので、
そういう用途じゃ無いのならこの舟でもいいかもね。
ただ、ゴムボートでも良かったんじゃないかとは思うけど。

419 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/24(日) 20:40:42.67 .net]
業者乙

420 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/24(日) 20:59:55.00 .net]
海でダッキー使うと、後で磯臭そうだな。
特にスターンズみたいな生地だと塩水吸いそう。



421 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/24(日) 22:22:26.76 .net]
... ソメセョソメル&ソモ イソモ(珍モ@ ソモe ソモ」ソモ商ソモァ響モテソモヨ ソモ闍ソヤ Uソヤ0譱ヤQ4ソヤ ソヤ ソヤ酸ソヤ農 ソヤz3ソヤN>ソヤBヌソヤ3kソモcソモクソモンYソモアkソモ、K ...... ソクャモソコgマソコ ロコョ,ソケ゚Nソクス[ソク Tソキ ァソク 0イソクサ

422 名前:名無SEA [2011/07/24(日) 23:32:41.78 .net]
>>421
はいはい。ごもっとも!業者乙。

423 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/25(月) 03:12:51.36 .net]
シーカヤックって昼寝もせずに必死にこぐものなの? もっとのんびりした愛好家が多いかと思ってたよ

424 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/25(月) 05:27:45.36 .net]
>>423
何熱くなってんの?
ハワイ〜西海岸の航海で、シーカヤックの中にもぐって仮眠を取った話は有名だろ?
別に止めないから、好きな事やれば良いよ。

425 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/25(月) 06:50:51.64 .net]
>>423
シーカヤックじゃなくて昼寝をしたいのならそう言えばいい

426 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/25(月) 08:32:25.15 .net]
ダッキーならともかくシーカヤックで寝るって曲芸は俺には無理
どっかの無人の浜に上がってゆっくりの方がいい

427 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/25(月) 12:02:12.78 .net]
アンカー打って昼寝なら海じゃなくて池でいいじゃん。
あ、海水浴のねぃちゃんか(笑

428 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/25(月) 12:46:41.27 .net]
海でアンカーするとうねりを拾いやすくなるから、寝れないんじゃないか?
シーカヤックで寝るんなら、シーアンカーの方が適してると思うな。

429 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/25(月) 13:01:28.92 .net]
シーアンカーは浅いところじゃリスク有りすぎだろ。
沖だししなくては。

で黒潮に捕まって…

430 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/25(月) 13:40:07.21 .net]
寝るときは前の人に漕いでもらう



431 名前:名無SEA mailto:sage [2011/07/25(月) 17:19:00.68 .net]
そういえば、海の上で寝る訓練をしていて漂流した人が岩手の方にいたね。


432 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/04(木) 13:11:32.26 .net]
変なこと聞くんですが、はじめてシーカヤックの体験コースをやってみようかと思ってます。
私、174センチ90kgぐらいあるんですが、普通に乗れるものでしょうか、、、。

433 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/04(木) 18:37:54.65 .net]
>>432
問題ないよ。

434 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/04(木) 20:11:13.37 .net]
>>433
そうなんですね、ありがとうございます

435 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/09(火) 05:42:45.66 .net]
シーカヤックから釣りって出来ますか?
アナゴとキス釣りたいです。

436 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/09(火) 14:42:31.90 .net]
爆釣れですよ。
通常の船・ゴムボート等が近づけないポイントにたどり着けます。
魚探とかクーラーボックスとか装備の出来るシットオンとかも有りますよ。

但し、キチンとした指導を受けてから海に出てね。
くれぐれも通販とかで艇を手に入れて、知識も無く海に出ないでね!!
危ないから。

これ書くとまた「業者乙」とか書く馬鹿洗われんるだろうなぁ〜〜。
そんなに不満が有るなら見に来なきゃ良いのに?!
だいたいここで宣伝してるヤツ見たこと無いのけど・・。
やたら粘着するなんて、日本人なのかぁ?

437 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/09(火) 19:02:45.50 .net]
>>436
訂正
洗われんるだろうなぁ〜〜。 →現れるんだろうなぁ〜〜。

438 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/09(火) 20:43:29.21 .net]
業者乙

439 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/09(火) 21:08:10.40 .net]
業者Z

440 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/10(水) 11:30:56.35 .net]
シーカヤックは糞業者にぼったくられないように個人輸入に限るな!!

ウワッハハ!!



441 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/10(水) 14:56:42.59 .net]
>>440
やれるもんならやってみろ

442 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/10(水) 16:17:26.96 .net]
個人輸入しないと、欲しいカヤックが買えなくなったのは事実だな。


443 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/10(水) 17:30:07.32 .net]
つまりkayak55とくらげ商店で買うのはやめた方が良いということか、、、Orz

444 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/10(水) 18:08:02.59 .net]
>>441
>>442

業者乙

445 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/10(水) 18:27:11.39 .net]
WildernessSystemsの個人輸入したら8万くらい浮いた


446 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/10(水) 21:12:58.97 .net]
カヤックに限らないけど、定価の4割で輸入業者が仕入れて、定価の6割で小売店が仕入れて、定価の8割で、消費者が購入する。
価格交渉の参考にどうぞ。

447 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/11(木) 08:48:08.01 .net]
コンテナ以外のインポートに成功したら方法教えて欲しいです

448 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/11(木) 12:03:50.24 .net]
>>445
詳しくたのんます

449 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/11(木) 12:18:08.64 .net]
WildernessSystemsのカヤックを個人輸入したら、
日本で買うより8万円くらい安く買えたってことだよ

450 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 00:27:50.82 .net]
>>449
もっと詳しくお願いいたします



451 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 01:44:50.52 .net]
円高還元で安く売る業者がほとんど無いのはどういうことだ!?
為替差益を着服してんじゃねぇぞ糞業者。

452 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 02:37:21.79 .net]
>>451
敗者乙

453 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 03:38:26.21 .net]
>>451
春先に1年分の商品をまとめてコンテナで仕入れているから、その年の途中で価格が変わらないんだよ、クソ初心者。

454 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 04:11:25.74 .net]
個人輸入最高\(^o^)/

455 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 08:20:32.17 .net]
>>454
結局、海外の業者から買ってんだろ?


456 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 08:37:39.50 .net]
次はどこの輸入しよっかな〜


457 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 09:23:50.74 .net]
〉〉453
今輸入しないでいつするんだよ糞業者。
商才の無さを堂々と自慢するな。

458 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 09:37:30.66 .net]
商才?
高くても売れるんだから問題ない

今買って高く売るのには同意(笑)

459 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 09:49:04.02 .net]
イヤーモデルみたいな扱いだから
その年の出荷時期は決まってるんだよ

460 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 09:54:47.29 .net]
農業みたいなもんだ



461 名前:名無SEA [2011/08/12(金) 11:01:36.87 .net]
>>457
アンカーくらい正しく付けろよクズ初心者。

462 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 13:44:41.27 .net]
このスレには業者しかいないのか?

463 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 13:48:54.17 .net]
せっかくの円高なのに馬鹿な業者は輸入できずに歯ぎしりしてるわけね。
商売には才能が必要だということがよくわかっただろ?

464 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 14:43:57.28 .net]
才能キタ
ttp://promotion.yahoo.co.jp/charger/shumi/vol08/

465 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 18:22:08.03 .net]
大手のインポーターはやってないけど、海外メーカーから直販しているショップは、円高還元セールをやってた所が何ヵ所かあったよね。
確かMEGAで5万くらい安くなってたよ。

情弱乙


466 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 21:54:20.03 .net]
浮いた金でもう一艇タンデム輸入しちゃった、えへへ

467 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 22:06:47.13 .net]
当たり前だろ安く売るのは。
安く売らない業者は馬鹿だと言ってるんだよ。

素人でも個人輸入できる時代に、仕入れは年1回だと馬鹿自慢する業者って何なのw
輸入業者のくせに今のチャンスを見過ごす奴がいることに驚くわ。
柔軟に動かないと商売失敗するぞ。

468 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 23:03:43.98 .net]
メーカーの都合もかんがえとこうぜ

469 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 23:10:08.40 .net]
>>467
どうせ数ヶ月後、1ドル65円まで下がって「なんで今のチャンスを生かさない」って、また大騒ぎするんだろ?

仮にメーカー在庫があって、船便で2〜3ヶ月後に日本に着いた時は、もう冬なんだけど、誰が買うの?
来年2〜3月位には、また新しいモデルが発表されるんだよね。

470 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/12(金) 23:49:17.26 .net]
>>469
毎年買い替え????

業者乙



471 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/13(土) 01:35:50.22 .net]
実際に商売してない奴は呑気でいいよな

472 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/13(土) 01:45:29.29 .net]
カタログ落ちする40万のシーカヤックを15万で売ってもらった事あるよ。
数年乗って、中古で16万で売れました。
その後、某メーカーを輸入してた業者が辞めるので、42万のカヤックを28万で買ってあげました。

473 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/13(土) 09:11:21.14 .net]
中古で買って数年乗っても高値で売れるよな
写真次第でw

474 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/13(土) 11:07:46.40 .net]
車とカヤックは2年位で売り払って乗り換えるのが良い

475 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/14(日) 01:02:56.52 .net]
>>470

カヤックを初めて11年、今まで買ったカヤックは13艇。
今、俺は業者を超えた存在になった。


476 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/14(日) 10:33:36.51 .net]
コンテナ一台埋まらねえじゃねえかw

477 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/17(水) 23:41:21.85 .net]
>>475
たとえ業者を越えたと自負していても
某色のカヤックを超えられまい(笑

478 名前:超業者 mailto:sage [2011/08/18(木) 10:01:09.73 .net]
>>477
船に引きずりあげられたあげく、ボコられた人達ですか?
超えたくないです。
カヤックはあくまで趣味にとどめたいよね。


479 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/19(金) 13:59:02.81 .net]
>>244
予言者だな

480 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/22(月) 21:23:28.44 .net]
ゴムボートで国後まで行った奴が捕まったが、今までシーカヤックで渡った事のある奴いるだろ?




481 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/24(水) 16:22:11.72 .net]
折りたたみのカヤックって釣り針で破けます?

482 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/24(水) 18:53:59.84 .net]
>>481
チヌ針の5号クラスの大きさで簡単に破けたよ


483 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/26(金) 22:47:03.76 .net]
>>478

違うと思うぞ

あれはカヤッカーじゃなく釣り師だ。



484 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/30(火) 01:44:57.61 .net]
>>487
業者乙

485 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/30(火) 07:51:14.34 .net]
487! 呼んでるぞ。

486 名前:名無SEA mailto:sage [2011/08/30(火) 16:45:41.57 .net]
>>487に期待

487 名前:名無SEA [2011/09/01(木) 11:03:10.07 .net]
え〜〜〜、では。

「最短の時間で上手になりたけりゃ、インストラクターに教えてもらえ!」

488 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/01(木) 12:36:11.18 .net]
面白くない。期待してただけにがっかりです。

489 名前:業者 mkU mailto:sage [2011/09/01(木) 13:02:56.37 .net]
>>487
カヤック業界で業者とは輸入業者や卸売り業者の事だよ。
小売店等は販社と呼んでるね。

インストラクターと言っても、ほとんどは在庫を持たずに小売りしてるから、普通は業者とは呼んでいない。


490 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/01(木) 20:29:26.78 .net]
>>489
業者乙



491 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/01(木) 21:26:33.57 .net]
>>490
夏休み終わったよ。
早く寝な。
脳味噌育たんぞ(笑

492 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/01(木) 22:48:30.41 .net]
>>490
今度は間違えずにアンカー付けられたね。
えらい、えらい。


493 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/07(水) 00:24:24.64 .net]
週末津波注意

494 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/07(水) 00:36:12.55 .net]
レーダーリフレクタ積んでる人いる?

495 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/07(水) 17:18:04.68 .net]
漁船に有効?

496 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/09(金) 11:22:27.85 .net]
商船にも有効と思われ

497 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/09(金) 12:43:04.68 .net]
どちらかと言うと遭難したとき、
海保に探してもらうときに有効かと。

漁船も商船も避けてはくれないと思っておかなければ。

498 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/09(金) 19:24:51.54 .net]
>>497
業者乙

499 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/09(金) 23:05:25.88 .net]
カヤックの高さでは、レーダーリフレクターを付けてもあまり機能しないだろ。

500 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/11(日) 10:14:25.38 .net]
はじめてロールの練習してるけどちっとも起き上がらない。鼻に水が入って痛い。鼻栓した方が良さそうね。



501 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/11(日) 16:59:12.68 .net]
花から息を吐き続けるといいよ

502 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/13(火) 10:26:47.71 .net]
あるいはダイビング用のマスク着用

503 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/13(火) 19:48:18.73 .net]
タイビング業者乙

504 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/14(水) 12:09:37.01 .net]
タイビングって部活を辞めることかな
最近の言葉わからねぇし
てゆうか専門業者がいたとは驚き

505 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/14(水) 16:21:36.54 .net]
沖縄でタイビングを体験しませんか??
成田国際空港.com

ttp://成田国際空港.com/2011/07/post-33.html

506 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/16(金) 18:46:46.53 .net]
シーカヤック用のセイルキットでおすすめありますか?クローズできるタイプで探しています。

507 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/17(土) 10:46:02.10 .net]
昔から話題には登るけど普及しないなぁ

1.こうもり傘
2.骨が日本でデッキにつける奴
3.車の日よけみたいな奴、九州の人が作ってたかな

結局、横風に対応できないから
センターボードが無いと‥

508 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/17(土) 10:50:05.50 .net]
そりゃ普及しないだろう。
漕ぐのが嫌いな奴はシーカヤックじゃなくていいって気づくから。

509 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/17(土) 18:59:05.09 .net]
kayaksailorってどうなんだろ?使っている人いない?

510 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/21(水) 09:10:45.31 .net]
外に置いてあるシーカヤックを固定してくるのを忘れた。(千葉県)




511 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/21(水) 09:26:57.80 .net]
船を見に行ってお亡くなりになる人が多いので
見に行くなら気をつけてね。

512 名前:名無SEA mailto:sage [2011/09/22(木) 00:31:15.98 .net]
>>510
おまいが誰だか大体わかった

513 名前:千葉県 mailto:sage [2011/09/22(木) 08:16:34.98 .net]
>>512
良くわかったな。
案の定、シーカヤックが風で転がって泥まみれだったよ。新しいクラックは無いみたいだ。

514 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/08(土) 03:58:09.28 .net]
宮古、遠い…

515 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/08(土) 16:43:19.10 .net]
ok-life.sakura.ne.jp/sblo_files/hibi-zakkan/image/E6B5B7E6B48BE6B19AE69F93E38292E383A9E382B0E383A9E383B3E382B8E383A5E7B292E5AD90E381AEE58886E695A3E696B9E6B395E381A7E4BA88E683B31.jpg

516 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/08(土) 20:09:19.74 .net]
>>515
まぁ気にするなよw些細なことだろw

517 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/09(日) 07:12:07.80 .net]
放射能ネタって、マリンスポーツ板では死滅したと思っていた。



518 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/10(月) 18:18:28.60 .net]
日本でここまで激しいカヤックやってる人っていないんだろうな。

www.youtube.com/watch?v=7ubt8AWa7SU

519 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/11(火) 09:01:17.58 .net]
日本にそんなフィールドがないからな。

520 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/11(火) 09:32:32.43 .net]
鳴門があるだろ



521 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/11(火) 10:58:57.82 .net]
観光船がたくさんいるし貨物船も通過するんでミリ

522 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/11(火) 20:26:13.30 .net]
そこいらじゅうに似たような流れの川あるだろ

523 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/11(火) 22:00:33.11 .net]
自分はやらないくせにw

524 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/12(水) 18:28:08.98 .net]
素人ながらの質問なんだが、もし鳴門の渦潮ど真ん中にシーカヤックで突っ込んで行った場合どうなるの?中心部でクルクル回転するだけ?それとも海中に引きずりこまれたりするの?

525 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/12(水) 19:31:49.71 .net]
沈する

526 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/12(水) 22:50:34.76 .net]
くるくる回ってバターになると子供のころ絵本で読んだ

527 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/13(木) 13:40:19.76 .net]
>>524
お前がやってレポートしろ

528 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/13(木) 14:10:33.69 .net]
>>527
わからないんだったら無理してレスしなくてもいいんだよ

529 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/13(木) 16:05:46.86 .net]
>>518の動画みたいになるんじゃね?

530 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/14(金) 00:49:21.03 .net]
PFDなしで沈脱したら死ねるよなぁ。
いやPFDがあっても沈脱したら死ねる気がする。
チャレンジしてみて、と言いたいところだけどみんなに迷惑かかるからやめようね。



531 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/14(金) 06:59:49.63 .net]
>>530
川だけど、フリースタイルカヤックに乗ったまま川底まで引き込まれた事あるよ。


532 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/14(金) 07:13:56.19 .net]
そんな渦ができる川ってどこなの?

533 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/14(金) 11:49:15.53 .net]
>>532
利根川の紅葉峡。
田植え時期のダム放水+大雨が必要だけどね。
増水した川なら、他にそんな川がいくらでもあると思うよ。


534 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/14(金) 20:06:16.46 .net]
>>532
普通の川の取水口
カヤックごと吸い込まれた人がいたそうだ

535 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/14(金) 20:17:26.67 .net]
ひぇーΣ(゚д゚lll)無事助かったんだろうか?

536 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/15(土) 21:15:52.27 .net]
ブラックホールに吸い込まれるように消えて周囲が唖然としていたら
ホワイトホールからドバッと出てきたそうだ

537 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/22(土) 19:55:47.70 .net]
明日は久しぶりに突撃するよ。風が強いから遭難したら118に電話しよっと!!

538 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/23(日) 15:42:37.02 .net]
シーカヤックいってきたー。GPV予想がいい意味で外れてくれて風の殆どない穏やかな海を堪能できたわ。30キロぐらい漕いだかな。

539 名前:名無SEA [2011/10/25(火) 22:14:24.47 .net]
海上でのオシッコの仕方がわかりません。誰か教えて下さい。

540 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/26(水) 00:37:43.18 .net]
女性?男性?



541 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/26(水) 07:41:56.48 .net]
上がる時、意味もなく脱艇してカヤックを洗ってる人に注意しろ。


542 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/26(水) 10:02:09.71 .net]
>>540
男です。

543 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/26(水) 10:44:36.10 .net]
ナルゲンボトル。。。

544 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/26(水) 12:45:45.87 .net]
小便しにくいとは、たいへんやね。

545 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/26(水) 15:05:41.46 .net]
本当に深刻な問題なんです。大人用のオムツはくしかないですか?

546 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/26(水) 16:51:20.25 .net]
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E9%81%93%E3%82%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB

547 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/26(水) 16:59:39.80 .net]
えっ、まじなんですか!?シーカヤックという不潔な環境で使ったら病気になりそうな気がするのですが。。

548 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/26(水) 19:38:50.51 .net]
牛乳の紙パックがオシッコするのに良さそうに思えてきた。今度試してみます。

549 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/28(金) 19:18:14.30 .net]
これで日本とおさらば船の考察
出発まで残り312日くらい

iup.2ch-library.com/i/i0460614-1319796336.jpg

550 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/28(金) 19:36:06.66 .net]
>>549
マジな質問、うんこはどうやってやるつもりですか?



551 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/28(金) 20:37:28.26 .net]
>>550
海水温に耐えられるのであれば海の中で
冬場は座ったまま腰を少し上げてするか空気袋やパドルを固定したり写真のようにすればOK
天気によっては太陽が出ている間ひたすら漕ぎ続けので日に何回も便意もようさし
生命に関わること以外はどうにでもなる。

iup.2ch-library.com/i/i0460659-1319800436.jpg

552 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/28(金) 21:29:16.45 .net]
シーカヤックスポンソンもあった方がよさそうだね
webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1855807

553 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/29(土) 14:31:16.06 .net]
>>551
うんこは生命にかかわる
benpikaisyou.com/benpi-death.html

554 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/30(日) 20:15:52.42 .net]
>>553
昔、サハラ砂漠で村から村へ移動した2チームがいました。
水や装備、食料、ルートなど同じ条件なのに1チームだけ村へたどり着き
もう1チームは途中で水や食料を全て消費し死体で見つかりました。

これは実話で簡略にしてあります。
たどり着いたチームは水を少し残っていたそうです。
このチームがなぜ生きていたかすぐに理解出来なければあまり遠出しない方がいいね。

555 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/31(月) 12:42:12.88 .net]
>>554
シーカヤックでウンコする方法とこの話がどう結び付くのか理解出来ないです。


556 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/31(月) 19:28:51.96 .net]
>>554
飲尿ってことなのかな?グリルベアさん(知ってる!?)は、動物の糞を絞ったり、肛門にいれたりして水分補給してたけどさすがに自己完結でそれは無理ですよね!?
サバイバルに詳しい方かとお見受けしますが、たしか海水も何対何かで水で割れば飲めたはずですよね?

557 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/31(月) 21:09:56.01 .net]
ところで、>>553 は業者乙だよね?

558 名前:名無SEA mailto:sage [2011/10/31(月) 21:45:41.62 .net]
そういえば最近現れないな
死んだか?

559 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/03(木) 21:49:30.58 .net]
シーカヤックって色々種類がありすぎて選ぶのに悩ましいね。ローカルショップ限定で選ぶ、選ばされると本当にいいものがくるのか怪しいし。。そんなわけで、ここでイチオシのシーカヤックを推薦願いたい。スキルは初級〜中級向きで。デイツーリング向きなのを。

560 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/04(金) 09:09:17.11 .net]
自分で乗るカヤックも選べないなら、とりあえずショップのお勧めに乗ったら?
初心者〜自称中級者向けシーカヤックなんて、議論するだけ無駄だよ。



561 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/04(金) 10:11:22.33 .net]
結局のところ何がいいかなんて十分に乗りこなしてみなけりゃ誰にも分からない。だから色々と買い直していくのさ。5〜6艇ぐらい持ってるのって結構普通だろ

562 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/05(土) 11:01:54.19 .net]
ショップのお勧めと、2ちゃんの過疎スレのお勧め、あなたはどちらを信じますか?











俺が信じるのは、自分自身の判断のみ。

563 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/05(土) 19:42:22.96 .net]
一緒にいってくれるような友達いないんで
一人で初心者スクールに参加したいんですけど
変な人と思われないですか?

564 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/05(土) 19:51:28.11 .net]
なかなかお客さんが集まらない業種だからむしろ歓迎されるんじゃないかな。ショップの人が余程変人で無い限り

565 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/05(土) 19:52:18.99 .net]
そうですか少し安心しました

566 名前:名無SEA [2011/11/07(月) 12:50:43.76 .net]
>>559

一緒に遊びに行く友人(それなりに漕いでる人)のおすすめが良いと思う。
一緒に行くのがあまり漕いでいない人なら、眉につばつけた方がいいと思う。

567 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/07(月) 20:43:17.70 .net]
眉つばって。。w
友人はタヌキですか 泥で作ったカヤックですか そうですか

568 名前:名無SEA [2011/11/07(月) 22:03:13.27 .net]
ご友人はたぬきなのか
それは気をつけるべきだ。

風も無いのにブ〜ラブラ だから

569 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/07(月) 22:21:37.45 .net]
ブーラブラって(笑
バラスト?ジャイロ?代りになりそう

あまり漕いでいない自称中級者はえてして
「遅いのは自艇が遅いからだ!」
って思い込んでいて、速いけど扱いにくい艇を薦めがちだと思う。

初めての購入ならパフィンなんてどう?
見つかればただ同然で手に入るし。

遅いのと重いのが玉に瑕。


570 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/08(火) 00:19:32.56 .net]
だまされるなよ。
20年前のポリ艇なんて、保存状態によっては劣化が進んでいて、ちょっとした衝撃でバラバラに割れるから。




571 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/08(火) 18:38:12.55 .net]
ポリ艇なんだけどリョービのボートエースってゆうポリ製ミニボートは
野ざらしで平気で20年以上使ってる人いるんだけど
カヤックってホントにバラバラになったりするの?
ちなみにポリタンクやバケツではよく見ますね

572 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/08(火) 20:51:36.01 .net]
割れるから割れるって書いたんだよ。


573 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/09(水) 10:14:32.78 .net]
>>572
信じないバカは放置プレイで。
死んでから後悔させてやれ

574 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/09(水) 17:19:10.35 .net]
なんでいちいち喧嘩腰(笑

もう少しもちつけ
でないと荒らしと思われがち

575 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/11(金) 09:20:11.31 .net]
>>539
オシッコなら、ベイラー兼用のピスボトルを作るとよろしい。
ハイターなどの柔軟剤やペットボトルの空きボトルを斜めに切り、
用を足したくなったら、スプレースカートを剥がし、
チ○コを出し、ピスボトルに排出する。止まったら、海に流す。
ペットボトルを使う場合、切り口は、きれいに丸めておかないとチ○コがこすれた時に、痛い。

>>550
ウンコなら、一旦上陸して用をたすしかない。
軟便などで何回も上陸するのが面倒なら、
整腸作用のある乳酸菌由来の整腸薬(ビオフェルミン)を飲んでおくと回数が減る。

576 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/11(金) 21:20:33.35 .net]
チンコが短すぎて容器まで届かないw

577 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/12(土) 11:39:59.04 .net]
私はどうすれば?

578 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/15(火) 01:21:19.84 .net]
>>588
日比谷線に乗ってみな、その手の小物は学生には受けないのわかるよ。
業者乙


579 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/15(火) 01:41:16.76 .net]
>>588に期待せざるおえないな

580 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/17(木) 10:32:47.11 .net]
おえないw
〜ざるを得ない、な。

手が冷えるようになってきたな。
ポギーって捗る?
ネオプレンのグローブだとどうもフェザリングが心配で力み過ぎていまいち。
ポギー気になるんだけど、見た目に抵抗ある。



581 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/18(金) 00:02:16.98 .net]
なんか、ポエムみたいだなw

582 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/18(金) 23:07:13.50 .net]

ポギーは暖かいよ。冬にシーの時はポギーをつかってる。
ただ、リバーのときはミトンが多い。
いざという時にロングロールすることがあって、持ち直す時にじゃまになる。

583 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/21(月) 12:26:10.36 .net]
ミトンね。〆(゚_゚*)メモメモ
海で、ポギー持ってたら使わないって事か。

584 名前:名無SEA [2011/11/22(火) 09:42:19.64 .net]
素手でパドルシャフトを握ることにこだわりを持つ人で手の小さい人には、ポギーはピッタリ。

しかし、自分のような手の大きい人には、ポギーの手の挿入口に手の平が、簡単に通らず、
握るまで手間取り、面倒くさくなるので、手が大きいと思う人には、全く向いていない。

また、ネオプレーン製のカヤック用のグローブも試したけど、ネオプレーンの厚さに
大きな違和感を感じ、グリップ感が非常に悪くなり、最悪だった。
カヤック用のグローブは、最悪だった。

その次に、リバーの人に勧められてオカモトの農業用の薄手のゴム手袋を試した。
薄いから握るフィーリングはすこぶる良いけど、
握る時にできるゴムの折れ目によって、すぐにマメが出来て、これも良くなかった。

最高に良くて、冬・夏ともに愛用しているのは、ホームセンターの手袋売り場で、
普通に500円くらいで売っている。薄手の合成皮革のグローブ。(手の甲の部分がメッシュ素材になっている)

585 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/23(水) 12:10:25.76 .net]
大工さんとかが愛用してたりするやつかな?
安いし自分も試してみよっと。
ちなみに自分は自転車用のを手のひらのパッドが気に入ってて使ってます。

586 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/23(水) 17:04:10.29 .net]
>>584
耐久性はどう?
濡れても縮んで締まったりしない?

587 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/24(木) 13:41:43.74 .net]
耐久性は、問題ない。
ただ安価故に縫製が悪く糸がよくほつれてしまう。
自分で直せばいい話だが。

588 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/25(金) 23:06:58.10 .net]
基本、大工は素手
電気工事や軍手が嫌いな職人が皮手を使う
元祖はペンギンエースかな。

589 名前:名無SEA mailto:sage [2011/11/26(土) 00:05:28.05 .net]
>>588
業者乙

590 名前:名無SEA mailto:sage [2011/12/08(木) 09:23:50.96 .net]
カヤックは米Amazonで買うと送料差し引いても、数万安く買えるね。
日本の業者さんは儲けすぎだと思う。



591 名前:名無SEA mailto:sage [2011/12/08(木) 11:00:47.54 .net]
>>590
シーカヤック売ってないだろ馬鹿。

592 名前:名無SEA mailto:sage [2011/12/08(木) 19:53:36.42 .net]
>>591
売ってるよ馬鹿

593 名前:名無SEA mailto:sage [2011/12/08(木) 20:10:23.68 .net]
>>592
なんで今さらポリ艇のしょぼいの買うんだよカス。
ここはシーカヤックのスレだよ。

594 名前:名無SEA mailto:sage [2011/12/08(木) 22:30:18.17 .net]
本当に納得出来る良いシーカヤックなら、100万出したって買うんだかな。

595 名前:名無SEA mailto:sage [2011/12/08(木) 22:44:41.87 .net]
101万以上出せない貧乏人めw

596 名前:名無SEA mailto:sage [2011/12/21(水) 19:27:15.24 .net]
シーカヤックやっていて気に食わないやつあげれ

597 名前:名無SEA mailto:sage [2011/12/21(水) 20:57:12.24 .net]
>>596
友達いないから、きにくわない奴はいない。

598 名前:名無SEA mailto:sage [2011/12/21(水) 21:23:44.56 .net]
>>596
体育会系の業者 K

599 名前:名無SEA mailto:sage [2011/12/21(水) 22:10:36.17 .net]
漕いでると腰が痛くなってくるので乗るのをいったんやめて腹筋鍛えてます。
シーカヤックって割りと腰に負担がくるもんですかね?

600 名前:名無SEA mailto:sage [2011/12/22(木) 01:38:21.94 .net]
>>599
そこそこくるとは思うけど、フォームに問題があるかもよ。
骨盤を起こす感じでニーブレイスしてみたら?



601 名前:名無SEA mailto:sage [2011/12/31(土) 10:49:02.50 .net]
おー、味噌か

602 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/03(火) 13:42:40.74 .net]
ぬるぽ

603 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/03(火) 17:45:58.34 .net]
おせー!チッ

604 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/23(月) 09:21:09.41 .net]
>>599
正しいフォーム(トルソー・ローテーション)で漕いでいる限り、
腰に大きな負担は少ないはずです。

まずは、「正しいフォームとはなにか?」を調べてみるといいと思います。

605 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/23(月) 21:45:00.09 .net]
腰椎に軽い変形やゆがみがある人が、正しいと言われているフォームで
漕ぐと負担と痛みが発生する場合があります。
腰椎のX線写真を見てからアドバイスするのが適切なアドバイスです。

606 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/24(火) 08:09:27.47 .net]
カヤックを持ち上げた時は平気だったのに、足下のパドルを持ち上げたときに腰痛になりました。

607 名前:名無SEA [2012/01/24(火) 19:42:34.90 .net]
オレの場合、
シーカヤックをシットオンからはじめる

スピードに不満がでてツーリング艇(シットイン)に乗り換える(シットオンは売却)

シットインに乗ってみて足元腰まわり窮屈だし1時間も漕ぐと腰が痛くなってくる

やっぱりシットオンにしようかと現在検討中

シットオンだと漕ぐ姿勢の自由度が高いので腰痛持ちにはお勧めかもしれません。
ただし軽量素材の奴じゃないと重たくて運搬が大変ですが。。

608 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/25(水) 09:10:53.66 .net]
勘違いしているようだけど、トルソー・ローテーション(直訳すれば胴体の回転)は、
胴体をねじる動きじゃない。正しいフォームで漕げば、腰に負担はかからない。
第一トルソー・ツイスティングとは、言わないしね。

609 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/25(水) 12:41:32.01 .net]
正しい

610 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/25(水) 21:40:23.93 .net]
正しいことの概念は各個人の体の構造によって異なる



611 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/26(木) 10:17:06.96 .net]
作用反作用の法則から考えて、漕ぐと腰付近には負荷がかかるはずなんだが!?
詳しくは俺よりもっとエロい人にお願いするわ。

612 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/26(木) 11:35:58.50 .net]
カヤック漕いで、腰痛持ちになったり、腱鞘炎になったりする人もいるけど、
もっとハードに漕いでも、なんともない人もいるしな。

613 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/26(木) 19:11:25.95 .net]
シットインっという言葉って最近?
何だか違和感を覚えるのはオレだけかな‥

フィッシングが流行り出してから良く使われる気がする。

614 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/26(木) 21:20:33.58 .net]
シット オン トップ カヤック
シット イン ・・・・・

615 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/26(木) 21:46:45.03 .net]
シット インサイド カヤックだよ。
海外では普通に使われている言葉だよ。

616 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/26(木) 21:55:01.45 .net]
初耳。てっきり和製英語かと…

617 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/26(木) 22:05:07.56 .net]
中に座るのが当たり前だからな。
前はそんな呼び方しなかったよ。

618 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/31(火) 11:48:52.18 .net]
漕いでる?


619 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/31(火) 12:39:21.42 .net]
漕いでるよ。
今年は寒いね。

620 名前:名無SEA mailto:sage [2012/01/31(火) 21:26:43.12 .net]
休みの日に限って、風強かったり、曇ってたり。
それでも漕ぎに行くけど手が冷たい。オシッコに頻繁に行きたくなって大変。



621 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/01(水) 11:36:55.69 .net]
今の時期、何を着て漕げばいいかな?
やっぱりドライ?

622 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/01(水) 17:34:02.03 .net]
ドライが主流みたい
俺は、ウェット+パドリングジャケットだが

623 名前:名無SEA [2012/02/12(日) 08:57:58.61 .net]
シーカヤックに取り付けて動画を撮影したいのですがおすすめありませんか?
以下の条件をすべて満たすものを探しています。
・カヤックに固定できる
・防水1〜2m以上
・連続撮影時間4時間以上(バッテリー及びメモリー的に)
・画質HD

自分が漕いだ航路の早送り動画を作りたいと思っています。
今のところは、iphone4sと外部バッテリーを防水パックに入れてやろうかとしていますが、
いかんせんカヤックに固定できないので満足な撮影ができないでいます。

624 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/12(日) 17:14:10.73 .net]
防水デジカメ、防水
ビデオカメラ、防水スマフォなんていくらでもあるじゃん。予算や自分の好みで選んでは?

625 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/12(日) 17:19:55.45 .net]
カヤックに固定できないなんて言ってる時点で努力不足が見え見え。工夫次第でどうんでもなるだろ。専用の道具が無いと何もできないタイプの人でしょアナタ。

626 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/12(日) 20:17:43.30 .net]
>>624
防水デジカメ(防滴ではない)で4時間連続撮影できるものなんてそうあるか?もちろん連続なんだからバッテリー、メモリー交換無しでだ。色々あるなら具体的に何個か挙げてみ?

627 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/13(月) 00:12:49.85 .net]
本人乙。ずいぶんと偉そうな態度だな。
そもそも連続撮影が必須でないことに早く気付きな。

628 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/13(月) 00:19:35.55 .net]
>>627
業者乙

629 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/13(月) 07:04:23.96 .net]
>>627
本人と決めつけたり、具体例挙げられなかったり、勝手に条件変えだしたり、色々と痛い奴だな

630 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/13(月) 08:42:50.80 .net]
何で教えなきゃならないんだよ。
インターバル撮影したり、廉価DIGICAMを複数台用意して順番に使ったり、どうせ早回しなんだから途中でバッテリやメモリを交換したり、コマ撮りでも充分なんだからデジカメでも良かったり、
頭を使えばこんなバカな質問をするわけないのに。何で教えなきゃならないの?



631 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/13(月) 09:05:32.51 .net]
じゃあ、無視すればいいだけなのに、何必死になってんの?
本来の質問の答えに全然なってないし。だから馬鹿にされるんだよ。


632 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/13(月) 09:27:56.61 .net]
iphone4sなら結露に充分気をつけないと泣きを見ます。
使用前から十分に乾燥させて
防水パックの中にも乾燥剤は必須。

固定など簡単に行きたいのならソニーのムービーがおすすめ。
ハードシェルが比較的入手しやすいし。
こちらは電池の保ちが問題か。

ダイビング系のところ覗いた方が情報多いと思いますよ。
ここは変なの粘着してるから。
SASなどサードパーティーの機材も色々有るし。

633 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/13(月) 13:45:08.26 .net]
そんな長時間撮影がほったらかしでできるようなビデオカメラなんてないでしょ。変な質問するから荒れるんだよ。

634 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/13(月) 15:09:03.43 .net]
荒れるのは、変な人がいるからだよ。
正常な人ばっかりだったら、「そんなカメラ無いよ、他の方法で工夫するしかないね」というレスで終わってる話。

635 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/13(月) 20:51:12.69 .net]
こんなのどうでしょう。

www.elmo.co.jp/suv-cam/index.html

画質を落とせば長時間録画なんていくらでもあるんだけどね。

636 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/13(月) 23:06:03.11 .net]
よくテレビ番組で芸人さんのヘルメットに付けるカメラだね。でも高すぎるだろw
アイフォーンで済まそうとしてた人に薦める商品じゃないね。

637 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/13(月) 23:14:03.45 .net]
このスレは優しく教えてくれる人なんて僅か
だってことはわかってただろうに、聞き方が悪いよ。
それにさ、何でデジカメのインターバル撮影でやんないの?
4時間なんて余裕でできるじゃん。
後で編集の時に並べれば立派なコマ撮り動画ができるよ。
馬鹿なの?

638 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/13(月) 23:42:56.03 .net]
>>636
条件に価格は入ってなかったと思ったんだけど。


639 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/14(火) 00:19:40.44 .net]
>>623
普通GoProだな。持って無いけど。
バッテリーの事はよく知らん。
いざとなりゃ自作しなはれ。
バッテリーとの接続の防水性も自分で工夫できるでしょ。
メモリーはHD画質で4時間てどんだけ要るの?

そもそも休憩中もだらだら記録したい理由が想像出来ないが。
そこそこ良い話題なのにガキっぽいキレ方しなさんな。

640 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/14(火) 00:23:23.54 .net]
>>639
まさか4〜5時間漕ぐ位で休憩はしないだろ?



641 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/14(火) 14:35:22.11 .net]
他人に探させようという魂胆がイラっとくるよな。
自分の努力はiPhoneだけかよと。

642 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/14(火) 15:03:09.92 .net]
ここはこんなに変人ばかりだったっけ!?
最近過疎ってる釣りスレから出張してきてる人が多いのかな?

643 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/14(火) 20:55:00.02 .net]
西日本津波注意

644 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/15(水) 22:51:23.77 .net]
>>642
前から変人はいたよ。業者乙とか。

645 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/15(水) 23:55:39.16 .net]
>>642
業者乙

646 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/16(木) 21:37:59.20 .net]
iPhone使ってる奴って殆どの奴が情弱の機械音痴だよな。

647 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/17(金) 05:22:52.70 .net]
また変人があらわれた。

648 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/17(金) 12:04:26.02 .net]
一つ提案が有るんだ。

質問とかを書き込む人はどんな人でも構わないけど
質問や,書き込みにコメントするのはせめて
“ロールが出来る人”
という自主規制ラインを作ってはどうだろう。

まぁ、実際には確かめようが無いから良心に従ってもらうしかないんだが。



649 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/17(金) 12:22:27.01 .net]
>>648
今どき、ロールすらできない奴なんていないだろ。

650 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/17(金) 12:27:12.48 .net]
>>648
そういう自主規制があれば>>623のような質問に対しても
的確な回答が期待できますね。さすがです。



651 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/17(金) 14:29:51.76 .net]
俺はビデオのエンジニアだけどロールができないから答えられないや。残念。

652 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/17(金) 17:28:08.41 .net]
それでいいと思うよ。

アドバイスをくれる人がカヤックを知らなくても良いのなら
ビデオ板へ行けば済む話だし。

653 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/17(金) 19:13:42.10 .net]
せっかくだからもっといろんな条件あったほうがよくない?
俺は二つ付け加えるね。
1.ロールができる事
2.海図が読めること
3.ちんちんの長さ16センチ以上(勃起時でも可)

654 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/17(金) 19:30:40.54 .net]
>>653
おまえら本当にロールって言葉に敏感だよな。

655 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/17(金) 22:55:09.95 .net]
ロールは危険
やめれ

656 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/17(金) 23:09:58.03 .net]
チャートかぁ
この話題でそんなもの出すとは(笑
俺は財布がついていかないよ。

せめて天気図とか地形図とかいいなよ。
レベルがバレるぞ。

657 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/18(土) 00:16:16.21 .net]
固定は、ゴリラポッドを使ってテープで仮止めとか、艇にマウントをネジ止めするとか。

「防水デジカメ GPS」でググると、
Optio WG-1GPS
COOLPIX AW100
OLYMPUS Tough TG-810
LUMIXDMC−FT3
とか、大体2万円前後。水中に落として紛失しても諦めがつく金額かな。紐で艇に繋いでおいた方がいいね。
動画連続撮影は2時間くらいで電池切れ。1分おきのインターバル撮影なら電池消費を抑えられるのかな。

658 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/18(土) 07:58:40.62 .net]
>>657
たぶんローアングル過ぎる。
映像にこだわるなら、デッキから50cm位の高さに固定しないと、良い映像にならない。

659 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/18(土) 08:37:43.65 .net]
自分録りか風景を撮るかでも変わるよね。

自分録りなら高さが無いと空ばかり撮ることになるし
でも4時間連続時ぶんどりはないか(^^;

660 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/18(土) 13:11:09.35 .net]
ハメ撮りにも転用可能なものをお願いします。



661 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/19(日) 08:16:05.76 .net]
寒いけど風も弱まったし海いってくる。

662 名前:名無SEA [2012/02/19(日) 22:14:21.54 .net]
質問した本人はもうここには居ないようだ。
失礼なやつだな。

663 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/20(月) 00:48:21.95 .net]
>>662
なに一つマトモな回答もできず情けない。

664 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/20(月) 08:56:34.63 .net]
オレ好みの女を紹介してくれ。
出来るだけ巨乳でロリ体型のを。
この前、歌舞伎町で適当に探したんだけど
しっくりこなかったんで。

という質問をしてるのと同じだからな。
質問の仕方が悪い。

665 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/20(月) 09:57:42.80 .net]
>>664
例えからして、寂しい人生送っているのがよく分かるね!
お前みたいな変人がいなくなればこのスレはもっと良くなるんだろうけど
きっと粘着するよね!だって寂しいんだもんね!

666 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/20(月) 10:31:05.67 .net]
本人乙。
スルー検定3級不合格。

667 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/20(月) 10:48:40.83 .net]
早速粘着うけるwww

668 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/20(月) 11:26:45.20 .net]
お前、コケにされてそうとう悔しかったんだな。

669 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/20(月) 11:57:37.78 .net]
まだ粘着するの?余程寂しいんだね!
歌舞伎町に行って慰めてもらってきたら?w

670 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/20(月) 12:27:42.58 .net]
巨乳のロリってむずかしいよな。




671 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/20(月) 19:09:23.65 .net]
4時間連続撮影できる防水ビデオカメラを探すよりは簡単なんじゃね?w

672 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/20(月) 20:30:21.75 .net]
俺にとってロリのイメージは童顔、貧乳、幼児体型だったんだけど、調べたらロリ巨乳ってジャンルもあるんだな。
人の趣味だからどうでもいいけど、性犯罪はやめてね。

673 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/24(金) 08:10:03.25 .net]
今週末はジャンクだね。

674 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/25(土) 09:19:55.89 .net]
俺、マクドは食えん。
ポテチは好きだな

675 名前:名無SEA mailto:sage [2012/02/25(土) 10:01:48.79 .net]
昨日の東京は凄く暖かかったので、
そろそろ漕ぎ出すかーと思ってたら
またまた真冬に戻ったね今日は。
春はまだ遠いらしい。

676 名前:名無SEA mailto:sage [2012/03/01(木) 00:21:47.70 .net]
関西で問題が起こったね

677 名前:名無SEA mailto:sage [2012/03/01(木) 00:36:07.54 .net]
どんなもんだい!

678 名前:名無SEA mailto:sage [2012/03/01(木) 21:22:16.65 .net]
行方不明のままかよ。はよ探せや

679 名前:名無SEA mailto:sage [2012/03/07(水) 12:23:25.48 .net]
気になるよね〜

680 名前:名無SEA mailto:sage [2012/03/09(金) 20:46:37.82 .net]
家族が届け出してたな



681 名前:名無SEA mailto:sage [2012/04/14(土) 14:27:01.80 .net]
皆さん、お花見は?

682 名前:名無SEA mailto:sage [2012/05/14(月) 11:53:27.98 .net]
海出てるー?

683 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/01(金) 22:07:16.72 .net]
ヤフオクでよさげな中古出てんだけど取りに行くには遠い。
なんか良い手はないもんかね。

684 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/02(土) 07:49:42.20 .net]
>>683
シーカヤックを輸送してくれる運送屋はいないよ。
もし頼めても、チャーターする事になるんで、何万円もかかる。

685 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/04(月) 15:09:02.15 .net]
船なんだから海を漕いでいけばいいじゃんYO!

686 名前:名無SEA [2012/06/05(火) 17:05:26.82 .net]
気球にくくって飛ばしてもらえばいいよ

687 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/07(木) 01:50:14.48 .net]
>>685
日本語お勉強してから来ようね
>>686
で、カリフォルニアまで取りに行く羽目になると。

688 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/07(木) 08:59:20.17 .net]
>>687
本人降臨。
アンタやっちまったな。

689 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/07(木) 09:07:17.48 .net]
自分で取りに行く手段もないのにカヤックを買おうという根性が間違ってる。
ましてや中古なら取りに行くのがマナーだろ。
ナニ?おまえは相手に梱包させて送らせようとか考えてるの?
バカだろ。おまえ。

690 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/07(木) 10:16:38.89 .net]
>>689
こいつは付き合いたくないカヤッカー





691 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/07(木) 11:45:12.62 .net]
オークションではファルトは高値で取引されるけど
リジッドは投げ売られてるのは、取りに行ける範囲の人しか買えないからだよ。

692 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/07(木) 13:16:59.31 .net]
>>688
本人って日本語の勉強足りない奴かな?
相変わらずだな。

取りに行くには遠い、ってのは手段はあるけど避けたいって事だわな。
避けたいのに取りに行った後さらに漕いで帰るとかトンチンカンだわな。
って流れだよ。
気球は面白そうだが偏西風に乗って風船爆弾になるのが落ちだなって事。

アリュートの黒ボトム未使用を買値スタートで出してる奴おるな。
強気だな。

693 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/07(木) 19:33:52.80 .net]
あんた、人前でしゃべった後に周りがシーンと黙ってしまうことあるだろ?
それは話に感心してるわけじゃないということを知っておいたほうがいいぞ。

694 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/07(木) 19:48:53.19 .net]
このスレには>>685>>686>>688 みたいなクズが張り付いているから、スルー出来ないクズは質問してはいけない。


695 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/07(木) 23:57:38.33 .net]
過疎ってるよりはましかとね。
カームが好きなシーカヤッカーばっかりなら黙るょ。

696 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/08(金) 00:25:23.89 .net]
元々高価だったリジッドが爆安でオークションに出ている。でも入札されない。
それは取りにいけないから敬遠してるわけだ。

そんな中、「俺は取りに行けないけど、何かいい手は無い?」
と質問することの滑稽さにみんな呆れてるわけ。
他人をクズと罵倒するのは簡単だけど、
まず自分の無思慮を省みておいた方が今後のためだと進言しておこう。

697 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/08(金) 07:17:49.83 .net]
輸送する手段はあるんだよ。
自動車を陸送する会社が数万円で引き受けた実績がある。
あと、シーカヤックを販売してる代理店、小売り店が、そのノウハウやルートを持っている。
何も答えられないクズが騒いでいるだけ。

698 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/08(金) 08:58:58.04 .net]
そんなことは皆わかってるw
何いってんの。
中古で安く手に入れようという奴が高額な送料を払うわけ無いだろ。
本末転倒だ。

699 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/08(金) 12:08:20.28 .net]
シーカヤックの輸送費が約2万円を高いと見るか安いと見るか。

700 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/08(金) 13:58:02.36 .net]
ぶっちゃけ自分はクズとか罵ってないし、運搬の手段に心当たりはあるけどね。
現在メインの新艇は3万弱で局留めで送ってもらってる。

シーカヤックはきっちり経年劣化したやつしか出てこないし、その割にはファルトとくらべて安くない。
日本人はマンション住まいが多いから艇庫を借りてまで所有したがらない。
レンタルなら1日3000から5000で済む。
それでも高価なリジッド買う奴が2,3年で手放すわけ無い。
で、だいぶ年数たって劣化した奴をいくらまで払って陸送すんのかね?


なんか自分の思い込みで人を罵る機会をうかがってる奴が多数派なんだな、シーカヤッカーは。
っていうかジジイしかいないのか?此処は。
本当に海で遊んでりゃもっと精神的に自由になれそうなもんだがね。


>>696
で思慮深い君は何のためにここに書き込んでいる訳?
有り難いお説教なら此方からしてやれるけど要るかい?
リジッドの入札が少ない理由を輸送の問題でしか考えられないのはおつむの程度が疑われるぜ。
それとな、内容の重複するレスは馬鹿そうにみえるから今後の為に覚えとけよ。

気球案より面白いの無いか〜



701 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/08(金) 20:39:51.23 .net]
>>700
ずいぶんと精神的に自由だな、君はw
人を罵る機会を伺う能力も高いし。

702 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/08(金) 20:54:08.12 .net]
>>700
局留めってことは郵便局か。それはすごいな。

703 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/08(金) 22:27:39.64 .net]
沸いてきたねー。

>>701
自分を除外してはいないよ。
あんまり海に出れてないからストレス貯まってるかもね。

>>702
正確には某民間運送会社の配送センター留め。
あんまり長文がうざいから適当に書いた。
気になるか、やっぱり。
反省した。

704 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/09(土) 17:56:00.35 .net]
>>703
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B5%E6%94%BF%E6%B0%91%E5%96%B6%E5%8C%96#section_2

705 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/09(土) 22:26:52.11 .net]
攻撃的になるくせに、間違いが多く、論理的な戦略を練れないのはストレスのせいにしてるうちに重大なことになっちまうぞ。
今すぐパソコンの電源を切り、心の平穏を保つ努力をした方がいい。
もちろん他人に迷惑をかけないように気をつけながらだ。
君にとって、2ちゃんは毒にしかならない。

706 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/09(土) 23:23:26.49 .net]
>>704
だから?
郵便サービスが国営だと思ってる訳じゃないし。
(某民間運送会社)に郵便含めてもなんら破綻してねえの。
意地でも郵便で送ったと読みたい奴は構わんよ?

揚げ足取り下手すぎんだろ、おまいら。
論理学とか少し勉強したら2chの遊び方かわるかもよ?
早期退職のジジイと思ってたが、ひょっとして中学生か?
だったらもっと懇切丁寧に話してやっても良いぞ、仕事帰り暇だからな。

707 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/09(土) 23:36:55.83 .net]
>>705
君は小学校でてにをはの使い方教えてもらえよ。
勿論小学生の迷惑にならないようにな。
リアル小学生なら夜更かししないで寝た方がいいぞ。
ただのタイプミスなら論理的な戦略に則った次の一手を期待してやるから小一時間頭ひねってから書き込めよw
一応わざわざ断っておくが、ストレスの所為にしてるのは論理性の部分じゃなくて精神的自由とか攻撃性のことだぞ。

708 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/10(日) 03:19:14.87 .net]
質問してよろしいでしょうか?
初心者の質問をバカにしてからかった時の爽快感と、カヤックに乗って海を漕いでいるときの爽快感は、どちらが上でしょうか?


709 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/10(日) 13:01:39.01 .net]
>>708
初心者を馬鹿にしてからかったことはないけど、爽快感あるのかね?
早寝早起きの方が爽快感ありそうだぞ。

710 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/11(月) 07:33:59.02 .net]
というふうに、真面目な質問にはバカにした回答しかしないのに、どうでもいい質問には休日の昼間から必死に答えようとする変わったスレです。
まぁ、2ちゃんねるらしい過疎スレではあります。



711 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/19(火) 06:53:47.50 .net]
台風対策完了!

712 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/20(水) 20:33:45.14 .net]
大昔のストレート携帯用のアクアパックがスマホにジャストフィットと言う事に今日気づいた

713 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/30(土) 00:39:33.36 .net]
>>710
だな。
>>712
防水スマホかアイホンの防水ケースだろ。さこは。

だれかー、波風たてようぜー

714 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/30(土) 16:26:49.16 .net]
シーズン到来というのにこの過疎っぷりは凄いな。
業界を象徴するようだ。

715 名前:名無SEA mailto:sage [2012/06/30(土) 18:09:12.15 .net]
>>714
俺、夏は漕がないよ。暑いから。
これからがシーズンオフだ。

716 名前:名無SEA mailto:sage [2012/07/02(月) 08:58:12.15 .net]
自称玄人乙。
一般的な感覚を持っていれば、ウォータースポーツは夏の遊び。


717 名前:名無SEA mailto:sage [2012/07/06(金) 10:07:32.00 .net]
>>715
俺もー。
夏は海ならシュノーケリング&スキンダイブ。
カヤックなら川だなー。
>>716
何が言いたいのかな?

718 名前:名無SEA mailto:sage [2012/07/11(水) 09:51:19.83 .net]
漕いでる?


719 名前:名無SEA mailto:sage [2012/07/11(水) 11:12:40.31 .net]
>>718
いんやー、もう暑くて無理。
カートップの時点でバテる。

720 名前:名無SEA mailto:sage [2012/07/11(水) 15:28:29.24 .net]
今年はファルトボートで海を漕ぐのが熱い、とか誰か言ってなかった?



721 名前:名無SEA mailto:sage [2012/07/11(水) 20:07:09.70 .net]
暑いの間違いじゃね?

722 名前:名無SEA mailto:sage [2012/07/12(木) 00:08:34.57 .net]
車検のために下ろして、車検終わったから積み直した。
いつもは一人で積むのえらく苦労した覚えがあるんだが、1分と掛からずに積めた。
仕事の後とはいえ、漕いだ後と較べて全然疲れてないからかな。

しかしまだ今年は漕いでいない。

723 名前:名無SEA mailto:sage [2012/07/12(木) 00:11:34.09 .net]
>>722
ずっと車に乗せたままなんですか?

724 名前:名無SEA mailto:sage [2012/07/14(土) 22:37:17.00 .net]
>>722
燃費は悪いしカヤックにダメージある(どうせむきだしだろう?)し酷いな。

725 名前:名無SEA mailto:sage [2012/07/17(火) 06:52:26.03 .net]
オイオイ無茶を言うんじゃないよ
俺は電動シャッター付艇庫で保管してるけど
そこまで恵まれた環境を用意できる奴は
少ないと思うよ


726 名前:名無SEA mailto:sage [2012/07/17(火) 12:59:01.91 .net]
>>725
ストレージチューブお勧め。

自分は自宅駐車場横にラック作った。
紫外線と雨防止にシートかぶせて保管。
艇庫借りなきゃいけないのは土地無しの車無しじゃないの?
車置けるならその上にスペースあるっしょ。
艇庫が自宅近くにありゃ便利だろうな。

727 名前:725 mailto:sage [2012/07/17(火) 13:02:41.18 .net]
なに言ってんだか訳がわからねーよ
だから俺の電動シャッターをもっと褒めろよ


728 名前:名無SEA mailto:sage [2012/07/17(火) 21:13:15.15 .net]
>>727
あ、ごめんね。
気づいてたのに。
君の得意な言語で話せないのもごめん。
日本語と少しの英語だけなんだ。
「君の」艇庫なんだね?
エラいね、お金持ちだね。

729 名前:名無SEA mailto:sage [2012/07/18(水) 08:45:41.88 .net]
こっちが出っ張るとあっちがへこむ。
トータルするといつもいっしょ。
シーカヤックに限らないけど。


730 名前:名無SEA mailto:sage [2012/07/25(水) 16:33:49.13 .net]
んで、漕いでる?





731 名前:名無SEA mailto:sage [2012/08/12(日) 23:40:14.50 .net]
>>730
漕いでない。

チャプ浮き程度なら行くけど、大半キャンプサイトで昼寝。

732 名前:名無SEA mailto:sage [2012/09/10(月) 22:28:57.68 .net]
津波来るよ

733 名前:名無SEA mailto:sage [2012/09/13(木) 09:52:55.91 .net]
はいはい。またいつもの預言者気取りか。
いつどこでと指定しないと誰のためにもならないぞ。

インチキ占い師が「あんた、このままだと死ぬよ」
と不安を煽る手法と一緒。
人は必ず死ぬし、津波もいつかは来る。
あやふやで当たり前の事を言うマルチプルアウト詐欺はもういいから。

734 名前:名無SEA mailto:sage [2012/09/20(木) 13:52:49.94 .net]
ナノックのアイラ乗った事ある人いる?

735 名前:名無SEA mailto:sage [2012/09/20(木) 15:17:45.83 .net]
>>734
試乗したことあるよ。

736 名前:734 mailto:sage [2012/09/21(金) 14:44:10.27 .net]
>735
小柄な人や女性向けってことだけど
72kgの体重にキャンプ道具積んだら厳しいかな?

737 名前:名無SEA mailto:sage [2012/09/21(金) 19:49:37.95 .net]
>>736
かなり安定してるカヤックだから問題ないと思うよ。

738 名前:734 mailto:sage [2012/09/24(月) 18:29:47.76 .net]
>>747
いま、アイラTが中古10万円で出ててなやんでるんだよね〜。
アイラUになって格段に良くなったとか聞くし。

739 名前:名無SEA mailto:sage [2012/10/03(水) 08:49:55.59 .net]
波乗りできない日にやってみたい
湘南でお奨めの店てある?

740 名前:名無SEA mailto:sage [2012/10/09(火) 02:17:54.09 .net]
シーズン再開だけど、漕いでる?



741 名前:名無SEA mailto:sage [2012/10/09(火) 19:00:24.74 .net]
皆さんはラダー派?スケグ派?何もいらない派?

742 名前:名無SEA mailto:sage [2012/10/09(火) 19:09:21.19 .net]
>>741
要らない派。まぁ、当然フネによる。

743 名前:名無SEA mailto:sage [2012/10/10(水) 14:48:49.61 .net]
俺はラダー派。
やっぱりラダーあると潮流横切る時とか楽じゃない。

744 名前:名無SEA mailto:sage [2012/10/17(水) 22:19:55.98 .net]
ラダーあると楽だよね。

風のある日に離島まで足を伸ばそうかな?なんて時に非常に頼もしい。

離島と言っても俺が行けるのは片道5kmもないけど。

745 名前:名無SEA [2012/10/23(火) 08:30:48.62 .net]
ほしゅ

746 名前:名無SEA mailto:sage [2012/10/24(水) 19:43:39.78 .net]
この時期の瀬戸内海でオススメのスポットないですか?
できれば潮があまり早くなく波も低い所がありがたいです。

747 名前:名無SEA mailto:sage [2012/11/01(木) 06:46:30.08 .net]
シーカヤックの楽しさって何だろうね?
お前らは何にシーカヤックの魅力を感じてるか教えてくれい

748 名前:名無SEA mailto:sage [2012/12/07(金) 23:54:23.81 .net]
>>732
すげー

749 名前:名無SEA mailto:sage [2013/01/01(火) 23:56:44.82 .net]
>>747
海で自由になること。
海と一体化すること。

750 名前:名無SEA mailto:sage [2013/01/10(木) 00:12:03.11 .net]
海水浴ですね



751 名前:名無SEA mailto:sage [2013/04/02(火) 20:25:27.30 .net]
>>750
浜で遊んで満足ならカヤックは要らんな

752 名前:名無SEA mailto:sage [2013/05/03(金) 22:25:41.62 .net]
シーカヤック始めてみたいんですが、どっかで講習って受けられますか?

753 名前:名無SEA [2013/05/14(火) 07:38:19.82 .net]
佐渡へこないだいってきた。

www2.ocn.ne.jp/~ogiodc/kayak.html


なかなかえかった。

754 名前:名無SEA mailto:sage [2013/06/02(日) 20:41:51.82 .net]
>>747
シュノーケリング>>>>>カヤックだし
カヤック自体はそんなに楽しくない。
カヤック出せる時はシュノーケリングのできるくらい波がないってことだしね。

あえて言えばはじめての女子供でもすいすい進むことが出来る簡単なとこかな
カヤック乗って沖まで出て釣りするなどの目標がなければ1回やれば十分かと
片付けも大変だし

755 名前:名無SEA mailto:sage [2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net]
こんにちは、シーカヤックいいかも!と漠然と思いついた者です。

私は横浜に住んでいて(由比ガ浜までロードバイクで40分くらいの距離)、40歳の男性
あのあたりにはシーカヤック体験できるところがあるからその辺で体験してみるのがセオリーでしょうか?
おおよそ1回1万円くらい。
3回くらいやってみて続けそうだったらウェア等購入かなと思いました。

こんな感じでどんなもんでしょう?

756 名前:名無SEA mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net]
そろそろ良い時期かなー

757 名前:名無SEA mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net]
良い季節になってきたけど、今週末は台風直撃だね。

758 名前:名無SEA mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net]
来月、常神半島行くんだ

759 名前:名無SEA mailto:sage [2013/09/02(月) 13:43:49.54 .net]
へ〜良かったね

760 名前:名無SEA mailto:sage [2013/09/04(水) 08:24:46.72 .net]
カヤックツアーいきたあああああい



761 名前:名無SEA mailto:sage [2013/09/10(火) 10:07:11.91 .net]
758じゃないけど、常神半島行ってきて、18kmくらい漕いだ。
月曜日だったから他に誰も居なかった。

762 名前:名無SEA mailto:sage [2013/09/11(水) 18:43:38.59 .net]
常神ってカヤック出し入れしやすいのかな?

763 名前:名無SEA [2013/09/17(火) 23:56:11.53 .net]
スレ違だったらごめんなさい
愛知県内でサーフカヤックをやりたいのですが、どこかオススメの場所はありますか?

禁止になっている地域等もあったら教えてください。

764 名前:名無SEA mailto:sage [2013/09/18(水) 06:12:01.66 .net]
>>763
愛知だと渥美半島位しかないんじゃないか?
必ず揉めることになるから、波よりサーファーの少ない所を探した方がいいよ。

765 名前:名無SEA [2013/09/18(水) 08:47:37.96 .net]
>>764
ありがとうございます!
サーファーが少ないところを探してみます。

766 名前:インザピンク ◆vqEd1nCacM mailto:インザピンク [2013/09/18(水) 21:24:11.08 .net]
>>765
こういう人ばかりだと俺らも助かるw

767 名前:名無SEA [2013/09/19(木) 00:12:44.48 .net]
>>766
普段は宮崎でやっているんですけど、サーファーがいる場合は
「邪魔だったら遠慮なく言ってください」とあいさつついでに言うようにしてます(^^)
お互いに気持ちよくサーフィンしたいですからね。

768 名前:名無SEA mailto:sage [2013/09/20(金) 22:38:25.08 .net]
君はサーファーなのかカヤッカーなのかw

769 名前:名無SEA mailto:sage [2013/09/21(土) 15:21:29.50 .net]
>>767
関東だとカヤックを載せた車を海の近くに停めただけで、ローカルに取り囲まれる。

770 名前:名無SEA [2013/09/22(日) 19:18:44.01 .net]
>>768 
サーフカヤッカーです!
>>769
気をつけます、ご忠告ありがとうございます。



771 名前:名無SEA mailto:sage [2013/09/22(日) 19:24:27.03 .net]
>>767
SUPですら邪魔なのに、そりゃ邪魔だなw

772 名前:名無SEA [2013/09/23(月) 06:43:51.74 .net]
>>771 艇の長さは1.8メートルぐらいで小さいのですが、ぶつかると危ないのでなるべく人の少ないところでひっそりとやってます。

773 名前:名無SEA mailto:sage [2013/09/25(水) 07:09:34.68 .net]
川でやるならともかく
そんな人目避けてこそこそボート漕いで
たのしいの?

774 名前:名無SEA mailto:sage [2013/09/25(水) 08:00:57.07 .net]
こういう人が地元の住民とトラブルを起こすんですね。

775 名前:名無SEA mailto:sage [2014/03/11(火) 20:54:29.94 .net]
三分割のシーカヤックって波の衝撃とかで分解したりしないの?

776 名前:名無SEA mailto:sage [2014/03/12(水) 23:06:20.48 .net]
>>775
カヤックが分解するほど激しい所を漕がないでしょ。

777 名前:名無SEA mailto:sage [2014/05/29(木) 18:18:39.40 .net]
隠岐行ったことある人いる?

778 名前:名無SEA mailto:sage [2014/06/02(月) 08:10:24.91 .net]
>>777
伊豆はローカルルールが多すぎて、わけがわからない。
夏は近付かないようにしてる。

779 名前:名無SEA mailto:sage [2014/06/02(月) 16:03:40.67 .net]
>>778
そうなのか。
とりあえず、中木あたりは色々噂を聞くので、船は持ってかないことにしてる。
最高のポイントなんだけどな。
ただヒリゾに泳ぎに行った時、シーカヤックのツアーみたいのはいたが、地元かな?

780 名前:名無SEA [2014/06/25(水) 06:28:06.12 ID:eu+1tFEc4]
誰か山田行った?
どうだった?



781 名前:名無SEA mailto:sage [2014/07/06(日) 15:10:47.82 .net]
島前漕いだ事あるな

782 名前:名無SEA mailto:sage [2014/07/06(日) 16:17:11.86 .net]
おー
潮の速さとかどんなですか?

783 名前:781 mailto:sage [2014/07/06(日) 16:48:59.91 .net]
3島いったけどほとんど沿岸だからな。島の間でも気になるようなところはなかったな。
日本海側は潮汐差があまりないんで潮流気にする事は無いとか無責任な事言ってみる。
それより高速船の航走波が凶悪

784 名前:名無SEA mailto:sage [2014/07/06(日) 21:53:03.53 .net]
そうですか。
瀬戸内海しか漕いだことないから潮がきになってました。
あまり危惧する必要はなさそうですね。
あとは、風が吹かないことを祈るだけですねー。
あ、あと
外浜から三度までの間はやはりキャンプするような所はないんですかね?
質問ばかりですいません。

785 名前:781 mailto:sage [2014/07/06(日) 23:45:21.42 .net]
キャンプ場的な場所はしらんけど、テント張るのに困った事は無かったな。
ちなみに何処でも寝れるタイプです。

786 名前:名無SEA mailto:sage [2014/07/09(水) 19:14:30.17 .net]
>>785
いろいろ情報サンキューです。
なんか不安要素がかなり減りました。
あとひとつ気になるのは
現地でアサヒスーパードライ以外のビールが手に入るかどーかですが…
どっちみち手に入らないなら仕方ないと諦めるしかないですよねー。

787 名前:名無SEA mailto:sage [2014/07/10(木) 18:15:26.63 .net]
ここに関西の動物の名前のクラブと関係ある人おる?

788 名前:名無SEA mailto:sage [2014/07/11(金) 21:53:32.29 .net]
呼んだ?

789 名前:名無SEA mailto:sage [2014/07/14(月) 10:04:12.87 .net]
動物クラブのフィールドはどの辺りがメインですか?

790 名前:名無SEA mailto:sage [2014/07/15(火) 19:57:33.31 .net]
山陰とか尾鷲〜熊野辺り漕いでんじゃね?



791 名前:名無SEA [2014/09/04(木) 14:31:25.31 .net]
和歌山の湯浅周辺ってどんな感じでしょう?
初心者なんだけど、一人でも大丈夫でしょうか?

792 名前:名無SEA mailto:sage [2014/09/05(金) 03:29:09.41 .net]
>>791
ローカルルールは平田さんに聞きな。
天候の急変に気をつけて、去年か一昨年救難事案が発生してるからリスク管理はしっかり。
やっぱり初めての海域はガイド付けた方が良いと思うわ。

793 名前:名無SEA mailto:sage [2014/09/05(金) 10:10:28.87 .net]
ありがとうございます。ISの平田さんですね。一度訪ねてみます。
近くにもう一店舗、別のショップがあるみたいだけど、ちょっと違和感を感じてたので。

794 名前:名無SEA mailto:sage [2014/09/05(金) 17:02:19.33 .net]
>>793
お。その感性あれば大丈夫そう。
いつ行くの?ご一緒したいかも。

795 名前:名無SEA mailto:sage [2014/09/05(金) 17:46:22.36 .net]
あ、やっぱそうですか。商売っぽいの、好きじゃなくて。。
まだまだド初心者で… もう少しスキルが上がれば、同行お願します!

796 名前:名無SEA mailto:sage [2014/09/05(金) 18:09:54.69 .net]
>>795
あ、いやだから、初心者だからご一緒しようかと。。
まぁ、いいか、よろしくー。

797 名前:名無SEA [2014/09/11(木) 07:52:15.76 .net]
関西で中古艇を取り扱っているところでお勧めはありませんか?
別のスレでも尋ねてみたが、イマイチ情報が不足なので。
探し物はFRP艇で、出来れば10万円前後で。程度はあまり問いません。

798 名前:名無SEA mailto:sage [2014/09/11(木) 09:08:34.55 .net]
中古の出物待つより貯金した方がええんちゃう?
シーカヤックは元々そんなに出てこんよ。
命預ける物だし自分の目的と場所にあった舟を新挺で買えば長く乗れる。
ポリ挺なら20万円以下のあるよ

799 名前:名無SEA mailto:sage [2014/09/11(木) 22:34:42.18 .net]
ポリなら新艇も射程距離だが、重さと質感がねぇ。
ボロいFRPと新品ポリなら、前者に気持ちが行くんだよなぁ。
イイのが見つかるまで、レンタルで凌ごうか。しばし思案します。

800 名前:名無SEA mailto:sage [2014/09/12(金) 08:18:52.44 .net]
>>799
シーカヤックに関しては30万円で買った物を大事に乗る人はなかなか売らない。
あなたも満足いくのをしっかり選んだら売る気ないでしょう?
いい加減に買った人はいい加減に扱い処分に困って売る。
中古が全てそうではないけどレンタルで色々乗りながら貯金がベストだと思うよ。



801 名前:名無SEA mailto:sage [2014/09/13(土) 07:52:34.58 .net]
シーカヤックで太平洋横断してえ!!

802 名前:名無SEA mailto:sage [2014/09/13(土) 08:43:48.05 .net]
>>800
なるほど。ショップが絡めば「掘り出し物」なんて無いだろうね。
もう少し、いろんな艇に乗ってみますわぁ。おっと、金が貯まらないか…

803 名前:名無SEA mailto:sage [2014/09/13(土) 09:38:04.26 .net]
色々なカヤックをレンタルだけさせてくれるショップはないものだろうか。

804 名前:名無SEA mailto:sage [2014/09/13(土) 13:12:48.77 .net]
調べてみたが、ココぐらいかな。
www.beach-hayama.com/rental/flow.htm

805 名前:名無SEA mailto:sage [2014/09/13(土) 19:42:44.22 .net]
>>804
レンタルやってる所は確かに少ない。
理由は貸した側にも法的責任が生じるから、技術やシーマンシップが無い人には貸せないから。
むしろホイホイ貸しちゃう方が危ない。
前にレンタルっていったのはツアー参加や試乗会のこと。
付き合いと信頼関係が出来れば非公式にレンタルさせてくれる場合もあります。

806 名前:名無SEA [2014/09/13(土) 20:00:38.02 .net]
アッチコッチで質問&上げでスミマセン。住人が違うかと思ったので。
他スレでも聞いているのですが、シースポ・ツーリングって乗った人居ませんか?
カタログには載ってないから、だいぶ古いタイプだと思われます。
知り合いが安く譲ってくれるらしいのですがのだが、特性が解らないので。

807 名前:名無SEA mailto:sage [2014/10/06(月) 18:55:05.13 .net]
久しぶりに覗いたが、限界集落認定だな。

808 名前:名無SEA [2014/10/20(月) 13:05:01.44 .net]
リバーでうでをみがいて海かな......

809 名前:名無SEA [2014/12/23(火) 15:12:32.53 .net]
支援保守

810 名前:名無SEA [2015/02/26(木) 06:53:03.92 .net]
支援



811 名前:名無SEA mailto:sage [2015/03/01(日) 11:08:13.92 .net]
みんなカヌー・カヤック統一スレに行っちゃったね。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<146KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef