[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/07 02:53 / Filesize : 128 KB / Number-of Response : 401
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【薀蓄】小説漫画アニメを検証する奥様【雑談】20



1 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/04(金) 21:42:35.30 ID:79giN/ad0]
小説・漫画・アニメを様々な角度から検証・考察するスレです。
「こんな知識で見方が変わった」「この認識は間違っているのでは?」
など知識を出し合って新たな発見を楽しみましょう。
次スレは>>970を踏んだ方、お願いします。

《前スレ》
【薀蓄】小説漫画アニメを検証する奥様【雑談】 19
toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318402570/
《関連スレ》
大人になってから語る懐かしの小説漫画アニメ★44
(大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★43の次スレ)
toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318042299/

【 昭和】 昔の少女漫画 を語る【 レトロ 】29冊目
toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318043573/

2 名前:可愛い奥様 [2011/11/05(土) 06:39:56.22 ID:nGImQHWR0]
乙age!

3 名前:可愛い奥様 [2011/11/05(土) 11:05:30.00 ID:BkCbke2T0]
>>1
(_ _ )   <乙
 ヽノ)
  ll

4 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/05(土) 23:28:41.42 ID:vrjyiKFU0]
>>1乙です

昔、リアディゾンのヌードが出回った時、キレイだなーと感心した。
しゃべるとアホそうだけど、黙ってるとホント別世界の生き物みたいに見える。
白人のファンタジーもののコスプレとか、ハマりすぎ美しすぎ。

5 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/05(土) 23:31:07.61 ID:KHU67p+m0]
しゃべらなければ良い女~♪
・・・嘉門達夫は偉大だw

6 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/06(日) 11:06:58.25 ID:ToKVjh5q0]
>>1
乙姫

>>4
たしか、HPでコスプレしていたのを
日本のオタクが見つけて
「日本においでよ~」
というのを真に受けたと言うか
のっかって、日本に来てブレイクしたんだよね。

オタクとインターネットのコラボ
15年前なら、リアは日本に来ることもなかったし
アメリカで売れないまま消えていた。

7 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/06(日) 14:10:24.04 ID:i3g93d4R0]
>白人のファンタジー物のコスプレ
「ロードオブザリング」のオーランド・ブルームも美しくて
リアルエルフってこんなかと思った。

オタクとインターネットといえば
ロシアのメガネっ娘、いつきちゃんってのいたよね。
いつきちゃんファンのオタクらが日本に招待したら
思ったほどかわいくなかったとか叩かれてそりゃ~ないだろと思った。

8 名前:可愛い奥様 [2011/11/06(日) 17:36:29.04 ID:gxhRvuMV0]
>>7
確かにオーランド・ブルームは美しかった…
生身の人間って感じがしなかった
メーク担当が上手いのか、CG処理か

9 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/06(日) 17:38:08.15 ID:0T0h8a5v0]
これか~
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/r/e/t/retody2cyr/pic8.jpg

10 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/06(日) 17:59:25.18 ID:5ZxhuuC2P]
ファンタジーとはちと違うけど、
夏の名古屋のコスプレサミットにいたハガレンのウィンリィが可愛かったなあ
相方は残念だった…



11 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/06(日) 20:46:28.44 ID:GBRj4FJ80]
>>7-8
美しかったね~!もう映画館で感動したよ。
「本物のエルフ!エルフは実在したんだ!」って思わせるほどの出来の良さ。
勿論CGで処理もしているんだろうけど、元々の本人の質もかなりあるんじゃないかな。
相性が良かった・共通点が多いというか、エルフとうまく馴染んでた。

12 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/06(日) 21:25:54.03 ID:S0fLH7ym0]
オーランドブルームその後パイレーツ見てかっこいいけど普通だなってがっかりしたな
エルフのオーランド見たさに指輪物語3部作見たよ

13 名前:可愛い奥様 [2011/11/06(日) 22:32:43.98 ID:gxhRvuMV0]
うむ
ロード・オブ・ザ・リング以降のオーリは
ハンサムだけど、ノーマルなそのへんのにーちゃんにしか見えん…
まあそれはそれで、いい役者だとは思う
噂によればそーか信者らしいが、ホントなら残念でがっかり
しかし仏教系なら、欧米では禅のほうがメジャーな気がするのだが
何故にピンポイントw

14 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/06(日) 22:55:23.35 ID:xx5nk/2g0]
>>13
残念ながら…
私もショックだった( ;´Д`)

15 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/06(日) 23:00:32.83 ID:9JUGItq/0]
レゴラス素敵、でもアラゴルンも魅力的って映画を見てたけど、
インタビュー映像で髭が無く小奇麗な姿のアラゴルンで、ちょっと違うって
思ったら、その後黒髪でモヒカンのレゴラスが。

16 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/06(日) 23:06:01.63 ID:Ueu0bMYW0]
年齢的にちょうどそう見える時期だったのかも>オーリ

今度公開される三銃士ではバッキンガム公、ずっとまっとうな主人公ばっかやってて
(パイレーツのウィルとかキングダムオブヘブンのバリアンとか)、ああいうトリッキーな役
やってみたくなったんだろうか。

私はバリアンが一番好き。リドリんに一番美しい時期に撮って貰ってよかったねぇと
思ってるw あの映画はとにかく絵ヅラがどのシーンも美しくて、何度見ても飽きない。


ところで、リア・ディゾンが脱いだことをこのスレで初めて知った。
日本人が好みそうな顔立ちの白人だったっけ。

17 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/06(日) 23:11:29.64 ID:1Y2FU4xK0]
>>16
バッキンガム公、トリッキーな役なんだw
アンヌ・ドートリッシュの相手役だよね?あらすじ知らないけど。

18 名前:可愛い奥様 [2011/11/06(日) 23:17:57.53 ID:JNeVipFG0]
>>7
エルフ役、はまっていたよね。

あの感動を再び!と、この前映画を見たのに
少年ジャンプのメルヘン王子が邪魔をするんだorz

ついでにフロドは男だけど、ヒロインだなーって思う。
勇者やら従者やらに助けられるお姫様って役どころ。


19 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/06(日) 23:41:40.47 ID:GBRj4FJ80]
>>16
脱いだ、というか、日本に来る前にアメリカでヌード撮ってて、人気絶頂期に
その写真がネットに流出した。
ファンからえらい叩かれて、その後妊娠…

20 名前:可愛い奥様 [2011/11/07(月) 00:24:30.74 ID:2TKgBYjt0]
>>13
>噂によればそーか信者らしいが、
伝聞ですまぬが、一時信者だったがとうに脱会したらしい。
入信のその理由は、当時付き合ってたか好きだった子がソーカで、
彼女に誘われてつい…というトホホな話を聞いたでござるよ。



21 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 00:40:03.45 ID:ZCGXqipf0]
>>20
横入りだけど安心したw
付き合ってた彼女ってケイト・ボスワーズかな。
海外で仏教に興味を持った場合、
手っ取り早く入信できるのがそうかだけらしいけどなんとかならないものかね。

22 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 00:41:23.61 ID:opwaMzpb0]
オーリの家にでかい仏壇とかあったらかえって和むなw

23 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 02:50:16.02 ID:TJ1GT8Dr0]
バッキン・オーリーの三銃士、アンヌ役が地味にジュリアン・テンプルの娘なのかー。
どうでもいい情報でスマソ。

24 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 03:17:00.28 ID:EGT4P2odO]
>>16
キングダムオブヘブン、私も大好き
蘊蓄好きとしても語りがいのあるいい作品w

25 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 08:48:19.36 ID:2lNgYQVE0]
あの邦訳は許せんかったけどね

26 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 09:09:27.98 ID:2rtARhH00]
戸棚使った段階で(ry
戸棚と言えば宇宙戦争も酷かったわ。
オチがアレなだけでもガッカリなのに、訳もアレとか。

27 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 09:37:05.01 ID:DnqKG3Td0]
誤訳など!

28 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 10:04:20.68 ID:m0uf2ewg0]
なっち語をご存じで?w
個人的にはロード・オブ・ザ・リングの『韋駄天』が違和感だったなあ
瀬田訳の「馳夫」に馴染んでたから。無理に韋駄天にしなくても、原語のStriderで良かったのに。

>>24
You、薀蓄語っちゃいなYO!

29 名前:可愛い奥様 [2011/11/07(月) 11:54:18.48 ID:reBXuqPK0]
>>24
蘊蓄、よければカモーン

キングダムオブヘブン、オーリ目当てで見ようかと思ったけど
そこはかとないB級臭を感じて、結局見なかったんだよね
見りゃよかった…

30 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 12:21:52.69 ID:2rtARhH00]
劇場で見たはずなのに欠片も覚えてないや。
リーアムニーソンが渋かったことくらいしか。



31 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 13:40:13.28 ID:EGT4P2odO]
>>28-29
ありがとw

なっち語の話が出てたからそれ関連でひとつw
オーランド演じる主人公のクライマックスの演説シーンで「the Wall」という言葉が出てくるのだけど
・対になるのが「墓」と「寺」
・舞台はエルサレム
・時代は十字軍
なのに「城壁」と訳したなっち。
…「嘆きの壁」のことに決まってるだろうが!!!
ちなみに墓は聖墳墓教会=キリスト教、寺はモスク=イスラム教、そこにユダヤ教の嘆きの壁が加わって、
エルサレムを聖地とみなすすべての宗教の融和を説く名演説だっんだけどね…
歴史的地理的な知識も入れずにやっつけ仕事で、
ちょうど城壁を境に防衛戦やってる展開だからその話でもしてるのかと勘違いなさったんでしょうねえ。
ストーリーをまったく理解してないのバレバレ。

指輪の誤訳問題騒動も当時見てたけど、せっかくの練られた脚本が誤訳で質を下げられるのって罪深いことよね…

32 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 14:14:11.81 ID:2rtARhH00]
王様の直訳ロックは笑えたが、戸棚語は笑えんわな。

子供の頃に読んでた旦那は違和感なく読めたらしいけど、
この年になってからだと指輪物語もナルニアも読めなかったわ。
瀬田貞二の文章は無理。

33 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 15:30:08.22 ID:ynnab+JOO]
誤訳といえば、エアロック→空気錠が忘れられない。

34 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 17:36:40.06 ID:Lo+y5uJL0]
なっち  映画「ナイルの宝石」の冒頭、ヒロインが猫に餌をあげるシーンで、
シーチキンのことを、海のにわとりと訳した時の衝撃ったら・・・・

35 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 17:58:47.67 ID:kzcNfb6j0]
情熱のプレイを!!1!
の唐突なエロニュアンスが忘れられない戸棚つ子w
(パッションプレイ=キリストの受難)

36 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 18:48:45.63 ID:SvSXXMUY0]
なんか、ナッチの訳って古の「サンリオ文庫」を彷彿させるなw

サンリオ文庫
その名の通り、四十年近く前にサンリオが出した文庫シリーズ。
ミステリ・SFのマニアックな作品ばかり(メジャー所は、先発の出版社に押さえられていた)邦訳は後にも先にもサンリオ文庫だけ、な作品が多かった。
が、翻訳者がおかしな人ばかり起用して、誤訳珍訳の宝庫として、ある種の伝説になっている。
例えば、SF作品で「装甲」と訳するべき所を「貝殻」と訳したり。

37 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 18:50:06.79 ID:vuyB1HGV0]
>>35
「オペラ座の怪人」では、シェルターも癒しの宿になってたよなぁ
ラウール、どこの温泉地になったのかと思ったわw

38 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 19:12:37.06 ID:2rtARhH00]
>>36
戸棚も「ショットシェル」(散弾銃の薬莢)を貝殻って訳してなかったっけw

39 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 20:12:22.67 ID:lIX+Eqyi0]
貝殻アーマーww貧弱wwwww
おかしいって気づくだろ普通!

40 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 21:06:55.15 ID:TxpC3FTC0]
オペラ座の怪人、ラウルの「ぼくを裏切らないでくれ」だけは許せねえ



41 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 21:51:45.53 ID:CjbvwwnO0]
砲弾のshellを「貝殻」と訳す間違いはかなり多いらしいよ。
トマス・ピンチョンの「重力の虹」の邦訳でもやらかしてたって町山智浩が言ってたのを思い出した。
軍事用語とか法律用語は勉強しないとどうにもならないよね。

42 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 21:54:35.73 ID:jkJhInVSO]
>>40
ほんとはどう言うのが正しかったの?
しかし戸棚と壽賀子テンテーは対談とかした事ないのかな?w
「誤訳など?」と「こしらえなさる」の対決見てみてぇ~!
どちらも自分の日本語のが美しいと思ってるんだろうなw

43 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 21:55:23.67 ID:839Usqal0]
>>36
なつかしいww

高校生の時に仲間内で
変な訳の本を探してきて疲労するのが流行した。

「わたしたちのごきげんはいかが」

というのがあったのを覚えている。
サンリオは宝庫だった・・・

それがいまや、古本市場で高値だからわからんもんだ。

44 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 21:57:12.49 ID:839Usqal0]
NHKの教育TVもすごかったよ。
字幕ノーカットで名画を放映してくれるんだけど
その字幕がひどかった。
誰がやったのか名前がでない。
あれに比べたらナッチはネ申

駅馬車のラストは

これで彼らは文明に毒されずにすむ

だったww

45 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 21:59:50.95 ID:839Usqal0]
>>31
やっつけなのは仕方がないんだよ
仕事が次から次へと依頼されるんだから

しかも、ナッチは
それを全部受けて
若手には絶対に渡さないと言う・・

46 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 22:01:30.55 ID:2rtARhH00]
でも実際に作業してるのは事務所の若い連中じゃなかったっけ?
若手に絶対渡さない仕事は、来日ハリウッド俳優の通訳w

47 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 22:20:17.31 ID:TxpC3FTC0]
元々の歌詞では「僕のために君の人生を犠牲にする必要はないんだ」的な
クリスティーヌに語りかけるかなり切ない感じ

映画版だと前後の流れもあって、あのセリフがまるで
「僕を裏切らないでくれ(分かってるよな?怪人の言うとおりにしろ)」って見える
このへん、浅蜊にも色々思うところはあるけど四季の日本語訳はうまいなと思う

48 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 22:55:16.86 ID:WysLEodTP]
>>47
「我が愛は終わりぬ 夜の調べとともに」は最高の訳だと思ってる

49 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 22:59:38.57 ID:ZCGXqipf0]
>>47
全て終わった ミュージックオブザナイト

我が愛は終わりぬ 夜の調べとともに
どっちがマシかはw
最近の新作の訳はorzだけど、昔は悪くないと思う浅蜊(四季)の翻訳。

なっちは日本語には文字数の制約が云々いっといて
変に英単語そのまま持ってきたりするから嫌い。
オペラ座はスレまとめを後から読んで深く深く頷いたわ。

50 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 23:00:41.21 ID:ZCGXqipf0]
>>48
うだうだ考えてたら被っちゃった。
あの訳いいよね。



51 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 23:16:38.66 ID:0L23lnds0]
戸棚、ローションのシーブリーズのことを「潮風の香り」って訳してたわ。

52 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/07(月) 23:51:36.51 ID:TxpC3FTC0]
>49 文字数の制約が~とか言っておかしな訳に逃げ道作っていいんなら
プロとして金もらっちゃダメじゃんと思うよね

そう思うと、吹き替えの方がまだ文字数の制約無しで言葉が尽くせる分
マシなのかな。字幕派だったけど吹き替えに心が揺らぐわw

そういや字幕で思い出したけど、先月だったかな?
どっかのNPOが「君の瞳に乾杯」の新訳を公募してたな
流し見だったから詳細は分からないけど、
カサブランカを見る時、水戸黄門の印籠並みに期待されてる台詞だよね
替えるのはアリなのか?って思ったよ。あのあと新訳は無事に決まったんだろうかw

53 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 08:06:35.64 ID:r3CeeAY70]
小説のフラッシュフォワードだったと思うんだが、
主人公が北米のスーパーで、食品のラベルに「大統領のおすすめ」とあるのを見て、
この国に大統領はいないのにな、と思うところがある。
これ、プレジデントチョイスというストアブランドの名前なので、
訳してしまうと、そういうのがわかりにくくなる。
いいけど、プレジデントチョイスてルビ振るとかしたほうがよかったと思う。

54 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 08:07:36.37 ID:r3CeeAY70]
>>52
ヌー即+でスレたってた。時々面白いレスがあったよ。忘れたけどw

