1 名前:いつか名無しさんが mailto:age [2010/09/06(月) 04:23:24 ID:???] 楽曲も編曲もヤル気が無かったから、R&RやR&Bにセールス的にボロ負けしたんだよね。 なんでジャズミュージシャンって、チームで作曲したり、アレンジャー連れてきたり、シングルヒット狙わなかったの?
184 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/17(金) 09:59:30 ID:???] >>181 演奏できない聴きヲタの典型的コンプレスにワラタw
185 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/17(金) 10:18:36 ID:???] やっぱ売れる要素って今も昔も「踊れる」か「口ずさめる」かどっちかでしょ。 スウィング期はどっちの要素も満たしてたんだろうけどバップ以降は明らかに無理があるよな。
186 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/17(金) 10:25:57 ID:???] というか・・・ スイング出来ない自称バップミュージシャンが多すぎるのが問題 テンポ140で一晩叩けなきゃ本来仕事は無い
187 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/17(金) 10:26:58 ID:???] >>184 あら また自称さん
188 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/17(金) 10:37:55 ID:???] >>186 テンポ140っw リテ糞丸出しw >>187 来ました、演奏家コンプw
189 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/17(金) 10:41:04 ID:???] >>184 演奏できない奴ってどうでもいい知識だけ身に付けてなんとか通面したいと思ってるんだろう。 レコード番号(笑)の暗記とか史実とかw そんな同じ穴の狢同士で妄想三昧の推論を闘わせ激論(笑)するのも大好き。 このスレなんてその典型だよな。 あと「ジャズは終わった」論が大好き。 最初から始まってないけどなぜか終わらせるw ジャズシーンになんの影響ももたらせない壱リテナーの分際でw
190 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/17(金) 10:53:24 ID:???] ジャズシーンになんの影響ももたらせない演奏家さんか?
191 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/17(金) 11:46:03 ID:???] 事実を集めて仮説を立てるのは楽しい。 言論も学問も同じ作業じゃん。 違いは体系の有無でしかない。
192 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/17(金) 12:34:54 ID:???] 油井正一的なジャズ進化史観から見ればジャズは終わったかもしれないけど 今ほど巷にジャズが流れている時代はないでしょ。ファミレス、コーヒー チェーン店、居酒屋……BGMはたいていジャズ。牛丼屋でコルトレーン かかってたこともあるし。そういう意味では、ロックよりもはるかに、大衆音楽 の王座の一部をしっかり占めているともいえる。あるいは、生活文化の一部として 根付いているとも。 現役ミュージシャンは全然食えないけどね。
193 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/17(金) 13:06:32 ID:???] 環境音楽化したジャズ?
194 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/17(金) 14:16:06 ID:???] つまりジャズもやっとエレクトーンミュージックの域に達したってわけね。 感無量っす。
195 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/18(土) 01:27:28 ID:???] エレクトーンの音も進化してんだな ブラスとか www.youtube.com/watch?v=wpsAFYumk54&feature=grec_index
196 名前:いつか名無しさんが [2010/09/18(土) 14:48:33 ID:H5ILAzZe] まとめ ジャズの衰退は、ラテンの隆盛でブルースやスィングジャズやスキッフルのような、 ハネるリズムが時代遅れのものになったのが大きい。 そこからロックの台頭が起こり、ジャズは古くさいものとなった。 たまにジャズヒットと呼ばれるものも出たが、 それはラテンのリズムであるブーガルーや、 ボサノバを基調としたものが多かった。 今ではジャズはどこか懐かしいムードミュージックとして、 社会に溶け込んでいる。
197 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/18(土) 15:29:40 ID:???] はねるリズムとかロックがはねないとか一般人、分からないし、関係ないわ
198 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/18(土) 15:31:51 ID:???] もうちょっとラテンリズムを真面目に研究すれば違ったかもね ラテンリズムが嫌いな人なんて世界にほとんど居ないから ジャズミュージシャンで最もラテンに深く入ったのはメセニーのMPB3部作 当時のライブアンダーザスカイを観れば分る いかにVSOPがゴミかということが 日本のジャズ奏者もラテンの研究が甘すぎる 俺はアマジャズギタリストだが有名(?)ドラマーのラテンは(笑)だ 演奏しながらどなりつけたくなったことが何度もある そんな重い(黒い?プ)リズムではリゾート地でお客をリラックスさせられない
199 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/18(土) 15:40:56 ID:???] てかジャズなんだから、ラテンじゃなくていいし。 好みの問題は非常に大きい おれ、ラテンぽいのすきでもない 完全ラテンバンドならいいけど
200 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/18(土) 15:45:57 ID:???] >ハネるリズムが時代遅れのものになったのが大きい。 一人ぐらいしか主張してない珍説。
201 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/18(土) 16:14:07 ID:???] ジャズが衰退したのってエレクトリックで音楽が変わったからだよ エレキギターの発展は大きい。もうピアノの時代じゃなくなった。 ジャズギターの時代でもなくなった。ってこと。
202 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/18(土) 16:56:05 ID:???] 80年代にはロックの時代は終わりシンセの時代。 いまはうちこみとかサンプリングとかでクラブミュージック全盛かな。 それも、そろそろ終わるかな。
203 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/18(土) 17:11:31 ID:???] オルガンジャズが傍流で終わったのなんで。
204 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/18(土) 19:10:35 ID:???] オルガンはR&Bの楽器だし ピアノほど弾ける人、いないし、店にも常設されることは少ない 持ち運びも不便。電子キーボードに取って代わられる存在。 ジャズのソロ楽器としてはトーンのインパクトが少ない。 ブルース寄りの音楽にしか使えない。
205 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/19(日) 00:17:04 ID:???] 実はジャズギターにはまだまだ可能性はある 現在はピアノやドラムが足を引っ張っているが
206 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/19(日) 01:41:19 ID:???] どういう方向の可能性?
207 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/19(日) 02:40:09 ID:???] 人数的可能性 ジャズギター人口はウットベース人口の100倍
208 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/19(日) 03:36:28 ID:???] なんじゃ、そりゃ。エレベ入れたら差は縮まるだろ
209 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/19(日) 16:08:32 ID:???] 電気ギターの発展の影響もでかいが、エレベもでかい。ウッドじゃハードロックやファンクはできなかったかもな。
210 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/19(日) 16:41:52 ID:???] ジャズに名曲なし。 逆に言えば、駄曲しかないってことだな。 作曲できないんなら、クラシックやってほしい。ローダ・スコットがやるバッハはけっこー好き。
211 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/19(日) 17:53:37 ID:???] 「ジャズ・エイジ」20年代は、今のポップスのよーな扱いだったでしょ。 ラジオ放送やクラブで。 ジャズ好きコーネル・ウールリッチの小説を読むと、当時のミュージックシーンが浮かび上がる。 41年の「幻の女」では黒人奏者がジャムセッションする場面もある。 29年の世界恐慌でジャズ・エイジ終焉、太平洋戦争勃発は41年…。 古過ぎるが、いろいろ妄想を愉しめる♪
212 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/19(日) 18:07:30 ID:???] >>210 駄曲ってジャズでは名曲って意味
213 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/19(日) 18:13:34 ID:???] テーマを思いついたらそれが作曲ってことなのかな?ジャズだと
214 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/19(日) 18:16:10 ID:???] どころか演奏したらそれはもう作曲 君の曲は俺の曲
215 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/19(日) 18:28:06 ID:???] 曲としてライブやCDなどで発表しない限り作曲ではないよ パーカー、モンクとか名曲、いっぱいあるじゃん
216 名前:いつか名無しさんが [2010/09/19(日) 23:34:53 ID:HfynuyGL] >>196 で終わっちゃったな このスレ
217 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/19(日) 23:35:55 ID:???] 196なんて的外れ はねるリズムどうとかほとんど関係なし アホ説
218 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/19(日) 23:40:26 ID:???] ジョーパス嫌いの人の説じゃねーの?
219 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/19(日) 23:41:06 ID:???] >>216 196乙
220 名前:いつか名無しさんが [2010/09/20(月) 01:03:05 ID:M4Ho7mmV] バレたかw
221 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 02:56:04 ID:???] ジャズ、ブルーズ、スキッフルが跳ねてて、R&R、ロックは跳ねてないって何だ。 中二のジミーペイジのスキッフルは跳ねてて、ツェッペリンは跳ねてない。 スウィングガールズは跳ねてて、ブライアン・セッツァーは跳ねてない。 マディ・ウォーターズは跳ねてて、チャック・ベリーはハネてないってこと? R&R/ロカビリー→ロックは明確に違うと感じる。ロックはスクエアだ。
222 名前:いつか名無しさんが [2010/09/20(月) 04:26:37 ID:HUSGMs7F] チャックベリーの例 ラテンの影響が顕著に見られる Chuck Berry - Havana Moon www.youtube.com/watch?v=bUThxQSLbzk
223 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 04:31:59 ID:???] ジャズとかブルースの起源も実はラテンだ(メキシコ) 音楽はラテンリズムとヨーロッパ音楽以外存在しない ヨーロッパの首都はビザンチンだからインド方面にも流れていた
224 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 04:38:58 ID:???] ごめん、フツーの音楽評論しか読んでなくて珍論奇説と思ってた。 いや、ちっと勉強してくる。 そもそも、「ラテン」の定義すら分かってないし、それ系民族音楽聴いたこともないが。
225 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 04:47:10 ID:???] ラテンリズムの大元はイベリア半島 この時代は神聖ローマ帝国領だが500年続いた後ウマイヤ朝の文化の場所 これは最盛期のイスラム帝国を継ぐもの つまり、サハラ砂漠によって分けられた2つの文化(イスラムとニグロ)が新大陸で融合した ラテンリズムはメソポタミアから続く音楽文化の集大成でありヨーロッパ(ローマ帝国)は傍流に過ぎない
226 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 04:51:15 ID:???] >>225 すげー 悠久の時を感じるな
227 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 04:52:25 ID:???] ケルト、アラブ、インドの民族音楽は、ロック者にはイメージしやすい。 ラテンは分からん。 スペイン、ブラジルな感じ?
228 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 05:06:35 ID:???] 225が大インパクト過ぎて困る。 ルネサンス音楽→バッハ とかも教えてくれそうだな…。
229 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 05:15:54 ID:???] フラメンコはノレる、ベートーベンなにやってんだ、的な?
230 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 05:31:09 ID:???] 西洋古典音楽といえば、バッハ、ベートーベン、モーツァルトで、ドイツ/オーストリアだろー。 このとき、より西の、今で言うスペイン/ポルトガルは、リズム的に先進的だったのか!既にそんな音楽があったか!
231 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 06:14:16 ID:???] ヨーロッパの歴史も改竄されがちだよ モーツァルトの時代にローマ帝国(ギリシャ正教)は存在していたし世界最大国家はオスマントルコ モーツァルトの神聖ローマ帝国は偽ローマ帝国(ゲルマン人) スペインはイスラム教とキリスト教の戦いで混乱状態だったが文化はイスラム系
232 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 07:42:04 ID:???] >>225 こんなのはあまり信頼性ないぜ。 だいたいロック、はねない説自体、ばからしい。
233 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 07:43:49 ID:???] ビートが細かくなればハネれないだろ
234 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 07:47:13 ID:???] > 音楽はラテンリズムとヨーロッパ音楽以外存在しない バカだろ
235 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 08:00:25 ID:???] >>222 そんな特殊な例なら、いくらでもあるぜよ
236 名前:いつか名無しさんが [2010/09/20(月) 08:56:04 ID:HUSGMs7F] いくらでもあるということは ラテンの影響が大いにあるということではないだろうか? R&Bでもこんな感じ Ben E King - Spanish Harlem www.youtube.com/watch?v=OGd6CdtOqEE The Drifters - Under The Boardwalk www.youtube.com/watch?v=wPoPMXY4Yyo The Drifters - Save The Last Dance For Me www.youtube.com/watch?v=PT6xYU8KVpo
237 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 09:33:00 ID:???] ブルースがアメリカ産だと思っている人は米墨戦争以前の北アメリカ地図を見たらいい ブルース、ジャズの発祥地は全部メキシコ領
238 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 11:13:53 ID:???] >>237 発祥地はメキシコ領じゃなく元メキシコ領だろ? アメリカ産じゃん
239 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 11:33:48 ID:???] >>236 チャックベリーの代表的リフにラテンの影響があるか検証しろ マツケンサンバきいて演歌はラテンが基本とか言ってるのと一緒
240 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 11:36:51 ID:???] てかブルースやジャズの基本がラテンだったら、 ロックはハネない説と矛盾するけど。
241 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 11:40:24 ID:???] ジャズは確かにラテンの影響受けてるだろうな けど、ばからしい。ラテンリズムとジャズのリズム、ブルースも、 一緒くたに考える必要性はないからね。分けて考えたほうがいい場合がはるかに多い。
242 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 11:56:43 ID:???] えっ? 演歌はラテンが基本ですよ
243 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 12:01:00 ID:???] たしかに、昔ローランドだかエーストーンだかのリズムボックスに、 ENKAっていうリズムがあったんだけど、 ラテンそのものだったな。
244 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 12:01:05 ID:???] クラシックもラテンが基本だな
245 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 12:11:10 ID:???] なに言ってんだよ、ラテンの基本が演歌なんだよ
246 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 14:02:00 ID:???] >>244 ラテンの祖先が教会音楽より古いってことは大有りだよ モードよりリズムが重要ってことはジャズでも証明されている つーかプレスリーとかビートルズが正当なジャズってことは無いの? マイケルジャクソンはジャズだよな マイルスデイビスが正当ってことは無いな 絶対に!
247 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 15:18:46 ID:???] ビートルズはジャズだろjk あとプッチモニも
248 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 15:27:09 ID:???] >>247 やはりそうでしたか! プッチモニというバンドは知りませんがビートルズは4ビートの曲を聴いた瞬間にピンと来ました 我ながら鋭かったということですね あとはプレスリーですが、彼はアメリカ人なのでラテンがルーツなのは間違いないでしょう どんどん真実が見えてきましたね 今とっても興奮しています!
249 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 16:11:11 ID:???] マイルスってスティングのパクリじゃん
250 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 16:22:11 ID:???] >>249 歴史的な事実が出揃って来たところなのにふざけるのはやめてください!
251 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 16:22:39 ID:???] シンディローパーはジャズスタンダードを作曲したジャズシンガーだ カーペンターズも半分ジャズバンドだったな 歌手でジャズドラマーじゃなかったっけ コールポーターの曲とか歌ってたし カントリーミュージックをジャズと対極にしたのが間違い チャーリーパーカーは究極であって基本ではない
252 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 16:31:26 ID:???] ブルースのルーツって綾戸だろ
253 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 16:38:58 ID:???] 都はるみや上戸綾のルーツも綾戸
254 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/20(月) 19:10:02 ID:???] ラテンは騒がしすぎるところが嫌 たまに聞くならいい
255 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 03:32:20 ID:???] 黒人音楽のラテンの影響を語るなら 黒人奴隷が西アフリカから西インド諸島を経由して アメリカに連れてこられたとこから語れよ
256 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 03:58:35 ID:???] 黒人奴隷ってのはほとんどラテンアメリカ行きだったんだよ 現在でもラテンアメリカの黒人は北アメリカの黒人の10倍くらい居るよ
257 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 04:12:20 ID:???] 黒人が関与してる音楽で、ブルースやジャズと ラテンは、分けて考えたほうがいい。
258 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 04:58:16 ID:???] 黒人は商品だから新大陸到着後しばらくはイギリス系とスペイン系の国家間取引が多かったと思うな 黒人奴隷そのものはアメリカもブラジルも同じ物 イギリスはアフリカから遠い国だから黒人に対する人種差別が激しく同地域異文化が生まれた
259 名前:いつか名無しさんが [2010/09/21(火) 05:00:49 ID:plPYu2fG] 区別する必要なんてないさ 音楽に国境はないのだから Sam Cooke-Everybody loves to Cha Cha Cha www.youtube.com/watch?v=87dEJ0IV-90 (I Can't Get No) Satisfaction www.youtube.com/watch?v=Y8T8eNhKSik The Beatles - And I Love Her www.youtube.com/watch?v=JaJIQmIei14
260 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 05:47:54 ID:???] 言語の違いも注目せよ
261 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 05:49:34 ID:???] ロックはハネてるし
262 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 08:49:58 ID:???] >>259 なんだ、この例示。ばかじゃね?
263 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 09:30:50 ID:???] >>1 ジャズなんて昔から非大衆だろ 白人大衆向けのジャズ風ポップスが流行った時代ならあるけど ジャズが純粋に売れた時代は無い
264 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 09:59:03 ID:???] 団塊より上の世代はプレスリー、ビートルズ、ストーンズをジャズと呼んでいた フレンチポップスまでジャズ扱いだったような マイルスのようなマイナー音楽は誰も知らなかった
265 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 11:10:59 ID:???] >>202 >80年代にはロックの時代は終わりシンセの時代。 いやシンセブームもロックの流れでしょ テクノやレイヴもサイケブームのリバイバルみたいなもんだったよ
266 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 11:38:47 ID:???] >>264 「ジャズ喫茶」でロックンロールもロカビリーもやっていたというのはあるけど、 ビートルズ、ストーンズをジャズとは呼んでいなかっただろ。 フレンチポップスはミシェル・ルグランが絡んでいたからじゃない? マイルス知らない人は今でも普通にいる。
267 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 12:03:55 ID:???] 「ザーメンごっくんはお好きですか23」という間抜けなスレにチンコ握りながらへばり付いていたリテ糞不惑(笑)さん その加齢臭漂うキモカキコで爺であることを見抜かれ「不惑」とバカにされた模様www 悔しくて仕方がないので音楽板に以下のようなコピペを必死に貼りまくります↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 685 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 01:48:34 ID:BIcScHxI ジャズ珍がこんなところでも暴れてます。 set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1218297225/l50 ======================================= ↓この厳しいツッコミにぐうの音も出ない不惑wwwwwまたまたまた自爆(笑) ======================================= 746 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/08/27(水) 11:19:01 ID:EPbhgKPS そんなことよりエロBBSで不惑と呼ばれて脊髄反射して、わざわざネタもと晒してるのがまた大笑いw 自分の性癖晒して自爆wwwww まったくもってキモイじじいだよな不惑って。 不惑(笑)よ、言っておくが「不惑」というのは論語に出てくる、40歳を指す言葉だw こんな一般常識さえ知らないから仕事にも就けないんだろ、哀れだな。 確かに2ちゃんの音楽板で不惑(笑)といえばお前を指す固有名詞と化しているのだが、 ヨソでは固有名詞ではないんだよw お前の加齢臭溢れる書き込みをみた奴が お前が不惑超えであることに気づいて不惑と呼んだのだろう。 論語なんて超無知で低学歴なお前には難しかったかw なにしろ「四面楚歌」という言葉すら知らないミラクル低脳だからなお前はw =======================================
268 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 12:06:29 ID:???] 日本のジャズ www.youtube.com/watch?v=bSs5DVHkjqE www.youtube.com/watch?v=ageftZ-AUp0
269 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 13:06:34 ID:???] >>265 >いやシンセブームもロックの流れでしょ シンセはロックにも使われたけど、ポップスやダンス音楽にも 多く使われた。ロックギターが脚光を浴びた時代は終わり、 一部のものとなった。って意味
270 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 13:13:19 ID:???] 80’sってむしろインディーやヘヴィメタ全盛でギターキッズが大量発生してた時代じゃないの?
271 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 13:31:05 ID:???] つまりまたしても>>196 に戻るというわけですね。 やはりこれが結論でしょう。
272 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 13:33:01 ID:???] ロックもシンセも遡れば皆ラテンに行き着きますからね。 これはもはや定説なんですよ。
273 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 13:42:26 ID:???] >>270 ハードロックの時代が70年代で終わったな。メタルはもうマニア向け
274 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 13:43:15 ID:???] >>272 お前の頭もラテンだな
275 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 13:55:54 ID:???] >>273 アメリカでは若い人向けのメタルは今も売れ筋 5 Asylum Disturbed 6* debut Audio Secrecy Stone Sour www.billboard.com/charts/billboard-200#/charts/billboard-200
276 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 14:09:54 ID:???] ゴールド、プラチナムディスクを多く獲得したアーティスリスト ttp://www.riaa.com/goldandplatinumdata.php?table=tblArtTal 1000万枚以上売り上げたアルバムリスト ttp://www.riaa.com/goldandplatinumdata.php?table=tblDiamond 何だかんだいってロックだらけのような
277 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 14:14:18 ID:???] 1500万枚以上 1982 Michael Jackson Thriller Epic Records 29× platinum 1976 Eagles Their Greatest Hits (1971?1975) Asylum 29× platinum 1971 Led Zeppelin Led Zeppelin IV Atlantic 23× platinum 1979 Pink Floyd The Wall Columbia/Capitol 23× platinum 1980 AC/DC Back in Black Atlantic 22× platinum 1998 Garth Brooks Double Live Capitol Nashville 21× platinum 1985 Billy Joel Greatest Hits Volume I & Volume II Columbia 21× platinum 1997 Shania Twain Come On Over Mercury Nashville 20× platinum 1968 The Beatles The Beatles (The White Album) Apple 19× platinum 1977 Fleetwood Mac Rumours Warner Bros. 19× platinum 1987 Guns N' Roses Appetite for Destruction Geffen 18× platinum 1976 Boston Boston Epic Records 17× platinum 1992 Whitney Houston The Bodyguard Arista 17× platinum 1990 Garth Brooks No Fences Capitol Nashville 17× platinum 1994 Hootie and the Blowfish Cracked Rear View Atlantic 16× platinum 1974 Elton John Greatest Hits Polydor 16× platinum 1976 Eagles Hotel California Asylum 16× platinum 1995 Alanis Morissette Jagged Little Pill Maverick 16× platinum 1975 Led Zeppelin Physical Graffiti Swan Song 16× platinum 1973 The Beatles 1967?1970 Capitol 16× platinum 1973 Pink Floyd The Dark Side of the Moon Capitol 15× platinum 1988 Journey Greatest Hits Columbia 15× platinum 1991 Metallica Metallica Elektra 15× platinum 1977 Bee Gees Saturday Night Fever RSO 15× platinum 1999 Santana Supernatural Arista 15× platinum 1973 The Beatles 1962?1966 Capitol 15× platinum 1984 Bruce Springsteen Born in the U.S.A. Columbia 15× platinum
278 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 16:54:54 ID:???] >>275 今も、って。要するに昔のほうが全盛ってことだろ。
279 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 16:56:26 ID:???] てか日本でもそうだけど、メタルは昔の子供時代のファンが 40代になってまたブームみたいな、リバイバルっぽい流れもある
280 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 17:03:15 ID:???] ジャズの客は50代以上ばかりだな
281 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 17:16:06 ID:???] 今世界で最もホットな存在はレディガガだからな
282 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 17:20:01 ID:???] そのレディガガからしてもうラテンだからな 全てがラテンなんだよね結局
283 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 17:23:42 ID:???] アメリカはヒスパニック系多いからラテンは強いよね
284 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2010/09/21(火) 17:26:53 ID:???] ラテンってあれでしょ?バカっぽいって意味でしょ?