- 1 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 09:40:05.16 ID:7K+segSH0]
- 二言以上言いたい方どうぞ。
次スレ立ては>>970さんにお願いします。 前スレ スレたてるまでも無いが沢山言いたい~54章~ toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317641002/ 姉妹スレ スレ立てるまでもないが一言言いたい 169言目 toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318341547/ 疑問は スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問 270 toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319019458/ 悩み相談 【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談59【限定】 toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318671254/
- 2 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 20:06:39.22 ID:KtbghC7o0]
- いちおつ!
- 3 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 20:13:46.19 ID:E3WUtOW70]
- スレたておつです
警官なんていじめられたような人間が威張る為になる仕事、 うちの主人はそう言ってる、私もそう思うの~という話を聞かされた これで2度目 前回言われた時は私の身近にいるとは考えないんだろうか、と思ったけどスルーした また言われたのでなんかイラっときて大人気ないなと思いつつ 私の身近にいるんでそういうのはちょっとと言った 流石に気まずそうな顔くらいするかと思ったら、 笑いながら「さぞいじめられたような人なんでしょうね~w」と言われた 想像の斜め上だった 一番イラっと来るのはあの人は独身だから~だの男のクセにだの 早く子供産んで親に見せるべきだの古臭い価値観平気で振りかざしてるのに 自分は「リベラルで先進的で平等主義だ」と本気で信じてて宣言して憚らない事だ 政治経済、平和や福祉平等に関して間違った知識ひけらかしつつ 御高説垂れ流すのも鬱陶しい 中国朝鮮にどれだけひどい事したかだの北欧礼賛、マルクス礼賛とか よく知りもしないのに勝手に幻想抱いて言ってるだけだろって感じ 偉そうなこと言う前に本読んだり音楽聴いたりで極力無視してるんだから 嫌われてることくらい気づいて欲しい
- 4 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 21:48:32.69 ID:UrTqMFcj0]
- >>1乙華麗!
今日、4半世紀ぶりくらいに 昔バイト先でほんの数カ月一緒だった女性にスーパーで会った。 会うなり、「私はこの10数年シングルマザーでがんばってきて…」 と自分の苦労を大きな声で語りだし その合間に よく私のことわかったね、と言うと 「全然変わらないから。でもぽっちゃりして 福の神みたい」と 悪気はないんだろうけど何度も何度も大声で。 他にも「私をいじめる人がいるけどこれは神様が与えた試練」とか 「悪人の元夫との裁判が何年も続いて大変で」とか 「私をいじめた人には天罰が当たるから」とか そんなことスーパーの真ん中で言わなくても… 遠い記憶を手繰り寄せると そうだ、確かにこの人めんどくさい人だったわ~と 全力で逃げようとしたのだけれど バッグの中の携帯を見つけられてメルアドを強奪され しまいには多分私を貧乏と思ったらしく いったん別れた後にまた探しに来て 「これ!あげようと思って!!」と 半額になったパン1個と飴ちゃん2個を手渡された。 さっき夫に「私ってみすぼらしいかなあ」と訴えて泣いた。 「いや、福の神と長いこと暮らせて幸せだよ」だと。 帰宅するなり彼女からメールが来てた。 お風呂に入ってまた泣くことにする。
- 5 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 21:58:50.07 ID:NIZAMIjd0]
- 四半世紀降りで一緒だったのは数ヶ月だけなんだよね?
そんなの全然まともに受け止めることないよー。 メールは読まずに削除削除、そして着信拒否。 言いたいこと勝手にずらずら言ってくる人に対して罪悪感なんていらないよ。
- 6 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 22:05:07.25 ID:yLn/qWpF0]
- 素敵な旦那さんだね
変な人のために涙流すなんて勿体無いよ。 着信拒否かメアド変更しちゃえー
- 7 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 22:26:29.02 ID:8200sw1w0]
- いちおつ
このスレ、前からずっと トラブルが解決しそうだとか解決しないとか解決したいとか 書き続けてる人がいるよね なんか鬱陶しいわ
- 8 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 22:33:31.54 ID:/da0Zffq0]
- あいつがトラブル
- 9 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 22:55:07.63 ID:QgaAECLwP]
- >>4のその変な人みたいに、大して仲良くもない
他人に毛が生えた程度の知人でしかないのに 自分の身の上を突然語りだす人っているよね。 自分のアルバイト先に、30代後半の毒女が入社してきたんだけど シフトの関係でその人と初めてふたりっきりになったとき、 一応簡単な自己紹介と挨拶をしたら、 こちらが聞きもしないのに"私が独身でいる理由"を語りだした。 なんでも同棲歴6年だか7年だかにもなる彼氏がいて 彼には借金があるから、それが綺麗になるまで結婚はできないんだって。 今まで何度も浮気されて殴られたりもして 別れようと思ったこともあるけど、最後には必ず私の元に帰ってくる。 だから見捨てることはできないの~みたいな。 知らんがな。 親からはずっと反対されて、挙句今は勘当状態で 友達からも絶対幸せになれる相手じゃない、あなたは都合のいい女に過ぎないって 色々言われるけど、私がいいんだからいいの。 そこまで愛せる相手に出会えて幸せだと思ってるのって。 だから知らんがな。 頼むからそういうのは木のウロにでも向かって話してくれ。
- 10 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 23:03:48.74 ID:d+8Tv5+a0]
- 木のウロって何だろう?って検索してみた。
あれってウロって言うのか!初めて知った。 9さんに感謝だ。
- 11 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 23:48:25.44 ID:EHN88nkc0]
- ちょっと業者との間でトラブルがあって、ものすごく腹が立ったので、「もううちには
来ないで、電話もしないで、もう取引はしません」というようなことを言った。 電話に出た下っ端ちゃんはしきりに謝っていたのだが、その後、なんの連絡もない。 今日、正式に取引はしないという手続きをしに行ったときに、「そちらの不手際について なんの説明もないのはどういうことか」と聞いたら、「来るな、電話もするなということだった ので、説明も不要かと思いました」と返されて呆然とした。 世の中そういうもんなのかな。
- 12 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 23:58:32.95 ID:oz+7LSJQ0]
- 残念ながら、その程度の顧客だったんだよ
- 13 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 00:03:14.49 ID:EHN88nkc0]
- >>12
ですね。わたしにとっては高額なお金使ってたんだけどね。
- 14 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 00:15:51.06 ID:JLruqVbR0]
- ゆとりか、10が厄介だからメンドクセ扱いになったかだ。
気にすんな。
- 15 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 00:22:54.04 ID:JLruqVbR0]
- PUFFYの由美ちゃんの目がとても気になる。
絶対眼瞼下垂だ。 手術する前の自分の目(瞼)と全く同じ状態なんだもの。 結構辛い状態のはず。 見る度に「手術すれば嘘みたいに楽になるよ」 と心の中で呟いてしまう。 気付いてないのかなー。これ由美ちゃんに言いたいわー てか聞いてみたいわー どうやったら伝わるんだろう。 おせっかいだとは思うけど、目開けてるの辛そうなので やっぱり伝えたいわ。
- 16 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 01:54:33.00 ID:bkZhlkhN0]
- >>14
11じゃ?
- 17 名前:可愛い奥様 [2011/11/08(火) 03:37:09.09 ID:3y3SqC160]
- >>3
ああ お疲れさまです 自分は「リベラル(はぁと)」な人は たいがい平気で職業差別しますね 資本論をプレゼントして差し上げたらよろしいのでは リベラル語る人はたいがい資本論読んでません 読んだ人はある事に気づくそうですから 「これ読んだら私に説明してね(はぁと)」
- 18 名前:可愛い奥様 [2011/11/08(火) 03:41:34.62 ID:3y3SqC160]
- >>15
ツイッターでDMおくるとか
- 19 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 05:04:13.58 ID:/HOE1rGU0]
- >>17
読むと気づく「あること」っていうのが なんか気になるw
- 20 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 07:13:45.86 ID:TrDQ+EPb0]
- >>4と>>9を見て記憶の扉が開いたんで、ダラダラ書いてく。
中学生の時友達を通じて隣のクラスの子と仲良くなった。名前はEちゃんとする。 初めて話してる時Eちゃんが同じクラスの男子、A君が好きだという話になり だが気持ちを知られてしまっていて思いっきり避けられてる、嫌がられている、 やっぱダメなのかなと言っていたので その辺は当時そういう事にスーパー鈍かった私でも「そんな事ないよ~」とか 「照れてるだけじゃないの~」なんていう、ゆるーいフォローを当然した。 が、Eちゃんは叩き返すように「そんな事ない、やっぱ嫌われてるんだ」「私なんかブスだから」と全否定。 みんなでそんな事ないってとか言ってその時は終わった。まぁよくある話。 で、当時日記というか仲のいい友達同士でメモ交換ってのが流行ってて 手のひらサイズぐらいのノートに面白いことを書いて交換するのをやってて まぁ今でいうメールで取りとめのない話をするノリだったんだけど Eちゃんにしようよと言われ、いいよと交換を始めた。 んで私が色々面白い事や楽しかったこととか書いて渡すんだけど Eちゃんは全面的にA君の事しか書いてこない。
- 21 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 07:14:47.87 ID:TrDQ+EPb0]
- 例えば
私「あー今日三者面談だー、緊張する~何言われるんだろ~(涙) E「A君がずっと私と目を合わせてくれない」 私「昨日自転車で転んでデッカイ痣できた。痛ったーw」 E「A君に話しかけたのに逃げられた」 私「・・・そか。あまり思い詰めないでね。今日は数学小テストだー」 E「A君は私の事本当はどう思ってるんだろう」 E「A君の事みんなが冷やかすからそれが嫌なだけなのかな」 E「A君付き合ってる人はいないんだよ」 E「A君、最初は私に優しくしてくれたのに」 E「A君の事がこんなに好きで理解できるのは私だけなのに」 E「A君を思って毎日眠れない、大好き」 E「A君A君A君A君A君A君A君A君A君A君」 私「・・・・・・・・・・」 って感じにw
- 22 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 07:16:07.99 ID:TrDQ+EPb0]
- まぁここで言われるデモデモダッテちゃんだったとか
リアル中2病だったんだろうかとか、いやそこまで行くとストーカーじゃね? って今なら思うけど、当時はとにかく何言っても叩き返されるように否定され 自分なんて&A君の話オンリーで、会話が成立せず 苦痛になって来たんで進級し、クラスが変わったのを機に疎遠にさせてもらった。 で、そんなこともすっかり忘れた卒業式の日、みんなで校庭に集まって 元気でね、卒業しても会おうね、なんて涙ながらに話して写真撮ったりしてる中 Eちゃんにも会い、すっかり忘れてた私はEちゃんも元気でね、そういや家近いから ひょっとしたらバッタリ会えるかもね、なんて話しかけたら 「A君がA君A君A君A君A君、A君がー!」。私再び「・・・・・・・・・・・」状態w いやさぁ、好きなら好きでいいし、たまらなく大好きなんだろうけど せめてこの場合なら「うんそうだね、また会おうね」ぐらい言ってからでもいいじゃん。 なんか宗教で全身全霊洗脳された人を見てるようだった。 彼女の体も皮膚も髪も全部A君への想いで出来てるんだろうか。 その後どうなったかは全く知らない。もう20年近く前の話だし。 意外と彼女の執念が実って結婚してたりしてたら、驚くなw
- 23 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 08:20:55.28 ID:qFo/tCqN0]
- 学生の頃そんな少女マンガのような恋をしてないので
ちょっと羨ましいというか甘酸っぱいなぁ その子、案外高校に入ったら新しい男子にあっさりターゲット変更してそうな気もするw
- 24 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 09:17:47.28 ID:ielem/6u0]
- 羨ましく思えるなんてすごいw
Eちゃんは誰かを好きな自分が好きなタイプだと思う。
- 25 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 10:54:06.07 ID:EMoCCWHY0]
- 仕事をしていたとき、ある物事に関してA案とB案が出て
意見を戦わせることが良くあった。 討論の末にどちらかが採用になっても根に持ったり 自分を否定されたと感じてとりみだす人もいなかった。 (稀にはいた。自分の意見が一つも採用されない能力の低い人とか) だから未成熟なものであったにせよ、ディベートが成立した。 でも主婦になって、主婦関係(ママ関係)で物事を決めるときに驚いた。 A案とB案が出てA案に決まればB案の人はまるで 自分の存在が否定されたかのように顔色を変えてしまう。 そしてその場では言わないで後からグチグチ言いいつまでも根に持っている。 提案が否定されても、個人の存在を否定したわけではないのにそれがわからない。 年代的に充分な教育を受けていないからなのか、 視野が狭くてそれらを切り離して考えることが出来ないのか。
- 26 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 11:28:36.83 ID:/KJdSNsuP]
- 2ちゃんねるにもよくいるじゃない。
次スレのテンプレについて 絶対自説を譲らない人。 明らかに不都合な点があって指摘しても納得しない。 もうスレも終りに近付いているので そこまでの議論をざっとまとめてテンプレにして 980まで行ったらこれで立てるよ、嫌なら自分で立ててって書いた。 だれも立ててくれなかった。 私のホストでも立たなかった。 依頼所に立ててもらった。 まあ新スレで文句を言う人もいなかったので良かった。
- 27 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 11:58:50.35 ID:Ec8K4l1E0]
- >>25
年代とか関係なく、単に社会性が乏しくなってるだけなんだと思うよ。 主婦やってると、家の中の狭い人間関係の中で暮らすから。
- 28 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 12:32:26.47 ID:bkZhlkhN0]
- 以前パートしていた会社でもそんなのいたな・・・
パートだけで隔離している状態で、意見出せで出しても 結局大局婆の意見で決まる。 そしてそれで失敗するとみんな同意したんだから全員の責任・・・
- 29 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 13:19:44.60 ID:vY7coByV0]
- >>22
ああ私そういうタイプだったかも 空気読めないコミュ障なんだよね なにがいけないかマジで分かってなくて、なんか友だち減ってくけど それでも分からなくて、2ちゃん始めて友だち関係のスレとか 愚痴とか嫌なこと書くようなスレとか見て「ん、私って最悪じゃね?」と気付いた 昔の友だちにはほんと済まんことしたしそんな人間だったなんて恥ずかしいよ。
- 30 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 13:44:21.00 ID:9tEtCzQM0]
- 今日から寒くなるって言ったのに朝から暖かくて汗までかいてた。
天気予報嘘つきだなとか言いながら、家族は寒いって言ったけど暖房も入れず送り出した。 家事を済ませてお昼ごはんにしようと思ったけど食欲がないし、どうにもつらくなってきた。 いつも通りの日常的な家事しかしてないのにおかしいなと思って熱をはかってみたら熱が出てた。 慌てて上着を着込んだけど、今、背中や足下から寒さがぞわぞわとやってきている。 多分熱が再上昇中なんだろう。 普段35度の低体温で、一般に平熱と言われる辺りが微熱の感覚で結構つらいけど それを超えて一般に微熱と言われる37度辺りは結構元気に動けるから判断に困る。 仕事してた時は自分的微熱の時に「熱ある?つらそう」とか良く声かけてもらってたけど 実測値(たいてい36.5度くらい)を言うと、「平熱じゃん、大丈夫だね」って言われてしまうし、 あげくにさぼってるみたいに思われるのが嫌だったな。
- 31 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 13:51:59.85 ID:sZY9b4CW0]
- >>30
わたしは平熱が低いうえに、「体がなんとなくだるい」「ひどい肩こり」が続いて熱が出ず、 しかも長引くと言う厄介な風邪のひき方するよ。 熱出てすっきりするならそれが低くてもまだラクな気がする。
- 32 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 14:15:17.60 ID:9tEtCzQM0]
- >>31
一度熱が出ると自分的微熱から一般的微熱を行ったり来たりが1週間は続くよ。 一般的微熱で汗かきながら動くから自分的微熱まで下がるんだろうけど、 根本的に治ってるわけじゃないから自分的平熱にはなかなか戻ってくれない。 結婚前働いてた頃は土日に家事もせず寝っぱなしで何とか治ってたけど、 主婦ともなると丸2日間寝っぱなしなんてなかなか出来ないから 低体温が治ったか?と思えるほど自分的微熱が続くよ。 でもやっぱり調子が良い時には低体温なんだよね。 低体温、いいかげんどうにかしたいよ。
- 33 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 14:47:20.37 ID:hGDVuO4Q0]
- 腎盂炎の時の高熱はハンパなかった
細菌が急に大暴れ→白血球ハッスル増殖→発熱ドカーン 何事かというくらいの悪寒が続いて40度前後の熱が4,5日続くんだぜ
- 34 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 15:57:24.05 ID:opGIkjV50]
- >>26
自説を貫いて新スレ立てる人がいなかったって事は 自説を譲ったのでは?
- 35 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 17:33:34.51 ID:wZfJCwJZ0]
- >>29
あなたはどこかで気付いて反省できる人なんだから全然大丈夫だよ 誰しもみんな失敗もするし欠点もあるんだもん 問題なのは指摘されたり自分がその立場になったりしても気付かない人 本当に気付かないのか自分は特別だと思ってるのかは不明だけどね
- 36 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 18:28:05.47 ID:JnfZmz8y0]
- 内柴やっぱしセクハラしてたか
こいつに限らず体育会系の「教える」男ってほんとにどうしようもない 既婚であろうが子供がいようが 可愛い教え子がいたら普通に性的な関係持ちたがる それが成功すればしめしめと続けるし 女が拒否すれば清廉潔白な体育男子の顔をすればいいだけ 高校の時の体育教師が三人とも生徒と寝てた 友達に聞いて吐いたわ しかもうちの学年の子だけじゃなかった 一人は教え子と結婚しては離婚別のと結婚しては離婚を四回も繰り返してた
- 37 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 18:38:31.37 ID:YZVHJ6uvP]
- 昨夜ふとんに入ってから、ふと思い出したこと。
高校に入ったばかりのこと。 うちの地域は総合選抜で、公立高校を受験すると、住居のある地域によって 自動的に通う高校が決まる。 特進クラスだけは別で、成績がよければ越境もできる。 私は特進ではなかったけど、中学卒業と同時に市内で引っ越して、隣の区域の高校に通うことになった。 クラスの子たちは同じ中学出身者同士でグループができていて、 私はいつも一人ぽつん。 ある日、昼休みに自分の席で本を読んでたら、懐かしい声で名前を呼ばれた。 えっと思って顔をあげたら、小・中と同じ学校で、小6のときに同じクラスになったことのある友達だった。 特進クラスで越境してきたんだと言う。 共通の友達や知り合いの話題で盛り上がって、久しぶりに笑ったような気がして嬉しかった。 チャイムが鳴る前に「もうすぐ誕生日だよね。来週の月曜、プレゼント持ってくるから昼休み席にいてね」と 言われた。 ありがとう、待ってるねと言ったのに、すっかり忘れていて、席をはずしてしまった。 席に戻ったら、机の上にプレゼントがおいてあった。 その日のうちに、電話でお礼を言ったのは覚えてる。 でも、彼女の誕生日に何か返した記憶がない…。 その後、遊んだりもしてないし、卒業後にどの大学に行ったのかもわからない。 もともと、小・中でもそんなに仲良く遊んだ覚えはなかった。 なんで誕生日を覚えててくれたんだろう。 昔は友達いっぱいだった私が、高校で一人ポツンとしてる姿を見て、 勇気付けようとして別のクラスまで遊びに来てくれたのかな。 誕生日は、小学卒業のときに作った文集をわざわざ見てくれたのかな。 あーばかな私。あの子どうしてるだろう。あのときから20年も経ってしまった。
- 38 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 19:02:03.86 ID:osjeIc9T0]
- そのシステムわたしの住んでいたところと同じだ。
同じ部活にA高校に行きたいが、住んでいるところはぎりぎりB高校地域。 成績でいえばA<BでB高校が賢い。 しかし彼はA高校を受験!(実はこっそりつきあっていた彼女のためw) …するも成績が悪く回されB高校へ入学という人がいたなあ。 みんなにお前は本当にいろんな意味でアホだといじられてたw わたしがたまに思い出すのは高校3年の時、同じクラスだった女の子。 ある日偶然帰り道が一緒になって駅まで話しながら帰った。 30分くらいなんだけど、なぜか妙に心地よくて 駅のホームでお互いの好きな人の話になって教え合ったりした。 「ああ、そうなんだw」「うんw」とかそんな軽い感じで。 確か文化祭の準備をしている秋の頃だったのを覚えてる。 その子はTHE BOOMが好きで、わたしが「へえいいねえ!」と言ったら 後日自作のベスト集をカセットテープに作ってきてくれた。 タイトルとおすすめポイントが書かれたかわいい紙が一緒に入っていた。 でも年が明けて1月からは自由登校でほとんど会うことがなくなり、 3月、卒業式の練習をしてる頃、彼女が卒業と同時に隣の県に引っ越すことを知った。 卒業の日にお互いの住所と電話番号を交換したけど、 わたしは結局一度も手紙を書かなかった。 今思えば電車で1時間くらいの距離だしその県の大学に行く人も大勢いるのに 高校生だったせいかすごく遠くへ行ってしまったような気がしていたし、 春からは自分も大学に行って新しい世界が広がって、なんかつい忘れちゃってた。 もっと大事に出来た縁だったのになあとたまに思ってせつなくなる。 わたしは計算したら卒業してから17年になるよ。 あれ、もしかしたら>>37さんと年齢一緒、下手したら学校同じかもしれないねw
- 39 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 19:51:22.82 ID:Kcm4ETq+0]
- なんとなく思い出してもやっとしたこと。
昔友人Aと久しぶりに話してて、Aが「○○ってできごとあったんだ!」って言ってて、私は 「そうなんだ!私は○○ってことあったよ!」って報告しあう、普通の会話だと思ってたんだけど、 A的には「なんで自分の話するの!私の話に突っ込んでよ!もっと深く聞いてよ!」と。 その時は「あ、ゴメ・・・」で終わったけど、 またまた再会したときに気を遣って「そういえば彼氏とかできたりなんかそういう話とかはあったりする?」と聞いたら、 「まぁね、色々あったけど・・・」詳細なし以下無言。 ここ数年、喪という存在を知って、Aはそうなのかなと思った次第。 ・・・その割に見下してくるんだよね。 「彼氏はできてもぉ、結婚できなさそうw」とか「学生の時キジョ子なんでモテるのかわかんなかったけど(美人じゃないのにという含みあり)、今ならわかるわーw」とか そういうことを言われたりしてたわ。
- 40 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 21:11:36.46 ID:dzBpWxtA0]
- 「ご本」という言い方についてよくわからない
「本」は接頭語をつけるべきではない言葉、とは思わない(おビールとかのように) 幼児が母親に「ご本読んで」とか言うのはほほえましい が、ある治療院のブログで「待合のご本は貸し出しできます」と 書いているのを見て違和感をもった 「ご」って「お」と同格の接頭語ではあるけれど、 考えてみると、主に、自分ではない相手の行動や持ち物について使う言葉じゃないだろうか? 自分の洋服を「お洋服」と言うことや、自分の箸を「お箸」というのは 単なる丁寧語としてなんらおかしくない が、自分の○○を「ご○○」と言う用法って他にあんまりなくないか? 「ご本」ときたら、「ご本をお借りする」のほうがしっくりきて 自分の「ご本をお貸しする」はなんだかしっくりこない しかし、自分の本を「ご本」とするのは間違いとしてしまっては 先にあげた、幼児が「ご本」というのも間違いとなってしまう
- 41 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 21:48:01.18 ID:/KJdSNsuP]
- >>34
そういうのって譲ったことになるのかなあ 文句は盛大に言うけど 自分でスレ立てするのはいやってだけじゃないの 譲られたと思うほど私は心が広くないw
- 42 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 22:40:56.07 ID:Kcm4ETq+0]
- >>40
尊敬語でもあるけど丁寧語じゃないの?>ご本 感覚的にしっくりこないんだろうけど。 おビールは間違いだよね。
- 43 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 22:41:24.11 ID:YZVHJ6uvP]
- >>38
あーなつかしす。あのころバンドブームで、BOOMはやってたよね。 私は沖縄っぽくなる前の頃が好きだったな。 サイレンのおひさまくらいまで。
- 44 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 23:09:30.44 ID:dzBpWxtA0]
- >>42
本屋で大人が「○○(タイトル)っていうご本あります?」と聞いたり 「このご本に書いてありますよ」なんて言ってる人がいたら、 「なんか変じゃない?」という気にならない? 単なる丁寧語に「なんか変じゃない?」となることがおかしいのに なってしまう
- 45 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 23:31:40.55 ID:hGDVuO4Q0]
- >>36
体育会系って性欲の塊みたいなのが多いよね うちの子が通ってた中学校の体育教師も 赴任した先の教え子に手出そうとして捕まったとニュースになったわ
- 46 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 23:48:37.18 ID:Kcm4ETq+0]
- >>44
自分が「こういったご本ありますか?」の方が違和感だね。 店員さんが「こちらにご本がございます」とか言ったら平気な気がするかもだ。
- 47 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 23:54:39.63 ID:dzBpWxtA0]
- >>46
でしょ? 自分が探している本に使うのは変で 相手が探している本に使うのは変じゃない感じだよね でも単なる丁寧語だから、本来はどっちに使ってもいいはずなのに…という
- 48 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 23:59:52.27 ID:rDwY9mKb0]
- >>44
ご飯の「ご」は? ご本の「ご」と似てない?
- 49 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 00:02:06.65 ID:BArNPS/L0]
- >>48
ご飯て、特に女性だったら「飯」だけで言うことって皆無だし 「ご飯」を別に自分に使おうが相手に使おうが違和感ないよね?
- 50 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 00:27:36.47 ID:eGpf9oBy0]
- ご本って、音だけ聞いたらゴホンって感じね。
ごめんテキトー
- 51 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 00:36:19.73 ID:pw52bSM50]
- 「本」自体が妙な漢字で、「ほん」で意味がわかるから訓読みみたいだけど、
実際は音読みなんだよね。 「ご」は音読みの言葉の上につく言葉だから、 訓読み風の言葉の上についていることから違和感がきてるとか。 丁寧語とか尊敬語とかからくる違和感じゃなくて。 めっちゃこじつけw 気になって眠れないから、誰か正解を教えて。
- 52 名前:可愛い奥様 [2011/11/09(水) 00:43:13.65 ID:XWsNkdef0]
- 短い名詞に「お」「ご」をつけたくなる気持ちはわかる
ウチは西だから「お豆さん」「お芋さん」とか「さん」までつけるし 神様がいるだろうものには「お」をつけたくなる だから「お醤油」だけど外来モノの「おソース」はちょっと変な感じ 「おビール」は短いからつけたくなる 「お食事」「お酒」は客商売では当たり前だから 「おウィスキー」は語呂が悪い
- 53 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 00:49:04.66 ID:BArNPS/L0]
- そういう話をしてるんじゃないんだよな
- 54 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 00:50:06.27 ID:ysRKl+/B0]
- とりあえずくぐってみた。
Q、お本をお預かりしてよろしいですか。 × 基本的に漢語、外来語に「お」は使わない。 大原則として人間以外には敬語を使いません。また、接頭辞「お」は基本的に和語につくものです。 「おからだ」「お考え」などです。 例えば「お出発」「お好意」などように漢語には使いません。 ただ、「お弁当」「お勉強」など家事・教育・育児・サービスに関する場合には例外的に使うこともありますが、 ほとんどの場合「母親がよく使う言葉」=「女性語」の要素が強いようです。 「本」はどこにでもある一般的なものですし特にこちらが気をつかわなければならないような高価なものでもありません。 今までの習慣としても使われることが少なかったでしょうし不自然さを感じます。 「お預かり~」の部分で敬意を十分表現できているという点からも「お本」の「お」は不要でしょう。 ただ、おとなが子どもとのやりとりで使う「幼児語」としての「お本」「ご本」などの表現は 多少の不自然さがあっても許容されるべきで「正誤」の対象にはならないと考えます。 一般的な敬語の使い方としては、相手にとって大切なものであっても安価なものには「お」や「ご」などの接頭語はつけないようです。もちろんつけてはならないというわけではなく、 明らかに高価で貴重な本であったり特別に思い入れや思い出のある本などに、 愛着などを込めて接頭語をつけたいときには、「本」は漢語なので「お本」ではなく「ご本」という表現が良いでしょう。
- 55 名前:可愛い奥様 [2011/11/09(水) 00:57:19.91 ID:1REmDd1FO]
- ご書物
お書物 とかなら
- 56 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 01:03:30.68 ID:BArNPS/L0]
- >>54
>おとなが子どもとのやりとりで使う「幼児語」としての「お本」「ご本」などの表現は >多少の不自然さがあっても許容されるべきで「正誤」の対象にはならないと考えます。 ここなんだよね 幼児が使う「ご本」くらいは「許容される」というレベルの話なんだなあ
- 57 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 01:13:44.81 ID:VSD0ZwQb0]
- うむ、ご本がゲシュタルト崩壊だ。
- 58 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 02:09:44.55 ID:2UgnWkmM0]
- なんか違う板に来たかと思ったw
宗教関係で、仏像とか神社のお宝を、「ご本尊」とか「ご神体」と言うように、 本来ただの物体でも中に宿る物に対して敬意を払うという意味で、「ご」を付ける事はある。 本も同じで、本はただの紙を束ねた物だけど、中には古人の英知が収められているので、 中身に対して敬意を払って「ご」を付けるのはアリ。 だから本の値段じゃないと思うよ。 高価なハードカバーのエロ本と、ペーパーバックの哲学書では、 哲学書の方に「ご」を付けるべきだと思うw
- 59 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 07:40:48.64 ID:Jxc2IqrV0]
- >>39
後半はよく分かんないが、前半部分はそのAの言う事良く分かる。 相手がこないだ○○でさ~、って話を振って来たら とりあえずその話は一通り聞いてから自分の事話すもんだと思う。 だって例えば「こないだサイフ落としちゃってー」と来たら「ええっ?大変じゃない!どうしたの?」 と返して、それでどうしたの?警察には届けた?と続いて、いやー警察行く前にも一回探して、とか ああもうカード止めなきゃ、そしたら使えなくなるしとかアレコレ考えちゃってさーとか 一通り聞いたあと相手が「結局○○だったよ」って〆たら、そうかーって来て 私も落とした事あるよ~、って自分のこと話すもんだと思う。 「こないだ○○して~」って話題の提起に「私もさ!○○が○○で○○○!!」ってやるのは 聞く姿勢が全く無いって事だもん。姑みたいじゃんw まあ高校生じゃそんなスキルないかもだけど、姑みたいな人が集まると それぞれ全員が自分が話したい事勝手に喋りまくってて、てんで会話になってないのに 最後「本当にね~」「参っちゃうわよね~」でキレイに〆られるのには驚くw
- 60 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 12:29:18.46 ID:vrfoRyZZ0]
- レジに並んでいたら、後ろの客との隙間に爺さんが入ってきた。
「後ろに並んでるんじゃないですか?」と言ったら、 爺さんがでかい声で 「(後ろについてるか)わからんじゃないか!」 「隙間が空いてるだろ!」 「他の品物を見てるだろ!」(レジのガムを見ていたようだ)と怒鳴った。 わからないなら聞けばいいのにと思ってたら 後ろの人が「いいよ。おじさん。お先にどうぞ」と言った。 とたんに態度が豹変し 「そうかい。いいかい。」 ついてた人が小さい子供を連れていたので、その子に向かって 「おじさん、先にやるね~。少しだからすぐ終わるしね~」と猫なで声。 爺さん、むかつく。
- 61 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 15:04:19.63 ID:VSD0ZwQb0]
- こういう爺みたいに気に入らないと怒鳴り散らして我を通すヤツ
本当に早くくたばって欲しい。何のために生きてるんだろう。
- 62 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 20:46:52.72 ID:KLcyhsXH0]
- 昨日録画していたNHKスペシャルのこれ(↓)を見た。
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/111030.html 78年前にその蝶を見かけた場所に連れて行ってくれる現地の人達が 「その蝶見たよ!うーん、5匹か10匹くらいいたよ?」と ものすごく適当に言うところからしてそんな予感はしていたが、 放送はじまって20分でもう幻の蝶を発見してた。 というかそもそも1週間この建物に宿泊しようね~っていう建物の周りで 初日の出発の朝にそれらしきものがいきなり飛んでいた。 その後見つけた最初の蝶は取り逃がしたけど、あっさりまた見つけて捕獲。 ていうか、幻の蝶はわらわらいたw 結局、調査期間中に捕獲できたし、交尾シーンも押さえたし、産卵するところも見たし、 卵がたっぷり付いた葉っぱも見つけたし、もう存在どころか大体の生態は 解明出来たんじゃないかな…というところまで一気にたどり着いていた。 きっとその秘境に入るブータンの許可が下りなかっただけで蝶はそこに普通にいたんだな。 日本から行った6人の蝶のスペシャリストがみんな70歳とか 一見おじいちゃんおばあちゃん達なのにすごく目がキラキラしていて元気だし、 その人達による蝶の勉強会に参加した現地の若者達は 「そんな珍しい蝶がいることを知れてよかった。これからも大切に守っていく」 と誇らしげだったし、ずっと突っ込みながら見たけど、 全編明るい内容ですごくよかった。単純にすごく面白かった。
- 63 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 21:32:47.94 ID:7SU2q9wUO]
- >60
先週末、イベント会場で見掛けた爺は、自転車に孫乗せてきているくせに、駐輪場以外の所に駐輪。 係の人がやんわり注意したら激昂。 「停めてもいいだろ!」 その場を通りかかった別の爺が「そういうの困るんだよ!」とこちらも激昂。 本当、あの年代はどうしようもないね。
- 64 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 04:35:38.48 ID:syOKgOIa0]
- 年寄りで今にもウンコが漏れそうで焦ってたんだよ
そう思わないとやってられん
- 65 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 07:26:16.50 ID:vusSBF5I0]
- 年寄りって年下に意見されるのがたまらなくムカつくんだろうね。
確かに間違いを指摘されて恥ずかしいとか、引っ込みがつかないとかあるだろうけど キレれば通ると思ってるのは大間違いだ。 マイ長文。今猟銃免許を取るために勉強中。 クレー射撃ってのを昔からやってみたくてなんだけど、よくよく読んだら 猟銃免許ってのは散弾銃やライフル銃を所有・使用するための物で クレー射撃に使用はできないと書いてあった。 標的射撃は協会もしくは加盟する団体の選手か候補者で、そこの推薦を受けてないとダメとかあって えっじゃあそこの推薦ってどう受けるの?そんな団体どうやって入るの? と思っても書いてない。 昔からやってないとダメって事?じゃあやってる人は最初どうやって受けたの?って感じだし とにかくもう、物が物だからしょうがないけど教本が分っかりづらい。 まず初心者講習を受ける→合格率半分の試験に受かったらその証明書を持って 次の実技試験を受けるため銃に触らなきゃいけないのでその申請をする→ その際経歴書や戸籍謄本、精神異常がないかなどの医師の診断書が必要→ +警察だか公安だかが近所の人に「○○さんはどんな人か」という聞き込み調査をする→ それが終わるとやっと許可が下りて実技試験→クレー射撃訓練。 ってアレ?w
- 66 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 07:27:38.17 ID:vusSBF5I0]
- 実技が終わって合格しても果てしなく猟銃所持までの道が遠い。
とにかく試験、調査、申請を繰り返して、待って待って待ち続けて 一銃一許可制と言って一つの銃に一人の所持許可しか下りないので 例え資格を持っている人でも他人の銃を触っただけで違法。資格なし者なんて言わずもがな。 だから銃を買う時でさえお試しで触るのもご法度。決めてから申請して 許可降りてから買え、ということだ。 もうとにかく教本と言い取って行く過程と言い、諦めて下さいと露骨に言ってるようなもん。 「別に取ってくれなんて誰も頼んでないですから」という態度。 所有までこぎつけても一年に一度使用の報告で出頭せよとか 3年使ってなかったら取り消しだとか、更新するんならまた経歴書と医師の診断書とが、とか (´A`)となるような素晴らしい面倒くささ。日本の安全は守られてますw 取りあえず嫌になる所までやってみようと思います。狩猟も興味あるし。
- 67 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 08:09:25.14 ID:HC1q6TDH0]
- >>66
そうなんだ、知らなかった。そんなめんどくさいんだ 自分が幼稚園児ぐらいの時父親がキジ打ちをやってたけど これをクリアしてたとは思えないよ。昔は緩かったんだろうな 私が小学生になる頃にはもう、家に銃は無かった。 とにかく、目標が合って頑張ってる人って輝いてるから 頑張って!
- 68 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 08:23:26.56 ID:BjgjOynKO]
- 昔近所で散弾銃で隣の奥さんとその妹?だかを殺して自分も自殺した事件があって、遺族が所持許可だした警察と公安を訴えたりしていた記憶。
それからなお厳しくなったんじゃないかな?
- 69 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 08:58:29.22 ID:WnJRXcXH0]
- 酷いこと書いてる自覚はあるけど、そう思っちゃったんだからしょうがない
・・・というマイ沢山。 田舎の義実家をバリアフリー仕様に改築することになった。 いずれ私たちも住むことになる家なので、 改築費用の半分はうちが持つことになり、そのお金を義父の口座に振込むんだけど 先週、その為の定期を2つ降ろしに窓口に言ったんだけど、 夫の口座なので妻とは言え私が降ろすのは簡単ではなくて 必要書類をそろえて持っていった。 面倒臭いけど、それは覚悟してたのでいいんだけど 窓口で「間違いなくご夫婦ですか」とか聞かれて 夫婦を示す書類も写真付の本人確認書類も揃えてるのに失礼な!と思いつつ 「はい」と答えた。 その上「ご主人もこのことは了承済みですね?」と聞かれて 本人自筆の委任状もあるだろうがっ!と怒鳴りたかったけど「はい」と答えた。 そしたら今度は「何にご入用でしょうか?」と聞かれた。 振込め詐欺が多いから仕方がないのは分かるんだけど、 「必要があるから降ろすんです」と言った。 うっかり近所の銀行に行ったので、待合席には近所の顔を見知った人もいて こちらにはなんの後ろ暗さもないのに、窓口で小声でコソコソあれこれ言われて、 自分のお金をおろすのに、なんでこんな面倒臭い思いしなきゃならんのだと むかつくやらイラつくやら。
- 70 名前:つづき mailto:sage [2011/11/10(木) 08:59:48.64 ID:WnJRXcXH0]
- で、その後、義父の口座と同じ銀行から振込もうと別の銀行に行ったんだけど、
そこでもまた、「振込先とあなたとのご関係は?」とか 「どういった事情でのお振込みですか?」とかいちいち聞かれる。 自分のお金、好きにやらせてくれえええええ!!!と叫びたい気分だった。 んで昨日、朝のテレビで振込め詐欺被害をやってたんだけど 被害額が昨年よりかなり増えてるらしい。 敵も巧妙になってきてて、ATMに誘導して言うがままに入力させ 郵便局の記号番号を入力していると見せかけて実はそれが振込み額だったり。 また、以前の「おれおれ」じゃなくて、学校名簿とかから情報を得て 最初から子供の名前を名乗るんだとか。 騙すやつが悪いのは分かってる。 分かってるけど、これだけ振込み詐欺被害に気をつけろと言われて何年も経つのに 未だに騙されるやつはやっぱり馬鹿だ。 いくら巧妙になったからって、 馬鹿な子供の尻拭いの為に高額振込みを簡単にやっちゃう親は馬鹿だ。 いくら電話とはいえ、実の子供かどうかも判断できない親も馬鹿もんだ。 そんな馬鹿の為に、なんでこんな面倒なことしなきゃならんのだ。
- 71 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 09:06:54.95 ID:nCtjSg5v0]
- 聞かなきゃいけないんだろうけど大変だな。
うちの義母さんなら 「うち、○○に家があるんですけどね、 でも結構古くて、うーんもう30年になるかなぁ~、 ローンはもう終わってるんですけど。 それで今度うちを建て替えることになって あ、うち息子がいるんですけどその奥さんと子供達もそのうち住むって言うんで 改築費用を半分持ってくれることになったんですよー!」と 必要以上に語ると思われるw必要ないことまで語る。 たまに電話してるのを聞いてると、むしろ必要なことはなぜか語らない勢い。
- 72 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 09:14:40.79 ID:vusSBF5I0]
- >>67
おじいちゃんがキジ撃ってたってよく聞くけど、それって実はすごい事なのよ。 普通鳥は飛び立つ時、バッと真っ直ぐに飛んで行くもんだけど キジってちょっとお馬鹿な鳥で、飛ぶのが苦手な上まっすぐ飛べなくて 左右にジグザグに乱れて飛んで行くんだけど 射的者から見たら的が動く訳だからすっごい難しい。 キジの事スナイプって言うんだけど、キジを撃てるぐらいの腕前の人=スナイパー、で 何も銃を持つ人がみんなスナイパーじゃないのさ。 キジ撃ち名人だなんて言われてたら、へぇー!すごい人なんだね!って事だよ。 銃の所持は確かに昔の方が簡単だったのかもだけど、キジ撃つ難しさは変わってないんだしね。 にしても調べれば調べるほど色々大変そうだ。 精神鑑定を受けるなら大学病院じゃなくて銃砲店で紹介してもらった方がいいとか。 紹介されると話しが早いけど、大学病院なんか行くと 下手すると反日ぐらい取り調べみたいな尋問受ける、とかw
- 73 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 09:37:16.16 ID:HC1q6TDH0]
- >>72
そうなんだ・・・何でも調べると色々奥が深いものなのね 父親は名人なんかじゃないけど、たった一度だけまぐれで当たった らしく、剥製が置いてあった。 銃ってやっぱり「武器」だから何故そんなものに興味を持つのか?! って思われるんだろうな。そのあたりも、昔とは違うんだろうね。
- 74 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 09:42:55.83 ID:VvOvVaTj0]
- キジ撃ちで思い出したけど、海外ドラマ見ていてFBIが犯人を撃つシーンで
犯人にも同情の余地がある場合、夫は必ず同じことを言う。 「なんで脚撃たねえの?」「手撃てばいいじゃん」 フルオートだと引き金絞りつつ倒れたりするから・・・ っていうか、拳銃を向けるってことは向ける必要がある時のみで そういう時ってのは射殺やむなしの場合しかないんだよ 言い換えれば殺す決心がついてない時は銃構えちゃいけないの! 何回これ言っても納得しない。 クリミナルマインドってドラマで、射撃試験に落ちた捜査官が たてこもった乱射犯の頭を撃って即死させて「脚を狙ったんですが」 って回を見たときは「ほらみろ!脚狙ったって言った!」と大騒ぎ んなわけねーじゃん・・・
- 75 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 09:43:55.47 ID:02w8aewuP]
- >>69
わかるよ。銀行も仕事なんだと思うけど鬱陶しいよね。 以前と違って、夫名義の貯金を妻が下ろすのが最近面倒すぎる。 本人本人本人本人って何かにつけ言われるけど 普通のサラリーマンが平日の3時までに窓口に来れるかっつーの。 いつも思うけど、銀行なんて交代制にでもして基本定休日なしにしてほしいわ。 やればできると思うの。
- 76 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 10:05:28.28 ID:FpzFTI0b0]
- 本の読み方がダメだ
ストーリーのあるものならともかく、 新書は興味のある場所だけ先に読んで理解しづらいところは後回し ページ順に読まないから大方目を通したら一冊読んだ気になってしまう
- 77 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 10:12:46.71 ID:aIDumQUj0]
- >>74
へーそうなんだ。 こういう実生活には役に立ちそうにない豆知識って好きだわ。 ちなみに私が海外ドラマで仕入れたのは ドラッグの王様はヘロイン 銃声がしたら逃げずに伏せろ 撃たれたら一番痛いのは膝 ぐらいかなー
- 78 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 10:14:30.36 ID:CwgxiRUj0]
- >74
日本って警察官が発砲すると ニュースになる国だからね
- 79 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 10:20:37.32 ID:2gP5+GY50]
- >>77
どこから持ってきた話かわからないうちは信じないほうがいいよ。 漫画で「海外の豆知識的表現」を読んで 学校で自慢気に「先生っ、これってこういうことですよねっ!」とはりきって披露して 外人教師「…?そんなことはありませんが」と言われ大恥をかく人もいるからw
- 80 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 10:28:26.75 ID:c58xEXBy0]
- そういえば昔は銀行土曜日もやってたね。午前の半日。
復活しろ、とよく思う。年末も31日が平日だったら開いてた。
- 81 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 10:29:16.57 ID:VvOvVaTj0]
- ジョン・ダグラス著 「マインド・ハンター」からもってきたw
- 82 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 10:34:51.15 ID:dAvWLL/I0]
- 祝休日・早朝から深夜までお店がやってるのはありがたいことだけど
たまに、日曜・年末年始はお店が軒並み休み…みたいな 閑散とした町をもう一度見たいと思う。
- 83 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 10:36:17.59 ID:krjoE2gP0]
- 昔、中学生くらいまで、デパートはどこも19時半までが普通だったなあ
今は曜日によるけど21時まで開いてたりする 昔はわからなかったけど、19時半に閉まるんじゃ 働いてる人は利用しづらいよな
- 84 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 10:57:08.78 ID:zhVOxdPB0]
- >>70
悪用する奴のせいでいろんなことがどんどん不便になっていく感じ。 機械とシステムは改良されていってるのにそれを使う人間の中に 悪用する奴がいるせいで真っ当にやってる人が割を食って 結局不便な思いをするなんてなんかへんなのと思う。
- 85 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 11:19:54.14 ID:W1fmqeMp0]
- >69-70
私はそこまで面倒な思いはしたことないけど、別に酷いこと書いてるとは思わなかったよ。 一言で言うと弱者を守りすぎなんだよね・・・。 騙されるのは騙される人にも落ち度があるんだから自己責任でいいじゃん! と言いたいところなんだけど、そうなったらそうなったでこの世は悪い奴らの天国になってしまうんだろうね。
- 86 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 12:01:18.68 ID:QgVhKZaR0]
- 判断力が鈍った年寄りは守ってあげて欲しい。
そして悪い奴らは年寄りをだます。 些細な金額だったけれど、孫が喜ぶよと騙されて 数万円払ってしまった今は亡き祖母が、 だまされたと知った時の、あの悲しい顔が忘れられない。
- 87 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 12:11:32.00 ID:IAeHSjRK0]
- 振り込み詐欺って、
本当は融資金詐欺が一番多かったって、 一番社会問題になってた頃統計に出てたけど。 サイマーに「まだお金貸すよ。 でも、まず○○万円振り込んでね」っていう奴。 ニュースで手口を見たが、 オレオレ詐欺よりも、 何で借金するのに、 まず担保金?みたいなの払うのかの仕組みが分からなかった。 借金に困ってると、判断力が鈍るのだろうか。 出会い系詐欺はもっと分からないけど。 大阪で一番多かったのは還付金詐欺だったというのは、 都市伝説だろうか。
- 88 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 13:57:10.22 ID:fTQB0VrH0]
- 今日は旦那が携帯を忘れて会社へ行ったので、
メールをチェックしてみた。 そしたら女性からのメール発見。 最後に二人があったのはお互い独身時代でもう20年近く前のようだけど、 その女性がうちの旦那にベタ惚れしていたようで とっくの昔に結婚して子供を何人も儲けた今も旦那のことを引きずってるらしい。 関係としては女性の片思いだったみたいだけど、詳しくはわからない。 40近くの女がハートの背景つけて、絵文字てんこ盛りの未練タラタラな長文メール。 誕生日にはおめでとうメールまできていた。 旦那のほうは元々メールなんかには疎いのもあって、 すべてのメールに返信してはいないし、返信内容もシンプルだった。 しかし私の送ったメールには返事すらしてこないような人なので、 その女性には何通か返信しているのが正直ムカつく。 とりあえず相手が気持ち悪い人っぽいので 念の為メールのやりとりは全て私の携帯に転送しておいた。 コッソリ転送するつもりだったのに メールのアイコンが転送マークになってしまってバレバレだ。 さて、どうしたもんかなー。 今夜突っ込んでみようか…
- 89 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 14:00:33.62 ID:hYo7gvOA0]
- この間テレビで転送は改竄出来るから証拠にはなりません
携帯とその画面ごと写真を撮るのが一番ですと言っていたよ そうすれば夫の携帯であることがはっきりし 日付や文面も改竄されていないことが確実だからだそうだ
- 90 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 14:01:44.35 ID:Mc1j1/C30]
- >>89 なんかすごくためになった、ありが㌧
浮気だけでなくても使えそうだ。
- 91 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 14:09:06.07 ID:fTQB0VrH0]
- >>89
そうなんだ、写真も撮っておくことにするよ。 つーか初めから写真にすれば良かった。 なんでアイコン変わる仕様なんだよ! メールチェックの誤魔化しきかないよorz
- 92 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 14:17:29.14 ID:MWP1zfDl0]
- >>91
最近のとかじゃないならいっそ消しちゃえ☆ 消されたことに気づいたら逆ギレだw
- 93 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 14:26:12.74 ID:fTQB0VrH0]
- >>92
いや割と最近だから駄目だw 私の所用メールと月額利用料のメールに挟まれてポツポツと来てた。 今年の夏に帰省した時に旦那がたまたま同級生に会って 男ばっかりで飲みに出掛けてたんだけど、 そこでメアド教えた男友達がその女性にも旦那の了解を得て送ったようだ。
- 94 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 14:34:36.49 ID:FpzFTI0b0]
- 未読にする設定もあるよ、確か
それでも敢えて言うけど 「夫の携帯の中に幸せは無い」
- 95 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 14:52:30.03 ID:fTQB0VrH0]
- >>94
ありがとう 試してみたけど未開封で転送済みという イミフなアイコンになるだけだったorz まあバレバレだしモヤモヤするのも嫌なので、 旦那が帰ってきたらメール貰ってどう思ってるのか聞いてみるよ。 そして今後の気持ち悪い内容のメールや 正月とか帰省した時に私の知らないとこで会えないようにするわ。 また同級生の飲み会があったら何としてでも来そうだからなぁ
- 96 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 14:57:52.11 ID:+AKZSxHY0]
- うろ覚えだけど、羊たちの沈黙・・・の次のやつかなんかでクラリスが「なぜころたし!」みたいに責められてたような。
あれ?撃っただけだっけ。 うろ過ぎる・・・。 ツタヤメールがうざいので退会しようかと思ったけど、メアドもパスも覚えてない! 着信拒否しようかと思ったら、スマホに替えたばっかりでやりかたわかんない! もぉーーー・・・。 データ引用もできないし。 一年くらい経ったら、あ・こんな機能あったんだ、とかなりそう。
- 97 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 15:32:19.28 ID:c58xEXBy0]
- 旦那さん自分からメールしないようだったら受信拒否しちゃえば?
受信拒否にしたのってばれちゃうのかな。
- 98 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 16:02:19.96 ID:o30wpraM0]
- >>97
いくらなんでも、それはひどくない? 夫は妻の所有物じゃないんだから。 自分の旦那が私の携帯でかってに着信拒否したと知ったら、引く。
- 99 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 16:15:52.92 ID:IAeHSjRK0]
- >>96
あれは、アフリカ系の子持ち母親だったと思う。 ヤク中か何かだったかな。 子供を盾にするみたいな感じで出てくるんだよね。 人種差別じゃないか?とか、叩かれた記憶。 おまけに、クラリスの場合は、 レクターに気に入られて事件解決して、 女で新人のくせにと、僻まれたり、 マスコミに注目されたりしてて、色々と微妙な立場だった。 ま、小説だけど。
- 100 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 16:39:23.31 ID:dAvWLL/I0]
- >>96
ころたし!がじわじわくる…w
- 101 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 16:39:36.41 ID:c58xEXBy0]
- >>98
ごめんなさい、浅はかでした。
- 102 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 17:45:01.73 ID:HC1q6TDH0]
- >>99
そうそう、ヤク中でエイズキャリアで、 赤ん坊抱っこしてるんだから、撃てやしないでしょ? って態度だったんだよね 撃ったあと母親の血液がかかった赤ん坊をクラリスが 急いで水であらい流したような気がする
- 103 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 17:50:21.41 ID:acTq41+uP]
- 私もころたし!にやられているw
- 104 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 17:52:13.21 ID:ctaBdRUO0]
- そういう言い回しがあるんだよ
- 105 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 17:53:59.80 ID:TwgjHpgX0]
- >>82
田舎に行くと見られるよ
- 106 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 17:55:41.61 ID:+V/HqhgZ0]
- ころたし元ネタどうぞ↓
d.hatena.ne.jp/keywordtouch/%B2%BF%B8%CE%BB%A6%A4%BF%A4%B7
- 107 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 18:29:58.03 ID:+NahqR400]
- 舞台のチケットが当たったので見に行った。
初めての経験なので上演中はお喋りNG、防止・お団子ヘア禁止通路に足を投げ出さない、 飲食禁止等の観劇マナーを予習してから行った。 舞台はとても感動したんだけど、後ろのジジイが私の視界の隅に入るほど足を通路に投げ出すわ 足を組みかえる時に私の椅子に何度も当てるわ幕間で食べたお弁当のカスが歯の間に残って気になるのか 上演中にチッチッチッって汚いわでウンザリ。 私の隣のババアも頭に浮かんだ事を逐一口にして「○○だわ」「あらら、転んだよ」「○○出てきた」 「あの登場人物は○○したんだよね(ネタバレ」ってうるさかった。幕間にお喋りはご遠慮くださいって アナウンスが流れてたけど多分お弁当に集中しててババアは聞いていなかった様子でずーっと喋ってて不快だった。
- 108 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 20:07:11.00 ID:3NbJuOYN0]
- 映画観に行っても、まるで自室に居るかのごとく喋る人ってなんだろうね。
マナー動画とかがしつこく流れるのに、気をつけようと思えないんだろうか。 今度いたら、インタビューさながら訊いてみるわ。
- 109 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 22:39:26.63 ID:HC1q6TDH0]
- >>107
なんか、年齢層が高そうな舞台だわ。 主な観客がおばさんばっかりの舞台って、どうしてもそうなるよ もう達観してるけど・・・ この前見に行った舞台(ドラマ大奥の舞台化)も、そんな感じだった
- 110 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 23:06:33.20 ID:9iUd1ceu0]
- >>109
私が見た舞台も大奥ですワロタ。 若い人もチラホラいたけど年齢層高かったです。 こういうものだと達観したほうがストレス少なくて舞台に集中できそうですね。
- 111 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 11:19:43.16 ID:mJNmPity0]
- 20年ほど前のことで当時は離せなかったけど今なら話せる、ということを伝えたいってのは
許されるものなのだろうか。 本人や周りの人(家族や友人)は嫌な気持ちになるだろうか。 映画や小説を見ていて、15年前とか20年前の記憶や真実、なんてことが明かされる 設定のものが目につくようになった。 作家も若いころの「あのときはああだったこうだった、あの謎はこういうことだった」 なんてことが気になるものだろうか。
- 112 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 11:27:33.66 ID:L4npbnRR0]
- >>109
大奥見たいと思ってたけどやめようかなw おしゃべりとか背もたれキックは明らかに悪いので注意できそうだけど 前のめりの姿勢になる人がすごく迷惑なのに言いにくい。 段差が大きくて上から見下ろすような座席だと視界が半分ぐらい遮られる。 背筋伸ばしてください、って注意したらびっくりされそうだし。
- 113 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 11:42:46.06 ID:7XhAq7kd0]
- 友達が3ヶ月くらいつきあった人と別れたらしい
私は完全な喪女あがりで、つきあったことがあるのは夫だけ 友達も少ないのでリアルな恋バナをあまり知らないという人間なんだけど 高校生とかならともかく、大人で、なんていうかつきあい出して 「この人違うな」ってなる感覚ってどんな感じなんだろう? ほんとバカみたいだけど、夫としかつきあったことがないから つきあってる相手を「違うな」と感じたり、「嫌いになってきた」と思う感覚を知らない つきあう前はまあそれなりにオモテの顔しか知らないから つきあってみて、うわーこの人こういう時こうなんだ、と幻滅が続くようなことも 可能性としてはあるだろうし、現に友達はそうだったのかもしれないけど 3ヶ月くらいで、「なんかやっぱり違うみたい」という感じになることは 世間ではすごく多いことなのだろうか?
- 114 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 11:44:52.79 ID:7XhAq7kd0]
- あ、なんか書き方として、思いっきり「3ヶ月って別れるってどうなの?」と
思ってるように読まれるかもしれないけど、別にそういう感じでもなくて そりゃ人と人とが深くつきあうんだから、合わないってことあるよなーというのがあって でも、別れようとかやっぱりやめようとか言い出すのって 勇気がいるというか、言っていいのかみたいな感じがあって ほんとに素で、よくあるケースなのかな?という感覚があるだけなんだ
- 115 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 11:56:48.92 ID:JnHkEm2J0]
- 人それぞれの許容範囲の幅の違いだと思う。
私なんて2年付き合った旦那と、めでたく20年。 今更だが、はっきり言って根本的に合わないw でもよくよく考えると、自分が男だったら自分とは絶対に結婚しない。 そう考えるとこんな奴を嫁にもらった旦那に感謝かと思って、 一度そういう話をしたら、旦那も自分と結婚するのは嫌らしいw ちょっとほっとした。
- 116 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:05:42.78 ID:QTV9aBAg0]
- 3か月で振られたことならあるよw
色々言ってたけど、要約すると「思ってたような人じゃなかった」みたいな事だった。 横顔が良いなと思ったのに、正面から見てみたら全然違った、みたいなw あ、そうやって例えると酷い事言われてるな。
- 117 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:07:19.12 ID:4NgLuv800]
- 見合いして二度目のデートで結婚を申し込まれたよ。
いらい四半世紀、仲良く暮らしている。 私は旦那と結婚してよかったけど 旦那はどうなんだろう。 もっと良い奥さんをもらえたかも。 スペック高かったし、性格良いし。 私のとりえって言ったら、いつも機嫌がいいことぐらいかなw
- 118 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:08:27.46 ID:g2jxiAiU0]
- >>115
「付き合いだしてはじめて知った相手の嫌な部分やあわない部分」が 我慢できることが出来ないことかは人それぞれだから 例えば私はもし交際相手が鼻をかんでティッシュを道端に捨てたら アウトなんだけれどアウトじゃない人も確実に存在するわけでさ という私は恋愛2ヶ月で結婚を決めたくち 全然後悔していないというかものすごく幸せ その2ヶ月で見て取った旦那の基本的性格は今も変わらず 善良で寛大、誠実で真面目、私にぴったりでござる
- 119 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:10:53.50 ID:7XhAq7kd0]
- >>116
やっぱり「思ってたのと違った」みたいな理由でそういうこともあるんだね 早いうちに言ってくれたほうがいい、という感じもなきにしもでもあるし… 私は世間的に続いてる話、続かせようという気持ちのほうが普通に感じるので そういう早く別れるケースの話にたいして、興味があるといったらヘンだけど よくあるのかなあって感じなんだよね
- 120 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:11:24.94 ID:E1FIKt8v0]
- >>113
逆に、なんでそれがわからないのだ?と言いたくなるけど あなたの気持ちは良く伝わったぞ
- 121 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:14:36.98 ID:lOEmpPf4P]
- 付き合っている相手とか結婚相手じゃなくても
好きだった芸能人の意外な一面を知って幻滅するとか ちょっといいなと思ってた同級生の言動で 熱がさめたとか 普通に誰でも経験してそうに思うんだけどな。 それと基本的には変らないんじゃないの。 程度は違うけど。
- 122 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:15:39.06 ID:7XhAq7kd0]
- >>120
一行目の「それ」っていうのは、別れようと思う気持ち、のこと? 友達とかで幻滅して、だんだんフェイドアウみたいなのはわかるんだけど 男女が「おつきあいしましょう」ってことで始まると 友達とは全然違って、それぞれに責任があるといったらヘンだが、 他に彼女や彼を作ってはいけないわけだし、 フェイドアウト的別れもあるだろうとはいえ、一応「終り」ってものを決まるでしょ? その「終わりを決める」ってことをしたことがないから、未知の世界なんだよね
- 123 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:18:51.59 ID:40TOxnwh0]
- うちも出会って半年後には結婚決まってた。
その前に5年付き合ってた人がいたけど、当初に私の方から、無理っぽい みたいに別れかけたんだけど、引き留めに引き留められて、結局なあなあに。 思っていたとの違うって言うより、根本的な部分が合わないなと感じた。 そこを堪えて結婚していたら地獄を見ていたかも。 よくよく考えれば、本当は付き合ってすぐに合わないかも…と気付いていたのに、 その当時は好きって感情の方が優先だったんだな。若かったし。 今なら合わないって方を優先し、さくっと別れる。
- 124 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:20:07.10 ID:E1FIKt8v0]
- >>122
そうなんだ、知らなくても別にいいよね 全部「野田ともうします」の野田さんの声で再生した
- 125 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:21:00.61 ID:7XhAq7kd0]
- >>121
その「程度」の話なのかなあ 勝手に好きだった人に幻滅することと、 つきあう相手と別れを決めることは、 程度が違うから、全然違うことのように自分か感じている でも、それはつきあった相手と別れたことがないからそう思うんであって つきあってても同じおkとだよって言われたら、 そうか違うと思うのは、別れたことがないからなんだなと 納得というか、そうかーと思う
- 126 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:22:29.98 ID:7XhAq7kd0]
- なんかさっきからものすごくミスタッチが多くて申し訳ないです
- 127 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:23:03.11 ID:7XhAq7kd0]
- >>124
違いますー野田さんじゃないですってー
- 128 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:29:18.81 ID:7XhAq7kd0]
- 連投申し訳ない
私からすると、たぶん、3ヶ月で結婚決めたという話は 驚きがなく、全く普通に受け入れる感じがあるのにたいして 3ヶ月で別れたって話のほうが、 ええっもう別れたの!?なんで?という印象になることに気づいた
- 129 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:30:49.78 ID:fdZ4kx5+0]
- 要するにそういう経験がない故に潔癖なんだと思うよ。
- 130 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:34:19.65 ID:7XhAq7kd0]
- >>129
一言でいうとそんな感じになるんだろうなあ 非難的な気持ちは本当にないつもりなんだけど、 そんな早くわかるもんなの?感は、非難方向といえなくもない 話ズレるけど、別れた彼氏とたまにゴハン食べるとかいう話を聞くと それはちょっとなんか羨ましいw
- 131 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:34:58.95 ID:RzUOdH4D0]
- ごめん、きつい言い方かもしれないけれど
自分にとってかなり欠点に感じられる部分が相手にあったときに 「後がない」と本能的に思う女性と 「別れても別の男性と付き合える」とわかっている女性とでは 執着心が違うような…
- 132 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:36:00.47 ID:paTpSVm00]
- >>130
あなたの旦那さんは二股なんてしなんだけど、 もし仮に旦那さんと付き合い出して三ヶ月目に、突然、 二股オッケーだよね?と言い出したらどうしてた? お付き合いすると決めた責任があるから別れない? それとも恋で目が曇ってたのねと思って別れる?
- 133 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:37:11.37 ID:paTpSVm00]
- >>132
ごめん、「しなんだけど」じゃなくて「しないんだけど」。
- 134 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:39:28.78 ID:7XhAq7kd0]
- >>131
そうそう、そのことを書こうと思っていた 私は1人の中から1人選んだみたいなもんだけど 普通の人は、他にも選択肢あるっていうか 選ぶ余地みたいなものがあるから、 逆に、この人とどうやって決められるんだろう、みたいな >>132 それは別れるに決まってるけど、 自分の中では、そういう、相手が明らかにおかしい、というのじゃなく なんか合わないっていう話をしてるつもりなので、 「明らかに悪いかどうかも人それぞれ」ってことなら まあそれはそうだね、って感じですな
- 135 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 13:02:51.68 ID:fdZ4kx5+0]
- 何かめんどくさい人だね。
例えば、相手の服装が気に食わないけど 長い年月をかければ自分好みに変えられるかも、と思うか さっさと別れて服装込みで好きな人を見つけようと思うかじゃないの。 思い切りの良さか否かじゃない?
- 136 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 13:03:43.56 ID:paTpSVm00]
- >>134
なんか合わないから三ヶ月で別れるというのがわからないなら、 物凄く合わないから三ヶ月で別れるというのならわかるかと思ったんだけど、 そういう話じゃないのね。ごめん。 「なんか合わない」くらいの理由だと、とりあえず様子見ようかくらいの 大らかな感じで、付き合い続けるんじゃないの?ってことかな。 それなら>>115や>>118あたりが書いてる許容範囲の話の気がするなあ。
- 137 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 13:17:03.28 ID:TlJiYvxt0]
- >>134
わたしからしたらむしろ他に付き合ったことがないのに どうして決められたんだろうと思うw 「まあいいか、この人しかいないし」で決めるのか、 「この人でいいはず!」とある意味盲目的に決めるのか、 よく分からない。
- 138 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 13:18:42.26 ID:aQqF3w3s0]
- 恋愛経験なくあっさり結婚しちゃうと、中年になってから不倫に燃えたりしそう・・・
- 139 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 13:28:06.41 ID:+/BQ4hS80]
- 現夫としか付き合ったことがないということは、あまり人を好きにならないとか、
熱しにくく冷めにくい…みたいなタイプなのかな。 私は熱しやすく冷めやすいの典型なので、若い頃は1~3ヶ月で別れるとかザラなビッチでしたw 付き合いが始まる時が1番ハイスピード状態なので、あとは落ちて行くだけというか、結局減点法なんだよね。
- 140 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 13:33:45.34 ID:7XhAq7kd0]
- なんか豆レスしたら、さらにめんどうな人って感じになるけどゴメン
これ以降はしないです、皆さんレスありがとうです >>135>>136 思い切りとか許容範囲ってことは理屈ではわかるんだけど まあ、やっぱり未知の世界ってことになんだろうなあ >>137 この人大好きと思ってそれで良かったわけだけど それが100%好きじゃなく、90%だったとして、 普通の人なら選ぶ余地があるから、90%好きという人がいても 95%の人がいるかもしれないし他あるかも、とか思うのかなーと >>138 それはさすがにゲスパーと言わざるをえないというか… 不倫に燃える既婚女性の中で割合をもし調べることができたとして 恋愛経験ない人のほうが多いってことは、ないんじゃないのかなあ? どっちもいるだろうけど >>139 それは当たっていると思う でもそう言うと綺麗すぎで自分が選ぶ人みたいな感じだけど、 単に好きになってくれる人がいなかったということも事実w ビッチとか思わないよ ただただ、別れるっていう行為をしたことがないから、その感覚がわからなくて 言う時どんな感じなんだろうとか、向こうは「へ?」ってならないのかなとか そんな程度のアレってだけなんだ
- 141 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 13:45:20.58 ID:nN0PMj+CP]
- >>139
たぶん前者だ。 たぶん結婚はしないだろうなと思ってたくらい。 好きな芸能人もいないし、異性に興味がない。 言い方は悪いけど、再婚して実子を虐待とかストーカー行為とかと聞くと そこまで恋人に執着できるのかと、感心してしまう。 だから>>138の言うように不倫に走るほどのエネルギーもない。 その人の性質なんだろうね。
- 142 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 13:58:22.39 ID:TlJiYvxt0]
- >>140
うーん、うまくいえないけど 90%だから別れると言うより、結局0%か100%な気がする。 10%でもそこが気にくわなければもうそんなの他がよくても0%だし。 いろんな人と付き合う中で自分の 世間的には重要らしいがどうでもいいポイントと 誰がなんといおうと絶対譲れないポイントが分かってくる。 最初はどうでもいいことにこだわって我慢したり、逆に別れたりしてたけど、 その経験がないと自分の中での本当の100%を決めるポイントが 見定められなかったともいえる。なので無駄じゃないどころかすごく大事。 わたしは今の夫に不満は全然ないけど きっと高校の時に出会って付き合っても100%好きなんて思わないだろうなあ、 というかそもそもあの時の考え方の自分じゃつきあわないだろうなと思うわw
- 143 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 14:18:08.15 ID:aQqF3w3s0]
- とりあえず、自分の選択は間違ってなかったって思いたいってことは良くわかった。
それと同じぐらい、私は何人かと付き合った後で夫と知り合えてよかったと思ってるよ。
- 144 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 16:04:13.34 ID:fR8Lw4zR0]
- 私も初めて付き合った人と結婚したから、元彼の思い出とか
ちょっと羨ましい時がある 振り返って思い出す恋があるのってステキだなーと単純に思う 何というか、実際にはないけど、一生着たい服を見つけるのと 同じことかなーと自分的には思ってる 何着か試着した上で「コレ!」と決まる人もいれば、一着目で 決まる人もいる ほころびを繕いながらその一着をずっと着れることもあれば そうじゃないこともある まぁご縁ってやつなんでしょうなぁ~というとこに落ち着くw
- 145 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 16:14:58.53 ID:wFvdLDHf0]
- >>139
私はあまり人を好きにならないというよりも、恋愛的な意味で人を好きになった事がないやw 夫の事も、別にどこが好きとかそういうんじゃなくて、 家族として申し分ないから一緒にいたいって感じ。 イケメンとか見るのは好きだけど、ときめくとか付き合いたいとか全く思わない。 面倒くさいし、一生モブのままでいたい人間には不要。
- 146 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 16:15:10.12 ID:RX5xN3wB0]
- >>117
>私のとりえって言ったら、いつも機嫌がいいことぐらいかなw それって素晴らしいことだよ。 いつも機嫌の悪い、笑顔のない私は反省だ。
- 147 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 16:22:20.38 ID:YV9jkVe50]
- 話題を変えてすっごいたくさん。
この不景気で、月収が以前の4割ほどに落ち込んだという知人(男)がいる。 正直、カットになる前からブラックだなー、という感じだったのに 今はもう、超絶ブラックきわまりない。 それをけなげに支えてた奥さんがいるんだけど、知人は奥さんの頑張りを認めつつ なんとかなるさ、と頑張る姿が気にいらないという。 奥さんは、ホントに「ねえ、この男のためにそんなに頑張るのは何故?」と 尋ねたくなるほど、クソみたいな男のために頑張ってて 計画外の妊娠をした(させられた、に近い)けれど出産して ウトメと同居して生活費を削って、子供を育てながら働けるだけ働いてる。 そのすべてに「俺の親に頼ってて気に入らない」「俺は疎外されてる」 「俺に頼らないのが気に入らない」という。 頼りたいけど頼れないだろ、お前は。 で、私は専業主婦なんだけど、私のように夫の稼ぎでやりくりして 夫を尊敬して生きる女のほうが可愛いし、いい妻なんだという。 そりゃね、うちの夫は私が働かずにすむだけのものは稼いでくるからね。 お前みたいに、高卒初任給より安い給料で、バイトもせず、疲れた疲れたといっては 子供の面倒も見ずに家ではゲーム三昧、友達のおごりで飲みにばっかりいって タバコも減らさないバカとは違うわさ。 彼らの窮状を見て、独身の男友達が出産祝いを増額したり 「うちの妹の子が少し大きいから、お下がり貰ってやって。いやなら捨てていいから」とか 「会社で配給されたけど、俺一緒にいく相手いないからw」と、遊園地のチケットをあげるようになった。 奥さんは「あんまりそういうの、好きじゃないけど、贅沢は言えない。ありがたい」と受け取る。 知人には、それですら「俺じゃない男に頼っててむかつく」んだそうだ。 人の家庭のこととわかっているけど、奥さんに「離婚したら?」という気持ちが抑えがたくなってきた。 頼って欲しいなら、頼れる状態にしてから言え!
- 148 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 16:43:40.24 ID:olS1P+S80]
- 昨日の>>88だが、昨夜旦那が帰ってきてから話をしてみた。
まぁメールの文面から見ても旦那は何の気もないことはわかるんだが、 人伝とはいえメールアドレス教えちゃったことや あんな内容のメールをのんびり受け取ってること、 そんなメールを送ってくる女に対して腹が立っていると伝えた。 結果、旦那への気持ちはスッキリした。 しかし相手の女性のメール内容がやっぱりむちゃくちゃ腹立つー! うちの旦那をずっとずっと想っている自分に酔ってるとしか思えない。 そもそも家にいる時間だとまずいかなと思って仕事中に送りますとか、 私に対してやましい気持ちがあるからだろ。 この調子だとクリスマスや正月辺りにもまたメールしてくるんだろうな。 文面から旦那にメール送れるようになって浮かれてるのが目に浮かぶ。 普通に「懐かしいね」って程度のメールなら許容範囲なんだけど、 今回のはあんまりにもムカついたので今後一切うちの旦那に関わるなと メールを送ってしまってもいいだろうか。 どなたか背中を押すか、引き止めるかしてくださらんかorz
- 149 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 16:46:53.41 ID:lOEmpPf4P]
- >>148
止めるべきか背中を押すべきか 今すごく悩んでる
- 150 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 16:49:42.06 ID:RzUOdH4D0]
- やめとき。
そこで妻が「ムキー」なメールをすると 相手は妻にダメージを与えたことを知って満足感を得る。 旦那さんに気持ちを伝え、わかってくれたなら 旦那さん自身に言ってもらうべき。 「こういうメールは迷惑です、やめて」って。 旦那さんにまずは言ってみたらどうかな。
- 151 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 16:50:02.18 ID:YV9jkVe50]
- >>148
旦那のケータイ「から」 やめてくれない?とメールするほうがいいと思う。 あなたがやると、「奥さんが嫉妬してるぅ」と燃えちゃうかもしれないから。
- 152 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 16:54:09.44 ID:tcu1LDna0]
- >>148
旦那に目の前で着信拒否設定にしてもらえば? 自分に酔ってる人って無視されるのがいちばん堪えると思うよ。
- 153 名前:88 mailto:sage [2011/11/11(金) 17:05:18.63 ID:olS1P+S80]
- みなさんご意見ありがとうございます。
自分でも少し冷静さを失っている気がしたので、 客観的な意見を聞けてよかった。 やっぱり私からメールするのはあんまり得策じゃないよね。 嫉妬してると思われたり小さい女と思われるのが悔しい気もあったので、 相手がいちばん堪えそうな着信拒否にすることにします。 ただ旦那は携帯に疎いので、私が全て作業するんだけどw それにしても旦那のことが大好きなんだと改めて思った一日だったわ。
- 154 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 17:10:38.52 ID:RX5xN3wB0]
- そらよかった
- 155 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 17:15:30.89 ID:iu8TqkH50]
- 趣味関係のブログで知り合った人の文章を読んで唖然とした。
遠方の友人の家に遊びに行ったら、その家のとある箇所の具合が 悪くなり業者まで来たそうだ。そこは直らないまま。 普通だったらその時点で帰るだろうに、その人はなんと「泊めて」 って急に言ったらしい・・・ そのまま泊めてもらったそうで、翌日知人は仕事だったらしい。 常識ない人だなー。
- 156 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 17:16:06.23 ID:olS1P+S80]
- ところで今回のこの女性のように結婚してもなお昔の人を
想い続けてる人って結構いるんだろうか。 私は別れたら思い出のものは写真も手紙もプレゼントも 全部捨てて忘れたいタイプなので、理解できない。 私がそこを理解できるタイプだったら、今回のも腹立つことはなかったのかも。 旦那の前には3人付き合った人がいるけど、 誕生日を覚えてる人なんてひとりもいないよ。
- 157 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 17:27:55.28 ID:fdZ4kx5+0]
- >>156
そういう人って「相手が結婚しても尚、思い続ける私…」が好きなのでは。 日々の張り合いを、道ならぬ恋に走っているっていう非日常感?で得てるのかもね。
- 158 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 17:29:06.87 ID:Ytoh5g6V0]
- 思い続けてはいないけど
誕生日は覚えてるなー 学生時代の友達の誕生日を覚えてるのと同じ 若い頃の記憶は無駄に長持ちだ
- 159 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 17:35:30.56 ID:T6nLSqxk0]
- >>156
私も奥様と同じで過去の人はどうでもいい。 でも忘れてる人もいるけど、2人分の誕生日を思い出せた。 あぁ、今となっては私の貴重な脳味噌スペース…w 私はとてもやきもち焼きなので夫の元彼女とかが そんな風に思っているのならその勝手に思うことすら禁止したくなると思う。 少なくとも私以前に3人はつきあってるみたいだけどちゃんと聞いたことはない。 つきあう前の雑談で「成人式の日、中学校のときの彼女を車に乗せてった」とか フーンと思いつつ聞いていたはずなのにいまだがっつり覚えてるから これらの記憶もなくしたい。
- 160 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 18:28:21.70 ID:7LSEsHuki]
- >>156
それは普通にいるでしょ。 どちらかというと男の方が多いんじゃない? 昔の彼女との思い出を美化して、ずーっと青春時代の思い出として覚えてるっていうの。
- 161 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 18:43:08.59 ID:YV9jkVe50]
- >>160
男はファイル別に保存、だっけ。 女は拡張子が変わる、っていったの誰なんだろう。 (男はyuko.loveをnaomi.loveに上書きせず別に保存するが 女はichiro.loveがichilo.pgrに拡張子を変えて保存する、ていうのw) そういう意味でいえば、ちゃんと拡張子変えて覚えてるな。
- 162 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 19:12:21.83 ID:mJNmPity0]
- >>156
別れた時の状況が悪すぎて。 今でも彼のことはとても素敵な人だと思うし(全く会ってないが)、 今の家族が大事だし、彼の現在の生活を邪魔をしたくないし、 これからなんとかなりたいと思うわけではないのだけれど。 「あのときはこういう事情でした。本当に申し訳ありませんでした。」と 当時は言えなかったことを伝えたい。 元カノとか当時の好きキライな気持ち等に言及せず、 単純に「同窓生」ということで連絡することができれば、と思う。 >>153 老婆心ながら。 一応、旦那様から「迷惑だから」等と伝えてもらい、 それでも続くようなら強制着信拒否(旦那様に警告のうえ)のほうが良くないでしょうか。 女性が一時的に浮かれてるだけなら目が覚めてやめてくれると思うし、 重症ならストーカー化とか逆恨みとか厄介なことになってもいけないし。 若い時、中年既婚にしつこくされた経験があって (分別ありそうだったのに、精神だけ20代に戻ってるような) 理屈・常識の通じない相手、特に中高年はコワイと学びました。(私の「事件」もそれに関わってる)
- 163 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 19:31:41.65 ID:dfqXGHHo0]
- >>147
言っちゃなんだけど、奥さんは奥さんでそんなけなげな自分が好きなんだよ。 そうやって頑張れる人って尊敬はするけど周りが思うほど不幸じゃないと思う。 知り合いの小母サンがそんな感じだった。 そして子供達が大きくなった今ことあるごとにものすごい自分を褒めまくる。 私が結婚する時も自分の苦労自慢を長々とされ「我慢すれば私の様に最後に幸せになれるんだから」と言われ こっちは「うちの夫になる人はそんな極悪非道ではないですが!」と反論したくてイライラしたw つかその小母さん未だに夫にプチ家出されたり、現金持ち逃げして使いこまれたりさほど幸せそうに見えない。 その小母サンの息子もろくな仕事に就いてもいないのにデキ婚して 共働きしても生活が苦しいので自分の親を頼って暮らして、タバコも酒も仲間との遊びも辞めず そんな状態なのに立て続けに3人も生ませた挙句、嫁の同僚と浮気。 そりゃそうだ。 母親を大事にしない父と、それを受け入れてた母は後にそれを誇りにしてるようじゃ 女性を大切にする息子が育つわけがない。 小母さんはお嫁さんに謝るどころか「ここが我慢のしどころなのよ」なんて説教してるし。 多分>>147さんの知人の奥さんに離婚を勧めてもあんまり意味ないと思うよ。 本当に嫌ならとうの昔に子連れて逃げてるはずだ。
- 164 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 19:53:43.52 ID:Q/Y+Oh0a0]
- >>147
163さんの言うことにプラスして こんなやんちゃな男性を理解出来るのは私だけとか 私がいなければこの人だめになっちゃう~みたいな 「聖母」モードになってるんだよ。 そういう自分に酔ってるから、離婚しないよ!
- 165 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 19:55:34.12 ID:um2O1jK30]
- >>163
でも、それはそれで気の毒な事だよ。 そうやって自分は正しかったと肯定しないと生きて来れなかったんだから。 亡くなった私の母がそうでさ。まあもう死んだ人の悪口言うのもなんだが 飲む打つ買う、気に入らなきゃ尋常じゃない暴力で全てをねじ伏せてた父(母にとっての夫ね)が 大嫌いで怖くてムカついてしょうがなかったけど、一人で働いて苦労して行くのも嫌だし なんたって母は一人でバスも電車も乗れないような世間知らず。結局いろんな意味で父にべったり依存しないと 生きていけない人で、でも心底憎んでる人にぶら下がってるのはプライドが許さなかったのか 「私は子供のために我慢してる!犠牲になってる!」って言ってた人。 本当にそうなら子供にそれ言うなよって感じだし、感謝しろ!ありがたいと思え!って八つ当たりもすごかった。 私が結婚する時、旦那を優しい人よと言ったら「ハン、男は誰だって最初だけは優しいんだよ!」と 吐き捨てるように言われて、どんだけうんざりしたか。 お前が男を見る目がなかったのを正当化すんな!と思ったわ。 多分母は私が幸せに暮らしてるのも最高に面白くなかったんだと思う。 自分が幸せじゃなきゃ、人の幸せなんか妬ましくてムカつくだけだもんね。 まあ死なれて、小っちゃく骨だけになっちゃって、 この人は幸せな人生だったんだろうかと未だに思う。 人を恨んで妬んで捻て、アタシは犠牲者だ!と自分を肯定して来なきゃ崩れそうだったんだなと。 もっといい夫と何不自由ない生活してたら、きっと56なんて歳で死んでないだろうしさ。
- 166 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 21:34:10.25 ID:1OwujpkW0]
- >>148
私ならしばらく黙って盗み見続けて楽しむ ちょっと悪趣味かな?
- 167 名前:可愛い奥様 [2011/11/11(金) 21:39:25.70 ID:q5y1Crgy0]
- >>163
わかるはわかるけど よくやってくれる嫁の悪口を女友達に愚痴るのは 男としてどうよ と思うと嫁に言ってやりたくなる 知人にミュージシャンがいるんだけど 一応プロだけど ほとんどミュージシャンとしての仕事がなくなって 嫁の稼ぎに完全依存してる 嫁は稼ぎがあって「あなたは好きな事を頑張って」と こっちとカップル同士で居るときはものすごーく仲がいい 優しい旦那さん でも嫁がいない時は(私と他の男友達)グチグチグチグチ 「あいつは俺をわかってない」「あいつといると俺は駄目になる」 別れたらー!!!!???? と言いたい ちょっとしたバイトみたいな副収入があるにはあるから 貧乏なひとり暮らしくらいはできるでしょ 嫁とのいい暮らしを捨てることはできないくせに 他人に嫁の悪口を言ってアイデンティティを保とうとする 嫁の稼ぎに依存してる男友達は他にもいるけど 嫁の否定するヤツなんて信用しない
- 168 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 23:15:24.92 ID:1/9fPdOG0]
- 今朝、いつものようにダンナを送り出し、のんびりしている娘を早く送り出そうとしていた時、子猫のかわいい泣き声がした。
いつもなら向かいのマンションのベランダがほぼ丸見えになるので開けない洗面所の窓を開けた。 なるべくベランダを見ないように「ヌコタンどこ~?」と窓からキョロキョロしてみたが それらしきカワイ子ちゃんがいなかったので、顔引っ込めようとした時にお向かいのベランダがチラリと視界に入った。 いつもならそそくさと窓を閉めるのだけど何だか物凄い違和感を感じてお向かいのベランダを見てみたら ベランダで物干し竿に首くくってる人がぶら下がってた。 通報、聴取など一通り済んでずいぶん時間がたつんだけど、まだドキドキが止まりません。 でもどこかに吐き出したくて、書かせていただきました。
- 169 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 23:23:31.07 ID:dYvMQ/M30]
- >>167
誰だーw気になるw
- 170 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 00:32:18.05 ID:UeJzECgQ0]
- >168
お・・おつかれ。 大変な一日だったね。あったかい牛乳にハチミツでもいれて飲んでゆっくり休んで。 辛くなったら病院にいくのも手かもしれん。 明日はあたたかくなるみたいだし気分転換に外に行って好きな漫画でも買って読んどきなー。 子育てに追われてすっかり恋的な気分を忘れてたけど、この前から深夜にやってたグッドワイフの再放送4話ぶっつづけ見てたら 久々にあー恋の始まりってこんなんだったよなーっていい気分になった。 浮気などするつもりもないし今の生活は楽しいけど、人を好きになって浮かれた気分にかれこれ6年近くなってない。 あの無敵感はもう味わえないんだな。 じゃあどんな人が・・と箇条書きにしてくと夫しかでてこない。 でも今更夫に無敵感は感じない。 メールきた!電話きた!来週会えるかも!とかデートの前の準備が楽しかったなー。
- 171 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 00:39:47.04 ID:utE56n+Q0]
- >>168
うちの旦那も仕事中に同じ経験有りだよ。 精神的に来る上に、警察とのやり取りもあって消耗するよね。 気にしないのが一番だよ。 それに、先方さんは見つけてもらって良かったんだと思うよ。
- 172 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 00:51:39.33 ID:zOLdN9F40]
- 147だけど、なるほど、自分に酔ってるのかもしれないね・・・
なんというか、ダメな男と、それをかいがいしく愛してる女の共依存? 自分で書いたり消したりして、ふと離れて考えてみると ある意味いちばんおいしいのは知人両親(ウトメ)かな、と。 実は、あんまりその知人のことは好きじゃない、というか ないものねだりがひどくて、人の努力を無視して「いいなー」を連発しすぎるので 子供かお前は!とイライラしてたりする。 だからよけいに、奥さんかわいそうって目で見てたのかもしれない。 >>167の知り合いのこともよくわかる。似てるのかもしれないね。 あと >嫁の悪口を女友達に愚痴る そうなのよ!これすっごいむかつくの!
- 173 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 00:55:15.24 ID:3vtWLgZi0]
- >>168
大変でしたね。 早くドキドキが落ち着きますように。
- 174 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 00:56:38.93 ID:zOLdN9F40]
- >>168
乙・・・チラシで見てうわっと思ってたよ。 結局、その最初のねこちゃんはどこの子だったんだろう? 早く見つけてあげられてよかったよ。あなたよく頑張ったわね。
- 175 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 01:43:40.77 ID:B45it4XQ0]
- >>168
お疲れ様…トラウマになりそう。 上でも書かれてたけど、カウンセリングとか受けるといいかも。 それにしても、娘ちゃんが見なくて本当によかった。
- 176 名前:168 mailto:sage [2011/11/12(土) 02:01:00.00 ID:e7GNfIQU0]
- ID変わってますが168です。みなさんありがとうございます。
何だか気持ちが高ぶっているみたいで目が爛々としてます。 時間が経つほどに、シルエットの残像出てきたり、ご家族の泣き叫ぶ声だったり レスキューが突入する様子だったり(うちの窓からレスキューが目視、確認してからの突入だったので) 色々思い出してしまいました。しばらくは仕方ないですね。 不幸中の幸いだったのが、娘に見せずにすんだ事。 通報は遅れてしまったけど、娘を学校に送り出して姿が見えなくなってから通報したので >>171さんのご主人も大変だったのですね。私も気にしないようにします また吐き出したらまた少し楽になりました。ありがとうございました。
- 177 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 02:27:20.74 ID:7nurnF8S0]
- >>176
夜中に失礼、本当に乙でしたね。 よりによって朝からとは、お嬢さんを送り出してから、という下りでグッときた。 そんな目撃した上発見者としてあれこれ関わるんじゃフラッシュバック的なものは当然だよ。 場面が焼き付いて、そう簡単に消えてくれないかも知れないけど、貴女の精神的な負担は早く消えるといいね。
- 178 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 02:36:26.75 ID:pmK7wqPq0]
- >>176
ほんとお疲れさま。 衝撃体験だったと思うけど、次書き込む時はグロ注意とか(この場合はグロではないけど)なんらかの注意書きしてくれるとうれしい。
- 179 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 08:58:42.50 ID:XZXlriZH0]
- >176
本当にお疲れ様でした なんでまたバルコニーなんかで、と思ったけど、 切羽詰ってるとそんな事考えられないんだろうな ご家族が気の毒だ 刺激の強い映画、現実逃避にオススメです (くれぐれも似たようなシーンがなさそうなの選んで) >174 断末魔の呻きだったのでは、と思った
- 180 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 11:38:06.85 ID:sP/QHFdo0]
- >>176
気持ちが高ぶるのよくわかります。 私も独身時代に住んでいたワンルームマンションで、飛び降り自殺があって 第一発見者になってしまったことが・・・ 休みの前で夜遊びして早朝に帰宅して発見したんだけど、ほろ酔いもぶっ飛んで 24して即現場検証、事情聴取されたりで午前は潰れた。 寝ていないのに全然眠くなくてお腹も減らなかった。 冬だったんだけど、今でも真っ青というか人肌とは思えない白い素足が脳裏に残っています。 (丈の長いジャケットを着ていて上半身は見えなかった)
- 181 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 12:32:10.26 ID:ldfv0nu30]
- そろそろ、私のグロい体験記はやめて欲しいなーと思うのですが…
流れ変えに私のたくさん…こういう時に限ってあまり言いたい事がないw
- 182 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 13:26:16.15 ID:axYjwU7p0]
- こういう雑談スレって、関連した書き込みが続くのは仕方ない気がするけど。
書くことないなら、変わるまで諦めろとしか言えない。 というか、そういう主張もちょっとウザい。
- 183 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 17:20:51.73 ID:pcC4Zpmt0]
- 統合失調症に詳しい人いたら教えて。友人の娘、32歳。20代半ばで発症。
娘は絶対病院に行かないので、短期入院も、刃物沙汰で警察を呼んでのこと。 夜は包丁を隠して寝るそうだが、父親は、自分の力で治すと言って、定年後の時間をすべて投入。 色々調べて協力してるが、医者の言う事は先ず信用しないので調べる意味が無い気がしてきた。
- 184 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 17:43:31.61 ID:jD1ABkLv0]
- ここは質問するスレじゃないから、ふさわしいスレへ移動した方がレスつくよ。
メンタルヘルス板で「統合失調」をスレッド検索して。
- 185 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 17:47:45.22 ID:07uEEaXM0]
- うちはちょっと珍しい名字で、地区内に密集していてそれ以外には滅多にいないらしく、
名前を言うと二言目には「○○(地区名)の人?」と言われることが多い。 最近近所の同じ名字の人が小学生の列に車で突っ込むて事故があって、なんとなく「うちの身内と思われてたら嫌だなあ」と思っていたら、 昨日会社で「この前の事故ってお宅の関係?」とズバリ訊いてくる人がいたorz 違うもんは違うと言うしかないし、訊いてきた人も他意はないんだろうけどなんだかなあ。 つか実際身内だと言ったらどう話を続ける気なんだろう?
- 186 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 18:06:54.86 ID:t0IKjT+p0]
- >>185
逆に訊いてきた方が「違う」って否定できるからいいかも。 悶々とされたり、疑われたりするよりかは、ましって感じだけど。 自分も似た経験して、知人に愚痴ったら「そっちが話して来るまで言うまいと 思ったけど、私もニュース見て心配してたんだよ」って言われた。 誰がそう思ってるか分かんないから、先回りして否定できないのがきつい。
- 187 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 19:04:30.29 ID:/JU3bZB20]
- 北海道の不動産屋の話もそういう野次馬根性から広がったんだろうね。
うちも185と同様の環境なので、よくわかる。
- 188 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 21:46:06.94 ID:JZ55zVnz0]
- 今日出かけて、帰りにセルフのGSに寄った。
旦那が給油してる間私はトイレに行こうと事務所に向かって歩いてたら 途中でお婆ちゃんが店員にトイレはどこですかと聞いていた。 このお婆ちゃんもトイレか、じゃあ先に行かせた方がいいのかなとも思ったけど お年寄りってトイレ一度入ると長いし、私がサッサと入ってサッサと出た方がいいか、 別に譲る義務もないんだしな、と思って歩くのも遅いし追い越して入った。 個室に入って鍵かけて用を足してたら、突然ノックもなく激しくガチャガチャガチャガチャ!! うお、さっきの婆さんか、それにしてもノックぐらいしろよと思う暇もなく もうドアが外れそうなぐらい乱暴にガチャガチャガチャガチャ!!! 中が広くドアが遠かったんで、それでも壁をノックしながら入ってますよと言ったのに 耳も遠いのか聞こえてないらしく、ガチャガチャガチャガチャ!!!! ちょ、なっ、開いちゃったらどうすんのよ!と思っていたらピタッとやんだ。 慌てて身支度してドアを開けたら、なんとばーさん、向かいの男子トイレに突入! 全室のドアを開けたまま個室のドアをガチャガチャやってて、やっぱノックしてなかったのか 驚いた中の人に入ってるよ!と怒鳴られてた。 が、聞こえてないようで2~3度しつこくガチャガチャやったあと、ハッと後ろを振り返り 私が立ってる=ドアが開いてるのを目が捉えたのか、突然走ってきてドン!と体当たり。 なんかブツブツ言いながら、私にぶつかったんじゃなくて柱にでもぶつかった扱いでバシーンとドア閉めた。 ノックしなかったとかぶつかった事なぞまるで無かったかのように。 …まあね、年取ると視野狭窄になるって言うし、図々しくもなるだろうし 何よりトイレとか我慢できなくなるんだろうよ。リミッターが弱くなって。 しかし今日のは凄かった。なんか年寄りって言うよりなりふり構わない小さなゴジラを見てるようだった。 ノックなしもダメだけど、男子トイレ侵入はダメだろ~。逆だったら逮捕だぞ。
- 189 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 21:59:00.90 ID:43buAh7vO]
- つか仮に身内が何かしでかしたとしても、「ええ、それは私の身内です」とか言わない罠。
- 190 名前:可愛い奥様 mailto:age [2011/11/12(土) 22:46:52.45 ID:vDTxUUFN0]
- さっきテレビでやってたんだけど、
「天国に持って行きたいものは?」 という質問に 「花束」と答えてたおじさん。 その理由が「奥さんに久しぶりに会うから」 素敵だと思った。
- 191 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 23:11:07.40 ID:e+aWHAar0]
- …泣けた
- 192 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 23:12:35.09 ID:XDIOt7D20]
- すてきだなあ
旦那に聞いてみたらパソコン持ってくって言うからこの話したら じゃあ氏ねって言われた
- 193 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 23:24:29.71 ID:/JU3bZB20]
- >>192
そんな旦那、嫌いじゃないぜ!
- 194 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 23:24:46.38 ID:0bqM1C5y0]
- >>190
いいなぁ。 うちの夫がそんな風に思ってくれたら嬉しいな。 と思ったが、私が持っていきたいもの…と考えて夫のために、とか チラとも考えなかったwダメだなwww
- 195 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 23:27:35.88 ID:9jf3V51r0]
- うわぁ、いい話だな。
もし自分が先に逝ってしまって、配偶者がそういう風におもってくれたら幸せだろうな。 その気持ちを臆することなく人に言えてすてきなご主人だ。 でもそんなに奥さんのこと愛してて、残されたご主人は本当に辛いだろうな。 色々あって旦那への信用や愛情が薄れてしまった私にはうらやましい話だ。 一生旦那を愛し続けると思っていたけど、人の気持ちは変わるものだね。
- 196 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 00:58:41.60 ID:Z++H01gjP]
- 普段から、花をもらう習慣がないとだめだよね。
新婚のころ、気まぐれで花束を買って帰ってきた旦那に、 食べ物のほうがよかったーと素直に暴言吐いてから、花を贈ってもらったことは 一度もない。 あのとき大喜びして見せてたらなあ。
- 197 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 01:51:08.88 ID:cDL7QR330]
- 結婚前は誕生日ごとに、私が親から冷やかされるくらい立派な花束をくれた旦那
今は息子と娘がくれる1輪ずつの花のほうが嬉しいやwww 当時は嬉しかったんだけどな…あれ?結婚してからもらったっけな???
- 198 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 01:54:13.72 ID:GxdjL5dX0]
- 天国に花束の話を夫にしたら
乙女みたいにキャーキャー言ってた 話し合いの結果、 片方が行くときにもう一人を持ち、持たれる人が猫を持ち、 猫に全員分のおやつをもってもらうことに決まった
- 199 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 01:54:36.32 ID:gNokxyKW0]
- 確かに花は食えないw
>190のおじさまは何歳くらいの方だったんだろう? 水を差すようでアレだけど、素敵な話ではあるのと同時にそんなに愛してる人と死別したってことならそれはそれで悲しすぐると思った。 久しぶりにpapa told meてマンガを読みたくなったわ。
- 200 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 02:18:57.42 ID:78FF9XJvi]
- うちの父は、亡くなった母のことを今でも好きらしく、
ずっと写真を持ち歩いてる。 (友達と旅行行くときは「男だけで行きたいから」って置いてく) もし自分が旦那より先に死んでも、写真とか持ち歩いてもらえる気がしない。
- 201 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 02:20:44.36 ID:xDTXyxEx0]
- 旦那からのプレゼントには大袈裟なほど喜ぶようにしてる。
コンビニのプリンとかでもw 単純だから、嬉しそうにまた買ってきてくれる。
- 202 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 07:28:25.40 ID:VrATIXjw0]
- それtwitterのコピペ
- 203 名前:可愛い奥様 [2011/11/13(日) 09:38:27.26 ID:f/QuBZpV0]
- 少し前にテレビで放送してた80代のじいちゃんなんか、
もし自分が死んで天国いったら、久々に奥さんと一発セックスしたいとかテレビ画面でのたもうてたよ・・・。 「夫婦なら当然の行為だろう。お互いに好き合って夫婦になったのだから。 どこが恥かしいのじゃ。当り前のことだろう」などと毅然として言ってのけた
- 204 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 09:53:07.57 ID:5xQ2GNK80]
- 40代50代ぐらいだと生々しくて聞きたくないけど
80代ぐらいになると、もう好きにしなさいって言いたくなるねw しかし私は淡白な方だから、年をとっても伴侶がそういうふうだと正直辛いわ。
- 205 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 10:32:06.23 ID:mw0UodE2O]
- >203
それは放送事故としかw
- 206 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 13:16:17.16 ID:7BvZKyM00]
- 男は死ぬまで現役w
- 207 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 13:22:18.53 ID:rEGrxHaB0]
- ダンナが最近ボケーッとしてることが多いので、
様子がおかしいと思って聞いてみたら、 なんと片思いで胸が苦しいとか言い出しやがった しかも相手はダンナが子どもの学校で一緒に本部役員やってる人で、 子ども同士も同級生 (私はその人とは一度も話をしたことがない) さらにバカダンナ、その人に 「来年度になったら役員会で顔を合わせられなくなるのがつらい」なんて 告白までしてやがった その人は 「子ども同士これからも長いお付き合いになるのだから (小~大と付属の学校なもんで) こじれるようなことを親がしてはいけない。 この話はもうここで終わりにしてほしい」 とあっけなく一蹴し、 その後の役員会ではなにごともなかったようにやってるらしい。 バカなダンナは彼女のその対応にまた惚れたらしく、 切ないだとか仕事が手につかないだとか… 挙句の果てに 家庭を壊すようなことはしないから いつかこの気持ちがさめるまで、見て見ぬ振りをしててくれとか バカなこと言い出しやがった。 もう情けなくてどうしたらいいのかわからないよ
- 208 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 13:42:55.17 ID:TEXolKTA0]
- >>207
うちの旦那見たい。 好きな子が出来た、今日そのこが仕事場にこんな服を着てきて こんな話をして・・・と私に毎日報告。 毎日明け方までそのこを含む数名と飲み会 たまに子供を実家に預けて、私と夕飯食べに行っても 「あ、あの子がこれこれで悩んでてー」 カラオケに行けば「この曲、あの子が良く歌うー」 道を歩けば「ここのラーメンあの子が大好きなんだよっ!」 我慢できずに1人でタクシーで帰った。 子供だけ連れて出かけて、彼女と手をつないで写真撮ってみたり 何故かそのこと私を友達にさせようとしてみたり(お互い無理だった) ここまですれば、私が離婚したいって言いだすと思ってたのかも。 で、結局彼女は彼氏ができて「俺の目の前でいちゃいちゃするなんて!」 と、私に怒りをぶつけ、呼ばれても居ない披露宴に 無理遣り参加させてもらい、「俺は見ないといけないんだ!」とか言って 散々、結婚式当日にも私に八つ当たりをしてた。 私の事を母親と勘違いしてるんだと思う。 って言うか、いくら息子でも彼女の話をそこまでしないってww その後、2人の子供の教育で忙しすぎて忘れてたけど 今は子供たちも独り立ちして、はっと我に返ると あのとき離婚してれば良かったと思う。 子供が居ないと、余計に私を母親代わりにさせようとするし やっぱり、そんなこと平気で妻に言う夫なんて 異常だと思う。
- 209 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 13:44:42.26 ID:w4f5VW020]
- >>207
正直に話すことが一番の正義で相手を傷つけているって 認識のない最悪のパターンだね。 相手が良識のある方で何より。 とにかくあなたがどうしたいかが一番大切なんじゃないかね。 お疲れ様です、気をしっかりね。 朝テレビ番組で谷川俊太郎が自分はマザコンで母親が大好きで って話していて、とても素敵な男性でまっすぐ育ったんだなと思った。 自分自身が毒親持ちで心底うらやましい。自分にはまっすぐさがない。 いい母親だったんだろうな。でも母親も、母親やるのは初めてだろうし そこに完璧さを求めちゃいけないけどやっぱり異常なんだよな。
- 210 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 13:46:10.75 ID:mf0BsgGp0]
- 事実上は何もないにしてもその思いを貴女に言うってどんなだよ。
失礼にも程がある。精神的裏切りだよね 家庭を壊す気がないのなら告白もしないでしょ
- 211 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 13:50:16.71 ID:TEXolKTA0]
- ちなみに、その彼女はいわゆる「愛人」ではなくて
うちの旦那が勝手に気にいってて、相手もまんざらでもなかったようです 体の関係があったかどうかは、旦那は否定してますが まぁ合ってもおかしくないけどーと思っています。 旦那にしたら「プラトニックなんだからこうやって妻に言えるんだよ!」 みたいな気持だったのかも。 昔の映画で「プラトニックの方が、余計に悪いわ!」と妻にビンタされる シーンがあったけど、ビンタする気にもなれませんよ あと、飲み会の時に妻の悪口言いまくってたと周りから聞いてます ホントに、子供が小さいから・・・子供にはいい父親で子供もパパが 大好きで、なんとなく家族を作ってきたけど やっぱり、クソだと思う。
- 212 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 13:58:25.51 ID:TEXolKTA0]
- >>207
ごめんね、つい私怨でレスをつけてしまった。 私みたいに随分時間が流れても、こんなふうに自分の立ち位置(妻)を ないがしろにされたことって、忘れられないもの。 渦中では、「これってこういう事もあるの?」と判断不能に なることもあるけど、どう考えても夫のしてる事は、不誠実だから。 そこは間違いなく。 あなたは見て見ぬふりはしないで、自分の考えを信じて下さい。 私は、自分の判断力が段々おかしくなってきてたのが その時は解らなかったから。 頑張ってください
- 213 名前:207 mailto:sage [2011/11/13(日) 14:00:10.63 ID:rEGrxHaB0]
- 今のところ私も離婚までは考えてないけど、
もう情けなくて仕方ない。 あまりに腹が立ったので、 「彼女も彼女だよ、この間の授業参観ですれ違ったときは 普通にお辞儀してきたよ 後ろめたさとかないのかよっ相当図太いんじゃないの」とか当り散らしたら、 「俺にきちんと断ってんだから後ろめたいことなんか彼女にはないだろ! 何言ってんだよ!」と逆切れされた そんなのこっちもわかってるよ。その上で悔しいから言ってみただけなのに、 私に詫びるでもなくその人をかばうのかよ ホント腹立つわ
- 214 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 16:00:39.79 ID:dKArmMyZ0]
- 義弟の婿養子先のBBAがすごい。
あれに育てられた娘ってどうなんだろう? 露骨にイビられてる旦那を放置してるだけで、 すでにお人柄が偲ばれる。 義弟は自業自得乙なので同情の余地も無いけど。 昔の昼ドラみたい。 片田舎の名主で結構なお家柄()とか 自分たちで勝手に思ってるみたいだけど、 BBA、内心は欲求不満なんだろうな~。
- 215 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 16:02:16.62 ID:5zjgQ1rq0]
- まさか親子ほど年の離れた中年既婚男が迫ってくるわけないだろうと思っていたら
目を輝かせて「すきなんだ」だのなんだの言ってきたことを思い出した。 当たり前だが、個人的なつきあいなんてする気はないし、 仕事にかこつけて呼び出されても迷惑と恐怖しかないし、 一生懸命「奥様・お子さんが待ってらっしゃいますよ。」 などとかわしてるつもりなのに、「いいんだよお、僕奥さんと仲良しなんだよお」だと。 どんどんどんどん「僕たち純愛(ハアト」みたいになっていく。 断ろうとすると豹変して脅すようなことを。(実際脅された) 奥さんはどうして止めないんだろう?と発狂しそうでした。 >>207さんの旦那さんの想い人は対等な立場の人なのでしょうけど 本当は「キモイ、迷惑、やめて」と言いたくても 立場や子供や周りのことを思うと強く言えないと思う。 そのうちやめてくれるだろう、平穏な生活が戻るだろうと祈る思いなのでは。 こんなとき、奥さん側としては相手にどういう対応をしてほしいんだろう? 相手がものすごく迷惑してるかもしれないって、考えないんだろうか。 キツイこと言うようだけど、「後ろめたさとかないのかよ」って、相手が?なんで? 旦那の暴走も止められないのに何様!? 普通にお辞儀してきたってことは、その奥さんは >>207の冷静かつ常識的な対応に期待してるんじゃないの?? そのうちストーカーとかで訴えられても文句いえないんじゃ。
- 216 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 16:47:17.28 ID:jpooBQCP0]
- 全ての姦国男が好きな日本語
「やめて」「いたい」 『迷惑な韓国』をぐぐって fc2のブログを読んで下さい 海外に長期留学していた為 英文で考え日本語に変換する人なので 日本語文章がところどころ変なところがありますが アーカイブの古いものから読んでみてください 彼女が何故AVにこだわって下鮮人のブログを読み漁ったかわかります 日本人全員が知るべき内容です
- 217 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 17:25:20.37 ID:TEXolKTA0]
- >>215
それこそ、ケースバイケースなんじゃないだろうか 私や207さんみたいに嫌な気持ちになる人も居れば 構わないからどうぞ、と思う人も居るだろうし。 旦那の暴走も止められない、って言うのには耳が痛いけれど こちらも相手が「確実に嫌がってる、迷惑がっている」という確信が無いと なかなか言葉も届きませんよ。 私も「相手は迷惑してるのでは?」と忠告したにはしましたが うちの旦那は、「そんなはずない、相手は、毎日夕飯代が浮いて 助かると言って喜んでいる。もしも、嫌なら来ないだろう?」 って感じだった。 バブルの頃は、よその財布にたかる子もわりと平気で いた時代だったって言うのもあったのかもしれないけど。 相手がホイホイ付いてくるのに、「嫌がってるのに無理してる。」って 思えないと思う。
- 218 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 17:27:26.75 ID:7x7z1ZqHO]
- 前から不思議なんだけど、例えば旦那がケチでって悩んでる人に対して、うちの旦那は私にお金を惜しまないよ~って言い出す人って何なんだろう。
雑談系のスレでよくあるパターンだし、日常でもこの手の人は結構いる。うちだったら有り得ないよ~ってニコニコしてる。イヤミ?自慢?目の前の相手ってそれが手に入らなくて苦しんでる人だよ? 自分が言われてもガッカリだけど、第三者としてその場にいても気まずい。黙ってればいいのに。
- 219 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 17:56:28.20 ID:B4t9dJQD0]
- >>218
同じ立場に立てない愚痴って、聞いててつらいから、「うちはそうじゃないからその話は するな」っていうことじゃないのかなと思うんだけど。 最近離婚したいっていう愚痴を延々聞かされて、うちは結婚以来離婚なんてことは一瞬も 考えたことがない状態なので、何をどうこたえていいかわからなくてすごく困ったよ。
- 220 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 18:14:09.48 ID:7x7z1ZqHO]
- >>219
それだったら違う話を振ったほうが無難じゃないかなぁ。わざわざ私は違うアピールしなくてもいいと思うんだけど。 でもたしかに同じ立場じゃないとわからない事多いし、何て言えばいいかわからないから困るよね。自分だったら黙ってるか、そっかー辛いよねーってひたすら言うかだな。
- 221 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 18:46:15.60 ID:Z++H01gjP]
- >>218
2chでもリアルでもいるよね。 >>219のように深く考えての発言ではないと思う。 だって大抵そういう人って、他の面でもいろいろ足りなくて浅はか。
- 222 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 19:14:52.08 ID:UZTFTyvpO]
- 近々夫が中学校の同窓会に行く。
普段はユニクロ中心の典型的理系ファッションな夫だけど 初めての同窓会だからちょっとお洒落したいと言うので、服を探してみた。 しかし私も男性の「普通」はわかるけど「お洒落」がわからない。 ていうかシュッとしてない、かつ大柄肉厚な夫に合う 「お洒落」な服を見付けるのが難しい。 とりあえずGainerを参考に見たが、ますますわからなくなった。 マネキン買いできたら話は早いが、そこまでの予算が無い。 とりあえず可愛いセーターでごまかすかー。
- 223 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 19:20:13.07 ID:6y0eFDHq0]
- >>218
あー、分かる。いるよね。 こういうとこでもそうだけど、 現実にもいた。 20代前半で結婚してしばらくして子供ができたんだけど、 それきっかけでレスになり、友達に相談したら 「うちの彼氏はこうこうこういうことしてくるよ。(プレイの内容) それもかなりうざいよ~。」 と言われて唖然とした。 いやいや、まぁうざいのは分かるけど 真剣にレスで悩んでる人間にいうか? みたいな。 今言う必要ないだろうと思うよね。 本当聞きたくない。 ケチで困るって相談に、 自分の旦那が羽振りがいい人だとしても 普通はそれ言わないよね。 反応に困ったんなら同調したらいいことだし。 結局自慢?と思ってしまう。
- 224 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 20:48:12.84 ID:c/RtbJrb0]
- うち○○でね~
そうなんだ、うちは△△だな~ えーうち全然違う~□□だよ~ みたいのって、当たり障りのない普通な 「社交会話」でないかな アドバイス欲しいなら専門機関とか、共感されたいなら同じ環境の人にとか… そうでないのに同調を求めて愚痴吐き壷にされる方が可哀想かも 見境無く人の負を叩きつけられるわけだからきつそう
- 225 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 20:58:06.18 ID:JoRSGc4E0]
- でも友達にレスの相談されても正直困る。どう答えたらいいのかわからない。
223さんのお友達もそうだったのかもしれないよ。 自分だったら2ちゃんのどっかに吐き捨てることはあるかもしれないけど、 リアルの友達には言えないなあ。
- 226 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 21:01:50.23 ID:4SuYqqLf0]
- 「○○で困ってるんだー」
「うちなんか××だよーそれよりましだよー」 と励まそうとした結果、JJになってしまうのはよくあると思う。
- 227 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 21:06:45.56 ID:OVbyoF/M0]
- 夫の愚痴を毎日垂れ流してる同僚は
周囲が迷惑そうにしててもお構いなし。 途中で別の話題に移っても、絶対最後まで話さないと気がすまない。 毎日毎日同じ話。 「あ?これ話したっけ?」「うん昨日も聞いたかな・・・・」 「そう?いやそれだけじゃなくてさー・・・(以下いつもと同じ話)。どう思う?」 とやらかしてくれる。 そういうタイプの人に「うちの夫は優しくてぇ~」と言いたい気持ちはわかるw
- 228 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 21:22:18.08 ID:emz56U1P0]
- >>222
うちの旦那に似てる体格だな、きっとw 数字で見るほど太った感じもなく、なんというか骨太肉厚? 「アメリカ人のおっさんみたいだなあ」って感じ? 正統派のアメリカンカジュアルは大柄肉厚な アメリカ人のためのファッションだから そういうものを扱うお店にいってみたらいかがでしょう? ラルフローレンとか、サイズがあればGAPとか、エディバウアーみたいなの。 ttp://oldnavy.gap.com/browse/division.do?cid=5155 こんなのね。 ちなみに、うちの夫がいちばん似合う服は「ラガーシャツ」ですw 太いボーダーのラガーシャツ、可愛いよー。おすすめだよー。
- 229 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 21:22:23.24 ID:6y0eFDHq0]
- >>225
まぁ、そうだったのかも。 まだよく若さゆえによく分かってなくて 聞いてほしくて話したらそんな答えで。 こういうのは言うべきじゃなかったなと 思ったわ。 それからレスは解決したのもあって 誰にも話してはないんだけどね。
- 230 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 21:48:31.64 ID:dY27ru5QP]
- >>218
相手の状況にたいして興味ない 自分の事をしゃべりたいのだと思う
- 231 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 22:50:31.58 ID:cDL7QR330]
- >>222
>とりあえず可愛いセーターでごまかすかー。 この一文で、可愛いセーター着た大柄な熊さんが踊りだしたww ユニクロでもオサレなコーディネートができないことはないだろうけど やはりそういうのは細身モデル体形の人になっちゃうよね 同じ(?)熊さん(ユニクロのXLがジャストサイズ)のうちの旦那は ラルフローレンのアメリカサイズが体に合うようだよ 肩幅胸板があるなら、シンプルなシャツ&セーターとかでもそれなりに格好にならないかな? 靴&靴下にも気をつけてあげてね
- 232 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 23:28:46.57 ID:6jN/FFUN0]
- 普通の会話で否定しまくる友達がいる
昨日どこそこのケーキ食べたおいしかった、とか言うと そこまずいよ!とか。カバン替えたら、えーそれはわたしは絶対買わないわwとか まあおかしい人なんだろうと最近はスルーしてるけど
- 233 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 23:41:42.55 ID:NMTPBgJH0]
- >>232
いるよね。 うちの義妹がそうなんだ。 もうなんだかね…
- 234 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 23:56:35.67 ID:bjU/MuEE0]
- >>232
自分の知人にも居る で、何でも否定するから以前した話と矛盾が生じる時がある。 その人はメンヘラで距離梨でもある。
- 235 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 23:56:52.02 ID:YRnWWPdl0]
- >>221
ものすごく同感。 加えて>>230も。
- 236 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 00:00:57.03 ID:pvYiYwnc0]
- >>234
そうそう矛盾するよね うちに来てこんなもの要らないでしょとか文句つけたものを 後日しれっと買ってたり
- 237 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 01:55:09.89 ID:Lfpnna2h0]
- >>228
>>231 お二人のレス見て吹いた。まさにそんな感じです! アメリカ人のおっさん、もしくは熊です! 同じ系統の旦那さん餅の奥様がいて嬉しいわ~ うちも一時期ラガーシャツ風のカットソーとか セーター買ってましたw gapもよく利用していて、特にパンツは重宝してます。 でも今回はお洒落したいから「普段のgap」以外がいいとの要望で シュッと求めてトゥモローランドとか ユナイテッドアローズとか回ったものの やっぱり首回り足りない~とかばかりでしたが 行き先間違ってたんだな…。 今日行った先ではラルフは無かったので、早々に行ってみます。 そして靴下&靴の事はすっかり抜け落ちてました。 感謝!
- 238 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 07:43:20.19 ID:XT+Oq8T/0]
- >>232
いる! 鞄を左肩に掛けてたら、「普通右にするでしょ。」とか この生地欲しいって言ったら、「えー、裏地にもしない。」とか。 全部、ホントに冗談抜きで全部に関して否定、反論。なんで? 性格が悪いの?悪気があって言ってる感じではないんだけど。 自然に口をついてるというか。これが障害抱えてる人? 私は切ったけど、友達はいるっぽい。なんで皆付き合えるんだろう…。
- 239 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 08:03:19.63 ID:waLqqry60]
- >>238
そういうのに怒らない人やなんとも思わない人もいるからね。 寛大だなぁと思う。私が言われてたら絶対カチンと来てるし、一言言ってる。 でもそういう人は言われても何とも思わないって事は 逆に言ってもいるんじゃないかなとも思う。 「言ったら失礼」「傷つく」って価値観がないからで。
- 240 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 08:59:19.79 ID:R/5qvnhe0]
- >>237
228ですが、やはりああいう系統ですかw やっぱりね、アメ熊系は本国に帰れって話ですよ。 アメリカのブランドがいちばんパターンとか似合うような気がする。 本人がシュッとした風になりたい、といっても しょせんダメなもんはダメなんだよねw
- 241 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 09:13:13.50 ID:t9TyE46A0]
- アメ熊系は本国帰れってww
うちは熊は熊でも東欧やドイツっぽい気むずかしい系の熊だ。 アローズで軽くは折れる上着を探したけどどれを着せても 「ああ、作業着ですね」「お疲れ様です、今日定期点検の日でしたっけ?」 みたいな感じになってしまって本人もあまりの不釣り合いに笑ってた。 年齢が違うけどなんか沖田艦長みたいな無駄な重さをまとってるんだよね。 かちかち山なら絶対臼役だろうなあ。
- 242 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 09:15:32.10 ID:t9TyE46A0]
- かちかち山じゃないわさるかに合戦だった。
ちょっと泥舟にのって川を渡ってくるよ…。
- 243 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 09:29:39.42 ID:WmIo9tw10]
- 日本昔話乙w
何でも否定する人、それうちの母親だ。 逆に何でもほめる人、それが義母。 どちらも考えものだ。私はひがみっぽいし夫はノー天気すぎる。 でも基本褒めていた方がいいような気がする。 シュッとしたオシャレな旦那服は本人のスタイルが大切な気がする。 メタボとかだとどれだけ本人ガンバっても乙wwwみたいになる。 ラーメン食べるのやめてるけどマヨラーだから基本痩せない。 さてジャンプのバクマン。を求めてコンビニに行こう。 銀行にもいけるぞ。そろそろ雪だ。
- 244 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 09:31:18.86 ID:z7gIX9790]
- 欧米熊対決ワロタwww
うちのはアメリカ系熊だな オプションで、腹周りも付けて~~~ 首回りが太いので、ワイシャツがオーダーでないと無理だと思っていたら ラルフローレンは首回りが合ってラッキー! 礼服用のドレスシャツはオーダーだけどね… 普段スーツ着る仕事ではないのが不幸中の幸いだと思っているけど 胸板があるのでダブルのスーツが貫録あっていい これであと足が長ければ腹周りくらい目をつぶるのだがなぁw
- 245 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 10:36:45.10 ID:fRJUBdWG0]
- 人相の悪い熊に困ってるw
体格がいい上に、目つきが悪くて怖い顔なんで、ワイシャツは白のみ。 色つきのワイシャツなんて着たら、ヤのつく自由業に見えてしまう。 せめてもう少し太っててくれれば、少しは丸くなるかと思うんだけど、 物凄い甘党なのに少しも太らないし、 旦那を太らせようと思って料理してたら自分だけが太ったという…orz
- 246 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 10:48:13.17 ID:owGd3orlO]
- >>239
あ~分かる気がする。 言っても言われても平気。自分が平気だから人にしても全然大丈夫。 寧ろ傷つくとか訳がわからん、みたいな感じかな。 私の友人も思ったら何でも口にする。 わざわざ家に来て「これなに?あれは?何処で買った?幾らで?」 答えると「ないわ~私には無理だわ、何で買ったの、全然良くないわ」 …食器から洗剤、マナーに至るまでブツブツ。 自分の親でも言い淀むような事も平気で突っ込む。 さすがに我が家の新築時、徹底的に全否定で通された日から 連絡拒否してみた。 すっきりするよ。心に平穏が訪れたわw
- 247 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 11:42:56.64 ID:Qbhor9a/0]
- 昨日電車に乗っていて、
車内は座席は満員で立っている人がチちらほらいる状態。 私はドアに一番近い座席の前に立っていて、 70代くらいの足腰はしっかりしてそうなおばあさんが ドアの前の手すりの所に立っていた。 そして私の前に座っていた中年の女性が降りる際、 おばあさんに声を掛けて自分の席を譲り降りて行った。 おばあさんはお礼を言って座ったけど、 この女性の行動がなんか腑に落ちない。 おばあさんに席を譲るんだったらもっと早くから譲ればいいのに、 自分が降りるまではしっかり座っておきながら、 痛みなし(この表現はちょっとおかしいけど)で おばあさんに感謝され、自分でもいいことをした気持ちになってるはず。 でもその席の権利は降りる人の物ではなく、 その前に立っている(この場合は私)人の物じゃないの? 私は座りたいとは全く思ってなかったので、 自分が座れなかったことに腹を立ててるわけじゃない。 女性が何も言わずに降りたとしても席には座らず、 おばあさんに譲っただろうと思う。 ただ、自分の目の前で行われた行為に何かもやもやっとした気持ちになった。
- 248 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 11:50:01.41 ID:RCO0Pqyl0]
- >>247 中年の女性、おばあさん、あなたのいろんな状態によって、
それぞれの思いの組み合わせは無限大だから、 あなたがそう思っても仕方ないよね。 たとえば、あなたの調子が悪くて、空いたなら座りたかったら、 いらん事言うなよと思うだろうし、 譲れたおなあちゃんも、別によかったのにと思ってるかも、 中年の女性も、黙って立ったらあなたが座って、 おばあちゃんが座れなかったらと思って声をかけたんだろうし。 私なら声もかけずに降りたかもしれないから、 まあ人間自分の思うようにするしかないよね。
- 249 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 11:57:34.90 ID:62x+E1+q0]
- わかるようなわからないようなw
中年女性、なんかズルイwと思うけど、席の譲り方に決まりなんかないしなあ。 まあ結果的におばあさんが座れたなら良しと思うしかないよね。 突然他の奴が割り込んできたって話なら腹立たしさMAXになるけどw
- 250 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 12:04:20.57 ID:JD4S4ks70]
- 正直70代であからさまに席譲られると気分悪い人も多いと思う。
うちの祖父は80すぎるまで、「わしはお前のおじいさんじゃない」ってよその人から 「おじいさん」って呼ばれること自体拒否してたからな。 晩年は席譲られるとにこにこして座ってたが。
- 251 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 13:59:04.97 ID:WD9IkKPM0]
- ていうか、自分が座る気なかったのなら
目の前で誰が誰にゆずろうが無問題だけどなー。
- 252 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 14:01:56.10 ID:WnfPhdyZ0]
- 中年女性がまるで>>247さんに「座るなよ!お前座るなよ!私は
降りるまで座ってるけど(ニコ」と牽制してるようでもやっとしたでしょ。
- 253 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 14:04:24.12 ID:tc1xDVBM0]
- 譲ったんじゃなくて、自分の降りる駅で降りただけなのに
譲ったヅラしてるのが腑に落ちないって事だよね
- 254 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 14:06:44.88 ID:wZ6Rvac10]
- 単に席が空いたと教えただけじゃないの?
- 255 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 14:31:44.21 ID:ORlZ3ebyO]
- その中年女性だって、腰や膝を痛めてて、ギリギリまで座っていたかったのかもしれないし
247が性格悪いようにしかみえないなぁ。
- 256 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 14:55:20.28 ID:iU0DtXvQ0]
- >>246
そういう人って、相手が傷つくとかわかんないんだろうね。 そのくせ人に何か言われたらギャーギャー言いそう。
- 257 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 16:36:37.18 ID:4JPndQw70]
- 家から好きなお店まで交通の便が悪すぎる。
Aバスを1回乗り継ぐルート /次に乗るバスが1時間に1本ペースで時間調整が難しい Bバスを1回乗り継ぐルート /Aと料金は同じだけど遠回りで15~20分ぐらいロスする Cバス+地下鉄1回乗り継ぎ / Aより5分短縮できるけど+80円 Dバス+地下鉄2回乗り継ぎ /Aより7分時間をロスする上に+80円 ベストなのはAなんだけど、日によってAとBを使い分けてる。 車で行けば問題は解消されるが、人気店でお客さんが多い割に駐車場が2台しかないから 停められるかヒヤヒヤする。コインパーキングも近くにない。どこでもドア欲しい。
- 258 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 17:15:50.13 ID:PPgJNfMH0]
- >>256
昔の同僚でそういう変な人いたいた。 ホント、悪意ないようでサラーっと普通の調子で失礼なことを言うんだよね。 ある時ガマンできなくなったので 「大丈夫?それ、悪気なく言ってるとしたらおかしいよ?自覚ないの?」 と、まくし立てるように言ったら「えー?wwwわけわかんないwwwえー?」って 笑って流してるように見えたけど目は笑ってなかったな。 こっちもいい性格してるんでwそれからはその人が失礼なこと言ってきたら 「ほらまた出た、ホント嫌な感じ。自覚ない?大丈夫?」とガンガン言うようにしてたけど そしたら何でも言い合える仲みたいに勘違いされたので面倒になって疎遠にしたわ。
- 259 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 17:27:51.59 ID:NNbA1c/j0]
- そういう人って虚言癖も併発してることが多いような気がする。
私も職場の先輩にブチっとなって、冷やかに一言「それ、すごく失礼ですよ?」と言ったら しばらくして他の人から私が「名誉毀損で訴える!」と凄んだことになってると聞いてぶったまげたw 結局その先輩は諸々の嘘が膨らみすぎて収拾できなくなってなぜか「家族で引っ越すことになった」と言って退社した。 どうせなら寿退社とか言えばいいのにと思った記憶w
- 260 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 17:31:48.76 ID:wPoS04xlP]
- ドラマとか映画とかで主人公とその親友とかライバルとかが
友情を確かめあったり、ぶつかり合ったりするシーンが出てくると かならずモーホー(死語)話しに絡めてウホウホしてる女がいる。 気色悪い。 どうやったらそういう見方できるんだ? しかも既女が。 こっちが普通にドラマの話ししてても、しれっと話の流れを そっちに帰られてしまうので、すごく不愉快。 いっぺん市ねよ。 そしてモーホーで生まれ変わって来い。
- 261 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 18:06:37.35 ID:ksgbBsDU0]
- >>217
>そんなはずない、相手は、毎日夕飯代が浮いて >助かると言って喜んでいる。もしも、嫌なら来ないだろう それって奥さん公認のヘンタイ旦那、と学校中に触れ回られても おかしくない状況なのでは・・・? いくら相手が楽しんでいたとしても、 もう少し危機感持ったほうがよろしいかと。 若いころに、毎日断れない理由で呼び出され飲食を強要されたことを思い出した。 今では、男ってやんわり断ったくらいではダメで、 本気で「嫌!!迷惑!!」と言わないとわからないんだなあ、と思えるけど。 当時は逆恨みが怖くて、笑顔で耐えたなあ。 食糧難の時代じゃあるまいし、今どき食事奢られたくらいで感謝はされないと思う。 (口では「ありがとうございます」くらい言ってても、いつになったら解放されるのかと怯えてるかも) ましてや学校関係なんて、避けられない関係であからさまに迷惑顔もできないし 子供に危害加えられたら?卒業までの我慢だと怯えているかも。 断り下手な人間にとっては、「頻繁に誘われる」ということがホラー。 責めてるわけではないですが、そんな可能性もあるということを 知っておいてほしいと思います。
- 262 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 18:13:54.38 ID:OeCQOcP+0]
- >>261
>>217は役員仲間に惚れたバカダンナ(>>207)の話じゃなくて 会社の部下に惚れたバカダンナ(>>208)じゃないの?
- 263 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 18:15:34.97 ID:llDW0qqD0]
- >>261
それは>>217旦那の場合の話であって >>207旦那がそう言った訳ではないよ?
- 264 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 18:32:39.81 ID:CEA+nksf0]
- バカダンナww
- 265 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 20:09:18.84 ID:SZjnvmZy0]
- ちゃんと読まずに熱くなって口角泡飛ばしてる感じがなんとも
- 266 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 21:31:24.07 ID:waLqqry60]
- >>258
私もそういう人に「なんでそういう事言うの?言われた人が傷つくとか 失礼だとか考えた事ないの?」って聞いてやったら 「ええ~、だって私嘘つけないもぉ~ん」と返されて開いた口が塞がらなかった事あるw 嘘つけなんて言ってないでしょ、無神経な事や憶測で決めつけてデマ流すなって言ってんのに なんかもう、分からないよね、独得すぎてw
- 267 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 21:42:55.22 ID:umEvEaOQ0]
- そういうのが自分の母親だと毎日が地獄だよ
目に見える虐待はなかったけど 毎日がモラハラの連続で、言っても誰にも信じてもらえない
- 268 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 02:43:28.26 ID:pVJ+X+MS0]
- 社宅の、空き家になっている家屋の庭に
土嚢が6つも置かれていた。多分週末にやられた。 もちろん会社関係の業者が置いて行ったとかではない。 そこの住人が引っ越す前に 自転車に乗ったおっさんが土嚢を捨てに来ていたそうだけど 今度は一気に6つだから、個人が自転車で運んできたとは考えられない。 トラックか車か… それにしても土嚢をなぜわざわざ捨てにくるんだろう? 土なのだから、どこか適当な場所で土を袋から出したら終了じゃ? 謎過ぎてかえって気持ち悪い。 うちはその家の隣(も空き家)の隣だから、警戒せねば。 それにしても夜間警備員(私)の目をかいくぐって 一体何時頃にやってきたんだ…
- 269 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 03:59:34.33 ID:Yu7otv4I0]
- >>266
なんかもう、みんなが言ってることが いちいち知り合いにあてはまりすぎてて みんな同じ人について語ってるのかと思うほどだw しみじみと「舌禍」という言葉を感じるね。 知人はそうやって、無神経すぎる言葉と行動で どんどん友達を減らしてる。 最近、旦那さんの逆鱗に触れるどころか、逆鱗を逆さに向けて折って引っこ抜いて 傷口に溶けた鉛を流し込む級の無神経をやらかしたそうで 夫婦仲が冷えてきた、らしい。 だからなのか、しきりに女友達とつるみたがるんだけど、誰も彼女に会わない。 会うための時間を割きもしないし、ウソをついて逃げる。 「やっぱ女は女だよね、友達だよね」って言ってるけど 彼女を友達として数える人は、もう誰もいないと思う。
- 270 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 07:06:03.97 ID:uF71G4jx0]
- >>269
結婚してるんだ?そして旦那さんはまともな人なんだ? そういう場合って旦那さんもアレな人で毒々しさに磨きがかかる場合が多そうだけどね。 しかしさ、そういう人はさ、嫌われて避けられてみんな去って行っても 自分のせいだとは全く思わず「みんな結婚しちゃって付き合い悪ぅい」とか 「女ってほんと子供できると他に何もできなくなるよね~」とか爽やかに思ってるんだよね。 ある意味羨ましいよ。だって全く自分を疑っても揺らいでもないんだもん。 でも友達がいないから作るのに必死で、会社で他部署とかに新人の派遣さんとかが来ると すっ飛んでって「新人さん?よろしくねぇ~」って言いに行くんだよね。 で、必ずいう言葉が「お昼一緒しない?」してしまえば「メアド教えて!」 帰りは更衣室とかで待ってて、お茶して帰ろうよ~とかしつこい。 とにかく仲良くなろうとぐりぐり攻めてくる。 根掘り葉掘り聞いてまたそれを周りにベラベラ言いふらすこともする。 あの子可愛いね、なんて言われれば「でもあの子○○なんですよ!」とか言ったり。 お前仲良くなりたくて必死なんじゃなかったんかい、的なw そういう女って結婚できずずっと独身だったり、彼氏がいてもこれまた変なので すごい長く付き合ってて、なんかもう意地で別れない!みたいな付き合いしてたりで 捕まえた子から男紹介してもらうために必死だったりもしてさ。 なんか言っちゃ悪いけど、30歳とか、ましてや40歳超えて独身の女って やっぱちょっとどっかおかしいんだと思う。 愛される子ならとっくに結婚してるし、周りも世話焼きたがるでしょ。 サーッ・・・と人が離れていくから一人なんだよ、色んな意味で。 でも分かってないから終わらない。でも揺るぎない。なんだかなぁw
- 271 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 07:43:32.17 ID:CAyVIyp5O]
- 小学生の列に突っ込んだのがクレーン車で、同じ名字の人だったら聞いちゃうわ。親子共々てんかん隠してて子どもひき殺すなんて許せない。
- 272 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 08:17:54.96 ID:L4/UVjBi0]
- また忘年会のシーズンがやってくる。
私は小さな会社でパート事務をしている。 職場に女性は私を含めふたり(共に30代後半)。 私はアルコールが体質的に受け付けられない。 若い頃、蕁麻疹が出ても飲み続けたら飲めるようになる!とか 少しずつ慣らせば蕁麻疹も出なくなる!とか言われて 何度も実行してみたけど、一度酷い呼吸困難になって どうやったって体質的に駄目だと分かり あの時の苦しさも体が覚えているので怖くて それ以来飲まないようにしている。 それプラス、私はカラオケが苦手だ。 音痴だから人前で歌うのが大嫌い。 自分でそう思ってるだけだよ、本当の音痴なんてそういないよ、 練習すれば上手くなるよ、これだけはって一曲を作ればいいんだよ、 なんて色んな人から言われて、歌ってみたこともあるけど 私が歌ってるときに「ひでー音程」って言われたのが聞こえて それがトラウマにもなってる。 だからもう歌うの嫌なの。絶対嫌なの。 (つづきます)
- 273 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 08:19:06.46 ID:L4/UVjBi0]
- そのふたつが盛り込まれた忘年会は、
私にとって苦痛以外のなにものでもない。 でも、うちの職場は人数が少ないだけに 全員参加が決まりで、全員が参加できる日を事前調査で決めるので ドタキャンするのも憚れるし。 しかももうひとりの女性というのが、私と真逆で お酒は強いわ、飲んだときの対応は上手いわ、 カラオケときたらプロ級だったりする。 その流れで「おまえも飲め!ほら飲め!」「お前も歌え!こら」となる。 忘年会の前に、体質的に飲めないから勧めないでって言っても 飲む人にはこれが分からないらしくて 「(私)さんが飲んだらどうなるか見てみたい」とか セクハラっぽいこと言われたりするし。 誰に相談しても一晩だけのことだから我慢すれば?って言われるし そうなんだろうけど、 なんで忘年会となると、嫌がることをやらせたがるのか。 やりたい人がやればいいし、お酌と拍手なら全力でやるのに。
- 274 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 08:30:44.90 ID:X/bFnIU20]
- >271
どんだけリロってないの?w
- 275 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 10:11:08.69 ID:Tzy8VmpP0]
- >>262>>263
そうかごめんなさい。 でも上司と部下なんてそれこそ迷惑顔なんてできないんじゃ。 こんなところで私のトラウマをぶつけて ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
- 276 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 10:33:47.33 ID:x5ppG7EOO]
- >>272
アルコールを受け付けない体質である旨の診断書を提出して、無理に勧めないよう上司から言ってもらうか、欠席の承諾得るのは? 無理して飲んだら、命に関わるんだから、飲まされないように全力で回避してほしい…
- 277 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 10:54:04.69 ID:Yu7otv4I0]
- >>272
カラオケが嫌いっていうの、なかなか理解されないよね。 「人前で逆上がりなんて!下手だし絶対したくない」っていうのと ほぼ同じようなものなのにね。 ここで対策を考えても、あんまり慰められないかもしれないけど お酒については 「きのうからカゼっぽくて、風邪薬飲んじゃってるんでお酒はだめなんです」 「ちょっと胃が荒れてて飲んじゃダメってお医者さんに言われてて」 「飲んだら(勧めてきた人)の頭の上で吐いちゃうw」 カラオケについては 「昨日から喉が痛くて、風邪っぽいんです」 「歌のお仕事は事務所通してくださーいw」 私もお酒が嫌いで、飲みたくないのに勧められるので いつも↑みたいなこといって断ってました。 あとは、出来るお店であればだけど、人前では「ソルティドッグ、薄めにして」と頼んでおき トイレにいくふりをして厨房に「さっきのソルティドッグ、アルコールなしで作ってください」と頼んでた。 カルアミルクを頼んで、本当はチョコミルクとかも対応してくれるお店が多かったよ。 (特にカルアミルクは、アルコールいりでも酒っぽくないので、誰かが横から飲んでも 「これ酒じゃないだろ」と言われることがなくてよかった) ひと晩のことだから我慢しろ、っていうなら 年に364日酒を強要しないんだから、もうひと晩ぐらい我慢しろって言いたいよね。 あなたが気持ちよく忘年会を過ごせますように。
- 278 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 11:53:42.02 ID:pVJ+X+MS0]
- >>272
うわー、メンドクサなそのお気持ち凄いわかる! 私も下戸で、飲んだら激しい眠気と激しい動悸と 貧血と頭痛を起こすタイプ。 勤めている時に忘年会等でやはり同じように 同じようにしつこく言われていたけど 本社からきた上司の前で眠ってからは その時同行していた人が「彼女には飲ますな」って言うようになった。 こういう捨て身戦法もあるけど、蕁麻疹じゃちょっと危険だよね… 272さんは下戸というより、アレルギーっぽい症状なのだし 調べたらアレルギーでしたって説明はどうだろう。 初めての飲みでもないから、難しいか… それにしても、お酒の強要ってほんとイラつくよね。 飲めない体質の人は、どう頑張ってもどんなに飲んでも アルコール分解できる体質にはならんのじゃああああ って、散々健康番組でも言われてるのに、いい加減理解して欲しい。
- 279 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 12:21:45.30 ID:oGIOgrtYP]
- >>268
つガイガーカウンター
- 280 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 12:26:32.72 ID:1HlohaqV0]
- >>278
酒を断れば「飲まないから強くなんないんだよ!」とか 「この酒なら大丈夫!飲みやすいから!」とかね。でもと断ると 「いい酒飲んだ事ないから酒の味が分かんないんだよ~」ってドヤ顔で言われたりね。 ほんとアルハラって言葉がもっともっと定着してほしい。私はお酒飲めなくはないけど 自分のペースで自分の好きな酒をゆっくり飲みたい。好きでもない酒勧められて これ飲めなきゃ酒飲みじゃないとか言われるとイラッと来るわ。
- 281 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 12:28:10.00 ID:zDs7siaFi]
- 普通は仲のよい同僚が「この人アレルギーだから飲ませちゃダメですよ」って言ってくれたり
男性社員が代わりに呑んでくれたりするんだけどなぁ。 小さい会社ならなおさらそんな感じだけど、助け舟を出してくれる人はいないのかしら?
- 282 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 12:37:26.87 ID:tjj284x80]
- 同僚の女性が助けてくれないのがちょっとないよね・・・。
何年勤めてるかわからないけど、毎年のことなんだから「全員参加」を緩和してくれればいいのにね。
- 283 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 13:18:58.13 ID:0E/GpVbj0]
- 人間ドックが終わった
分かってはいたが「メタボ予備軍」と診断 真面目に体重を落とすことに取り組もうと思う あと、子宮筋腫もオペしてから暫く経ったし婦人科に行かねば 引っ越しちゃったからまた新たに病院探すのが億劫・・・ 甲状腺も腫れてんだって、バゼドウ?橋本?どっちにしても病院に行かないと 専業10年近くやっててまともに健康診断を受ける機会もなかったから 付けが回ってきたわけだが・・・。こうやって数値として明らかにされちゃうと 来年は自費で受けようか、悩ましい 今年は企業健診(配偶者対象)だったので六千円で済んだけど フツーに受けると四万八千円位する・・・うーん、月々4,000円自分積み立てすれば 毎年受けれる(b´∀`)ネッ!
- 284 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 13:47:00.53 ID:t1/Av9xh0]
- 電車の席で思い出したけど、先日ちょっと混んだ電車に乗ったとき
白杖をついた、足の不自由なおじいさんが立ってた。 私が気づいた時は、前駅を出発してだいぶ経ってた。 そのおじいさんの所まで行き、手を引いて私が座ってた座席に座ってもらった。 社交辞令かもしれないけど丁寧に御礼を言ってもらった。 ちょうど大学生の登校時間で若い子が多い車両だったんだけど、み~んな全く知らん顔・・・ 私も決して偉そうなことをいえる人間じゃないけど、全盲でかつ足が不自由な老人を 見ても、知らん顔できるってちょっと怖いなあと思った。
- 285 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 13:54:44.72 ID:k7/rgMqI0]
- >>284
目の悪い人は、あんまりドアから離れたところまで連れて行ったら、どこがドアか わからなくなって今度は降りられなくなるのでは。 ドアの近くに立つのは本人としてもそれが便利だからだろうと思ってたわ。
- 286 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 14:07:35.20 ID:Xd1qkLCR0]
- >>284
他所の国の事情は分からないけど日本って規格から少しでも外れると 「はいダメー!あなたは少数派だから自分でなんとかしなさいね」って傾向が強くて 体が不自由だったり心に問題を抱えている人がどんな苦労や不便をしているか どうエスコートしたら相手が助かるかを学ぶ機会が少ないよね。 それに加えて柳原加奈子のコンビニ店員ネタじゃないけど、バイト友達とか仲間に対しては すごいテンション高いのにお客や他人に対しては驚くほど無関心でぶっきらぼう、みたいな若い子が多い。 子供と同じ登校班の子に「おはよう」って声をかけてもノーリアクションだったりして何を考えているのか分からない。 景気も悪いのにみんなの道徳心まで低下したら日本はどうなっちゃうの?と時々心配になる。
- 287 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 14:26:32.55 ID:EBy++FJc0]
- 見た目にはわからないけど足を怪我してて、普通に立っていられないとき、
優先席しかなかったからそこに座ってたら、 目の前に松葉杖の人がきて立った。 あれは辛かったわ。
- 288 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 14:38:29.06 ID:zDs7siaFi]
- >>286
そういうのって結局は親の教育なんだろうね。 挨拶しない子供の親はたいてい、自ら進んでは挨拶しない気がする。
- 289 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 15:08:52.14 ID:Xkgnw/bj0]
- >>286
他人にノーリアクションの若い人多いよね。 あれはそうするのがクールwみたいな流行なの? スーパーとかで通路をカートやベビーカーでふさいじゃってる人に すみません(ちょっとだけ動いて)、と声かけてもちらりともこっちを見ない。 ずっと棚の前から動かない人に声かけて目の前の商品取ろうとしても無視。 中高年のマナーが悪いって良く言われるけど 声かけて無視する人は少ないと思う。
- 290 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 15:22:37.98 ID:S6Z1PghQ0]
- >>289
クールとか格好つけなら、その年頃を卒業すれば済む話だけど、 若い子に限らず、社会性が恐ろしいほど欠けてる人が多いよ。 そういう風に、社会性が身についてない人は、「卒業」って事がないから、ダメぽ。
- 291 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 15:39:15.76 ID:jI4jm5in0]
- >>285
いやいや、ドアからだいぶ離れたところで不安定な格好で居たので 座ってもらった。 ご本人も、ホッとした様子だったよ。 最近電車で気になるのは、一度ドアのところに立つと いくら乗降客が多くてすごくても、絶対に動かない若い学生が増えたなと思う。 自分だって、押されたりしてその場所にいるのはツライと思うんだけど・・・ ちょっと一旦場所移るとか降りてみるっていう融通や発想がないのかな。 そういう子を見るたび、将来社会に出たら本人も苦労するだろうし 周囲の同僚とかもストレス受けるだろうなーと妄想してるw
- 292 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 15:49:06.36 ID:R3510W980]
- >>289
中高年は無視はしないが文句つけてくるw クールというより、自分から他人にアクションを起こすことを 恥だと思ったりするのかな。 自分が思ったような返しをしてくれなかったら嫌だし…みたいな。
- 293 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 16:02:07.23 ID:+5Mmxyze0]
- ずっと前に聞いた話。一部の若者のことだと思うけど
周りの人を景色としか思ってない。だから話しかけられたり関わられたりすると はぁ?と感じて、キレたり、ムッとして怒れるんだって。
- 294 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 19:30:01.53 ID:BV8rKLW50]
- それと同じ感覚を持つ他人からしてみれば
自分だって空気なのにね。
- 295 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 22:06:50.19 ID:Ir+EV+bI0]
- 自分が非常識だったり、失礼な行動したり、迷惑なことをしてしまったと
周りに知られるのが恥ずかしいのかわからないけど、 注意されても、シカトしたり「何この人」みたいな態度を取ることで まるで自分は変な人に絡まれてる被害者です、とか 私は関係ありません、騒いでるのや問題起こしてるのはこの人です というアピールをしてるのかな ツイッターでよく見かけるけど、自分の言動に対する意見や反論に 自分の意見を返すなりスルーするなりをするわけでもなく 冷静ぶって、間接的に馬鹿にするような答えをすることで逃げる人が目に付く 自分が煽られた気分になってムカついたんだろうけど 相手を怒らせたもん勝ちだという考え方は、大人げないし頭のいい行動ではないよなー 知性派ぶる人に多い印象がある 有名無名芸能人とか一般人に関わらず、うまくスルーできないなら 名前出さない方がいいのに
- 296 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 22:37:06.63 ID:2dcBCkYf0]
- 何このコピペ
- 297 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 23:12:53.86 ID:XoDEqKU50]
- 豚ギリすまん。
せっかくチケットが当たって某アイドルグループのコンサート行けた。でも後ろの客が最悪だった。 開演前からずっと大きな声で話してたんだけど、双眼鏡で遠くの席を見ては他の客をけなす。開演したあとも自分のお気に入りのメンバー以外が歌ってるときは隣に話しかけてる。 あまりにもうるさかったので注意したけど静かにしてくれない。もう一度言ったら「あんたの方がうるさいでしょ」とのこと。 トークの時も「○○はもういいわ」「△△キモい」と言っててムカついていたけどだんだん悲しくなってきた。 コンサート自体はすごくよかったし、途中からも後ろなんか気にならないくらい盛り上がれたし、すごく素敵なイベントだったんだけど、それだけが残念だった。 そんなに実況したいなら実況板かツイッターにでも黙々と書いててくれればよかったのになぁ。
- 298 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 08:50:11.78 ID:9UTQtq9l0]
- 昨日インフルエンザの予防接種でかかりつけの病院に行った。
PCから時間予約して問診票も家族分印刷・記入して、 家を出る直前に熱も測って記入して持って行った。 受付で「助かります」と褒められてw、少しの待ち時間で私たちが呼ばれて 行こうとしたら、見るからにDQN夫婦・金髪小学生&金髪幼児ありが 「俺らの方が先に来たのに順番が違う!」と受付に文句を言い始めた。 奴らはその病院は初めてで予約せずに来て、まだ問診票を書いている最中だった模様。 「俺らパソコン持ってねーし、こんなの不公平じゃん」と大声で文句言いまくり。 パソコンに限らず、車でも何でも、持ってる者と持たない者に差があるのは 昔から当然だと思う。持ってないことを不利だと思うのなら持てるようにするとか、 あるいは今日のケースなら少し早めに来るとか、せめて予約するとか、 いくらでも自助努力できる余地があったと思うのに、そんなのは全部すっ飛ばして 人に文句言って解決させようとするんだな。DQNの思考をまざまざと見せつけられた。 幸い私たちに直接絡んでは来なかったけど、こっちが悪いことしてるような気がして ずっと気分悪かった。でも、あんなDQNでも予防接種するんだなと妙に感心もしたw
- 299 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 09:59:53.83 ID:31Sj4vBT0]
- >298
問診票書いてる途中なら、自分たちがすでに待ちの状態だったわけでもないんだから いいじゃないのと思ってしまうよね。>DQN すべて準備が終わって待ちの状態だったというならまだしも。 何が何でも後から来た人より先じゃないと気がすまないというか、そういうことを考える頭もないんだろうな。
- 300 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 10:37:19.58 ID:nwY0a1Yc0]
- >あんなDQNでも予防接種するんだなと妙に感心もしたw
生活保護なんじゃね?タダだし
- 301 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 10:38:39.13 ID:ZmOzIHz+0]
- >>297
せっかくのコンサートだったのに災難でしたね。 私は以前、某海外有名アーチストのコンサートに行っときに、 隣のオッサンの着衣全体から、洗濯物の生乾き雑菌臭がプンプン 漂っていて、コンサートの間ずっと吐きそうだったことがある。 大枚はたいて買ったチケットだったのに、雑菌臭が気になって 気になって、コンサートにまったく集中できなかった。 今おもいだしても腹立つわ。
- 302 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 10:40:53.19 ID:6b7COGZ20]
- >>297
モリコーネのコンサート行ったら、後ろの年寄りがお菓子入れたレジ袋を演奏中も カサカサカサカサカサカサ言わせてて、夫がキレたことがある。 あと、JPOPのライブに小さい子供連れて来て、泣くたびに親がひとかき分けて外に 連れだして、戻ってきたらまたすぐ泣く、というのを延々繰り返してたのもイライラした。 ライブ慣れして常連ヅラしてるやつらもいやだけど、ライブ慣れしてなさすぎもどうかと。
- 303 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 10:47:13.23 ID:T0mMoZvb0]
- >>298
そういうのがいるから ファミレスのメニューとかにいちいち 「作るものによっては、あとからきたやつのほうが 早く食えるかもしれがしょーがねーから」ってかかれるようになったんでしょうね。 私、今年のはじめにMRIやったんだけど 看護婦さんに「前の人が終わったよ。次、あなただからね」と言われて待っていたら 突然交通事故でどえらいことになった人が救急搬送されてきたと連絡がきた。 当然私は後回し。 すぐにストレッチャーが飛び込んできて、そのまま検査室に突入して行った。 「嵐のようだ」と思っていたら、私の隣でも嵐が起きた。 私の後で検査を受ける予定の人が、「いまのやつが割り込んだから 自分の順番が遅くなるじゃないか」と看護婦さんに食ってかかってる。 自分は脳外科で受けろといわれたんだ、脳だぞ脳、いきなり悪くなったら どうしてくれる、早く検査を受けないと死ぬかもしれないじゃないか、って。 で、自己正当化のためか、「交通事故なんて自己責任、自業自得だ、 あんたもそう思うだろ?あいつ(ストレッチャーの人)引きずり出せ!」と私にも話しかけてくる。 「ここ病院なんだから、ここで悪くなって倒れたら逆に運がいいですよ。 だってみーんなお医者さんとか看護婦さんなんだから。 道端とか家で倒れて救急車まつより、よっぽどはやく診てもらえますよ」と言ったら あ、そうかと納得して、突然大人しくなった。 その鎮静化が異常に早くて、この人やっぱおかしいのかも、と思うほど早かったw 看護婦さん、毎日あんなの相手にしてんだろうなあ。ストレスたまるはずだよね。
- 304 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 10:53:48.01 ID:Kudo5K420]
- >>303 すごい切り返しだね、それで納得するってのがもう笑える。
- 305 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 11:09:16.70 ID:nXrspmbQ0]
- なんか毎日むなしいなー
楽しいことはあるよ、道端の花見て綺麗と思うとか コーヒーがおいしく煎れられたとか、野良猫がかわいかったとか そういう「小さな幸せ」を見つけることは、むしろ得意なほうだ でもそんな小さな幸せがいくら積もったって、 やっぱり金はないし治らない病気はあるし、虚しさは埋まらないわ
- 306 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 11:18:32.92 ID:T0mMoZvb0]
- >>304
どうもw 実はその病院に入院していたんだけど そのとき、同じ部屋だった人もそうだったの。 自分を先に診てくれ、自分の症状がいちばんひどい、っていう人。 私とは違う病気なんだけど、どっちも毎日点滴一本うってて 点滴セットを持ってきた看護婦さんが私から打つと 早く自分をやれ、こっちのほうが重篤だって言い張るの。 その人のうるささに閉口して、とあるマダムが 「いいじゃない、ここで病気になったら本望だわ。 だってここ、どんな病気だってプロが24時間診てくれるんだから。 風邪薬もらったでしょ」と言い返した。 (その人は入院してすぐ、風邪っぽいと訴えて、すぐお医者さんに診てもらって薬もらった) そしたら、うるさい人も「そっか」と納得してたので そのまねっこですw
- 307 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 11:23:49.87 ID:IT+0yELQ0]
- >>305
そんなこと思えてる今が幸せなのかもよ。 不幸ってのは一瞬で全てを突き落として奪って行く。もう何も考えられなくなる。 不幸は際限ない底なし沼で、いつでも口を開けて待ってる。 そこに落ちてないから自分を観察できる。何もない事が幸せな事なんだよ。
- 308 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 11:27:22.96 ID:4FsAEoEZ0]
- >>293
へーそういう考え方なんだね。 勉強になった。 最近何度か若者に無視されて不思議に思ってたところ。 一つはATMの前でちょっと離れて立ってた男性に並んでますか?と聞いて もう一つはスーパーのトイレの個室に入ったら商品らしき紙袋がかけてあって 出ていった女性にこれ忘れてませんか?と聞いて。 どっちも絶対聞こえてるのにぶすっとして行ってしまった。 私も知らない人に話しかけられるの苦手だけどこれはちょっと違うよね。
- 309 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 11:32:23.75 ID:6b7COGZ20]
- 近所に、1時間程度で登れる山がある。
手軽に登れるので人も多く、女性一人でも大丈夫な感じ。 運動不足なので、散歩がてら登りに行きたいのだが、その山の常連さんに年寄り数人の 集団がいて、そいつらがものすごくうざい。 「人にモノを上から目線で教え、そしてその人から感謝される」ことに生きがいを感じて いるらしく、ものすごく大きな声で「あと何分で頂上だから」「そっちの道は間違いやすいから こっちがいい」「あそこに見えるのが●●っていう建物」とか、登山の途中から頂上の眺めまで とにかくやたらと話しかけてくる。 初めて来たような人は、興味深くその話を聞いているのだが、あまり構われたくないし 周辺の地理にもある程度詳しいわたしには余計なお世話以外の何物でもない。 あの集団に会うかもと思うだけでモチ下がる。ああ、今日お天気いいのにな。
- 310 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 12:32:08.00 ID:RF4Xixf1P]
- >>309
うーん、気持ち分からなくもないけど、 最近ちょっとしたことでも「上から目線」って感じる人が多くなった気がする。 この板の書きこみとか読んでても、え?そんなことで上から?って思うこと多いし。 相手がお年寄りなら、自分より地域のことは色々知ってるのは当然なんだし 別に悪意もないだろうし、大声なのは耳が遠いからかもしれないし まぁ上手くいえないけど、本の少し年寄りに対して敬う気持ちをもてば そんなに鬱陶しいこともない気もするんだ。 面倒臭くてもちょっとつきあって、華麗にバイバイするスキルを身に付けてれば このことだけじゃなく、色んなところで役立つと思う。
- 311 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:08:43.35 ID:uw1k1lSTi]
- >>293と>>309って似てるんじゃないかと思った。
私達が他人の子供に愛想よく話しかけたり挨拶したりしても 子供は>309みたいにうっとうしいって思ってるんだろうね。
- 312 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:09:10.77 ID:6b7COGZ20]
- >>310
90すぎた祖父母の介護もしてきたので、普通の人よりは年寄り慣れしているつもり。 山に登って見ず知らずの人に偉そうにしなきゃ自分のプライドが保てないような人生を 歩んできたかわいそうな人なんだなという気持ちはあるけど、でもやっぱりうるさいです。
- 313 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:11:03.52 ID:zbHbjnxg0]
- >>310
でも309の気持ちもわかるけどなぁ。 実際、頼んでもないのにあーだこーだ言われると、年寄りでもそうじゃなくても嫌だよね。 にこやかに挨拶程度の話を振られれば、笑顔で対応もできるけど、だいだいそういうこと言う人は偉そうな感じの人が多いし。 でも、にこやかにスルーするのが一番だというのは同意。 常連さんは適当にスルーして、登山を楽しんで欲しいな。 私のチラシ。 おとといからスロージョグを始めてみた。 ちょっと走ると頭痛がする私でも、1時間走っても疲れない!しかも気持ちいい! ちょっと前にアウトレットの某スポーツブランドのショップで、入店時にくじ引きしたら大当たりが出で、 何でも80%オフで買える機会があったんだ。 その時に買ったシューズだのかわいいウェアだのが役立つ時がきたー。 ダイエットになるかわからないけど、しばらく続けるぞー。
- 314 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:12:37.03 ID:RF4Xixf1P]
- >>312
いや、だから気持ちはわかるけど >山に登って見ず知らずの人に偉そうにしなきゃ自分のプライドが保てないような人生を 歩んできたかわいそうな人 こういう考え方を変換すればいいって話なんだけど。
- 315 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:13:23.79 ID:COhISkb20]
- >>312
> 山に登って見ず知らずの人に偉そうにしなきゃ自分のプライドが保てないような人生を > 歩んできたかわいそうな人 なんだかコワイよ ちょっとお節介なだけでそこまで妄想しちゃうんだ
- 316 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:14:30.38 ID:nXrspmbQ0]
- >>312
普通にすごくよくわかるよ だって、図書館や本屋で本を選んでるのに、 「それオススメ」「その作家ならこっちもいい」とか 言われるのと全く同じことだもん、自分にとっては 山だったら、こんにちはと挨拶するくらいはごく普通でも その程度のコミュニケーションと、その年寄りたちとのコミュニケーションは 全然別のことだよね >>310や>>311は図書館でごちゃごちゃ言われても気にならないのだとしたら できた人だと思うわ
- 317 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:15:43.86 ID:j2Y+hrbT0]
- 登山ブームになってから
「知らない人とも話せる雰囲気がGOOD」になってるから、仕方ないかもね。 押し付けがましい老人がいるのも事実だし。 でも>>312はないわ~w
- 318 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:17:09.71 ID:xkWaTUv80]
- 職場にものすごくマンドクサイ人がいる。
見た目は優しそうなんだけど一回り以上年上の人だし、最初に上司がコソっと 「あの人はここのヌシだから挨拶はちゃんとした方がいいよw」と言ってきたこともあって 仕事で直接関わりはないけど礼儀や態度には必要以上に気をつけてきたつもりだった。 ところがある日突然、他の人が全員出払っている時に「あなた、いつも私のことバカにしてるでしょ?」と言ってきた。 いい人だと思っていただけに晴天の霹靂もいいとこ。 ひたすらびっくりして「バカになんてしてません」と半泣きで訴えて「あらそぉ?」とその場は終了。 雑談の中で何か失言があったのかなと思って、それ以降こちらから話しかけることはなくなったし 話を振られることも少なくなって、休憩時間には仲間外れな感じでモヤモヤしたけど、かなり楽になった。
- 319 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:17:20.21 ID:qoXwiOXh0]
- 確かに怒りの沸点が低い人が増えたなーってのは思うね。
そんなことでそんなふうにいちいち怒ってたら、年がら年中イライラしそうな。 でもまぁ、きっとそういう人は今あまり幸福感がないんだろうなと正直思う。 心が満たされてたら余裕が出てくるもの。 意地悪な言い方に聞こえるかもしれないけど、私自身そうだった。 義母の介護してたころや、夫が転職してしばらく生活苦しかった頃って 心に余裕がなくて、ちょっとしたことでイラッとしてたけど 肩の荷が下りて趣味に時間とお金を費やすことができるようないなったら 自分でもビックリするぐらい鏡に映った自分の顔が変わってきたし。
- 320 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:19:14.07 ID:xkWaTUv80]
- それでももちろん挨拶等の当たり前の礼儀は尽くしていたんだけど、また他の人達が出払っている時に今度は
「もう私に挨拶とかしなくていいから。あなた私のこと嫌いでしょ?」と言ってきた。 ああまたはじまったのねorzと思いつつ、また半泣きで「そんなことないです。嫌いなんかじゃないです!」 →「でも年賀状にも仲良くしてねって書いたのに全然仲良くしてくれないし」 →「それは前に気を悪くさせてしまったから、また失礼があったらいけないと思って丁寧にしていただけです。」 →「声掛けても返事してくれないし」 →「返事してました。聞こえてなかったかもしれません、すみません。」 →「・・・・あっ!○○さんが帰ってきた!仕事しなきゃ!(逃)」 ・・・なんかもう我ながら芝居がかっててアホらしくなってきた。 人がいない時を見計らってのプレイなんだろうなー。 つか頼むから仕事させてくれよorz
- 321 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:20:10.16 ID:qoXwiOXh0]
- >>316
気になるとかならないとか言うよりも、 うまくかわすスキルがなくなったきたんじゃないかと思うんだ。 山でも図書館でもどこでも赤の他人に馴れ馴れしく話しかけられることって 私も苦手だけど、二言三言話して猿ぐらいのことは身に付けたほうがいいのかも。
- 322 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:22:43.47 ID:kcnVYi3g0]
- 年寄りや年上の人の話をおせっかいととるかアドバイスと受け取るか
その時の状況によるかもなあ 山登りなら危険そうな場所は教えてもらったらありがたいけど 図書館などでは一人で楽しむ場所という思考があるからうっとおしいとか。
- 323 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:22:45.17 ID:NCjQx2Qs0]
- うちの母親がたまに似たようなことをするからムッとすることある。
母親に電話して家族の面白エピソードを話すと 「あなたね、それあちらのお母さんにも話してあげたの? これからすぐに電話して話してあげるといいわよ。 そういう嫁がね、可愛がられるのよ~」と 説教めいた言い方を始めるのがいや。 やってるっちゅーの。というか、実母のあなたよりも義母が好きなんですがと思う。 文章だけだと、娘思いの優しい母親が娘にアドバイスしてるだけにしか 見えないんだろうなあ。 だけど違うのよ、なんかこう、娘は何にもわかってないから この私がいいことを教えてあげますよって感じなんだ。 私がいつも飲み込む言葉は「だけどお母さんは私たち兄弟のエピソードを ○○(父方)のおばあちゃんに電話で教えたことあった? 生きているうちに会ったのは1度で、 次に行ったのはおばあちゃんが死んだときだったけど?」 と言いたくなるのをぐっと堪えてる。
- 324 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:30:15.14 ID:nXrspmbQ0]
- >>321
二言三言話すだろうけど、あの年寄りがいるから行きたくない、 という気持ちはすごくわかるという話 一度や二度、その場でお愛想して相手するスキルがあるかどうかと、 スキルがあろうと嫌だから行きたくないって気持ちは、また別っていうかさ
- 325 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:38:00.46 ID:EWRXdW+x0]
- 私も>>312はないなw
90過ぎのばーちゃんの介護をして年寄り慣れしててコレなら 姑の介護なんぞ出来はしまいと思うw
- 326 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:41:10.79 ID:qoXwiOXh0]
- >>324
ああ、ごめん。 その気持ちは私もわかる。 ただ>>312みたいな考え方してると 自分が生き辛くなるんじゃないかと思ってさ。
- 327 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 14:05:22.40 ID:rXcMg/KpP]
- >>309は普通にわかるわかるって感じよ
それにごちゃごちゃ言う人がいるから>>312みたいになっちゃったんじゃないの 話しかけてきそうな人がいたらイヤフォンするといいかも クリーニングで服をなくされた たいして気に入ってないしさほどのショックはないんだけど もらい物なので値段がわからない 向こうから言って来た金額でいいと言ったけど なんかすっきりしなくて嫌だね でもくれた人に連絡取って値段聞くわけにもいかないし ブランドとかメーカーとか何にも覚えてない
- 328 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 14:13:01.01 ID:EWRXdW+x0]
- ここでPもないなw
- 329 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 14:16:04.91 ID:EWRXdW+x0]
- ていうか、ごちゃごちゃ言われたくなきゃ
レス禁に書けばいい。
- 330 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 14:17:26.22 ID:1HSwS63v0]
- >>327
イヤフォンして登山してると、>>293みたいな事を言われそうw クリーニングについては、業者さんは保険に入ってるんだろうし、 同等品代替の考え方で、自分が代替品購入に充てられる程度の額を 請求したらいいんじゃない?
- 331 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 14:18:11.25 ID:NCjQx2Qs0]
- そこまでしつこく言わなくても。
山でアドバイスする人と シルバー人材派遣で自転車置き場で威張るご老人とちょっとかぶる
- 332 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 14:18:52.69 ID:NCjQx2Qs0]
- 私の書き込みはいっこ飛ばしたひとね。
- 333 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 14:27:47.38 ID:oORYE8Di0]
- >>312
うるさいだろうけど それを上から目線と捉えるところが難なのでは? 人から感謝されることが生き甲斐 と ほとんど知らない人を勝手に解釈して侮辱するのは あなたも人からそう思われるってことですよ 身内を介護してきたんだろうけど 他人にたいする気持ちが捻くれてると思うので これからもなにかと心が摩耗しますよ ジジババが話しかけて来ても はいどうも(にっこり)とジョグすればいいだけではないですか
- 334 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 14:40:29.80 ID:jt9iEi+70]
- その日の気分によってかわるな。
上から目線でアドバイスされてもはいはい、威張りたい年頃だねー、で 流せる日と、うるさいほっといてくれ、な日。 幸田くみを、あらあらブサイク頑張ってるわねw、な日とブサイクうざい、消えろ、と思う日。
- 335 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 14:55:09.09 ID:4DNmq5yT0]
- 関係ないけど、山での声かけってすごく大事なんだと「岳」っていう漫画で知った
- 336 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 16:25:33.39 ID:+mE/duLz0]
- >>334
一緒ww 倖田はいい例えだわw
- 337 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 16:26:20.68 ID:LVa5DYHq0]
- >>335
岳の映画観に行ったけど、物凄い絶景で感動した。 山登りなんて何を好んで疲れに行くんだいと思ってたけど、あれ観たら一回くらい 登ってみたいかもと思った。
- 338 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 19:24:13.00 ID:rXcMg/KpP]
- >>330
自分で買ったものじゃないし 買うような素材やデザインじゃないので 見当が付けにくい。 夏物の普段着、キュプラでドライクリーニングのみって 自分ではしない選択だよなー代替品購入しないよなーって考えてるうちに 頭がぼーっとしてきたよ。 こういう事故ってはじめてだわ。 気に入りの服だったらへこんだろうな。 クリーニング会社の担当の人の対応が すごい文句言われるんだろうなやだなーみたいな雰囲気を漂わせてたのが ちょっとおかしかった。 イヤフォン駄目?w
- 339 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 21:41:34.32 ID:PyPLfRKb0]
- 水族館とか動物園にも生態やら名前に詳しい人が高確率で出現するので
遭遇した場合は「へー、ふーん、ほー、そうなんですか、ありがとうございました(さようなら)」と 一通り話を聴いた上で立ち去ろうとするんだけど、その人も一緒に移動して次の説明を始めるので なんかどうしようと困る事がある。知らない事や面白い話が聞けることもあるけど ゆっくり何も考えずにボーっと眺めていたいなって感じちゃう。
- 340 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 21:59:48.30 ID:xeKB5JB40]
- >320
>もう私に挨拶とかしなくていいから。あなた私のこと嫌いでしょ? それそのまんま言われたことあるわw 嫌いなら挨拶すんなっていい年した大人が言うことじゃない罠。 こういう人って挨拶しなきゃしないで「あの人は挨拶もしない!」とか言いだすんだろうな。
- 341 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 01:55:18.45 ID:YO43RSTl0]
- >>339
確かにそれは鬱陶しい。 軽く想像しただけでかなりイラッとしたw というか309ってそんなに叩かれる様な内容かな。 たまたま一度遭遇しただけならまだしも、毎回毎回だと('A`)ウヘァとなる気持ちわかるけどね。
- 342 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 07:24:50.03 ID:kdIho5ee0]
- 状況自体は共感する人多いんじゃない?
実際ほとんどの人がそう書いてるし。 そこに >「人にモノを上から目線で教え、そしてその人から感謝される」ことに生きがいを感じて という悪意ある決め付けがあるから叩かれたんだと思った。 ちょっと話しがずれるけど、お年寄りの話題になると いつもこれとか、このフレーズ >見ず知らずの人に偉そうにしなきゃ自分のプライドが保てないような が出てくるけど、こんなふうに思う人ってそんなに多いの? いつもこれ読むと嫌ぁ~な気分になるんだよなぁ。 そりゃあ嫌な老人もいるけれど、それと同じぐらい中高年でも若い人でも 自分勝手で嫌な人はいるわけだし、なんかちょっとなぁって思ってしまう。
- 343 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 09:00:51.77 ID:xj7qGsjt0]
- 最近の若いもんは…とかこれだから団塊世代は…と同じようなモンじゃない?
まさか全員が全員だと思ってる人なんているまいよ。
- 344 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 09:08:03.18 ID:TJwGGWhR0]
- お年寄りからアドバイス受けることで本当にためになったことってない。
大昔の常識だったり、遅れてる情報だから「あ~そうなんですか」で すましてるけど…前ニュースで聞いたなあ。 お年寄りは若者に「教えたい」、若者はお年寄りに「お手伝いしたい」 お互いすれ違ってるのよね。
- 345 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 09:21:56.02 ID:Zu+iD2kD0]
- 上のほうの、若者をちょっと擁護。
今の若い子は老人と接することが少なくて、 ちょっと譲ってあげるだけでものすごく助かるということが実感できない子も多いのでは。 幼少期から「知らない人と話をしちゃいけません」と躾けられてるし。 偽善ぽくて恥ずかしいと思ってるかも。 筋力弱ったお年寄りにはものすごくありがたいことなんだ、 自分の身内の老人が譲っていただいたときは本当に嬉しいことなんだって実感できたら 進んで譲りたいと思うかも。 なるべく周りを見ない・関わらないのがマナーって思考回路になっているんじゃないのかな、と思います。 カフェや公共機関などで接する若者は、自分が若いころよりも 対人マナーもよくて賢くテキパキしててしっかりしてるなって子が増えてる気がします。 ただ、あまり知らない人に愛想よくすると、カンチガイ爺婆(それこそ上から目線な奴)に 取り付かれてしまうこともあるので、心配になることも。
- 346 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 09:25:38.19 ID:CcF4UXfG0]
- >>342
正直、「そこまでは思ってない」と思ってても つきつめて言えばそういうことだよなーという感じはある。
- 347 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 09:30:49.20 ID:Zu+iD2kD0]
- >>342
>「人にモノを上から目線で教え、そしてその人から感謝される」ことに生きがいを感じて >見ず知らずの人に偉そうにしなきゃ自分のプライドが保てないような そういう人もいますよ。 話を聞いてくれる人や「ありがとうございます」と言ってくれる人をみつけると、 全力でしがみついてくる。 時代的に、楽しくおしゃべり=たるんでる、黙って働けって刷り込みがされてる人だと 「目下に教えてあげてるんだぞ」という態度以外のコミュニケーション方法が 本気でわからない人もいるのでは。 (本当に目下に慕われたり教えを乞いにくるような人は、赤の他人に粘着する必要も暇もないですもんね) 何かに役に立たないと存在価値がないと思わされる人生だったのかも。 それはそれで気の毒だと思います。 多分、>>312さんはお年寄りと接するスキルが高いので そういう人にもしがみつかれてしまうのだと思う。 二言三言ですむなら我慢できるんだけど、いつまでもとぎれなくネチネチからんでくることも。 もちろんそんなことない、 一緒に楽しいひとときをすごせてありがたかったな、 豊かな気持ちになれたなと思えるお年寄りにもたくさん出会いました。 地位や立場は関係なく、素敵なお年寄りには教えられることが多くて尊敬します。 だからこそ人見知りせず目上を敬う態度を心がけていたけど、 そんな態度でいると上から目線粘着爺婆にも取りつかれやすいので、 自分は今では中高年には敬う態度を小出しにしています。
- 348 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 09:52:39.75 ID:Ndo19kio0]
- ジジババじゃなくて40代くらいの女性にも多いよ
歳をとるとみんなああなるんだろうな、と覚悟してる
- 349 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 10:17:00.06 ID:NaVwBUWF0]
- 1年くらい前、試したら良かったスレだと思うんだけど
フィルタータイプのマキタのコードレスクリーナーについて フィルター部分にティッシュ巻いてテープで止めておくと良いという のに対し、「長さが足りない」というレスがあった 我が家のティッシュは長さ216mm~230mmであり 230mmだと上手にできた ティッシュの長さの14mmの差って僅かなようで深い
- 350 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 10:37:06.65 ID:ruVZAnWB0]
- まぁ、何歳でも教えて「あげる」のが好きな人って、
鬱陶しいよね。 教えて「あげてる」自分が好きだから、 相手が迷惑がってるとか、そういうの考えないし。 話を切り上げようとすると、 せっかく自分が教えて「あげてるのに」って感じになるしさ。 薀蓄店員でもいい加減にしてくれって思うのに、 「見てるだけ」とか言っても説明やめない時とか。 散歩に行ったり、観光してる時に素人のそんなのどうでもいい。 何かガイドが必要だったら、ちゃんとしたのに参加する。 今「絆」ブームとか言ってるから、 世代の違う縁の無さそうな人とでも、 気軽に接して仲良くなれるのが良い、みたいな流れがあるのかねぇ。 私はおばさんだが、>>293みたいな感じだから、 適当に返事はするけど、 基本人に話しかけられたくない時はウォークマンとかしてる。
- 351 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 10:53:19.37 ID:gp3mKo6W0]
- 20代の若い女性に、育児と食について教えてもらった事があるw
内容はもちろん頓珍漢
- 352 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 11:02:13.64 ID:lnm2pBpL0]
- パート先の、一回り位上の人が超おせっかいな上話好き。
接客業でお客はほとんど常連だから、世間話なんか上手なんだけど 傍から見てると「えっ、そんなこと言って失礼だよ」と思うような ことまで言ってる。 子連れだとまず絶対話しかけてるし。若い人なんかちょっと迷惑そうな 顔してる人もいるんだけどさ。 自分も350みたいな感じで、話しかけられるのが嫌いなタイプだから ビックリするし、自分が客だったらそんな店に行きたくない。 だから自分は超事務的なんだけど、他の人もそんな「フレンドリー」な 感じなので、常連からも他の社員からもダメなヤツだな~と思われるんだろうなぁ。
- 353 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 11:17:48.30 ID:6jIvppVE0]
- 人の話を聞くのが、役に立つ情報を得るため
って考えの人にはいろいろと辛いのだろうと思う。 ぶっちゃけ、お年寄りと話をするのは人生修行だと思う。 話を聞いて上がるのは情報力ではなくて忍耐力とスルースキル。 「聞いても(情報的に)意味がないから聞かなくていい」のは正しいけど、 そういうところで忍耐力を付ける機会をスルーするのはもったいないなーと思う。 実家は祖母と同居してたけど、我儘で話が長々しい祖母と日常的に付き合ってた経験が、 職場のお局様のおしゃべりとか、お客さんとの話にすごく役立ったよ。
- 354 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 11:46:13.62 ID:ldfsT6u+0]
- コミュ力高い人のスルー力や会話術を見るのは勉強になるけど
自分が構われるのはうざいだけでため息しか出ない。 デパートの店員ならまあ仕方ないと思うけどその辺のおじさんとかは 本当にめんどくさい。人見知りって治らないしただただ苦痛。 もし山にそんなじい様がいたら、目視した瞬間ダッシュで駆け抜ける自信がある
- 355 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 12:17:47.97 ID:ruVZAnWB0]
- >>353
誰も、職場や日常生活必須の、 人間関係で困ってるって書いてないと思うんだけど。 大人だから、それぞれにコミュ力の差はあっても、 最低限の折り合いはつけて生きて行ってる上での、 ここからは勘弁して欲しいっていう限度が違うだけなのでは。 もちろん、その日の気分や周囲の雰囲気によっても違ってくるしさ。 何か話がズレてると思う。
- 356 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 12:26:18.81 ID:F55oesdr0]
- 先週から実家に泊まりこんで親の介護や家事をしてる。
今日は自宅に帰ってるけどまた週末は実家に行く予定。 独身の弟が会社を休んで面倒みようとしてたけど 仮に長期休暇がとれたとしても、やっぱり任せっぱなしというわけにはいかんし。 それですごく感じたのが「ここは実家であって、自分の家じゃないんだな~」 私は住んでた頃とは物の置き場所も変わっちゃってるし 老人の生活スタイルが確立されてていろんなタイミングが取りにくい。 かつて私の部屋だったところは物置状態なので リビングに布団敷いて寝てるけど落ち着かないし 空いた時間にTV見てゴロゴロってのも何故かしにくくて 細かい片付けや掃除をしてしまう。 親だから他人に比べたら楽くだろうだけど、一緒に生活するって気を使う。 結婚する前は親とどう接してたんだろう、と考えてしまう。 まだまだこの生活は続くんだけど、すでに激しく疲れてしまった。 身体のほうじゃなく、精神的にグッタリって感じ。 愚痴ってしまったけど、書いてチョトスッキリしたかも。
- 357 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 13:39:23.79 ID:FbQOKNJN0]
- >>354
目視した瞬間ダッシュww 私も人見知り(特に年配の男が怖い)なのに良く道聞かれたり話しかけられる。 おどおどした所があるので気が弱そうに見られるんだと思う。 道聞かれても会話下手だからサッと説明できないし ましてや知らんおっさんと楽しくおしゃべりなんて絶対無理。 野良犬や猿と同じで絶対に目を合わせないようにすればいいかな。
- 358 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 14:13:49.40 ID:lnm2pBpL0]
- >356
乙。 ウトメと同居も辛いらしいけど、本当に辛いのは実親とだ、という話も聞く。 私も今実家を出ているけど、仮にもし同居することになったら もう親も年取ったし色々面倒な部分が出てきて些細なことで喧嘩しそうだ。 親子だから遠慮ないしね。 まだ独身時代の家があるだけいいよね。私なんか私の結婚後実家が引っ越して しまい、自分の部屋すらない。だから実家に戻っても懐かしさすら感じない。
- 359 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 15:17:26.66 ID:NcLhzPSF0]
- ここだったかチラ裏だったかで「何にでも文句をつける人」の話が出てたけど久しぶりに会った友人がそんな感じだった。
別の友人が結婚すると言ったら第一声が「おめでとー。でも束縛される感じが嫌だから私は無理」で引いた。 細かい話だと携帯の話になったときに「えーなんでそんな機種にしたのwww」とか。いや、私は使いやすいんだから良いだろ。 ずっと自分が~、自分は~、自分だったら~の活用形で聞いてるのもちょっと疲れる。 彼女の恋愛話を聞いてるといつも相手がダメで別れた、自分が振ったという話になるが、ただ単に無い物ねだりばかりしているんだろうなと思ってしまう。 今度の彼は自己中で別れた!!って息巻いてるけど、前は何でも私に聞いてきてうざい!!っていってたよなぁ。 それよりも結婚する友だちにいろいろ話を聞きたかったな。その報告でランチ行ったんだし。
- 360 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 15:29:40.95 ID:ZnpsfR7D0]
- いるよね、相手の話を否定したり自分や家族のことに持っていかないと会話できない人。
あるブログで交流してた人がそんなタイプで コメントしてくれても「私は~」「私なら~」「うちの主人は~」「うちの子は~」 あまりにも毎回だと「あんたのことは聞いてないんですが」って返したくなる 実際オフ会でも会ったことがあるけど本当に終始そんな調子で 夫が都内ではちょっと有名な会社の社長だとか 実は自分は再婚で離婚後働いてた店で知り合って運命の人と口説かれて 妻子ありだった社長と逃避行して~とか子供がいじめにあってたとか 聞いてもいないことベラベラ話してきてどん引きだった あげくには気に入らない人を仲間はずれにしようとあちこちで画策したり 自分が悪口言ったり自意識過剰気味で「真似されてる」と周囲に振舞って すっぱり縁切りしたわ
- 361 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 16:28:56.53 ID:xj7qGsjt0]
- そういう人ってどうしてそうなっちゃったんだろうね?
親の育て方?持って生まれた気質? 夫の親戚にそういう人がいて「世の中の全てが嫌いなのか?」 ってくらい文句がひどい。 あんまり会う事はないけど、会うたびに唖然としちゃうわ。
- 362 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 16:34:12.53 ID:flhAy3070]
- そういう何でも否定する人は、否定することでスッキリするのかな?
何でもガツンと言えるアテクシな気分なのかね? 前に話題になってた時に、否定される度に突っ込んでたら、何でも話せる仲と認定されちゃったって奥様いたよね。 そういうタイプの人は手に負えないなぁ、と驚いた。 チラシ。 数日前から食事制限プラス運動でダイエットを始めた。 せっかくなのでiPhoneのアプリで体重を記録している。 今朝計って記録して、さっき運動してからまた計ったら、朝から700g減っていた。 誤差の範囲とか、運動で浮腫みが取れたとかかもしれないけど、すっごく嬉しくてホクホクでアプリに記録した。 いつも体重を入力すると「ダイエット開始から○g減りました」とかメッセージが出るんだけど、 今回のは「わぁ…。今朝から700g減りました」だった。 「わぁ…。」がなんかイラっとくる。
- 363 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 17:51:57.37 ID:GMoXo4ZI0]
- >>362
相手を否定する事を失礼って概念がないんだと思う。全く。 そして自分が
- 364 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 17:59:34.63 ID:felHlLN30]
- 何でも否定の人、コンプレックスが強いのもあるんだと思う。
否定することで、その対象の上にいるつもりとか鎧になるんじゃないかな。
- 365 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 18:01:05.40 ID:GMoXo4ZI0]
- 途中送信してもうたorz
そして自分が否定されても全く気にしないんだと思うよ。 「変なの!!wwww」って成分のみで出来てる人だから。 前に別の職場だけどよく話すようになった人で、そういうのがいてさ。 隣の県にちょっと珍しい温泉があって、行ってきたんだーと行ったら 「たかがそんなもののためにわざわざ行くなんて~、バカみたいwwwwww」 と思いっきり言われて、こっちが驚いた。 行くの変なの?と聞いたら近くにいた人に「だって変だよ、ねぇ~?」と 超pgrしながら同意を求めたんだけど、突然話振られた人はキョトン。 にも関わらず嘲笑をやめなかった。「お風呂なんか家に入ってればいいのに わざわざ行くなんてバッカみたいwwww疲れに行くだけじゃん」って。 思うのは自由だけどそれを本人目の前にして言うかな、って驚いた。 考えてみればその子大学院まで出てるのに派遣だった。 勝手な憶測だけどあんな思った事すぐ口に出してちゃ、派遣以外の仕事なんかできないだろうな。
- 366 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 18:22:34.54 ID:qXo5vNJP0]
- >>362
なんでそこ「わぁ…。」なんだwもっと一緒に喜んで欲しいよね。 増えた場合と同じなのかな?増えて「わぁ…」ならまだ納得できる気もする。 Wii Fitで前回の記録から2キロ差があると増えても減っても 「ねえあなた本当に○○さん?」みたいな感じで別人疑惑がかけられる。 最初それを知ったときすごく笑った。まあ笑ってる場合じゃなかったんだけど…。
- 367 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 19:03:48.20 ID:NcLhzPSF0]
- 359です。
最近体重記録アプリやってないな~と思ってたら批判友達から一括でメールが来た。 「○○の結婚式って△月なんだよね!!私結構忙しくて休みとるの大変だから早めに言ってね!リゾート楽しみ!!みんなも行くよね??」的な。 ってまだ私たちを招待するって彼女は明言してない。リゾート婚だと呼ぶ方も気を使うだろうし、そもそも誰を呼ぶかって相手や家族と決めることだしさ…。 学生の頃から無邪気キャラだったのが今の年齢に合わなくなってきてるんだろうなと勝手に分析。(アラサー)
- 368 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 19:15:46.73 ID:TJwGGWhR0]
- バス降りたらすぐおばさまから「あなたこのへんの人?」「〇〇ホテルどこかな?」
「目印が何も書いてないからわかんない」と聞かれ教えたけど 疲れてたから妙にイラッとした。〇〇ホテルはこちらです!なんて 標識をいちいちどこにでも出さないだろうし、このへんの人?じゃなくて 単刀直入に場所聞けばいいじゃん。 腹減って疲れてとぼとぼ歩いてる時に、旧帝大の学生に 「都市部の移動調査に協力を~」いえちょっと、と断ったが 「じゃあ家で書いたらこの封筒に入れてポストに出してください!」 またイラッとした。なんで私が市民の義務でもないのに そこまで、当たり前のように頼まれなきゃいけないんだ。 前に歩いてたサラリーマンには声かけるのためらったくせに。 外回る仕事だったからスニーカーでとぼとぼ歩いたからか。 ヒールカツカツさせてたら、こういうことは言われないんだよな。
- 369 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 19:49:45.87 ID:lVhaROFo0]
- 何でもまず否定、叔母にいる。
他人ならすっぱり切れるけど親戚ってすっぱりは切れないから、 数年に一度でも不快だ。
- 370 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 22:22:21.23 ID:B8EgYxhHP]
- トメがなんでも否定派だ。
理由を聞いたら天邪鬼だからとりあえず否定しちゃうんだって。 それを聞いてから耐えるのがだいぶ楽になったかな。 私は否定されるたびに抵抗してたら 比較的否定されにくくなった。 叔母もめちゃくちゃ否定してくる時があるけど そんなこと言われる筋合いないわと返してたら 言われにくくなったよ。 否定的なことを言ったら反撃されるとわかるとやめるのって 結局たいしたことない否定派なんだろうけど。
- 371 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 23:07:13.89 ID:jOBFg4yv0]
- うちのトメも否定派だよ。
なにか話をすると必ず 「でも…」「だって…」「それは違う」と返されて 話せばストレスたまるし気分が暗くなる。 友達いなくて愛犬だけが心の拠り所みたい。 年末年始の1週間の帰省が憂鬱だ。 ホテルにでも泊まりたいよ。
- 372 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 00:43:10.50 ID:SGJOZYs9I]
- そう言う人は、
相手と同意見なのに、「違うのよー」から入って、 話を始めるから、話の方向がおかしくなる。 こちらが話しても、全否定。 同意見で、あちらも良いと思う内容なのに、 一旦否定されて、あちらが「自分が良い事言った!」みたいな 話し方になるから、疲れるよ。 否定されると、悲しくなるよね。
- 373 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 00:44:09.41 ID:SGJOZYs9I]
- 夕方、花屋さんの1分以上の手入れの説明要らない。
切り花ブーケが目に入り買った。 サッとお会計して帰りたいのに、 「これは、チューリプで、それで、~。 そりたら、~。 と言うのも、~。 寒い所が適所。寒いって言っても、今は暖房つけてないでしょ。 玄関でも良いし...暖房ついてないなら.. これは、お花のお薬です。」 見ればわかるから。 いつ終わるのー、帰らせてー。 とは、言えず、ひたすら頷くだけだった。 予定変更で「今から帰宅」メールが夫から来て、 不足分の買い出しに来ただけだから、 猛ダッシュで、帰りたいのに。
- 374 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 00:49:29.74 ID:4g9vdLad0]
- ~。と相俟ってそりたらとかチューリプがすごくいい味だしてる。
- 375 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 01:24:12.63 ID:n4JPB/b8O]
- 全否定タイプではないにしろ、うちの旦那も会話の頭に
「違う、○○なんだけど△で~」と、内容は否定にもなってない、 ただの補足や説明、言い回しの違いなのに「違う」って入れちゃう。 反論でもないのにムカつく言い方だし、完全に癖になってたから 結婚後即矯正した。 例え悪意なくてもムカつくのに、頭からいきなり否定とか 多分耐えられないわ。
- 376 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 02:05:27.28 ID:qc8Ii9q5I]
- >否定
自分自身が元々それだったと思う。 毒親が、なんでもかんでも否定から話始める。 結婚するまで、毒親と言う事に気がつかなくて、 話の仕方やリズムは、母が話す通りに話すのが基本だと思ってたから 移ってしまったのか、凄ーーーく嫌な話し方だったと思う。 結婚して、実家出たから、距離が出来て、気がついた。 気がついても、完璧修正できていない。 だから、学生時代の友人達に本当に申し訳なくて、会えない。 きっと、友達が何を話しても、友達にとって 私との会話は、変な、嫌ーな気分になったと思う。 私が相談して、友達が真剣に答えても、 「でも」とか「だって」とか、 賛同してるのに「違う」とか言っていたと思う。 だから、赤面過ぎて、申し訳なくて、もう会えない。 年賀状に「今年こそ遊ぼう。」など書いて来てくれるけど、 社交辞令だろうな。 もう5年近く会ってない、来年、年賀状どうしよう。。。
- 377 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 02:58:15.37 ID:9N/KLPrA0]
- >376
自分の悪いところに気が付いたのなら 皆に「ごめんなさい」すればいいよ それで、少し良い方向に変わった自分を 見せてあげればいい
- 378 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 07:56:28.08 ID:Tf0XJqHT0]
- 友達にモヤッとする子がいる。
普通に結婚してて子もいて、何不自由もなく生活してる。それは私も同じ。 が、彼女には独身の時大恋愛した大好きだった彼がいたらしい。 本当に狂ったように愛し合ったが、突然プツンと彼が去ってしまい 何でかなのか原因も分からず、泣いて泣いてすがりついたけど もう会う事も話すこともできなくなったほど冷たくされて 諦められずに苦しい時間を過ごしたけど、元には戻れないとやっと分かって 数年かかって立ち直って、別の人と付き合い結婚したんだと。 が、結婚後まもなくしてその彼とやらからたまたま電話があり 私結婚したのよ、と言ったら絶句してたと。 でもなんか、もうお互い色々そんな感情もなくなってて今は友達、と言うんだけど そんな人とずっとメールし合ってるのはどうなんだろう。 旦那さんは知ってるの?と聞いたらメールしてるのは知ってるけど 付き合ってたって事は言ってない、ただの昔からの友達と言ってあると。 もう戻る事なんて絶対ないから、無駄に心配させたくないしって。 ちなみにその彼はずっと独身だそうだ。 なんだかなぁ。昔付き合ってた彼女、しかも今は既婚女性に メールで連絡してくる男ってのもどうかと思うし 「もうそんなんじゃない」「踏み外すつもりは全くない」とか言いつつも その彼とやらに甘い甘い感情を抱いてるのは私から見ても分かる。 そんなんじゃ旦那さんが気づいてない訳ないと思うんだが、よっぽど態度変えてるんだろうか。 なんかこんな事言うとあなたがそれほど思える人に出会った事がないのよ、 乏しい恋愛しかしてこなかったんでしょ、とか言われそうだし 他人の事なのでどうでもいいんだが、ちょっとモヤッとする。 いちいち遠い目をして甘々モードな話を聞かされるのも疲れる。 旦那さんにチクってやりたいが、それやったら色々問題だしなw
- 379 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 08:22:59.84 ID:Yvy6xBy90]
- >375
>頭からいきなり否定 これ、パート先の局だ。 話し出しが「いや、××で・・・」だ。 もう癖になってしまってるんだろうが、多少慣れてきたけど正直 キツい。 一度お客様の前で違うことを言ってしまったら、横からすごい勢いで 全否定。後で反省したのかごめんね~と言ってきたけど引いたな。 言い方ってものがあると思うのに。
- 380 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 08:47:22.86 ID:G4QhVnWr0]
- 昨日の夕方5時半頃なんだけど、地方の某新幹線ホームの待合室でのこと。
寒い地域なので、ホームには暖房された待合ボックスみたいなのがある。 私も寒かったのでそこに入ったらまだ誰も居なかったんだけど、 数分後に女性がひとり入ってきた。 40代か50代ぐらいなんだけど、おもむろにスルメとカップ酒を取り出して 飲み始めた。 暖かい待合室でスルメの臭い・・・気持ち悪い。 スルメ嫌いじゃないけど、あんな臭いのこもるところでは勘弁してほしいわ。 でも外は寒いし、新幹線の時間までまだ15分ぐらいあるしで我慢してた。 そしたら少し経った頃、友人らしき人がふたり入ってきて 「あらーいいところに来たわー私にも頂戴~」って言ったら 先の女性が今度は缶ビールを取り出して、新幹線が来るまでの間 そこで宴会が始まった。 2坪程度の狭い待合室で、お酒とスルメの臭いが充満して しかも大きな声で大騒ぎして、もう我慢できなくなって寒風吹く外に出た。 つくづく似たもの同士が友達になるんだなぁと思った。
- 381 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 09:04:02.86 ID:HKdvDzxd0]
- シチューの時はご飯にかけて食べる家で育ち
結婚後も当たり前のようにやってたら、旦那に 今は良いけど、子供が出来たら止めようね 他の人たちと食事したとき、変に思われるから などと言われ、反論しなかったけどちょっとカチンと来た。 カレーだってインドじゃご飯にかけないじゃん。 カレーは良くてシチューは駄目なのか。
- 382 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 09:30:05.73 ID:qcz1SIac0]
- シチューをご飯にかけたことがなく、大人になってからそういう食べ方もあるんだと知った
いわば旦那様派からの意見だけど、シチューかけごはんはお味噌汁かけご飯と同類。 美味しいんだろうけどお行儀が悪い。 他人が見てないところではやっちゃうし、だれかに「美味しいよね」と言われたら 「わたしもよくやっちゃうわ」と答えるけど自分からはそれを常食しているとは言えない、 そんな食べ物だな。 ヘンだとは思わないけど、外でそれをやったらお行儀悪いな~と思う。 子供にも食べさせたいなら、「外ではやっちゃダメよ、お行儀悪いからね」と躾けるかな。 カレーは日本では一般的にご飯にかけるものなので、インドでは~は極論。 ここまで書いて気づいたけど、あなたはシチューをカレーと同じカテゴリーに分類していて、 旦那様はシチューを汁物とみなしているのではないだろうか。 そして、タンシチューとか肉類の煮込み料理に分類される物を除いては、 多くの人はボリュームのある汁物として認識していると思う。
- 383 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 09:36:59.20 ID:LVw4xXAE0]
- お行儀悪いって言い過ぎw
- 384 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 09:37:22.96 ID:EsdS4smw0]
- >>381
自分もシチューかけて食べるの好きだけど 外食や来客の前ではしないよ・・・381さんだってそうだと思う。 そう言ってやれ
- 385 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 09:39:16.71 ID:4JWaOlQ+0]
- 2ちゃんの雑談系レスに常駐している自分は
今まで何百回も、クリームシチューにごはんを添えるか、 うちはしないけど旦那の実家では うちもするよー うちはないわ でもドリアと一緒って考えたらアリでは みたいなレスの流れ見たなあw
- 386 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 09:39:55.90 ID:EbgOs3Zf0]
- カレーとシチューがお店でどういう風に出されているか考えたら
わかりやすいのかもね。 カレーはご飯にかけられて出てくることが多いけれど シチューがかけられることはないから。 だから人前でやったらうわーって思われるよ。 もし誰かと和食を食べに行ってその人がご飯にお味噌汁かけたらびっくりする。 >>381のご主人は頭ごなしに馬鹿にしたり否定してるわけじゃなくて 「子供が外でやったら困るからやめようね」って優しく言ってくれてて 良い旦那さんだと思うなー。
- 387 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 09:40:18.31 ID:8zLU0JVP0]
- 私も好きだ~<シチューご飯w
旦那も好き、子供も好き だけどやはり外ではしないし、させないな お行儀悪いと分かっているけど、家でならOKってものは結構あると思うのね 味噌汁ご飯とか、トン汁なんかにご飯入れちゃうのも実は好きw 鍋の〆の雑炊とどこが違うんだ!って言われたらちょっと困るかもしれないけどさ 外で食事をするときって、「誰かが作ってくれたもの」をいただくわけでしょ その「誰か」は「ご飯」と「シチュー」を作ってくれているわけだ それぞれで作ってもらったものは、それぞれで味わうのが礼儀だと思うよ シチューだって原産国(?)ではご飯にかけないよw でも反論して喧嘩にしなかったのは偉いなー 例外もある 昔よく行っていたインド料理店で、ビリヤーニ(チャーハンみたいなの)に チキンの煮込みを汁ごとかけて食べるとおいしいよ~~って、オーナーに言われたw そういう時はどんどんやっちゃっていいと思うけどね
- 388 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 09:45:23.55 ID:EsdS4smw0]
- >>385
そうなんだ、永遠のテーマなのねw
- 389 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 09:47:16.67 ID:LVw4xXAE0]
- >>386
優しい言い方だからこそなぜだか余計にカチンと来る、 そういうことあるあるだと思ったw
- 390 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 09:47:19.96 ID:xU+2OJ7o0]
- >「子供が外でやったら困るからやめようね」って優しく言ってくれてて
ちょっと違う >今は良いけど、子供が出来たら止めようね >他の人たちと食事したとき、変に思われるから だよ。私はこういう言い方嫌いだからむっとするわ。 シチューはご飯にかけないけど。
- 391 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 09:51:30.28 ID:OW+j4VPU0]
- 同じ意味にしか見えない
- 392 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 09:55:36.82 ID:EsdS4smw0]
- >>389
言い方ってあるよね・・・。 関係ないけど387さんのレスを榊原郁恵の声と口調で読んだら 非常にむかついてきた。 387さんが書いてることはとてもまともだし、内容にも同意なのに やっぱ言い方かw
- 393 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 10:09:07.41 ID:LVw4xXAE0]
- 「今は良いけど」がだめなのかな?ちょっと嫌みな言い方だよね。
変なことをしている妻を許してやる俺(世間代表)、みたいなさ。 回りくどく自分がさげすまされたのを感じるよ。 ストレートに「えー変だよ。変!変!」と言われた方が反論できて楽だ。 正論で上からいわれると後からじわ~っとゆっくり心の中に出来た石みたいなしこりが 湖の底へ沈んでいく気分w このスレに書き捨てた381の奥様は正解。
- 394 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 10:13:59.85 ID:NN+K90vI0]
- 私はシチューにご飯ってないなあ…シチューにはパンだと思ってる。
こんがり焼いたパンはシチューと一番合うと思うが 最近テレビCMでやってるつけパンだひたパンだもない。パンでシチューのお皿も拭わない。 やってる人がいるとちょっとウェッと想う。行儀悪いとか以前に。 よくミカン食べてて皮を出す人居るでしょ、うちの母もそうだったけど 汚ないなぁ、一度口に入れたもん出さないでよと言ったら「スイカの種だって出すでしょ!」 って言い返して来たし、いくら家族に言われても絶対やめなかった。 こういうのはいいか悪いかじゃなくて、価値観の違いと理論のすり替えで終わりがないし 決めつけるのも何するのも不毛なだけで、みんな嫌な思いして終わるんだよな。
- 395 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 10:20:08.47 ID:4g9vdLad0]
- お子様ランチとかではご飯にシチューがかかってるのがあるね。
それはそうと、東京から東北地方に引っ越した親戚からお菓子が届いた。 素直に喜んでおいしく食べたんだけど、後日メールのやり取りをしていたら 「あのお菓子は地元の人がよく買うお菓子なんだって。 人様に送るなら○○(そちらのお土産で有名)の方が良いかと思ったけど そんなの見飽きてるかと思ってこっちにしたよ でも東京の方がおいしいお菓子いっぱいあるよね~?笑 それをこっちの人に言うとムキになって反対してきてウザイんだよね~ 事実だっていっても信じないんだよね。」との事。 この親戚が文句の多い人なので「ああ、またか。」って感じで読んでいたんだけど 何かにつけて人を小ばかにしたり文句をつけたりするので、周りの人は大変だろうなぁ。
- 396 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 10:20:58.65 ID:8zLU0JVP0]
- >>392
あらーーーーやぁーーだーーーーーwww こんな感じ?w 榊原郁恵に激しく笑っちゃったよ でも、私の書き方で気分悪くなったのならごめんなさいね
- 397 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 10:26:21.09 ID:yNGLmWXZ0]
- 私は>>387にむっとしなかったな。
上の方もそうなのだけど 旦那さんが言った事を嫌味にとらないで 優しいアドバイスととった方が夫婦仲もうまく行くと思う。
- 398 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 10:28:20.08 ID:uQugrZrE0]
- 汚い食べ方ならまだしも、ご飯にシチューかけてもなんの問題もないと思うけどね。
あ、シチューはご飯にかける派なのね、位の認識。 「トマトに砂糖」「麦茶に砂糖」「すき焼きは豚肉」も認められないでしょうかw
- 399 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 10:32:54.72 ID:EsdS4smw0]
- >>397
387さん自体にむかついたと書いてない。同じ内容の話でも、 これを郁恵が言うとあのイントネーションと「自分は正しい、自分は善人」という押しつけを含んで むかついて聞こえてくる。言い方って不思議。 って言う事を書いたつもりなんだけど。387さんを責めてるように思えたならゴメンね
- 400 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 10:33:35.84 ID:9F9EWaFE0]
- 自分のマナーがなってないのが心配 なら分かる分かるーって言えるけど、
他人のマナーがなってなくて嫌 の話は「だったら他人と食べるのやめなよ」 以外のレスがしにくい。
- 401 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 10:35:27.17 ID:3q3ZIDws0]
- >>392
榊原郁恵www ツボって何回も読んじゃった。 ちなみに私の脳内では、ココリコ田中がコントでやってた、早口でまくしたてる言い方で再生されました。 内容には全く問題ないのに、どうしてた?
- 402 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 10:35:29.96 ID:V6JIadDF0]
- >>376
>>377が書いてるとおりだよ。 何年かぶりにあったら、良い方向に変わった同級生がいて驚いたことがある。 昔は世渡り上手の罰当たりで、美味しいトコだけ取るクールな人だったけれど、 久々に会ったら、店を出る時に最後まで残って、誰かの忘れ物がないか 机の下をさりげなく確認するような気づかいのできる人になっていた。 昔はそんなこと絶対しない人だったから、人って変わるんだなあと思った。 前は、ヤツが来るなら今回も美味しいトコだけ持っていくんだろうなと ちょっとウンザリした気持ちだったけど、 今は、次の機会も是非来てほしい、また会いたいと思っている。 376も、むかしの友人と会って変わった自分を見てもらってほしい。 完璧修正できてなくても、あなたがその欠点に気付いたんだなというのは 友達に伝わると思うよ。
- 403 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 10:36:01.70 ID:3q3ZIDws0]
- × どうしてた?
○ どうしてだ?
- 404 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 10:36:26.72 ID:8zLU0JVP0]
- >>399
本人気にするどころか爆笑してましたw 言いたいことはわかってくださっているようですし 書き方・言い方って大事だな、と再認識 気がつかせてくれてありがとうね
- 405 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 10:39:28.14 ID:OW+j4VPU0]
- >>398
全然関係のない例題持って来られてもね どちらかと言えば、みそ汁かけご飯や目玉焼きのっけごはんみたいな感じかと。 お店や人前でできるかどうかって話でしょ そういえばキムタクがごはんに残り物のおかずを色々乗っけたのを 紹介していて、それはないわーと思った。 漬物から肉からキンピラなど、ごちゃっと乗ってた
- 406 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 10:44:16.43 ID:4g9vdLad0]
- >>405
後半、吹いたスレで見た韓国のお弁当を思い出したw
- 407 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 10:44:52.49 ID:HKdvDzxd0]
- >>381です。
シチュー問題は永遠のテーマなんですねw 外食でシチューを食べたことが無いので 今のところ、家族の前以外でやったことは無いです。 器を別にして出されたら、多分かけないかな。 シチューが汁物って言う考えが一般的なのだと知って 驚きましたが・・・w 私が基準から外れてるのか・・・ 旦那と私は年が離れているので、いつも子供扱いなんですorz 嫌味では無いと分かっているのですが、塵も積もると・・・ でも不満が溜まればちゃんと言ってるので大丈夫です。 みなさん意見ありがとうございました
- 408 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 11:56:24.46 ID:1AFDD4SD0]
- 子供のころは、すき焼きの汁かけ、おでんの汁かけとか
よくやってたなあ。 今は子供が、麻婆豆腐やシチューにご飯を入れてる。 家族の時ならokだと思う。 家でも他人がいたり、外だとやっぱりやめといたほうがいいよね。
- 409 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 12:50:14.99 ID:jq/DYSe20]
- >旦那と私は年が離れているので、いつも子供扱いなんですorz
次からはカチンときたら「うるせー黙れバカ」の一言でいいと思うよ。
- 410 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 12:50:28.75 ID:Nr5ZDbmb0]
- >>380
待合室・・・普段はあんまり入らないようにしてるけど 暑いときや寒いときは苦手だけど入ってしまうよね・・・ 先日、近所の私鉄駅の待合室(ベンチの椅子が全部で10席ぐらいのとこ)に 入ったら、20台後半ぐらいのスーツ姿の男がひとり、3席ぐらい使って パソコンしながら、ケイタイで営業の仕事と思われる電話を大きな声でしてた。 仕事できる格好いい自分!みたいに思ってる様子。 狭い部屋なのに大きな話し声が気に障るので、待合室を出た。 うっとーしーなー、公共の場所を自分の部屋みたいに使いやがって!と思って電車にのり 2時間後にその駅に戻ってきたら、まだ同じ席でパソコン広げてケイタイで仕事中w お前は喫茶店にはいる金もないんかい!迷惑じゃ!とココロの中で叫んだわ。 ああいうの、駅員さんは注意できないものか・・・
- 411 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 15:29:56.95 ID:cGoMVo/K0]
- 昔は「お風呂なんて1日くらいお休みしてもいいよねぇ」と思ってたけど
夫から加齢臭がするようになってからは無理だ。 翌日家でダラダラするとか出掛ける予定が無い日ならまだしも それで仕事に行っちゃらめぇぇぇ!!って思う。 今日もバスに乗っていたら加齢臭のする初老の男性が。 老人は新陳代謝が活発じゃないからとか言ってるけど加齢臭は更新されてるよ! 湯船につかるまでいかなくても今はシャワーを浴びる時代という認識を広めて欲しい。 スーパー等ですれ違う時「髪の毛洗ってないな」って思う女性もチラホラいるよね。
- 412 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 17:17:53.60 ID:w1t0PKCM0]
- 風呂に入ってすぐでも、うちの夫は加齢臭ひどいです…
- 413 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 19:03:12.25 ID:D1JDzk9A0]
- 別々の器で出て来た物を
一つの器に混ぜるのはお行儀悪い 鰻等を数片残しお茶漬けにする場合 残した物をお店の人に渡す お店の人がひとつの器にしたお茶漬けを持って来てくれる 好き嫌いではなく お料理を混ぜるのはお行儀が悪い 全世界のマナー お行儀の問題 欧州なんかお皿を手に持つ事さえ行儀悪いんだから混ぜる事もできない あ 姦国とか持ち出してこないでね だからおウチではいいけど で正解でしょ
- 414 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 19:41:46.46 ID:yCx6T5Zw0]
- 小麦粉バターで一から作ったシチューとかタンシチューならご飯にかけないけど(合わないから)
ただの市販のルーから作ったシチューならカレーと同じくくりだな。 昔は断固別派!てかパンじゃなきゃ嫌!だったんだけど、二日目にドリアとかしてたら味覚変わった。 友達と話しててなんか聞き取りづらい、と思ってたら向こうハンズフリーにしてた。 こっちからかけてならしょうがないけど、電話してきてハンズフリーは勘弁。 途切れるし、何度も「えっ」て聞き返すの面倒。
- 415 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 19:51:11.49 ID:2C8LcMGq0]
- >>409
いきなりそんなけんか腰じゃなくても・・・ 子ども扱いならいっそ 「今のはちょっとカチンときたもー、プンプン(さとう珠緒風)」とか
- 416 名前:可愛い奥様 [2011/11/18(金) 22:40:52.20 ID:P6VZT2UB0]
- 妻のアナル舐めるの大好きで日課にしてるがこの前、舐めた次の日高熱が出て
喉が腫れた。病院に行ったら「妻のアナル舐め過ぎでしょう」と言われた。 妻にはアナル 舐め禁止にされた。そろそろ再開したい。
- 417 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 23:16:35.80 ID:NOcuAICH0]
- おっさん、既男に帰れw
- 418 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 00:16:33.04 ID:UAx+1/KI0]
- 夫実家では、というか姑の主義なんだけど
お茶碗の中で色々混ぜて食べるのは 汚らしくて行儀悪いと お茶漬けや卵掛けご飯は禁止だったらしい。 ただ夫は一人暮らしの学生時代に 卵掛けご飯の美味しさに目覚めて、時々やってる。 私は卵掛けご飯は嫌い(生卵がダメ)だがお茶漬けは大好き。 特に塩鮭の時は必ず最後にお茶漬けしている。 あとお結びころりん(野沢菜)は最高。 結婚して初めてお茶漬けした時、夫にマジマジと見られた。 夫は今でもお茶漬けだけはしない。 こんなに美味しいのに、この味を知らないとは勿体無い。 それにご飯粒一つも残しませんと、僧侶もやっている事なのだ。 お茶漬け最高だ。 でも卵掛けだけは勘弁…
- 419 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 00:55:21.71 ID:LPxY8P4V0]
- なんかもう面倒くさいから
「丼」にしちゃえばいいのか? シチュー丼 麻婆丼 残飯丼 食の異文化ととるか、「お里が知れる」ととるか ちょい前のネガティブの話とシンクロするな
- 420 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 01:07:07.15 ID:/hs6yIav0]
- ちょっといいホテルの朝食に目玉焼きが出たらホテルの人が
「この黄身をご飯にのせて醤油たらすとすごく美味しいですよ!」と 言って来たのでこれ幸いと実行した。 ホテルだしなーって躊躇してたんだよね
- 421 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 01:12:12.23 ID:rs2ii8BLP]
- >>419
最初からそういうものだとして盛り付けて出したら なんとも思わないねw 家庭で作る白いシチューで 外食で食べたこと無いなあ グラタンとかクラムチャウダーとかはあるけど
- 422 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 02:30:34.02 ID:IkF5VDkN0]
- >>399
郁恵ってところが絶妙のムカツキ加減だよねw 「鍵もかけない車にバッグ置いたまま路駐して車上荒らしにあったマヌケのくせに!」と 思い出しムカムカまでしてきたw
- 423 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 02:51:24.22 ID:sFiOBiWs0]
- >>418
僧侶のはお茶漬けじゃなく、お茶碗に最後にお湯を入れて綺麗に食べつくし さらに漬物でお椀の中を拭きあげる感じに綺麗にする…だったと思うのだが お茶席の懐石でもするよ
- 424 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 04:12:14.85 ID:f15+6qml0]
- 外食でオムライスににクリームソースがかかっているのを食べて、
クリームシチューかけご飯を時々やってる。 自分的にはドリアやリゾットの簡易版だ。
- 425 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 05:08:51.32 ID:Jt7NxisHI]
- 人生低迷&迷走中で、ドン底。
失業中で、お仕事相談に行くと、 どの相談員も、必ずひたすら、介護職を薦めて来る。 なんだろう、、、 適性とか職歴とか、もう考えもせず、 紹介先がない時&困った時のとりあえずみたいな 提案の仕方で、「始まった」みたいな 気持ちになる。 低迷過ぎて、とうとう、駅ビルの片隅にある占いに行ってしまった。 そしたら、やたら、保険の外交を薦められた。 「お金になるよ。生活困らないから。」と。 薦め方が、占いじゃなかった。 保険外交、真面目にやっている人に悪いが、良い印象がない。 昔、会社に来た保険のおばさんは、勝手に入って来て、 不在者の机を勝手にのぞいて、探索し、 仕事中の社員に、しつこく話しかけてきて、 保険に入っていない私にまで、スカウト行為始めた。 知人は、住所を教えてないのに、自宅にまで勧誘にこられた。キモい。 なるほど、あぁ言う仕事の後は、占い師になるのか。
- 426 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 08:34:34.24 ID:TiYb12hZ0]
- >>425
なるほど、こういう思考だから人生低迷するのかと納得した。 介護職を勧めるのは、それだけ人手が足りない(募集が多い)ってことでしょう。 よく失業者が「仕事がない」って言うけど、ほとんどの人が「仕事がない」んじゃなくて 「望む仕事がない」んだよねぇ。 きついのは嫌だとか、給料安いのは嫌だとか、遠いところは嫌だとか、ハードルをあげて仕事がないって言う。 誰だって楽な仕事したいし、給料もたくさん欲しいけど 本当にドン底だったら選り好みなんてできないと思うけどなぁ。 保険の外交は、自分さえしっかりしてて真面目にやってれば 生活に困らないだけの収入得られるのは事実だものね。 そのぶんキツイし、ザ・女の職場ではあるけどw とにかく嫌な仕事でもやってみればいいのに。 やっぱり嫌なら辞めればいいし、逆にもしかしたら 思わぬところから天職と思えることになるかもしれないし。 その方が、どん底で占いに頼ってるよりずっと前向きだと思うけどなぁ。
- 427 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 08:42:58.97 ID:q4yy1+Ff0]
- 適性とか職歴とかでマッチングしても
既女が仕事を探すときって「土日は出来ません」 「子供が学校に行っている9時ー2時で」 「(子供が)病気の時は休みますから」みたいな条件だしそうな気がする。
- 428 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 08:46:31.93 ID:g8uwaIqU0]
- ゲスパーww
- 429 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 09:02:18.16 ID:3Ubcvaby0]
- >>427はゲスパーどころか
実際にやりとりされてる内容に見えるけどなw
- 430 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 09:23:06.69 ID:X3rnRGfH0]
- 弱ってる時って占いに行きたくなるよね
私も今はなんとかなってるけど、先のことを考えると不安で占いに行こうかと思ってる 占いってカウンセリングっていうか、愚痴を吐きに行くようなものだけど どん底の時ってなんとか抜け出そうと肩に力が入ってしまって、もがいてますます 沈んでいってしまうんだよね、自分の場合 そういう時は規則正しい生活をして、毎日部屋の掃除をするとか 地に足がついた生活をするほうが、運が戻ってくる気がする まあ気分的なものですが
- 431 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 09:27:30.38 ID:uJBLUShg0]
- 真面目に働くことには自信あるし人並み程度に仕事はできるつもりだし
勤務時間も9-5時だろうが深夜だろうが多少の残業だろうが文句言わないんだけれど とにかく雑談というかコミュニケーションが苦手だ 今まで勤めてきたところ全部、人付き合いが苦痛で辞めてる はっきりいじめられたり、トラブル起こしたりしたことはないんだけれど シフトの関係で苦手な先輩と一緒に気まずい休憩時間を過ごすことになっただとか 同じ仕事をするグループで私だけあまり仲良くできずイマイチ輪に入れてないとか 我ながら根性のない理由でくじけてしまう 昼休みは気まずい思いをすることの方が多いから 休憩無しで8時間ずっと一人ぽつんと働ける仕事があればいいのに
- 432 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 09:46:49.31 ID:QscvbmL/0]
- 保険の営業の人って以前は各会社の中にまで入ってきたけど、
最近はビルの中にさえ入れなくなってることもあるね。 うちのビルもエレベーター前でいろいろ配ってたけど、 館内営業の禁止の貼り紙がしてあっていなくなった。
- 433 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 10:10:23.85 ID:2XTN8rYX0]
- >>431
それこそ外回りの営業がいいんじゃない?と思ったけど、客相手のコミュニケーションも苦手なのかな。 自動販売機のルート周りならコミュニケーション皆無だけど 肉体労働だし忙しくて休憩もろくに取れないらしいからなぁ。
- 434 名前:可愛い奥様 [2011/11/19(土) 11:01:01.89 ID:y7g7gCTN0]
- 風俗でアナル舐めをしてもらってる最中に
おもいっきり屁をこいたら激怒されて店員呼ばれた んで自分の息子くらいの年の店員に裸のまま 「いい大人が最低限の道徳くらいわきまえろと」懇々と説教された むかつく
- 435 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 11:07:37.19 ID:7/AmNl8pP]
- 私も人付き合い苦手だから工場の流れ作業のパートやってるw
最初の3ヶ月ぐらいはしんどかったけど、慣れると楽しい。 体が手の抜き具合を覚えてくれるしw ケーキ作ってるんだけど、最初は1日中セロファン巻いたり いちごのヘタ取ったりしてたのが、いちごを乗せる、に昇格したw 休憩時間には失敗したケーキが山ほど食えるけど 肉体労働のせいか太りもしない。 でも工場で働いてるって言うと、見下す人って結構いるんだよなぁ。 パート探してるっていうから、誘ってみると「あ、そういうの嫌」って。 うちの工場なんて年中募集してるし、土日は学生アルバイトがいるから休めるし。 ちょっと話しずれるけど、その「そういうの嫌」って言った当人が クリスマスが近づくと「社員割引とかあるんでしょ、一緒に申し込んで」って言われる。 そういうの、よく言えるなーって思うわ。
- 436 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 11:16:30.11 ID:tcBb+4qb0]
- うちの近所にお菓子工場があって
ときどき募集してるからそこでパートしたい。 行ってる人に聞くと人数が多いから休みの融通も利きやすいとか 時間も3~4時までで既女向き。 でも、私腹弱だから流れ作業と食品関係は無理だわ。 自分の都合でトイレばっかり行けないもんね… 「好きな時に遠慮なくトイレに行ける職場」 これが第一条件なんて悲しい。
- 437 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 11:23:06.99 ID:fmI3bBnU0]
- >>431
「仕事はお給料をいただきに行ってる」と呪文のように唱えると少しましになったよ(自分談) 気持ち悪いから心の中で。 お昼休みの雑談が私も苦手で、昼食終えたら、すぐ歯磨きに行ったり自分の時間過ごしてる。 歯磨き行ってきます~って言うと自然に離れられるし、一度こうやると楽になった。
- 438 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 12:13:08.29 ID:zEZduJG70]
- >436
>「好きな時に遠慮なくトイレに行ける職場」 オメェの気持ちわかるぜぇ。
- 439 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 12:22:33.31 ID:pUrBHjyH0]
- 好きなときにトイレに行ける職場にいたけど
たまに腹痛で5分ほどこもったらお迎えが来たよ・・・ 結局は干渉するやつがいると余計なストレス貯まる→過敏性腸症候群 ライン仕事の時短パートがあったらしたいけど、たぶん腹弱は無理なんだろうな・・・
- 440 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 12:48:23.36 ID:DCHcVJ6o0]
- >>435
私も学生のとき、ケーキ工場のバイトやってた。 ショートケーキのラインにいたんだけど、 次々にスポンジがベルトにのって流れてきて、不器用な自分には大変だったw ダメだと思われんだろう、1週間で餅部門に異動になったわw
- 441 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 13:09:31.47 ID:ah4HVDquO]
- 私も一度工場バイトしたいと思っていたけど
好きな時にお手洗い行けないんだね…同じく腹弱なので無理だ。
- 442 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 14:13:33.30 ID:Glkd00Ng0]
- 学生のとき、深夜(AM0:00~5:00)セブン○レブンのパスタや惣菜作るライン工場で
短期バイトしたことあるけど、パートさんは 若い外国人(フィリピン・中国・ブラジルなど)、30・40代のシングルマザー、 有名大有名企業勤めの子もち50代、海外旅行ブランド物買う小遣い稼ぎの60代とか 様々なスペックの女性がいた。 DQNもいたけど、基本フツーの主婦ばっかりだったよ。 あと、自分の母親世代で煙草パチンコやってる人に初めて出会ってカルチャーショックだったw トイレは行きたいって言えば、いくらでも行かせてもらえたよ。 ラインも何かあればすぐ止めてくれるし、できなきゃすぐ代わってくれたり。 底辺イメージあるかもしれないけど、声かけあったり市場みたいな感じで 活気があって楽しかった。
- 443 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 14:42:48.51 ID:sZizKKzo0]
- >>435
今夕方から夜間までの冷凍食品工場でパートしてる 私も接客苦手だから、性に合ってるとは思う 流れ作業だから大変は大変だけど、終わったらさっさと帰れるし 15分くらいのトイレ休憩の合間とかしか世間話しないし楽 バスで送迎してもらってる人達は色々あるみたいだけど自家用だし。 飴ちゃんの配りっこおばさん連中に「あの人は何もくれない」と陰口叩かれたりとかw
- 444 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 16:40:25.16 ID:NzZIOTN90]
- >>436
友達も、慢性膀胱炎(?うろ覚え)な病気で 今までは事務のパートに行ってたけど 上司にお願いして、できるだけトイレに近い席にしてもらうと言ってた。 それでも頻繁に席をたつのは気を遣うらしい。 40代になって事務のパートが少なくなって、今は衣服工場の検品をしてるが 工場のほうが事務の時よりトイレに行きやすい、って言ってたよー それと、事務のときより工場のほうが人間関係が楽になったらしい。
- 445 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 16:53:27.24 ID:4i+2/HrH0]
- むしろ食品工場でパートでも働くって言うと、厳しい所だと月一、
もしくは2~3ヶ月や半年、最低でも一年に一度は検便を受けなきゃいけないから それで意外とお腹が弱い理由が分かったりするよ。 昔やっぱりお腹弱いお人がいて、単に体質だと思ってたら 何とか菌・・・?が多いだか少ないだか居ないだかって言われて、酵素の多いフルーツと 根菜を沢山食べるようにと言われたら「もうどこにでも心配なく行ける」って喜んでたw いちいち腹が弱いぐらいで診察受けに行ったりしないからね。
- 446 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 17:03:27.16 ID:mGc7cLPI0]
- 結構食品工場パート経験者多いんだね。
私も以前勤めてたんだけど、最初に配置された部署が寒いところで すぐにお腹がピーピーになってトイレばっかり行ってた。 そしたら上司に「そんなにピーピーになるやつは使い物にならん!」って言われて 泣きそうになりながらクビを覚悟したら、次の日に人事に呼ばれて ホカホカで暖かい醗酵室のある部署(肉まんとか作るところ)に配置転換になった。 前日、その上司が「暖かいところに行かしてやってくれ」って掛け合ったらしい。 別の涙が出た。
- 447 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 17:11:55.03 ID:QLl7MhhV0]
- いい話や~
心がホカホカしたわ~
- 448 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 17:13:52.48 ID:WJ5sr7YY0]
- >>446
ええ話や… そういう人ほど、優しかったりする不思議。
- 449 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 17:52:49.88 ID:is6PsAtFO]
- 工場興味あるんだけど立ちっぱなしだよね?
事務しかしたことないし体力ないから4時間とか立っていられなさそう 座り仕事の工場ってないのかな?
- 450 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 20:54:07.63 ID:Uf1LphrV0]
- >>449
きついけど慣れる。 座り仕事もあるけど工場や配属先で違うよ。
- 451 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 21:09:07.52 ID:7/AmNl8pP]
- 慣れるけどサリーちゃんの足になる。
- 452 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 00:53:56.70 ID:5o4Bn2qE0]
- 工場も職種や作業によるけど、まあやってるうちに慣れると思う
どうしても向き・不向きったのはあるからやってみないとわからんと思うけど。 自分はひたすら片側から流れてる商品を自分を真ん中にして反対側の流れるラインに詰めて行く作業 (それが袋詰めされてまた箱詰めの人の元へ流れていく) 右から左と体重移動するんで足の裏が最初疲れて、毎日お風呂場で足揉みしてた。 掛け持ち生活ってのもあってか10キロ落ちたわ
- 453 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 01:02:50.61 ID:30FY1xhz0]
- 缶詰工場でひたすら、桃が缶開けた時に表面向いてるように
ひたすら「くりんっ」と棒で回す担当になったときがあったよ。 学生の夏休みのバイトだけど、8時間「くりんっ」ばっかり。 初日はコンベアの動きに酔って吐きそうになった時に これ飲めと桃のジュース(しかも生ぬるい)差し出された時は 「それもう勘弁…」と言えなかった…
- 454 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 01:17:40.05 ID:Oz/gsSVp0]
- 1日派遣の、ダイレクトメールを詰める作業をした時は
座り仕事だったけど紙で手は切れるし、絆創膏貼ったら 紙が取れないしで大変だったw
- 455 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 01:39:26.48 ID:j242aAouO]
- 私も昔のバイトで、人付き合い苦手で誰とも仕事の用以外話せなかった
気づいたら手遅れで、同期の愛嬌ある女の子は社員にすごく可愛がられ 私は孤立して浮く一方 仕事してても「あーすごいねー(棒)」と言われるようになり 私は誰にも悪意持ってないのにどんどん嫌われていった 心底悩んで次の職場から気をつけた 苦手なのは変わらない、次の仕事探すの気が重すぎる
- 456 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 01:54:15.04 ID:kbFYPbHtI]
- >>454
同じだ。 何百通もの郵便物開封して、返信を封入する仕事をして居た時 指がザックリ裂け捲った。紙に指先の水分吸い取られてた。
- 457 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 02:03:41.02 ID:kbFYPbHtI]
- 一人行動好きで、買い物もお茶もいつも1人が気楽なのだけど、
昨日、外出先で夫から「ご飯要らない」メールが来たので 目の前にあったカフェ(カフェご飯で有名な数店舗ある様なカフェ)に入った。 周りを見たら、ひとりで入ってる人が居ない。 昨日は、金曜日で夕方で、 友達と2人でとか、久々に友達と集合とか、 デートとか、、、週末の楽しい雰囲気に溢れた感じだった。 時間帯や、お店がお店だからか? こんな所帯染みたオバサンも、一人行動もいなかった。 普段、一人行動は、なんとも思わないけど、 昨日は、若く楽しい雰囲気との対比で、より一層だったのか ちょっと、寂しかった。
- 458 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 09:18:28.85 ID:jQJKewuE0]
- >>457
土日はそうだよね。 うちも夫があまり土日関係ない仕事してるんで、たまに買い物行って すごく混んでると、あっ今日土日だったか、なんて気づく。 逆に独身の人が買い出しに行くかーとスーパーに行って 夫婦や小さい子連れの人が多いと、すごく寂しさを感じるらしいよ。 そういう所に私が一人で買い物行くと、逆に寂しい女って見られてるのかなぁとか思う。 アレルギーがあって結婚指輪してないからね。 別に「違うの!私はちゃんと結婚してるの!寂しくないの!」なんてアピる気もないけど そういう所に本当に一人の人が一人で来て、全く気にしてない風なのとか だから一人なんだよとか思ったりもしてしまうし。 (混んでるファミレスで一人で4人掛けのテーブル使ってたりとかさ) ちょっとそういうのと同類と思われるのは心外だ。 一人でいる時子連れの家族が来たら譲るし、気まずいしさ。
- 459 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 09:52:43.18 ID:pjDucQi40]
- >>458
>(混んでるファミレスで一人で4人掛けのテーブル使ってたりとかさ) わたしは混んでても一人で四人席に座って食べるよ。 カウンターがないんだから仕方がない。 カウンターがないような店に一人で入るなという人もいるのかもしれないけど、 わたしはそこまで他人に気を使う必要はないという考え方。 混んでる時間帯に2時間も3時間も占領してちゃあマズイでしょうけど、 普通にサッサと食事するぶんには別に一人で四人席に座っても問題ないと思う。 一人のときに家族連れに席を譲るのって、 スーパーのレジでガム一個買う人に順番を譲るのに似てない? 譲ったら親切だけど、譲らなくても非常識だとは思わない。
- 460 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 10:00:50.76 ID:apgxpeo+0]
- ファミレスは店員が案内してくれるから、そういうもんだと思ったり。
>>458からはそこはかとない黒いオーラが漂ってるw
- 461 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 10:24:09.84 ID:tVHG+iaM0]
- 前に夫がアイス一個だけ買うのにレジで待っていたら
前に並んでいた団塊世代よりちょっと上くらいのご夫婦連れのご主人に譲ってもらっていた。 正直、この世代の方達に親切にすることはあってもしてもらったことがなかったので凄く意外で嬉しかった。 帰り際に私もお辞儀をしたけど目が合わなかったので気付いてもらえなかったけどw 今度、そういう機会があったら誰かにお返ししたい。 そういえばそんな映画があったよね? ペイフォワードだったっかな。
- 462 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 10:44:30.04 ID:uOAwDEIc0]
- >>461
あったあった。その映画をネタに 「ペイフォワードって映画知ってるかな?」って言いながら 年末に激混みの新幹線の指定席を譲れ、私に親切にしたら また廻り廻ってあなたも親切にしてもらえるからって 聞こえないふりして無視したけど。
- 463 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 11:04:21.31 ID:tVHG+iaM0]
- >>462
親切にしろってのはイヤだねw
- 464 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 11:52:22.59 ID:Cv0gQpEy0]
- 1人行動率が高くて浮くのって、
集団に属してる時だけじゃね? 学生時代とか、職場の何かの行事とかさ。 まぁ、世の中には本当に客の事を、 良く覚えてる店員さんとかもいるから、 同じ店にいつも1人で行ってたら、 「あの人、いつも1人だよね」って言う人もいそうだけど。 既女世代の一般人が1人で行動してても、 世間はそんなに気にしないものだと思う。 ものすごく美女とか、逆で容姿や言動が目立ったら別だが。
- 465 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 11:57:02.38 ID:PWX3fDrV0]
- >>464
飲食店の店員さんって、本当に客のことよく覚えてると思う。 夫とたまに行く店に、夫じゃない男友達と一緒に行ったら「へ?」って顔されて 「ああ覚えられてたんだ」とかって思った、この間。
- 466 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 12:35:11.98 ID:EHga75mC0]
- >>458の言い方もトゲがあるし
それに即私は~って自分語りしてる>>459も どっちも性格悪そう。 でも458はネットでしか見ない、よくも悪くもな本音だけど 間髪入れず自分語りしてる459はリアルでもいて、感じ悪さがリアルだわ
- 467 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 12:41:55.63 ID:UU3dnC8k0]
- >>466
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 自分語りを封印したらこのスレの意味ないでしょw
- 468 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 14:04:42.32 ID:Z7gymUlr0]
- 相談スレなら自分語りウゼーかもだけど
語りスレでそんなこと言われてもなw
- 469 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 14:12:29.82 ID:Lt2wX3Ud0]
- >>466
そんなこと言ったら>458も、うちも夫が~ってすぐ自分語りしてるがww あなたの中でどこからがアウトなんだ
- 470 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 14:23:52.85 ID:25tOY1j70]
- >>466が1番性格悪いw
- 471 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 14:26:10.41 ID:4+dK7k0eP]
- >>462
なにそのずうずうしい奴 知り合いとかじゃなくてみずしらずの人なの?
- 472 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 16:00:37.68 ID:8dI5bXzCO]
- >>458
そんなに周りの人の事って気にしてないと思うよ。一人で来ようが家族で来ようが。よっぽどDQNな行動取ってれば別だけど。 あの人独身ね!とかやだ独身と思われたらどうしよう!とかいちいち考えない人の方が多いと思うけど。 何買おうかな?とか何食べようかな?家帰ったらあれしてこれして…とかしか頭にないよ。
- 473 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 16:04:39.79 ID:6KG6ibbxP]
- まああれだ。自己紹介乙の法則ってやつだw
- 474 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 20:01:22.78 ID:ECDd+2Ys0]
- >>470
それだなw
- 475 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 20:02:24.95 ID:ECDd+2Ys0]
- >>472
違う違う >>458が周りの人のことを気にしまくっているから 自分も気にされてると思うんだよ 人は気にしてないよって言っても、 だって自分はこんなに気にしてるんだから、他の人もそうでしょ?ってなる
- 476 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 20:18:47.33 ID:Oz/gsSVp0]
- 周りは自分が思うほど自分を見ていない。
でも自分で思うよりも、よく人に見られている。
- 477 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 20:54:08.17 ID:8pGjy7op0]
- 出かけるときにモタモタ化粧をしていたら
夫が「誰もお前のことなんか見てないんだから!(だから化粧なんて適当でいい)」と言うから 「普通に化粧してたら誰も見ないけど 適当に塗ったくったショボくれたオバチャンは目立つんだよ!」 と言い返したら黙った。 そういう感じ?>>476
- 478 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 20:55:45.77 ID:ECDd+2Ys0]
- 別に目立たなくない?
そんな人いっぱいいるし
- 479 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 20:58:48.99 ID:uzplQvCB0]
- 見てる所が違うって事では。
見て欲しい良い所はろくに見てない。 でも目を瞑っていて欲しい所は全て見られておまけに吹聴される? 皺が消えてても気が付かれないけど服にシミがついてたら目につくみたいな。
- 480 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 21:08:13.21 ID:8pGjy7op0]
- >>478
即効却下された(´・ω・`) 義母が毎年玄関先に朝顔を植えるんだけど、 色とか品種にものすごく拘る。 それはそれでいいんだけど、毎年言うのが 「色々気を使わないと近所に何て言われるかわからないから」 誰も人の家の朝顔なんてじっくり見ないし、 あら綺麗ね、で終わる話なんだろうとは思うんだけど。 でもよくよく聞いたら、義母が毎年よそ様の家のガーデニングに対して ああしたらいいのにこうしたらいいのにと辛らつに批評してるんだよね。 自己満足って、自分がやりたい事をして満足するタイプと 他人からの評価を基準にして満足するタイプがあるんだろうね。
- 481 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 23:31:48.34 ID:b1JwVTcB0]
- 自分は「ダーリンは外国人」なんかのエッセイ漫画が好き。
最近のお気に入りは「中国嫁日記」。 Webで連載している、40代のオタク男が20代の中国人と結婚して 毎日カルチャーショック、でもラブラブって漫画。 昼休みに職場の近くの本屋で単行本売っているのを見つけて買って、 カフェで読んでいたら、職場の先輩(既婚女性)がそれを見て。 「最近それ売れてるらしいわね」と話しかけてきた。 「この旦那さんと奥さん、ラブラブなんですよ」と言ったら 「そりゃー中国人だもん、どんな中年オタクとでもラブラブできるでしょう」と。 先輩によると ・中国人の嫁をとる時は、何百万円も払う必要がある。 ・その一族全部を養わう為に、毎月何十万円も送金 ・奥さんの機嫌が良いのはお金があるうちだけ ・金が尽きたら、このお嫁さんはすぐに帰国する 「旦那さんは騙されているだけよ。日本人の男なんて若けりゃなんでもいいのよね~」 と鼻で笑うような言われ方をされて、かなり嫌な気分になった。
- 482 名前:481 mailto:sage [2011/11/20(日) 23:38:30.75 ID:b1JwVTcB0]
- 続き
この作者にそんな金があるようには、とても見えないと反論したけど 「きっと親にお金があるのよ。独身の息子が可哀想でお嫁さんを買ってあげたんでしょう」 だって。 これがもし「米国嫁」とか「仏蘭西嫁」だったらこんなこと言わないだろう。 中国とかフィリピンとかアジア圏の女性と結婚する中年男は もれなくこんな蔑視がついてくるんだな、と思ったら悲しくなった。 この先輩も、良くエッセイ漫画を読んでるんだけど ラブラブだったり幸せそうなのはつまらない、と中国嫁は手に取りもしない。 人の幸せが妬ましいんですね、きっと。
- 483 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 23:43:32.26 ID:E7sH7Ud10]
- 釣り臭いw
本当はわかってて叩かせようとしてるでしょw
- 484 名前:481 mailto:sage [2011/11/20(日) 23:44:53.04 ID:b1JwVTcB0]
- 釣りとか始めて言われた。
先輩のことは叩いて欲しい。
- 485 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 00:01:28.10 ID:azAXwYFZ0]
- 中国嫁の作者がキモいと言われてるのは結構見る
私も駄目 旦那が嫁に内緒でプライベートなことを書き散らしてるってところが全く受け付けなかった (今は知らんが最初はそうだった)
- 486 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 00:09:53.34 ID:8hwHPcPP0]
- 「ダーリンは外国人」が好きって時点で
釣り臭が漂ってしまうんですよ
- 487 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 00:22:45.74 ID:5dYLiKFW0]
-
. | . | ∧_∧ J ( ´・ω・) んー? c(,_u__u
- 488 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 00:26:32.03 ID:CVP0mHg60]
- 中国嫁作者、ゲームやフィギュアでしこたま持ってるでしょ
中国嫁は姉がうまく日本人と結婚して美味しい生活だとわかったから 自分も日本にやってきて、持てないキモヲタ小金持ちを見つけたわけで。 プレゼントが100万とか数十万単位の物だからそりゃ中国人から見たらしめしめだわさ 自国じゃ平均月収が2万円くらいなんだからw
- 489 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 00:30:20.19 ID:kHxBbNA50]
- 中国嫁の人の写真見たときは衝撃のキモさだったけど
震災でも逃げなかったし、まあ仲いいんじゃないかなーと思ってる こればっかりはわからんよねw
- 490 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 00:39:01.31 ID:XFy7jv1c0]
- 夫の従兄弟も一回り離れた中国人と結婚したけど、従兄弟は夜勤、嫁は日勤ですれ違い、
中国人が多い職場なので日本語も覚えない、残業しまくって夫と生活時間がかぶらないように 生活しているみたいで、嫁は夫の事、愛してるのか疑問。 会話もあまりできない二人に愛情はあるのかと夫に言ったら、二人がいいならいいじゃんと あまり関心もないみたい。 家事もしないようで、どうみても利用されてるとしか思えない。 まあ、あまり関係ないけど、叔父・叔母が気をもんで気の毒だ。
- 491 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 01:28:51.83 ID:X2DhlonM0]
- 中国嫁日記のユエさんは実家も普通に小金持ちで
中国板ゆとり世代に生まれた子だから 日本人にたかろうとかいう雰囲気は見えないという援護をどっかで読んだ まあ当人同士がいいならいいんじゃないかと読んでみて思ったw
- 492 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 02:03:21.38 ID:2IcxD/4Q0]
- 写真屋でバイトしてたとき、常連のお客さんだった松岡さんと、
その写真に写ってたキャンディさん(フィリピン人)が、 今でも幸せに暮らしているかが気になる。 松岡さん、家電をいっぱいフィリピンに送っていたけど、 買い換えも松岡さんの懐から出るのかしら? でもキャンディさんめちゃくちゃ可愛かったからいいだろうそのくらい。
- 493 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 05:49:56.53 ID:DLVOc9cm0]
- 中国嫁日記、私は大嫌いだけど旦那が絵柄が好きで単行本を買ってたからパラっと読んだけど
単行本の特別企画?で嫁との馴れ初めが書かれていて、それによると 嫁は一応中国では中流家庭の生まれで美容部員をしていて、 作者とは姉?の薦めで見合いをしたけど、見合いの場所が都会で、 そこに出てきたかったから見合いはついでのつもりだったんだと。 どこまで本当かはわからないけどそう書かれてはいた。 中国では歳の差婚は普通のことらしく、男のルックスも問題にされない土地柄だから 作者は結婚できた的なことも書いてた気が。 中国人云々ってよりアグネスチャンを有り難がってた時代みたいな ベッタベタなオリエンタリズムが気に食わないわ。 キモヲタが俺たちはいざとなればカワイイ中国嫁貰えばいいんだしwとか 売れ残り女性にたいして勝ち誇ったようなこと書いてたけど、 仮にこの作者が当たりを掴んでたとしても、喪男が中国嫁買ったケースなんて ほとんどはパスポート持って脱走されたり、一族全員で突撃されて お尻の毛まで毟られてるんだろうに馬鹿じゃなかろうかとは思う。
- 494 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 06:02:05.76 ID:DLVOc9cm0]
- あ、それで作者に見合い話が来たきっかけは、作者のフィギュア関係の仕事で
中国の工場を使う際に知り合った中国人実業家?に持ちかけられたんだって。 工場まで手配してやってたってことは、この作者実はかなり儲けてたんじゃないかな 私の勤務先の取引先にもソッチ系の会社があるけど、儲かって笑いが止まらんって話を聞いたし。 いくら嫁が底辺出身じゃなくても、作者にカネがなければその実業家も 嫁と引き合わせることはしなかったんじゃないかな。 嫁も結婚する気にはならなかったんじゃない?
- 495 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 07:05:46.18 ID:S6iwZAUs0]
- 長文グチ。
先日お風呂が壊れてガス給湯機のシステム入れ替えをした。 当然時間がかかるのでガス屋さんの車はマンションの来客用スペースに停めた。 そこは別に予約制でなくて、要するに空いてれば使っていい早い者勝ち。 使う人は各戸に配られている「○○号室にいます」という札を車に掲示する決まりなんだけど いっつもここに週末になると停めてる車が居る。 白のエルグランド?とかいうでっかい車で、もう毎週末 金曜の夜から土日はもちろん月曜の朝まで停めてる。 来客用駐車スペースは2台しかないのに、当然のような占有ぶり。もちろん札は出してない。 何度か車の持ち主を見たけど、もう見るからなドキュ。 札ぐらい出せよと思いつつ関わりたくないので見て見ぬふりしてた。 が、そのガス屋さんが来た時はなぜかいなかったので停められたんだけど 停めてしばらくしたらうちの玄関のインターホンが鳴った。 下のエントランスから呼び出された音で、出たらものすごい不遜な態度で ちょっと下に来いやと。 どなたですか?と聞いてもいいから!と怒鳴って切られた。 んで下に行ったらそのドキュ夫婦。 停めてたガス屋の車指さして、「これ、どかして下さい」。 は?あ・・・いえ今作業してもらってるんで、まだどかせないんですけどと言ったら 「うちの車が入れなくて迷惑なんスよ、どかしてもらうか前に詰めて下さいよ」って いや、ちょっと待てよ。それはそうかもしんないけどなんでお前ら優先なんだよ。 自由に停めていいスペースで2台しかないの、埋まってるものしょうがないだろ。 いつもいつも当然のようにして停めてるけど、何でこっちが移動してまで 譲る義務があるの?あんたたちの専用駐車場じゃないでしょ? いくらもう一台が札出してなくてどこの人かわからず言えないからって バカ正直に出してたうちに言いに来るってのもおかしくないか? と思い、ちょっとムカついたので 「いえまだかかるんで移動は無理です。諦めて別の所探して下さい」 とだけ言ってさっさと部屋に戻った。
- 496 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 07:06:24.02 ID:S6iwZAUs0]
- んでガス屋さんが作業終わって下に戻って、ありがとうございましたと
下まで見送りしたら、なんとそのエルグランドがもう無理矢理 ガス屋の車の前にドーンと停めてる。来客者スペースじゃないだろそこ。 何の嫌味かと思うぐらい、5cmぐらいしかないぐらいぴったり詰めて停めやがって 後ろには別の来客車が停まってるんでバックもままならず、出られない。 当然エルグランドは札出してないのでどこの人かも分からないんで 仕方なくガス屋さんに謝って、誘導して何度も何度も小刻みにバックして 切り替えして切り替えして出てもらった。 ガス屋のお兄さんは笑って許してくれて、礼まで言ってくれたけどさ・・・ よくやるよなぁ、呆れて言葉もないよ。 どけとか言う図々しさも、嫌味全開でドーンと停めてく喧嘩売りっぷりも。 防犯カメラがあるからヤバいことはできなかったんだろうな。 あったら絶対車になんかされてるだろ。
- 497 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 07:42:35.91 ID:53q7iGfk0]
- >494
そういうきっかけだったのね。 フィギュアにつぎ込んだ額はしょっちゅう自慢げに書いてるから、稼いでるんだなとは思ってた。 たどたどしい日本語はたまになら可愛らしいけど、 仕事であの手の日本語不自由な人と一緒だとイライラしてしょうがない。 ブログで読んでたらそういうことを思い出して嫌になったので、読むのやめた。
- 498 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 08:24:21.93 ID:kHxBbNA50]
- まあお金がないと結婚できないのは日本人でも同じだよね
友達の両親が帰化中国人で友達は日本語しか話せなくて お兄さんはどっちもいけるから中国嫁をもらったんだけど、 両親はどっちかというと日本の習慣が染み付いてるから苦労してるみたい。 何人であれ大変だろうけど、中国って特殊っぽいから ハズレ引いたら苦労するんだろうなー
- 499 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 08:30:00.28 ID:nNVNmAy5O]
- >>495
そのエルグランド夫婦、マンション住人じゃなさそう。
- 500 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 08:35:24.26 ID:J6rARQr20]
- >>496
警察呼んだらどうか?と思うけど ドキュに関わるとロクなことないからなぁ。。。 管理組合とかで問題にならないのかな?
- 501 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 08:45:35.77 ID:25z0TFgW0]
- 兄(45才)が中国人(28才)と結婚するとか言い出してるので
上の話は興味深く読ませて頂いた。 さて、これからどうなるだろう。
- 502 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 08:58:26.43 ID:1EIpJKtr0]
- >>501
まだ間に合うなら止めたら
- 503 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 09:41:58.47 ID:I2TwfaL60]
- >>498
お金はないよりゃあった方がいいけど、決して「同じ」じゃないよ 日本人同士のカップルならお金が全然なくても結婚して 慎ましやかに幸せにやってる人達はたくさんいる。 日本のキモ喪男、オヤジ&底辺中国嫁 のカネで買う結婚は まずカネがなきゃ始まらないんだから日本人同士の結婚と一緒にはできないよ。 レアケースで中国人でも留学で来た上流階級娘と結婚する日本人はいるけど そういう場合は知的レベルとか階層が釣り合う男じゃないと無理だし。
- 504 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 09:45:07.99 ID:rHsJnEhc0]
- 中には普通に知り合って結婚した人もいるんだろうけど
中国人に若い花嫁との見合い結婚って私もロクなイメージがない。 現実に身近にふたり、カモにされた男を知ってるから。 40も半ばの同僚の男が、ハタチの女優並みに綺麗な中国人女性と婚約して ウキウキワクワクして写真見せて回ってたけど、 結婚の一週間前にドタキャンされて、日本に来なかった。 業者からは「じゃあ代わりにこの子」って別の子紹介されてその場で婚約。 それで納得する男のアホさにドン引きしてたけど 結局その女性にも結婚してもらえなくて、 それから数年後にダンプ松本そっくりの日本女性と結婚した。 最初からダンプにしておけばいいのに、アニヲタの美少女好きには困ったもんだ。 もうひとりのケースは、一度もセックスさせてもらえないまま 2年後に逃げられてた。 両方とも、見合い斡旋業者には何百万も払ってる。
- 505 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 09:46:30.83 ID:L8tv8LW90]
- >501
外国人と結婚する前って、家族への紹介とかしないもんなの? 顔合わせして、それで賛成/反対を決めるとか。
- 506 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 09:47:34.42 ID:+rZ/NSZd0]
- 中国人嫁日記、本屋でぱらっと立ち読みくらいだけど
月給分お金払うから日本語学校通ってくれって作者が言った時点で微妙な気持ちになった まぁ奥さんがどう思っていようと、旦那さんが幸せに暮らしてればいいんじゃないかな つか481は自分が好きなものを否定されて怒ってるだけなんだろうな いいじゃん、自分が好きなものを他人が否定的な見方しててもさ ちなみに自分は絵日記でもかいてみようか、の人が好きだ いつまでも夫婦仲良く幸せそうで羨ましい
- 507 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 09:47:59.00 ID:qRYL6ZYB0]
- 偏見だけど、国際結婚で相手の国の言葉も話せないで結婚するケースってなんだかなーと思う。
いろいろ組み合わせはあるだろうけど、 日本人女性と先進国の男性だと、頭と股の緩いミーハー女 日本人男性と後進国の女性だと、喪男が金で嫁を買った ま、あくまで相手の国の母国語も話せないケースのみのイメージだけど。
- 508 名前:481 mailto:sage [2011/11/21(月) 10:03:06.50 ID:L8tv8LW90]
- >506
「読みもしないで」否定されるところが悲しいんだ。 中年オタク、中国人、若い嫁、お見合い そういうキーワードだけで「金で買った」って決め付けられるところ。 昨晩書いてから付いたレスを読んで ちゃんと読んでいる人はほとんどいなかった。 読んだ上で、それでもキモいと言われれば、まぁ仕方ないかと思うんだけど。
- 509 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 10:05:00.27 ID:YYIsY3uA0]
- 中国人嫁、叩かれそうだから書いたことないんだけど、
実家近所に一人いる。家業がある家の一人息子のお嫁さん。 息子さんアラフォーでお見合い(相談所)だったんだけど、 話が決まって親と中国に挨拶に行き、嫁側は田舎の方だったんで都市部まで出てきてもらい ホテルで食事だったんだけど、終わってお金払おうとしたらすでに嫁親が払ってくれてたって。 嫁側の交通費とかも出そうとしたけど、断られたそう。 結婚後も仕送りとかなくて、色々(金銭面)と覚悟してたらしいけど円満みたいだよ。 お嫁さんは結婚当時20代。 稀かもしれないけど、そういう例もあるってことで。
- 510 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 10:37:10.51 ID:25z0TFgW0]
- 501だけど、うちは両親が他界してるので兄からわたしに連絡が来て
「結婚したい人がいる、紹介したい」と言われたんだ。 相手のことを色々聞いたらなんだか危ない気がしたので、反対はしてる。
- 511 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 10:47:20.43 ID:KQErTczR0]
- あの作者、同人だから税金も払ってなくて
めちやくちゃ金持ってるよ 一回のコミケで一千万単位で稼ぐサークルもあるんだよね
- 512 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 10:54:15.33 ID:c/948EI+0]
- >>500
私有地だと警察を呼んでも何もしてくれないよ。 管理組合で問題にすべきことだと思うけど。 一つ許してるうちにどんどんとおかしなことになって、気がついたら もう手がつけられないってことにもなりかねないし。
- 513 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 10:57:25.88 ID:+rZ/NSZd0]
- >>508
う~ん、気持ちは分かる 分かってると思うけどね、世の中には色んな人がいて、そういう風にしか考えられない人もいる 私もその本パラ読みして、ちょっといいところを旦那に話したら、その先輩と同じ反応されたよ 今の世の中の風潮から言えばそういう捉え方されてもしかない 読まなきゃそういう反応なのは当たり前だし、そんな考えの人に無理やり読ませることもできないでしょう キツイこと言うようだが、482の下3行見て、あなたの方がかわいそうな人だと思ったよ そういう風にしか人のこと見られないし、2ちゃんに書いて、相手を叩いてもらって満足しようだなんて 先輩と大差ない人間じゃない?
- 514 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 11:03:34.71 ID:umN47hi10]
- 近所のおっさんの奥さんがフィリッピンの人(20歳くらい年下)だけど
初対面で聞いてもないのに 「うちのはフィリピンだけどじゃぱゆきじゃないんですよ フィリピンに赴任してる時に知り合ってね~、フィリピンのお嬢様だから お金目当てのじゃぱゆきとは違うんで、日本料理もうまいしいい嫁ですよ、ええ」 って言い訳なのか自慢なのかわからない話を延々された 好きで結婚したなら言い訳する必要ないだろうに、おっさん自身がフィリピーナ差別って言うか蔑視って言うか いつも奥さんに怒鳴り散らしてる(聞こえる)亭主関白を勘違いしたジジイ 奥さんは日本語ぺらぺらで可愛くて普通に良い人。 もっといい人がいただろうに・・・。と余計なお世話を感じている。 お金目当てで日本のキモメンと結婚する女性は幸せなのだろうか・・・お金以外の部分で。
- 515 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 11:39:47.45 ID:qRYL6ZYB0]
- >>514
お金の部分にかかるかもだけど、やっぱり生活レベルが違うと楽なんじゃない? 日本だったら電気ガス水道が完備だけど、 中国だと、場所によっては炊事ってのに、水汲みとか薪割りみたいなのまで入ったりとか。 他にも、日本だと「膿家」って蔑まれるような、男尊女卑かつ嫁は姑の奴隷みたいなのも、 中国の田舎だとデフォルトだったりするし、むしろ日本の方が温いとかさ。
- 516 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 11:48:45.37 ID:cd8bERL20]
- フィリピンや中国の富裕層は知らないけれど、貧民外出身の女性なら
貧困の中で幼い弟妹たちを食べさせるために売春して病気で死ぬ人生と比べたら どれだけキモオタでも結婚出来れば病気のリスクが格段に減るし 日本での生活は安全清潔だしつかまえられたら超ラッキーだろうね。
- 517 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 11:50:27.84 ID:ZP2/ZQ2Y0]
- 引っ越してすぐに、管理人さんが指定した場所に駐車していたら
警察から苦情がきてると電話があったから、 何もしないってことはないんじゃないかな。
- 518 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 12:16:33.05 ID:WDkS1krr0]
- 実母は生き物が好きで、小さい頃から犬猫鳥魚亀ヤギなど色々飼っていた。
母は動物達をすごく可愛がって、健康管理もぬかりなく。 医者が匙を投げたような状態からでも、徹夜でつきっきりの献身的看護で回復させたりする。 ヒヨコなんて、母が買い物に出かけると喉も裂けよ!とばかりに鳴き続ける、まるで悲鳴。 母が戻ると、クルピッヨピヨピヨごきげんで後を追う。 母は、本当に生き物を可愛がる 子供のうちだけは 仔猫だったり仔犬だったりヒヨコのうちは、そりゃもう可愛がるし世話もマメだ。 成長したとたん冷たい(実際はまだ大人ではないが、母から見て子供でない外見になったら終わり) 本人はその自覚がないらしいが、生き物達は母になついているからある日突冷たくなる母にうろたえる。 一生懸命に母にまとわりつき、愛嬌をふりまくが母は無反応。 なでることも声をかけることもしない。 気弱だったヒヨコの成のはてはグレたし、犬猫は、母以下の私たち兄弟や父のところにしかたなく寄ってくるようになる。 片時も離さず溺愛してるくせに、豹変ぶりがすごい。 たしかに幼い時が一番可愛いけど露骨すぎだよ。 通り道に柴犬がいて、やたら吠えるんだけど、母のことを思い出して「可愛いね」といってみた。 仔犬の時はホント可愛かったろうな(すまん)と思って「かわいい」とまた言ったら、小首をかしげた。 その姿が可愛らしかったので「可愛い!」と言ったら、たれてたシッポをパタパタふって、遠くで何度もお手をしてみせる。 人様の敷地じゃなければ、入っていってなでたかった。
- 519 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 13:01:51.62 ID:TUAE3rAK0]
- 近所の中国人嫁は原発事故があって子どもを連れて帰国したよ。
中年ダンナは見捨てられたのではないのだとばかりに周囲に「冬に会いに行くんだ」と言い回ってる。 誰もそんなこと聞いてないのになー
- 520 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 13:03:58.10 ID:7AswE/Ru0]
- 日本人でも、母親と子どもだけ沖縄とか九州とか普通にいるな
- 521 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 13:23:37.33 ID:TUAE3rAK0]
- >>520
いやいやw うちの県は避難してくる人が多いのにそこから本国へ帰るなんてどんだけーと言ってた知人がいたのでね。 私自身は人のする事に興味ないしスレの流れで思い出しただけ。 そのご主人って会うといつも話しかけてくるので鬱陶しくてかなわんのです。
- 522 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 14:37:27.77 ID:gEZFQjfy0]
- >>518
うちの母と反対だわ。 子犬のときはイヤイヤ世話してたけど、老犬になったあとのほうが可愛がってる。 私も、たしかに子犬のときも可愛かったけど(特に容姿が) 白髪になって足腰よわくなった老犬は情がわいて可愛いw >>519 テレビでみたドキュメンタリーでも、岩手県のブラジル人妻は震災後すぐ 夫を残してブラジルに帰ってしまってた。 ひとり残された夫がすごく気の毒だったなあ
- 523 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 14:50:21.85 ID:diIOwL350]
- おばあちゃんとかと犬が散歩してる姿はいいよねー。
犬はちゃんとわかってて絶対に走らない。 でもうちの娘が散歩に連れていくと超走るらしい@娘談
- 524 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 15:47:25.77 ID:EiPDcdHaO]
- 中国嫁は読んでないけど、外国人と結婚した人のブログを読むとだいたい途中で嫌になってくるんだよね。
日本と違う外国の良さを語ってる分には面白いんだけど、こんなに素晴らしい外国人伴侶!それにくらべて日本の男(女)pgr!そんな素敵な伴侶に愛される自分素敵!とか書かれると今まで好意的だった気持ちが全部吹っ飛ぶ。特に愛国心が強い方ではないんだけど、なんかイヤだ。
- 525 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 16:30:10.61 ID:l3ZQVH990]
- 日本人と特に結婚する気はないっぽい留学生中国人25前の子二人が言ってたんだけど、
25過ぎたらやばい!いきおくれ!って感覚が強いって言ってた。 日本だとわりと婚期遅くなってきてるけど、感覚変わらない?って訊いたら、 「いい男いなくなりますw」(他の人にもってかれる)って言ってた。 20後半になると日本人でもいいや!ってなるのかなと思った次第。
- 526 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 17:04:22.58 ID:sGpif70l0]
- 上の方にもあったけど、実際に嫁がいなくなっちゃた人を知ってるとね~。
もちろんいろんな人はいるんだろうけど。 フィリピンに仕送りしてて新築の家になり、それを見に行くといって帰ってこないとか…。 実家が田舎で農家の独り者がわりといる所だから、そんな話はよく聞く。 でもってそういう人に普通の見合いで、バツイチ子持ちとか、 年齢が上の女性とかを紹介すると、そんな女は嫌だっていうんだよな。
- 527 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 17:07:03.39 ID:wnriEImw0]
- 上のフィリピンも子供連れて祖国に帰らないかな。
- 528 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 19:11:45.96 ID:K+1GSWte0]
- そこそこお金持ってる独身男性が多い職場にいたけど
2人ほど外国人女性(中国人とフィリピンだったかな)に相当お金引っ張られてた 結局一人は結婚したものの奥さん国に帰ったきり、 もう一人は婚約までしてたのに突如音信不通、 貸したお金は勿論返ってこないって状況を見た 職場で一緒に働いてとか学生時代に留学生と来て知り合ったとかならいいけど そうじゃない勤め先や身元の確かじゃない外国人女性とか結婚には懐疑的になるw ハニトラ引っかかって職場の機密書類持ち出しちゃったとか話とか聞くと テラコワスwで本当に大丈夫か疑りたくなるわー
- 529 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 20:56:08.46 ID:qCvmzvOOP]
- >>523
昔近所でよく見かけた真っ白の巨大な秋田犬は 相当足腰の衰えたお年寄りと散歩してた。 三歩歩いてはお爺さんを振り向きというペースで歩いていたよ。 お爺さんは杖を突いていたけど 時々犬をささえにしてた。 高校生くらいの男の子を引きずりまわしている秋田犬と同じ犬だと気が付いたのは だいぶ後だw
- 530 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 21:02:30.94 ID:nhOrTAWr0]
- 犬って健気なんだよね。
うちの犬も(大型犬)夫婦げんかすると 身をていして ダンナから私を守ってくれたよ。
- 531 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 21:03:54.21 ID:Fg0HPiEUP]
- >>526
同じだ。 地元の農家は30歳ぐらいまでに自分で相手見つけて 普通にそこそこ幸せに暮らしてる男、 30ちょい過ぎたけど、お見合いで相応の嫁さん見つけて 普通にそこそこ幸せに暮らしてる男、 この2タイプに入れないのが、身の程知らずに理想ばかり高くて 若くて可愛い処女じゃなきゃいやんって馬鹿男。 こういう男性は意外と母親もなんだかんだ言って理想が高い。 お役所勤めのお嬢さんがいいとか、跡取りがいるから若いお嬢さんがいいとか 余所者のお嬢さんは駄目とか、同居じゃなきゃ駄目とかw で、40過ぎでもまだ理想を捨て切れなくて 50ぐらいになって親の介護問題とか、 親が死んだあとの自分の身の回りの世話してくれる人がいるとか 現実的なことを考えて誰でもいいから結婚したくなるんだけど もう相手をしてくれるのはパスポートとお金狙いの中国嫁しかいない。 割合若くてきれいな子を紹介されるから、 目が曇っちゃって相手の後が見えなくて・・・なパターンを私も知ってる。
- 532 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 21:08:28.48 ID:rHsJnEhc0]
- この流れで思い出したw
昔、トリビアの泉で雑種犬が主人をどこまで守れるかみたいな実験シリーズがあった。 散歩中に崖から落ちそうになったご主人の為に、通りすがりの人が引っ張ってくる犬もいれば 散歩中に突然胸を押さえて倒れたご主人におしっこかけちゃう犬とか この時とばかりに脱走する犬とかw あの実験シリーズ、もう一度みたい。
- 533 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 21:22:04.04 ID:GyKnrU1j0]
- ネット歴10年近くなるんだが、某SNS(mixiではない)やブログで
知り合った人のうち80%近くがメンヘラだった。 リアルではそういう人は居ないはずなんだが、面と向かって 精神科に言ってるとか、欝だとか言えないからか、それとも 類は友を呼ぶからなのか。
- 534 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 21:26:00.11 ID:rBiL/SEb0]
- >>530
そういうのって犬だけじゃなく猫もそうだ 普段感心なさげなのに本当によく観察してるし、人間の気持ちを読む 誤解してる人もいそうだけど、実はすごく情に厚い生き物だよ
- 535 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 21:31:29.46 ID:l3ZQVH990]
- >>532
謎の組織に誘拐されるとかねw また見たいけど、なんか団体からクレームでも来たのかしらん。
- 536 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 21:55:11.12 ID:fGdHHkE40]
- >>530
昔うちで飼っていた犬もそうだったw 三姉妹の末っ子の私が姉や親と喧嘩すると、必ず私をかばって相手に唸る 「ワンコはやっぱりあんたのお兄ちゃんなのね~」と親や姉が毒気抜かれておしまいw あれ?ちょっと違う?w
- 537 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 22:48:57.52 ID:qRYL6ZYB0]
- >>532
でもあの実験の信頼性って薄いと思った。 犬ってがん細胞の臭いをかぎ分けたりするんだし、 主人が本当に病気で倒れたならともかく、 演技で倒れただけなら、なんかの遊び?と思ったって仕方ないと思う。
- 538 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 22:52:24.89 ID:nNVNmAy5O]
- >>532
今もやってるかは判らないけど、ちょっと前に夕方のピラメキーノでそういうコーナーをやってたよ。 飼い主がショッカーみたいな悪の集団に襲われてるのを助けられるかどうか、なやつ。 大抵は逃げちゃってたなぁ。
- 539 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 23:01:03.60 ID:Y+hq86s+0]
- >>533
生活の中心がリアルではなく、ネットの中にあるような人はほとんどメンヘラだよね。 SNSで友人がやたらに多い人や、ネトゲでレベル高い人、 更新頻度が高い趣味ブログも、メンヘラがすごい多い。 そういう人と絡むことが多かったのでは。
- 540 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 23:13:39.68 ID:EgzQrTU50]
- メンヘラってパッと見、普通の人だから深く付き合わないと
わからないよ。ロックオンされたら地獄の始まりなのよね。
- 541 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 23:31:41.63 ID:EPg7UGSy0]
- ネットといえば2ちゃんしかしないから、メンヘラっぽいのがいてもダメージ少ない。
でも最近この板で一見ふつうのレスしてる人が、 別のスレで嫌ーなレスしてるのが晒されてて、この人こえーと思った。 そのスレは普通にさくっと生活していたら覗かないようなスレだったから余計そう思ったのかも。 たとえば皇室とかアンチ有名人とか不妊スレとかそういうスレで憂さ晴らししている人は、 そのスレだけに住んでるような気がしてたけど、勿論違うんだよね。
- 542 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 00:33:10.25 ID:njKlZyrD0]
- >>532
八嶋のアテレコが秀逸だったねw 「飼い主がよその犬を可愛がってたらどう反応するか」 という実験が一番笑った
- 543 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 02:39:05.16 ID:YtA1LtJH0]
- 近所の知人宅の猫もそうだった。
普段はシレーっとしてるし頭なでさせてくれる程度なのに 持病の腰痛でトボトボ歩いてると寄り添うように歩いてくれる。 さらに帰り道ルートに猫の集会所みたいなのがあるんだが 腰痛時にはみんなニャアニャア言いながらついてくる 多いと5、6匹ゾロゾロ従えて歩く羽目になった。 こっちは腰痛いから振り切ってにげられないしうれしいやら恥ずかしいやら
- 544 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 06:51:15.37 ID:SUMr0C5d0]
- やっぱ中国人、フィリピン人嫁って聞くと、そうじゃなくても偏見持ってしまうよね。
六本木で黒人男性と得意げに腕組んで歩いてる日本人女性が、尻軽に見えるように。 マイ長文。別スレで、旦那と子供、私の家族命!って言って 誰とも付き合わなくなり、年賀状さえ返さなくなった子がいたけど ああいう子は今どうしてんだろうって書き込みがあったんだけど、そういうのがいる。 もう100%子供の話しかしないの。しかも自慢話。 そりゃ子育て中ならその話題が多くなるのは当たり前だが 別に子供の事だけじゃなく、一般的な話や社会的な話にだってなるんだけど そういう話になると露骨にブッスーッとされて、そっぽ向いて携帯打ち始める。 ソワソワ貧乏ゆすりまでしてイライラしてる態度モロ出しにして 話がやっと子供の話に戻ると「うちの子はねっ!」と割り込んでくる。 もう子供の話になると目が輝きを取り戻し、マシンガンのごとく自分の子供の自慢話。 その自慢も「うちの子は○歳で○○ができるようになったの!すごいでしょおお!」 とか言う、いや今子供は子供でもインフルエンザの予防接種の話してたんだけどw で、誰かがそれに「ああ、うちの子も○○歳でできるようになったよ。 上の子がいると見て真似して出来るようになるみたいだね」とか言っちゃうと 露骨にブスーッ。で、プイッと横向いて携帯カチカチ。 分かりやすすぎて笑えてしまうほどだw で、私は結構そういう人苦手で極力接触を減らしてるんだけど 前にここで出ていたように、そういう人に延々自慢されてもずっと聞いてる人もいる。 人間って実は数パターンしかいないのかな、と思うわ
- 545 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 07:12:02.12 ID:hsY5b8sq0]
- >>544
私はたぶん延々自慢話を聞くタイプ 話すのが苦手で、会話のキャッチボールがいまいち上手くない 普通の人と喋ると話が途切れがちになって気まずくなっちゃう でも一方的にボールを投げてくれる人だと、 うんうんそうなんだーへーすごーい面白い!って聞いているだけでいいし 相手もずっと楽しそうに喋ってくれるから気まずくなく楽しい時間をすごせるんだよね 自分の知らない話をされるのも別に嫌じゃないので、どんどんあなたワールドを展開してください、って状態
- 546 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 07:28:24.46 ID:Ypqvxq750]
- >539
なるほどねー。 自分は週半分社会に出てるが、あとの半分はネットどっぷり。 紙一重ってことかw
- 547 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 10:24:42.85 ID:TnYtDcVqO]
- 夫がムカつく。
謝ってきたけど、あームカつくったらムカつく。 で、昨日から口きいてない。家事も絶賛放棄中。 犬の散歩は任せておいて心配ないし、大丈夫だろう。 今もまだベッドの中にいる。夫は夕べはコタツで寝たようだ。 今までのいろんな事や、些細な事でも心の底に押し込めてた事が浮かび上がってきて腹立つ。 はーーーっ、ちょっと落ち着け自分。 気が付いたら今日はいい夫婦の日だった… 着地点をどこへ持っていこうかな。
- 548 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 10:55:02.14 ID:I4IPtLwu0]
- >>544
私の知り合いにもいるわ。 その人、前から私がね!私がね!というタイプだった。 544の知り合いは、前もそうだった? 結婚するまでは、彼氏の話やらチョッカイかけてくる男のことやら ずーっとずーっと男の話ばかり。 実は幼稚園時代からの知り合いなんだけど 昔から、自分の話と他人の悪口しかない人。 小学生は政治の話なんかしないけどw例えば時事ネタの話なんかはするでしょ。 私が小学校の頃、元号が変わったんだけど その話をみんなでしていても、ブスーッとしてそっぽむいて「あーつまんない」。 話してる子たちのうち、気の弱い子を選んで「ねえねえ、あたしがね」と強引に自分語りに引っ張っていく。 高校時代にオウムが事件を起こして、ニュースをみんながかじりつくように見て あれこれと話してても、同じことをやってた。 いま、同窓会とかやってもそうだよ。 お互いの仕事の話をしてたり、趣味や政治経済の話をしていても かったるそうにタバコ吸ってはプカーッ「つまんなーい」。 携帯をいじって、なんかの画像とか出して、気の弱い子のそばにいって 「ねえ、うちの子なんだけど~」。 こっち(政治とか)の話聞いてるから、あんたの子なんて興味ないとハッキリ言われると ぶすったれて他のターゲットを見つけて同じ事を繰り返すか 離れてグチグチ「なにあれ超むかつく」とか言いながら、物をひっくり返したり 酒ビンをガチャガチャ!とか、物音を立てて人が振り向くのを待つ。過激なことを口走ったりね。 なーんだ、子供の頃からやること変わってないじゃんw いま30代なんだけど、40、50になっても同じことをやるのかな。やるんだろうね。
- 549 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 11:29:56.78 ID:2QgUR9SsP]
- 自分のことをしゃべりたくて仕方がない人は60、70になっても
同じままよ。 自分の話したい事をがーっと喋ってて 私がそれにちょっと返事して もういいのかなーと他の話題をふると 顔色を変えて黙り込む。 露骨につまらなそうにする。 そして強引に自分の話に持っていく。
- 550 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 13:22:39.23 ID:LINZ9WrV0]
- >>548
たぶんそれ軽度の発達障害だよ。 特徴的な行動が凄く出てる。
- 551 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 14:44:00.46 ID:Qn1M02cA0]
- >>548
幼稚園ってすごいね!もう人生の半分と言うか、ほぼ全部じゃないか! そんな昔から今も交流があるなんてすごい家柄?と思ってしまう小市民。。 私はその人とは大人になってからだから、昔はよく知らないんだけど もともとは別の子の友達としてみんなとも会うようになったんだけど そのもともとの子が旦那さんの転勤で遠方に引っ越してしまってさ。 だからって別にお前もう来んな、みたいなことは誰も思わないし言わないけど 気のせいがその子がいた時よりも毒っぷりが増してる気がする。 誰かが例えば面白い話しててさ、みんな珍しくて面白くて、えー!それでそれで!?って 食い入るように聞いたりしてる時もシラ~っと機嫌悪そう。 むしろそうやって自分以外の人が話の注目を集めてる時がすごい機嫌悪い。 先日はパイナップルがあんな実のなり方してるとは思わなかった、な話になり 確かにあれはないよねーwとか、木にぶら下がってんのかと思ってたよ~wとか えっ私知らない、どんななの?って言った子に、えっ知らないの?地面にこう生えてんだよ、 と説明し、えー!見たことないー!って盛り上がってる時に 「そんなのも知らないなんてバカじゃないの」と吐き捨てるように言い放ったw 一同シーンとしたところにすかさず「あっ、そういえばウチの子がね~!」。 彼女にしてみりゃ別に自分がどう思われても、とにかく子の自慢話をしたいみたい。 子の話でも自慢できない話は黙るの。誰それの子が名門大付属の小学校受かったらしいよ、 ひぇーすごーい、偏差値もさることながら学費がwwなんて話も黙る。 圧倒的に自慢できない話には入ってこないんだよね。で、機嫌悪い。
- 552 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 14:44:37.68 ID:Qn1M02cA0]
- 私は人間できてないんで、そういう人間ってはっきり言って不愉快だし
別に仕事でもないのに我慢して付き合う義務もないので その人が来る集まりには行かない事にしてる。 周りのみんなは「うーん」「ちょっとねw」と言いつつ、付き合ってるようだけどね。 まぁ確かに自分の子は可愛いし、自慢もしたいだろうが 人を押しのけてや流れをブチ切ってまでするもんじゃないと思うし それに人が話してくれる面白い話は聞きたいし、盛り上がりたいんだけど 彼女にそういう欲はないのかなと思ってしまう。 100%話す楽しさだけなのかな。聞く楽しさもあると思うんだが。
- 553 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 15:41:32.15 ID:WhmNkXCG0]
- 仕事のお客さんでそんな人いるわぁ>自分の話しかしない人
50歳ぐらいの人だけど、どんな話をしてても絶対に自分の家族の話に強引にもっていくw ほんっと感心するぐらい強引。 会ったことないけど、もうその人の夫・娘・息子のすべてを知った気分w 前に「友人」の話になったとき、学生時代や社会人時代の友達とは 今は一切付き合いがない、引越ししたからだと言い訳。 今でも交流があるのは、東京に転勤で住んだ2年間のときの社宅仲間だけ!と言ってたわ。 それも年賀状や引越し挨拶状だけの付き合いらしいけどw きっと東京の社宅仲間は、その人の家族自慢を根気よく聞いてあげた人たちだった のだろうと推測した。会社がらみだから我慢してたんだろう。 私も仕事だから話をきいてやるけど、プライベートだったら絶対に付き合いたくない人だ。 話をきく時間がもったいないw
- 554 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 18:28:19.05 ID:fBqAF+MN0]
- 知り合いにいるなー
その人を含めて集まると、もう独壇場。口を挟む余裕が無い。 みんな私の話聞いて楽しいでしょ!って感じなのかなあ。 人の話は10秒と聞いていられないみたいで、すぐに自分の話に持って行こうとする。
- 555 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 19:28:58.45 ID:POwuuocW0]
- 大学の頃から自分のことを語りたがる友達Aがいた。
卒業してからはその友達含めて何人かで集まることが何度かあったんだけど 誰かが私に話を振っても、Aが 「名無し(私のこと)は○○だからねぇ、で、私はねうんたらかんたら」 と私が答える前に勝手に決め付けるような答えをした上に、A自身のことを 語り出して止まらない。それを集まるたびにやられた。 とどめは雑貨屋で商品を見ながらAはA自身が高校時代にどれほど頭が良くて 高校時代にした1年間のアメリカ留学の自慢と名無し(私のこと)と頭のできが 違うんだからねなどとくどくどと語られた。 それに大学卒業してその時点で10年近く経つのに、今更そんなことを言われても。 Aを親友だと思ってたんで、Aの自分語りだけならまだ我慢しようと思ってたけど、 私自身をバカにするようなことを言われてまで聞くほどは懐は大きくないので そいつと縁を切った。 わざわざAが住む隣県まで遊びに行ってバカにされるようなことを言われるのは たまったもんじゃない。よくやったよ、自分と今振り返ると思うw
- 556 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 20:09:49.01 ID:I4IPtLwu0]
- >>551
田舎なんだよ。 だから人付き合いが動かないw (脱線するが、パイナップルの実のなり方がすごく気になってきたので ぐぐってきたぞ。確かに意外だった。) 確かに548の人は、自分が自慢できないことには入ってこない。 で、機嫌悪い。一緒だw >>550 さいきんよく発達障害って聞くけど、どういうとこが発達障害なの?
- 557 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 20:12:35.80 ID:Qin8YWXn0]
- 自分が興味のない事に他人が興味を持つ事が信じられないしものすごく腹が立つ
理解できないし空気を読む事もできない とにかく自分が楽しくないと怒り出し、楽しそうにしている人を憎んでなんとか阻止しようとする ここの板にもわきあいあいとしているところへ殴りこんでくる馬鹿がいるでしょ アレに似てる
- 558 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 20:16:44.86 ID:Qin8YWXn0]
- うちは母親がそれだったので
絶対に母親の前では何かに興味もったりできなかったし 何かを好きな素振りはかけらも絶対見せられなかったよ 全力で潰しに来るからね 大学は行きたくない勉強したくないとくに英語は嫌いだという振りをしたら 英文科行かせてもらえたしww つきあってる彼氏は隠しとおし、その彼を大嫌いなのに 結婚迫られてる事にしたら結婚させられたwww 計画通り もちろん不幸な振りしてます 幸せがばれたら多分旦那の事殺すくらいはする
- 559 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 20:17:06.26 ID:q7MynTYB0]
- 私も顔見知り程度の知人だけど自分のことばかり話す人、いる。
人の話の途中でもお構いなしで自分のことを話し始める。 そのまま突っ走って、下手すると3分くらい話し続ける。 他の人が口を挟んでもおかまいなしで、自分の話を続ける。 やっかいなことに話しべたで、早口で何言ってるのかわからないうえに、 自分ひとりで受けてるから聞いててイラつく ちょっと外れるけど、そのうえその人は一人でいられないらしく、 待ち時間のほんの1分でも話し相手がいないと、人のところに寄って来る。 なのに仲がいい人が来ると、話しを切り上げてさっさとそっちに行く。 もともと仲がいい人と話したいならおとなしく待ってればいいのに。 あの人と仲がいい人はすごいといつも思ってる。
- 560 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 20:36:46.95 ID:hJYnevnQ0]
- 自分と家族のことばかりの人、前の職場にもいたなー
その人は「他人のことなんて興味ないから」とみんなの前できっぱり言って 自分を含む周りを引かせてたし、一緒に飲みに行ったことがある人は 「私はかわいいから飲みに行くと絶対声をかけられる。あなたが一緒だから 誰も声かけてこないのよ」と言われたそうだ 結婚して子供もいるけど、今もあんな感じなのかな 妙に几帳面でキレイ好きだったけど、もしかしてあの人も発達障害だったのかな
- 561 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 21:10:28.65 ID:LINZ9WrV0]
- >>556
既女板にも発達スレあるから覗いてみて。 色々と腑に落ちるかも。
- 562 名前:可愛い奥様 [2011/11/22(火) 22:26:05.24 ID:RE3lCWEr0]
- 子供の爪を切っていて、深爪してしまった。
主人が顔色変えて「虐待だ」と言ってきた。 あげくに「(こういうことをすのは)頭がおかしいんだろうら 病院に行ってきたら」だと 子供には悪いことしたと思う。 しかし、そこまで言われるのか。 そして、テメーは子供にヘルメットをかぶせる時 留具で子供のあご挟んで出血させただろうが。 自分のときは「ゴメンゴメン~」で、こっちは既知害あつかいかよ! あー、帰ってきたら、またネチネチいわれるんだろうな。 氏ねよ、このくそ男!!!
- 563 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 22:56:14.60 ID:E27AVx3N0]
- 母親と20年ぶりに会った。
最後に会ったのが成人式ちょっと前だし、保育園の時離婚して出ていったから、 母親らしい思い出はない。 あー、こんなオバアちゃんになってしまうんだ。 もっと若い頃に会いにいけば良かったと思った。 でも若い頃は男との生活が安定してなくて荒んだかんじだっただろうから 合わなくてよかったのかもしれない。 愛想もなく、かといって他所よそしいわけでもなく、 感情を漂白したみたいなお婆さんだった。 でもそういうところは私も似てるから、元々そういう性格なのかもしれない。 私と育ててくれた祖母はパワフルで誰にでも情の篤い人だけど 一緒に住んでてなんでも話せる間柄なのに、そういう性格は移らなかった。 やっぱりお母さんなんだな。 でも私より新しい携帯もってたし、髪の毛もつい最近美容院いってきたみたいに綺麗にしてた。
- 564 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 23:10:09.62 ID:PNYGL7Xv0]
- >>562の夫婦仲がものすごく悪そう。
大丈夫かね。 単にガラが悪いだけの人だったらいいんだけどw
- 565 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 00:11:27.37 ID:6QTCCK0u0]
- 夫も連れ立って病院なり警察に行って
「私は虐待母なんです~なぜなら夫がこう言うからです~」って 言ったら面白そうだ。 …ゴメン、他人のご家庭に。
- 566 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 00:34:29.96 ID:xt7JzfoII]
- 初めて会う人と、初めて話す時、
「です」「ます」口調に慣れているせいか、 いきなり方言で話されると、その人は丁寧に話しているつもりかもしれないけど (え?なんで、そんな怖い話し方されなきゃいけないの?)と びっくりする時がある。 用事があって行った地方で、タクシーに乗ったら、 「どこから来た?」や「どこから来ただ?」や 「仕事しに来たんか?」や「何しに来た?」と聞かれた。 運動手さんは笑顔で聞いているんだけど、語尾怖いよー。 いきなり、怖いよ。 友達でも、そんな語尾にならないよ。 普段乗るタクシーは、余りお客さんに干渉しないから、 その質問もなんか、放っておいて欲しい内容だし... こんな事思う自分は心が狭いのかな。
- 567 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 01:14:30.84 ID:vvTYh3OR0]
- 自分がしたくてやるならまだ楽しめると思うけど顔にも体にもコンプレックスがあって
ファッションとかお洒落に興味があまりわかない。 髪を櫛で梳かして、身だしなみ程度の化粧をして、洗濯してある服を着て汚れてない靴を履いていればおkと 個人的には思っているけど、周りの反応を見るとそれだけじゃ駄目みたいだ。 髪を染め、巻いたりパーマをかけたり、付け睫毛やらバッチリメイクで流行を取り入れた服装で ネイルとかもして、ちょっと砕けた話し方をしないと「貴女はちょっと違うのよねぇ」と選別される。 外見がモッサリだと中身もモッサリしてると思われるよ!と言われたら「そうね」としか言えないけど 最終的には※(ただしイケメンに限る)なんじゃね?と思ってしまう。
- 568 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 01:18:12.78 ID:FNUaoDu/0]
- >>567
わかるわ アトピーだから着る服がとても限られるし 髪の毛も顔にかからないようにっていうのが大事だし 常軌を逸した胴長で骨格モッサリすぎるし 常軌を逸した幅広足で、フェミニンなヒールとか全然履けないし こうやって書くと、コンプレックスの塊でグジグジしてるみたいだけど そういうアレでもなく、ただその事実をふまえて 特にオシャレってもんを重要視できない状態って感じなんだけど 時々オシャレな場所に行くと、自分のモッサリ具合に愕然とするよw
- 569 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 09:15:29.43 ID:gavq2YlIP]
- >>566
心が狭いというより心が閉じてるんだと思う。 地方のタクシー運転手なんてそんなもん。 お客に喧嘩売ろうってんじゃないんだし 方言をどうこう言っても仕方ないと思うよ。 地方によってはキツク聞こえるものがあっても それがその土地の方言なんだし。 自分の生活圏のルール(?)通りに常にあってほしいなら 地元から出ずに井の中の蛙でいればいいと思うよ。
- 570 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 09:32:01.28 ID:XbUW51Sd0]
- 義弟が結婚した。
彼女を紹介される前に、「ちょっと言葉のチョイスがおかしい子だけど 悪気はないから、カチンときても僕に免じて許してあげて」みたいに言われてた。 義弟曰く、天然であまり物事を深く考えない子だけど、根は優しい子だからって。 実際会ってみて、義弟が言うことも分かるような気もするけど 本当に悪気ないんか?と思うようなことがしばしば。 例えば私は子豚なんだけど足首だけは細いんだけど、それを見て 「よくその足首で体重支えられますね~ミャハ^^」とか 私は本好きで、よくまとめ買いしてくるんだけど 「図書館で借りればいいのに~、お兄さんのお金だよ~」とか 実家に帰省して義父母へのお土産に地元の有名なしぐれあさりを買って来たら 「塩分多いコレを選ぶってことは・・・さては早く死ねと思ってますね、お義姉さんw(ニヤリ」とか。 特に最後のケースなんて、そりゃあ5%ぐらいは思ってるけど これを義父母の前で言うのっておかしくない? 苦手だわー、こういう人。 夫の実家って割合つきあいが濃くて、同じ町内に親戚が結構いるから その中にこういう人が加わると憂鬱。
- 571 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 09:33:10.50 ID:rcybUY/p0]
- >>566
大阪に転勤になった姉が 「大阪は幼稚園児まで大阪弁をしゃべります(涙の絵文字)」 とメールを送ってきた事を思い出した。 今では大阪弁の夫と、大阪弁と北海道弁のバイリンガルの子がいるわw 方言て、聞き慣れない人には耳障りになる事があるのはわかるよ。 話してる本人は「方言である」という意識はないから 悪意も何もないから、さらに厄介だよね。 気になるなら日本全国のタクシー会社に 「方言禁止にしてほしい」「客には会話を求めるな」と提案してみたら? 心が狭いと自覚があるなら、そこまで突き抜けてくれるとうれしいw 最近「誘いうけスンナ」をみかけないね。 死語なのか?
- 572 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 09:36:31.27 ID:9AC0KsIS0]
- >>569
わー、トゲのある言い方w 標準語圏内で育つと地方の方言って乱暴に聞こえて、怖い時ってあるよね。 特におばあさんが男言葉で話すのは驚くし、こっちに向かって お前とかアンタとか言われると、それは方言じゃなくて育ちの問題でないのとも思う。 いくら方言がある場所でも相手に対しての言葉遣いの常識は全国共通なんだし。 まぁそれも含めて小さなカルチャーショックだと思う事にしてる。 あと方言と言えば昔会社にいたおばさんが方言が酷くて 汚い物の言い方するし、何言ってんだかさっぱり分かんないしで 散々周りに注意されたり怒られたりしてたけど、全~然直す気なかった。 むしろ言われると「は?訛ってる?私が?嘘よ~!」って認めない。 もう人生の半分以上標準語圏内にいるはずなのに、直らないって不思議だ。 指摘されて恥ずかしくなったりしないんだろうか。
- 573 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 09:47:37.09 ID:3xe5CXet0]
- >>572
勉強になって良かったじゃないか これからもそれをひとつの糧として生きていってね 私は子供の頃に経験したのでどーってことないわ
- 574 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 10:03:51.66 ID:6uar4NYb0]
- 地方に行けばその土地の言葉で話しかけられることもあるのはあたりまえじゃないかな~
柔軟性がない人って感じだ むしろ「おおっ、テレビで聞いたのと同じ言葉をリアルで言ってる!」と 会話するのが楽しくて仕方がなかったわ
- 575 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 10:04:33.73 ID:FNUaoDu/0]
- 最終行がなければ印象はだいぶ違ったんだろうになw
- 576 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 10:08:23.08 ID:SeVU9kHm0]
- 関西に住んでるけど、電車やバスの中で標準語圏()の人が話してるの、バカみたいだと
思うよ。 って書かれて、この人は何も感じないんだろうか。
- 577 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 10:24:10.61 ID:swWuUtKe0]
- 転校生をいじめるのってこういう人なんだろうなw村根性丸出しw
- 578 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 10:24:51.20 ID:gavq2YlIP]
- >>572
トゲあるかねw 田舎のおばあちゃんの方言としての男言葉を育ちの問題にされたら 私は可哀想だと思うけどね。 標準語圏の人が言う「あんた」と田舎のおばあちゃんが言う「あんた」の 微妙な違い、普通はわかると思うけど。
- 579 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 10:26:38.12 ID:gavq2YlIP]
- >>577みたいな流れもなにも読まずにそこだけ読んで吐き捨てる人って、
何もされてないのに苛められた苛められたって言うんだろうなw
- 580 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 10:28:41.58 ID:Umb2dOSe0]
- >>558
涙出るぐらいよくわかる! 青春時代、ずーっと暗そうな顔で学校も何も面白くないふりをしていた 女らしい髪型や服は目の敵にされるし、サークルなんかで帰宅が遅れたらもうねww 私のことは何日間にわたって責め続けても全然飽きない(というか生きがいw)なのに 奔放で我儘な妹は「あの子は叱っても無駄だから~」と放置 都合のいい時だけ妹についての文句をお姉ちゃんにしか相談できないわと愚痴る 仲直りしたら2人で私のことハブる 毒親って不幸そうなふりしたらものすごく満足するんだよねー
- 581 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 10:45:05.55 ID:swWuUtKe0]
- >>579
流れ読んでるよ。 レスアンカーつけなかったのがまずかった? 566とか572みたいな、自分と違う習慣を受け入れられず、育ちが悪いと見下すような人は、 転校生が違うなまりで話すと、わざと聞き取れないふりしたりするんだろうなと思ったよ。 高校時代、他県から転校してきた友達が、前に住んでた場所のなまりがあって、 それをクラスの中でヒソヒソする人がいたのを思い出した。
- 582 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 11:10:25.56 ID:z192irzrP]
- あちこち引越しばかりの人生を送ってきたから
特にどこに愛着があるとかない。 土地によって違いのあることこそ 楽しくて興味深いと思うな。 海外生活の時も、あれもちがう、これも違うと楽しかったよ。
- 583 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 11:19:35.05 ID:sQFu9CFQ0]
- >>570
そういう人いるよねえ。 バカなんだよね。
- 584 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 11:35:03.98 ID:15iQ6X850]
- つくレポを読んでいると炊飯器で作るレシピなのに「オーブンで焼きましたv」とか
「ごまは入れなかったけど美味しかったです」「○○(レシピに載ってないもの)を入れてみましたv」とか レポートする意味あるの?と問い詰めたくなるコメントが多い。 レシピ通りに作って本当に美味しいのかどうか知りたいのに アレンジを加えちゃう素敵なアテクシ発表会状態でイラッとする。 特にレシピに載ってないモノをドバドバ入れて別物にしちゃう人はメシマズに見える。
- 585 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 11:38:27.64 ID:FTo/yhPB0]
- >>574
ずっと地方ばかり点々と引っ越し続けてたんだけど 夫と結婚して東京に親戚がたくさん出来た。 みんな生まれてからずっと東京の人達だから当たり前に標準語なんだけど 70歳過ぎてる人が「俺、思うんだけどさぁ~」とさらっと言ったときは ヨットに乗ってる石原裕次郎を思い浮かべてちょっと感動した。 そんなドラマみたいにさわやかなセリフ、年齢問わずうちの親戚達は言わないw
- 586 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 12:11:46.06 ID:qjQaQUyA0]
- >>585
東京生まれの叔父も「俺」と言ってたな。 それは身内相手のくだけた言葉使いだと思っていたけど、 そういえば、ナベツネも自分のことを「俺」って言うよね。 東京あたりの男の人は、公私ともに一人称「俺」の人が結構いるんだろうか。
- 587 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 12:33:54.59 ID:7iku8OB30]
- >>586
いや、一人称が「俺」は普通にいるけど 公私じゃないでしょう。 公でも「俺」なのは、ナベツネだからじゃないかなw 個人的には自称が「僕」という男性のほうが 都会的に感じるな。 田舎なのであんまりいないよ。
- 588 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 12:52:22.12 ID:C87zPJSu0]
- 年配の男性が「俺」を使わない場合、一人称は何を使うの?
- 589 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 12:56:26.82 ID:C87zPJSu0]
- 東京育ちの年配の人が使うのは標準語というよりも
江戸弁、東京弁だと思う。 落語とか寅さんとかの「てやんでえ」系で、あまり綺麗な 言葉じゃないよ。 親がそっち系の言葉なので、それに影響を受けている私の言葉も 関西出身の人にはきつく聞こえるらしい。
- 590 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 12:58:56.73 ID:auYKCxxM0]
- >>588
「わし」とかかな 特に方言って感じはしないけど
- 591 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 13:16:01.00 ID:6uar4NYb0]
- >>588
実家父は外では「私」、家では「お父さんが」 「お祖父ちゃんが」と自分を家族内の立ち位置で呼んでる。 気取った家庭では決してないのだけれど 「俺」って我が家では「荒い言葉」に入るかな。(あくまでも我が家イメージです) ご年配の男性の一人称って 地域に限らず「私」「僕」「俺」「おら」「わし」、いろいろありそう。
- 592 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 13:29:22.04 ID:C87zPJSu0]
- >>591
なべつねじゃない限り、外で「俺」を使わないのはわかってるw 家族に対して「お父さんが」「おじいちゃんが」も一緒。 家族でも、公的でもない、たとえば友人に対しては何を使うの?
- 593 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 13:38:28.60 ID:K72ZQoCn0]
- 僕じゃないの?
うちの父は東京、70代後半だけど、基本「僕」だよ。 公的な場所では「私」じゃないのかな。
- 594 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 13:58:39.08 ID:qjQaQUyA0]
- ナベツネは例外かあ。
うちの夫は友人と話すとき「僕」と言う。 結構いい年だし、たぶんこの先ずっと「僕」なんだろうと思う。 義父は「わし」。 子供の頃から「わし」のはずないし(そういう方言じゃない)、 いったいいつ「わし」に切り替わったのか。 お年寄りで「わし」の人、いったい何歳から「わし」になったんですか?と ききたいけど、きけないw
- 595 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 14:08:46.61 ID:norY39zf0]
- うちは「わし」だ
若い時からずっとわし 星野の「わしが育てた」はリアル
- 596 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 18:48:28.98 ID:FhtxZ/OAO]
- test
- 597 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 19:04:56.43 ID:FhtxZ/OAO]
- test&豚切りスマソ
要介護の舅と同居している。もちろん姑も一緒。 コトメたちが「今日温泉へいこう」とトメを誘ったらしい。 (トメ本人から直接聞いた) 結局トメは行かなかったのだが。 というか、もし行くんだったら要介護のウトはどうするつもりだったんだ、コトメたちは。 私に丸投げするつもりだったのか?赤を育児中の私に? だったら私にも話し通してくれよ。 無責任なコトメたちに腹がたった。 そして、生活音を大きくたてるトメにもストレスたまる。
- 598 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 19:17:39.20 ID:Ln/DsP+i0]
- 私も東京から関西に引っ越してきたら、東京で普通の言い方が 「えらそうに…」って非難された。
それ以来、どう喋ったらいいのかわからなくて常に、「今の言い方ダイジョウブかな?」とか 気になってしかたがない。
- 599 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 20:19:36.25 ID:LwZ8sdJ30]
- >>598
それはひどいなあ… 関西出身として申し訳なく思う。 私はあなたの反対バージョンなので、気持ちわかるなあ。 私自身は関東の人に対していい印象しかないのだけど 関東の人は関西人が嫌いだと聞いたりしていたから、関東に引っ越す事が決まった時は不安だった。 どうしても訛りは直らないので、関西弁はキツく聞こえてしまうようだし 通じない言葉もあったりするから、言葉遣いは気をつけるようにはしている。 幸いな事に、身近では言われる事はないけど 仕事中に取引先の人やお客様に 「俺、関西人嫌いなんだよね~」と延々言われたりする。 あまり気にしてはないのだけど、やっぱりちょっと淋しいかな。 その反面、すぐ名前や顔を覚えてもらえるから得する事もあるので善し悪しだと思うようにしてる。
- 600 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 20:48:13.45 ID:iqWwgffmI]
- >>571
性格悪そう
- 601 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 22:41:27.44 ID:8cPvZJ770]
- いちまる
でクラス中大爆笑になったのを思い出した
- 602 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 00:06:49.60 ID:eFIbgp/C0]
- ナベツネといえば
事故災害等、衝撃的な事件をまとめたルポ小説で 権力にしがみ付いた勘違い老害ジジイだと確信するような エピソード読んだばかりだ。 さっさと引退すればいいのに。
- 603 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 00:42:27.99 ID:eFIbgp/C0]
- 先日父に、購入を考えていた建売新築戸建を見てもらった。
父は元々ゼネコン勤務。 ただ建築にはそこまで詳しくは無いので 地盤について見て貰おうと思っていたんだけど 連れて行った結果、候補の全てを見送る事になった。 地盤が固いと言われている台地上にあり 断層の心配もさほど無く、過去の地歴も聞いてはいて 畑だったり社宅跡地だったりで そんなに心配していなかったのだけど、甘かった。 古い地図だけでなく地盤調査結果や ボーリング調査結果も見せて貰ったところ 一件は地下2メートル以下からめちゃ弱かったり 第一候補も、父としては安心できない硬さだったり。 (ただし、関東ローム層で戸建で それ以上の要求はハードル高すぎるとか) 土質によってもちょっと変わってくるみたいだけど 自分達だけじゃ、そんな資料まで見なかったし 見ても数値や土質の特性まではわからない。 ざっくりだけど見方を聞いたので 次からは自分達でも見てみようと思うが… あと建築途中・建築後の家での施工ミスを父が発見。 商談スペースにあった申込み状況図見たら 家の一辺にあたる柱が全部基礎からはみ出していた家にも 申込み済みの花が付いていて、なんとも言えない気持ちになった。 何千万もするのになー 土地改良を考えると、個人ではなく大手住宅会社が販売を 購入するのがいいかもしれないけど 今回のはどっちも大手だったし でも建て売りだと建築現場に貼り付けないし。 どういう買い方がいいんだろうか。
- 604 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 01:57:14.52 ID:04/mNO77I]
- 完璧な地盤ってあるのかな?
- 605 名前:可愛い奥様 [2011/11/24(木) 02:07:10.16 ID:OnEQoGQuO]
- >>603
長い
- 606 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 02:20:35.83 ID:cjWwWNKk0]
- >>605
ここ沢山言いたいスレですから(´∀`)
- 607 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 03:38:51.12 ID:BVGdFTvR0]
- うちは母子家庭で貧しかったから、学生時代は毎日働きづめだった
飲食店で私より一つ年下の娘がいるおばさんと働いていたのだけれど、 その人は父親がいない私にいつも家族に父親がいることの素晴らしさ?を自慢していた 娘がお父さん子で甘えるの、などと言いながら優越感を丸出しにした顔で見下してくるのが本当に嫌だった なんでそんなに働くの?などと、働かないと学費も払えないことを知っているくせに聞いてきたりとかも 先日、仕事中にそのおばさんの娘が離婚して子供を連れて実家に帰っていることを知った 知った経緯はここでは詳しく書けないけれど、誰が聞いても眉をひそめるようなことをしていた あのおばさん、私にだけは知られたくなかっただろうな、ずっとバカにして見下してたんだから もし今度会ったら、あの当時はお世話になりましたって挨拶してやろうと思っている それから、えっ、娘さんなんですかって思いっきり意外な顔をしてやるんだ
- 608 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 04:44:12.56 ID:p7MoOxpO0]
- >>604
完璧でなくても、此れ位なら 地震がきても揺れにくいとか沈下し辛いとかがあるようです。 ただ見に行った所は改良するも 深さが浅かったとか、さらにその下の地質が不明とか あとは沈みやすいとか、ひっかかっる点が多かったみたい。 「ここは地盤が固いから大丈夫」っていうのが 同じ地域でウリに出されている物件の常套句で 後はせいぜい田んぼ沼地以外なら大丈夫と考えていたんだけど 固い地盤はめちゃくちゃ深い所にあるだけで その上に粘土層だの砂層だのが体積しているんだよね。 当然なんだけど、すっかり抜け落ちてた。 もっと慎重に見なきゃなと反省した次第です。
- 609 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 07:13:59.52 ID:1y71hR860]
- >>607
何したのかkwsk
- 610 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 07:34:20.61 ID:+NIBav680]
- 長くなりそうなんでこっちに。
去年実母が亡くなり、それについてせせら笑いながら暴言&勘違い発言しまくり 葬式と言う席でまでそれをやった姑にブチ切れて絶縁した。 なので去年の正月は義実家顔出さなかった。喪中でもあるし。 私がブチ切れたことは旦那を通して伝え、本当かどうか知らんが一応悔いてるとのことだったが その後も旦那だけが義実家に顔出すたび「あら?嫁子さんは?」と シレッと毎度聞いてくるというあたり、反省なんかしてないんだろう。 そして今年も年末が近づいてきて、行きたくないので旅行を計画。 30日~1日まで2泊3日で温泉宿の予約を取った。本当は31~2ぐらいがよかったか、どこも一杯でもう仕方なく。 旦那もそれでいいよと言うので今年も正月は無視する気でいたんだが 昨日になって突然「俺正月日帰りで実家顔出すから」とか言い出した。 は?と思ったら「旅行から帰ってくるのは元旦だろ?昼には家に戻るだろうから そしたらその後日帰りで顔出してくる。夜には戻るから」だと。 確かにうちから義実家まで車で一時間半の距離だから、別に日帰りで行けなくはない。
- 611 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 07:34:55.23 ID:+NIBav680]
- けどはっきり言ってものすごく不愉快だし面白くない。
あんた人を傷つけて、反省もしてなくてシレッとしてる親の元に行くって しかも正月に行くってどれだけ無神経な事か分かってんの? というのも旦那には妹がいるんだが、これがバカ丸出しなほど親依存ベッタベッタな妹で 経済的にも超寄生し、ご主人との性生活まで親に喋っちゃうアホ。 全て親と私と子供、って考えでご主人をないがしろにして、何度それを注意されてもどこ吹く風で ついにたまりかねてご主人は出てってしまった。離婚を前提の別居。 意外な事に妹さんは別れたくない、戻ってきてと泣いて訴えてるにも関わらず 相変わらず毎日実家ベッタリで毎日左団扇。正月ももちろん来て、子はもちろん 40過ぎてるというのに自分までお年玉貰って、ご馳走と酒にご機嫌で舌鼓。 これだけ無神経で分かってないという態度もないと思うし さすがの旦那も苦言を呈してたほどだ。両親にも妹にも、それはないぞと。 なのに行くんか。じゃあお前も同じじゃないか、なーんも分かってないじゃんか。
- 612 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 07:35:29.30 ID:+NIBav680]
- 正月だけど息子が帰ってこない、私がお嫁さん怒らしちゃったからねと
姑は自分のしたことを悔いるべき一番の場だし 旦那だってノコノコ行くってどういう事だよ。そんなにママンのオッパイが恋しいか。 末期ガンの病床にあってどうすることも出来ず、ミイラみたいになってた母に 信じられない暴言を嘲笑いながら吐きやがって、どうせ意識ないんだから分かってないわよとか言って 泣きながら拳を抑えて、手のひらで爪で血が出た私の怒りを見ただろうが。 葬式で、んまぁチンケな式ねだのなんだの、ありえないわこんなのとか言いやがって 我慢して我慢して、帰ってから家でもう暴れ狂って、あんなのの腹から出てきたお前とも離婚じゃー!と しばらくは姑にクリソツな旦那にまで殺意が止まらなかった、私のあのダメージを忘れたか。 代わりに土下座して謝ってただろう、ごめん、申し訳ない、もう俺の親はいいから お願いだから泣かないで、許して、別れたくないって言っただろうが!! たった一年半前の出来事なのに、もう忘れたんだ。行くんだ。 そんでみんなでホホホで楽しむんだ。そうなんだ。 じゃああんた別に嫁なんか最初から要らないじゃん、私たち子供もいないし。 別れあげるからあの異常な妹さんと異常な親で、ずっとベッタベタ家族やってれば? 私だっていつまで傷ついたアピールしたくないよ。心狭いよ我ながら。 旦那の親だって80超えてんだからそうそうもう何回もこの先正月ないだろうよ。 あの時帰ってればって後悔をさせるのはやだよ、分かってるよそんなの。 でも旦那は分かってないんだ。そうなんだ。悔しい
- 613 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 07:39:53.45 ID:bt/54nGV0]
- なんであんなチャチい車買うんだよ?
あれだけは絶対に嫌って言ったよね? 内装はダサいし、格好悪いし、リアヘッドレストはついてないし。 すぐに必要って言ったのになんで新古車や中古車じゃなくて、よりにもよって2ヶ月待ちのヤツなんだ? ガソリン差額で元なんて取れないよ。 低燃費だ低価格だ言うけど、全然安くないし、いろいろついたグレード選んだら逆に高かったじゃないか。 しかも発売したての車を買うのもよくないし、もう少ししたら「なんとかエディション」とか出てくるからもうちょっと待ったらって言ったのに。 案の定契約後にそのグレードにキーレスオプションで付けれるようになったじゃんよ。 あ~あ、10万円近くドブに捨てちゃったね。 申し訳ないけど、低くて乗る時に頭うつor腰痛くなりそうな車乗らないから。 試乗の時、頭ぶつけたって何回も言ったのにあんた何聞いてんだよ。 姉と妹、二人は高身長って忘れてない? 運転距離が往復で5キロあるかないかないかじゃ、ご自慢のアイドリングストップも作動しないよ。 あんな非力な車、自分の家の周りが山や坂だってこと忘れてる?
- 614 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 08:13:15.69 ID:+ijSxIOz0]
- >>612
そのまま旦那さんに言うのだ 私は不愉快だまだ許せない、とはっきり示すのだ
- 615 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 08:14:31.13 ID:hcqoG+Y60]
- >>610
>その後も旦那だけが義実家に顔出すたび「あら?嫁子さんは?」と これをあなたに教えたのは誰? この時点で夫とあなたには温度差があると気付いた方がいい。 実母の葬儀の事は、夫の中では「終わった事」になってる。 別に離婚した方がいい、とは思わないけど 意識の違いがあることだけは自覚した方が、後々役に立つと思う。
- 616 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 08:23:28.47 ID:8QhhyQGQ0]
- >612
> 旦那の親だって80超えてんだからそうそうもう何回もこの先正月ないだろうよ。 わからせる機会もあんまり残ってないということだよね。(まあそんな姑なら、わかってはくれないだろうが) なんにせよ旦那にはもう一度話さないとどちらにしろ気がすまないだろうから、話してください。 旦那にどうして欲しいかも話してね。
- 617 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 09:21:56.15 ID:g4STXY4h0]
- 旦那さんこれ以上事を荒立てたくないんじゃないかな。
事なかれ主義といわれればその通りだけど。 わたしの親が毒親なのでなんとなくそう思った。 お正月1日顔出すのも、それで奥さんが不愉快な思いをするのも分かった上で 全部自分の親だから、自分の責任って感じ。
- 618 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 09:26:57.95 ID:m0aZbGfX0]
- >正月だけど息子が帰ってこない、私がお嫁さん怒らしちゃったからねと
>姑は自分のしたことを悔いるべき一番の場だし 悔いるような人ならそもそも病床の人に暴言なんて吐かないと思うよ。 息子が来ないと怒ってしつこくうるさく電話攻撃するとか、 もしくは、息子ちゃんだって旅行に行きたい時もあるわよねーとさらっとスルーとか。 無神経なDQNと関わって心をすり減らすことほど空しいものはないと思うよ。 復讐だったら、トメの葬式に610が欠席すればいいだけの話。 旦那に他に兄弟がいるのかどうか知らないけど、甘ったれた妹しかいないなら、 610夫婦が動かなきゃ、「チンケな式」になるわけだしw
- 619 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 09:31:01.59 ID:mMbdE/SuP]
- 610が夫に気持ちをわかってもらえないと思うのと同じように
夫も自分の気持ちを610にわかってもらえない、と思ってるのかもしれない。 夫婦なんだから言わなくてもわかる、じゃなくて 夫婦だからこそ気持ちを話して分かり合わなきゃいけないんだろうね。
- 620 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 09:35:58.36 ID:u6qFOdvM0]
- 旦那の親なんだから、自由に行かせればいいじゃん。自分は行く必要ないけど。
- 621 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 09:44:56.61 ID:W9A1uTze0]
- ちょっと読む限りでもひどい事を言われたんだろうから、
許せない気持ちはわかるから、 旦那にも親子の縁を切ってもらいたい気持ちなんだろうけど、 何をどーしても旦那と義母は親子なんだから、難しいだろうね。 610が一切義実家に関わりを持たず、あっちであった話は絶対にさせない。 旦那一人でも行く頻度を低くさせるくらいが妥協案かも。
- 622 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 09:47:41.94 ID:C98ZMyl+0]
- 610はすごく辛かったんだね。
そんなひどい姑さんに怒るのも当たり前だ。 でも旦那さんはそこまで怒ってる610の気持ちが分かってない。 行かせてあげたほうがいいって分かてるから、さらに苦しいんだろうね。 だからやっぱり話をするべきだと思う。 離婚覚悟ならなおさらだ。
- 623 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 09:58:08.46 ID:pKg0DsLQ0]
- >610
怒りはごもっともだけど、ご主人にとってそんな親でも親だから。 ご主人は610も一緒に行こうとは言ってないんでしょ? だったらありがたい話じゃん。 子の配偶者(特に嫁)と家族なんてどうでもいいんでは。 実際うちの母親の方がそうだったんで。 あなたは今後一切行く必要はないと思う。もちろん葬式も。
- 624 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 10:16:42.19 ID:+a1SK+VT0]
- >>615
> >その後も旦那だけが義実家に顔出すたび「あら?嫁子さんは?」と > これをあなたに教えたのは誰? それが自分も気になった。 それを夫が義実家から帰宅後に610さんに話してるせいなら 夫は610さんの怒りの根本を理解してないと思う。
- 625 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 10:34:05.23 ID:IMsYjg5/0]
- >>610
近年父をガンで亡くした時に似た体験をしてる 夫とは1ヶ月口をきかなかった 元に戻ったのは許したのではなく悟ったと言うか諦めたのね 結局人の家族の死っていうのは他人にとっては割とどうでもいいんだよね それは私自身も同じで、夫の親が亡くなったとしても 実の息子の夫ほどには悲しくないしほんと言ってなんともない、もっと正直に言えば略 問題はそれを巧く隠せるか、ちゃんと隠す気配りをするかどうかで それができなかった夫には腹もたつけど むしろそれを義家との付き合いを拒否できる正当な理由にできてすっきりした
- 626 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 12:23:44.43 ID:Ouf8eQYy0]
- <キャスト>主演 加賀まりこ 母親(立山ミキ)若くてきれいな母親を熱演
前田 吟 父親(立山)フーテンの寅さんでおなじみ 芦川 誠 息子(立山アキラ)TV版「翔んだカップル」主演 財前 直見 不良少女(山下麻里)若かりし子役時代セーラー服で登場 初井 言榮 父の母 日本のおばあちゃんと言ったらこの人 左 時枝 母の友人(アキコ)この人も若かった 小山 明子 カウンセラー 珍しく着物ではなく洋服でした <ストーリー> 母親ミキはサラリーマンの夫と高校二年生の息子をもつ、専業主婦である。 家のローンや息子の大学受験などで悩みもあるが、家族三人で幸せにくらしている。 ある日、友人アキコの不倫をきっかけに夫と自分の愛を確かめようとする。 しかし、営業や接待で疲れている夫は、話もセックスもしてくれない。 翌日、夫と息子を送り出しソファーの上でオナニーを始めるミキだが、上京してきた義母に 窓の外から見られてしまう。 昨年まで小学校の教頭をしていた義母に軽蔑されるミキ。 息子アキラの隠していたエロ本を義母に見つけられ、ミキのしつけが悪いと説教される。 その中に麻里の水着写真と「やりたい、やりたい」と書かれた日記を見つけショックを受ける。 日記を見られた事で激怒するアキラ。 義母をかばう父親とケンカになり、家を飛び出し近くの公園まで走っていく、心配してあとを 追ってきたミキの胸に抱きしめられ慰められる。 義母は翌日帰郷し、家族三人で食事に行こうと提案するミキだが、日曜日ぐらいゆっくり休み たいし、ローン返済の為ぜいたくは、できないと言う夫。 それなら私もローン返済の為に仕事に出ると言い出すミキ、その事で怒り出す夫。 結局ミキは仕事を始めることにして、アキラにオートバイを買い与えてしまう。 典型的な亭主関白な夫と今までの事で夫婦の愛情は、しだいに冷めてくる。
- 627 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 12:25:26.21 ID:Ouf8eQYy0]
-
友人アキコの所へ行った夜の帰り道、自宅近くの公園で痴漢に乱暴されるが、帰りの遅いミキ を心配して、近くを通りかかったアキラに危機一髪助けてもらう。 帰ってその事を父親に話すが、無視する父親(実は気にしている)、母親が頼りにする人間は、 息子のアキラだけになった。 ある日、仕事から早く帰ったミキはアキラの部屋で息子のオナニーを見てしまう、アキラも母 親に見られたことで動揺する。 ミキはショックを受けるが、同時に息子に大人の男を感じ始めてしまう。 お互い気まずくなる母と息子、翌日風邪て゛高熱を出すアキラ、ミキは仕事を休みつきっきり で看病する。 しだいに熱も引き始め、汗だらけの身体を拭いてやるミキ。 その時、お見舞いに来た麻里を、ミキは対抗心を燃やして追い返す。 また、身体の汗を拭いてあげながら、ミキがアキラに言う。 「あんな事しちゃだめよ」「第一、体に毒よ」「あんな事してたら勉強にさしつかえるでしょ」 『うん』『頭の中がスカッとするんだ!』『モヤモヤっとしたのが・・・』 ポケットから麻里の水着写真を出し、アキラに見せるミキ。 『あっ』『そっそれ』 「この女の事、忘れるって約束して!」「そしたら一週間にいっぺんだけ許してあげる」
- 628 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 12:26:07.97 ID:Ouf8eQYy0]
- 『そんな、俺この頃毎日モヤモヤしてるんだぜ』
「だめよ・・・」「今もモヤモヤしてるの?」 『うん』 「下も拭いてあげる」 アキラのパジャマを下げるミキ。 『あっ母さん』 「大丈夫よ、母さんがきれいにしてあげる」「赤ちゃんになりなさい」 アキラの下半身を見て感動し、うっとりするミキは足の付け根に手を伸ばしオナニーを手伝って やる。しばらくするとアキラは射精し、ミキは後始末をして恥ずかしそうに部屋をでる。 ミキはアキラの精液を包んだ下着に鼻をつけ、そのにおいを嗅ぎ幸福感に包まれる。 その後も夫の居ないときを見計らって、オーラルセックスなどでアキラのオナニーを手伝うミキ だが、夫が一週間の出張に行ってからは、息子の性欲をコントロールすることをやめた。 なぜなら、アキラの要求がエスカレートし始め、最後の一線を越えることを恐れたためである。 勉強中のアキラに夜食を持ってきたミキは、アキラに腕を捕まえられた。 『お 俺・・・』 「だめっ・・・今日はだめ!」
- 629 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 12:26:33.91 ID:Ouf8eQYy0]
- ミキは逃げるようにして、部屋を出ていく。
リビングで立ちながら庭を見つめるミキは、廊下から自分のことを見ているアキラに気がつく。 ふたりは、しばらく見つめ合っていたが、アキラはシャワーを浴びるためバスルームに向かう。 数分間ソファーに座りながら考えていたミキは、何かを決心したようにバスルームに向かった。 衣服を身にまとわず、裸体でバスルームに現れたミキにアキラは驚くが、ミキは微笑みながら アキラに近づき、石鹸の泡を手に付けアキラの身体を、素手で正面から包み込むようにやさしく 洗い始めた。 そして、泡を付けたまま抱き合い、お互いの唇へキス・・・セックスへ・・・。 その日から二人は、昼間はショッピングやオートバイでツーリング、夜は身体を重ね合い愛を 確かめ合う恋人のようであった。 だが一日早く出張から戻った父親に息子とのセックスを終え、部屋を出てきた所を見られて別居 を申し出るが、逆に「おまえ達の好きにはさせない」と断られる。 心と身体の悩み相談室に自分から電話し、アキラとの関係を自慢げに話すミキに反発し、母親を 怖くなったアキラは、オートバイに乗り家出する。 自殺しようとするミキを夫が止める。 ミキは夫からアキラが麻里の所に居る事を聞き、無理やり押しかける。 いくら話し合っても解決方法がみつからないアキラは、再びオートバイで母親から逃げるように 走り出す。 必死に走って追いかけようとするミキの目に映る、信じられない光景が・・・。 ミキの見たものは、一時停止を無視したオートバイがトラックにぶつかり、宙を舞うアキラの姿 だった。アキラは即死し、ミキは生き甲斐をなくしてアキラの墓前で泣き崩れていた。 終わり
- 630 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 12:31:11.45 ID:QOalcp0S0]
- うーん、怒る気持はわかるがなんかコワイ。
親子関係ってそれぞれ違うし価値観についても同じだよ。 向こうが非常識なのは同意だけど、その怒りはたぶんどうにもならないと思う。 そうやって書き綴ることで少し発散できたならいいけど。 非常識でも旦那には親だからね。 同じ立ち位置には決して立てないものだよ。
- 631 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 13:28:30.97 ID:pfwY0uCK0]
- >>612
子供いないんだし ダンナと別れてあげたら?
- 632 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 13:40:44.96 ID:0ozMum7z0]
- うちの母もとんでもない暴言・失言を吐く人なので
610さんの旦那さんの気持ちがわかるかも。 ひどいこと言われた相手には心から申し訳なく思うけど 正直私が言ったわけじゃないのにどこまで責任感じる必要があるのか、とも思う。 それにそんな母でもやっぱり母だから恩も情も感じる。
- 633 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 13:43:12.81 ID:g9wx1HIXO]
- >>610
怒るのは当然だし、傷ついた気持ちはわかるけど、その話に義妹は関係ないよね?義実家の無神経の象徴みたいな意味と、ただ単に嫌いなんだろうけど、姑暴言事件には関わってなさそうなのにとばっちりでこんなとこで内情バラされて悪口言われて可哀想な気がするけど。
- 634 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 13:50:18.85 ID:tqHG5tcN0]
- よかった…
私だけじゃなかったんだわ。610さんに違和感感じてたのは。 旦那さんは>>610さんの「所有物」ではないって事を 今一度考えられた方がいいと思います。
- 635 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 14:01:46.75 ID:1y71hR860]
- 坊主憎けりゃ袈裟まで、というし。
別に他人がその家族を憎んでも自分に被害があるわけじゃないしな。 それは違うんじゃ?とか反論を述べるのは気持ちのやり場がなくなるよ。 >>610さんは心行くまで思う存分言いたいことを吐露すればいいと思う。 そのためのこのスレだし。 この姑にしてこの娘なんだろうし、頼みの綱の夫がけんもほろろな態度じゃあまりにも切ないよね。 お互いにもう少し寄り添えるといいね。
- 636 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 14:06:54.12 ID:r02B7n/30]
- 妹の細かい話は関係ないけど
実家べったりゆえに離婚を迫られている状態で それに旦那は苦言をていしていたのに同じじゃないか、 ということを言いたかったということだよね
- 637 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 14:31:33.00 ID:5DFxorl20]
- >>610です。
興奮して書き殴ってしまってすみませんでした。 眠れなかったものでイライラもしてたとはいえ、ごめんなさい。 確かに妹さんは私たち夫婦の事と関係なかったと思います。 だけど絶縁前に何度もないがしろにされてるご主人さんを見て 特に甥っ子が入院して手術、となった時は全面的に義両親&義妹でタックル組んで 実の親であるご主人さんが完全に蚊帳の外で、経過さえ知らされなかった事もあり 正月などで居心地悪そうに小さくなってる姿は、他人同士気の毒でしょうがなかったです。 義父に「孫さえできれば種なんてどうでもいいw」とまで言われてましたし 私は義母に「息子の嫁はもっといい家から欲しかったわぁ」とも言われ 義実家は脳と口が直結してる無神経一家だという事は分かっていましたけど 子供がいる分、そして家が近い分(その家も義父名義) 義妹のご主人の踏みにじられっぷりは私なんかよりもっともっと酷かったらしく 耐えきれずに出て行ったしまったと聞いた時は、わが身的にもたまらなく思いました。 義妹は結局反省してないし、義父は出て行かれたことで超カンカン。 生意気だ!と公言して憚らず、ああ本当に分かってないんだと思いました。 結婚する順番や子供ができていたら、私があれをやられてたんでしょうし。
- 638 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 14:32:16.27 ID:5DFxorl20]
- 「あら?嫁子さんは?」発言は旦那から聞きました。
絶縁を言い渡した後初めて旦那が一人で言った時にそう言われたらしく お袋心配してたよ~、嫁子は仕事で来れないからって言っといたから~ とヌケヌケと言いやがって、呆れと同時に怒りがドーン。 何が心配してたよ!心配云々じゃなくて分かってないって事でしょう! 分かってたらヌケヌケとそんなこと聞いてこないし、あんたもあんたでなんで 来るわけないだろ、あいつ怒ってんだぞって言わないのよ! 仕事で来れないんじゃなくて怒ってるから行かないんでしょうが! あんたもお義母さんも何なのよ!何にも分かってないじゃないの!! 親子そろってどういう神経してんのよ!!! とキレ、次行くときはちゃんと私の怒りを伝えるよう厳命もしました。 だけど結局言ってないんだと思います。 聞けば「ああうん、言った言った」としか言わないし、言ってはいるんでしょうが そこまでキツクは言ってないんだと思います。ソフト~にしか言ってないんでしょう。 それは私が(戻るつもりなんかないからいいのに)立場悪くならないようにとか 旦那自身が親に罵声を浴びせたくないとかで。
- 639 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 14:32:47.51 ID:5DFxorl20]
- 世の中にはもっと辛い思いをして、付き合ってる人もいると思います。
義理親にどんなにひどい事されても言われても、旦那さんが全く味方してくれず 「俺の親の何が悪いって言うんだ」って言い放つ男だっているし 絶縁なんか絶対認めない、バカ言ってんじゃねぇ、 そこで我慢して付き合うのが嫁であるお前の仕事だろ、とか言う人だっている。 で自分は親とベタベタと。実際私の父はそういう男でした。 いいトシこいてたまに帰省した時母親の膝枕で寝るような父とその義両親に 苦労させられた母に比べれば、天国から怒りの声が飛んできそうです。 自分の親の事を言われて許せないのは旦那だって同じでしょう。 でも認めて謝ってくれた。それだけで大いにマシ、というか それ以上を求めるのは酷なのかなとも思うけど、所詮男の人だから 考えが足りてないし無神経。時間が経てば忘れるさ~と思ってるフシもあるし 実際旦那は忘れてる。どうしてそうなのorz もういいです、ごめんなさい、キリがないですね・・・ 元旦は旦那を無言で送り出すことにします。 帰ってきたら家真っ暗、暖房落として風呂落として、寝室に鍵をかけて 「っざけんなバーロー」って怒りを無言で現すことにでもします。 んで翌日楽しかった?ああそう、それは結構だわねフン!ぐらい言ってもいいか。 あまりこのことで夫婦の関係にヒビ入れたくないですしね・・・ ごめんなさい、ありがとうございました。
- 640 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 14:35:26.58 ID:r02B7n/30]
- 夫婦の愚痴って、猛烈に気に入らないことがあっても、
それ以外はまあ別に仲の悪い夫婦じゃないしってことだから 猛烈に気に入らない部分が爆発した時に そこを愚痴りまくる、という構造はよくわかるし そこだけ聞いて、なんで別れないのというのは外野の適当な発言ではあるけど 猛烈に気に入らない部分が、ちょっと大きいというか根幹部分のような気はしてしまうわ
- 641 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 14:46:58.84 ID:euW1OxkU0]
- 怒りを旦那さんに通して伝えてもらおうというのがそもそも間違いだったのでは。
夫なんてものは、なんだかんだ言っても事なかれで済まそうとして濁すものだよ うちの夫がそうなんだけどね、結局「自分で言えば」が本音だと思う >元旦は旦那を無言で送り出すことにします。 帰ってきたら家真っ暗、暖房落として風呂落として、寝室に鍵をかけて 「っざけんなバーロー」って怒りを無言で現すことにでもします。 そんなことしたって無意味だし伝わらないよ 「数日経てば戻るだろ」としか思わない その後普通に接したら「ああ機嫌治った」で終了 お母さんへの非常識な言動などは一生許せないから あなたの実家とか私は金輪際関わらないときちんと宣言して あとは旦那さん一人に任せてスルーするしかない 旦那さんとはやっていくつもりならね
- 642 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 14:48:25.96 ID:GECF1QZC0]
- >>610
もうさ、夫婦なんて所詮他人だし、男と女って言う 価値観の絶対的な違いもあるんだし、やっぱどこかで折り合うというか 妥協と言う言葉は嫌いだけど、自分も相手も許すポイントを見つけないとね。 610が言うように旦那さんが絶縁を許してくれてるんなら 多少の粗相ぐらいは大目に見てやるぐらいの気持ちでいればいいし 正月に送り出して、それやるのはすごくいいと思うよw 義両親の葬式の時「やっぱりあの時帰っとけばよかった」とか言われたら さすがにこっちだってチクッと胸は痛むからね。 全然関係ないけど、私の両親はすごく仲が悪くて離婚した挙句どっちも死んじゃったけど 子供の頃はオロオロ見てるだけでしかなかったケンカも、大人になって見てみると 実にくっだらない事でムキになって喧嘩してるんだよね。 どっちかが「ああまた始まった」でサッと、面白くなくても引けば ボロボロにやり合わずに済むし、心でフンッと思っときゃいいのに 飽きもせず30年近く掴み合い殴り合い怒鳴り合いのケンカしてるアホ夫婦だった。 引くポイント、譲るポイントってのは面白くなくても絶対大事だよ。 それができない人たちが離婚ってなってしまうんじゃないかな。 当日は旦那さんに内緒でこっそり、なんかお取り寄せグルメのいい物でも仕入れておいて 帰宅した旦那さんがその空っぽの箱見る、って復讐してやんなw それで旦那さんブチブチ言うかどうかだな。見る限りでは言わなさそう。
- 643 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 14:53:22.02 ID:1y71hR860]
- 義両親が亡くなった時とか自分が後ろ指指されない様にはしといた方が後々のためだね。
- 644 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 14:56:00.13 ID:BGEzH6l00]
- 自分も>>620と同じ意見だな。
夫に気持ちを話すのはもちろんありだけど、その後の夫の行動を半強制するようなことはしないほうが良いと思う。 どんな糞親でも、疎遠にするかどうかは本人が決めないと、あとあと面倒なことになりそう。
- 645 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 14:57:37.41 ID:tyPP6scR0]
- 何だかこの流れで、幼い頃、兄と姉がケンカをした時に
お互いの言い分を私に言ってきてお互いに伝えろと伝書鳩させられたのを思い出した。
- 646 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 15:12:17.43 ID:QOalcp0S0]
- なんか積年の恨みってかんじ?
ここは沢山書くスレだからいいんだけど、怒りパワーすごいね。 自分の家は淡泊つかドライなんで圧倒されてしまった。 相談スレでもないし好きにしたらいいけど、 なんかこう色々パワフルだなあと思った。
- 647 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 15:13:43.67 ID:IGCkInf90]
- こんなに怒り狂ってるのに
夫婦の関係にはヒビを入れたくないと思っている事にビックリした 離婚上等レベルなのかと思ったよ
- 648 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 15:24:35.33 ID:XpgBHoYJ0]
- >>647
自分もそこが驚くって言うか
- 649 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 15:30:18.40 ID:BTYz0IKa0]
- >>646
同意。 私も、あまりの怒りの強さに押しつぶされそうな気持になった。 それがたとえ正論の場合でも、怒り狂ってる人の話を聞くのはしんどい。 自分の親が悪いのは理解してたとしても、ご主人がいつもこの怒りの 波動砲をまともに食らってるんだとしたら、ご主人もしんどいと思う。
- 650 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 15:32:40.15 ID:8bSWkHig0]
- 2chに書いた方がいいことと、友達に愚痴るくらいがいいこととあるよね。
友達が愚痴ってたら、うんうんって同意して一緒に怒り狂うかな。 すりこぎでぶん殴れな勢いで。 共感されると怒りがおさまったりするよね。
- 651 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 15:35:51.51 ID:PsHUuVbm0]
- 旦那さん母親と同じくらいキツイ嫁さんもらったなという感じ。
>ちゃんと私の怒りを伝えるよう厳命もしました。 なんかこれはだめだよ~と思う。かっこわるいわ。
- 652 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 18:27:27.60 ID:7f0ZPBbo0]
- もうこの恨みのパワーに押しつぶされそうになって
途中から読むことが出来なかった
- 653 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 18:42:53.20 ID:Qswb8LMf0]
- 喧嘩した時に奥さんがまくしたてて、旦那が黙りこむパターンかな?
よくないよ~それは
- 654 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 18:45:24.34 ID:VhCHCj3U0]
- >>647
同じく驚いた。 うん、まぁ、そんなんだから、旦那も理解しな・・・ごにょごにょ
- 655 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 19:18:12.28 ID:UQ3vASGy0]
- 風呂の湯は残してあげて
- 656 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 19:21:20.67 ID:HDx2iVtiO]
- ヒビなんかとっくに入りまくっているであろう言動の数々にしか思えないw
夫婦生活をうまく運営することにおいて、やっちゃいけない事のハードルが 低め設定なご夫婦なんだろうか
- 657 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 19:28:40.76 ID:TdbgluM20]
- >んで翌日楽しかった?ああそう、それは結構だわねフン!ぐらい言ってもいいか。
なんでこんなこと自分から言おうという発想になるの? 旦那さんも伝書鳩なんだろうけど聞かれたらなまあそりゃなにか答えるよね。 嫌みのつもりかもしれないけど聞いたら余計また自分が怒ることになりそうだし 悪循環以外の言葉が思いつかないよ。自傷行為の一種のようだ。
- 658 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 19:34:55.74 ID:u6qFOdvM0]
- 旦那さんは自分の母親妹と、女はめんどくさい生き物って知ってるから、嫁がギャーギャーわめいてもたいしたことじゃないのかもね。
- 659 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 20:27:41.50 ID:nnORccit0]
- >>658
お父さんみたいな人とは絶対結婚しない!と思ってて 実際、違うと思って結婚したのにやっぱり中身は父親と同じじゃん・・・と ため息ついてる私と同じ経路をたどったんだと思う、旦那さん。 最初は妻には母親や妹とは違う性質の人を!と思って結婚したはずなのに ああ・・っていう
- 660 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 22:58:31.02 ID:HoU7OpYs0]
- なんか力が有り余ってるんじゃないだろうか
離婚したくないなら、体を動かすとかもし仕事してないなら仕事を探すとか ボランティアとか、違うことに怒りのパワーを発散させたらいいかもね 発電とかに使えればいいんだけどねえ
- 661 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 23:08:40.09 ID:0a2T9J2W0]
- 夫とずっと一緒に生きていきたいなら、夫と実家とのつながりは
自分とは関係のないものと割り切ったほうがいいと思うな。 別に、今までのことを水に流して仲良くやれだの 表面上だけでも普通につきあえだの言わないんでしょ? 絶対忘れられない怒りだというのは分かるけど、 それをいつまでも夫にぶつけていたら、夫の気持ちは離れていくと思う。 ぶつけるべきなのは義母なんだし、その義母と縁を切ることを 夫は黙認してくれてるんだし、それでいいじゃん。 どんな酷い親でも夫には妻以上に長い親子の歴史があるんだしさ。
- 662 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 01:26:10.21 ID:RUmpG7IO0]
- >>651
人を介して怒りを伝えるってのは、無理があるよね。 旦那さんは同じテンションで怒ってないんだから「なんか嫁子がまだ怒ってるってさ」 「あら、そうなの~」で終了だよね。 もう「私は一切関知いたしません」でいいんじゃないかな。 トメが死んだらチンケな葬式出してやればいいよw
- 663 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 01:53:10.87 ID:W/RXbb8i0]
- お年賀にお茶石鹸…ゴホゴホッ
いや、なんでもない。
- 664 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 01:58:42.37 ID:VcoghBhJ0]
- 亡くなられて1年ほどだから、悲しみのエネルギーがほとんど怒りに変換されてるのかな。
- 665 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 02:39:48.62 ID:/SfQkRx40]
- 直接相手に言えないんだったら、
旦那相手にガミガミ言うのってやり方下手だと思うんだけどなー。 旦那にしてみりゃ、母も妹も妻も毒だったら、 母とか妹の方が様子が分かってるぶん対応も慣れてて楽だろうかと。 もし、双方からガミガミ言われるのに耐え切れなくなったら、 どっちが捨てられるかと言えば、妻の方じゃない? 母とか妹とは、別の家に住んでたまに顔を出して我慢すればいいけど、 妻だったら、同じ家に住んで毎日顔を会わせてガミガミ言われなきゃならんし。 北風と太陽じゃないけど、 妻といる方が幸せだから妻に味方するって思わせられない点で既に負けている。
- 666 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 03:14:21.12 ID:V3K2bpCm0]
- 小中学生の女が
「私が嫌いな××ちゃんと仲良くするなんてだめ絶対! あんたもあの子と口聞いちゃダメ!!」 とわめいてるのと少し似てる なんで自分と同じように誰かと接するよう、他人に望むのだ 他人には意思がある よしんばそれが旦那であったとしても、旦那に両親や妹とつきあうなと叫ぶ事が はたしていいことなのか、少しだけ考えてみるといいと思う どんなに最低最悪な奴らと妻が思おうと、そして実際そうであろうと 旦那にとっては「真の意味では」最低最悪ではない
- 667 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 04:41:17.62 ID:l0PsIB/70]
- >>664
それあると思う。 プラス、姑の言動に対しての怒りもまだまだ新しい。 冷静に考えて対処できるようになるには もう少し時間がかかると思うし、それも当然じゃないかなあ。
- 668 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 07:14:42.75 ID:CmNV9gIlP]
- >>667
そうなったときに、旦那の心が既に離れてなきゃいいけどね
- 669 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 07:15:59.62 ID:QaBQeixe0]
- 私は姑に、絶対許せないことを、いくつもされた。死んだ今も恨んでる。
ダンナにも当時、さんざん言ったけど 聞く耳持たず逆ギレされた。 何十年か経った、今 やっと 当時は悪かったと謝るようになったけど、謝られても 自分の傷は癒えない。 当時に離婚するべきだったと後悔してる。 いくら言っても、トメにも夫にも伝わらないと思う。 悶々と苦しい気持ちが続くと思うから、自分の為に「もう、いいや」ってケリつけた方が楽になれると思うけど…それがまたなかなか難しいんだよね。
- 670 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 08:38:04.79 ID:PftIUKe60]
- ていうか、病床のお母さんにそこまで非常識な言動したら
私ならその場でひっぱたいて絶縁するかも
- 671 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 09:06:11.04 ID:zgeQUBUl0]
- >>670
結局はそれをしなかった>610にも原因あるよね。 姑の前ではずーっと怒りをおさえて、旦那に当たって、怒りを旦那伝いに伝えようとするなんて無理がありすぎる。 向こうとしてはいつの話をしてるの?って感じになるだろうし。 旦那がかわいそうって思うわ。
- 672 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 09:26:29.50 ID:8KFy9mfO0]
- ていうか、もういいじゃんっていう
- 673 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 09:32:58.14 ID:zhB7PJhD0]
- さすがに旦那可哀想とまでは思わんなw
それにそんな大変な状況の母親の前で、非常識な言動されたら そりゃあ心の中じゃ怒り狂うけど“その場”でひっぱたくなんて 母親を余計に辛くさせると思うし。 私が分からんのは、結局そういう姑が育てた息子なんだから 本質は姑とそう変わらないだろうと思うんだけど (そう思わざるをえないその後の対応だし) >あまりこのことで夫婦の関係にヒビ入れたくないですしね・・・ と思っちゃうところだな。 なんか、失礼な言い方だけど>>610さんも なんだかんだ言って嫁ぎ先の色に染まりかけてる気がする。
- 674 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 09:41:58.89 ID:hz+8S7TL0]
- ここに書いたくらいの勢いで旦那さんにぶつかってみたところで
のらりくらりののれんに腕押し状態なんだとしたらかなり不幸だと思う。 「分かってもらえない!」ってなんか反抗期みたいだけど やっぱり夫婦にとっても大事だよね。 旦那さん側も自分の母親が悪かったのは認めた上でどうしようもないのを 分かってくれ!と思ってるのかもしれないね…という とても悲しい話なのかなと思った。
- 675 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 10:04:25.04 ID:bx7sEMVy0]
- 結局、どんなに自分の怒りをぶつけたところで、相手の本質が変わることなんて
ほとんど無いと思うよ。そんな人との関係をきっぱり絶てるんならいいけど それが無理なら、自分の心の中の怒りと何とか折り合いつけるしかない。 それができずに、延々と怒りや恨みを持ち続け相手にそれをわからせようと するのは、自分にとっても相手にとっても不幸。
- 676 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 10:07:21.66 ID:ro8wq64m0]
- 頭ではわかっていても、辛かった記憶はなかなか消えないよ
忘れたほうがいい、夫婦仲良くやっていきたいなら折れたほうがいい、と 頭では理解しているのに、どうしても棘が残る 普段はどうでもいい程度の棘でも、関連したことや同じようなことを相手が繰り返すと フラッシュバックのように怒りがこみ上げてくるのはどうしようもない 忘れようと思って忘れられる程度の怒りや恨みなら、最初から水に流せる
- 677 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 10:11:37.20 ID:B/IOhEK40]
- >>668
妻の方も離れてるから別にいいじゃんっていう
- 678 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 10:33:22.64 ID:yC5EKxPH0]
- 自分がほぼ没交渉ならもうそれでいいと思うけどな
どんなにダメ親でも旦那さんにとっては親だよ 私は軽い毒親もちだけど、それでも絶縁とまではしきれないよ 旦那さんに気持ちを受け止めて共感してほしかったんだと思うけど 人をコントロールできるとは思わない方がいいよ トメがひどいことを言ったので、 怒った夫ともども絶縁して行方をくらませました!って話にしたいなら 家庭板にいけば相談にのってくれるんでないの
- 679 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 10:51:09.76 ID:CmNV9gIlP]
- >>677
>夫婦の関係にヒビ入れたくない て本人が言ってるのに?
- 680 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 10:56:46.76 ID:f4T6M80/0]
- ここでみんなで思いっ切り言い争って、
>>610の溜飲が下がるといいなあ。
- 681 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 10:56:51.70 ID:B/IOhEK40]
- >>679
だからその時にはお互いの気持ちがどうなってるか分からんってこと。
- 682 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 11:17:11.38 ID:/SfQkRx40]
- 他人事で言うなら、
自分がトメと縁切りして、二度と義実家とは関わらないって辺りで満足した方がいいと思う。 旦那まで縁を切らせようと強制するんだったら、いっそ旦那ごと捨てるとかさ。 これ、夫婦の立場を逆にして考えたらしんどいと思うよ。 母親が失礼な発言して、夫がブチギレて「縁切りする!お前も実家に行くな!」と厳命してきた。 母親は言ってももう歳だから叱っても聞かないし謝罪させるのも無理。 だから、実家へは自分だけ顔を出して夫が来ない事は理由をつけて誤魔化したけど、 それも夫は気に入らず、実家から帰ったら新年早々の寒さに締め出された。 自分にも縁切りしろと言うけど、子供もいない夫婦で実家と縁を切ったら夫が死んだあと、 誰もいなくなってしまうのに… あ、ヤバ。自分で想像して切なくなってしまった。 男女逆ならモラハラまがいだね。
- 683 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 11:22:42.72 ID:VV99e+520]
- 私もそう考えていました
- 684 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 11:27:57.27 ID:l0PsIB/70]
- まー旦那さんは旦那さんで
今度は610さんを悪く言われないよう 仕事と言ったり、今度も一人顔を出そうとしてういるんだろうけどね。 これで旦那さんまで行かなくなったら 姑さんは610さんを攻撃してきそうだし。 610さんは家庭板で今後の対応 じっくり練ってみたらいいと思うのー
- 685 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 11:35:05.39 ID:PfAvjk/g0]
- >自分がトメと縁切りして、二度と義実家とは関わらないって辺りで
それ一時兄夫婦がやってたけど、旦那(私にとっては兄)だけが実家に出入りするって見ていて最悪最低だった。 結局クソトメ(私にとっては母)と旦那で嫁の悪口大会にしかならないんだよ。 うちの場合はなぜか私がキレて「家族揃って来るんじゃないならテメーもくんな!」 と兄を実家に出入禁止にした。
- 686 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 12:45:54.74 ID:wCI6ze4j0]
- >>658
よくそれでお兄さん、出入りしなくなったね?逆ギレされなかった? 私も兄がいるんだけど、兄嫁は交際時代から何だかなあだった。 しょっちゅう家に来てたんだけど、挨拶もせず玄関からすぐ近くの 兄の部屋にスル~っと入ってもう出てこない。そのまま泊まってく。 一人暮らしならともかく実家で親もいる家に泊まるってどうなの?と思った。 その時点で婚約どころか紹介すらろくにされてないし。 夜中になってみんな寝静まると風呂にまで入っててさ~。 母と私が苦言を呈しても、元々長男教の父に育てられたから女の意見なんか聞きやしない。 結婚後も全く寄り付かないどころか、自分の親と二世帯建てちゃって完成してからの報告。 母は好きにしたらと言ってたけど、ショックだったと思う。その後すぐ死んじゃったけどね。 今も法事なんかで会うには会うんだけど、ろくに挨拶もしてくんないしサッと逃げてしまう。 何聞いても「別に」しか言わないよ。エリカ様だよw まあ兄がいいんなら別に私どうでもいいけど、不思議な人だよ。 10年以上経つけど結婚式と法事でしか会った事がなく、いい天気ですねそうですねな会話しかした事ない。 義理でもお姉さんができたなら、ちょっと仲良くしてみたかったんだけどな。
- 687 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 13:00:14.53 ID:EnctZHzK0]
- 自分の息子の躾を失敗しただけの話だし
二世帯でショックって事は、面倒みてもらうつもりだったのかな
- 688 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 13:06:56.49 ID:RHNPmeqZ0]
- >>669
今からでも遅くない。YOU離婚しちゃえよ。
- 689 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 13:15:46.66 ID:PfAvjk/g0]
- >686
家庭板に義兄弟姉妹嫌いスレがあったような気がしたんで誘導しとうと思ったらなかったw 語ると長くなるから端折ったけど、もちろん一言で出入禁止になんてならなかったよ。 うちも兄嫁がちょっとアレな人だけど、それでも実家<<<夫婦仲だろと諭して 正確には兄一人で実家出入り禁止、母も兄宅訪問禁止を言い渡したw その後兄夫婦の仲がどうなったかは聞いてないけど、リコンリコン言わなくなったから それなりに持ち直したんだろうと勝手に思ってる。
- 690 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 13:16:10.99 ID:ro8wq64m0]
- >>687
躾失敗には同意だが、二世帯ショックはちょっと違うんじゃね? あらかじめ話し合って「嫁の親と二世帯建てるから」じゃなく 完成してから報告ってことは実親完全無視じゃん 面倒見てもらうつもりがなくても、完全無視で話をすすめられて 嫁側に取られたような形になったらショックなんじゃない? 躾失敗と言うか、長男教の父親が根本的に原因な気がするな しかし家族も色々だねぇ
- 691 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 13:32:12.69 ID:W/RXbb8i0]
- 長男教なのに、肝心の長男が嫁実家と二世帯同居って
そりゃあ御両親はショックよね。
- 692 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 15:32:08.70 ID:IsYcCSy/0]
- 686の兄は、長男教の父の影響で女の意見なんて聞きもしなかったのに
義姉の言いなりで、実家に寄りつきもしないんでしょ 長男教の男をそこまで自分色に染め上げた義姉の手腕すげえwwと 思ってしまった
- 693 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 16:21:11.06 ID:61MnA+ki0]
- 長男教のお父さんは長男なんだろうか。
代々続いた家で育った本当の長男教(?)より 自分は次男の家で育ったなんちゃって長男教の方が始末に負えないらしい。 長男の家で育つと嫁である母親が祖父母の面倒見てる姿をみて育つけど、 次男の家だと下手すると父方母方どちらの親の面倒もみない親の姿をみて育つ。 親の介護なんて長男の嫁一人に押し付ければ済むと簡単に考えてる。 この話を聞いたのが法事の席だったんだけど、 あっちでもこっちでも「うちもねえ、」とか「○○さんちも」とか そういう実例が飛び出して来て盛り上がってたw
- 694 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 20:22:33.76 ID:/SfQkRx40]
- >>693
それは次男嫁だった姑が手におえないのと同じだねw 自分では「家」を支えた経験もなく、夫の親を介護した経験もなく、 たまに義実家に数日滞在する間だけ良い嫁をしてれば済んでた。 それはそれで、運が良かったねで済む話なんだけど、 そういう人に限って、自分の息子の妻には、 「嫁とは~」「夫の親に仕える()とは~」と威張ったりするんだよね。 まあ、自分が大変な経験をしたから、後の世代も苦労しろ!って考えの人もいるけどさ。
- 695 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 05:03:15.30 ID:tC7pjxigi]
- ㌧ 実親から物を貰うのが嫌いだ。
普通の親なら「貰えるならラッキー」位で済む話だけど、 毒親だから、色々複雑な気持ちになる。 親は「心配」から、食べ物をくれるのだけど、 「あなたでは、買えないから」とか、 「私が凄く気を使ってあげてるの。感謝しなさい!」とか そう言う気持ちが凄く伝わってくる。 「要らない」と言うと怒る。 仕方なく受け取るが、頂戴などと頼んだ事は一度もない。 いつか、「こんなに色々あげてるのよ!貴方が自分で買えないのが悪いのよ!」と 意味不明な怒りをぶつけてきそうで、怖い。
- 696 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 08:57:54.05 ID:F8MXpaQd0]
- 嫁姑関係に対しては体育会系の姑も多いからね
うちも「私がした苦労は嫁子さんもして当然よ!」と心の底から思ってる 時代が変わって簡素化されてることを「楽してむかつくーーーー」だから。
- 697 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 09:23:24.31 ID:+w2sp+Rz0]
- 年子を含む子供4人育て上げ、それぞれ院やなんやと6年間大学行かせた義母
ことあるごとに「私の苦労はこんなもんじゃなかった」 でも、実際苦労したんだろうな、と思っていたから「はい」と神妙に聞いていたが 結婚後数年して、同じように義実家で言われていた時 たまたま遊びに来ていた義姉達に 「何言ってんの!うちはずっとお手伝いさんがいてお母さん一人でやってたんじゃないでしょ!」 「嫁子ちゃんは一人で全部やっているんだから大変で当たり前でしょ」 今までの義母の言葉はなんだったのか、と呆然としたのと同時に 義姉達に改めて感謝した 本当に小姑には恵まれたんだよな つか、旦那!ずっとお前横で聞いてたんだろ!!!言えよ!!
- 698 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 09:27:26.69 ID:syEwL7ogP]
- うちの姑は、何かにつけ「私たちの世代が一番可哀想」と言うw
姑に仕え、嫁に気を使い、一番楽ができない世代なんだとさ。 サランラップは洗って3度使え、だの きゅうりは皮を剥くべし、だの 小皿に残った醤油は冷蔵庫に入れて無くなるまで使うべし、だの あれこれ小煩い指示するくせに何言ってんだかw
- 699 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 09:30:01.62 ID:2HPZH5jk0]
- えええええええええええええ!
きゅうりの皮を剥けって言うの、うちのトメぐらいだと思ってたけど もしかしてもしかして、皮を剥くのって普通なん? 私は剥かないけど(´・ω・`)
- 700 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 09:48:43.85 ID:icpozi2Q0]
- 普通かどうか断言は出来ないけれど
うちではきゅうりは何ミリかおきに皮をむく。 実家母がそうしていたので疑問にも思わずやってた。
- 701 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 09:50:12.58 ID:PVz9/GY/0]
- 団塊の世代って60代だよね?
うちの母、62歳なのに、頑固に自分は団塊じゃないと言い張ってる。 狭義の「団塊」がいくつであるかはともかく、ほぼその年代なのに。 団塊の世代じゃないから、自分は団塊の欠点として挙げられる特徴を持っていない、と言い張る。 (そのくせ、他の年代に文句をつけること火の如し) でも、自分がくぐり抜けてきた受験戦争のことになると 人が多すぎて高校に入りあぶれた人が多かった、とか言う。。 それが団塊だろ!自分の年がいちばん受験は大変だったと言い張る。 ラクが出来なかったとか、今の主婦はラクしてるというけど 金もないのにスイブルスイーパー買って何言ってんだよと思う。 私はまだ子供いないんだけど、もうすでに「紙おむつなんてダメ」とダメ出ししてくる。 ダメもなにも、腹がカラですがな・・・ いわく、紙だと頭が悪い子になる、蒸れて尻がかぶれる、吸収性がいいから尻が快適で おむつはずれが遅くなる(その2つは矛盾しないのかい?最初の非論理的な意見もだが)・・・ 母の性格とかもあるのだろうけど 年を取ると、だんだん他人にも脳があって考えることがあって 自分と違う意見を持っているかもしれないとわからなくなるのだろうか。 兄が親との同居を避けて婿にいったのは、正しいと思う今日この頃。
- 702 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 10:42:50.45 ID:mOA8OCs40]
- >>700
サラダの時は縞々に皮を剥いて彩りと楽しむし漬物にする時はそのままとか料理によって変えるよ~
- 703 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 12:54:37.36 ID:syEwL7ogP]
- >>698だけど、私もサラダにするときはウリ坊に剥いたりするんだけど
姑の場合は、本当の意味で「皮も剥く」なんだよ。 表面の濃い緑の部分を常にすべて剥く。 一度だけ「なぜ?」と聞いたら、 「農薬がなんちゃらかんちゃら、人の手に触れた部分がなんちゃらかんちゃら」と。 料理番組とか見ても、そういうの見たことないし、姑だけだと思ってた。
- 704 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 13:29:46.77 ID:3zcRfTP40]
- 今朝見てたニュースで年金の過払い問題やってたけどさ…。
私は結婚した時に退職して無職になり国民年金 結婚して夫の扶養に入り3号 結婚して間もなくに夫の勤め先が倒産して、夫婦して国民年金 2か月ほどで再就職して、また私が3号に。 後半はうちの特殊な事情だけど4か月ほどの間に何度役所に通った事か…。 それはさておき、こういう手間を怠った人が、年金を貰って返さないってなんだかなーと思う。 今、年金を受給してる人達が、その過払い分を返すと生活が苦しいとかなんとか言ってるけど、 それを負担させられる現役世代だって、みんな苦しい生活してるんだけど。 しかも、そうやって基金に負荷を掛けられてる分、 将来もらえる年齢は引き上げられ、金額は下がってる。 私たちの世代は、きちんとずっと掛け金を払っていても、 今少ないと文句を言ってるお年寄りよりもずっと少ない金額しかもらえないのにさ。 年金が賦課方式なのがすべて間違いなんだよね。 企業年金みたいに、掛け金方式にして、自分で積み立てた物を運用して受け取るなら、 世代間の不公平なんて起きなかったのに。 上の世代が税金で負担して生活保護すべきだった人間に年金を与えて、 そのつけは下の世代が負担しろってのが、日本の年金の制度。 医療費だって、散々年寄り世代ばかり手厚くして、命を守るためだからと言うけど、 今の子供たちが大人になる頃には、みんな風邪くらいじゃ病院に行けないようになるよ。 年寄りの苦労自慢で自分達が高度経済成長させたとかそういうの聞くとムカつく。 借金して贅沢に暮らして、そのローンは子供や孫に払えって言うような年寄りを、敬う気になんてなれない。
- 705 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 13:46:38.63 ID:F1p4bkTE0]
- >>703
固くて歯が立たないんじゃないか?w
- 706 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 14:37:45.12 ID:MScztYxn0]
- >>697
>つか、旦那!ずっとお前横で聞いてたんだろ!!!言えよ!! 旦那って生き物がそんな気の利いた生き物だと思う方が間違いよw 男って大抵鈍くて、洞察力とか観察眼とか女に比べて1/10もない生き物だけど それが自分の親となると殊更鈍くなる。「そんなの適当でいいよ」って言われて そうとは知らず地雷踏んでしまった嫁に怒られても「考え過ぎ」「向こうも虫の居所が悪かったんだろ」 とか言った挙句「悪い人たちじゃないんだからさ~」になる。もうずっこけるよ。 ちょっと違う話だけどさ、うちのマンションに2年ぐらい前に90歳近いおばあちゃんが引っ越して来て もうボケちゃってて1人で生活出来ないからと、息子さんが引き取ったそうなんだが 徘徊癖もあって昼間勝手に外に出ちゃって、勝手にタクシー拾ってどっか行っちゃう癖があってさ。 タクシーが捕まらないと道に飛び出して通りすがりの人に乗せて貰ったり、警察呼んじゃったり。 お金も持たずタクシー乗るし、とにかくトラブル起こしてしょうがなくて お嫁さんがその都度迎えに行ったり探したり、謝りに行ったりしてるのね。 すごいぐったりされてるのが分かるんだけど、肝心の旦那さんが知らん顔。 下でおばあちゃんが家に入れない!締め出された!(オートロック)と大騒ぎして 警察が来て、息子さんの携帯にかけて、あーじゃあ迎えに行きます~と言ったまま来ない。 下でおばあちゃんが大騒ぎしてる中、迎えに行くのはいつもお嫁さん。 このやりとりがしょっちゅう聞こえ、他人事ながら旦那さんにムカムカする。 自分の母親だろ!自分で面倒見ろよ!と。何奥さんに丸投げしてんだよ! 休みの日下で鼻歌歌いながら洗車してる暇があったら奥さん休ませたれよ!と。 もちろん事情は人それぞれだけどさ、無責任な男って多い。 それで離婚切り出されても「なんで?」なんだろうな。よくなんでって言えるわ。
- 707 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 12:26:28.89 ID:6eyvEpgL0]
- 春頃、悩み相談スレで「隣家の奥さんが、遠方に住む車椅子の母親が遊びにくるんだけど
その時にうちのトイレ(車椅子用にリフォーム済み)を貸して欲しいと言ってきて しかたなく一度貸したら便座カバーを●で汚したのにそのままで嫌な思いをした。 また貸して欲しいと言って来たのだけど、どうやって断ればいいか」と相談した者です。 その相談の時は、皆様の知恵のおかげで回避することが出来ました。ありがとうございました。 で、ここからマイ沢山。(前置き長くてごめん) 昨日、夕刊取りに行ったらその奥さんとバッタリ会った。 普通に挨拶だけして別れようとしたら「ちょっとちょっと奥さん」と呼び止められ、 「おたく、お正月はこちらにいらっしゃるの?」と聞かれた。 な~んか嫌な予感がして、本当は今回は帰省の予定もないんだけど 「たぶん田舎に帰ると思うんですけど」と曖昧に返事した。 そしたら、あからさまにガッカリと肩を落として 「そうなの・・・どうしましょう・・・またおトイレのこと考えなきゃ・・・困ったわ~」 だって。あの時、ポータブルトイレのカタログあげたけど結局買わなかったんだな。 っていうか、まだうちのトイレ使うつもりだったのかと驚愕。 でも、あの時のスレのみなさんのアドバイス通りに 広すぎるトイレのデッドスペース(元々納戸だったところ)はメタルラックを入れて 突っ張り棒でカーテン付けてガラクタ置き場にしてあるから元々もう貸せないんだ。 で、さりげなくその事話したら「そうなの?やだ、じゃあどうしましょ」だって。 なんで普段付き合いすらない隣家のトイレを借りること前提なんだよ。 わけわからん。
- 708 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 12:30:48.72 ID:APXbRDN90]
- >>707
覚えてるよ! 断れて良かったね。しかし図々しい…
- 709 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 13:16:34.61 ID:+brcwkaDP]
- >>707
私も覚えてる。 ポータブルトイレなんて、そう高いものでもないし そんな年に何度もくるなら買っちゃえばいいのにねぇ。 >>707さんちを公衆トイレ扱いじゃん。 失礼だわ。
- 710 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 13:22:43.15 ID:WjD8dirv0]
- >>707
覚えているよ~乙でした。 その隣家の奥さん、自分が言っていることがズレていておかしいとか 図々しいとかカケラも思っていないんだね・・・
- 711 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 13:34:24.06 ID:8Nm5HzMd0]
- >>707
覚えてます、あれからまだ借りようとしてたんか… ほんとずうずうしいね 「いっそリフォームしたら?ではごきげんよう~」と笑顔で逃げて良し!
- 712 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 14:18:52.11 ID:Bp0Uk4dk0]
- >707
心から乙!&おめ! 無駄にお上品なドキュ様でじわじわくるわw あ~自分のことのようにスッキリした。
- 713 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 15:07:37.07 ID:xjKqEskj0]
- 引っ越しうつが一向に良くならない。
家事育児はこなしてるけど、家に馴染めず前向きに楽しめない。 必要外に外に出たくないから、馴染めない家にこもってるわけだがw 朝方目覚めると、さまざまな不安や心配が襲ってくる。 旦那は協力して話を聞いてくれて、ひとりじゃないんだから、とか言うが 確かに一人じゃないが、どうもこの旦那を信用しきれてないのも原因の気がする。 2年前に母を癌で失った。 それから家で一人暮らししてる父のことばかり考え、電話してしまう。 父と話してると、なんでもできそうな気がして楽しくなれる。 電話を切ると、また暗い生活のはじまり。 家に帰りたい。 父と家族で楽しく暮らしたい。
- 714 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 15:16:21.69 ID:/sev7+Hw0]
- >>713
>家に帰りたい。 >父と家族で楽しく暮らしたい。 ここまで書かれてしまう旦那さん、ものすごく不誠実なの?
|

|