55 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 09:31:35.15 ID:Zfeqvp7D0]
「星の王子さま」は絶対「ちいさな王子」なんてタイトルじゃない!
と思ってしまうのと同様に
「君の瞳に乾杯」のセリフがないカサブランカなんて、カサブランカじゃないわ…
と思ってしまう。
堀口大學の訳詩を現代語訳にしたら台無しなのと一緒な気がする。

56 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 09:36:25.47 ID:WIhM1iLu0]
新訳も新鮮で良いものだけど、カレルレンはカレランじゃないよなぁと
「幼年期の終わり」読んで思ってしまう。

57 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 13:11:30.73 ID:BFuIYPzfP]
インタヴューウィズバンパイヤ見て
「アーマンド?変な名前…」と思ってた。
(その後原作を読んだ)
ああいう場合、あくまで英語読みで通すものなのかね。

58 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 13:59:30.93 ID:MV8jIJrbO]
人名といえばハリーポッターで
兄は星の名前の日本の呼び方で「シリウス」だったのに
弟は英語の発音を仮名に当てはめた「レギュラス」になっていたのは
兄弟なのにちぐはぐだなぁと思ったっけ
・シリウス―レグルス(星の名前の日本の呼び方)
・シリアス―レギュラス(英語の発音を仮名に当てはめる)
どちらかに統一すればよかったのになー

59 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 14:16:22.32 ID:mkwJcaDZ0]
ハリポタは炎のゴブレットでも
・フランス人女の子の名前は「フルール(花)」を英語読みの「フラー」にする
・ドイツ人男の子は「ビクトール」のままで英語読み「ビクター」にはしない
ライバル校生徒としてほぼ同時に登場する人物なのに、
翻訳者の気分で言語読みだったり英語読みだったりされると、あれ?とひっかかるのがしんどい。
ハリポタはストーリーより、翻訳のそういう小さなストレスが積み重なって脱落した。

60 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 14:26:44.89 ID:MV8jIJrbO]
逆にその訳文のひどさのおかげでハリポタ原書チャレンジの関連本もたくさん出たからw
私も途中からは英語の勉強を兼ねて原書に切り替えた
あの会社にお金落としたくなかったしー

なっちの誤訳騒動で字幕に頼らず洋画を楽しめるようになりたいと英語学習に目覚めた人もいたようだし
どう転ぶかわからないもんだわw



61 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 14:33:00.91 ID:uVZAkyYH0]
ハリポタ訳者は小説の翻訳が本職じゃないのに手を出したのが間違いだってさんざん言われてるものね。
しかもあの返本お断り商法、抱き合わせ販売で全国の書店を敵に回した。

原書読める人は、ペーパーバッグ買って読んだ方がいいってさんざん言われてたよ。

62 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 16:13:34.32 ID:yIbqQaYh0]
ハリポタは厨房時代に読んだから誤訳問題とか近年まで全然知らなかったけど
久々に読んだら秘密の部屋のトム・マールヴォロ・リドルのアナグラムで
「我輩はヴォルデモート卿だ」がちっちゃい新版だと「俺様はヴォルデモート様だ」になってた
どこのジャイアンだよwww

63 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 16:41:34.09 ID:jYs4McPA0]
>>62
>>俺様
シリアスさに欠けるわーwww

64 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 16:48:52.18 ID:BL3kWI9L0]
俺様w
訳者のさじ加減(というのか?)ひとつでここまでww

65 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 18:18:14.26 ID:mDq7xVCz0]
新版は訳者が違うの?
そのうち読もうかと思っているんだけど。

66 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 18:32:51.08 ID:5w085pPh0]
>>62
我輩だとスネイプ先生と被るから変えたとか?
ハリポタの最終巻は有志が訳したので読んだけどそっちの方が読みやすかった

67 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 18:39:21.41 ID:OP27DkyK0]
>>65
新版(というか新書サイズの廉価版)は微妙に訳が変わってるところがあるが
肝心の誤訳珍訳はそのままなのです
一般書籍板の日本語版ハリー・ポッターの不思議というスレで検証してるので
興味がある方はのぞいてみてください

68 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 19:14:06.00 ID:yIbqQaYh0]
>>67
見てきた。スネイプが意外と冷徹で感情をおくびにも出さない
奥知れない表面上は紳士的な大人に見えてきた。
学生時代の女友達の一番人気がスネイプ(次点がルーピン)だったのが
本気で「解せぬ」だったが往年の疑問が解けたよ・・・スネイプゴメンね

しかし翻訳家は猫撫で声とかねっとりした髪とかスネイプを気持ちの悪い
悪役の大人にしたかったんじゃないかと悪意を感じさせるほどの改悪だな・・・
50年位したら他の人のまともな訳で読めるかな?

69 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 19:55:58.54 ID:MV8jIJrbO]
シリーズものの本は第1巻が一番売れて、あとは脱落する人も出るから巻を重ねるごとに売り上げ部数が減るものだけど
ハリポタはどんどんおもしろくなって大人でも読み応えがあるとどんどん人気が高まっていったから
その逆なんだってどこかで読んだな

ただし、日本以外での話

日本はあの日本語版を読んで、しょせん子供向け、つまらない、と読者が離れていくから
日本だけ売り上げ部数が右肩下がりなんだとか

70 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 20:09:51.76 ID:VSuOvbJC0]
翻訳が稚拙ってのが一番の原因だろうけど、
日本は国内外の子供向け・少年少女向け小説や漫画が豊富ってのも
理由の一つくらいにはありそう。

私は小学生くらいの時世界の名作低年齢向ダイジェスト版をよく読んでいた。
今でも図書館にはあるのかな、ああいうの。



71 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 20:14:43.08 ID:ca0FYbua0]
>>68
スネイプ先生ってそうなんだ。
1巻読んでうぇーって思ってから本は読んでなくて、映画はテレビで見てたけど
映画の方も気持ち悪い感じの声とねっとり髪の嫌な感じのオッサンだったが…
敵なのか味方なのか分からないけど、いくらいざってとき助けてくれるからって
意地悪すぎだと思うわ…ハリーにだけ罰を与えたり、フェアじゃない。
最終話の映画は見てないので結末知らずにレス。
映画も本のイメージに合わせてあの声優さんを選んだのだろうか?

72 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 21:03:28.57 ID:dXls4+RF0]
私は読み進めれば進めるほど、
スネイプ一人くらいは理不尽にハリーをいじめてやらないと話としてバランスが取れないんじゃないかと思うようになった
一巻を初めて読んだ小学生か中学生の頃はハリー可哀想!スネイプひどい!だったんだけど。
もし同級生だったら、ハリーには関わりたくないし、もし彼をいじめられたらスッキリするだろうけど
あいつにはダンブルドアがついてるからそこそこ仲良くしとかないと、ああでもアイツうぜーとか思うだろうなあ。
スリザリンはいかにも悪役っぽいし、グリフィンドールはストレスたまりそうだから、
レイブンクローに入って地味に真面目にやりたいとか思ってたw

73 名前:可愛い奥様 [2011/11/08(火) 21:11:23.89 ID:48AsWG/t0]
映画版しか知らんけど、最初嫌いだったスネイプ先生が
なぜか好みになってきた。
「お前の頭には藁でもつまっているのかね?フン!!」
とか言われながら授業を受けてみたい。

74 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 21:28:19.86 ID:FIDh+KMY0]
原作を読む前に映画の1を見たのだけれど
スネイプがアラン・リックマンということだけで
これはもうなにかあるキャラだと思ったw

映画の後、1巻を翻訳で読んで挫折
以後原書で読んでいたので夫と本の内容について語るのに
1年の時差があったorz

75 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 22:02:49.78 ID:C6c3y0Dw0]
>>66
どこで読めるの?
って聞いちゃってもいいもんなの?

76 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 22:04:48.42 ID:C6c3y0Dw0]
>>74
私は妹が原作を貸してくれたけど
あの翻訳ですぐに挫折した。

でも、映画がおもしろかったのでガマンして原作も
借りて読んだ。


77 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 22:52:06.35 ID:5w085pPh0]
>>75
一般書籍か児童書板かどっちかで翻訳が酷すぎるって事で原書が出た頃に訳してくれてたの読んだよ
完全な翻訳じゃなくて抄訳だったけどあの日本語版より良かった

78 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 23:07:57.96 ID:ca0FYbua0]
>>72
へええ。そんなに変わるのか。
映画見た感じだと、いつもハリーは孤独だし(友達は2人だけで、それ以外は何か大会で優勝したとか
って時褒めるだけで普段は相手にしない感じ)親が凄かったというだけでいつも意地悪されたり、怖い目に合ったり
マグルの家では虐げられてたし、ハリーだからというだけでスポーツの大会でレギュラーにされるし
とにかく周りが「ハリーは凄い奴だから」って言い訳しつつ期待と責任押し付けてるように感じたなあ。
大きな行事はハリーにまかせとけばいいや、みたいなさ。
先生達も見て見ぬふりで、命がけで本気で守ってくれるのはダンブルドアだけだし…
そりゃ、皆自分の身が危ないから生半可な気持ちで味方なんかできないだろうけどさ…
でも、ハリーの境遇を思ったら、親代わりのように見守ってくれる人・助言をくれる人が
もっといても良いんじゃないか。(ハグリットは子供っぽい)
トラブルが起きても放置されて、自分で解決しろって感じだよね。
中学生なら親が介入するような事態だと思うけど、自己解決はアメリカだからなのかな…

あと、ハリーと対等に渡り合える性格の良いライバル・秀才君がいたら良かったのに。
金髪のライバルいたけど、性格悪い親の七光りの小物って扱いだったし。
ハリーの凄さが、周りを貶めることで相対的にハリーが上がって見える、みたいな書かれ方で気になった。

原作読んでみたいなあ。感想変わるのを体験してみたいw

79 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 23:19:45.23 ID:iCjdzwqY0]
スネイプファンとしてはネタバレになるけど言いたい。




「本当は良い人なのよ~!!」

80 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/08(火) 23:39:30.81 ID:l4jvYgfK0]
ハリーポッターのアズガバン牢獄のモデルが、作者が昔住んでいた公営住宅@イギリス
イギリスのドキュメンタリーで、その公営住宅を作者自身が訪ねる下りがあった。
本人は物凄く緊張し、過去の悪夢(トラウマ)との対決とばかり力んでいたのだが。
現住民「え?、ここに作者先生が!。感激ー!。どーぞどーぞw」
新しい住民は、部屋は小綺麗に。
貧しいながらも工夫して、なかなかお洒落なインテリア。
作者はポカーン。
「こんなに明るくて可愛い部屋だったなんて…」
「この部屋をアズガバンにしたのは、私自身だったのね」
当時、乳呑み子を抱えて無職のシングルマザー。生活保護で暮らしていたからな。



81 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 00:03:23.89 ID:c8Xp3EDp0]
元彼が原作者の税理士をしていたという友人♂がいたが
元彼曰く、J.K.ローリングは凄いビッチだったとか…
詳細を聞きはぐれたのが未だに残念

82 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 00:45:59.37 ID:8qz1w+PH0]
>>78
色々同意です。
シリーズ後半は事態は深刻化しているはずなのに、ハリーたちだけがヴォルデモートと闘い、試験勉強し、就職希望を悩むってちょっと背負いすぎだろうと思った。
子供が就職に悩むのは現在と続く将来があるから。でもヴォルデモートがいる限りその将来はない。
その子供達の将来を守るのが大人だろう、大人はいったい何をしているんだと思ったわ。

83 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 00:54:07.89 ID:+6/oume60]
>>78
>自己解決はアメリカだからなのかな…
ハリーポッターってイギリスが舞台だよね。作者もイギリス人だし。
映画会社こそアメリカの会社だけど、ストーリーは映画も原作も大きな違いないし、
アメリカだからどうこうってのはないんじゃないかな。
ちなみに映画化に際しては原作のイメージを損なわないよう、
主要キャストはイギリス人を配したり、イギリスの美術監督を起用したりと気をを配ったと聞いた。

84 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 02:06:21.92 ID:90u7W7vD0]
>主要キャストはイギリス人を配したり

紅白歌合戦か、という感じで、名優が出てくるのが楽しいよね。

85 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 04:47:42.01 ID:N7SuhLFv0]
ハリーポッターの作者といえば元旦那が本当に絵に描いたような屑で
本がヒットして映画化されたとたん
「あれはまだ結婚してたときに書かれたから稼ぎは夫婦の共有財産!金よこせ」
と裁判起こしてて、ああこのてのカスって東も西も変わらないなぁと思ったわ

86 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 05:36:51.49 ID:1ELEOBH30]
そうなんだ、大変だな。あれだけ売れればどんなかすかなつながりでもたどって
いろんな人がやってくるだろうね

87 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 09:16:10.64 ID:Qdtf4ScE0]
売れるのも大変だねぇ。

ハリー・ポッターは映画がテレビで放映されると見るけど
どの話も人間関係がギスギスしていて辛い。

88 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 09:34:42.29 ID:jhNJX3TO0]
>81
♂の元彼…だと…?

89 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 09:40:42.22 ID:eQL8FO0a0]
イギリスは同性婚OKな国だから。
『モーリス』もイギリスだよね?

90 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 09:42:48.68 ID:ntlprzPQ0]
>>87
私は特にハリーが親戚宅でねちねち苛められるのが鬱だった。
小説だと毎回冒頭で長々とやるの
で、読み始めるのが辛いレベルだった。
あんな酷い状況をほっとくホグワーツの先生たちヒドスと思った。
あと、5巻で怖いおばさん先生に苛められる描写も陰湿でしつこくて、何度も挫折しかけた。
ラストにも爽快感は感じなかったし、基本的に壮絶暗い話だと思う。
クィディッチやら魔法やらドビーみたいな可愛いキャラで、ちょっと和めるシーンがあるだけで。



91 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 09:49:05.32 ID:hovOoN0O0]
アズカバンが特に好きだったので実は親世代はDQNでした展開にがっくりきてその先読めなくなってしまった
(あの辺、ハリーも思春期のやさぐれ真っ只中の不愉快な奴だったし)

ちゃんと読み続けていれば感動もしたかもしれないね、残念
もうネットでストーリーは知っちゃったし

92 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 10:07:41.04 ID:UkeNYU9H0]
>>90
毎回アレやってんの…うへぇ
学校に来てからはずっと学校に住んでるのかと思ってた。寮だし。
そういえばクラスメイトは皆長期の休みになったら家に帰ってたから、ハリーも
帰らざるおえなかったのかね。
ああいうのがいつまでたっても放置されたままってのが腹立つなあ。
虐待だろあれは。
忍たまの土井先生みたいに、誰か自分の家に住まわせてやれよ…

93 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 11:06:04.29 ID:eKAnZxUeO]
価値観が違うなあと思うのが
クィディッチのホウキの扱い
高性能の新作高級ホウキを手に入れる競争になってて、
結局勝ち負けは道具の性能次第、金次第
シビアといえばいいのか…、でもファンタジーなんだから、
金持ちが買った既製品にたいして工夫した手作り品と地道な練習で対抗する主人公、あたりにしてほしかったわ

94 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 11:12:28.21 ID:+6/oume60]
ハイジのペーターの競技用そりみたいな感じ?
あれは見てて気持ちよかった
ハリーが一から一生懸命ホウキを作ってたら同じ気持ちになれたかな

95 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 11:33:06.88 ID:lwrUwE670]
>>79
自分も一言



「一途で不器用な人なのよ~」

ハリーが選ばれし子供というのは本人が選択したわけではないので
仕方ないことだけど、本人のDQっぷりはイライラしたなぁ
でもまあ父親も若さゆえとは言え屑だったしな
実は最後までハリー母がハリー父を何故選んだのか、理解できなかったよ

96 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 12:08:37.32 ID:5GTKyf9v0]
ちゃんとハリポタを見たことが無い私が言う。ハリー母はだめんず?





ハリポタは人間界でのいじめ、ホグワーツでのハーマイオニーへの差別とかがきつくてちゃんと見れない。

97 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 12:19:06.97 ID:aiaYAtUX0]
>>92
おばさんの家に住んでるから護られるみたいな設定があったと思う
最終巻で従兄弟と仲直りの様なシーンがあったけど映画はあっさりカットされてた

98 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 13:07:27.23 ID:l+oxIZK40]
人間界では悲惨なのが魔法世界に行くとちやほやされるって落差が
ハリーに感情移入して読むお子様には気持ちいいのかも
努力して自作するよさは道徳的だけど
景気よく金払いよく高級品を買いそろえられる方が子供は気持ちいいでしょ

99 名前:81 mailto:sage [2011/11/09(水) 13:16:12.07 ID:c8Xp3EDp0]
>>88
うん、後日新しい彼と結婚したとラブラブのメールをもらったw

100 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 16:59:38.45 ID:dP2Zr25M0]
ハリポタは基本的にカタルシスの少ない作品だと思う
選ばれし子であるハリーに人望があって友達が多いかといえば
そうでもなく、目立ちすぎのハリーに対する軋轢は大きい
それ程際立った能力はなさそうだけど振りかかる危機はハリーがほぼ全解決
ハリースゲーとハリー可哀想が両極端すぎて疲れる
イギリスってかなりどぎつい皮肉も平気で口にするのが稚拙な翻訳で不快な表現を助長して疲れる
3巻までは希望もカタルシスもあったけど4巻から不愉快な読後感が強かった

あと秘密主義を徹底したくせに「自分を信じろ」と強要して
子供にいらん責任とトラウマ植え付けたダンブルドアの教育者としての外道ップリは
FF8の嫁と生徒の命秤に掛けて沈黙を選び、生徒見殺す覚悟をしたシドといい勝負だと思う



101 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 17:27:14.74 ID:Qdtf4ScE0]
>>100
FF8のシドはまあダメな大人w
FF8大好きだからあの世界について色々考えたけど
幼いときから傭兵教育を施し、記憶障害の危険性を承知しつつもG.F.を採用、
考えれば考えるほどガーデンって恐ろしい組織だw

102 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 17:30:41.18 ID:i9+gvNQN0]
>>100 どうせ主人公が結局最後もっていっちゃうんだろ、で
途中で読むのをやめてしまったんだけど「カタルシスがすくない」それに尽きるのかも…
ハリーに感情移入全然できなかったんだよなー
仲間もいるし、助けてくれる大人も続々沸いてくるし、強いしで。
訳も読みづらかった

103 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 18:55:17.53 ID:asLV09E10]
>>85
稼いだ桁が違うからなあ・・

104 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 18:57:39.71 ID:asLV09E10]
>>86
親戚が増えたろうね。

>>96
一人の人間が複数の人に見せる複数の顔があり
なおかつ、人は変わるということでしょう。

私はジェームズが嫌い。

105 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 22:20:50.83 ID:XwYyzCzH0]
>>95
同意。

私もジェームズに魅力を感じない。
これ翻訳が良くなったら変わるのだろうか??
映画見るまでイメージがつかみにくくて第一巻から脱落してたからなあw
その後最後まで読んだのは、スネイプが気になったから。いいよねスネイプ。

106 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 22:26:40.56 ID:nE63rU800]
>>81
本命がいるくせに他の男とつきあうジニーとハーマイオニーが理解できなかったが
ようやく合点がいった。
作者自身が嫉妬させて気を引こうとするタイプなんだな。

「穢れた血」の一言で親友だったスネイプを切ってジェームス達の仲間になった
リリーは人を見る目が無い娘だわ。
何もしてないスネイプをいきなり逆さ吊りにしてパンツ晒す男なんてどうみても
DQNなのに、一体何が良かったんだ?

107 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 22:30:09.65 ID:82ro384r0]
イギリスって変に男っぽい気がする。ドラマ見てても男くさくて殺伐としてるような
クリスティーは読むとそうでもないけど、ドラマになってるとキャラが馬っぽいというか。。
フランスのミステリーだと刑事が事件関係者を必ず口説き始めるのとすごい落差感じる。
ただ寝るとアバンチェエル~との差というか。


108 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 22:30:41.22 ID:oEg1319n0]
>>106
ハリポタ、途中までしか読んでなくて
(アズカバンの囚人ぐらい?2冊組になってすぐ挫折した)
スネイプ先生のネタバレとか聞いても、どーにもよくわかんなかったが
あなたのレスの後半でカオスに突き落とされたわw

すごいわね、スネイプ先生のパンツ、って、発想がすごいわw

109 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 23:13:55.64 ID:t94cjjI60]
>>104
フィギュアスケート選手のフローラン・アモディオは、バンクーバー五輪に出場した途端、
生誕国のブラジルで実母だと名乗る女性が数十人も現れたんだよ。

>>92
それを思ったら、忍玉のきり丸は両親が死んで天涯孤独の身であるけど、
学校の長期休暇の時に自分の家に呼び寄せたり時々バイトも手伝ってくれる担任を筆頭に
学園内の大人達が大切にしてくれて、
友達の乱太郎としんべえ以外のクラスメイトも何だかんだ言いつつ仲良くしてくれたりと、
そういう面では恵まれているわ。

110 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 23:19:39.04 ID:bgid+4uX0]
ジェームスはアメリカのジョックス的なもてるタイプなのかもと思った
イギリスにもジョックスみたいな階層ってあるのかな
イギリスってアメリカとは違った階級社会だからあまり想像できないけど



111 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/09(水) 23:28:18.36 ID:6luyUWMn0]
>92
私も原作読んでいて
「長期休暇の時に、ハーマイオニーの家に身を寄せられないのかな?」
と、疑問に思った。
(マグルの友人。親は歯科医)
友人が長期休暇の際に、誘ってくれる→規則ちより、おばさん宅へ
てな段取りがあれば良かった。

112 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 00:36:42.77 ID:p4+yg//GP]
>>111
ハーマイオニーが男の子ならあったかもしれない展開だけどね

113 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 08:13:43.87 ID:IqZ1vd9n0]
>>110
「アナザーカントリー」などイギリスの実話映画をみると
寄宿舎生活は階層がきっちりと決まっていそうだよね
勉強が出来てもスポーツが出来ないと駄目とか

114 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 10:24:15.80 ID:OlLj1Nyo0]
アナカンはホモ行為がバレた主人公が
「オレはもうだめだ、出世してもハイチの駐在員どまりだ」みたいな泣き言言ってたのが印象的だ
エリートは一点の穢れも許されないキビしい世界なんだな
まぁ、わかってたんならウホッやめとけよと。

115 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 11:24:44.71 ID:lDrY9x4j0]
厳しい世界だなー>エゲレス上流
日本も武家社会とか貴族社会はそうだったんだろうか。
戦後、皇室と平民におおざっぱに分けられちゃって、
武家も町人も混ざって平たく均されたってところなんだろうか。

116 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 11:44:07.32 ID:JYpNmxuY0]
>>111
過去の休みには家族水入らずでバカンス行ったりしてたみたいな描写もあったし普通なら休みの最初っからそんなホイホイ他人を誘える訳ない

>>106はティーンエイジャーがどれだけ品行方正な生き物だと思ってるのw

117 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 12:35:47.10 ID:Gsk8XTk70]
ハリーポッターは最初面白かったのに
終わりの頃はドロドロだったね。
で、さいごの感想はハリーの両親をDQN認定。それだけでした。

118 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 13:14:21.07 ID:lEdc225G0]
日本だと一番年下の者から見た呼称で呼ぶ風習が他の文化圏からは不思議らしいね。
そこで疑問なんだけど、ダディとかマミイと言うような呼称を他の文化圏の子供はどうやって覚えるの?

119 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 13:53:05.98 ID:TmapKCHUO]
「トム、マミィのところに行きなさい」
「メアリー、ダディはどこ?」
など、子どもに話し掛けるときは夫をダディ、妻をマミィと呼び
お互いを直接呼ぶときは普通に名前で呼びあう

これでいいじゃない

120 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 18:13:17.54 ID:0xAXOZtN0]
ってことはハリーの父親は上流階級でスネイプは下の階級だったの?
だからスネイプをいじめてても特に責められなかったとか?
私も>>106読んで衝撃を受けたw
一気にスネイプ先生の印象がひっくりかえったわ…ついこないだEテレで男性の性的虐待
番組みたとこだし…かわいそうすぎる。そりゃちょっと位は歪むわ。



121 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 19:12:57.33 ID:IlmPsxFR0]
いくら若気の至りでもああいういじめは一生の心も傷になるよね
明確な謝罪や後悔の描写がジェームズにはなかったけどどうだったのだろうね
ダンブルドアはジェームズたちのあのDQN行為をどう思ってどう対処していたのだろう
(対処していなかったかな)

あのくらいのいじめは乗り越えて、虐げられないようなひとかどの人物になればいい、ということなのだろうか

122 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 19:38:39.36 ID:0xAXOZtN0]
日本の作品だと、主人公がどんなに虐げられても自分はそんなことしない!と耐えて、別の事で
見返す、そうしていじめっこが自分の過ちに気付いて両者和解、が理想の形だよね。
相手と同じ土俵に立つことになるから、同じような仕返しはしてはいけない、というような。
ジャイアンが謝罪し、のびたは赦し、のびたとジャイアンは仲良くする。

でもそれは世界中を見たら、必ずしも理想の形ではないじゃないんじゃないか。
ハリーの考察読んで思ったんだけど、「普段はいじめられてるけど、自分も実はいじめっこ側
なんだぞ!」というような、虐げられた側が逆に虐げる側になりたい、のびたがジャイアンを
目指しているように感じる。
自分が強者側になり変わるだけ。まあ現実的と言えば現実的。
いじめの構図や強者と弱者が存在してる事がそんな簡単に良くならないのは、大人になれば分かる。
でも人類みな平和に共存・winwinな理想の形の作品に慣れてる日本人からすると違和感、なのでは。

123 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 19:47:52.15 ID:0xAXOZtN0]
>>121
なので、多分あの世界のメンタルとしては
「スネイプはいじめっこを見返して相手を殺さない程度に復讐すればいい。自分が強者になり変われば良い。
いじめが嫌なら反撃すれば良い。
それが出来ないのならやはりお前は価値のない弱者・いじめられても文句は言えない。」
なんじゃないかなあ。
ネビルやロンに対する周りの反応・態度とか見てると、駄目な奴はずっと駄目みたいな扱いで
格下に見てるようで、嫌な気持ちになる。
日本では、少なくともいじめする奴が悪いという見方が当たり前だけど、外国ではそうじゃない
のかもしれない。

124 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 20:00:40.67 ID:djLxms3M0]
>>122
>日本の作品だと、主人公がどんなに虐げられても自分はそんなことしない!と耐えて、別の事で
>見返す、そうしていじめっこが自分の過ちに気付いて両者和解、が理想の形だよね。
なんつーか、戦後の日本まんまだね。
武力で負けたけど頭脳ひとつで伸し上がりいつか財力で見返してしまったという構図。
日本人のもともとのメンタリティがそうだったのか、戦後に表れた気質なのか。

125 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 20:51:01.68 ID:Mu4RbIc70]
>>108
それも純白のパンツじゃなくて
微妙に薄汚れて灰色なんだぜww

私は妹が読んでいて、内容を説明してもらったんだけど
いじめの部分はぼかして語ってくれたので
自分で本を読んだ時に、
これのことかと思った。

パンツ事件を知らない人ってけっこう多いことを今日知った。

126 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 20:52:29.92 ID:Mu4RbIc70]
>>114
同じホモ行為でも
大陸ならOKでイギリスはNGとかあったような気がした

127 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 21:14:56.30 ID:DzeiXkgQ0]
>いじめられても文句は言えない
嫌な世界観だな。スリザリンの人間は周囲から悪い悪いって言われながら育って可哀想だし
そういう風に育つから余計ぐれちゃうんじゃないか、教育的にイクナイってと思っていたが、
それも当たり前のことなのか
ハリー・ポッターの日本での売り上げが右肩下がりなのは、こういう文化的な違いも一つの要因だろうね

128 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 21:23:57.43 ID:LG8LK0GW0]
日本のイジメものは家庭内に集約されてたかも。
継母ものとかさ。
落窪物語なんて継母にイジメられてたのが
一発逆転のシンデレラ物語だなー。

129 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 21:49:49.80 ID:rJXn6ZsT0]
>人類みな平和に共存・winwinな理想の形の作品に慣れてる日本人

うん、これは本当に日本的だと思うよ
国連とかでもこういう理想を今だに思っているのは
世界中ぶっちゃけ日本だけだ
だから、ハリー・ポッターが日本人的には
ちょっともにょるのもよくわかる

>ダディとかマミイと言うような呼称を他の文化圏の子供はどうやって覚えるの?
>>119のレスのような場合も多いし
父親や母親が自らをそう呼ぶことも多いよ
例)Mommy doesn't like it. お母さん、そういうのきらいよ。

130 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/10(木) 22:48:49.98 ID:zX8urMBg0]
>>123
わかるわかるwあれでジェームスがリリーと接近後は反省してたり報いを受けたりすればいいけど
それもないから結果として「もやしっ子を苛め抜いた強者のDQN大勝利」に見える
作者はあれをどういう認識で描いたんだろ?スネイプがハリーを虐めても仕方ない的なコンプレックス提示?
虐められっ子どまりのスネイプの格下表現?リリーとジェームスの馴れ初め?

日本のDQNのいじめだって相当えげつないけど「人間として許しがたい行為」として
表現媒体で扱われてると思うが、外国って弱肉強食というか、敗者に優しくないどころか
笑い者にするのが徹底してるよなーと感じるときがある



131 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 00:13:38.05 ID:YV9jkVe50]
>>125
やめて、なんかスネイプ先生のかっこよさがw
ちょっと調べてみようかしら、パンツ事件。
ちなみにどのあたりの本なんですか?
(ここネタバレだめ?)

>>126
ちょうど読んでいたリージェンシーロマンスがそういう感じ。
ロンドン社交界で人気のイケメンが実はゲイなの。
最終的にゲイは、恋人である従僕と一緒に「フランスにいくよ」と片付けられてしまうw
読んでて「そんな片付け方ってあるかい!」と突っ込んでしまった。

132 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 00:46:49.79 ID:9DoepWAuP]
イギリスって、ちょっと前まで男性同性愛は
違法だったんでしょう?(女性は対象外)
かわみなみの漫画に
「私が子供の頃、同性愛は違法だったが今は合法だ。
そのうち義務化されるから。」ってセリフがあって
えーそんな最近まで違法だったの!?と驚いた。

133 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 01:07:51.03 ID:eKySXPFr0]
>>119
>>129
なるほど。
日本ではその場に子供がいなかったり、家庭外においても、互いの呼称が家庭内のそれであるという点で独特なんだね。

134 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 01:26:47.41 ID:NUdEcfUMO]
「私はあなたのママじゃない」
に尽きるかと

135 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 01:33:31.03 ID:eKySXPFr0]
笑わせるわねあたいのテディベア
とりあえずあいしてる

136 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 07:21:32.96 ID:1DrSWa/C0]
はあ、なんかちょっと目から鱗。
日本は「いじめかっこわるい。いじめをなくそう」だけど
イギリスは「いじめられるのはかっこわるい。いじめられなくなるようになろう」なのか…

137 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 07:31:00.56 ID:WtJrxhc70]
弱いのが悪い、っていうのはやっぱり割り切れないと思う私は根っからの日本人だわ。
欧米人が侵略戦争繰り返してたのもやっぱり根底にそういう思想があるからなんだろうな。
弱肉強食、ある意味正しいとは思うんだけど。こう思うのは平和ボケなんだろうか。

138 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 07:45:18.72 ID:lmBeeEOi0]
>>120
魔法界ではポッター家は純潔の一族だから上流階級だし
スネイプはもともと父親がマグルでよくない場所で育ったのも含めて
下の階級として描写されてるんだよね。
本来それも含めて子供向けに説明あってもいいと思ったけど、
あの出版社じゃ難しいか

139 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 08:07:55.77 ID:FchFLUWm0]
>>131
たしか5巻目の最後のほうで
憂いの篩で誰かの過去を見ていた時に・・
だったかな(ウロ)

最初は父母やシリウスやルーピンの若い頃を見て
嬉しかったんだけど
父とシリウスがスネイプを苛めているのを見て

・自分はいじめられっこなのに、父はいじめっこだった。
・完璧な父親だと思っていたのに
・シリウスまで
・スネイプは嘘をついていると思っていたのに本当だった

140 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 08:10:16.99 ID:FchFLUWm0]
>>136
フランダースの犬も欧米では人気ないらしいよね。
日本人はネロの悲劇に涙するけど
イギリス人は、もう15なんだし、自分でなんとかすればいいのに
って思う。

きこりになるという選択肢があるのに
未来に絶望して消極的に死を選ぶ物語は好まれない。



141 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 08:37:20.56 ID:LcwVeurm0]
原作の扱いでも、
自立できないネロが悪いってかんじだよね。
階級社会ってのはこういう漢字なのかなと思うよ。
日本だったら、苦労してる子供を、
近所中で面倒見るとかするじゃない?
奉公先を世話してやるとかさ、
思いっきり突き放してるもの。
読んでる自分が辛くなる。

142 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 08:49:23.37 ID:YV9jkVe50]
>>141
あと、『大人』のとらえかたが、文化で違うのかなと思う。
日本だと、(現代では)成人って20歳のイメージだし。

そういやモグモグアメウマーの人は
イランで子供たちを救う・・・ってボランティアしていたけれど
あまり彼女の活動はあちらで喜ばれていないと聞いたことがある。
現地では、14~5歳は、立派な成人なので
彼女が「援助」の対象としている18歳程度までの少年っていうのは
なんで大人を援助すんの?おかしくない?ってとらえられるんだとか。
日本でいうところの、「16~23歳までの少年達を救う」みたいな感じなんですかね。
はたちすぎてりゃ成人じゃん!救うとかナニソレ?もっと小さい子いるじゃん!って。

143 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 08:49:26.19 ID:QrR4TQpE0]
>>140
アニメでは結構小さな子に見えていたので単純にかわいそうと思ったが
実はそこそこ大きな子だったと知ってからは微妙な気持ち。
欧米で子供が「小さな大人」扱いされていたのはいつ頃までなんだろう。

144 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 09:28:02.53 ID:6ZpC/gUt0]
いやあ ネロは15歳としったら日本人でも「あほか」でしょ。

アニメや絵本だと5歳~8歳くらいに書いてあるから
キャワイソーに思うけどね。


145 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 09:32:59.31 ID:eKySXPFr0]
>>141
木こりの仕事は近所の人の紹介じゃなかった?
ネロは当時17歳。
日本においてもじゅうぶん大人とされる年齢だと思う。
(若輩者、早くに親を亡くした者として周囲の指導や手助けは得られるけれど。)

>>143
18世紀の終わりころだったような。
第一次産業革命の頃は、まだ子どもという概念が無かったような印象。

146 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 09:39:46.95 ID:eKySXPFr0]
15歳か。間違って覚えてた。
ついでにいろいろ見て回ったら、やっぱりアメリカ人悲劇耐性なさすぎ。
ネロ父親に引き取られてる。

147 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 09:57:59.45 ID:i09QKI0M0]
そりゃ土くれから成人男性がボコボコっと出来て、男の骨一本から成人女性が
ムクムクっと生まれてきたって信じてる国だもんね。>小さな大人
そりゃ赤子が成長しながら知識をつけて段々大人になっていくって概念が育たないよなあ。

148 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 10:07:13.92 ID:t6ioimEv0]
>>142
アメウマー姉妹は姉が少年ウマー
で妹がゲイのプロ市民なイメージしかない。

149 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 10:47:38.64 ID:FchFLUWm0]
>>141
私は子供の時は
アロア父はひどい。
あんなにネロをいじめたくせに
サイフを拾ってもらったら手のひら返して

と、思っていたけど
大人になって読み返したら
アロア父は何度もネロは自分が思っているような子では
ないのかもしれないと疑問を感じながらも
それを認める勇気がずっとなかったということが書かれていた。
サイフで、やっとそれを認めることができたんだ。

大人が自分の思い込みを訂正するのは難しいと思った。

君子は豹変する。

150 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 11:57:24.99 ID:i09QKI0M0]
>>149
フランダース、ちゃんと見たことないけど、
自分がアロアの親なら、ネロのことやっぱり警戒するなあ。
たまにしか会わない娘の友達、それが男だったら相当感じの良い子であっても
そう思うのに、ネロは親がいないし貧乏なお家の子。
そんな差別したくはないし友達やめろとは言わないけど…娘を思う親心は分かる。



151 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 12:06:19.83 ID:o180WPJ10]
ハリーの父親がゲスなのは、むしろ面白いと思った。
あんなに恋しかった優秀なはずの父親がろくでなしで、
血筋ゆえに色々特別なハリーにも微妙な汚点があると。
それでも息子にジェームスってつけるあたり、父親を否定できない哀れなハリー。
アメリカなら父親は人格者ってストーリーになりそう。

152 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 13:39:52.15 ID:BZWB75T30]
ジェームズやシリウスが若気の至りとは言えDQNだったのは否めないけど
あれは、彼らとスネイプがああいうふうに対立するのに経緯があるんだよ。
最初の列車での出会い方(スリザリンに入りたいかグリフィンドールに入りたいか。特に
シリウスは一族がスリザリンなので、そこに複雑な思いがあったり)
とか、優秀で魅力的なリリーがスネイプの幼馴染みだってことへのやっかみとか。
そして入学後のスネイプはヴォルデモート的な思想にどんどんハマっていったため
リリーともケンカになったりしているし。
そこはいろんな複雑な人間関係が読み取れたから
一概にハリーの親世代が日本的なメンタルと別物、とは思わなかったなぁ。


153 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 13:41:32.01 ID:slikH6/t0]
>>144
アニメでも5~8歳は幼く見すぎでは?
言動からして12歳前後ぐらいと思った。15か…見えないw

まあ年齢のこと抜きにしても、大人になって真面目に見たら、
ネロが絵で一発逆転という道しかない!と思いつめすぎて、きこりの話はまるっとスルーなのが
なんだかな~と思った。きこりやりながら来年またチャレンジしようぐらいの柔軟さとタフさがないと、
仮にあそこでコンクールに合格してても、結局絵の道の途中でくじけてた気がする。

>>151
なるほど、面白いわ~。
ハリポタ原作一巻で挫折したので、ここでいろんなあらすじや感想を見るのが楽しい。

154 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 13:53:22.19 ID:pH+PAfmD0]
まあ現代日本でも親なし施設育ちの子供が中卒で自活しろ、って言われたときに
「絵描きで一発当てます!」となったらフルボッコだよねw
絵なんて金のかかって金にならないもん、無産階級がやっていいことではない

図画工作の時間があるから今はみんな幼稚園や小学校の段階で絵の才能の有無が
自然と顕れて来るんだろうけど、昔はどうやって才能が顕れたんだろう?
レオナルド・ダ・ヴィンチみたいに画家に弟子入りするなら
それなりに「ものになる」くらいの才能だと見込まれないと駄目だよね
やっぱり雪舟のエピソードみたいに、その分野への才能と情熱がある人は
自然と周囲に知れ渡るのかな


155 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 14:10:58.56 ID:yH1A2Woy0]
>>153
アニメのwikiにネロ10歳、アロア8歳とあった。
アニメは原作より幼い設定で作ってあるんだよ。
アニメのネロが15歳というわけではない。

なので、アニメに限って言えばいくら苦労していても10歳の子供が将来のことをそんなに現実的に考えられなくても違和感ないな。
むしろ度重なる不幸の中で、絵を描くこと、絵で暮らしていくことが拠り所になっていたわけだから
それがだめになった時心が折れたネロを責められない。どうしても憐憫の気持ちが出てしまう。
これも日本人ならではなのかな。

156 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 14:34:26.54 ID:JhxHDOq60]
この時代はどうなんだろう。
もっと前の時代なら、画家に憧れる少年は工房に入るんじゃないかな。
大先生の指導の下に、下っ端は絵の具を練り合わせたりするところから始めて。
板前修業みたいに。それで教会や貴族様のところに飾る大作が出来上がっていく…

ネロの時代は微妙なのかな。ちょっとしたお金持ちの家に飾る風景画や肖像画が
主流だとしたら、個人プレイだしね。

陶器の絵付けの工房なんかに紹介してもらえたら、よかったのに。

157 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 16:45:33.36 ID:NUdEcfUMO]
>>152
色々経緯があっても
それで吊り上げパンツ脱がしを正当化はできないなあ…

あれは、記憶のない父親に過剰なドリームを抱いていたハリーが、
あまりに自分と対照的な父親の姿に、ドリームから脱却する荒療治という位置付けとして
変に擁護せずやはり、ジェームスはリア充DQNだった!でいいんだと思う

158 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 16:57:13.11 ID:H0o/a10m0]
アニメのフランダースは「ジェハン爺、ネロの事を甘やかしすぎ」と思った。
自分は先行き短い、と自覚しつつネロには生きる術教えずに「好きな事をやりなさい」だったから。

159 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 17:25:08.55 ID:9aZHWLdW0]
自分は>>152に同意かな
それに思春期男子なんて、活発的な子は特にノリで結構えげつないことやって後々それを反省することを繰り返し大人になっていく
ってプロセスが数多くある
ジェームズだって最初から最後までパンツ脱がすようなDQNだった訳じゃなく、最終的にはリリーに認められるようなまともな人格を身に付けた
ってのが全体に行間から読み取れたと思うよ
ただ両親世代がメインの物語ではないから
それこそ断片的なエピソードが語られただけであたかもそれがジェームズの全てであるかのように錯覚しやすいけど

160 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 17:37:00.92 ID:/fmeIZdk0]
シリウスが成人した後も現在進行形でDQNだったってのもあってジェームズもその親友としてDQNとみなされてるところもあるかな

そしてジェームズは改心したとしてもスネイプに謝罪するなり和解を求めるなりしてないしね
(描写が無いだけかもしれないけど)
性的な意味のある公開虐めを若気の至りで済ませて
今は立派な心映えになったからよいのだとしてしまったら
虐められた側は浮かばれないでよ



161 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 19:07:26.82 ID:FchFLUWm0]
>>150
ユーミンのダウンタウンボーイ

162 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 19:09:24.51 ID:FchFLUWm0]
>>153
まさに、欧米の進歩的な人たちは
少年がそうやって努力して大人になる話が好きなんだよね。

日本人は人魚姫みたいなのが好き。

163 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 20:55:43.49 ID:pH+PAfmD0]
日本人って(特に平安)些細なショックでよく死ぬよねw
人魚姫が好きなのは、恋心を捨て切れなくて泡になっちゃう切ない滅びの美しさを見出すのかも
とりあえず歌合せで「忍ぶ恋」をお題にした時に敗者がショックで死んじゃうんだけど
勝者だった忍ぶれど色にいでし我が恋は~の人は決まり悪いよね
若干あてつけっぽい気がするw

164 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 21:25:00.43 ID:I6MS4MaE0]
ショック死って具体的な死因は何になるんだろう、心臓麻痺?

165 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 21:26:33.46 ID:FchFLUWm0]
>>163
私は冬ソナの再放送をBSで見ていたら(まだ地上波はやってなかった)
本放送を見ていた弟が、
「この先ちょっとすごいんだよ」
って言うから何かと思ったら、
チェジウを好きなパクヨンハが”失恋”のショックで入院して危篤状態で
自分で点滴の針を抜いたり、医師団が病室にかけつけたりで
朝鮮人は失恋で死にそうになるんだ・・
ないわーと思った。

その後で、チェジウやヨン様に別れを告げてパクヨンハの元に戻るんだけど

「私あやまりません。あなたは私の一番大切なものをとったから」

って言うのを聞いて、銭形wwwwwwと思ったw

166 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/11(金) 22:09:24.28 ID:rtemgkNg0]
誤解してる奥様が多いようなので…
逆さ吊りでパンツ丸出しにはされてたけど、パンツ脱がされてはいませんよ。

デスイーターもキャンプ場の奥さん空中に逆さ吊り→下着見えて大笑いとか
やってたな。こっちは名前のわりにガキくさい真似すんなと思ったけどw

167 名前:可愛い奥様 [2011/11/12(土) 00:22:57.00 ID:ZIOjVKnX0]
念の為にアゲ

>>164
憤死したと何かで読んだが、それもイマイチわからんねw
イメージとしては血圧上がって脳の血管が何本かイッちゃったイマゲ

168 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 01:58:41.02 ID:4M4AEzIR0]
平安貴族、ことにお姫様は一日中ほぼ同じ部屋の中で
おとなしく座ったまま、激しい運動どころか長時間歩くことすらない。
縦の物を横にすることすら自分でする必要がない。
日に当たらず動かず、小柄な体に何枚も重たい着物を重ねて
締め付けて長年暮らしてたら
ちょっとしたショックで気絶したり憤死だってあり得るなぁと。

169 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 02:17:44.87 ID:q95gNE9M0]
そっかー自分なら角を曲がったところでゾンビの大群に襲われても多分ショック死は無いなw

170 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 03:04:44.67 ID:+w1ZI3fzO]
>>169
私もショック死はしないだろうけど、その状況ならおしっこくらいは漏らしそうだw



171 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 07:30:27.81 ID:1Y5rIKQW0]
>>168
そんなんでよく妊娠出産できたな
それが一番重要なお仕事だよね。

172 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 08:41:56.47 ID:h7F0qemO0]
>>168
あのころの衣装は締め付けるような構造じゃないし、
お姫様は自室では軽装だったようだよ。
何枚も重ねて着るのはお付きの女房の方。(目上の人に失礼にあたらないように)
女房は仕事してるから体力はあっただろうね。

173 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 08:43:13.17 ID:Vf/1ELAC0]
三国志読んでると、良く出てくるな>憤死

>>169
奥様肝っ玉大きくていらっしゃいますのねw
私だったらその状況は死んだ方がマシだと思うかもしれんw

174 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 08:59:12.60 ID:EizyeGRn0]
平安貴族のお姫様のショック死…
些細な刺激もないよう蝶よ花よと育てられ普段ろくに動きまわっていなくて
食べ物に偏りがあったり生理の過多出血なんかで強度の貧血があって、とかなら
なんかあったときに脳貧血起こしてぶっ倒れて頭打ってあぼんとか

憤死はまあ中国の英傑なら大いにありそう

175 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 09:00:32.40 ID:qakZCIacP]
源氏物語の柏木は、
光君に睨まれての
ストレス性胃潰瘍とかでしょうか。

176 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 09:06:04.89 ID:YgAc5Jgs0]
>>171
昔は妊娠出産時に、コロコロ死んでたそうだよ。
だから、安産祈願の寺やら神社やらまじないが多数有る。
平安時代の貴族の食生活の再現を、以前テレビで見た。
当時の貴族の食生活は、いろいろと制約があって(主に迷信)タンパク質・ビタミン欠乏。
塩分・糖分加多で、とても長生き出来る食事じゃなかった、とか。
脚気も重症になると、心臓をやられるし。
ずっと後の時代になるけど、和宮の死因も脚気からくる心疾患だったし。
これに運動不足、不潔な環境とかが加わると、ちょっとした事でアボンしたかも。
(平安貴族は入浴はあまりしなかったので、体臭を誤魔化す為に香が発達した)

177 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 09:57:57.53 ID:1yP23V8k0]
>>176
>昔は妊娠出産時に
だよねー。現代だってある意味命がけだもんね…。
現代の医療の発達ってすごいと思うのだけど、昔の有名人の死因、どう考えてもガンです、とか結構あるよね。
現代医学で検査していて発覚していたら歴史も変わったのだろうな、と、歴史にレバタラはいかんと思いつつ妄想するw

178 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 10:01:05.53 ID:FvEi9SmF0]
男性は普通に歩くけど、お姫様は歩くときも立膝なんだっけ。
当時の人の体格が想像つかないわ

179 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 11:22:04.25 ID:VPbAuk5V0]
>>177
今の日本の周産期死亡率の低さは医療職がみんな必至で頑張って実現したものだと聞いた事がある。
それでも亡くなる事があるのだから、命を産み出すのは一世一代の大仕事なんだと思う。

180 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 11:59:11.28 ID:Vf/1ELAC0]
>>177
個人的に藤原超子(道長や一条天皇生母の詮子の姉で冷泉帝女御)の死因が気になる。
庚申待ちで皆で徹夜してるときに、周囲がふと気付いたときには死んでたとか。
亡くなった時はまだ30歳前後、それまで普通に過ごしていたのに突然死って不思議。

彼女は狂気の冷泉帝と四人の子を設けてるんだけど、
そういう意味でもストレスゲージ満タンでぽっくりだったんだろうか
狂疾の気がある相手とセックスするのはきついよなあ



181 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 12:05:35.63 ID:9BzWDs8i0]
>>190
ここまでの流れをみると、静脈血栓塞栓症(エコノミークラス症候群)とか考えられそう

182 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 12:25:23.55 ID:xl5KunYm0]
>>180
当の冷泉天皇は譲位後、長生きしてるんだよね。
そのぶん、息子二人(為尊親王、敦道親王)に先立たれたてるけど。

この人、いまでいう発達障害はガチである程度の自閉ぽい。
でも為尊親王が死んだ時親より先に逝くなんてと嘆いたらしい。

183 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 18:08:24.33 ID:hOI6foVQO]
>>177
現代でも紛争地で教育や医療が行き届いてない地域だと脂肪率高いしね。
国によっては妊婦の20人に一人が出産で亡くなるらしい。


184 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 18:31:44.20 ID:8Eos9Xdl0]
山河寂寥(杉本苑子作)で清和天皇が
出家後、断食苦行で自殺に等しい最期を
遂げたけどこれって史実なの?

だったら藤原家は権勢欲しさに
身内(外孫・甥)にも精神的な苦痛を与えた
鬼畜の一族だわ

185 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 18:53:37.41 ID:2uuHE0vn0]
>>184
藤原道長が姪の中宮定子とその兄弟にしたことは、許せるレベルじゃなくて

186 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 20:29:37.84 ID:BfnVltCo0]
フランダースのネロ15歳は何度も話題になってるけど
やっぱり発達障害か軽い池沼だったのだろうね、でいつも落ち着いたと思う

187 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 20:38:57.25 ID:CN0BbMz+0]
日本でも15歳なら普通に働けって思うから、アニメネロは10歳設定なんだろうね。
アニメでも残りわずかなお金で食べ物買うんじゃなく、絵を見に行ったりしてたから
無事成長してても破滅型芸術家タイプになってそうだ。

188 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 21:01:53.60 ID:Dx0agQrC0]
主人公がアーミッシュに嫁いだ姉を亡くしその遺児五人を成り行きで引き取る、という設定の
「コラムニスト サラの選択」というテレビ映画をずっと以前にWOWOWでやっていて、
その中で16歳の一番上の子が「姉弟だけで暮らしていけるようになるまでには(私が大人になるまで)2年かかる」
と言っていた辺り現代のアメリカでは18歳で大人として扱われるんだな。

189 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 21:10:59.07 ID:zOLdN9F40]
>>183
誤字に突っ込むけど
私、病院いっぱいあって、医療が行き届いた国に住んでるのに
脂肪率はすっっっごく高いわよw・・・・orz

ちょっと話がズレるけど
そこまで医療が発達した国だからこそ、の体制にあぐらをかいて、
偉そうに自説を唱える変な産婦人科医とか(言うまでもない、アソコですね)
変な砂糖玉飲ませて医者や医学を愚弄する人が
私は本当に許せない。
知り合いがどっぷり、まさに首までどころかユダヤ人の洗礼ばりに
ズブズブにハマっていて、しきりにその良さ、医学の害悪を語るんだけど
そういう人の言い方ってみんな同じなんだもんなー。なんでなんだろうね。

190 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 21:15:45.37 ID:a8D8nCsX0]
思考停止しちゃった方が生きるの楽だもん
責任追わずに済むし。
義務も背負わずに権利だけ叫べるし。



191 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 22:07:42.06 ID:Y1VNClla0]
>>180
橋本治は冷泉天皇と源実朝を「悩める近代青年的な性格」と評してたよ
藤原家を始めとして貴族にとって天皇は「子作りシステム」でしかなく自我なんていらない
自分って何?みたいな意思表明は上皇になってからしろ、とのことらしい
冷泉のしたことって屋根に上ったりとか手紙に男根の絵を書いたりとかなら
確かに中二病的な感受性の発露に過ぎないと思う

>>184
藤原家の愛読書は中国の六韜、いかに相手を蹴落とすかに特化にした指南書
たとえば外交で、他国の有能な外交官は貶して追い返せ→向こうの国で失脚する
無能な外交官は大いに持て成して返せ→向こうで出世して国は荒れ国力が低下する
こんなモンを家庭教育の基本にしてる家だからいわずもがな

192 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 22:38:34.73 ID:dWBuVQlsO]
>>188
だから高校卒業のプロムが人生の一大イベントなのよね
18歳、高校卒業したら大人だから
その節目のお祝いでもある
どうしても、カップルづくりや学内カーストの話題に結びつきやすいけど

193 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/12(土) 23:46:12.76 ID:jNqYvxdp0]
>>192
高校までが義務教育だから、卒業したらすぐ就職したり
進学するにしても費用を貯めるために働いたりと、
一人前扱いされるのがその年だしね。
飲酒喫煙年齢は州によって違うとはいえもっと後だけど、
自立や責任を伴うって意味では。
プロムは一人前の男が責任をもってレディをエスコートするっていう
一般人における社交界デビューみたいな感じ。

194 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 08:42:36.58 ID:WMI3fKbw0]
>>176
お褥すべりもそれらしいよね。
あと、母体か赤子かって選択で
赤子優先して母体あぼんされるので
里帰り出産するようになったとか。

195 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 08:43:23.41 ID:WMI3fKbw0]
>>179
出産にまつわる”武勇談”はよくある話だよね。
セラムンの作者も死んだそうだ。

196 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 09:11:49.18 ID:pZaQi6w50]
へ?
武内直子?

197 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 09:19:54.43 ID:+EHjIt2Q0]
>>195
勝手に殺すんじゃね~www

>>196
出産時に大量出血して死にかけたと、YYのエッセイに描いていた。
ぱ~んちは単行本化すると思っていて捨てちゃったんだよね。
置いておけばよかったなぁ…

198 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 10:05:19.86 ID:qi9zU2nRO]
知らんうちに二人目出産して死んじゃったのかと思って焦った。
で、富樫が心入れ替えてハンター再開まで誤解したw

199 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 10:06:17.89 ID:ZadK5OtO0]
離婚したんじゃなかったっけ?
別居しただけでまだ籍は入ってるの?

200 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 10:14:08.94 ID:jsIvUTIj0]
ツイッターで回った離婚記事ならコラってことで落ち着いたんじゃなかったか。




201 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 10:56:00.61 ID:EIS8Z0ni0]
富樫夫婦が名誉毀損で訴えたら
確実に逮捕されるね
悪戯でそこまでヤバイ橋を渡る神経が理解できない

202 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 15:14:42.84 ID:xHrqk5uk0]
あの夫妻に離婚はないと思ってる。
見事に割れ鍋綴じ蓋で超お似合い夫婦だ。

203 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 16:46:05.18 ID:WMI3fKbw0]
>>196
産後の検診に行ったら
担当した医者に「え?あの時の人?生きてたの?」と言われたそうです。
会社の同僚にも同じ人がいたけどリアクションに困るわ。

>>197
あれ、面白かったよね。
なんで単行本にならなかったのかな。

204 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 19:40:13.44 ID:VfNcJtPS0]
「個人情報の保護」の為じゃないかな。
エッセイ漫画だからどうしても家族、知人が登場する話もあるのは当然としても
息子のお受験の話で個人名が出てくる話があるからね。

第一子出産で生死の境を彷徨ったから第二子出産まで間があいたのかな。


205 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 19:52:42.21 ID:ZadK5OtO0]
富樫と言えば弟も漫画家だったはずだけど今何してるんだろう?

206 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 21:33:07.81 ID:NKsyM/8s0]
今からでも出して欲しい、ぱ~んち…

数年前まだyahoo掲示板住人だったころ、嫌いな漫画家によく直子姫があがってた。
「ブランド見せびらかして下品ww」
「ぱ~んちも最悪だよねーww評判悪いよww」って感じで。
ふーん一部にはそういう人もいるんだ、くらいに思ってたんだけど、
その後待てど暮らせどコミック出なかったんで、ホントにかなり評判悪かったのかと思ってたw

207 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 21:50:18.60 ID:xHrqk5uk0]
>>206
> 「ブランド見せびらかして下品ww」

あー、でもこれはちょっと思ってたわ。
それまでそれなりの学のあるいいとこのお嬢さんのイメージだったから
子供服にどこそこのブランドだの、義実家のセンサーライトだの
微妙に成金臭がして意外だった。
なんというか同じ描くにも、もっとサラっと当然のように流すんだろうと
勝手に思い込んでたんだろうな。

208 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 21:59:42.79 ID:tuGUySEB0]
>>207
ぱーんちは読んでないんだけど、なんか意外だ。
武内直子は、どういう言い方しても私生活の話をすると自慢になってしまうような
煌びやかな生活をしてる人ってイメージがあったんだけど、そんなつまんない成金ぽいこと書いたりするんだね。

そういやセーラームーンが連載してた当時まだ子供だったんだけど、
うさぎとちびうさがタキシード仮面にティファニーのペンダント(オープンハートなんて可愛らしいもんじゃなかった)と
ヴァンクリのネックレス(前者より高いらしい)買わせてて、大人になってブランド名を知ってから読んですごく驚いたw

209 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/13(日) 23:27:44.27 ID:UWKb8oLv0]
ぱ~んちは、204にある息子の受験で
一緒になった見知らぬ子供の実名をネタにした回があるし
近所に警察にコネのある奥様が住んでいて
便宜をはかってもらった話とかあるから、いろいろまずいんだと思う。
幼稚園受験の話では、東洋英和の幼稚園にコネのあるお友達が
「園長先生にお願いしておくね」と裏口オッケーみたいな事も書いてて
当時インターエデュで叩かれてた記憶がある。

210 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 00:19:59.20 ID:wsItccS/0]
そういうコネってネタじゃなく本当にあるのかな

コネ奥様がナオコシに恩を売りたいんだよね?あるいは
リスクはあるだろうから単なる好意で便宜図るとも考えづらいし、ナオコシからお願いしたのかな

コネ奥様が園長と親戚でも、合否の左右って難しいよね。どういう関係なのか…



211 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 03:20:04.14 ID:dTrgCOth0]
>>210
素性を伝えてくれるとか?
普通は願書の親の職業欄に作品名やペンネームまで書いてアピらないから
トップが年配の方だと知らないだろうし、
書類選考ではねられたら面接で伝えることもできない。

夫婦でこういうの描いててアニメ化もされてめちゃくちゃ売れてて、
不安定な自由業と違って学費滞納の心配ないどころか
権利収入だけで悠々自適!って予備知識があれば、
それだけで即合格とはいかなくても
ボーダーライン上でこの中から一人だけって時に有利ではある。

212 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 05:58:47.19 ID:u8aPda3s0]
>>206
評判最悪だったよねw
某少女漫画評論家もぶった切ってたし

私も、夫がデート中にチンコ直したり
なんだこれと思ったけど
一周まわって好きになった。

恵まれている人っているんだなと思う。


213 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 07:51:49.36 ID:ShN95W+M0]
>>210
うち、小学受験したけど
先に入学してた親戚に口きいてもらった。受験前に金持って校長に挨拶に行く。
でも単なる友達の間柄でそれが効くものかは謎だー
親の職業が漫画家なら211のようなことは必要かもだけど。
学校側としては、保護者が途中で学費が払えなくなるのが怖い

214 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 10:08:47.75 ID:hsxOlyOp0]
>>204
え、2人目生まれたの?
直子姫、40半ば過ぎのはずだが…

215 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 12:36:51.59 ID:VCpN2i4w0]
以前、自分のHPで、散歩だったか?の途中、エルメスのケリーバックを
衝動買いしちゃったエへへ・・・・って自慢してたっけ>直子姫

216 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 13:38:32.62 ID:yZzPxbfQ0]
ケリーバッグは普通店に置いてないらしいから(基本注文のみ、置いてあるのはたまたま出たキャンセル品)
偶然気に入るのを見つけられたのがよっぽど嬉しくてつい自慢しちゃったのかな。

新絛まゆもそうだけど、漫画家ってお金持ってることやモテることを自然にアピールするの下手だよね。
ほら見てこんなに色々持ってるの!こんなにリア充なの!ってやられちゃうと、元の育ちがどうであれ
田舎者が漫画描いて成り上がったっぽくて格好悪いのに。
最初から開きなおって成り上がりをネタにしてるんなら面白いんだけど。

217 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 13:51:14.04 ID:uhmO1xil0]
新城まゆは成金趣味よりも、料理自慢が無理あり過ぎて笑う。
普段はまったく作らない(若い頃からずっとそう)、だけど1年に1度程度、すっごく凝った料理を作る。
現在30代で、つまり今まで料理は10数回しか作ったことないけど料理上手なので、
一度食べればどんな材料を使ってどんな調味料でどんな手順で作るのか完璧にわかる。
だから有名レストランで食べたごちそうを一回勝負でぴたりと完璧に作れる。
包丁さばきだって料亭並み。
誰にごちそうしてもウッソー!こんなにおいしいの作れちゃうんですか!手際いい!と褒められちゃう。

……いやいやいや

218 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 15:03:32.48 ID:zmeBDukzO]
成金趣味でついでに昔の栄光が忘れられない尾崎南を思い出した。
あの人はファンに物をねだるのが上のお二人とは違うけどね。
えげつないなーと思いつつたまに動向を見てしまう。

219 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 16:02:27.24 ID:G8YM8Puh0]
>>217
まゆタンと同じ県出身だけど、良い評判を聞いた試しがない。
長崎県出身の漫画家って微妙な人達ばかりが目立ってしまっている気がする。
いい漫画を描く人達もいるのに、なにしろ微妙な人達のアクが強すぎて('A`)

220 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 16:29:25.63 ID:dmTZrWKZ0]
漫画家の出身県なんて気にしないから大丈夫



221 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 16:51:01.18 ID:jqcCmEWJ0]
そもそも漫画家の内部事情なんて死ぬほどどうでも良い
いい加減空気嫁

222 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 17:12:21.57 ID:VShfjeOB0]
217、温帯の話かと思ったよ
あの人も料理自慢すごかったな
再現コンビーフごはんはもっとすごかった

長崎出身の漫画家っていうと蛭子さんしか浮かばん



223 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 17:25:54.11 ID:hsxOlyOp0]
>>222
wikiにまとめてくれている>長崎出身の漫画家
まあ各県ごとにまとめがあるだけだがw
ご当地漫画でも描かないと意識はしないよね>出身地

>>221
エッセイやwebで垂れ流すんだから、仕方がないんだよ…

224 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 17:27:40.80 ID:uhmO1xil0]
ちなみに217の内容は内部事情ではなく
婚活がテーマのコミックエッセイで単行本になってます…

225 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 17:32:05.98 ID:AWfcAdnVO]
新條まゆの話は自身が得意げにコミックエッセイに描いてたやつだよね?
絵も話もコマ割も下手で内容は自慢だけだったから、驚きの不快さだった。

226 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 17:38:50.51 ID:K8QHS7B/0]
エッセイって、文章にしろ漫画にしろ2パターンあるように思う。
自分がドジでマヌケwであることを強調して読者の共感を得るのと
自分の感性で突っ走ってそれが読者を平伏させるってのと。
まあ荒っぽい分け方だけど、自慢系は後者が失敗したんだろうw

227 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 18:38:58.83 ID:p1o6OHTW0]
エッセイにでてた口利きで私立に入学できるか?っていう話をあれこれ検証するなら
スレ違いでもなさそう

228 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 19:29:00.04 ID:kbH2wUef0]
大和和紀の「ベビーシッター・ギン!」で、
主人公が子供のお受験を目指している家庭に派遣される話の中でも、
「○○さんのお宅は裏口をねらっているらしいわよ」
「だってあそこのウチね…」
という会話があった。



229 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 19:29:00.65 ID:u8aPda3s0]
スレチ

エッセイ漫画の一大ジャンルは
だーりんが外国人wなわけだが
トル考とパリパリが二大双璧だと思った。

230 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 21:38:52.67 ID:xJTE4z8z0]
>>217
それって、どんな味引衆

味引衆は、ビック錠先生の漫画に出て来た。
接待が外交上、重要な役割を担った戦国時代に誕生。
料理を食べただけで、素材やレシピをまるっと分析・再現。
現代では、企業や料理屋に依頼されて、料理のレシピを解明する。
(依頼料は高額)
あ、もちろんビック錠先生の創作です。



231 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 22:46:24.46 ID:jqcCmEWJ0]
ビック錠はカレースパイスを調合して出来たのが究極のブラックカレー
特別美味いと言うわけではないけど何故か何度でも食べたくなる不思議な魅力
その正体はスパイスの調合でヤクと同じ効果を持ったカレーだったのだ!

・・・というとんでもない内容も出してるからなw
料理に麻薬というある種ギャグだけど、催淫効果のある植物とかあるから
やりようによっては近いものが出来るかもしれないとも思う

232 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 23:40:19.56 ID:pXPQMQk+0]
>>230
>味引衆
童話の「まほうをかけられた舌」を思い出した。

>>231
海外だとマリファナとかマジック・マツシュルーム入りのカレーとかあるよね。

233 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/14(月) 23:48:33.39 ID:dTqMxT/j0]
>>231
しかもこのカレー対決、ブラックカレーの料理人自身がヤク中になり、敵の自滅で勝ったという勝負モノとしてどーなんだという結果だったね。

234 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 00:27:33.27 ID:RF8fbFYmO]
河出文庫の美食ミステリー傑作選にあったな、料理上手な美人妻が、旨すぎる料理を夫に与えて早死にさせるのが。

旨いけどこってり料理→メタボ
料理に合わせたワイン→アル中
贅沢な食事は恋心を刺激する→腹上死

235 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 00:42:58.78 ID:Yd1Q7zjN0]
>>234
里中満智子の短編でも同じような話があったよ。
浮気三昧の夫に密かに復讐する妻。
最後は半身不随になった夫(何も知らない)から感謝の言葉を言われて、
涙ながらに関係修復を誓っていた。

236 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 01:01:09.21 ID:fcSZViCe0]
栗本薫の伊集院大介シリーズの短編にもあった。
警部の知り合いが年下の奥さんもらって同じような状況でポックリ死。
これは奥さんが計画的にやったことではと持ち込まれたけど、
食べたい物も我慢したり運動したり辛く苦しい節制し続けて長生きするのと
美味しい物を食べてセクロス三昧で存分に満たされたまま往生するのと
どちらが幸せなんでしょうねって感じの締めだった。

237 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 02:31:43.50 ID:Yu7otv4I0]
>>236
なんというか、「健康のためにまずいものを食って運動して
やりたいことも制限して生きる」と
「美味しいものを食べ楽しいことをして満たされて短く生きる」と
選択肢が極端なのが栗本薫っぽいなあと思った。
適度に運動を楽しみ、適度に節制してたまに美味しいものを食べて
セクロスも楽しんで健康で長く生きる、という中庸はないんかいw

まあ、ご尊顔を見る限り、節制というものが大嫌いそうではあるが・・・
小説の〆にいちゃもんつけてもしょうがないけどw

238 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 03:33:51.61 ID:ueKhxEkFO]
>>217>>230
菓子職人に限っていえば、M.O.F(メイユール・ウーヴリエ・ド・フランス)を
取得できるような名人の中には
ケーキひとつ食べただけでそのレシピを完璧に作れる天才が何人もいる、
と「覆面作家シリーズ」に書いてあったな
舞台「Sweet7」の駄目パティシェ、蛇崩も
その能力の持ち主だったっぽい
(ただし再現できるのは味だけ、見た目は粘土みたいなぐちゃぐちゃのケーキw)

239 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 07:02:17.01 ID:os6MyhYA0]
>>238
蛇崩のあの団子状のケーキはどうかと思ったがw
ケーキの美味しさって層になった部分やフルーツの食感も大きく作用するんじゃないかと。

240 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 08:43:05.10 ID:x2dkbwUG0]
>>236
昔のドラマ「水曜日の情事」だっけ、石田ひかりが
年の離れた夫と結婚したが、激務で疲れ切ってる初老の旦那に
毎晩毎晩色仕掛けでせまって、とうとう過労死させた
…と葬式後に関係者から噂されるような色っぽい未亡人の役だった。
死なせるほど激しいセクロスというのもあるんだなと当時思ってしまった

>>231
「怪盗アマリリス」のヤク入りパンプキン・パイ思い出したわ



241 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 09:16:23.58 ID:aP4uVG/H0]
>>217
空の境界の主人公みたいな設定だなwww

242 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 09:17:35.35 ID:wJlbW7L20]
赤川次郎作品で腹上死ネタがあったことを思い出した。腹上死するのってたいてい男性だよね。
女性でそういうのって私は見たこと聞いたこと読んだことない。
これって生物的な男女比?ちょっと未知の世界。

学生時代の友人が赤川さんの大ファンで、週一でファンレターを出していたらパーティーに招待された、と言っていたな。
今でも(赤川さんに限らず)そういう交流って存在するのだろうか。

243 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 09:52:42.73 ID:2t99H5UNO]
腹上死ってやったことないけどw
絶頂のあと心臓発作でオケ?
不謹慎だけど、気持ちよかったり苦しかったり忙しそうだね。
で、そこまで導いた相手はすごいということになるのだろうか。

244 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 10:16:04.83 ID:/HfrU3ZF0]
>赤川次郎作品で腹上死ネタ
腹上死じゃなくて窒息じゃなかったっけ?
樽体型のおばちゃん相手のガチムチ男娼、
騎乗クンニで窒息死ってオチだったかと。

245 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 10:36:50.12 ID:WA7uZxlk0]
>腹上死ってやったことないけどw
やってたら大変だw

246 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 10:38:07.35 ID:gamqQ5rk0]
「白夜行」で男子学生を買っていたアルコール好きの人妻が情事の最中に
心臓マヒであぼんするのは有ったね。

247 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 11:25:43.69 ID:M/LIyXAC0]
昔ニュー速だったかで読んだが、縛られた女性が死んでいて、他殺ではと捜査してたけど
交際相手もいない・鍵のかかった家・荒らされてない…
実は自分で縛って電マでオナしててのショック死だったって真相。
2ちゃん情報じゃなく、ニュース転載だから実際にあったことだったよ。

248 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 11:36:17.30 ID:JGs5ZAI6O]
しんじょうまゆ、そのエッセイしか読んだことないけど
顔が可愛かった。漫画家のなかで一番好みだ
内容は「通販ばっかしてる」しか覚えてない

249 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 11:50:34.65 ID:/HfrU3ZF0]
まゆたんはニュー速認定漫画家
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52365570.html

250 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 12:55:26.04 ID:rPlR0zvj0]
女性で腹上死っつーか腹下死っつーかやり死にっていうと、源氏物語の夕顔…



251 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 15:46:58.75 ID:9Ht4VKx/0]
夕顔は生霊にとり憑かれてそのせいであぼーん…じゃなかった?

252 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 16:16:07.76 ID:YGVXEDKd0]
夕顔は源氏のセクロスが激しすぎて死んだんだろうというエッセイは見たことあるなw
葵上も出産で弱ってるところを殺されたし
一回目の紫上アボンも病気で弱ってるところを御息所の霊が取り憑いてやったと言ってたし
いかに虚弱な平安女性でも体が弱ってないと殺せないんじゃない?

しかし本人が名乗りを上げた2回目の葵上のときは弁解の余地はないけど
3回目の紫上のときは源氏の「悪い事は全部あの人のせい、御息所恐い」の気持ちが
憑坐にシンクロして源氏の深層意識が顕れただけじゃないかと思う

253 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 17:27:12.48 ID:MEnSXRQf0]
御息所の死霊が紫上をとり殺したのは
紫式部の読者サービスという説があるよ。
葵上アボンあたりの描写があまりに素晴らしかったので
読者たちがもう一度御息所を出して~と作者に迫り
式部もそれに答えてサービスで出したってのw
わりと唐突に出てくるもんね。

254 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 19:46:52.05 ID:bFhYCRUk0]
age

255 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 19:57:32.88 ID:M0Qk9jPL0]
>>240
節子それ過労死やない腎虚や

256 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 19:58:43.64 ID:M0Qk9jPL0]
>>252
天上の虹でもやってたね

257 名前:可愛い奥様 [2011/11/15(火) 21:45:54.89 ID:qcmtXgTb0]
流れ切ります。

ルンバ(掃除機)見て思い出したんだけど「ワンゼロ」で
アキラの家に、あんなの居たよね。
ビートルって名前で、なんか可愛かった。

258 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 22:41:50.23 ID:Kze+UH+i0]
>>257
あ、いたねえw
たしかエミーがアキラの部屋で失くしたイヤリング(ピアス?)を
見つけてくれた賢い奴だ。

259 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/15(火) 23:07:53.03 ID:yx4bnnomP]
うわ懐かしいw
ワンゼロって、本当に魅力的な近未来の世界だった。

260 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 00:52:51.40 ID:y70ItOiJ0]
>>256
うは大海の絶倫馬鹿ですね



261 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 16:40:53.47 ID:UjF7qEQH0]
まあ帝王なんて好色くらいのバイタリティでないとやってられんだろうな
不能で退位させられた天皇とかいたらちょっと笑える

262 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 17:13:53.31 ID:Mhk9Oo6W0]
ヤりすぎて体壊した人なら結構いるような
たとえば高倉天皇とか……

実父後白河院と中宮徳子の父清盛の間にはさまれて
いろいろ大変で唯一の憂さ晴らしが色事だけってのも
考えようによっては哀れではある。

263 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 20:04:30.74 ID:YEwts/m40]
もともと体が弱かったのに、愛しい新妻とやりすぎて早世してしまった
スペインのフアン王子仲間にいれてあげてw
これで彼が健康だったらマルガレーテ姫との間の子供をバンバン
こしらえてたんだろうなあ。

264 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 21:18:46.34 ID:kIKQY7z90]
そういやミュージカル「エリザベート」の中でも
黄泉の帝王トート閣下が♪英雄 色を好むと昔から言うだろ~♪とか歌う場面があった。
人間の世事に詳しすぎるトート閣下

265 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/16(水) 22:09:41.01 ID:oUzPNVQ7P]
>>264
フランツは英雄なのかな?
あれは閣下の嫌味だと思ってた。

266 名前:可愛い奥様 [2011/11/17(木) 01:38:53.57 ID:F6DavQUt0]
>>230
ビック錠の漫画って、すごく汗とか唾とか飛んでそうな絵だったよなーw
となんとなくググッたら、ギャグマンガも描いていて、
それに出てくる主人公(子供)のいたずらについて
「独創的でなくてはいけません。大切なことは、人に不快感をあたえたり、
 危害を与えるようなものは、いたずらとは言えません」
とあった。

錠先生、wとかしてしまってゴメンなさい。

267 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 08:07:33.24 ID:BePlt4eQ0]
>>261
不能王と呼ばれた王様はいますね。
カステーリャ女王イサベル1世の兄・エンリケの二つ名は不能王(Enrique el impotente)。
最初の王妃には手をつけず、二人目の王妃との間の子は王の種じゃなかったらしく
不能が原因で退位したわけじゃないけど、死後王位を巡って国内に混乱をもたらした。
>>263のフアン王子の伯父にあたる人でもあります。

不能が原因で退位したわけじゃないけど、後朱雀天皇は、自身の不妊が原因で
それまでの権力機構に変化(摂関政治から院政の時代へ)をもたらしたと言えるだろうね。
やんごとなきかたの閨房の事情はまさしく政治の事情だわ

268 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 08:28:17.19 ID:46BjztDE0]
>>267
後朱雀天皇は不妊じゃないよ?
後冷泉天皇と後三条天皇他、皇女も沢山儲けている。
もしかして後冷泉天皇のことを言いたかった?

269 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 08:31:40.16 ID:BePlt4eQ0]
>>268
はい後冷泉帝と間違えました。失礼しました。

270 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 08:59:20.95 ID:blybULkR0]
>>265
いやー「英雄色を好む」なんて故事成語を良く知ってるんだなぁ閣下、と思って。
デーモン閣下も人間界にくわしすぎだけど



271 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 17:09:57.00 ID:qXO1z2+n0]
かといってエロオヤジ~とかでも嫌だよねw


272 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/17(木) 18:40:52.03 ID:LTYVYbjh0]
デーモン閣下といえば、トリックロジックは俳優が声当ててんだけど
閻魔大王やってる閣下が一番良い演技してたわw
他の登場人物の声当てが酷すぎるってことを差し引いてもw

273 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 12:46:31.06 ID:Q+YAoW6f0]
デーモン閣下、多芸多才だわー

274 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 18:24:20.12 ID:VnE6NTGeO]
閣下は上手いよ。

吹き替え版バットマンの主役は、ジョーカーさ。



275 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 19:09:13.24 ID:cn0m4SX30]
閣下は世を忍ぶ仮の姿の学生時代に「ゴジラの鳴き声コンテスト」で日本一になったと
聞いたことがある。
スペインでのライブでも現地語で「害獣たちの墓場」を歌ってた。

276 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 19:28:32.22 ID:U03XZ+Oo0]
>>273
多芸ですわ。お料理も上手だそうですし。
閣下のお言葉「じゃがいもにはたくさん芽があるのである」

少しはスレタイに沿うと、聖飢魔IIが本悪魔役で声を当ててるアニメが昔あったんだけど、
本人役って難しいんだろうな。
よくスターがそのままスター役で出たりしますよね。ちりとてちんの五木ひろしとか


277 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 19:33:54.78 ID:AtsvkF6rP]
天草の乱をテーマにしたifストーリーなミュージカルで
作詞:デーモン小暮閣下と知ったときには心底驚いたなあ

278 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 19:53:21.75 ID:x64+1+Qy0]
>>277
奥様、それは新感線のSHIROですわねw
他の人の書いた歌詞より、閣下の歌詞の方が歌として綺麗だと私も思った。
さすが今までに神や悪魔という言葉いっぱい使ってきただけあるなーとw

279 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 21:24:05.71 ID:4w4p2dm6O]
閣下は朝のEテレ0655でも素晴らしい歌声を披露してらっしゃいますわよねw
NHKアナウンサーの真面目な声で「(ご本人曰く)今日で10万49歳」とか説明しててワロタ


280 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 21:24:10.15 ID:KS2bdKjH0]
>>270
最期の1行を読んで、
人間界に馴染み過ぎて最終回で女王様から説教を食らった魔女っ子メグちゃんを思い出した。

うちの父はデーモン閣下が宇宙戦艦ヤマトの主題歌を歌っているのを見て
「デーモンの歌はプロの歌手よりうまいな」と言った。

父よ、閣下の(人間界での)本職は歌手だよ…



281 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 21:53:44.84 ID:OYW6HHhJ0]
この流れに癒される~
デーモン閣下の人徳いや悪魔徳のなせるわざですね。

282 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/18(金) 22:57:32.30 ID:+b4zO2ty0]
>>276
アニメではないけど、ストラヴィンスキーの「兵士の物語」
で悪魔の声やってるw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1825970

283 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 09:35:57.48 ID:/rG18Ouo0]
デーモン閣下のガンダムのめぐりあいも
つべで好評です。
デーモン めぐりあい で検索してみて。

284 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 19:40:50.06 ID:p1XQzL5U0]
閣下スレになってるwww
昔ファンクラブに入る寸前だった私が通りますよ…

閣下は、あの認知騒動がミソつけてしまったよね。A子さんとかB子さんとか。
でもあのキャラも声質も歌唱力も知識もその他もいろいろ、今でも大好きだ。

285 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/19(土) 20:42:57.51 ID:9j0hOgce0]
以前どこかのスレで閣下祭りになって閣下スレが立った記憶があるが
もう落ちたのかしら

286 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 11:10:42.77 ID:yKozeRRt0]
閣下って早稲田中学と 高等学院の中学部うけておちて
高校で 高等学院と早実うけておちて
高校卒業時に早稲田の文系全学部落ちて
浪人してやっと社会学部だけ受かったんだよね。
早稲田愛しすぎだろww


287 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 13:32:39.52 ID:KR5gt8aP0]
桐蔭の落ちこぼれって自分でも言ってた気する
通学の沿線に山咲千里の通う高校があって、友達と見に行ったって話もww

288 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 13:42:45.08 ID:yquOzuAq0]
大学駅伝の瀬古なみの愛校心の閣下w
相撲で力士の下敷きになった女性を、お婆さん呼ばわりする若手アナに、 
「ご婦人とお呼びした方が良いのではないかな」とたしなめるのが好き。

289 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 13:51:55.24 ID:c68DTEmu0]
悪魔なのにw

290 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 15:09:04.39 ID:T/ok1Pj90]
悪魔のくせに紳士じゃねえかコラw



291 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 17:24:56.97 ID:I6saKHseP]
英語の歌詞なのに、日本語としても聞ける曲もあるのよね…


って、あのスレの流れまんまになりそうだわw

292 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 18:04:02.65 ID:bENKMMXr0]
>>291
ワサビ(ホワットサムビート?)、だっけ?思い切りウロだけど懐かしい。

293 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 18:10:52.42 ID:bENKMMXr0]
あまりにウロだったのでググって参った。

「不思議な第3惑星」だ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=lbs5NdX_6Oo
ホワットじゃないじゃんね。Want some beat? だ。失礼。
こういうの作詞できる人って、語学のセンスよし、耳よし、ということなのかな。


294 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 18:35:52.54 ID:SM84UKKh0]
エロ系なら「犬のようになめろ」も歌詞の言葉遊びが楽しい。
歌詞や楽曲はカッコいいが射ち止めの赤い玉の事を歌った
ヤクザ映画の主題曲「赤い玉の伝説」もエロ系としては捨てがたい。

295 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 18:51:47.21 ID:xDN73tgg0]
>>284
だって悪魔だもん。


この流れでシェリーに口づけの日本語空耳歌詞バージョンを思い出した。

296 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/20(日) 21:32:02.63 ID:LrmOw50c0]
>>288
10万余歳の悪魔からすれば小娘なんだよきっとw

297 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 01:07:33.89 ID:3KLaj6E90]
>>296
某スレで見かけた
「神様から見たら100歳越えのおばあちゃまでも余裕で若い娘さん!」を思い出したw

298 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 14:30:01.02 ID:m//wzeNf0]
閣下ネタになると奥様達が活気付くのはなぜだろうw
愛されてるなぁ閣下

299 名前:可愛い奥様 [2011/11/21(月) 14:53:43.94 ID:ghrYUsQN0]
ギャップ萌えじゃないかしら?

例えがどうかと思いつつ、ヤンキーがそぼ降る雨の中捨て猫を抱きしめてる図が浮かんだわw
あるいはいかついアンちゃんが老婆に席を譲って、更に手を引き荷物を持ってあげてる図
多分ごく普通の容貌の人が、紳士的だったり相撲蘊蓄語ってもふーんでおしまい
あと声がイイというのはポイント高いとオモ

300 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 15:22:26.65 ID:teE+Eab50]
認知騒ぎがあったとき
「この世には生まれてこないほうがいい命もある」とか何とか言ってたので
イメージ粉砕。
人として無理。
女性に対して思うところは色々あるでしょうけど、矛先を子供に向けちゃダメだ。



301 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 15:23:55.29 ID:aFzAPKTy0]
スレ間違えたかとおもった

302 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 16:52:02.94 ID:qi50oyli0]
認知騒ぎ、閣下はパパママ大好きだから、家族の賛成を得られないあたりから、
腰砕けになったんじゃないの、と邪推。
件の騒動の女性側のインタビューでは、彼女の両親とも会っており、子供好き
だとか話していたそうだ。

女性の側が、DNA検査をかなり頑張って拒否していたので、てっきり「これは
閣下がだまされているのかも」と思ったが、そうじゃなかったので、びっくり。
何故、そんなに検査を拒否していたかというと、「赤ちゃんはものすごく彼に
似ているから。こんなにそっくりな顔なのに、疑うなんて」ということだった。
「顔がそっくり」というところ、爆笑してしまった。

今いくつくらいなんだろう。顔が似ている人は声も似ていることが多いので、
いい声かな~

303 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 17:15:36.88 ID:Dyq3Z1W70]
それなら尚更DNA検査してはっきり白黒つけた方がいいのにと思っちゃった。
恐らくその女性としては、信じること、疑わないことが大事で
検査という客観的証拠で判定されるイコール負けみたいに感じたのかな。

人の心というのは難しいね。

304 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 18:51:32.45 ID:bgCrpnaP0]
>>288
仮の父上がやはり早稲田出身でこよなく早稲田を愛していたと聞いた。
だから仮父上の葬儀は、本来の用途でないと断られてもお願いして大隈会館で行ったんじゃなかったかな

そのへんのいきさつは、私は見てないけど閣下監督の「コナ・ニシテ・フゥ」という映画があるね。

305 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 19:08:09.54 ID:zKW9Xu5g0]
萩尾望都のバルバラ異界で、主人公が冗談で「女はお腹を痛めて子供を産むから自分の子と分かるけど
男はそうじゃないからイマイチ実感がわきにくいんだよな。自分の子だとは限らないし」
と言ったら、妻が怒ってDNA検査して「この子はまぎれもなく私とあなたの子よ」と検査結果を突きだしていた。

人それぞれ考え方は違うけどね。

>>302
顔は似ていなくても声はよく似ているケースもあるけどね。
有閑倶楽部のモルダビアさんと妹プリスカちゃんとか。


306 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 20:58:47.38 ID:QQPcNTTd0]
あのときは、まだ初めての予防接種すらしていない赤ちゃんに
針を刺す検査なんてさせられない!と検査拒否じゃなかったっけ?
隠し子騒動の時の態度で、閣下の器の小ささ露見。

しかも、その騒動の年に最初の結婚してるんだよね。
最初の奥さんは、あの不誠実な態度を見ても結婚を辞めなかったのは
凄いと思ったが、案の定あっさり離婚に至ってた。意地で結婚しなければ
良かったのにね、最初の奥さん。

307 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 22:12:44.08 ID:FmgSwCpL0]
>>305
京極夏彦の小説にあったコノハサクヤヒメの
「男性側からすれば抗議活動ですが、女性側からすればこれは確信犯です」
―――子の父親がわからない母はいない。

こんな感じで結ばれてたけど、本当にわからないケースも多そうだけどなあ。
「父親はこの人」と思い為してる場合はありそうだけど。
あの奥様は父親は判別してるみたいだったけどね・・・そして次女の父は永遠の謎w

308 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 23:07:50.34 ID:zKW9Xu5g0]
それなら「朝からピカ☆ピカ」の真朝の実母が、

自分の結婚相手まで勝手に決めた横暴な母親に反発し、結婚後に浮気→
その後妊娠が判明したが、夫の子か浮気相手の子かどちらの子か分からない→
何も知らない夫は自分の妊娠に大喜びで本当の事を言えず、罪悪感を感じる→
そうこうするうちに娘出産→精神的に追い詰められた実母、娘を捨てた
(その後、産気づいて病院に向かう途中の養父母に拾われる)
事の次第を知った祖母は家名を守る事を選び、孫の存在を抹殺した

というパターンを辿ったよ。

この実父なら、もし真朝が自分の実の子じゃなかったとしても、その悲劇の後の態度からしたら
(妻と娘に対する祖母の仕打ちに激怒、自分自身も責め、一人で娘を探し続ける、
その後迎えた養女に不器用ながらも深い誠実な愛情を注ぎ続ける)
ちゃんと愛情を注ぎそうな気がするが。


309 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 23:13:09.38 ID:F/qbl7080]
>まだ初めての予防接種すらしていない赤ちゃんに
>針を刺す検査なんてさせられない!

新生児マススクリーニング検査で生後間もない時に血液とって
検査するコトしてるのに、何を言ってんだか


310 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/21(月) 23:15:05.95 ID:piLv1tFW0]
>>308
朝からピカ☆ピカって、連載開始時にチラっとしか読んでなく
その後花とゆめを買わなくなったから、最後まで読んでないが
そんな重い話だったの?!



311 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 02:30:44.08 ID:7BnY1H/80]
>>309
だよね。生まれた日に血液検査されてるのに。

312 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 06:08:16.08 ID:z6PVkV7a0]
あの騒動の後は、どんなに博識でも歌唱力があっても紳士然としていても
悪印象になってしまった

313 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 09:34:11.56 ID:LOgYIQ1f0]
>>302
A子さん側のインタビューで、閣下の母親が「本当に息子の子供なのか」
と初めから疑ってかかってきたのが許せなかったとあったよ。
それならなおのこと、検査して科学的な証拠をつきつけてやればよかったのにね。
女性誌には子供の実名もさらされてたけど、命名は閣下だと言ってた。
もう大きい娘さんだよね。

あのあと「A子」がネタになって
漫画で使われたりしてたw

314 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 10:00:43.65 ID:NhLdOIocO]
>>313
話を切るが、A子で思い出した。
清水義範「ジャポン大衆シャンソン史」
歌謡曲を翻訳サイト並の日本語に直してて、少女A→私は未成年だから、新聞に載るとしたらマドモアゼルAになるでしょう

岸壁の母→母親は今日もその岸壁に来るだろう

ちょっとブックオフ行ってくる。

315 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 10:18:14.24 ID:KXUcNbfB0]
閣下の話はそろそろ芸能有名人噂スレでやっていただけないだろうか…
聖飢魔Ⅱスレは落ちちゃったんだね

>>310
朝からピカ☆ピカ以外も山口美由紀作品は結構重い。
絵柄や作風がポジティブだから救われるけどね

316 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 11:46:51.24 ID:E4pSZzAy0]
朝からピカ☆ピカは結局父親わからないんだよね、確か

アメリカだかどっかで父親の違う双子が生まれたよね。
世界で10例くらいそういうケースがあるとか聞いた。
排卵中の短期間に二人の人と致すと、二卵性の双子が出来ることが稀にあるらしい。

317 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 14:18:22.60 ID:qeHcpQeSO]
華麗なる一族の鉄平の出生は父親の勘違いだったけど、母親は
どうだったんだっけ?夫の子と確信出来てないんだっけ?

実家に置いてきちゃったからなー

318 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 14:31:53.06 ID:urlCMBt10]
>>316
真朝の実の両親は従兄妹同士だからDNA検査しても分からないでしょう>朝からピカ☆ピカ

母親(白人)が夫(白人)の留守中に黒人男性と浮気したら、父親違いの双子が生まれて、
おまけに一人が肌が黒かった事で浮気がバレて離婚された事件があるよ。
この母ちゃんは「元はと言えば私の責任だし、私を諌める為にこの子達が生まれてきてくれた」
と言って、どっちの子にも分け隔てなく愛情をかけて育てているが。

319 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 14:58:36.08 ID:jH0K+kIV0]
>>318
その白人黒人双子の話なんだけど、私もその記事を美容院で手にした
女性週刊誌で読んだことがある、そしてその記事は写真つきだったの。

田舎のおばちゃん美容院で、何年も前の週刊誌まで棚に入ってて
別の古い週刊誌を手に取ったら、記事の内容はだいぶ違ってたんだけど
まったく同じ写真を使った記事が載ってたんだよね。
それを根拠に、こういうビックリニュースは信じないことにしてる。

でも、多排卵の人が同じ日に複数人の性交すれば、妊娠することは
あるだろうと想像は出来る。

320 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 15:27:33.78 ID:FLScrsZx0]
シマコーはアメリカで白人女性を孕ませて、彼女を黒人男性に押し付ける形で帰国したよね
で、成長した娘が、実の父親を知りたい、と目の前で言っていたのに、教えてあげなかった。



321 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 16:41:32.23 ID:ZV23jSQf0]
シマコーを庇う気はないがw

孕んだ時点ではどっちが父親か不明だったはず
白人女性が二股状態だったから
で、滞在期間が過ぎて日本に帰国、後日黒人男性から
俺そっくりの可愛いべビィだぜみたいな連絡貰って
てっきり黒人男性の種だったかと思っていたら、実は…じゃなかった?

実の父親と名乗らなかったのも、保身もあったけど
優しい嘘をついてくれた黒人男性に敬意を表してという部分もあった気がする

あの話でずるいなと思ったのは、その時点で
養父である黒人男性が亡くなったということにしてたこと
めんどくさかっただけなんだろうなぁ

322 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 19:12:51.89 ID:dzus1gl00]
スー・ハリソンの「アリューシャンシリーズ」で、ヒロインが近所の兄弟のうちの兄に恋していたんだが弟と結婚した(家同士の取り決めとかで)。
その後双子を出産したヒロインが「片方の子の父は夫、もう片方の子は夫の兄。だって顔がソックリだもの」というようなことを言っていて、
数百年前の先住民族は面白いこと考えるなと思っていたが、実際にあるのね。

シマコーの隠し子騒動、養父の黒人男性は最後まで生きていなかったっけ?
娘は絶対自分の父ではありえない黒人男性に懐かないが、黒人男性は娘を愛していた。
娘がありえない事故で瀕死、黒人男性が泣きながらシマコーに「娘はあなたに会いたがっている」
死の直前にシマコーがやっと父親名乗り、という展開だったと記憶しているんだが違ったっけ。
育ての父親である黒人男性は娘に嫌われ、遺伝子だけの父親であるシマコーに娘が懐いたなんて作者酷すぎると思ったな。

323 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 19:32:07.34 ID:ZV23jSQf0]
あれ、そうだっけ?
立ち読みで済ませてたから、間違ってたかもスマンw

自分の記憶では、黒人男性は割と早目に亡くなってて
白人女性が再婚した男性にシマコー娘は懐かないまま成長、そして
才能ある新人シンガーとして来日して、父と気づかないままシマコーに出会う
ちなみにそのプロモーターは、シマコーの元妻との間の子、やはり娘

324 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 19:59:07.91 ID:uz2kd6ezO]
>>308
遅レスだけど、真朝のお母さんの件は、結婚してからじゃなく
結婚前の「一夜のアヤマチ」だよー。


325 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 20:54:52.06 ID:J1bkR1rE0]
シマコー、何人子供いるんだ?www

326 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 21:18:38.77 ID:obCfL2FE0]
ついさっきまでハマコーだと思っていて、ハマコーひでえって思ってたら「作者」って…??
島耕作か、ってやっと気がつきましたw

327 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 21:20:20.98 ID:0s1cXpM30]
シマコーの娘の最期ってあまりにも唐突すぎて
キャラとして持て余してたんだなぁと思っちゃったわ

328 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 22:15:39.23 ID:urlCMBt10]
>>324
スマソorz 勘違いしていました。

遠藤淑子のエヴァンジェリン姫シリーズで、エヴァ姫の父親に隠し子が!?と思いきや、
実は父親の友人が彼の名前を使って、妻以外の女性との間に子供を作っていたというオチの話があったな。

329 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 22:16:51.48 ID:viwkOLK20]
>>326
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

そんな名前の芸能人がいたっけ?と 一生懸命考えて
ハマコーの別名?とかまで考えたw


>>315
中学生くらいのころしか花とゆめお読んでないけど
そー言われれば、山口さんって絵柄のわりに重い話を書いていたよね
読後感が鬱になるってことはなかったけど

330 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 22:59:51.69 ID:S92EqmLa0]
シマコーはいつまでも突っ込みどころ満載だよね~
モーニング最新号では
シマコー社長時代に失脚→自殺した子会社社長の娘(推定20代後半~30代)が
最初は恨んでたのにシマコーの仕事振りに恨みも消えて「尊敬してます」だってさ。
「お父さんみたい」
とも言ってたし。うげーーーーー



331 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 23:02:26.85 ID:obCfL2FE0]
山口美由紀、サウスプリンスが好きで唯一単行本もってる。
中学生の時雑誌買ってた。1年位しか買ってなかったけど。
ファンタジックなんだけど、出てくる人皆優しくて素敵な国。
今個人的にブータンフィーバーしてて、マリネラとか元首が素敵な国にめちゃくちゃ憧れるようになった。

332 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/22(火) 23:25:23.54 ID:HcF7y8tX0]
シマコーはもう作者が死ねばいいのに、とすら思う。
存在がもう罪悪。


333 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 00:13:11.88 ID:fsHINAS30]
>>332
うん。シマコーは、作者の人柄の悪さが滲み出ているよね。
「人間交差点」は好きな作品だったが、あれはお話を作っているのは別の人だしね。

334 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 07:01:16.75 ID:mx/B5rXe0]
>>328
エヴァ姫のその話、友達が名をかたっていたのではなくて、
エヴァ父と名前が似ているので混同されただけじゃなかった?

335 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 07:58:36.66 ID:5iLUHDqH0]
>>331
マリネラは元首が素敵といえるのかw 
でもあの国は税金もなく、生活に必要なほとんどのものは無料配給所があってタダでもらえるし
気候もいいし、住むには最高なんだよね。宇宙人多いけど。
国王はあんなんだけどちゃんと国家運営を真剣に考えててダイヤモンドに変わる収益をと
色々画策しているみたいだし、(モヤシ栽培とか斜め上だけど)小さいけど有数の軍事力を
誇る核保有国でもあるし、いい国だわ。

336 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 08:06:11.25 ID:vPhdhzJW0]
>>331
パタリロは、為政者としてはかなり有能だからな。
統治者としては、素敵な人物だよ。

337 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 08:37:00.52 ID:bnWsFnnnP]
英国のバンコランはえらい目にあうとしても、
マリネラ国民は何も被害を受けず、
幸せそのものだよね。
住むなら日本かマリネラだわ。

338 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 11:18:27.49 ID:hTRRMpjF0]
>>335
マッハ5で飛び、中で正座してお茶を啜れ、普段着で外の人と会話が出来る
戦闘機とか持ってるしねw

339 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 11:26:15.76 ID:5iLUHDqH0]
>>337
たまに国王の大規模な実験が失敗して津波が起こったり、地底人のために
一日一食ハンバーガーを食べさせられるようにはなったけどねw

340 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 12:17:32.95 ID:c2AdiHRz0]
あと国内の美少年を一週間国外レンタルみたいなこともしてなかったっけ?
なんか大掛かりなプロジェクトのプロモ企画か準備段階の一環で。
レンタル先はミーハーギャルだったり、ホスト狂いみたいな年増だったり、美少年愛好の紳士だったり
注文先の待遇に差がありすぎて不運な子は気の毒だった。
これって元締めが国家ってだけの規模のでかい美少年デリヘルだよなーと当時から思ってた。



341 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 12:22:50.43 ID:91Bu+Van0]
>>317
母親はただもう、弱い人だったと思った。
でも、作者は女なんだよね・・

風呂場に舅が入ってきて驚いて失神して
気がついたら布団で
何があったのか何をされたのかわからなくて
さめざめと泣く・・

私は何もなかったと思って読んだ。

342 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 12:25:05.77 ID:91Bu+Van0]
>>305
あの話、お父さんはいい人なのに
なんでこんな女と結婚しているのかと思いながら読んだ。

うまれてはじめておっさんキャラをかわいいと思った。

また、あれくらい完成度の高い話を描いてほしい。
体力がいりそうだけど。

343 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 12:51:28.28 ID:yX3A+oNg0]
シマコーの娘黒人養父は亡くなったよ。
娘が懐いてないのは母が更に再婚した男性のほう。

344 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 14:36:00.88 ID:+Zd3NAWu0]
>>341
私も何もないと思ったんだが、あの舅が後日愛人である料亭の女将に
「鉄平はワシの子かもしれん」ってドラマでは言ったことになっていた。
原作は忘れた。
完全挿入には至らなかったけど出しちゃったのか?精子って泳ぐからなあ
などと下世話なことを考えてしまった、スマン。

345 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 14:41:06.74 ID:91Bu+Van0]
>>344
ドラマ見たけど、覚えてないや。
愛人の嘘ってこともあるなと思った。

原作が面白かったので、ドラマも一応全部みたけど、凡庸だったな。

チープな肖像画と将軍が見所というのがwww

346 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 17:06:25.88 ID:eVjorP5b0]
シマコーが娘に名乗らなかったのは
娘の母が再婚するから名乗るなって言ったからだよ。
「実父が知りたい」と言っているのに「あんたの父親は(娘が嫌いな)義父よ!」
って言い続けてた。
金はあるんだし、ちょっと調べればすぐバレそうなもんだけどね。

347 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 18:19:57.35 ID:vigMVqUi0]
舅はテッペータンのことをわが子だと思ってたよ。
つまり「最後まで」やっちまってんだよ!

348 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/23(水) 18:46:53.38 ID:Y0nlUm2m0]
>>331
正確には「元首代理」だけど、そんなあなたに
「エヴァンジェリン姫シリーズ」もお勧めしたい。

>>342
結婚した年と子供が生まれた年が同じだったから
出来婚だと解釈していたよ。>バルバラ異界

あの主人公ならちゃんと責任を取りそうだし。
良く考えたら出来婚とは限らないけどね。

349 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 00:11:23.79 ID:4iCcCkeOP]
>>316
朝ピカの真朝の実父は「顔がそっくり」ってことで
だいたい推測できてたんじゃなかった?

>>340
…脱落した後で、そんな展開になってたのか…

350 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 00:37:59.61 ID:y4/DoyPx0]
>>345
仲代主演の映画版は良かったよ。というか出演者、みんなとっても重厚。
で、田宮二郎が脇役で出ていたが、鉄平は自分がやるべき、とりわけ、猟銃で、
というのは自分こそ似合う、と言っていたとかで、怖い。
(だがたしかに、仲代は、最後に猟銃自殺をする人には見えないわ)



351 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 03:29:17.10 ID:ZFTugJs/0]
>>350
佐分利信の父親に仲代達矢と目黒祐樹の息子って濃いなと思って観た
クレジットが登場順だったのは裏で色々あったんだろうなと
脇役も泥臭い感じで良かった

352 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 04:14:10.43 ID:+KjE0DM60]
『華麗』なる一族なのに
舅が嫁の入浴中に入ってきて子供ができるようなことをしたって
それなんてアダルトビデオ
そんな下卑た内容があるなんて、がっかりだ……
いやお偉いさんだから中身も高潔とまでは思わないけどさー
息子の嫁に手を出すって気持ち悪すぎるし信じられない。

353 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 05:26:37.27 ID:QRV1Fv03O]
舅が嫁に、所じゃない下卑たエピソードもありますが、それでも
他の部分は面白いと思いますよー。





慢心した男は相手の女の尊厳など考えもせずに変態行為に走るって
作者の偏見でもあるのかなー?
全ての男が変態だとは思わないんだけど。
自宅で嫁と愛人住まわせて3Pはないわ。

354 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 08:29:41.95 ID:jwC8z1pc0]
華族の血筋はほしいけど 嫁はあれだけの家を切り盛りする力はない。
華族出の嫁の華奢な体もいいけど
家庭教師のナイスバディも捨てがたいというおいしいところ鳥なのだ。

妻妾同居ってのも昔ならアリでしょ。
明治のころ妻妾同居していた爺さんをみて「なんかいいなー」って思ってた
少年世代だしね。

3Pは自分から言い出したんじゃなくて 佐渡の毛のある
家庭教師が言い出してるんだよ。
妾が本妻を汚したかったという、これもなんか理解可能。
山崎豊子はいいね。


355 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 08:58:27.99 ID:nKynqIGZ0]
家の実務は妾が女執事のように取り仕切ってくれて
自分はお姫様のようにいるだけでいい、ってラクチンだと思うけどなー

舅と嫁って言うと、手塚治虫の奇子もそうだったよね。
関係ないけど幽閉された奇子にエッチな記事のある週刊誌なんかなんでわざわざ与えたんだろうと思う

356 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 09:34:51.61 ID:ZFTugJs/0]
愛人て捨てられるよね、華麗なる一族
妻が痛烈な事を言ってた

357 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 13:40:36.14 ID:P6RfVY2k0]
>>356
手切れ金は貰ってたけどね。
あの愛人場合、能力も美貌もあるから人生やり直せると思う。

358 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 14:20:15.20 ID:pqqXwXkV0]
>妻妾同居ってのも昔ならアリでしょ。

お金持ちではないが、岸部一徳、シロー兄弟の実家も、妻妾同居だったそうだ。
(シローのインタビューによる)
なんでも、父親が戦後は職業に就かず、書画骨董などの趣味人として暮らしていた。
妻妾同居で、妻の子、妾の子、わけがわからん大家族(一徳もシローも妻の子)。
働いてないのだから家に金はないが、父親は趣味を通じて上流の人や文化人と
付き合いが多かった。
だがそんな父をシローは敬愛しており、骨董趣味は父の影響(それが、いかん)。
修三から芸名をかえた、一徳という名も、徳は父の名前からとった。
常識的でない父親だが、兄弟は父が好きなのか。
そもそも一徳たちが、プロのミュージシャンとしてやっていくかどうかという
時も、それぞれの家庭で賛成と反対があり、岸部父が、反対する家庭を説得に
まわったそうだ。

359 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 14:22:43.58 ID:KMhq8N9r0]
全くスレ違いだけど、同居とはいえ本妻の児の人生に
妾やらわけのわからん同居家族が口出しするってどういうことなの。

360 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 18:53:54.98 ID:QcnBsno00]
単なる愛人じゃなくて第X夫人みたいな内縁関係に持ち込めば
そこら辺の意識関係が麻痺してきそう



361 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 23:09:24.46 ID:nlujFylg0]
>>348

デキ婚かあ~
らしいねw

362 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/24(木) 23:10:26.37 ID:nlujFylg0]
>>350
え?
仲代が鉄平なの?

人に時代、あり

だね~

363 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 01:02:31.05 ID:yjJC6sec0]
え、そうかな。あの手の豪華キャストの映画で、複雑な内面のハンサムな主人公…
というと、仲代が引き受けまくっていたように思うが。


364 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 02:50:20.90 ID:MYeYR69X0]
>>359
芸能人だから反対したのかも。
愛人とその子供はその地域で裏で陰口言われてるのはわかってるけど
本妻の子供が芸能人になって全国区で知られる可能性がある
と思うと流石にうんざりするとか。


365 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 03:24:02.71 ID:V3K2bpCm0]
華麗なる~の映画の方は見たけど
ほんとにえぐかった
仲代の繊細で誠実でそして正義に準ずる優しさのある日本男子にほれぼれするよ
サブリのじじいのおぞましさも上手すぎて吐くほどの嫌悪感がある、役者としてはもう素晴らしかったよ

366 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 08:38:47.80 ID:H3yKuBQE0]
>>365
仲代の鉄平が父に融資を断られ、自分は切り捨てられたと絶望する表情。
あの大きな眼に絶望の暗い色が満ちていくのを見て
その後の猟銃で自サツするに至った心の流れがよく理解できた。

367 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 09:47:35.07 ID:JkE7N0rL0]
この流れでアレだけど、キムタク版は未見なので見たくなってきた。

368 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 10:58:24.18 ID:yjJC6sec0]
私は旧作のテレビ版を見たいかな。
なにしろ山村聡の大介で、加山雄三の鉄平(加山はそんなに好きではないが、
これは似合う)、妻は久我美子で愛人は小川眞由美だ。
その他のキャストも、超豪華。

369 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 11:41:39.75 ID:QtrhZUEJ0]
久我美子が華族の血筋の妻役なんてそのまんまやね

370 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 12:16:21.97 ID:sUh2e73F0]
>>369
久我美子、本名こが・はるこさんね。九清華家だったっけ?
映画版は西村晃の「木綿の雑巾」と言われたたたき上げの銀行幹部も良かった。
絹のハンカチ二谷英明に顔をしかめさせる下品なコーヒーの飲み方等。



371 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/25(金) 15:44:20.73 ID:Q+ohSIPf0]
名優の演技って、見ているだけでぞくぞくするわね

372 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 08:18:02.50 ID:wT0qaDRV0]
>>365-366

見たいな。
「切腹」も見たいとずっと思ってる。

373 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 11:31:41.21 ID:u6sTgP4j0]
>>372
www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/calendar.html
11月30日をご参照あれ。

374 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 14:02:06.85 ID:XB0n/EYz0]
久我美子よかったよねー。
久我美子をモデルにしてあの原作を書いたんじゃないかって漢字。

久我さんの弟さんが経営する花屋のそばに住んでたことがある。
すごい上品でお姉さまによくにた美しい顔だちの人。
そこにはよく華子さまがお花を買いにきた。ハイソな世界だなあw


375 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 14:46:24.72 ID:EYlT+cxv0]
え、妃殿下が自ら足を運んでお花をお求めに!?と一瞬思ったけど、
久我さんの弟さんなら、華族つながりで前からお知り合いだったの
かもしれませんね。

376 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 15:30:33.01 ID:+D/WT0Bg0]
華族令嬢でも「円舞曲は白いドレスで」の鬼堂院華子さんは
万俵家の正妻みたいな目に遭わなそうだ。

それ以前にあれだけのブランコじゃ結婚自体ほぼ不可能だが…

377 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 16:21:58.17 ID:nKkjcvx80]
久我美子さんの万俵寧子を見たかったな。
原田美枝子は悪くはないけど公家のおひいさんと言うより武家のような硬さがあった。
映画は月丘夢路で、中年なのにあどけなく可愛らしかった。

378 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 21:51:55.65 ID:kYnE7q140]
>375
ええ、妃殿下自ら足をお運びでした。
花をつくっているときに椅子をお勧めしても
絶対にお座りにはならない、とご主人から聞きました。
今から20年以上前のことです。白金とか西麻布とかあのあたりです。
(今考えたら自分もすごいところに住んでたのですが
 まだ若かったのですごさがわからなかった)



379 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/26(土) 22:40:16.52 ID:+rK/FsKc0]
>>367
タコシーンを飛ばしてごらん遊ばせ。

380 名前:可愛い奥様 [2011/11/27(日) 00:58:07.59 ID:fM/b9HoA0]
華麗なる一族ってモデルはいるの?



381 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 02:27:38.93 ID:tcpa3Y/o0]
>>374
>久我美子をモデルにしてあの原作を書いたんじゃないかって漢字。

そうかぁ、見たかったな。
久我美子の若い頃の役どころって、上品だけどちょっと気が強くて、エキセントリック風味。
原節子が「特殊児童」と呼んだような役柄が得意。微妙に危険な香り。
貴族的な秋吉久美子、という感じ。
でも、さすが、万俵家の正妻みたいな役も、できてしまうんだね。


382 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 09:14:32.22 ID:0cTN3qZc0]
>>367
>キムタク版は未見なので見たくなってきた。

キムタクはさておき、あのドラマは悪くなかった。
北大路に迫力あったし、昭和のあの時代感を結構良く出してた。
ああ、あの頃の銀行はそろばん命だったなぁ、とか些細なことで感慨
銀平もよかった

383 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 10:06:55.73 ID:6JZwnVtx0]
映画版だと北大路欣也末っ子の彼氏役だったね
爽やかに演じてた

384 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 10:52:16.93 ID:aaBcS2Ca0]
>>382
でもキムタクで台なし
いつ、ちょ、待てよ~って言い出すかと思った
肖像画とかも失笑もの

確かにその他は良かった

385 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 11:38:02.52 ID:LmtKPkyE0]
池の鯉も?

386 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 12:10:44.39 ID:fgHZHJeg0]
>>382
私は、いかにも悪代官な北大路よりも
当時、缶コーヒーで競演していた
渡哲也が父親を演じたほうが
鉄平の絶望が伝わってきたんじゃないだろうかと思った。

棒かもしれないけど
鉄平が慕う父親らしさがあると思う。

387 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 12:12:10.89 ID:fgHZHJeg0]
>>384
あんなに金かけて大作なのに
なんで、こんなチープな肖像画なのか
謎だった。

笑いがほしかったのか?

>>385
将軍だね。
ロボット鯉、金かかってんなww

388 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 12:13:16.06 ID:0cTN3qZc0]
>>385
確かにあの鯉はw
わざわざ、あんなことに金使わんでもと思ったけどね
屋敷と庭はよかった

389 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 12:19:32.84 ID:/XF9JK4r0]
池野恋

390 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 12:39:19.33 ID:3VAvT3NU0]
>>387
あの年代なら、写真でもよかったのにな。
写真よりも油絵の肖像画の方が、名家っぼい。重厚も出る。
写真だと田舎の仏間みたいだよねー。
で、油絵の肖像画にしてみたら、画家の選定がまずかったのか、何なのか。
かえって、安っぽくなってしまった。



391 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 12:49:36.63 ID:zxQoo+4M0]
>>387>>390
肖像画は、某二科展の入選常連画家が書いたものだとか。
ハッキリ言って、一気に興ざめだった。

平成版の華麗なる一族は、タコ揚げの原作レイプがひどかった。
だからタコの登場シーンを飛ばしてみれば、結構いい出来だったよ。
タコ以外は、原作から抜け出てきたみたいに嵌っていた。

392 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 12:55:41.12 ID:zxQoo+4M0]
>>388
あの屋敷は、昭和の映画版より原作に忠実だった。
原作では敷地10000坪で山の中腹にあり、背後と周囲の山は万俵家の物。
そこに和風の家に洋風の屋敷が建て増しされていて、別に鉄平、銀平の家が建つ。


393 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 13:04:16.16 ID:fgHZHJeg0]
あの池ってたしかホテルのプールだったよね・・・

394 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 13:08:41.64 ID:fgHZHJeg0]
>>391
素人絵だよね。
小道具さんとか美術さんとか
そういう人が描いたのかと思った。

あの絵・・いまはどこにあるのかな・・

395 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 13:09:43.56 ID:kHKq9BpV0]
>某二科展の入選常連画家

工藤静香を連想したw

平成版は肖像画ババーン・鯉出現の一話が一番辛かった。
一話を乗り越えるとかなり楽に見れた。慣れ?

396 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 14:05:19.11 ID:EEyOssiu0]
ドラマ用に描かれた絵って、予算の問題もあるんだろうけどショボイ。
「この世の果て」とか「愛してると言ってくれ」も物語を盛り上げるはずの絵が
残念な出来だった。

397 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 14:13:09.83 ID:oVmTMuOo0]
あの絵はぞうりの絵だよ。
そっくりだったもの。
絵って結構特徴でるからわかるよね。


398 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 14:13:43.76 ID:yPh6yaYx0]
写真フォトショで油絵風に加工しろよとさえ思うわ
どうせ安っぽくうそ臭いなら

399 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 14:16:09.26 ID:fgHZHJeg0]
眠れる森の絵はよかったと思ったが・・

400 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/11/27(日) 15:04:21.23 ID:0cTN3qZc0]
>>380
山崎作品のモデルについてはあれこれ言われるが、この作品については
閨閥結婚もさることながら、当時の銀行合併が読み応えあるよ

地域的に連想される神戸銀行が太陽銀行と合併したのが1971年
その後、太陽神戸三井 → さくら銀行 → 三井住友銀行
となって日本の銀行が4メガバンクに集約されるまで30年以上
かかった金融再編の流れの発端が理解できる。








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<128KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef