[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/25 16:48 / Filesize : 153 KB / Number-of Response : 458
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

BABYMETALを考える



1 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/05(土) 14:17:36.82 ID:tWQh1pMz]
破竹の勢いで世界征服を成し遂げんとするBABYMETAL

現在の流れのままでは海外からの評価及び分析によってBABYMETALとは何者であるのかが解明され
我々よりも先んじて彼女らの革新性を決定づけられる可能性がある

育生に励んできた古参の者共よ それでよいのか?

BABYMETALとは何者であるのか 凱旋公演まで真摯に考えようではないか
そして正当な視点と見識を携え彼女らの帰還を待とうではないか

T.アイドルなのかアーティストなのか
U.POPなのかMETALなのかPROGRESSIVEなのか
V.唯一無二なのか新ジャンルなのか
W.世界的一般認知に至るのか
X.短命なのか延命なのか
Y.今後の展開について

2 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/05(土) 14:20:48.13 ID:tWQh1pMz]
まずはT.アイドルなのかアーティストなのか

3 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 14:44:58.90 ID:???]
>>2
両方だから良いわけだ。

4 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 14:45:08.02 ID:???]
きつねだおっ!

5 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 14:48:08.25 ID:???]
メタルアイドルユニット

6 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/05(土) 14:48:40.18 ID:tWQh1pMz]
>>3
なるほど
もう結論が出てしまったかw

7 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 14:50:04.93 ID:???]
めんどくせーからプログレッシブでいいよ

8 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 14:51:36.67 ID:???]
考えるな ↓

9 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 14:52:02.13 ID:???]
アーティストという呼称は都合がいいよな
最近は何でもかんでもアーティストと呼ぶし
しかしただのアイドルでもない
やはりアイドルとメタルが融合した、ベビーメタルというジャンルなんだろう

10 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/05(土) 14:52:30.00 ID:w+fdCP+f]
頑張ってる奴は応援するよ



11 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/05(土) 14:57:24.31 ID:tWQh1pMz]
プログレ的解釈が少しづつ増えているな

12 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/05(土) 15:07:19.48 ID:e1pnt9y2]
炉裏の分厚い隠れ蓑
本当にあれがアーチストと言うなら成人がやればいい
耳で聴いてるだけだと手の込んだギャグバンド、爆風スランプだな

13 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ [2014/07/05(土) 15:13:09.35 ID:tWQh1pMz]
ギャグバンドとは・・手厳しいな
ビジュアルが必須となると純粋なアーティストとは言えんか

14 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 15:20:16.43 ID:???]
海外では、POPと見る場合は、オルタナティブ・ティーン・ポップっていってるな。

15 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 15:20:54.26 ID:???]
>>1がしゃしゃり過ぎて糞スレになった

16 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/05(土) 15:22:07.13 ID:GDh+FceJ]
まあ、フロント3人娘だけならアイドルだろうねぇ
バックの演奏に本物集めてフュージョンした所におもしろさがあるんであって

17 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 15:23:03.30 ID:???]
おねだり紅月メタル

18 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 15:29:06.75 ID:???]
海外の反応では新たなメタルとして受け入れられてる感もある

19 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 15:36:04.26 ID:???]
フランスドイツのブートレグを見てMETALだと確信した

20 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 15:36:22.71 ID:???]
細分化され過ぎたメタルの垣根を飛び越えて皆で楽しめるメタルだわさ
ちびっ子からガチメタラーまで客層がカオス



21 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 15:44:44.10 ID:???]
もう単純にアイドルとは言えない
ここまでカオスなユニットはかつてない
楽曲だけを聴けばそこまで真新しくもない気はするけどね

22 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/05(土) 15:48:25.42 ID:XydNmHBN]
みんな可愛い。体力ある。問題は可愛くて体力ある内しか
やれそうもないこと。大きく見て、あと5年以内の命。
でもまあ、そこがいい。

23 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 15:50:29.82 ID:???]
5年はないだろうな

24 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/05(土) 15:53:18.63 ID:Hp5m+9U0]
で、紅白にでるの?

25 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 15:53:33.17 ID:???]
TU合わせて

3人共アイドル
アーティストと呼べる水準には到達していない

ジャンルはメタル
Kawaii metalやbabymetalというジャンル呼称は嬢メタルというのと同じで
音楽素養によるものではないからメタルファンとしては気持ちよくない
サブジャンルに無理矢理当てはめる必要性がない

26 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 15:55:31.36 ID:???]
世界に名を馳せながらも3月であっけらかんと解散で俺はかまわん
もう十分ワクワクさせてもらったよ

27 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 15:55:45.85 ID:???]
SU-METALは十分アーティストの能力あるでしょ

28 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 16:04:27.20 ID:???]
25のような意見が日本のメタルを衰退させたんだよな
Uはジャンルの話しだからアイドルってのはおかしくないか?

29 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/05(土) 16:05:11.20 ID:e1pnt9y2]
崇め奉ってるのはマジキモい
単にロリ欲望刺激されてキュンキュンして+50点してるのを音楽性で無理に説明しようとする
説明したらかぶりつきでしげしげ眺めてOK、ついでに堂々と母体の小中学生アイドルやメンバーの小学生時代の動画に興奮して憚らないという仕掛け
ローティーンロック座興行に過ぎない
海外人気も同じようなもんでさくら学院の動画コメントに英語が溢れているのがその証拠

30 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 16:08:25.47 ID:???]
商売だからな
それでもいいんだろ



31 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 16:09:59.12 ID:???]
BEATLESもデビューした時は「4人はアイドル」って言われたんだぜ

32 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 16:11:16.84 ID:???]
海外メタルヘッズのベビメタに対する最大の批判は、オルタナ的手法で
メタルと他ジャンル
特にティーンポップによくあるライトポップやバブルガムポップ、EDMと
コンバイン(継ぎ接ぎ)したことにある

肯定派(例えばナパーム・デスのプロデューサー)は逆にこの点を評価してる
デットケネディーズも好意的に紹介してたけどそんなかんじだろ。

肯定にせよ否定にせよ、海外が「新しい」と思ってるのは確か

33 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 16:11:49.85 ID:???]
>>29
いろいろなものをよく見てらっしゃる。
さくら学院の動画まで。

>>12の一行目は自己紹介なんですね?

34 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 16:13:40.87 ID:???]
アイドルだアーティストだメタルだポップだと意見割れる時点で潜在力があるってこと

35 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 16:28:22.75 ID:???]
こりゃTの答えは出ねぇな。ま、出す必要もない

36 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 16:35:05.26 ID:???]
補足しとくと
ナパーム・デスやデットケネディーズ周辺のハードコア/グラインドコアだと
30年以上前からメタル/ハードコア/グラインドコアと他ジャンルのコンバインはやってる

でも、さすがにティーンポップをぶつけるという発想は想像を超えてたみたいで
衝撃だったみたい

37 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 16:38:58.14 ID:???]
>>36
あんた自身の意見がないぜ
なぜその衝撃が出来たのか考えようや

38 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 16:57:08.25 ID:???]
>>37

アイデアそのものはKOBAのもんだろ
彼のメタル定義にはラウド系が含まれててコンバインの手法をやる連中がいるジャンルだし
起用されてる作曲人もその線の人選だし

実行に移せたのは業界の戦略環境と
コンセプトの実現を可能にする素材がそこにいたことだね
とくに轟音に負けないリードの声質
ティーンポップ的な声のままバックをどこまでもラウドにできるわ、あれは。

39 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 17:02:53.55 ID:???]
結局 SUのポテンシャルがこの世界初を具現化したって訳か
どこでもそんな結論になってるよな

40 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 17:15:35.12 ID:???]
そもそも論アイドルとアーティストを分かつものとは何だ
それさえはっきり出来るのなら自ずと答えが出るはずだが



41 名前:25 mailto:sage [2014/07/05(土) 17:44:17.45 ID:???]
>>27
34の言う潜在力は否定しない
現状でもメタルボーカルって点では「通用」している
ただそれがアーティスティックかと言えばまだ歌唱が上手い学生って印象
ダンスの事はわからない

>>28
おれの書き方が悪かった
言いたかったのはベビメタはアイドルちゃんが主役の「ヘビーメタルユニット」ってこと
おれをB脳のごとく言わないでくれ
今まで7公演見に行ってんだから

42 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 17:53:45.85 ID:???]
男女入れ替えてもデブスでも年増でも同じ感動が出来る、あるいはその部分だけがアート
そしてそれを発案した人がアーチスト、集団の場合でもある程度以上の裁量がある人

だから女形の歌舞伎なら純粋にアートと言えるから格が高い、女優目当てで見に来てるわけじゃないと
サッカーでも内田目当て女子はサッカー分かってない扱い、実際半分も分かってない

43 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 18:06:56.13 ID:???]
昔のボンジョビみたいにロックバンドらしさとアイドル的なポジの中間に位置取りする
んじゃなくてメタルの凄味とアイドル的魅力を完全分業制にして両方の
要素をとことんまで突き詰めるスタイルはここまで徹底して
やってるのは多分前例が無いと思う
メタルかアイドルかっていう問い自体が無効化されてると思う

44 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 18:08:39.68 ID:???]
>>41
7公演行ってるって?ベビメタの?
そりゃすげーわ完全にヲタじゃん

45 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 18:20:32.89 ID:???]
>>11
お前ただベビメタはプログレって結論に無理やり繋げたいだけじゃねえだろうな?

46 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 18:23:38.15 ID:???]
>>43
デス/スラッシュ万歳なおっさんバンドマン外人が
「くたばれヘアメタル」と喚きながら、「ベビメタ万歳」って書いてたわ

47 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 18:27:28.87 ID:???]
>>45
IDが赤くてウザいのでsageとするが全くそんなことない
寧ろプログレではないと思っている要素は有るにせよ

48 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 18:40:10.46 ID:???]
>>43
ほんとそれ

49 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 18:49:43.22 ID:???]
シンギングドールですな バックのおっさん連中に歌わされてるだけw

50 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 18:52:35.57 ID:???]
idol or metalじゃなくて
idol doing metalなんだから



51 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 19:04:28.31 ID:???]
アイドルかメタルかを論点にはしてないよね
アイドルかアーティストかだ
私見としてその差異は傀儡か自発かに大きな溝がありそうに思うが

52 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 19:09:41.15 ID:???]
声楽家や舞台俳優が自分で曲書いたり脚本演出してないから芸術家じゃない、なんて
先入観こそ子供相手の商売してきたポップミュージック特有の中二病的な
ロジックだと思うけどねw

53 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 19:33:15.54 ID:???]
ん、書き方は悪かったかな自作か否かを書いたのではなく「自発」ね
自ら望んでその世界で表現するならばアーティストと言えるかも知れないという意味だった

54 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/05(土) 19:49:33.53 ID:pAxdOMwf]
適性があるんならアーティストって言っていいんじゃないの?自分が望んでようがいまいが
自ら望んでも全然向いてない人よりはよっぽどその名に相応しい

55 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 19:55:36.14 ID:???]
>>52
それでもがんじがらめの中高生段階で少々歌ダンス演技上手くても芸術家扱いはないわ
自身にどれだけの演技論や歌唱論、そして表現意図を持ってのことなのか
インタビューしてもキツネ様が降りて来てどうこう、なら痛いアーチスト
隠し持っているとすら思えない、単に指導された通り若さで歌い踊っている、シンガーとしても手探りで経験積んでる下積み段階
全体としても男が歌っていると想像すればコミックバンド、皮肉芸としては金かけていい線いってるよ

56 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 20:07:56.68 ID:???]
もうソニスフィ始まるぞ!
https://twitter.com/kaeruda_masuo/status/485378942421831680

57 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 20:15:30.09 ID:???]
さてどうなるか・・楽しみだ

58 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 21:03:38.43 ID:???]
アイドルだわな。創作してないし。
パフォーマーではあるけど。
アイドルである事がべピーメタルの存在を毀損すろ事にはならん。

59 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 21:10:15.90 ID:???]
同意 アイドルだろうと思う
しかし適性あるならアーティストという尺度が
日本のエンタメ界に根付いたのも事実

60 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 21:29:35.30 ID:???]
ソニスフィ終えてまた一つ敷居をまたいだのか
アイドルがソニスフィア出れんのかよw



61 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 21:50:06.29 ID:???]
アイドルの対極がメタルだと思っていたがそうではなかっよ
実に親和性の高いコンテンツだったんだ
嬢メタルやヘアメタルより落差が大きいぶん乳化した時の旨味が凄かった

62 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 22:14:22.58 ID:???]
神バンドがいればアーティストで、いなけりゃアイドルってことでどうでしょう

63 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 22:20:02.34 ID:???]
神バンドの有無で区分するのは厳しい。
ベビーメタルはユニットとしてだけでは無く楽曲の提供やら振付やら
企画やら、それらひっくるめたチーム、プロジェクトとして存在
している訳だから。

64 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 22:42:58.08 ID:???]
この歴史的な日にまたーりしてんなここの人ら300周回くらい遅れてっぞ
メタル板と狼のレス勢い見てみろ

www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8210_970_645_s_c1.jpg
www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8219_970_645_s_c1.jpg
www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8396_970_645_s_c1.jpg
www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8390_970_645_s_c1.jpg
www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8388_970_645_s_c1.jpg
www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8375_970_645_s_c1.jpg
www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8368_970_645_s_c1.jpg
www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8320_970_645_s_c1.jpg
www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8340_970_645_s_c1.jpg
www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8231_970_645_s_c1.jpg
www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8327_970_645_s_c1.jpg
www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8378_970_645_s_c1.jpg
www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8325_970_645_s_c1.jpg
www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8303_970_645_s_c1.jpg
www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8299_970_645_s_c1.jpg
www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8278_970_645_s_c1.jpg
www.rocksound.tv/images/made/assets/uploads/Babymetal_-_Giles_Smith_GJS_8227_970_645_s_c1.jpg

65 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 22:48:40.71 ID:???]
みてるよん敢えてのまたーり

66 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 22:52:50.23 ID:???]
狼とメタル板の勢いが象徴してるよ
アイドルでもありメタラーでもあるわけよ
ってことはアイドルでもありアーティストでもあるっつーこと

67 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 22:59:56.40 ID:???]
ここはあえて>>1に敬意を表して無理やり答えとります

68 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 23:09:33.77 ID:???]
>>66
自分で作詞、作曲してからな

69 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 23:09:36.93 ID:???]
>>67
そうですか・・申し訳ない
あまりご無理なさらぬよう・・

70 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/05(土) 23:14:23.54 ID:???]
>>68
作詞作曲してないアーティストなんて山ほどいるだろ
ベビメタは Made in Japan だぜ



71 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/06(日) 00:31:20.92 ID:???]
>>68
>>70
「4の歌」 作詞作曲 BLACK BABYMETAL

72 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/06(日) 01:38:17.16 ID:???]
4=DEATH っていうこと?

73 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/06(日) 01:38:56.07 ID:???]
はいはい、じゃあ「わたしたち、アーチストです!」って言わせて反応見ればいいだろ
生言うなが両サイドから聞こえてくるわ

74 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/06(日) 01:53:19.67 ID:L4PRM3zp]
>>73
生言うなもなにも、マスメディアがアーティストだと言っちゃてる

www.youtube.com/watch?v=lO1Q7MbWnZw 1:13〜

75 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/06(日) 02:04:28.34 ID:???]
ロリが堂々日向を歩こうだなんて画策は全て失敗するから

76 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/06(日) 02:19:54.80 ID:vPa7xC8f]
>74
う〜ん、二の腕の太さが全然違うなw

77 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/06(日) 03:03:50.41 ID:BlVtsluC]
作詞作曲しないとアーティストじゃないって言ってるやつ
シナかチョンだから無視でいいよー

78 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/06(日) 03:15:44.09 ID:???]
ほんとにロリ臭がしたら、膳場さんやTBSの女性スタッフ全員拒否反応しめすよ
インタヴィー受けてたアメリカ人女性2人はもっと拒否すると思うよ
結局ロリ臭を感じとれる人って自分がロリコンなんじゃないかな

79 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/06(日) 03:49:31.07 ID:???]
>>78
そう、彼女ら自身はこのバンド活動において一般的なロリ臭を消している
どちらかというと女性受けしてきたゴスロリ衣装がベース、この時点では男女とも「まあいいんじゃない」

でも深入りして調べて行くと、コアファンの多くが結局は母体のジュニアアイドルさくら学院ファンであって
そいつらが過剰に感動興奮してるのが評価書き込みの8割方だと分かって引く

80 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/06(日) 07:47:25.53 ID:???]
>>79
現時点ではそのさくら学院からのファンがコアを形成していることは否めない
しかし今後の展開次第ではそこを離れてアーティスト(日本的な総称だとしても)
の枠内に受け入れられる可能性は大きいと見る あるいは既にもうそこに居る

ソニスフィアのメインステージに立ち メタルハマーから一定の評価を受け
ワンマンで海外の箱を幾つも埋めるならもはや只の凡庸アイドルとは言えない
傀儡だろうがシンキングドールだろうが結果を出し続けていることは事実であるし



81 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/06(日) 09:40:37.85 ID:???]
評価が真っ二つに割れるモノ良くも悪くも無視出来ないってのは中身があるものが多いよ
その好きと嫌いの距離が遠いモノほど実体があるって歴史はあるでしょ
代理店絡みのゴリ推しじゃなさそうだしねほぼ口コミでしょ
アイドルとメタルをブレンドして十分味わえるモノにしてんだからその時点で勝利確定したようなもんだ

82 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/06(日) 09:53:26.30 ID:???]
ご立派です
https://www.youtube.com/watch?v=cjD-UBo4UHI

83 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/06(日) 14:22:45.51 ID:???]
理詰め、ダメ、ゼッタイ

84 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/06(日) 17:38:10.30 ID:???]
このスレ意味ナシ

85 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/06(日) 18:26:33.20 ID:???]
hr/hmでも狼でもプログレなくサロンで立てたのだからね何かしら意味持とうよ
ベビメタマンセーじゃなく冷静に客観にやればいいよ

86 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/06(日) 19:14:59.47 ID:???]
論客が来ないのだから進めようがないですね

87 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/06(日) 20:51:23.89 ID:VKOpOa84]
メタルを取り入れたとしてもベースにあるのは日本のアイドル文化
海外進出した日本のアイドルの一番の成功例

88 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/06(日) 21:34:13.85 ID:???]
ベビーメタルの構成を他のアーティストで当てはめた場合成立するかな?
踊れるボーカルにダンサー2人。
例えが古くて申し訳ないけど安室奈美恵withスーパモンキーズがメタルやってたらウケたかな?

89 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/06(日) 21:56:05.20 ID:???]
BABYMETALの真骨頂は4 no Utaから紅月の流れにあると思う
あれと同等のこと出来るユニット過去にも現在にも無い

90 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/06(日) 22:13:41.16 ID:???]
>>88
あの時代では無理でしょ

ある程度音楽ジャンルが出尽くした
現代だからこそ斬新に感じるのかも



91 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 00:50:44.37 ID:???]
ここで初海外フェスでいきなり6万人の観衆の前に立たされた16歳の少女の様子を見てみよう

ttp://37.media.tumblr.com/417454e77170f7eb9736aa401772cd66/tumblr_n88v8el8rN1rzz76fo5_1280.jpg
ttp://33.media.tumblr.com/cce7fd17fa5c58a4bb04801a676afcf2/tumblr_n88v8el8rN1rzz76fo1_1280.jpg
ttp://38.media.tumblr.com/506f3296e79d6e7570b17a352af85d4f/tumblr_n88v8el8rN1rzz76fo7_1280.jpg

92 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 01:34:15.13 ID:???]
私の16才の時と比べるとだいぶあかぬけてますね

93 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 01:38:29.93 ID:???]
中元の笑顔最高だよ やはりアイドルだよ METALIDOL

94 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 01:50:20.49 ID:???]
6万人前にこの度胸 SUはホントカリスマ性あるな16歳でこれだから
USフェスティバル83のJudasのロブ思い出した

95 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 02:08:14.48 ID:???]
このスレはなぜに項目立ててやろうとしてるのよ?

96 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 02:48:31.61 ID:???]
スレ立てした者だが・・
このスレで求めたかったのは海外発展からのベビメタマンセーであるとかジャンル確定だとか
長いものに巻かれるような経緯でBABYMETALを再評価されたくなかったのだ

我々はアイドルオタクやメタラーらとこれ迄に散々議論を重ねてきた
アイドルorアーティスト、メタルorポップ、子供騙しor本物、低レベルorHiクオリティ etc.
それらが結局統一見解を出せないまま海外遠征一回のみで価値と存在を確定されたくなかったのだ

日本人には海外COMPLEXがある特に欧米には大いにある
そのせいで欧米経由の意見や見解を有難がり尊重し迎合する傾向にある それが悔しいのだ恥ずかしいのだ
もはやHR板も狼もほとんど同じアティテュードとなりそのその板なりのベビメタ的視点が希薄になっている
評価を受けるのは嬉しいがBABYMETALはギミチョコ一発で化けた訳じゃない
BABYMETALの素晴らしさや存在の本質は我々日本人がもっとも深く理解し愛し誇るべきものだ
そう言った意味と視点でBABYMETALを再認識したい思いがあったのだよ
BABYMETALの魅力を今一度整理し ベビメタが何者であるのかを現在起こり得る世界的なBreak前に捉え直して置きたかった

97 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 02:58:17.76 ID:???]
いずれにしろBABYMETALはアイドルだと思う
新たなジャンルを創造しえる稀有なメタルアイドルユニットだ

98 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 03:04:25.86 ID:???]
お前さん、正体スレ書いた鴉だろ狼に居ただろ?

99 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 03:37:49.42 ID:???]
バ・・レ・た・か

100 名前:鴉3937m mailto:sage [2014/07/07(月) 03:42:41.21 ID:???]
誰だ私のこと知ってるなんて数人しかいないぞ
まぁ仕方ない これでこのスレも即終わるわw



101 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 11:52:25.85 ID:???]
ベビーメタルを語る上で外せないのがプロデューサーの存在でしょ
三人とも可愛いけど可愛いだけでここまではファンを掴めない
土台となる曲がリスナーを納得させられる物だった
これをクリアしたからこそボーカルの歌唱力に注目できる
ボーカルも納得できた場合のみダンサー2人に注目がいく
基本中の基本だけど曲がしっかりしてるからファンを掴んだんだろう
この曲を纏め上げたプロデューサーが肝だと思うよ

102 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/07(月) 12:15:32.25 ID:WjbXM8DW]
50過ぎのオレもそう思う プロデューサー 辣腕だわ
アイドルオタと同じように引き込まれてる自分が怖いわ
生じゃないけど一度見たいから明日 行くけどねLV
これ自体 自身異常な行動だけど もう止まらん

103 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 14:27:00.37 ID:???]
さ学の括りが無い状態で、実績のないKOBA(良く知らんけど)がBABYMETALの企画書を
出しても絶対却下されてたと思う。将来、黒歴史になるのが確定だもん。
さ学のクラブなら失敗しても無かったことにすることが出来るので、
KOBAが自分の趣味(ファン目線)を貫き通す事が出来た。
実績を持った外部のプロデューサーじゃこんな仕事は絶対無理。

104 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 18:05:23.02 ID:???]
>>97
BABYMETALって名前自体海外コンプレックスじゃん・・・ 日本のアイドルなら日本語使え

105 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 19:16:24.91 ID:???]
>>101
同意。
土台がしっかりしていないと、ただのスキマ狙いの企画物。
メインボーカルの卒業(?)で終わってた筈。

106 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/07(月) 21:13:30.85 ID:GOLMU9kv]
>>104
Idol+MetalというコンセプトとHeavy Metalという音の響きへの類似を一言で表現した絶妙なネーミングだとおもう

107 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/07(月) 21:37:45.87 ID:???]
>>106 同意

108 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 21:49:41.88 ID:???]
面白いのは、
いわゆるジャパメタの大御所に気を遣わずに好き放題できていたことに対し、
ファンは売れてきても大御所などの外野を気にせずやってくれと言ってきてたんだけど、
ここまで注目されてくると、ファンの方がプロデューサー気取りの発言をし出していること。

109 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/07(月) 22:11:15.39 ID:???]
>>108 例えばどんなこと?

110 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 22:18:00.82 ID:???]
あの曲をセットリストに加えろ
あれを二曲目にやったのは戦略的によくなかった
○○みたいな曲を新曲にしろ
××を作ったやつにはもう曲を発注するな



111 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/07(月) 22:23:37.93 ID:???]
成程それは言えてるね
まぁそれも楽しみの一つなんだろうな

112 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 22:28:04.51 ID:???]
オレみたいな曲を新曲にしろ

113 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/07(月) 22:43:04.48 ID:???]
まぁまぁw
育生してきたのは無論プロデューサー始めクリエイティブチームと事務所だろうが
ファンのリアクトや熱量があってこそのムーブだしそのファンらが意見や願望を少しぐらい語っても
いいけどね実害ないし ある意味株主みたいなものだよ ファンてのは

114 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/07(月) 23:59:55.46 ID:???]
アイコンに小学生画像使うようなロリクソ野郎が先輩気取りだからファンは増えない

115 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/08(火) 02:28:01.22 ID:???]
アイドルorアーティストとのパートで始めたのは枕言葉のようなもので実際はどうでもいいことである
私見ではやはりアイドルであるが蔓延する凡庸アイドルとは違いシーンを創る本物のアイドルという意味に近しい
この場合のシーンとはメタルシーンでありアイドルシーンでもある
もはや日本にはメタルシーンなどない あるのはアイドルシーンのみ

以前立てたスレでシーンをクロスオーバーすることが難しいのだと有識者から意見があった
まさにこれを海外発で成し遂げようとしているかのようだ
OZZYやRobやLemmyが鎮座する伏魔殿の庭で隠れんぼをするMetalKids
新たな息吹やエナジーを感じさせるキラキラとしたアイドルオーラ
これが現時点でのBABYMETALだと感じるよ それがアーティストのレベルだというならそれでも全く構わないが
日本のエセアーティストの仲間入りをするくらいなら真のアイドルであったほうが彼女らにはお似合いに思うな  ちとマンセーし過ぎたか・・

そろそろテーマUに移るとするか ご意見なければ 次は重要なパートだな

116 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/08(火) 07:55:43.88 ID:???]
理詰め、ダメ、ゼッタイ

117 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/08(火) 14:16:22.60 ID:???]
ベビメタを既存のジャンルにあてはめることなど不可能
「新しい何か」だと世界が認め始めている

118 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/08(火) 17:16:31.59 ID:???]
以前他のスレでベビメタのフォロワーが何れ出ると書いたら散々叩かれた 日本からしか生まれない、バカじゃないかと
U. では既存のジャンルに当て込みたいわけだはない V. と連動する重要なテーマだ ’BABYMETAL‘というジャンルが
出来るのではないかと言われ始めているがアーティスト名そのものがジャンルカテゴリの名称になった前例は記憶にない
果たしてどうなるのか フォロワー発生を完全否定した一部の人間は今日現在のこの流れをどう捉えているのだろう

119 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/09(水) 00:54:45.27 ID:???]
ジャンルってそのカテゴリーに複数いないとジャンルとは言えないような気がするけど

120 名前:鴉3937m mailto:sage [2014/07/09(水) 03:47:31.28 ID:???]
>>119
無論その通り だからフォロワーが出るのではないかと
BABYMETALのジャンルはメタル そこで細分化された新たなジャンルの嚆矢となるのではないかと



121 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/09(水) 03:50:44.45 ID:???]
またトリップしくじったw

122 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/09(水) 12:09:13.15 ID:???]
BABYMETAL ロンドン公演 エンタメニュース: youtu.be/JRdSo6-Udgg

123 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/09(水) 12:45:08.84 ID:???]
日本だと大小問わずフォロワーというか二番煎じが出てくるのは目に見えてるし既にいるね
俺は外国からフォロワーが出てきてほしいと期待してるんだ
見た目で言うとメタル+ダンスのフォロワーでもいいしメタル+KAWAIIでもいい
曲の面で言えばベビーメタルはアルバムの中でデスもピコリーモもポップもメロスピもある
一つのバンドが自分達のセンスでメタルの様々なジャンルを纏めたアルバムをつくる
バンドが無意識に持ってるジャンルの枠を取っ払ったそんなフォロワーが出てきたら嬉しいな

124 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/09(水) 14:20:10.62 ID:???]
>>123
>俺は外国からフォロワーが出てきてほしいと期待してるんだ

全く同感 その時こそ‘BABYMETAL’という偶発的ながら奇跡的な成功を収めつつある
エンタメプロジェクトが本当の意味で日の目をみる時なのではないかと思う

>一つのバンドが自分達のセンスでメタルの様々なジャンルを纏めたアルバムをつくる
バンドが無意識に持ってるジャンルの枠を取っ払ったそんなフォロワーが出てきたら嬉しいな

BABYMETALにはそんなインスピレーションを喚起する力があるように思うよ
それほどユニークで日本独自の創造性に溢れたエンタメだと感じるな

125 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/09(水) 15:23:21.81 ID:I20wEf0g]
スレ主の長文ちょいウザいけど結構まともな評論してると思うがな
なぜこんな過疎板でやってんの?

126 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/09(水) 17:04:44.35 ID:???]
以前メタル板でレスしたらメタル原理主義者に反発くらい狼で立てたらドルヲタに叩かた
アイドル板は1アーティストにつき1スレ プログレは先人がいる 邦楽グループは本スレ扱い
音楽一般はアーティストスレ禁止だったかな・・・?
アンチがいるのはBABYMETALが大きくなってきた証拠だしいいのだけど面倒でね
また私はどうも人とはズレているようであり・・・相手にされないのさ
それで考えたあげくここになったんだよ まあ伸びなくてもいいんだよ
論客が幾人か来てただそれを眺めていたい気はするけどね ま、無理でしょ

127 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/09(水) 17:22:38.28 ID:I20wEf0g]
そおかいまあ気長にやるんだな
でも一応相手あっての掲示板だからな一人で連投したって虚しいだけだし
余計だれも寄り付かなくなるぞ

128 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/09(水) 17:33:43.86 ID:???]
ご親切にご忠告ありがとう 誰も来なけりゃ何れ終わるさ 連投は控えるよ

129 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/09(水) 17:59:45.15 ID:???]
何がどうなりゃフォロワーなわけ?基準は何だよ
Kawaii女子がメタルやりゃベビメタのフォロワーかよ

130 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/09(水) 23:07:05.28 ID:???]
>>129
BABYMETALフォロワーとは
1. アイドル要素 ( kawaii ) があること
2. LoudMusicが通常であること
3. 体系化されたダンスを取り入れていること
4. キャッチーであること
5. 実演奏を重視していること

あら、まんまベビメタだわ



131 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/10(木) 00:11:42.87 ID:???]
少し黙ってなよ

132 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/10(木) 00:24:39.18 ID:???]
何しに来る?気に食わないならスルーしろよ

133 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/10(木) 01:04:54.32 ID:???]
チラ裏コテが常駐してるスレ
何を言ってもこいつが喰いついてくる

134 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/10(木) 01:28:09.20 ID:pL51iYZo]
最初の方にベビメタがアイドルかアーティストかって話があったが、彼女達はさくら学院というアイドルグループから派生した紛れもないアイドルである
日本のアイドル文化という世界でも独特な世界から誕生したものである以上、外国人がフォロワーになるのは難しいと思う
そりゃあ一流のバックバンドの前で女の子に歌とダンスをやらせる事は外国でも可能だろうけど、それはベビメタとは全く別物になる可能性が高いし
kawaiiを外国人が表現するのは難しいと思う

135 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/10(木) 01:37:12.76 ID:???]
>>133
俺が立てたのだから構わんだろうが
客が来てレス返すやつ居るなら静観するさ
こんなとこまで荒らして余程暇だね

136 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/10(木) 02:57:16.69 ID:KkBgG0kh]
ここでの詰り合いに参加してみたら?
awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1404817702/
きっと楽しい時間が過ごせるよw

137 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/10(木) 08:05:46.06 ID:???]
ロンド批判で有名な僕もここにいていいの?

138 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/10(木) 09:27:59.65 ID:???]
>>137
ここはほぼ人来ませんよそれでも良ければどうぞご自由に
ベビメタ考して下さればなおよろしい

139 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/10(木) 12:45:56.99 ID:???]
>>134
日本人から見ればアイドルだろうしさくら学院を知ってる人なら特にアイドルと思うだろうね。俺も同意だし。
じゃあそれらを知らない外国人から見たらどう感じるのかな。特に海外のメタラーから見た場合だね。
海外のメディアはどのように報じてるんだろう?

140 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/10(木) 13:36:20.92 ID:???]
ジャンルとしての BABYMETAL は kawaii METAL を前面に出しているが、不細工がキレキレのダンスと神バンドを引き連れていた場合 BABYMETAL にならない。

もともと BABYMETAL をジャンルがどうのこうの言うのは KOBA の後付けだと思う。

ただ、BABYMETAL はメタルとダンスの親和性を示した。
今後、既存のダンスグループが音源にメタルを採用する事も考えられる。

そうなると、disっていた HIPHOP系のダンスグループがメタルに歩み寄り、受けたりするかもしれない。
笑えない皮肉になりそうだ。

昔、SF作家の故星新一氏が「タイムマシン物を2番目に書いた人は凄い。そのおかげでタイムマシン物というジャンルができた。」という事を書いていたのを思い出した。



141 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/10(木) 14:26:35.99 ID:WIvZsKP0]
音楽のジャンルの境界がよくわからない
ポップス−ロック−メタル 名前からしたらメタルなんだろうが・・・
あまりジャンルにこだわって欲しくないなぁ

俺が音楽音痴だけなのかもしれないけど

142 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/10(木) 14:54:44.83 ID:???]
>>140
二番目にやった奴がスゴいという説は妙に納得させられる
確かにそれでシリーズが継続確定されるのだからな
スレ主はKawaiiMetalとは言わずIDMMと名付けてたなIdolDanceMetalMusicだと
Iを取っ払ってMDMでもベビメタは始祖になるのだろうか

143 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/10(木) 17:47:20.51 ID:???]
>>141
ジャンルにこだわるのは確かにつまらないこと
でもベビメタがNEWジャンルだと認知されたら得るものもあるね
歴史を作る1頁目になるんだから

144 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/10(木) 21:15:25.45 ID:???]
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5180460.jpg
1ページ目を飾る絵となるか

145 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/10(木) 22:58:23.36 ID:???]
プログレだっていうやついないじゃないか

146 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/11(金) 00:50:11.97 ID:???]
www.bbc.co.uk/search/news/?q=babymetal

Cute Metalで確定するか

147 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/11(金) 01:17:04.32 ID:RNFO7ELq]
ジャズだっていろいろだしクロスオーバーもあるわけで。クラシックなんかもっと膨大だよ。
楽しみに聞いてる人が多ければ充分じゃん。音楽的密度も不足ないよ。商業的にもこれだけできれば上等だ。
ちゃんと成り立ってます。ジャンルの内外は元々異端のヘビメタを正統と認めた後の判断だろ。ベビーメタルを異端にするわけだからw

148 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/11(金) 02:10:22.44 ID:???]
メタルが異端なのは日本 欧米にはとうの昔に市民権がある

異端を正統と認めるのが結局海外先行となるのが残念なんだよ
日本人の耳の悪さ 感度の悪さ 主体性の無さ 音楽業界の腐敗臭 全て反吐がでる
まあそんな業界が愛しむBABYMETALを生み出したわけだが・・

もはや96の危惧を免れない こんなスレも続ける意味がない 本スレだけで十分
どこまで行けるか それだけを楽しみに眺めるとするかな

中元はどこまでいけるかね それだけだな

149 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/11(金) 05:25:53.64 ID:mQ9Epiv1]
今は楽しく聴かせてもらってるんだけど。。。
おそらくユニットとしては存在しない20年後に再び耳にする楽曲かと自問すると
そこまでのパワーが感じられない。使い捨て曲。真性メタラーが文句言うのはそこじゃないかな?


とりあえず7月で世界的お披露目は達成できるけど、次期作品の期待度は人気に比例して
高くなるわけで、それに応えられるかが今の興味。

150 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/11(金) 07:39:23.41 ID:RNFO7ELq]
俺は荻野目洋子も覚えてるぜ。数年前CD買った。懐メロだけどさ。ちゃきちゃきのクラオタだがwゴドレイ&クレームとかもさ。別に文句ないが。
ベビーメタルの存在価値をもう認めてるぞ。だいたい異端出身が正統に成り上がって異端を排するような度量の狭さはどうよ。



151 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/11(金) 10:21:33.05 ID:???]
>>150
>だいたい異端出身が正統に成り上がって異端を排するような度量の狭さはどうよ。

おおよそ誰のこと言ってんの?

152 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/11(金) 11:23:26.64 ID:???]
IDZとか紅月とか王道をアレンジしてウケるのはわかる。でもキャッチミーとか
おねだりとか解る者にしか解らない元ネタをあのようにアイドルとコラボさせた
クリエイティブには平伏する。あの水準をずっとは保てないだろうけど

153 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/11(金) 12:11:28.63 ID:???]
>>151
一部のメタラーの事を指してるんじゃないかな。
地方出身者が東京での生活に浸りきり、昔の自分と同じ地方出身者のことを笑うって事。

154 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/11(金) 12:56:07.44 ID:???]
>>153
ホントにメタラーって度量狭いよ気味悪い。hm板でも追放スレとか伸びてるし
あれマジでやってるなら完全にアホだよ負け犬が吠えてるようにしか見えんもの
本来なら有り難がるべき展開じゃないのさw

155 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/11(金) 15:46:23.06 ID:???]
自分も若い頃メタラーでバンドやっていた でもMetalは難しい オリジナリティを創り出すことが
そこへHelmetやらRollinsBandやら米国の新しいLoudMusicが次々と出てきた
90年代初頭にメタルにちょっとしたムーブがあったんだ
然程有名でもないが彼らの新しいメタルを聴いた時もう自分には才能がないと諦めた

彼らをメタルのメインストリームとする訳ではないがああいったオルタナティブを
包括できる懐の深さがメタルにはあり それがメタルの面白みの一つだったと思うけれどね

Helmet 04 Unsung Meantime: youtu.be/M9nToUQXqBk
Rollins Band (Kln 1997) [07]. The End Of Somethi…: youtu.be/JAVSTSN5rZM

156 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/11(金) 18:30:35.62 ID:???]
よく批判の中で「やらされてる」って書き込み見るけど
たとえ始まりは企画ものでも、やってる本人が本気ならそれでいいとおもうんだが
楽曲も振り付けも舞台も大人に与えられたものだと言われてるけど
3人の歌声は誰かからもらった物かい?3人のダンススキルは大枚叩いて貰える代物かい?
結局はそこに本人のやる気や姿勢がないと絶対に成立しないものだと思う
最初はダンスだけで歌ってなかったのに今では踊ってる上に生歌だ

そして何よベビメタを批判するあらゆるアーティストファンに聞きたい
メジャーに出ているバンドはやりたいことだけやってるのかい?

157 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/11(金) 18:33:17.97 ID:BjrjUOr5]
BOHのニコ生タイムシフトみたら語られてるよ。

自分達の意思でやってるって明言してる。

158 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/11(金) 19:19:57.84 ID:???]
>>156
俺の書きたかったことを先にしかも上手に書かれてしまったw
これにまともな反論が来て論客が集まり一気に良スレとかならんもんかねぇ

159 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/11(金) 19:40:57.24 ID:???]
毎度ながらのやらされてる感のネタ含め、成功への布石なんだろうな
メタルを全く知らない少女がメタルレジスタンスを起こすなんて漫画みたいで痛快だ
これでもまだGAGAのサポート、カナダモントリオール、武道館BD、新曲と
ネタたんまり残してんだから。どうなるのか楽しみで仕方ない

160 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/11(金) 22:12:36.68 ID:???]
唐突だけど、

以前の生歌と今回のライブ音源を聴き比べると、メインボーカルの歌唱法が
少し変わったように感じる。突き刺すようなノンビブラートの澄み切った
音から、若干落とし込んで延ばして、少しだけビブラートを掛ける感じ。

あくまでも推測だが、以前からボイトレは受けていたんだろうが、今回の
ような中一日、それも間は基本移動という日程で、過度に喉に負担させない
腹式呼吸法が実践で身に付いたんだろうか。

元アマバンボーカルの戯言だけど。



161 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 00:04:06.43 ID:???]
>>156
何度でも言ってあげる アイドルは全員シンギングドールだ
ガキを使ったあくどい商売は日本から無くさなきゃいけない 
こんな恥ずかしい商売をしてる国は日本だけだ こいつらは日本の恥そのもの

162 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 00:08:02.36 ID:???]
アンカー打つ必要ないほどズレたレスだな

163 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 00:34:59.95 ID:???]
単なるアイドルではなくなってしまった
次の方どうぞ

164 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 00:38:04.72 ID:???]
メタルとか全然分からないけど聞いてて気持ち良いから聞いてる
次の方どうぞ

165 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 01:36:38.38 ID:???]
>>160
歌唱法というかちょうど変声期なんじゃないかな
声帯のカタチ自体が少し厚くなって高域が出し辛くなってると思う
よって必然と落としこんでビブラートでカバーするようにしている

基音は変わらないと思うが上の倍音の変化があるようだ
ま、測った訳ではないからこれも聴覚上の推測だけどね
一長一短ありだし、ボイトレ積むことで劣化は免れると思う

166 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 02:22:44.67 ID:???]
>>161
アンカーつけるまでもないズレたレスだがレス番飛ぶから一応つけるか

その思考が恥ずかしいよアイドルが全て恥なら演歌歌手も全て恥だジャズボーカルも皆恥だ
人の感情を揺さぶるもの高揚させるものその力あればエンターテイメントとして成立する
その質に対して論ずるならともかく全員を敵にまわすとはw
あ、盛り上げるためアンチかってくれてるのかそーかそーか

167 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 09:25:56.65 ID:???]
同じ意味かもしれないけど、すぅさんのは歌唱法というよりも表現方法と言う方がしっくりくるような気がするんだよな。
全力で歌に感情を込める、又はのせる姿勢はASH時代から変わらない。
小さい頃、歌の先生にはこういう風に感情を込めて歌いなさい。という言葉を実直に、言いかえれば馬鹿正直に実行し続けているように思う。

ゆえに、すぅさんにものを教える時は本物の先生に正しい指導をさせないと、全力で間違った方向へ突き進む危うさがある。

168 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 10:21:19.55 ID:???]
中元の魅力は声そのもの。ピッチは安定しない時あるし声域も広くなくむしろ狭い
緩急もビブもそれほど上手くなく歌唱力としてはそれほど誉め称えられるものじゃない
それでもこれほどのファンがいる・・ちょっと不思議だよね
かくいう自分も中元の声に参っているけどさ

169 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 10:39:19.05 ID:???]
そういやロンド批判の人まだいるんかな

170 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 11:49:07.35 ID:???]
声自体は天性のものだからね。イコール上手いって意味じゃなくてね。
変声期を迎えての音域の変化か。鍵盤一個程度で収まって欲しいね。

ボイトレの成果が身について、声量やピッチを安定させる技術が上がっても
天性の声を生かす歌い方を続けて欲しいもんです。

俺もあの声は好きだw



171 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 11:51:22.28 ID:???]
ド・キ・ド・キ☆モーニング 作詞:ナカメタル
イジメ、ダメ、ゼッタイ 作詞:NAKAMETAL・TSUBOMETAL
ヘドバンギャー!! 作詞:江戸メタル・ナカメタル
紅月-アカツキ- 作詞:NAKAMETAL・TSUBOMETAL

上記の詩の内、下3曲はテーマ・世界観を構築する為のワードを組み立てていくのがなんとなく想像でるのだが、
ドキモの世界観は依頼されて書けるような詞だろうか?
そこで思いつくのが、ナカメタルの存在である。
SU-METAL の世をしのぶ仮の姿である中元すず香の世をしのぶ仮の姿の可能性である。


考えすぎだろうけど。

172 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/12(土) 11:55:53.29 ID:5BrnMIOF]
>>167
すぅの歌は教えられてのものじゃない

173 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 11:59:28.09 ID:???]
スクリーム担当の二人のサプライズヘドバンも聴いたけど、いわゆる
アイドル声。単に子供の声とも。けなすつもりはまったくない。

でもBABYMETALはメインボーカルが中元すず香、いやSU-METALでないと
成立しなかったと改めて納得。

174 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 12:02:36.68 ID:???]
Ronnie James DioとOzzy Osbourne
どっちが上手いかといったらそりやRonnieになるだろう
しかしどっちが味がある、どっちがハマるといったらOzzyに軍配が上がるだろう


中元はメタル界でも希少なOzzyタイプである

175 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/12(土) 12:04:47.54 ID:5BrnMIOF]
さくらの子らはみなすぅの良い影響受けてると思うけどね

176 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 12:22:58.46 ID:???]
>>174
ほぼ同意、ロニーも十分希少種だけどな
中元はヘタウマってかw

177 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 12:32:46.72 ID:???]
歌が上手いと云われてる子はたくさんいるんだろうけどみんな同じような歌唱法で同じような声質。
歌は上手いとは言われないけど人気のある人達はだいたい個性的な歌唱法をしてる。
中元さんは子供の声質のまま合唱のような癖のないストレートな歌唱法。
悪くいえば子供が思うがままに楽しく歌っているだけなんだけど。
ただそれが歌手が溢れてる現状で逆に個性的であり他の歌手とは異なる歌唱法となってると感じるわ。
勿論J-POPに限っての話ね。

178 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/12(土) 12:37:21.02 ID:5BrnMIOF]
べつにうまくはないんだが歌に力があるんだわ

179 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 12:43:14.61 ID:???]
>>177
そうだと思うがその歌唱とメタルを合わせたら相性がよかったってのは発明に近いよ
発想の段階でダメだと打ち消しそうなもの
そこを推して実現させ成功させたKOBAはホントにラッキーだったよな

180 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 12:52:36.57 ID:???]
中元OZZY説浮上



181 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 13:00:05.27 ID:???]
>>179
変な矯正させることなくあの天衣無縫なスタイルのままでデビューさせてくれたことには万感の謝意を表しますね

名前はいちいち挙げんけど日本人女性ロッカー全然受け付けないんで、
中元は俺にとっては超希少種

声域の周波数分析したら俺の嫌悪する成分が入ってないとかあるのかもしれない

>>180
初めて聞いたイジメの歌い出しででOver The Mountain想起して実に聞きやすかったのは俺だけか?w

182 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 13:01:57.79 ID:???]
>>161
え?アジア圏にいっぱい居るよ?
ガキが歌って踊るスタイルのアイドルグループ

183 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 13:10:12.75 ID:???]
海外ライブのFANCAM見てて気づいたんだけど音が悪い携帯録画でもSU-METALの声がはっきり聞こえる
拾える周波数の関係があるにしても劣化音源でも声が聞き取れるってすごくないか?
ノイズとか劣化に強い声してるんだろうか?

184 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 13:13:58.98 ID:???]
>>181
>初めて聞いたイジメの歌い出しででOver The Mountain想起して実に聞きやすかったのは俺だけか?w

君だけじゃないぞ俺もだw実に耳障りがいいよな
これは周波数帯の一致が関係していると思われるよ、よく言われてる倍音の関係だ

このスレ立て人も以前狼でそう論じてドルオタに叩かれてたがなw

185 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 13:16:18.11 ID:???]
>>183
それは過大評価
携帯の録音機能はボイスレコーダ同様肉声に指向周波数合わせてるから

186 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 13:34:36.32 ID:???]
>>184
なるほど、あの耳障り寸前の独特の透明感は倍音成分ゆえか
言われたら納得するわ

ちなみにウザく指摘するけどいいのは耳当たりねw

187 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 13:51:30.00 ID:???]
>>186
あ、そうね間違えたw

188 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 14:36:26.25 ID:???]
ベビメタスレ色々荒らされてるがここは静かでいい

189 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 18:25:04.84 ID:???]
>>185
なるほど。そんな技術が使われてるのね。
教えてくれてありがとう。

190 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 20:31:12.27 ID:???]
ドキドキモーニングだけ図抜けていい 世界最先端のセンス



191 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 21:15:32.94 ID:???]
DokiDokiが世界最先端とはw
曲別解釈も人それぞれで Iine!

192 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/12(土) 21:48:56.36 ID:???]
BABYMETALは

存在がアイドル
ジャンルがラウドロック
手法がプログレッシブ

だとしたら超カオスじゃない?

193 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/13(日) 00:54:12.12 ID:???]
ジャンルはまだ決まってないね
てか誰も決められないだろうよ

194 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/13(日) 12:04:29.67 ID:???]
振り付けがいいよな ドキモのサビ、いいねの電車みたいになるとこ、おねだりのタオル振り回すとこ 面白可愛いんだよな そしてかっこよさもある

195 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/13(日) 12:42:18.76 ID:???]
可愛さとカッコ良さ、萌とCool、これベビメタ語る上での重要ポイントね

196 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/13(日) 12:47:57.77 ID:???]
アルバムで紅月の次にドキモニぶっ込んできたのにはビビったな
ああいう振れ幅みたいなのも魅力の一つ

197 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/13(日) 20:57:17.26 ID:???]
訪れる者が少ないので800余りの空白を残してまとめとする

【 BABYMETAL 】はアイドルである
しかし現在のJPOPにおける既存のアイドルとは一線を画す世界的発展の可能性を秘めた若き Metal Idol である

【 BABYMETAL 】は新たな音楽の可能性を提示した
アイドルとメタルという全く別方向に伸びたベクトルにある素材を融合させることによって
『慈愛のメタルミュージック』という未だかつてない奇妙かつ斬新なものを生み出した
メタルの普遍的なテーマである戦いや死、NegativeでHardでマッチョなイメージを「KaWii」に書き換え
ダークでブルータルなものから Cute で Happy なものへと180度変換させた
それはMETALではないという批評は尤もらしくもあるが音楽に幸せや愉しさを求めるのはリスナーとして
至極当然の心情であり 許されぬ模倣を除いては音楽表現に守らねばならぬ掟などない
今日現在有力なフォロワーが居ないため彼女らの音楽が「新ジャンル」だとは断言出来ない
しかし昨今の国内外の反響や興隆を見るとそれらが出現する可能性は少なからずあるだろう

【 BABYMETAL 】の活動は残り数年内でそれ以上延命されるProjectではないと思われる その理由は以下の四点
1 様々な音楽ジャンルのMIXやシーンそのものをクロスオーバーさせる手法が最大の魅力
  となっているが、そもそも個の突出した才能から派生したものではないため(専任コンポーザー不在のため)
  現状までの楽曲クオリティの永年継続が困難と思われる
2 メンバー三人に女性アイドルとしての限界点が訪れるため
3 同じく三人がラウドミュージックを長期的に自ら求道していくとは考えにくいため
4 2と3の理由をファンが理解し、容認しうるものであるため
  それは日本独自のアイドル感から生まれる畏敬の念や育生の心情に関わるものである

1に関しては時間を掛け熟考を重ねてBrushUPすればクリアできる課題とも思えるが必然として
2と3の問題が迫ってくる いずれにしろ全ての課題を加速度的にクリアしていくことは容易ではない

198 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/13(日) 21:08:40.33 ID:???]
【 BABYMETAL 】が世界的一般認知に至るか否かについは難しいところである
基本がラウドミュージックとアイドルいう限られたマイナー(ヲタク)層の世界に存在しているから
であるけれどもBABYMETALの本質は音楽性そのものよりLIVEで感じられるようなエンターテイメント性にあり
そこをより洗練させ親近感のあるコンテンツに変化していければ世界的認知に辿り着く可能性は大いにある
少なくともJapanese IdolとしてきゃりーやPerfumeを越え世界で最も知られた存在となるやも知れない

【 BABYMETAL 】今後の展開について
然しながら現在の興行力 話題性における求心力を鑑みれば上記に挙げた終焉までの道程を全くなきものとし
まだまだいくよとばかりにレコード会社および関係各位が無理から延命を図る可能性は全く以って否定しきれない
しかしそこではプロデュース側もBABYMETAL自身にも大きなリスクを背負うことになるだろうか
エンターテイメント性(大衆性)を意識するあまりこれまでのBABYMETALとは別物となりファンが離脱してゆく懸念
メンバーを消耗品化することによるファンからの反感など ハードルを越え続けなければならない

このまま打出の小槌を漫然と振り続けるよりはこの小さなレジスタンスの成功を糧に新たな
ビジネスモデルを新規構築していくほうがプロデュース側としては得策であるかも知れない

BABYMETALの三人の将来像は個々の中に芽生え成長し実現していくべきである
我々ファンはそれを支持し応援していくことが務めであると考える

199 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/13(日) 21:23:50.87 ID:???]
このスレ好きだけどプログレ板スレの方が海外の翻訳とか上げてくれる人がいて
あっちの方が議論が起きやすい状況になってるからなぁ
プログレ板スレの内容をこっちに持ってくるとちょうどいい感じなんだが

200 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/13(日) 22:34:45.19 ID:???]
>>199
以前私も少しプログレ板に居たことあるんだよ
あちらはもうすぐ完走しそうだから次はこちらの残を活用してもらうかな
プログレ板に拘りないのならね少し書き込んでみるよ
私はもうここに書くことないしプログレ論は断固反対というわけでもないしね



201 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/13(日) 22:41:07.21 ID:???]
>>197 >>198
大筋では同意できるが、詳細では同意しかねる部分やもう少し考察が欲しい部分があるかな。
まずグループの今現在の世界の音楽シーンにおける立ち位置について。
現在は過去のメタルの引用等を利用しつつグループの音楽的背景、歴史的立場をメタル界・シーンに対して表明している時期だと思う。
世界的に名前が通るようになってくれば、アイドルという器の為、メタル内のサブジャンルに縛られることなく横断的に楽曲が制作できるメリットが生きてくると思う。
専任コンポーザーの不在はそれほど問題にはならないんじゃないかなと。

女性アイドル的限界については、Perfumeを参考に考えればそれほど懸念はないかと。日本人女性は外国から見れば大幅に幼く見えるわけで。
あとメタルは世界的に見れば確実にメインストリームの音楽。だからこそ海外大手メディアがこぞって取り上げているわけで、EDMの方がむしろ近年台頭してきた
という意味においてはマイナーかと思う。Prefumeやきゃりーはその点で不利。BABYMETALの方がチャンスは大きい。
やはりメタルは継続の音楽であるから、続けないと世界的評価は得られないよう思う。このまま数年でやめれば単なるイロモノグループで終わり。それはっ正直
悲しいもったいない。

202 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/14(月) 01:28:55.98 ID:???]
あと2年は今のスタイルで何とかいけるとしてもそれ以上はアイドル要素が薄いガチの楽曲になっていかざるをえないよな
そうなるとベビメタのコンセプトからは外れるしベビメタはアイドルポップとメタルetcがフュージョンした時の『可愛いとカッコいい』『ロリとマッチョ』を往き来するギャップに最大の魅力があると思っているので
メタルアーティストとして本格化するってことはギャップが埋る方向にいくのでそうなると得られるカタルシスが減ってしまうと思うね
ただ外人はギャップの感覚が日本人よりも広いと思うので海外での人気は続くかもしれない

203 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/14(月) 09:26:03.21 ID:???]
>>201ご意見どうもありがとう

私はBABYMETALが長期継続しないとの見解から全て始まっている
理由は三人のモチベがラウドミュージックで続くか否か正直これに尽きる
以前立てたスレでパンデミックを起こしたら解散は許されないと推論したが
そこまでの勢いはつかずやはり本当のメジャーには届かないだろうとも思っている

>世界的に名前が通るようになってくれば、アイドルという器の為、メタル内のサブジャンルに縛られることなく横断的に楽曲が制作できるメリットが生きてくると思う

メタルとの対比により注目されている訳でそれ以外のMIXはidentityの喪失となり興味を失われる為
そこは出ていくことはできない メタルの様々なネタを活用しての曲作りは挨拶程度には良いが
やはりオリジナリティが創り出せなければ何れは音楽として見限られる
故に本当に才能あるコンポーザーとの連携が今まで以上に必要だと思うのだ

>やはりメタルは継続の音楽であるから、続けないと世界的評価は得られないよう思う。

そう思う だがBABYMETALは真正メタルではない Metal Dance Idol Music という
新種のものだから長期継続は必ずしも必要なくそこ迄メタル定義を意識する必要はないと思う

>このまま数年でやめれば単なるイロモノグループで終わりそれは悲しいもったいない

フォロワーが出てくればBABYMETALの名前は嚆矢として残る それでいいのだと思っているよ
中元の夢はSSW、水野の夢は女優、菊池はなんだったかな・・スーパーモアちゃんかw
何より三人がやりたい道に進むこと それが一番なのだから

204 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/14(月) 09:55:28.93 ID:???]
>>202
メタルアーティストとして本格化していくか・・どうだろうね
本人の意思が伴わなければならない訳だから やはりエンタメ方向に注力すべきだと思うよ

花の命は短くて. . . それでいいんじゃないかな

205 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/14(月) 11:53:29.53 ID:8h7GLJyD]
残念だけど今がピーク感はあるなぁ
もうやるべき事は八割方やってしまったと思えるの僕の発想力が足らないせいなのか?

だいたいベストアルバム並みのファーストアルバム出してしまった人達の未来はそう明るいものでは無いケースが多いよね

206 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/14(月) 13:45:56.80 ID:???]
ピークはまだ先にあるよアミューズ本気だから
カナダフェス、GAGA帯同が控えているし凱旋公演とBD発売そのあたりで新曲が来るかもしれないよ
次作が世界発売なるかどうか、傑作を出せるかどうか、全てはそこにかかってるね

207 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/14(月) 13:53:03.41 ID:???]
デビュー時では売れるかどうかわからないので、出し惜しみをせず持っている楽曲の一番いい物を発表する。
どのバンドもファーストアルバムはデビューまでのベストアルバム。
短期間でそれを超えるアルバムを発表するのは至難の業。
新アルバムの衝撃は薄れるが、新曲のライブでの反応をフィートバックさせながら曲を煮詰めるような、今までのやり方しかない様な気がする。

来年頭から3月まではゆいもあがさくら学院の卒業イベントに専念するだろうから、その間どのくらい新曲が作れるかによるけど、
幕張で発表されるであろうメタルレジスタンス第3章の発表に期待しましょう。(新たな敵の出現か?)

208 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/14(月) 13:55:22.20 ID:D7uLvW6U]
端から「こさえもの」としての音楽はいいよ。上出来なのは楽しむことに専念できる。若い子がリードしているのも才能を愛でる応援が主であら探ししたくないので助かる。
天才鬼才の音楽を好きだが、時々しんどいからね。
仮にジャンルからベビーメタルをはじき出せたとして、どのジャンルでも玉石混淆状態を解消できるわけでないし、あまり意味ないよね。

209 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/14(月) 15:57:42.94 ID:???]
ジャンル確定は意味あるよ、例えアルバム一枚で終わっても同じ手法のグループが出てくりゃあ
ベビメタがオリジンになるわけでしょ、狭義で考えればダンスメタルだよ
ラウドでキッチリ振りのあるキュートなダンスをやったアーティストなんているかね?

210 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/14(月) 22:17:19.94 ID:???]
i-d.vice.com/en_gb/
i.imgur.com/03SpUqc.jpg
キテます



211 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/14(月) 23:33:53.97 ID:???]
次はヴィジョネアだな 極東の変態文化から生まれたメタルレジスタンスが欧米のハイカルチャーまで制圧しようとしている ベビメタは今やカウンターカルチャーの世界最先端の位置に着いてしまった

212 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/15(火) 00:44:01.62 ID:???]
カウンターカルチャーとして好奇の目で見られていることは確かだね
音楽性云々よりも極東の普通の幼き少女らが欧米主体の音楽シーンに一石を投じている
やはりそこでの発現に注目されているのだろう

しかしI-Dとは予期しない角度からきたよ
これは真正メタル世界とは乖離したクロスオーバーの実際をある意味証明しているのじゃないかな

213 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/15(火) 13:42:48.52 ID:???]
>>207
外部の作曲家が楽曲を持ち寄り編曲するスタイルなので、一般的なバンドに
ありがちな、メンバーの才能の枯渇による問題というのは出にくいと思う。

ただ、同じく幕張での何がしかの発表に期待。

214 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/15(火) 20:36:33.40 ID:???]
音楽性一本でここまで来たわけじゃないのに次曲は半端なくハードル上がってる
才能の枯渇どころか誰もやりたがらないよこんな仕事
KOBA君カラダ壊すなよ

215 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/15(火) 21:08:39.69 ID:???]
>>212
アニメが文化的なものとして受け入れられるようになった時と何となく似てるかな

216 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/15(火) 21:15:37.49 ID:???]
メッセで新曲披露あるかもしれんな 成長と共にハードでカッコいい方向に向かってるのでドキモ、いいねみたいな曲はもうないんだろうな ちょまってともっしゅっしゅでハマッたおれとしては少し寂しい

217 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/15(火) 21:23:25.91 ID:???]
4つめの童謡シリーズこないかな。
ウキウキミッドナイトの七夕が見つけられない、誰か教えて。

218 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/15(火) 21:59:28.05 ID:???]
こんなに真面目に語られてるスレがあったとは

219 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/15(火) 22:07:23.80 ID:???]
>>218
そうなのよでもお客来ないしスレ主も飽きちゃったみたい
まとめ早すぎんだろーに

220 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/15(火) 22:55:35.39 ID:???]
まったりすすめればいいのに
スレ主せっかちなんだよ



221 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/15(火) 23:03:53.01 ID:???]
ここにも翻訳神が居れば海外のコメントも拾えるのにね

222 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/15(火) 23:09:10.97 ID:???]
>>217
七夕じゃなくてキラキラ星じゃないの?
1分40秒ぐらいから始まるよ

223 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/15(火) 23:10:40.41 ID:???]
またちょいちょいネタがでるだろうしまったり語りましょう

224 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/15(火) 23:14:04.80 ID:???]
>>216
なくしちゃいかんよねホントは
ドキモ方向IDZ方向ギミチョコ方向ロンド方向の四次元構築しなきゃ

225 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/15(火) 23:27:58.11 ID:???]
>>224
メギツネの演歌方向も加えて5次元期待期待

226 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/15(火) 23:47:33.31 ID:???]
>>216
LV観るまで、いつもドキモ・いいねは飛ばして聞いてた(ウキウキは別)
でもロンドンではこの2曲が盛り上がってたんだよな
特に英国人のドキモに対する思い入れの強さには笑った

ベビメタは、ファンがカオスなのでそれぞれ好きな曲が違ってる
それが多くの人を引き付ける原因になってるって運営も解ってるでしょ
ドキモ的な曲は無くならないよ、世界中で振付けをマネした子たちを裏切れないでしょ

227 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/16(水) 00:02:15.64 ID:???]
>>225
4次元5次元期待!期待!って自ら歌ってるもんな
>>226
ホントそれよ

228 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/16(水) 04:19:14.29 ID:???]
そう言えばスレ主消えたみたい?

229 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/16(水) 09:05:36.89 ID:???]
>>222
ありがとう。ネット情報で七夕って思いこんでた。

230 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/16(水) 10:02:36.28 ID:???]
【芸能】歌手May J. 「アナ雪」主題歌の大ヒットで紅白濃厚の声
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405468092/



231 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/16(水) 11:04:35.83 ID:???]
なぜここにアナ雪?

232 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/16(水) 11:46:12.97 ID:???]
すうさん推しのMayJアンチを 期待してんだろ

233 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/16(水) 13:39:56.14 ID:???]
>>228
はいほぼ消えてました
ちょっと飽きたのです 実は旧スレの時点で既に飽きていたのです ベビメタにではなくスレにさ
このスレでやりたかったことは旧スレで成し遂げたかったのですがそこも途中で飽きまして・・
再び立ち上がる覚悟はしたのですが・・反応を掴めず・・まあ力不足です

ていうかもう遅いのさ こうなってからではね パンデミック前夜まで既に来てる
何を語ろうともう後付けさ HM板と狼だけで情報追ってれば十分じゃないか?

既に評価あるものを評価して何が面白いのだ 大衆迎合はつまらん
まだ価値が不確定なものをこれは良いよ価値がありそうだよと喚起したかった
主体性をもって自ら感じ 外野(海外)からの指摘で気付きを得るなよと
価値観の押し付けみたいでお節介だがそれをしてでも滅多にないシロモノだと云いたかった
日本のガラパゴス特有のの無自覚さをツツキたかったのさ

まぁここは簡単に落ちないし荒らしも来ない
まったりベビメタ考すやりゃいいさ

234 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/16(水) 14:29:54.45 ID:???]
肩の力抜けよ

235 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/16(水) 15:16:27.10 ID:???]
このスレ主熱いな

236 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/16(水) 20:11:25.68 ID:W/5ARbKH]
まだ価値が不確定なものを評論するって簡単に言うけど、そのジャンル、ジャンルのヲタ以外の人間がするのは難しいよ
所詮、門外漢のアンテナなんてヲタの評価が定まった後にしか引っかからない

まぁスレ主がドルヲタなら話は別だが

237 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/16(水) 20:49:13.45 ID:???]
鴉はドルヲタじゃないよ狼でアイドルさんざん叩いてたからな。彼の言いたいことは右へならえが嫌だってことだろ
メタルじゃないとかペドだとか低次元で語られるコンテンツじゃないはよ気付けと。海外が賞賛して逆輸入的ブレイクして
それまで斜めから色メガネで見てたやつらもこれはやはり良い物なのかと見方を改める、そりゃカッコ悪いぜと。
自分の耳と目を養えよとそんなことが言いたいのだと受け取ったが、まあ基本余計なお世話だけどww
熱い奴なんだよロックなんだよな

238 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/16(水) 22:01:51.43 ID:YaBRzoR2]
自分は見聞きした瞬間に”びっくりさせてくれるもの”に”ロック”を感じるんだけど、
みんなはどうなんだろ? 海外のベビメタファンは?
自分にとってはBEBYMETALはすんごい”ロック”なんですよね。

239 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/16(水) 22:04:58.20 ID:???]
狼でアイドル叩いてた奴を熱く語らせるとはたいしたもんだ

240 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/16(水) 22:05:58.81 ID:YaBRzoR2]
BABYMETALだ・・・ミスタイプごめん



241 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/16(水) 22:17:04.62 ID:W/5ARbKH]
海外が賞賛したから日本人も賞賛しだしたというより、ベビメタを知るきっかけが海外での評判だったと言う方が正しいと思う
日本人が海外での評判を気にするというのはその通りだけど、海外で評価が高いってだけで褒め称えるほど日本人の感性が低いとは思わない

結局、素晴らしいものを発信(この場合ベビメタ)しても、うまく受信できていない、リスナーまで届いていない かといって受信側に問題があるのではなく
それは電波状況(日本のマスメディア)に原因があると思う

242 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/16(水) 22:26:39.95 ID:YaBRzoR2]
自分は海外での反応の大きさが想像以上で驚いてる。
日本人以上にベビメタにインパクトを感じてる気がします。
ひょっとしたら「メタルは自分たちが創り出した音楽だ」って自負が強いのかな?

243 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/16(水) 22:46:10.92 ID:???]
どこかのスレで「東海岸に上陸した時にビートルショックの再来になるかも」という
カキコ見たけど、その可能性あると思う
退屈なシーンに突如現れた実力のある超異端、ジャンルも老若男女も問わない食い込みが出来る可愛い女の子
こんなの今までなかったよ

244 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/16(水) 22:48:54.68 ID:k35UJGgU]
海外評価の後追いなんて言うけどさ。逆輸入ではないし、着火も発信元も日本なんだから。
ジャンルを軽々と飛び越えてみせる身軽さとか組み合わせの器用さとか、その一々にもっともな技術をもってるから外国人には脅威になってるんだと思うんだよw

245 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/16(水) 22:50:08.23 ID:???]
>>241
ベビメタを知るキッカケが海外評判経由だったというのはその通りだと思うが
やはり受信側に問題はあると思う。国内のほうが出会うチャンスが多かったのは事実だから
ただメタルフィールドが国内には皆無だから海外経由となった経緯はあるだろうな

それからアイドルがメタルなんて全くお洒落じゃないとか、ダサいダサいじゃんとか
そんな偏見で中身を吟味しないやつらが多いのも事実
鴉の言うとおり日本人のポピュラー音楽に対する耳は腐ってしまってるよ
アキバ系勢力がそれを作った一因となってんじゃないの

246 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/16(水) 23:12:59.23 ID:???]
かなり個人的な意見だけど

海外は知らないからあれだけれど
日本の音楽シーンにおけるアイドルソングってすごい卑下されてるものだと思うんだよね
アイドルを知らない一般人からは「アイドルの曲って気持ち悪い」とか「所詮アイドルソング」とか
だからアイドルファンは逆にそれを盾にゴミみたいな楽曲が発売されても
「アイドルソングだからこんなのでいいんだよ」「楽しければいい」「別にアイドルにそこまで求めてない」
とかいう意識を持っちゃってる奴もいる気がするんだよ
でも逆に言うと「何でもできちゃう」のがアイドルソングの良い部分でもある
そこで中には「本気で遊ぼうぜ!」「本気で好きなことやろうぜ」って考えのグループも出てくる

結局のところ「アイドルだからこの程度の曲でいい」と考えるか
「アイドルだから好きなことを本気でやろう」と思うかの差が
日本で終わるか海外でも受けるかの差になるような気がする

247 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/16(水) 23:24:27.58 ID:YaBRzoR2]
>>245 海外で話題であろうが、フェスで大受けであろうが、チャートのトップであろうが、
自分の感性で聞いて嫌いなら「好きじゃない」といえる方がかっこいいと思う。

でも人は新しいもの(BABYMETALのような)に出会った時に、
拒絶反応があるものだと思うし、
フェスやガガ前座のようにステイタスになるものに出演することで、
ちょっと我慢して聞いてみよう→はまった って人が出てくるのはいいことだと思うな。

248 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/16(水) 23:25:48.21 ID:???]
>>242
いやそんなことはないんじゃないかな。ベビメタが受けてるのは純粋にThis is Japan だからだよ
日本人の奇妙キテレツさ、ブレンド力、再構築の巧みさなど、当の日本人からは見えないんだよな

249 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/16(水) 23:42:03.02 ID:???]
コバメタルがBabymetalでやってるのはアイドルとメタルの脱構築でしょ

250 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/16(水) 23:48:50.36 ID:???]
>>246
前半は同意できるけど後半はちょっと意見が違うな
多くのアイドルはみんな本気でやってるんだよでもベビメタまでにはなれない
ベビメタは計算で出来上がったものじゃく熱意だけでここまで来たのでもなく
奇跡的な偶然が重なったのだと思うよ
その半分以上は中元すず香とKOBAの出会いだな
中元の声とKOBAのメタル愛、これなくしてこの盛況はあり得なかった



251 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/17(木) 00:02:47.37 ID:w6eDF1xf]
萌耐性のない欧米メタラーが「おにーちゃんメタル教えて」と言われて
「ふざけんなよ、お前なんかにメタルがわかるかよ」と表面では馬鹿にしながら、
率先してWODやって見せて「どうだ!」…みたいな展開なのではと、ソニ動画見て思った
これがラノベなら、おにーちゃんは妹にはぜったい勝てないのであるが…

252 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/17(木) 00:05:08.19 ID:???]
>>249
まさにそうかも
現状の対立的なカオスな流れがそれを表してるかも
でもそこまで考えてたかねw

253 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/17(木) 00:07:53.71 ID:RHdEjBOI]
>>248
同意。This is JapanというかOnly in Japanなのが注目された最大の要因だと思う。
ベビメタ以外でも海外で注目されてる日本の音楽は、日本以外からは出てきそうもないものばかりな気がする。

242で言いたかったのは、ベビメタはメタルの常識をぶち壊してると思うんだけど、
欧米人にはそれはタブーだったのかな?ってこと。
実際海外のアンチのほうが批判は激しい気がするんだよね。
・・・で、その状態に退屈してる海外の人がベビメタに食いついた・・・という感じ?

そういえばマーティー・フリードマンが「アメリカはジャンルの壁が高くて不自由」って言ってたな。ひょっとしたら海外のほうが音楽に関しては保守的といえるのかしら?

254 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/17(木) 00:19:11.99 ID:???]
>>253
絶対そうアメリカは日本とは比較にならないほど保守的で閉鎖的で偏見に満ちている
でも一方良い物は良いと深く認める許容力もある、良くも悪くも器がデカいんだよ
GAGAのツアーとモントリオールは試練だな。ここサーフ出来たら更にベビメタはデカくなるよ

255 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/17(木) 00:24:55.64 ID:???]
>>245
普通15,6才のアイドルの曲を真剣に聴こうとは思わないだろ
なにか取っ掛かりがなければ聴く気にはなれないと思うよ
それが、海外の反応であったりガガ前座であったりするわけなんだけどね

256 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/17(木) 00:26:52.73 ID:???]
>>248
もしBabymetalの出てきたのが日本以外のアジアだった場合
欧米圏の反応は一部サウンドを評価する者もいるだろうけれど
多くの人は「この手の音楽をあまり聞いたことがないから
ガキに歌わせても気にならないんだろう、こいつら分かってねーな」
ってことで一笑に付されて終りだろうね

漫画・アニメで日本的ギャグに親しんでいる人は増えているし
YouTubeでJapanといえばネタものの宝庫というイメージが確立してて
YouTuber Reactのシリーズでは日本のCMや初音ミクも扱われてる
他方、70-80年代辺りの有名ミュージシャンのお宝映像をあさると
結構な割合で日本での映像がヒットするっていうようなことから
「あいつらは狙ってやってる」ってことが分かって
BabyMetalがネタとして通じてることが大きいんだと思う

257 名前:◆qvr8unSsWk [2014/07/17(木) 00:52:27.53 ID:yyZN6SjA]
おいちょっと待ってくれ俺はアイドルを叩いてなどいないぞ
これを期にアイドル聞きまくった上でアイドルの地位を向上させろと云ったのだ
それが叩きだと逆に袋叩きにされたがねww

しかしここは尤もなご意見が多いね 狼での私の苦労はなんだったのだ・・

258 名前:◆qvr8unSsWk [2014/07/17(木) 01:20:35.92 ID:yyZN6SjA]
俺 結構な確率で流れ止めるんだよな・・
うんROM専になろう そうしよう・・

259 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/17(木) 01:38:45.70 ID:???]
>>251
そんな微笑ましいメタルがあってもいいじゃないか
ライトノベル「お兄ちゃんはメタラー」読むわw

260 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/17(木) 02:28:31.71 ID:???]
>>257
あんまり、あっちで宣伝しない方が良いと思うぞ。議論そのものが成立しなくなる
実際、HR/MH板のスレなんてアイドル系が大量流入しているせいで何の板なんだかわからなくなってるし



261 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/17(木) 02:42:43.96 ID:???]
>>233
Babymetalは国内ではすでにブレイク直前でも、世界的にはようやくスタートラインだと思うよ
redditの書き込みなんてあてにならない。元々日本のサブカルに興味のある連中が多いわけだし
あっちのメディアでの紹介のされ方で良く使われるのはYoutube sensationとかだったりする
そもそもフォーカスしてるマーケットがメタルというニッチなので、その中である程度話題になっても
その外側にどれだけ出て行けるかは全くわからない。世界的に存在感を示すために、どうやって
メタルの限界を突破するのかは重要な点だと思うね

262 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/17(木) 02:56:44.99 ID:???]
メタルの限界なんてそのコンセプトの段階で越えてるでしょ
実際ファンの年齢も性別も属性もカオスなんだし
そもそもメタル畑のファンだけを狙ってるグループじゃない

263 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/17(木) 03:51:20.86 ID:upz9qTZj]
自分はヴィジュアル系が流行りだした頃、ライブハウスで働いてたんだけど、
その頃のV系のお客さんと、今回の仏独英のお客さんから同じ空気を感じたんだ。
当時のV系お姉さんたちは、ライブ前に円陣組んでたんだよね。
「今日のライブは私達が盛りあげるわよ!おー!」って掛け声かけてた。
観客ではなくて、ライブを作る側の人間の感覚になってるって感じ?
たぶん自分たちが新しい音楽のジャンルを作ってるって感覚だったんだと思う。
今回の仏独英のお客さんも同じ感覚じゃないかな?
それもベビメタが”全く新しいもの”と捉えられてるからだろうな。

264 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/17(木) 09:13:28.60 ID:???]
ほう、欧州はV系のお客さんが多いのか
それはこちらには当てはまらないよな、どうだろう?
何か分からんが新しいモノって感覚は万国共通のようだな

265 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/17(木) 10:28:52.11 ID:???]
V好きって日本のサブカルやアニメ好きを兼任してる様な人がそれなりにいるし、
そういうタイプは惹かれるよなぁ

266 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/17(木) 12:43:49.23 ID:???]
>>261
>そもそもフォーカスしてるマーケットがメタルというニッチなので
その中である程度話題になってもその外側にどれだけ出て行けるかは全くわからない。

世界的なブレイクは難しいとまだ思ってる やはりそれは233が云うように基音がメタルであるということ
そして日本語の歌詞であるということ 英語で歌えとは全く思わないが本当のメジャーとなるには
英語のlyricsは必須 しかしそれをすれば軸がぶれておそらくBABYMETALではなくなる

アメリカで売れるかどうかは欧州でちょい受けするのとは全く訳が違う
ある程度の前評判が逆に作用して惨敗する可能性も否めない 既出のとおり米はジャンルの壁が高いからね
だから一過性≒Nu-Metal(近似値の音楽として)の一発屋でもいいと思ってるよ
大きなインパクトさえ残せれば後が続く可能性がある”CuteMetal“という概念が残せればベビメタの勝利

そしてGAGAのサポートに限って云えば然程悪い結果は生まれないだろう
大御所メタルバンドの前座より広い層へのアピールが必然となり「Kawaii」が前面に打ち出されて座りがよい
物理的なステージングに些か不安はあるけれども・・

>世界的に存在感を示すために、どうやってメタルの限界を突破するのかは重要な点だと思うね

KOBAは本当にメタルの限界突破=メタルレジスタンスなるものをやろうとしているとは思えない
メタルは細分化されてはいるが基本普遍的な音楽 新しいエンタメのカタチを模索する上で
彼が得意なラウドな音をチョイスしているだけに思うけどな

267 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/17(木) 13:06:13.08 ID:I0v0p4Il]
>>264 >>265
欧州だけでなくアメリカでも何年も前からV系ファンは一定数いるみたい。
日本のサブカル、特にコスプレ文化と連動してる気がする。
今回のベビメタ欧州ツアーでも、服装から察するにV系を聞いてそうなお客さんは結構いたね。

去年VAMPSが欧州でウケてるってニュースに出会って調べてみたら、
3ヶ所公演で5000人動員しててびっくりした記憶があるよ。
L'Arc〜en〜Cielがこの動員だったら、なるほどねって思ったと思うけど・・・

今回の欧州ツアーでベビメタは欧州では爆発した感があるけど、
何年も前から音楽を含む日本の文化が話題になる下地は出来てたのかもしれないね。

268 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/17(木) 13:37:09.01 ID:I0v0p4Il]
>>266
自分も英語歌詞でやるのは反対。
日本に住む日本人に英語で歌わせてもカタコト止まりだと思うし・・・
それよりOnly in Japanを強く打ち出して、熱いファンを掴んでほしいな。
トップは取れなくてもJ-Rock、J-Popが海外でそこそこ売れ続けるようになってくれるとうれしい。

日本のメジャーレーベルは国内マーケットだけではなかなかペイラインまで到達しなくて、
安パイなものしかリリースできなくなってるような気がする。
海外でそこそこ売れるようになって、リスクを恐れず新しいものを出していきやすい環境になると、”新しいモノ=ロック”な自分はとてもうれしいな。

269 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/17(木) 14:24:31.80 ID:I0v0p4Il]
全く個人的な願望なんだけど・・・
ベビメタってマーティー・フリードマンに参加してもらいたかった気がするんだよね。
単発公演でもいいからアメリカでベビメタ+マーティーやってくれないかな?
メガデスファンも大喜びしそうだし、マーティーが日本に移住した理由も納得してくれそうな気がする。
もし実現したらこの公演は特別にMCコーナー有りで・・・もちろん通訳はマーティー!(笑)
いかん・・・想像したらニヤニヤしてきた(笑)

270 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/17(木) 15:29:59.20 ID:???]
MARTY FRIEDMAN - "INFERNO" : youtu.be/bTzDR4HdbKI
Guitarは紛れもなくマーティだがこのPVなんなんだよw



271 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/17(木) 17:25:23.56 ID:GNexCW+L]
これだけしゃべれれば英語でやってもいいと思うが、、、
https://www.youtube.com/watch?v=Ipyv4NCzzLw
https://www.youtube.com/watch?v=6iwf5c_xFDg
https://www.youtube.com/watch?v=FqlMdXSf4J0
最後のインタビュー、べビメタのこと聞かれて困っている。(同じ時期にEUツアー?)
べビメタは日本語でいいと思う。

272 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/17(木) 20:47:21.71 ID:???]
>>271
完全に言葉に詰まってるじゃんww

273 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/17(木) 22:20:21.57 ID:???]
中元すす香は日本のアイドル史上、現時点でどこまで届いたかね?
中森明菜は超えたかね?潜在力は松田聖子を超えてるかね?

彼女の歌はいくら聴いても飽きないな。いったいこれは何故なんだ?
魔力があるとしか思えなくなってきたが。
i.imgur.com/KCjQ5JR.jpg

274 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/17(木) 22:49:38.23 ID:I0v0p4Il]
>>266
>アメリカで売れるかどうかは欧州でちょい受けするのとは全く訳が違う
アミューズはEUに関してはPerfumeの経験が生かせると思うけど、アメリカは初挑戦なので、
未知数な部分が多いでしょうね。
ワンマンはよしとして、フェスとガガはまだどう転ぶかわからないですね。頑張って欲しい。
でもAmuse USA Inc.も作ったし、本気でしょう。

>大きなインパクトさえ残せれば後が続く可能性がある”CuteMetal“という概念が残せればベビメタの勝利
CuteはともかくKawaiiに関しては日本人の専売特許だと思うので、海外からはフォロワーは出てこないかもしれないですね。
(アヴリルがKawaiiってやってるけど、PV見ても・・・カワイイ・・・か??? って思っちゃうんですよね)
自分は「ジャンルの壁を高く積み上げるのが不毛だ」って空気が海外から出てくれば、ベビメタの功績と言っていいんじゃないかな?って思ってます。

275 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/17(木) 23:05:22.70 ID:???]
>>273
彼女がすごいのはその感覚を持つのが日本人だけじゃないってこと
海外ファンも同じこと言ってるよ古今東西老若男女壁がない
ほんとになんなんだろうな

276 名前:◆QTMxweRvtA mailto:sage [2014/07/17(木) 23:55:56.06 ID:???]
>>274
以前も少し触れたが
彼女らはBABYMETALなるジャンルを作りたいと云っている
グループ名にMETALが入っているとは云え、固有名詞そのものがジャンル名になった例はおそらくない・・と思う
“ CuteMetal ”というのも原理主義者の反発により定着しないかも知れない
BABYMETALが最も革新的であった具体はMETALとDANCEの融合にあると思う
ただビートを刻み踊り捲くるのではなく所謂アイドルのフォーメーションダンスを組み合わせたことじゃないかと
そこでのフォロワーがあればBABYMETALが成したことは十分意義があるように思うね Dance Metal Music ですね

>自分は「ジャンルの壁を高く積み上げるのが不毛だ」って空気が海外から出てくれば、ベビメタの功績と言っていいんじゃないかな?って思ってます。

古くはJazz、R&B、ミクスチャーロック等々その思想はあるのだけど音楽ジャンル × 音楽ジャンルではなく
文化( アイドル ) × 音楽ジャンル( メタル )というものはあまり数多くないよ。まあゴスペルのようなものかな
そこまで高尚じゃなくてよいからサブカルチャーでよいのだから”レジスタンス“貫いてほしいよね

277 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/18(金) 00:17:38.41 ID:9f4srcnl]
>>273
すぅちゃんほんとに不思議な魅力、歌唱力あるよね。
すうちゃんより上手い歌手はいっぱいいるのにね。
小中学のころにキチンと歌う事を徹底されて忠実に守ってた感じがする。
どんどんそれに個性が増してきて良くなってきてるのが魅力なのかな?
純粋に歌に取り組むすぅちゃんの様子
inuuta.tumblr.com/post/71623994119/6-the-boom

278 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 00:24:03.01 ID:???]
>>277
これ映像ないのかね

279 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/18(金) 00:27:32.24 ID:9f4srcnl]
探してるんだけど見つからない。。。

280 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/18(金) 00:38:53.27 ID:61T1q2Mc]
ないよ



281 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/18(金) 00:41:20.32 ID:9f4srcnl]
それは残念。でもすぅちゃんの過去の動画はそれを見せてくれてるね。

282 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 02:15:19.88 ID:???]
38.media.tumblr.com/e4c5a3b965b69d04dd9672f1098b1a21/tumblr_n2un2wNROa1trszbco1_500.jpg

283 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/18(金) 06:01:58.73 ID:EekGZp5t]
すぅさんの歌声はギミチョコで始めて聞いたけど
感じたのは上手いとかじゃなくて、単純に「合ってる」だったな
イメージとしては未完成なアイドルっていうイメージ
単純にベビメタのコンセプトにぴったりっていうことだと思う

284 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 07:03:53.49 ID:???]
ギミチョコ1曲だけの判断なの?せめて紅月かIDZ聴いて言ってくれよ

285 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 08:53:47.71 ID:???]
中元すずかさんがもともとアイドルを志向していなかったとかファンの記録には興味深いものが多い。
ただ歌が好きで、歌い続けるためにダンスも頑張ったとか。
成長の過程を楽しむという要素がアイドルビジネスの重要なポイントで、ライブを重ねるごとに良くなってくさまが面白い。

286 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 09:30:52.85 ID:???]
アイドルを目指さず、ただ歌を愛すか..。
ロンドンの「悪夢の輪舞曲」ブート一曲聴けば彼女の非凡な才能がビシビシと伝わる
天才と言われるのも頷けるような気がするね。

287 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 11:35:51.31 ID:???]
メタル系マスメディアがここぞとばかりにBABYMETALを利用してメタルシーンを煽ってるようだけど
それはBABYMETALが取り上げれば話題になるし汚い話をすれば金になるからなんだろうけど
だとすればこの先BABYMETALが海外で活動するにあたって味方になってくれる可能性もあるんだよなあ
世界中のメタル系マスメディアからプッシュされればBABYMETALというジャンル構築も可能な気がする

288 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/18(金) 12:53:22.70 ID:???]
メタルハマーのInterviewを読むとKOBA氏は本気でメタルレジスタンスをやりたいような発言をしている
これは日本国内での再興を狙うという意味と思ったが、取材自体が英国雑誌だな..。

欧米でもメタルシーンの活性が必要と思われるような衰退傾向にあるのだな
あるいはやはりメタルのフィールドをCuteMetalで広げようと本気で考えているのか?
ある程度メタル雑誌へのリップサービスだとしてもまた大きく出たね

BABYMETALはデビューからずっとハードルを自ら上げ続けているがそれを事実乗り越えて来ている
肝心な本体三人はこれをどう思っているのだろう?NEWジャンルの創設という大きな課題と役割が
我が身に起ころうとしている実際だと理解しているのだろうか・・。

287の云う通り、メディアの後押しを受けてムーブを意図的に創り出し、BABYMETAL = Cute Metal = IDMM
(あくまで私はこの呼称に拘りたい。許されよ)の実現も夢物語ではなくなる日がマジで来るかも知れん
古くぶ厚い壁を打ち砕く力がBABYMETALと世界のファンにあることを願おう

そんな期待を込めてここで一曲
Judas Priest - Dissident Aggressor「異端からの反撃」 youtu.be/H_mpt8xyZVI

289 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 13:17:54.45 ID:???]
LADYGAGAのArtRave The ARTPOP Ballをご覧になられた方はいますか?
LADYGAGAは初見でしたが、BABYMETALと意外と親和性が高いのではと思う一方で、それぞれの曲での世界観の演出がインパクト強くて霞んでしまうのではとも思います。

290 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/18(金) 15:01:43.76 ID:???]
>>289
そもそもGAGAはメタルと親和性が高いです。GAGAメタル大好きですから
それに前座に自分を食うようなアーティストは据えない。ベビメタとはまだまだ規模が違います
でもイイのです。米国への顔見せ的な興行なのだから
余程ステージングに冷遇されない限りそれ也の反響はあると思いますよ

Lady Judas (Lady Gaga vs Judas Priest Mashup by Wax Audio) www.youtube.com/watch?v=Q-ZlRl1_4Ws



291 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/18(金) 15:59:13.15 ID:gZHttcXN]
しかしガガさまのクレヨンポップの冷遇にはおったまげた!
さすがにクレヨンに同情した。

もしあんなステージでBM出演させて、そのあとワンマン成功したら比較動画
出てガガさまバッシングされると思うな。

292 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 16:21:31.47 ID:???]
>>290
ご返信ありがとうございます。
288がフリかなと思って投稿しました。
他は初音ミクのしか見てないですが、私はあまり面白いとは思わなかったのですが、
一応それなりに反応あってART系の方々は何がうけるのかわからないと思いました。

293 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 16:25:47.89 ID:???]
ガガは前座どうでもいいって感じだな クレヨンポップ以外もざっと見たが皆ステージの端でやらされてて客も殆ど関心がない感じだな ミクもひどいことになってたわ ベビメタにちゃんとステージ使わせて貰えるとは思えないな

294 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/18(金) 16:44:55.62 ID:KeWYkyDf]
>>291
でもあんな幼稚園のお遊戯レベルならお似合いでは?ガガもべビメタやモモクロ見たらさすがにレベルが違うことに気がつくのでは?

295 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/18(金) 17:28:40.21 ID:gZHttcXN]
ロスの単独公演のほうが早いんだ。3日後にガガ公演か。
ぜひとも成功させて下手な扱いは出来ないようにプレスできるといいな。

296 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 17:59:41.39 ID:???]
ロスが先なのはついてるな。
いやそこまで計算あってのブッキングだったのかも知れないか。

297 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 18:56:09.31 ID:???]
Dance Musicって音に合わせた振り付けの印象が強いけど、歌詞に合わせた振り付けというのは
アイドル文化に特有の物なのでしょうか?

298 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 19:04:24.12 ID:???]
ネットで見た程度の知識で申し訳ないが、GAGAはIRON MAIDENが好きでローディーやったり写真とったりしてる。でそれに対してメタル側がすり寄るなと反発してるとか聞くとBABYMETALと状況似てたりするんですよ。ですんで気にしてないとは考えずらいと思う。
初音ミクの件だしたのは、MIKIKO先生率いるダンスカンパニーのダンサー2名とのコラボ企画だったからでどちらかというと無機質な感じのダンスで比較にはなりずらいんですけどね。

299 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 19:07:33.78 ID:???]
ガガが本人の趣味としてメタル好きなのは有名だけどパフォーマーとしてメタルを
やってはいないわけで、ベビメタとは違うんじゃないの

300 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/18(金) 19:26:15.84 ID:KeWYkyDf]
でもやりたいだろうし、こんな話(具体的にはなってないだろうが)もあるし。
www.blabbermouth.net/news/scott-ian-we-are-actually-hoping-lady-gaga-will-cover-an-anthrax-song/
怖いのはガガが嫉妬して、変なことにならなければいいけど。



301 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 19:28:17.65 ID:???]
>299
GAGAはBABYMETALに相当関心があって冷遇はないんじゃないかという意味です。

GAGAもBABYMETALも好きという人はどのくらいいるんだろうという意味で親和性の話だしたんですがここには居なそうですね。

302 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 20:00:33.89 ID:???]
ガガがベビメタに親近感を覚えるだろうという意味の親和性なのか、オーディエンス
から見てガガとベビメタというパッケージが興行として違和感無いという意味の親和性
なのかハッキリしないと論点ボケますわ

303 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 20:42:50.09 ID:???]
ガガの前座で神バンドはおろか骨バンドも付かないんじゃないかな。
バンドのセットを組むと掃けるのにも時間がかかるし、クレヨンポップとを変わらない扱いだと思うよ。
ライブ感を出してもモッシュピットがなければ効果は見込めない。
いくらガガが気に入ってくれても、自分のショーが最優先。

そこで、シスターボーンの出番です。
いくら、3人がのパフォーマンスが良くても3人ではちと寂しい。
人数が多いとショーもぐっと華やかになる。
それと、シンガポールの時のようにゲストにデスボイスをやってもらいたい。
ライブではなくショーを見せないと、ガガのファンのは厳しいと思うよ。

304 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 20:53:38.00 ID:???]
>>303
普通にバンド形式の前座複数使ってるのに、なんで断言できるん?

305 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/18(金) 20:59:21.02 ID:4LwErrRM]
>>298
自分もダンスに詳しいわけではないんですけど、欧米のダンスと日本のアイドルダンスって全然別物に見えますよね。
欧米のダンスは、カッコイイ&セクシーに見える。
対して日本のアイドルダンスは、カッコイイけどどこかカワイイ。
たぶんルーツがちがうんだろうなって思います。
ダンスのスタイルとして、なんか名前がついてても良さそうな気がするけど、あるのかな?
ベビメタ、パフューム、ボーカロイドたくさん、テンプラキッズなど海外の人が踊ってる動画がどんどん増えてってますよね。

306 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/18(金) 21:01:25.14 ID:4LwErrRM]
ごめんなさい上のやつ間違えた >297 です

307 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 21:03:06.38 ID:???]
今のガガのlive来る層って昔からのファンとEDM聴いてるような層で半々って感じなんじゃないの 今回のツアーアルバムもZeddがプロデュースしてるし
そうなると客層的にかなり厳しいものを強いられてると思うね オタとメタラーが殆どいない状況ってのは初めてだろうからかなりのアウェイだろう

308 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 21:09:07.79 ID:???]
>>302

そうとられると残念です。後者のほうです。
大変お詳しい方だと思いますが、結局、GAGAの公演内容見ないでご意見いただいても興味がないのでこの話は終わりにしませんか?

>>290
場を乱すつもりはございませんでしたが、失礼いたしました。

309 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 21:17:20.67 ID:???]
ガガはむしろライトファンの割合が多いんじゃないかって勝手に想像してる
スタジアムバンドでもストーンズはあの規模にしてはコアなファン多そうなイメージ

310 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/18(金) 21:28:02.93 ID:4LwErrRM]
ベビメタって多くのリスナーの第一印象って”奇妙なモノ”だと思うんです。
対してガガさんは”時代の先端を行く人”ってイメージを持たれてるように思うんですよ。
そのガガさんがベビメタを前座に起用したことで、ベビメタを”奇妙なモノ”ではなく”新しいモノ”として見てくれる人が増えるんじゃないか?って気がするんですけど、どうでしょう?



311 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/18(金) 21:47:13.80 ID:4LwErrRM]
>>276
>文化( アイドル ) × 音楽ジャンル( メタル )というものはあまり数多くないよ。
たしかにそうですね。そういえば、きゃりぱみゅは ファッション文化×音楽、V系は コスプレ文化×音楽、と言えるかもしれない。
ひょっとして日本人の得意分野なのかもしれませんね。

>サブカルチャーでよいのだから”レジスタンス“貫いてほしいよね
どこかのインタビューですぅさんが「これからもなんじゃこりゃ?と言わせ続けたい」って言ってたから大丈夫でしょう(笑)

312 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/18(金) 21:47:51.81 ID:KeWYkyDf]
こうなるとガガの前座でしょぼいパフォーマンスしかさせてもらえないと、やっぱりメタルじゃないじゃんという評判になって、ヘビモンで恐ろしい扱いにならなければいいんだけど。

313 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/18(金) 21:58:30.02 ID:???]
>>297
レス番飛びスミマセン。まず、
DanceMusicというのは踊るための或は踊らせるための音楽ですよね
ベビメタは自らが踊る音楽なのでDanceMusicではありません。当たり前かw

アイドル振付の歴史は調べないと正しいことは云えませんが日本には能楽、西洋には歌劇など
歌いながら或は台詞を喋りながら振りを付けるものが幾つかあるでしょう
それは振りなのか舞いなのか専門家でないのでわからないです

全身を使った現代のアイドルの振付というのはおそらくピンクレディーあたりから発展し
JPOP、KPOPへと伝播し今に至り、そこが世界の最先端ではないかと思います
PSYが世界的ヒットになったのもあのダンスがあったからこそ
無論欧米にもマイケルのようなハイパフォーマンスのモノがあります
FunkにもSoulにもまだあるかもしれない。但し、METALにはそれがない

ダンスメタルなるものがあるが形式的な振付ではなく、あれはDanceMusicに近いものです
所謂“アイドルダンス”とガチのメタルを組み合わせたのはBABYMETALが世界初でしょうね
そこでIDMM( Idol Dance Metal Music )という適当なジャンル名を造語してみたわけです
EDMやIDMがあるのだからそれっぽいかなと

314 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/18(金) 22:18:15.83 ID:???]
>>310
GAGAも最初は十分奇妙な人でしたよ
でも楽曲やらセンスやら思想やら中身を持っていたので最先端の人となった。今はどうだかわからないけれど・・
BABYMETALも今は”奇妙“だけれど中身を更に研摩しオリジナリティを創り出していくこと叶えば
世界に新しい存在として認められる可能性は大いにあるよ

315 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 22:25:24.06 ID:???]
いやーガガこそ奇妙な人だと思うのだが

316 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 22:31:22.14 ID:???]
音楽の進化が止まって新しいスーパースターも不在という飢餓状況の時代に
セルププロデュースの才能が突出してたガガが嵌ったという感じじゃないのかなあ
音楽自体は新しいものを提示したわけじゃないけど時代に必要とされてた人と思う

317 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 22:33:38.94 ID:???]
>>288
>そんな期待を込めてここで一曲
>Judas Priest - Dissident Aggressor「異端からの反撃」

いいかも、、合いの手あるし。
3人の絶叫でエンディングをむかえるわけでね。

318 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/18(金) 22:57:54.38 ID:???]
Dissident Aggressor 直訳「反体制派侵略」
ちょーカッケェーじゃん!

319 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/19(土) 02:44:28.46 ID:???]
ここまで画像ないベビメスレめずらしい

320 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/19(土) 10:03:36.88 ID:???]
>>300
ありがとうございます。
英語が苦手なので昨日の夜解読して、一晩中興奮してました。
私にとって英語の壁を乗り越える事がBABYMETALを100倍楽しむ方法であると再認識しました。

願わくばBABYMETAL関係者の皆さんが今後もぶれず、恐れず、誇りを持って突き進んで頂きたい。



321 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/19(土) 10:32:10.46 ID:???]
どこの国でもいいからベビーメタルの2番手がでてきてくれー。
そうすれば世界中のファンから「ここが違う」「ここはこうするべき」と指摘してくれる。
必然的にベビーメタルを作り上げているポイントが精査されていって3番手4番手は質の高いフォロワーになる!…はず。

フラメンコ×メタルとかサンバ×メタルとかのダンスユニットとか出てきてくれないかな?w

322 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/19(土) 11:30:11.22 ID:???]
挑戦者、冒険者、開拓者・・・
こういった名で呼ばれる者達は全て、愚か者だ。
誰も目指さぬ夢を追った愚か者を待つのは

嘲りか・・・喝采か・・・
_フル・フール

323 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/19(土) 13:45:19.60 ID:???]
バラエティにはあまり出てほしくないが食わず嫌いで石橋にイジられるのは見たいわ

324 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/19(土) 13:51:27.49 ID:???]
いや、まったく。

325 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/19(土) 15:27:41.50 ID:???]
>>321
Samba × Metal ってのはあるんだよ。でもダンスは取り入れてない
やはりベビメタの本質はジャンルミクスチャーではなくてJapanese Idolという
独自のカルチャーが核になってるよね
Huaska - Foi-se: youtu.be/eXis1kLuMiI

326 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/19(土) 15:47:23.51 ID:???]
各板を見ると新規が相当増えているみたいだ。どの板を追いかけてよいか分からないやつも多そうだし
ここサロンは情報を追いかけるより1の趣旨に沿って、ベビメタ何者たるや?
という視点を貫いたほうが良さそう。単純に流行りものを追いかけたい輩とは違う新規もいると思うな

327 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/19(土) 16:33:44.26 ID:UxTjrQnb]
もの凄い勢いでハマるものはもの凄い勢いで飽きる
ベビメタに興味が無くなった自分を想像するのは少し寂しいなぁ

328 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/19(土) 17:04:01.89 ID:???]
>>327
わかるわ。急激に勢いがついた割に新曲などの次の一手がなかなか出てこないからな。
畳み掛けるspeed感が足りないとそうなっていくよね。

329 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/19(土) 17:44:56.35 ID:hy85HTTI]
嗜好が多様化して多品種少量生産の時代だからね。

BMは贔屓のせいもあるけど、今回のツアーの個人配信見てオフィシャルのビデオクリップ
が貧相に感じるくらいパワー感じる。次のロス公演も新曲なかろうが楽しみにしてるよ。

スレ題見てBMの今後の展開について俺が昔好きだったパットベネター持ち出して
MOA POWER!を訴えようと思ってたんだけど、ちょうどそのときロンドンの
まとめ映像が出てきて聴きなおしたら、、、、

訴えるのを取り下げる羽目になったww

330 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/19(土) 17:55:29.72 ID:???]
>>329
MOA POWER あるよ
i.imgur.com/8z6uo1o.jpg



331 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/19(土) 17:57:38.48 ID:hy85HTTI]
ありがとう!でもこれはとっくにww

332 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/19(土) 19:42:12.78 ID:usyxTV/9]
>>321 おお、フラメンコダンス×メタル、サンバダンス×メタル、見てみたい!
ちょっと自分にはイメージできなかったけど、スレ主さんの提唱するDance Metal Musicって有りな気がしてきた。
でも整合性を保って完成度を上げるのは簡単じゃないだろうな・・・

>>325 Huaska - Foi-se こんなのあるんですね。聞いてみたけど、残念ながら自分には、2つの音楽をくっつけてみただけに聞こえた。”新しい何か”が生み出されてない感じ。
ベビメタは”新しい何か”が生まれてる気がする。これがよく言われる”化学反応”ってやつなんだろうな。

333 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/19(土) 21:07:42.84 ID:???]
>>332
ベビメタも初期の動画を観る限り2つの音楽をくっつけてみただけに聞こえる
ある時期からコンセプトと世界観がしっかり固定されたみたいだね
それで生み出されたものってディズニーランドやシルクドソレイユの様なファンタジー性でしょ

334 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/19(土) 21:31:22.15 ID:???]
>>332
そうなんです。ただMIXしているだけなのね
カタチにはなってはいるしファンも居るだろうけれど・・
その手の音楽は沢山あるんですね。ラップ×メタル、HIPHOP×メタル、テクノ×メタル etc
ファーメーションダンスとメタルを合わせるというのは実演奏とダンスが両立出来ないのでなかったのだと思う
基本がアイドル故に発想出来たのかも。またそこに中元すず香という逸材がいたからこそ成り立った
ベビメタは最初こそKOBA氏の思い付きから着手したプロジェクトであっても綿密な計算のもと
徐々に肉付けされ、幸運なことにStepUpが続いている

335 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/19(土) 22:00:53.49 ID:???]
BABYMETALが伸びてきた要因はやはりアイドルとしての需要に支えられてきたから
まとめに書いた「慈愛のメタル」という相反する心理作用が働いている
HARDBEATの高揚と萌えの快感、これがMIXされて未経験の興奮を生み出していると思う

336 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/19(土) 22:14:09.09 ID:usyxTV/9]
>>333
>それで生み出されたものってディズニーランドやシルクドソレイユの様なファンタジー性でしょ
おお、ファンタジー!  これは眼から鱗落ちましたわ。
EUライブの映像見てると、刺青モンモンのメタラーが満面の笑顔で、ダメダメって歌いながらモッシュしてるわけでwww
なんでこんなことが起こるんだ???って思ってたんですけど・・・すごく納得いきました!
大の大人がディズニーランド行くと、ミッキーの耳つけちゃうようなもんなんですね。なるほど〜!

337 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/20(日) 00:31:54.35 ID:???]
で、今パートはどこなのよ?ジャンルの話し?

338 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/20(日) 01:08:59.25 ID:???]
FREEでご自由にどうぞ。もうとうにまとめ書きましたから
色々な方がそれぞれの視点でまとめ書いてくれると面白いのだけれど

339 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/20(日) 04:35:33.33 ID:???]
>>321
フラメンコ×メタルもFLAMETALってのが既にある。
www.youtube.com/watch?v=mrTdyxOC-zE
www.youtube.com/watch?v=LEHky_G8lcs

ただダンスをそこまで重視してないっぽいのか
ライブでもダンスなしも多い

340 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/20(日) 06:04:47.13 ID:???]
FLAMETALはSamba × Metal のHuaskaより面白い
ブラジルはTrio Eletrico をメタル化した方が可能性を感じる
Pepeu Gomesとか昔からギンギンギターで頑張ってるがメタル化はもっと若い世代だな
派手なダンスをつければ楽しそう



341 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/20(日) 09:49:09.74 ID:???]
>>334
ここまでの考察を読んで、あらためて
IDMM という表現がいいと思ってます。
BABYMETALというジャンルを確立させたいと言った後の、では具体的には何?に対しての表現が今のところ弱いんじゃないかと感じています。
実際GAGAの件での英文の紹介する記事ではJ-POP×METALやidol×METAL他乱立しててちょっともったいないなと。
記事によってはidolの概念説明する内容が卒業システムの事になってしまったり。

私が思いつく補足説明的な表現として
『あかちゃんもおどりだすMETAL』
『あかちゃんに戻って、楽しむMETAL』
レビューでよく表現されてる
『笑顔にさせられてしまうMETAL』
どうですかね?

342 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/20(日) 11:17:52.39 ID:???]
>>341
賛同してくれる方がいるとはw
確かに補足的な定義は必要ですね。童心に帰り楽しむメタルという説は合っていると思いますが些か稚拙な感覚もあり・・
単純にアイドルダンスと様々なラウド・メタル系を組み合わせた音楽ジャンルとすればいいのでは?

但し、重要なファクターである「アイドル」とは何か、これを考える必要があるでしょうか
341さんの仰りたい補足的な部分はここを解釈することで説明されてくると思います
私はアイドルオタクではないなでそちら方面に明るい方、さくら学院当時からのファンの方
などにご講義頂けるといいのだけど・・

343 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/20(日) 11:52:51.70 ID:2AqY/PKP]
>>342
別に詳しいわけではないが、、、
アイドルという概念自体日本のそれと欧米のものは違うわけで、アイドルダンスといっても欧米一般人には理解不能では?
Kawaii Metalがシンプルでいいのでは。Kawaiiはもう一般化した言葉だし、本人達もそう言っているし、先程の補足説明的な表現が問題なく当てはまるのでは。

344 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/20(日) 12:18:36.99 ID:???]
>>343
KAWAIIはすでにキャリー他どちらかというとカラフルでポップなイメージになってるのでは?という点とGAGAのステージでそれ風な感じの衣装があったように感じたので、黒赤ベースの世界観となじまない気がする。

>>342
あかちゃんを隠喩的にビギナーと捉えた方がしっくりくるんですが、上手いことビギナーからベテラン又老若男女問わず楽しめるとアピールできる表現が思いつかなくて。

345 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/20(日) 12:28:33.57 ID:???]
>>343
無論 Kawaii Metal でも全然いいのです。必ずしも別の総称に執着したいわけのではないのです
ただ Kawaii Metal だと細分化されたメタルジャンルの一つと見られがちになるだろうし逆に定着しづらいかなと
原理主義論の反発もあろうし・・主がメタルではなくやはりアイドルであろうから
そこの反撃を交わせる落としどころかと思ったわけです

346 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/20(日) 13:10:38.32 ID:2AqY/PKP]
>>344
たしかに今回のガガの衣装はキャリー風でした。オープニングアクトについての評論ではべビメタだけ浮いているように感じました。

表現ですが、"親子3代で聞けるMETAL"というのは?Zepp、パープルファンだったじいちゃん、現役ガチメタラーの父ちゃん、小学生ぐらいの娘といったイメージでしょうか?
日本のLVやLondon公演にかなりの年齢の人が来ていたり、ソニに小さい娘連れもぽちぽちいたように聞きました。

347 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/20(日) 13:11:29.61 ID:???]
日本に於けるアイドル観は独自の発展をしていて、まだ女性として成熟していない少女の成長の過程を
応援しながら楽しむもの、育生に参与する、携わる喜びを共有するもの、そんなイメージがあります

口パクであろうと未熟なダンスであろうとアイドルのパフォーマンスを見て笑顔になれるというのは
そういった慈愛の心理作用が働いていると思うのです。そこには清々しい活力というか
子供の運動会を眺めて元気を貰うような精神保養が生まれるのだと思うのですね

BABYMETALにはその慈愛を抱かせるアイドル要素がある。幼き少女という意味で
けれども中身は対極で楽曲歌唱含めハイパフォーマンスであり神バンドなど本物の
存在までもMIXされており、かつてないブレンド力が全体を支配している
初見では頭が錯綜し制御出来なくなり思わず笑ってしまう。笑顔になってしまう
よってアイドルという要素は重要だと思うのです

欧米一般人に理解されるか否かを意識する必要はないと思う。迎合することない
本当に価値があるものならあちらから理解しようと学ぶ筈です。日本のアイドル文化とは何かをね

ちょっと書き過ぎた。コテがこんな連投したらいかんよね

348 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/20(日) 13:13:03.55 ID:???]
>>343
もう一点だけ付け加えさせてください。
5〜6箇所の日本文化紹介系のサイトを除くミュージック系のサイトとか一般情報のサイトでの事です。
ですのでよりキャッチーに表現出来ないのかとの思いです。

349 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/20(日) 13:34:56.36 ID:???]
>>346

ありがとうございます。
親子3代が武器になりうるんじゃないかと思います。
熱狂的になりすぎる方がいなくなった気がするので言いますが、イギリスから黒人かハーフかなという息子2人を連れたお父さんが、初見の息子達も楽しんでくれたので心置きなく楽しめたというのがありました。
ああいう場所に子供連れて行く感覚にビックリしました。

350 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/20(日) 13:46:06.50 ID:2AqY/PKP]
ジャンルの定義ではなく、ありきたりかもしれないが表現としては”INNOCENT METAL”かな?

a 汚れのない、純潔な、無邪気な、純真な、あどけない
b 無害の、毒にならない、悪意から出たものではない、悪気のない
全てに当てはまるような。
c お人よしの、単純な、無知な
これは違うけど



351 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/20(日) 13:48:28.49 ID:???]
いや興味深いよ。
笑顔に なってしまう というのは
まさに二児の父の俺がそうだったしね。
アイドルには全く興味がなかったけれど
楽曲的に聴き込むほど色々な仕掛けがあって
驚嘆しているところ。

352 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/20(日) 14:03:47.72 ID:???]
>>350

かっこいいですね。
グループ名の前につく定義のことはIDMMがいいんですが、1Pくらいの特に情熱を持たない記者が書くと売上やヒット数とかが中心になっちゃってたので、2行目、3行目で使われる表現としての話のつもりですので。

353 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/20(日) 14:12:29.94 ID:???]
we are BABYMETALだからBABYMETALだろ
他に所属者がいないなら

354 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/20(日) 15:12:34.83 ID:???]
マノヲーだってINNOCENT METALだぜ
〜METALとしたいならKAWII METALかCUTE METALでいいんだよ

355 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/20(日) 15:30:51.51 ID:???]
>>350
こんな邪悪なバンドないだろ
蟻地獄みたいなもんだぞ

356 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/20(日) 15:34:19.15 ID:???]
>>345

ありがとうございます。
荒れない展開なので話しますが、ある記事で割といろいろ分析してて、BABYMETALをとにかく奇妙なものと表現してるんですが何故かJ-POPグループとしてキュートが出て来ちゃってるんです。
私はそれぞれのグループがそれぞれのアプローチで世界で活躍してほしいのでIDMMが良い表現なのかなと思ってます。

357 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/20(日) 16:19:38.77 ID:???]
>>356>>354への間違いです。

すみません。

358 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/20(日) 16:53:38.67 ID:2AqY/PKP]
>>355
わかってます。さ学から可憐ガールズへ行き着いて、ゆいのブログよんでOver The Futureで涙する。
ソニも何事も無いかどきどきでした。ヘビモンも同じだろうな。

359 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/20(日) 16:59:31.61 ID:???]
>>356
IDMMってのはスレ主である鴉氏が立てた旧スレで語ってたんだよ
「未知の広範囲重力」ってスレかその一つ前だったか忘れたわ
落ちてるけどまだ読めるんじゃないの?狼のスレだよ

360 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/20(日) 20:09:54.36 ID:???]
アフィカス相手にすんな



361 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/21(月) 05:21:52.46 ID:???]
>>358
絶対可憐だから負けない

362 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/21(月) 07:16:34.87 ID:UkhjjTmq]
Soniの評価
www.deadpress.co.uk/39687/live-sonisphere-festival-knebworth-saturday-05072014
何かシンプルな表現

363 名前:鴉3937m mailto:sage [2014/07/21(月) 09:51:02.53 ID:???]
>>362
えらく高評価だな
海外では目新しいモノに先ずは評価を与え
その後の動向を見極める傾向があるかも知れぬ

364 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/21(月) 10:56:20.09 ID:???]
S・Y氏は現場にはいかないのかな・・

365 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/21(月) 13:27:49.85 ID:UkhjjTmq]
metalhammer.teamrock.com/features/2014-07-18/beyond-babymetal-the-new-wave-of-j-metal
www.teamrock.com/features/2014-04-26/like-babymetal-here-s-4-more-kawaii-metal-bands-to-blow-your-mind-1
向こうからすると、ガラパゴス諸島とかロストワールド見つけちゃったという感じ?それとも黒船来航か?
こちらからするとあーパンドラの箱開けちゃったよという感じ?

どちらにしてもべビメタきっかけに、日本の音楽が世界に出れてよかったということになるのだろうか?

366 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/21(月) 14:38:48.57 ID:???]
良くも悪くも日本は何百年と独自の文化を築き上げてきたで しょ
この百年ですっかり欧米化したとは云え根底には西洋文化とは全く違う価値観が脈々と流れていて
その二つが絶妙に融合した際にキメラのような奇妙な存在が生まれる

但しこれに続く融合の奇跡が現出し続けるかどうか、それだけ幸運の結合が絶え間なく現れるか否か・・・
現代音楽やヒーリングMusicなど大衆音楽以外のものにはポツ ポツと出現する傾向はあるが
それ以外ではねぇ・・何十年に一度の出来事じゃない?

パンドラの箱を開けたか・・
これは新しい価値観を生む重要な出来事だとどれだけの日本人がマジに捉えるか、そこにかかっているかもな
日本の国内マーケットだけで十分だと日本人自身が満足してりゃ続きはないよね

367 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/21(月) 15:32:54.86 ID:clAUdpBD]
アイドルにお詳しい方に聞きたいんだが50代・60代の方がファンになるアイドルって近年いたんでしょうか?
あまりいないのであればそれもある意味パンドラの箱を開けた感じがする。

368 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/21(月) 15:40:59.55 ID:???]
ハロプロもAKBも50代、60代たくさんいるよ

369 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/21(月) 16:08:21.42 ID:clAUdpBD]
>>368
ありがとうございます。
慈愛の要素の話からこの辺の年代のファンが増えていくと業界全体活性化してくのではと思いましたがそこまでではないですかね。
かたやハードロック・メタル側はどうですかね?

370 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/21(月) 16:20:13.17 ID:???]
今までアイドルに関心なかった層が、曲のギミックに惹きつけられてというのはあると思う。

また先程日本文化と西洋文化という話があったが、60年代後半に欧米からROCKが入って来て、
それからも欧米からの刺激を受けながらも日本独自に進化した。そういう意味ではやっぱりガラパゴスか。
また50代・60代の人たちも60年代後半あたりに洗礼を受けたのでは?というのも何かおもしろい。



371 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/21(月) 16:32:15.79 ID:clAUdpBD]
>>370
ありがとうございます。
351のレスみてそういう流れもあるのかなと思いまして。

372 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/21(月) 16:33:33.51 ID:Gb2vJb8z]
ここ十年ぐらいに限って言えば洋楽はかなり停滞している 新しいものが生まれてくる可能性は日本の方がある
ただ日本発のポップカルチャーと言えばアイドルやアニメに代表されるような元来子供がターゲットになるようなものばかりだから
それが欧米のメインストリームに食い込んでいける可能性はかなり低い

373 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/21(月) 16:55:03.29 ID:clAUdpBD]
>>372
洋楽はそんなに長く停滞してたんですね。
GAGAのあたりを調べててなんかそんな感じもしてたんですが、何故に
アジアのアーティストをそんなに本国の前座で起用するのかと。
私はいい方向への期待が大きいですけど。

374 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/21(月) 17:57:45.04 ID:???]
ガガはオワコンになってきてセールス落ちてるからアジアマーケティング重視してるんでしょ

375 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/21(月) 19:42:46.53 ID:???]
GAGAがアジアのマーケテットを強く意識しているのは確かでしょう
あとはやはりDanceMusicを重視している側面もあると思われ
GAGA自身も勿論ですがクレヨンPOPやBABYMETALもそこに共通点はあります
ベビメタはDanceMusicではないがJapaneseIdolDanceが彼女らの一つの核であることは間違いないし
IdolDanceに慣れきった日本のファンよりもGAGA自身そこへの注視が強く興味が湧いたのでは?

376 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/21(月) 19:55:46.87 ID:clAUdpBD]
アイドルの定義に関し指摘や意見がないのでその後いろいろ考えてたけど
、もしかして笑顔にさせられるというより彼女たちの笑顔自身が眩しいんだ。
楽しそうに歌って踊ってるのが眩しいんだ。
そうすると処女性求めない年配の方まで巻き込む理由としてしっくりくる。

377 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/21(月) 20:10:26.05 ID:???]
>>376
そう思います。それがアイドルですよ。347をご参照くださいまし

378 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/21(月) 20:18:57.24 ID:clAUdpBD]
>>377
347の意味が良く理解出来てなかっただけでした。
もちろん全部読んでます。

379 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/21(月) 21:44:16.26 ID:XzzZtpiv]
自分は見聞きした瞬間、びっくりさせてくれるようなものに、ロックを感じる。
(もちろん子供だましじゃないクオリティーが無いとダメだけど)
そういう意味じゃベビメタはすんごいロック! オレって変なのかな?

380 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/21(月) 22:18:56.97 ID:???]
メタルもロックのひとつだよ
既成概念なんざ気にせず我が道突き進むそれがロックさ
ゆえにベビメタはロックだ!自分が変かどうかなんて気にすんなロック言うならよ



381 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/21(月) 23:55:23.59 ID:TeTd8Yrk]
>>380
音がメタルだからロックを感じるんじゃなくて、見た瞬間「なんじゃこら〜!」なとこなんだよね。
もう長い間、バンドもの(洋楽、邦楽両方)からは、「どこかで聞いた(見た)感じだな」としか感じてなくて、
久しぶりにロックを感じたのが、パフュームのライブ、初音ミク感謝祭(ZEP)、だったりしたんですよね。
今回のEUライブを見た海外の人も、褒め言葉としてクレイジーって言ってる人がいるから、
オレみたいに「なんじゃこら〜!」=ロックと感じてる人いるのかな?って思った訳なのよ。

382 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 00:39:36.45 ID:???]
ここではアイドル性とか音楽性の話が多いけど
ベビメタの神バンドとして演奏するのがステータスになるという視点もありそう

383 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/22(火) 02:24:45.52 ID:5tzicHMP]
>>370
ジジイの独り言・・・
自分がROCKの洗礼を受けたのは70年代なんですけど、当時はROCK、POPS=洋楽が当たり前でした。
自分も聴くのは洋楽のみ。でもそこに自問自答があるんですよ。「自分は英米にカブレてるだけなんじゃないか?」っていう。だって英語もわからないんだから・・・
はっきり言って英米コンプレックスすごくあります。
だから俺達の世代はYMOって特別なんです。イエローマジックオーケストラがテクノポップっていう日本発の音楽を引っさげてアメリカツアーをする・・・
BABYMETALは日本人だから出来た。日本語で歌って評価されてる。
EUライブの観客が日本語で歌うのを聞いて泣きそうになりましたよ。

384 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 07:15:01.62 ID:???]
メタルだけでアイドルに興味なかった人間、アイドルだけでメタルに興味なかった人間、どっちにも興味なかった人間、いずれからもファンを獲得できたのは果たしてアイドルとメタルの融合が上手くいっているからだけだろうか
アイドル出身のめちゃ歌唱力のあるボーカルがハードなバンドとキレキレダンスで本格的で凄いんですと周りに言ってみるんだがそれで興味もってもらうことは出来なかった
どう考えを巡らせてみても、成功の要因はゆいもあという結論にしかならなくなって考えるのをやめた

385 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 07:36:12.18 ID:???]
奇跡的にピースが噛み合って売れたんだよ コバのセンス、すぅの歌唱力、ゆいもあのロリ、MIKIKOの振り付け、アミューズの資金力 この5つのうち一つでも欠けたら売れてないね

386 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 07:58:26.97 ID:???]
>>385
神バンドの演奏技術も入れてあげてください。

387 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 08:31:22.30 ID:???]
>>381
Perfumeはロックじゃないけどな

388 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 09:42:06.16 ID:???]
いつしかオールディズ(Zepp, DP, PinkFloyd等々)しか聞かなくなっていた。しかしべビメタを知ってから最近のバンドも聞くようになった。
インディーズのCD買ったりライブに行くようになった。
欧米だけでなく日本の音楽シーンを盛り上げるとこまでいけるとすごいのだが。

389 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 09:58:00.68 ID:???]
日本の音楽シーンが盛り上がるってのはどういう状態を想定してるの?

390 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 10:27:22.18 ID:???]
>>389
今でもおもしろいバンドはいっぱいいるけど、もっともっと増えて欲しい。世界に出て行きたけばいけるし、国内でもやっていけるようになって欲しい。
商業的にやっていけなくて活動停止とかしてるバンドも結構あると思う。
私のように音楽に金をかけなくなったじじいがまたかけるようになったり、若い人も今よりかけるようになれば音楽やる人も増えていくのではと思う。



391 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 10:41:33.32 ID:???]
ついでに今の現状はひどいことに
blogos.com/article/90928/

392 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/22(火) 12:47:35.65 ID:???]
音楽が売れない要因は、ゲームやアプリの隆盛が顕著で若者がそこに金を使落としている実際は確かだと思う

またDLの圧縮音楽は音が悪く昔のようにオーディオ機器に凝って、より好みの音を探る楽しみもなくなった
youtubeで十分というわけ。SACDも普及せずハイレゾ配信も敷居が高く、何より作り手がそこを重要視していない

要するに我々消費者の耳が鈍感になったということだ

日本に限って言えば
オリジナリティのあるバンドは今でも出現していると思うがメディアは大した金にならないそんなバンドよりも
握手すれば三ヶ月毎に必ず100万枚のSalesを生む化け物を有り難がるのは当然
売れるべきミュージシャンでも音楽の質だけでは大した数字は出せず
AKBGとジャニーズ、または映画やアニメ等のメディアMIXに長けた分野が業界を支配している

BABYMETALは代理店経由の無駄な宣伝広告費を掛けず音楽自体にブレない拘りを持ち
口コミと興行と物販で実績を作りつつある。このBM方式が今後どこまで金を生むか
次作でどれだけのSalesを世界規模で生み出せるか注目したいところ
まあゆくゆくはメディアフランチャイズはやると思うけど。クリエイティブ陣はホント大変な重圧でしょうな・・

393 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/22(火) 13:32:37.83 ID:EhJUd9yR]
アマチュアバンドの数は激減してますよ。ピーク時の1/3位な感じ。
おそらくライブハウス、スタジオは危機的状況にあると思う。

394 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 14:44:39.58 ID:???]
文章量大杉カワイコちゃんの画像でも貼るか
i.imgur.com/yHwtRHc.jpg

395 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 16:00:24.46 ID:???]
>>392
ワンオクとパフュでの経験値は無視かい

396 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/22(火) 16:40:20.72 ID:EhJUd9yR]
ワンオクもアミューズだったのか  アミューズつよ!
去年のパフュームのEUとベビメタのEUとを比べるとFanCamの扱いが変わってるよね

397 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 16:44:51.27 ID:???]
>>395
アミューズに限らず欧米に出て行ってるバンドはあまたあるけど、ここまでメインストリームで注目されるのは初めてなのでということでは?

398 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 16:57:39.42 ID:???]
HR/HM板で紹介されていた。アイアンメイデン商法の紹介
gigazine.net/news/20131227-iron-maiden-music-pirates/
海賊物が横行している国重点でライブを開催、物販とチケット代で稼ぐということらしい。
べビメタは中韓でということか?

399 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 17:15:03.40 ID:???]
>>395
ゴリ押しアイドルとの対比でしょ
アミューズは独自のアイドル育成方式があるしな

400 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/22(火) 18:21:07.95 ID:???]
>>398
MAIDENは名前に胡座かかず戦略的にキッチリやってんだね
中韓は無理でしょう韓はともかく中国は興行させてくれないでしょ



401 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 18:40:04.53 ID:???]
>>400
中国人限定イベントやって、ツアー募集して来てもらおう。日本で金落としてね。

402 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 23:17:26.74 ID:???]
scontent-b.xx.fbcdn.net/hphotos-xpa1/t1.0-9/p720x720/10532343_10152551457464764_7613820361723417845_n.jpg
英国HAMMERはゴリ押しDETH!

403 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/22(火) 23:32:42.36 ID:???]
お遊びのネタにされてるのか
因みにDEATHね

404 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/23(水) 00:56:28.82 ID:???]
>>402
これ、投票で決まるやつだろ
日本からの組織票じゃないのか?
こういうことするから反感を買う

405 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/23(水) 01:16:46.34 ID:???]
>>404
それがそうでもないらしいよ。向こうのファン主体らしく。
アンチ増えるよな。モントリオール大丈夫かね

406 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/23(水) 09:27:03.75 ID:???]
>>405
Metal Hammer
Merl: Man, if you guys were really that annoyed about it, y'all should have voted for another band.
メタルハマー
そこの文句がいってるやつ、だったらおめーら他のバンドに投票すりゃ良かったじゃねーか

407 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/23(水) 09:45:55.48 ID:???]
>>393
よくいってるライブハウスも夏休み高校生バンド大会とかやってるし。

408 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/23(水) 12:16:35.87 ID:???]
今のベビメタの状況って超カオスだよね

今まで海外で賛否両論の渦が生じた日本人って居なかった為に
日本人のファンもアンチもメディアも、疑心暗鬼な状況でよくわかっていない(というか蚊帳の外?)

海外は海外でファンもアンチもメディアも「日本のアイドルとメタルの融合」というよくわからないモノが現れて
混乱してさらに煽ってさらに混乱してるという状況

おそらく運営側も今の状況に関してはかなり混乱してると見た

つまり世界でこの状況をまともに論じれる人っていないんだろうな

409 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/23(水) 13:36:35.26 ID:DkQdkK+l]
>>407
高校生だけのイベントを組まないと、高校生のバンドが出ないんですよ。
大人のバンドと対バンしたがらない。オリジナルをやるバンドも激減。
自らプロ志向と名乗るバンドは、たまにしか見なくなってしまいました。
アマチュアバンドシーンはちょっとさみしい。
海外でのベビメタ人気が刺激になればいいのだけど・・・

410 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/23(水) 14:03:13.27 ID:DkQdkK+l]
>>408
アミューズ(KOBAさん)は賛否両論が噴出して、お祭りになるのを狙ってたんじゃないでしょうか?(ある意味、炎上マーケティング?)
ギミチョコの「あたたた ズッキュン」はやらないでも、曲としては成立したと思うんです。
でもそれだとメタルアレンジのポップスになってしまうかもしれない。
あえて振りきったアイドル要素をねじ込むことで”よくわからないもの”にしようとしてる気がするんですよ。
でもここまで振り切ると、どんな反応が帰ってくるか予想つかない、すごい博打。
初EUで、メタルフェスに出すのは、すごい勇気要ったと思います。自分が関わってたら腰が引けた気がする。



411 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/23(水) 16:08:50.27 ID:???]
>>408
仰る通りまさにカオスの様相を呈してきたね
いつしかこんな状況が来るやもと思っていたが
予想を裏切る速度でそれはやって来たようだ
しかもまだこれは序章に過ぎないと思われるよ
やはりアンチも相当増えてきた。但しこれは想定範囲内だろうがね
彼らをねじ伏せる材料をこの先クリエイティブ陣が創れるかどうか・・
楽しみですなあ

この状況を真っ当に正確に、また過不足なく語れるのはKOBA氏本人と
さくら学院からの父兄である方々の一部、これ迄の全ての情報と
世界の音楽情勢を知る事情通だけかな
無論アイドルにも詳しくメタル知識も豊富な方ね
無謀にもここにそんな論客が現れないかと期待したが・・

冗談ではなく世界征服という頂にはためく旗がうっすら見えてきたよ
何を成し遂げたらそれを実現したと言えるか考えてみよう、以下候補
・Billboard Top40入り
・グラミーノミネート
・ワールドツアーの興行収入で日本人アーティストTOP
・ケラングで巻頭特集
・3秒で酒買い行った人から土下座
・秋元康から敗北宣言

相応しい功績が思いつかない。何だろう・・?

412 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/23(水) 19:03:38.33 ID:???]
グラミーの赤絨毯の上をアミダラ衣装で歩く三人が見たい

413 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/23(水) 20:22:30.81 ID:???]
>>412
ノミネートされなくていいからグラミーでパフォーマンス見せて欲しい。

414 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/23(水) 21:13:17.15 ID:???]
>>411
下の二つは冗談として受け止めますw
今後5年間程度、欧米亜で注目され続けて「BABYMETAL」としての地位を確立する事が出来たならば、
「世界」に届いたと言えるのではないでしょうか。「征服」はその後の事。
今の状態では、良く言って「世界に少し触れる事が出来た」というところでしょう。

今後の展開次第では、音楽史に名を残すような存在にもなれると楽しみにしています。

415 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/23(水) 21:47:49.27 ID:???]
>>414
そうですね。その認識には同意します。
五年かぁ、だいぶ長いなあ。クオリティ維持できるかねぇ・・
ちゃちゃっと引っ掻き回してスッと消えるくらいがいいかもなぁ

416 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/23(水) 21:48:33.71 ID:???]
少女の危うさが超カオスを生み出す源になってるので大人になっちゃうと今みたいなわざとダサくしたりギャグっぽくしたりする演出が出来なくなってカオス感が失われてしまいそう
おそらく今か来年がアーティストの先進性としてはピークだと思うね 基本的にずっと売れてるアーティストでもファーストアルバムが一番いいケースが多いんだよね

417 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/23(水) 22:46:43.16 ID:tJLhfAIy]
ファーストアルバムの重要性は同意。
アメリカ・カナダのツアーは米国の音楽業界では注視されてると予想されるので
素晴らしいパフォーマンスを見せ付けてもらいたい。

グラミーについては、もともと欧米は視野に入れてなかったであろう楽曲と
すぅちゃんのリードボーカルとしての現時点での限界がネック。。。
ヘイトを黙らせるのはすぅちゃんしかいない。黙らすことができてないのが
現在のすぅちゃん。
ではまったく端にも棒にもかからないか?というと、ここで贔屓目全開で私見
言わせてもらうとノミネートの選考対象くらいはあると思ってる。
ちょっと調べただけで申し訳ないけど近年のグラミーは少し選考基準を変えてる
らしい。音楽に貢献する姿勢を考慮に入れているようである。
BMにはもあゆいがいる。もちろんすぅちゃんも。BMのコンセプト
かわいい・子供が家族そろって重音を楽しめる。ここは選考基準の重要な
ポイントになると思う。それでいてモッシュしたい禿の期待にも沿えてるし。

418 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/23(水) 23:42:20.72 ID:???]
>>417
>それでいてモッシュしたい禿の期待にも沿えてるし。
非常に重要なポイントだなw

419 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/24(木) 00:04:29.16 ID:???]
[ BABYMETALの位置づけにおける一考察 ]

メタルという音楽ジャンルを仮に一つのサークル=輪とする。その輪の中には
HeavyMetal、ThrashMetal、PowerMetal、DeathMetal、BlackMetal、SpeedMetal、
IndustrialMetal、AlternativeMetal、GermanMetal、SymphonicMetal、NuMetal、Djent、etc...
ことごとく細分化されたメタルの様式があり、カラーがあり、複雑に構成されている

一方アイドルというサークル=輪があるとする。その輪の中には、J-POP、K-POP、Asian Idol、グラビア
声優、二次元、etc...更に拡大すれば俳優やArtistと呼ばれる人種の一部もリンクしているかも知れない
勿論欧米にもここに分類される人種は大勢いる

その二つの円(輪)は重ならないが必ずしも遠い場所に位置するものではない。と思う
ミュージシャンもアイドルもカルト的な人気を得て聴衆の支持を受けるという意味において
広義ではエンターテイメントの世界で生きる同種の人間だ

その二つの重ならない輪の間にもう一つ小さな輪が出来た。その小さな輪は二つの輪の両方と重なっている
メタルサークルにもアイドルサークルにも重なっているのだ
どのような割合で重なっているのか・・それはまだ流動的で固定はされていない
兎に角どちらのフィールドにも行き来可能な、新しい小さな小さなサークルだ

今、その輪の中にいるのは “ BABYMETAL ” ただ一組

真正のメタルグループではなく、また純粋なJ-POPアイドルでもない
自分はそのサークルを新ジャンルと捉え、仮にIDMM ( Idol Dance Metal Music ) と名付けた
このサークルに入ってくる者が今後いるとすればこの輪は消滅せず
音楽とエンターテイメントの新たなジャンルとして定着するかも知れない

メタルじゃない?アイドルのレベルを超えた?ナンセンスな議論は意味を持たない
新しいモノをありのまま素直に受け入れて楽しめればそれで良いじゃないか
もしかしたら、そんな歴史的な瞬間に我々は遭遇しているのかも知れないのだから

420 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/24(木) 02:21:44.12 ID:???]
世界でも長らく出て来なかったガチの前衛ロックバンドだろう
前衛を演じ続けて時代の空白にフィットしてスーパースターになったガガが
ベビメタみたいなガチの前衛を前座にしたのは明らかな失策、下手すりゃ命取りになりかねない



421 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/24(木) 02:33:46.04 ID:CSJbropF]
世界から見て奇妙な日本を自身に取り入れて、前衛を維持しようとしてるってことはないかな?

422 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/24(木) 02:39:41.39 ID:CSJbropF]
ガガ様の振付にMIKIKO先生はあり得ると思うのよね

423 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/24(木) 02:41:25.06 ID:???]
そう思う
ただちゃんとライブパフォーマンスまでガガ本人がチェックしなかったんじゃないかと疑ってる
ギミチョコやメギツネのPVだけ見たら「あらカワイイw」で余裕こいていられるだろうけど
あの鬼神のライヴ見たら危険感じるはず
前衛のフェイクであるガガのメッキが一気に剥がれるかもしれない
客の反応は正直分からないけどメディアはそこ突いて来るんじゃないか、特に音楽ジャーナリスト

424 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/24(木) 07:10:45.20 ID:???]
そのうちパンクアイドルグループとか
ネオアコアイドルグループとか
グランジアイドルグループとか
プログレアイドルグループなんかも出てくるんじゃないかな。

425 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/24(木) 07:32:11.38 ID:???]
>>419
べビメタが今までなかった新しい物というのには、まったく異論はない。だがアイドルまたはPOPSとメタルの融合だけで表現するのは、少し安易な気がしてならない。それだけなら古くは浜田麻里や最近だとPASSPO☆や
FRUITPOCHETTE、モモクロの一部の楽曲も当てはまるような。
向こうのへイターがいう歪んだギターの前で踊って歌っているだけじゃないかクラスなら、数え切れない程。
じゃべビメタが新しい所はどこだといわれると、今の所ギミックとかクォリティーの高さ、Kawaiiを前面にぐらいしか思いつかない。

426 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/24(木) 07:44:04.80 ID:???]
そういうコンセプトのアイドル自体は売れてないだけでいるだろうな メタルアイドルユニットもベビメタよりアリス十番のが結成は早かったしクオリティの問題だろう スタートダストがポストももクロでいろいろやってるからそのうちそういうの出すんじゃね

427 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/24(木) 08:04:48.67 ID:???]
楽曲がすべてだと思うよ
とりあえず新曲出すっていう脆さは全く感じない
捨て局無しっていうのがいいね
それと小さい子からおじちゃんまで楽しめる要素を持ってる
おじちゃんは音に反応するし小さい子はダンスに反応する
すべて計算されていたのかどうかは知らない

428 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/24(木) 08:24:29.00 ID:???]
火が点いてる中心部分はやはりメタル市場なわけでしょ
音像が今までのなんちってとは違う
ポップミュージック全部対応耳の分解能では誤差の範囲かもしれない
だがメタルヘッドにとってこのサウンドは
ベビメタ以前のアイドルメタルと雲泥の格差がある

429 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/24(木) 13:12:16.58 ID:???]
・浜田麻里は女性hr/hmシンガーでありダンスやKawaii(現代的アイドル)要素は含まれていない
・PASSPO☆やモモクロは部分的にメタル風なアレンジをしているがそれを前面に出してはおらず
 アイドルサークル内のGirlsRock止まり
・アリス十番もメタルユニットと称しているがラウド系アプローチはアレンジ程度で
 全編を支配しているメロディや進行、VocalはやはりアイドルのJ-POP
・フルーツポシェットとpasscodeはフォロワーと云えるかも知れない。しかし楽曲とボーカルの
 絶対的なクオリティが物足りないため今以上の注目を浴びたとしてもブレイクは難しい

皆さんご指摘されているが
ベビメタは完全なアイドル要素を持ちつつメタルとしての楽曲クオリティまで十分にある
訴求対象とその反応で、おおかたの説明なり証明になっていると思われる
2chではhr/hm板、狼の伸びが全てを表していると言ってもいいだろうね

430 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/24(木) 13:46:15.27 ID:???]
そうなると差別化出来るところは、曲作りの巧みさと、つきつめればスーパーエリートのスウのボーカルか。
うーん、小林のアプローチ通りか。



431 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/24(木) 14:03:58.25 ID:???]
紙芝居ガイドを見せながらヒロイックな聖戦ストーリーを説く
ああいうのはキリスト教が下地にある世界ではとても有効
スターウォーズ的な世界観が無意識のうちに刷り込まれていて
それはまたアニメにおいても定番なストーリー性
異端者の旅路であり、フォロアーもまた出エジプト記を辿る
オフィシャルTにプリントされたダビデの星もなんだか意味深

432 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/24(木) 16:28:54.29 ID:???]
むずかちくて分からないなー
i.imgur.com/4YYprmP.jpg

433 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/24(木) 16:30:34.42 ID:???]
世界に受けるための最大の功労の一番は
プロフェッショナルなバックバンドを付けたことでしょ

今だに「なんだ女子が演奏してるわけじゃないのか」とか言われるけど
そこに拘ってしまうプロデューサーだったら絶対に世界へ売り出せなかったと思う
なぜなら15歳前後の演奏技術でその道で飯食ってる大人に勝てるわけないから

何より大きいのはプロのミュージシャンが演奏してることで
アイドルを理解できない人間や苦手な人間が演奏技術という軸で見ることができる
この免罪符を手に入れたことで恐ろしくファンの範囲が広がった

434 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/24(木) 17:39:07.66 ID:ApS1AcHA]
>>433
3人の少女のプロフェッショナルなパフォーマンスが、ウケた最大の要因じゃないかな?
テクニック志向の強いメタルファンが、子供だましのパフォーマンスで納得したとは思えない。
プロフェッショナルな職人技って、好き嫌いを超えて説得力を持つと思う。

もちろん日本国内より神バンドを前面に押し出したりと、海外向けのアジャストも巧みに感じる。
やっぱりパフューム、ワンオクでの経験が生きてるのかも?

それと、あれだけ振り切ったアイドル要素入れながら、◯◯METALを名乗り、メタルフェスにチャレンジしたのが大きな話題を呼んだんだろうな。
アミューズはいい仕事してると思うな。

435 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/24(木) 18:37:08.21 ID:???]
>>433
神バンドの功績は大きいと思うね。彼らがいなければガチメタラーはまず食いついてこない。
そこはKOBAのメタル愛が本物であるからこそこだわりを持てたのであって、
何を差し引きして良いか、何をプラスアルファして良いか、全て判っていると思う。
>>434
西洋人から見たら子供にしか映らない女子がメタルパフォをするってだけで!なのに
形になっているという更なる!!だよね。楽曲やパフォが云々よりやっぱし企画そのものに
The cool shit ! って感覚はあるでしょ。Japaneseidol強襲の衝撃なんじゃない?

436 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/24(木) 19:05:11.59 ID:???]
パフュームで学んだこと→やっぱ口パクはアカンか

ワンオクで学んだこと→やっぱオリジナリティ重要やな

ベビメタ誕生→これイケてるんちゃうの!

次はどう出る?アミューズさんよ

437 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/24(木) 20:55:34.10 ID:???]
>>431
ここ、今後の重要なポイントになると思う
これまでのようにメタルオマージュを主として漫然とクリエイティブするのではなく
ストーリー性や演劇的な概念を付加して独自の世界観を創り推し進める
BABYMETALならではのキャッチーさでメタルのファンタジーな世界を構成する
そこにオリジナリティの活路があるのではないかと

STAR WARSネタってやはり伏線で続きがあるのだろうなぁ・・と淡い期待

438 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/24(木) 22:38:55.50 ID:???]
もうご存知かもしれないが面白い物があったので、海外在住の日本人女性の方の物。
”日本人はスーパースターになれるのか---西洋におけるアジア人の芸能活動への考察”
nemuru-umigame.blogspot.jp/p/2.html

同じ人のものでこちらも面白い
”BABYMETALはどこまでいけるのか”
nemuru-umigame.blogspot.jp/p/babymetal.html

439 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/24(木) 23:19:36.07 ID:ApS1AcHA]
>>438
このサイトでベビメタを知りました。海外が長いようで半分外国人の感覚を持っておられる。
英国も住んでおられたようで、Perfumeが英でWe Will Rock Youでコール&レスをやったことへの感想とかは、日本人にはわからない感じで面白かったですよ。

BABYMETAL: iTunesチャートの謎と西洋ロックの死death!
nemuru-umigame.blogspot.jp/2014/03/babymetal-itunesdeath.html
この記事が海外ロックシーンの現状の一端を表してるんでしょうね。

440 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/25(金) 00:11:28.22 ID:???]
>>433
>アイドルを理解できない人間や苦手な人間が演奏技術という軸で見ることができる
この免罪符を手に入れたことで恐ろしくファンの範囲が広がった

アイドルの可愛さって実力不足を誤魔化すチートって一般認識あると思うんだけど、神バンドが
ついた事で逆に普通のアイドルよりも可愛さを素直に愛でられるようになった印象



441 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/25(金) 03:50:25.29 ID:???]
ベビメタのスレよく見るようになって高齢の人の書き込みがかなり多く感じるんだけどここの人はどう感じてる? 2ちゃんのアクティブユーザーの平均年齢は30後半くらいだからその時点で若くないんだけどベビメタスレは40後半以上がメイン層に感じる

442 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/25(金) 05:25:43.40 ID:???]
>>441
40台だとXやバンドブームの直撃世代だし、
いいねのWink、ヘドバンギャーの鋼鉄ジーグ・ドリフ・尾崎豊、メギツネの鬼龍院花子
と興味を引かせる要素はあるんじゃないかな?

自分はおねだりのLimpオマージュっていうか声そのままにツボった

443 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/25(金) 05:28:22.70 ID:???]
メギツネは一世風靡セピアもあるね

444 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/25(金) 05:33:32.19 ID:???]
スケバン刑事もあるね

445 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/25(金) 06:23:53.98 ID:???]
>>441
1970〜80年代にメタルに触れた世代が一番はしゃいでいる印象が有ります。
BURRN!の創刊が1980年代中期ですし、たまに書き込まれる年齢を見ると50歳代どころか60歳代の人もいますから。

446 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/25(金) 08:33:48.23 ID:???]
>>439
ジジイ趣味に偏るのはitunesの決済方法必然の結果
アダルトに偏るんですよ
シーン全体がそうなっていると見るのはちょっと読みが足りない
チャージカード(クレジットカード)を安定して使えるのは
正規雇用のカタギの大人なのですから

447 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/25(金) 10:06:59.61 ID:???]
>>441
当方40代中盤バブル期に育った人間でBURRN!の創刊号を未だに持っている
ベビメタの音は80年代初頭からメタルの洗礼を受けた者には実に突き刺さるものであり
無視出来ない音。さらに娘と同じ歳ぐらいの三人がフルパワーで疾走している様は胸を打つ
出典まる出しの音作り、絶妙なキャッチ、メタルのカタルシス、希代のボーカル、
嵌らない要素が見つからないな。アイドルってこんなに楽しいものだったのかと初めて知ったよ

448 名前:◆qvr8unSsWk mailto:sage [2014/07/25(金) 11:04:27.68 ID:???]
438に掲載されたブログの一節に
アミューズはBABYMETALをアイドルとは位置付けていないとの見解が記されていた
さくら学院は紛れもなくアイドルであろうから既にベビメタは重音部という位置づけを葬り去った
と推察される。ではミニパティは?売れたらアーティスト?話題にならなければアイドル?
BABYMETALがアーティストであることに別段異論はないけれどさ
実績なのか訴求する対象によるのかパフォーマンスなのか・・どうも釈然としない感あり・・

449 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/25(金) 13:21:43.82 ID:???]
>>448
アイドルってのが何かを示さずあの発言ではアイドルを卑下しているととられても仕方ないよな

450 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/25(金) 14:07:45.36 ID:???]
それは対外(国)的にも大事な声明であったのでは?
Idolという風説と先入観が先行してしまうと自動的に
輸入和製ヲタク品目にソートされてしまい、
つまりはマーケットを極めて限定されてしまうことになる。
たとえば日本におけるイタリアやらベネズエラのアイドル輸入需要が
あるのか知らんが、情報に触れる機会が無い以上は興味が沸かない



451 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/25(金) 15:12:49.11 ID:???]
>>442にあるオマージュ要素。
散りばめられた様々なオマージュがサブリミナルな効果を生むには
とりあえず一度は聴いて貰わなきゃならない。
その機会があればデジャヴ現象によって右脳にトリガーとして引っかかり
リピート・顧客化する可能性が高まる。
RUNDMCがエアロスミスから、ビースティがディープパープルから
あまりにも有名なフレーズ一小節拝借し、
それぞれバカバカしいほどに売れたのも似た現象なのかもしれない。

452 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/25(金) 15:29:42.81 ID:???]
>>450
それは売り手の事情で仕方ないとしても整合性がとれないのではないの?
事実全く同じ土俵でアイドル抱えてんだから。そもそも何を基準に線引きしてるのかってこと
新しいジャパニーズアイドルたるものを堂々と示せばいい
はなからメタルアイドルユニットって宣言してるのだから

453 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/25(金) 16:09:49.24 ID:???]
客の見方によってどうにでも取れるのがベビメタの凄いとこなんだから
整合性もなにもなかろうに
事務所側がいわゆるアイドルビジネスのテリトリーじゃなく外タレと同じ土俵で商売しますよって
言ってるだけ

454 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/25(金) 16:13:21.39 ID:7flQQfee]
>>452
アイドル=子供向け、と捉える人が海外だけでなく国内でも多いから、あの発言になったんじゃないかな?
かと言ってアイドルって言葉を使わないと、ベビメタが何であるか表せない・・・
自分はベビメタもパフュームもアイドルのフリしたアーティストって捉え方してるけど、
アイドルとアーティストの境界線って明確じゃないな。
もうひとつ言うと、変人とアーティストの境界線も曖昧かも?

455 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/25(金) 16:26:21.98 ID:7flQQfee]
自分は”アイドル=アーティストの卵”って考えてるんだけど、みんなどうなんだろ?
そして日本には古来より”蕾を愛でる”文化があるがゆえに、”アイドル=卵”を愛でる人が多い。
対して海外では”花は咲いてこそ価値がある”って価値観があるように感じるな。

456 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ mailto:sage [2014/07/25(金) 16:28:11.71 ID:???]
>>454
ARTをやるやつは基本変人だからな
ようはアーティストって表現は便利で使いやすく、また何となく伝わりやすい言葉てことか

457 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ [2014/07/25(金) 16:40:28.69 ID:7flQQfee]
>>456
評価された変人がアーティストと呼ばれ、評価されなかった変人は変人て呼ばれるってことかもね。
結局アーティストか否かは観客が決めることだと思う。
自分は、自らアーティストを名乗るのは違和感を感じるけど、「本格的なものを目指します」って意思表示だと考えるようにしてるな。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<153KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef