- 1 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/08(木) 10:38:15 ID:x/yCnLR+0]
- 雑誌や、テレビ…衣食住の裏技が沢山ありますが
実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう! 前スレ 作ったら・試したら、良かったもの part39 hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1275056120/ 次スレは>>970を踏んだ方にお願いします。
- 2 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/08(木) 10:42:32 ID:Ezaswsl00]
- >>1乙
- 3 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/08(木) 12:26:51 ID:kFKj0WQT0]
- >>1奥様 乙ですわ
- 4 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/08(木) 14:56:57 ID:D0NsYyKR0]
- >>1奥乙。
キッチン用の手拭きタオルの煮洗い。衣料用洗剤と酵素系漂白剤を使用。 黄ばみがひどくて雑巾に格下げする前にやけっぱちで煮てみたら案外綺麗になった。 もうしばらく使えそうだわ。
- 5 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/08(木) 22:07:42 ID:1EJ9gFJg0]
- いちおつ
キクロン。あちこちでいいって見かけるから何度も買おうと 思ってたんだけどあまりに地味な外見で、これなら100エン のでもいいんじゃ・・・と買えずにいたんだけど。 いやー全然違うね、へたれない。泡もちもいいし 貧乏性なので半分に切って使ってるのもさらに小回りが 効いていいわ~
- 6 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/08(木) 23:26:49 ID:oDMJaQhdP]
- >>1
乙です。 「試したら」というより怪我の功名。 カナル式ヘッドフォンのシリコン部分(耳に入れるとこ)の黒を買いに行ったら グレーしか無かったので、仕方なく購入。 でも片耳の色が違うから左右がぱっと分かって結局便利になった。
- 7 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 02:19:11 ID:Ty2NQdAw0]
- これが一兆円ビジネスに発展するとは>>6はまだ気づいていなかった
- 8 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 02:24:19 ID:N8hflmSd0]
- >>7
プロジェクトエ~ックス >>6は、それから毎日夜なべして咳き込みながらアカギレの手で色違いのヘッドホンを生産した… 早く特許とれ~>>6
- 9 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 02:39:57 ID:Ty2NQdAw0]
- ぐぐったら既にやってる人がいっぱいいた
しかし>>6はそれだけでは終わらなかった
- 10 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 10:02:06 ID:vNAU1CtQ0]
- 前スレの最後の方に書いてあったほんだしショウガ醤油ごはん
ググってもたくさんですぎてわかりません。 教えてください。
- 11 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 10:35:58 ID:n192mA7a0]
- 私も探してわからなかったけど、ログにあった。
カテゴリ雑談 [既婚女性] “作ったら・試したら、良かったものpart21” 12 名前:可愛い奥様@トーナメント参加中[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 03:28:26 ID:/tM76kpp0 なんかのコピペで見た、「ほんだし生姜醤油ごはん」。 そのまんま、白飯にほんだしとおろしショウガのせて、 醤油二回ししてワシワシ食う。 ほんだしをおかかにしてもいいんだけど、とにかくショウガが秀逸。
- 12 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 11:16:04 ID:nPRCA/rH0]
- 前スレの足の裏が熱い奥様。
寝る時に、足の裏にサロンパスを貼るといいですよ。 歩き疲れた日なんかにもオススメ。
- 13 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 12:04:16 ID:Nurkwko10]
- 貧乏飯だが残ったご飯を冷蔵庫で冷やし、小麦粉と牛乳でお好み焼き風にとき
味噌とニラと冷ご飯を入れて混ぜ、多めの油でフライパンで焼く。 田舎では薄焼とかおこびれと呼んでいる。ご飯が余ったら必ずこれw
- 14 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 12:17:46 ID:vNAU1CtQ0]
- >>11
早速、ありがとうございます。
- 15 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 13:55:50 ID:hZAYF85Y0]
- >>6
私は片方を無くして予備にあった大きさの違うのを 仕方なしに付けたら、色は同じでも大きさが違うからすぐに 左右わかるようになって便利に使ってるw
- 16 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 16:56:36 ID:Xa0deb+A0]
- 地上の星が聞こえた気がした
- 17 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 17:07:18 ID:udhPaQjC0]
- すっぱ辛いお酢 ttp://cookpad.com/recipe/266957
お酢にニンニク・ショウガ・赤唐辛子を漬けただけのものだけど、そのまま唐揚げや焼肉・焼魚にかけたり、 醤油と混ぜて餃子のつけダレに、ポン酢と混ぜてカツオのたたきに、めんつゆと混ぜて南蛮漬けの漬け汁に、 チリコンカンやナポリタンの味のひきしめに、いろいろ利用できるので、ほぼ毎日何かに使ってる。 元レシピだとニンニク・ショウガはみじん切りだったけど、私は取り出して別々に使いたかったから薄切りにした。
- 18 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 18:40:36 ID:OnfbPQVg0]
- お酢といえば、トイレの消臭に使うお酢スプレー用の穀物酢に
ローズマリーの枝を入れておくこと。 エッセンシャルオイルが要らなくなった。
- 19 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 19:02:25 ID:5cL0UPaUO]
- 伸ばしかけの前髪をななめに編み込むこと。
前髪が邪魔にならないし、ピンも要らない。 外出でも家の中でも常にこれ。楽!
- 20 名前:可愛い奥様 [2010/07/09(金) 22:30:36 ID:nfxcu+320]
- スーパーやコンビニなんかでよく売ってるおつまみ茎わかめ(梅風味)を、ふえるワカメちゃんで作ること!
ふえるワカメちゃんを水で増やしてあげて、それに裏ごし梅(チューブ)を混ぜるだけでオッケー 梅の量は多いほうがいいかも。わかめちゃんに水分が残ってたりすると味が薄くなっちゃうからね。 美味しいし手軽にできるから夜食におすすめだよ
- 21 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 22:38:39 ID:tVgWEuix0]
- >>19
kwsk!!
- 22 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 22:51:52 ID:9gRCQBU/0]
- >>20
なんかまったく違うものが出来上がる気がするんだけど…
- 23 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 23:00:56 ID:exrqQhNo0]
- 増やして「あげて」、がイヤ
- 24 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/09(金) 23:08:25 ID:WCuXzmOv0]
- ワカメで旦那の頭を増やしてあげて・・・
- 25 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/10(土) 00:03:21 ID:5BhTonkM0]
- >>24
フイタ
- 26 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/10(土) 00:29:29 ID:tAAsSXGN0]
- >>20は多分●
- 27 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/10(土) 00:44:20 ID:sjT7kwL50]
- 前スレの冷製豆乳スープ美味しいね!
白だし入れるだけで、あの豆乳のクセが消えるのに驚き。 旦那なんか豆乳は絶対に飲まないけど、あのスープだと 豆乳だと気づかないで喜んで飲んでた。今年の夏のスープは これできまり。思い出して、書き出してくれた人ありがとう。
- 28 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/10(土) 00:48:39 ID:5QZs7IM4P]
- >>27
白だしがいい仕事するよね 最初、白だしが切れてて、そばつゆで作ったらマッズーで飲みきれなくて、 今度こそと次は白だしと醤油で作ったらすごく美味しくて、はまりまくったよ。
- 29 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/10(土) 01:10:36 ID:bX97yQ+X0]
- 豆乳スープ、作ってみよう!
夏のスープってかぼちゃポタージュかビシソワーズぐらいしか 作ったことなかった。 以前、このスレでアルコールスプレーの存在教えてくれた奥様ありがとう。 キッチン周りの掃除が楽しくなった。 揮発性高いからすぐ乾くのも助かる。
- 30 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 08:50:11 ID:wK8qn7LK0]
- >>17
読んですぐ作って、今ラーメンに使ってみたけど、確かに美味しいね。 薄切りにして使ってない醤油刺しに詰め込んで作ったら使いやすくてよかった。
- 31 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 18:29:11 ID:2EVoups70]
- 前スレで、青ジソに塩ちょっとふりかけてゴマ油少量をまぶしてなじませる
を教えてくれた奥様有難う。 逆流性食道炎で唐辛子が食べられないので、ここで人気の青ジソ漬けをあきらめていましたが これならおいしくご飯がいただけました。
- 32 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 18:30:30 ID:2EVoups70]
- ちなみにたらこクリームパスタにのせて食べてもおいしかったです。
- 33 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 20:21:39 ID:xBxvKlLa0]
- >>32
青ジソごま油漬けはタラコと合うよね。 たらこ乗せて青ジソで巻いて食べたらご飯が進む~。
- 34 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 00:50:50 ID:upVznf7z0]
- 青じそとごま油+塩、ほんっと美味しかった。
特になじませなくても十分美味しいから、最近は横着して 薬味用に刻んだしそに塩とごま油ほんのちょっと垂らして食べてる。 もうご飯のおかずは当分これだけでいいw
- 35 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 11:14:07 ID:PLOz2l6s0]
- 刻んで炒りゴマと一緒におむすびにしてもおいしかったよ。
今度はたらこも一緒に混ぜてみる!
- 36 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 17:36:03 ID:fOvJ2z0O0]
- おむすびに炒りゴマまぶすのが好きだ。
- 37 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/12(月) 18:13:04 ID:Gqma0kWNP]
- 100均のフローリングワイパーを花王のクイックルワイパーに変身させる術。
www.kao.com/jp/quickle/qkl_quickle_00.html このように、クイックルワイパーはヘッド面が湾曲しているからゴミをよく取り込むと言っている。 そこで、変身させる術とは、シートを2枚使います。 一枚は縦に細く折って用意しておきます。 ヘッドをシートに載せるとき、シートの真ん中にこの折ったシートを置いて、その上にヘッドを載せて止めます。 そうすると、ヘッドの真ん中がちょっと膨らむ感じになるわけです。 これで今までのように掃除をすると、ちょっと大きなゴミもヘッドの下に入り込んでくれます。 この折ったシートはそれ用として何度でも使えますし、外側のシートにしてもいいです。 言葉で説明すると分かりにくいけど、実に単純なことで、効果がありました。
- 38 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/12(月) 19:51:47 ID:wPKeELM80]
- 頭弱だから理解できないお(´・ω・`)
- 39 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/12(月) 19:57:15 ID:Ju+o5Wif0]
- シートを縦半分に折ったものをあんこにして、もう一枚でくるむようにとめろ、って事らしいよ。
- 40 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/12(月) 20:04:28 ID:BfR9tQFQ0]
- >>39
わかりやすいw
- 41 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/12(月) 20:37:02 ID:L4V/gUxX0]
- >>39
なるほど
- 42 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/12(月) 20:44:59 ID:YekhSDL90]
- >>39
奥様に惚れたわ
- 43 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/12(月) 21:08:23 ID:u7Cu7ftUP]
- 1行でww
- 44 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/12(月) 21:46:34 ID:BfZb5JN70]
- >>39
惚れた
- 45 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 00:45:38 ID:1M4S2n5j0]
- >>39
お見事 雨でゴマだれ買いに行くのめんどくさかったので こうちゃんの「冷しゃぶのゴマだれサラダ」を参考に作ってみた。 めんどくさがりなので、元のサイトのレシピを改変して 酢と砂糖→寿司酢、練りゴマは少しづつ加えて好みの味に調整。 市販のたれは濃い目でちょっと苦手なのでおいしかった。
- 46 名前:可愛い奥様 [2010/07/13(火) 02:31:58 ID:0H32+iG+O]
- 自家製ドロリッチ
コーヒーに砂糖とゼラチン入れて冷やしてゼリー作って、グラスに牛乳と一緒に入れてぐちゃぐちゃにして飲む ポーションミルクをひとつ入れるのがポイント 本家は少量で高いから自作してみたけど、あの量がちょうどいいんだなって痛感した 味は負けず劣らずなので、たらふく飲みたいかたはどうぞw
- 47 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 02:38:27 ID:4lrI+FCq0]
- 小アジ、ほんとに5センチくらいしかないような小アジの大量パックを買ってきて南蛮漬けにしようと。
ゼイゴを削ぐのに包丁当てると身が潰れるorz そこでキッチンバサミでやったらすげー簡単。 ジョキジョキ切れる。でかいアジでも応用できるんじゃないかなー イカをさばくのもハサミのほうが楽だね キッチンバサミ大好きだ!
- 48 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 05:51:17 ID:nsGBKs2k0]
- 「はやく起きた朝は」という番組でやっていた「オートミールのおかゆ」。
詳しいレシピは番組のHP?番組情報のページにあるんだけど、 豚肉を細切りにし、出汁で灰汁を取りながら茹でる。 茹だったら、そこにオートミールを入れて、1、2分煮込む。 生姜のしぼり汁をいれ、白髪ネギや香菜などを入れる。 ごま油を回しかけ、塩を好みの量加え、完成。 磯野きりたちが「中華粥みたい!」と絶賛してて、なぜか食べたくなって作ったら すぐできて胃に優しく、おいしかった! 旦那がごま油苦手でかけてないし、しょうがもみじん切りそのまま入れたし白髪ねぎや 香菜も入れず、醤油で味整えたんだけど、そのほうが私には合ってたと思う。 すぐできるので朝にも良いけど、夜遅いときの白米代わりにもいいなと思ったよ。 オートミールってビタミン豊富なんだね。 この番組、そう面白くもないんだけど、松井直美の料理だけはいつも簡単でおいしいから つい見てしまう。
- 49 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 06:14:08 ID:J+BidJ+h0]
- 「残ったカレーで豚汁」
カレーの鍋に水と麺つゆでカレーうどん風の汁を作る。 具材は普段の豚汁と同じでも、冷蔵庫にある野菜をなんでも入れちゃっていいけど、 ぜったいに入れて欲しいのが豆腐。 こっちが食べたくて、カレーを多めに作っちゃうくらいおいしい。
- 50 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 08:15:00 ID:vt9ZookJ0]
- やくミックス、おいしかった。
これは1週間もたずになくなるパターンのやつや
- 51 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 08:51:38 ID:IjDtN4qF0]
- バケットにいちじくとブルーチーズ乗せて蜂蜜たらしてトーストで
焼いて食べる。 ウマーーーー。 いままでは無花果は生ハムとバルサミコが定番だったけど パンにあわせるにはこっちが断然あうかも。
- 52 名前:可愛い奥様 [2010/07/13(火) 09:01:37 ID:eZI749zZ0]
- >>48 中華粥大好きなのでやってみる!
細切り面倒なので、ひき肉でいいよね。
- 53 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 09:25:11 ID:9ahEouzy0]
- >>45
うちは練りゴマにマヨネーズ少量と濃縮めんつゆを入れて、 なんちゃってごまだれを作ってる。味の濃さは水で調節。 暑いときに冷やしうどんのつけつゆとして食べるときは、水ではなく氷をいれて、 冷たくしてる。 水ではなく、酢を入れて薬味をいれたら、冷しゃぶサラダなどにも合った。 マヨネーズはなくてもいいけど、練りゴマがめんつゆの中でだまだまな感じに なるのがどうも、そのー。
- 54 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 09:40:27 ID:nsGBKs2k0]
- >>52
いいと思います。 ただ、挽肉だとオートミールの粒と大きさが同じになって、食感に飽きる?人がいるかも。 豚肉のほそ切りがアクセントっぽかった気もする… 気にならないなら、大丈夫!気になるなら、豚こまでいいと思う。 私は今度鶏肉で作ろうと思います。 番組では、普通にほんだしやトリガラスープで作ってもおいしいと言っていました。 トリガラだと、より中華っぽいかも~ あと、書き忘れていましたが、胡椒で味をととのえていましたよ。 私は優しい味が好きなので入れませんでしたが。 昔母にオートミールを作ってもらって激マズだったトラウマから敬遠してたのと、 買う時に500円以上ばかりで(300円くらいで買えると思ってた)「高いなあ」と 不安だったのに、作ったら、今度は国産の高いほうにしよう!常備するぞ!になりましたw
- 55 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 09:54:21 ID:IjDtN4qF0]
- オートミールといえばポタージュ類に入れても適度にとろみがついて
いいよ。
- 56 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 11:24:38 ID:vt9ZookJ0]
- やくミックスに続いて
ケークサレも作ってみた。ウマー。 書いてあった通りキッシュよりも軽くて作りやすいしイイ。 これ、アレルギーとかなければ 幼児食(手づかみ食べ)にもいいと思うよ~。 ところでケークサレのレシピでおすすめってありますか? 私はククパでベーシックなやつを試してみました。 粉、BP、タマゴ、牛乳、オリーブ油。 具は玉ねぎとベーコン炒めたのと溶けるチーズとブロッコリ。 普通にうまかったけど他にどうかなと思い。
- 57 名前:可愛い奥様 [2010/07/13(火) 14:43:18 ID:M+MXlOUfO]
- グロ注意。
市販の飴のジッパーのついた袋を持ち歩いて、使用後 のナプキン入れにしてる。外出先で捨てるのが憚られ るときや、汚物入れがないときに便利です。臭いも気 にならないし。専用の袋が百均にもあるけど、それこ そ人に見せるものでもないし、仮に見えてしまっても 違和感ないので。
- 58 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 15:35:06 ID:btgnwyXK0]
- >>56
作ったことないのにレスしますが。 乾煎りしたおからを粉の何割かに置き換えると、 ふっくらしてしかもヘルシーかと思います。 手抜きのスポンジケーキとか、ホットケーキに良く使う手。 ケー腐れ、もといケークサレでも今度やってみようと思います。
- 59 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 17:26:12 ID:YxmHyHMV0]
- >>56
ケークサレ、簡単で美味しいよねー ひっそりハマってるわ お昼ご飯にもってこいだ 粉にカレー粉入れてマヨネーズのせて焼いたり 生地にケチャップ混ぜてチーズのせて焼いたりしたのも美味しかったなー 具は結構ありあわせでいけると思ったので ツナ、ソーセージ、赤パプリカ、アスパラ、シーフードミックス(炒めてから)、ブラックオリーブ とかを適当に組み合わせて何回もやってみたよー
- 60 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 20:20:11 ID:0OcM5O6/0]
- 夏なのに鍋の話でごめんだけど、ポン酢やゴマダレではなくからし醤油で食べること。
某お店のつけダレがからし醤油で絶賛されているのを見かけて試してみたら想像を裏切るおいしさ。 出汁やみりんや酒も入れずただ醤油だけなのに、からしを入れるだけで何故か深い味になってびっくり。 今日はキャベツともやしとニンジンを山盛り土鍋に詰め込んで豚バラをのせて極少量の水を入れて蒸し煮にした。 台所で調理して食卓に出せば水分が無いから適度に冷めるし暑くても無問題だね。楽でいいわ…。
- 61 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 21:12:18 ID:7eX4hpvp0]
- >>5
今まで食器洗いスポンジしか買ったことなかったけど DSで目について買った食器・テーブル用カラーふきん3P。 厚みがあるけどしっかり水気も切れて丈夫だ。 菊ロン、侮れない
- 62 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 23:18:17 ID:sEletiwZO]
- 今更な話かもだけど私は最近やってみてよかった事。
冷蔵庫で冷やしたいお茶を沸かす時、少しの水で濃く煮出してから冷たい水で伸ばす。 普通に煮出すのよりも大幅に粗熱取る時間を短縮できて良い。 冷や汁作る時に応用している。
- 63 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 23:20:58 ID:+bB1rrEJ0]
- >>62
それ以前はどうやってたんだw
- 64 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 23:22:19 ID:2YPlwdH+0]
- それで思い出した、先日TVでやってたんだけど
水出しタイプの麦茶パックを少しだけお湯につけてから 水出しすると、昔ながらの煮出しには及ばないものの味が深くなる。 >>62方式も、時間短縮以外に何かいいことが起きてるかも知れないねw
- 65 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/13(火) 23:45:29 ID:JyMnRRTK0]
- >>62方式読んで、じゃ、水出しすればいいじゃんって思ったけど、
味はこっちの方がいいんだね。 試してみる!
- 66 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 00:03:34 ID:qVeW9EL/0]
- はじめ熱湯にすると消毒になるかと思って、麦茶はそうやってる。
緑茶は最初から水出しした方が、痩せる成分が滲出するらしいけどねw
- 67 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 00:27:25 ID:KPFs6WK90]
- 水出し緑茶を愛飲しているけど、いそいで飲みたいときに
普通に濃い目にお湯で淹れた後に水で薄めると ちょっと渋い。 それが好きならいいんだけど、私は水出しは渋くないのが好き。 痩せる成分が多く出ると聞いては、ますます水出しにこだわっちゃいそうw
- 68 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 01:44:39 ID:Y0QWo6S10]
- でも水出しだとカテキンが減るんだよね
- 69 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 05:39:12 ID:ucFo3bev0]
- >>56, 59
ケークサレ、私も好きでよく作るよ。 甘くないパンケーキミックス使うと手間かからなくて楽ちん。 ソーセージ、パブリカ、ブロッコリ、人参、コーンやチーズも入れると美味しい。 いつも、野菜炒めや茹での残り物で作ってるw レシピでは、トマト入れたり、ラタトゥイユの残りを入れるのもあったけど 水ぽくなりそうで怖い。試したことある人いますか?
- 70 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 06:44:04 ID:k0rbrC1t0]
- その分、水分を減らせばええんでないの?
か、あまり厚くしないとか。
- 71 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 08:42:29 ID:rr2/8/lh0]
- ケークサレネタありがとう。>>56です。
具材は数限りなくありそうだねー。 甘くないパンケーキミックスは使えそうですね。 おからも乾煎りするのがちと面倒ですがやってみます。 ここでみた「玉ねぎ、ベーコン、チーズ」は多分鉄板だと思うので 必ず入れようと思います。 ちょうとラタトゥユの残りがあるので試してみようかな。 昨日はケークサレにディップする感じで食べてみたけどおいしかったよ。
- 72 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 09:54:05 ID:AgHl/nOf0]
- >>71
おからはパウダータイプも売ってるよ。 買おうかと思ったけど、原料が国産か否かで価格差があって、 悩んだ挙句生おからを買ったw 乾煎り面倒なら、ペーパータオルに広げて、様子を見つつレンチンでも。 時間はかかるけど、ぱらぱらにすると扱いやすいし日持ちもする。 冷凍すると1ヶ月余裕でもつので小分けして使ってます。
- 73 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 13:09:58 ID:8bJGqfT1O]
- プレーンヨーグルトに小粒マシュマロをゴロゴロ投入、
ぐるぐる混ぜて冷蔵庫で一晩放置。 翌朝にはなんちゃってヨーグルトムース。 いちごマシュマロでやってもうまいかなぁ。 マシュマロは小粒じゃないと溶けきらないので小粒推奨。 大粒を切ると、ハサミや包丁がベトベトになるのがイヤンだ。
- 74 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 15:18:35 ID:f+B6h4k30]
- ここでだったか、メロン味のカキ氷みつを
無糖のサイダーで割ってバニラアイスを浮かべたら クリームソーダになるってのを見て、作った。 すごい、本当に昔喫茶店で飲んだクリームソーダだった。 本物も同じような材料なんだろうな。
- 75 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 15:21:53 ID:bX74Fm/cP]
- >>74
てか、それ以外の材料も作り方も考えられないがw
- 76 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 15:23:20 ID:feR/6JCB0]
- >>74
実際レトロな喫茶店ではそうやって作ってるそうですよ。 メロンシロップに炭酸水を入れて上にアイスクリームをのせる。
- 77 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 15:27:05 ID:RrcfwdY70]
- >>74
むかーし、ホテル内の喫茶店でバイトした時、 メロン味は扱わなかったけど、オレンジジュースは コンク(濃縮ジュース)を水で割って、半個分の生果汁を足してた。 水は水道水だった。20年位前だけど…。
- 78 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 15:27:07 ID:7MY2vjHc0]
- 普通にメロンソーダが瓶に詰まってる事も考えられるわ
- 79 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 15:27:44 ID:5Xx6ReWp0]
- いちごも美味しくってよ>クリソ
- 80 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 15:31:50 ID:KTWvr9Ti0]
- >>74
「メロン味のカキ氷みつを」を メロン味のかき氷 みつを と読んでしまって、唐突になんでみつを??としばらく混乱した。
- 81 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 16:19:25 ID:f+B6h4k30]
- >>80
みつをの買い物メモww
- 82 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 16:31:32 ID:QJMNgmdr0]
- >>75
だよねw >>74があまりにも馬鹿でポカーン
- 83 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 16:44:51 ID:RrcfwdY70]
- メロンソーダの素
ttp://www.kracie.co.jp/products/sodanomoto/index.html ご家庭向きにはこんなのもあったりするし、 業務用にはもっといい材料とかあるかも、と想像出来る人のほうが ムダに煽るしか能のない人より幸せそうだよね。
- 84 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 17:28:06 ID:FRAitgip0]
- 明治屋のカキ氷シロップ、夏の間は冷蔵庫に常備してるけど、
メロン味のは「メロンソーダにもお使いいただけます」みたいなことを 書いてあった気がする。気がする、というのは私はほとんどカキ氷食べない のでちゃんとラベル見た覚えないから。
- 85 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 17:28:23 ID:FtlQPLs7P]
- >>75
わたしは74じゃないけど初めて知ったよ。 メロンソーダの材料にメロン味のシロップを使うけど それはソーダ用の特別な品物wで かき氷のメロン味の蜜はそれとはまったく別の やはりかき氷用の特別な品物wだと思ってた。 ちょ、メロン蜜とアイス買ってくる。
- 86 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 17:29:54 ID:qu+Hseaa0]
- そういうのがあっても、一般的にはかき氷シロップだろうと想像がつくけど
- 87 名前:可愛い奥様 [2010/07/14(水) 17:55:45 ID:mDL3K0WmO]
- >>84
なんにつかうの?
- 88 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 18:02:57 ID:7MY2vjHc0]
- 一般的にはかき氷シロップなの? 本当に?
- 89 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 18:25:52 ID:O1hTlmC40]
- 何が一般的かはわからないけど
チェーンの飲食店でアルバイトしてたとき クリームソーダのソーダは、そういう商品を買ってたよ。 シロップをわった物より、甘くなくてさっぱりしてたとおもう。
- 90 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 18:48:27 ID:OSi4mcqF0]
- 駄菓子屋で昔売ってたチューブのジュースで飲み口と反対側をねじると
ソーダの粉が出てメロンソーダになるっていうお菓子あったよね。 懐かしい。
- 91 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 18:50:44 ID:YSW72S5O0]
- クリームソーダ飲みたくなった。
ストローでかきまわすと、アイスが溶けてぶくぶく泡が出てあふれちゃうんだよね。 ああ。ノスタルジー。
- 92 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 19:23:15 ID:2zRkt8y6O]
- >>73
うわ、そういう話大好き。明日マシュマロ買いに行こっと!
- 93 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 19:24:52 ID:BIQf6bzl0]
- クリームソーダよりも実はサクランボ狙いだったわw
- 94 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 20:01:49 ID:HbgzfmJN0]
- カキ氷屋でバイトしてたときに使ってたシロップが
業務用ジュースシロップだった。
- 95 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 21:02:21 ID:wspTNlh3P]
- 他スレでポロショコラが話題になってたので
私も、ポロショコラのシットリとした濃厚チョコケーキ好きで ガトーショコラレシピで、ググった時 ameblo.jp/ayano-muta/entry-10023951061.html を、見つけ作ったら、ポロショコラに似たシットリと濃厚チョコケーキ出来ました ポロショコラ好きな人は、試して見て下さい
- 96 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 21:16:04 ID:MclVe7qM0]
- >>88
昔ファミレスでバイトしてた時 クリームソーダにメロン・イチゴ・ブルーハワイの3種類があって、 メロンソーダは機械から直接出てくるんだけど、後の2つは かき氷のシロップを炭酸水で割って作ってたよ メロンもたぶん機械の出口でシロップ+炭酸水してるだけだと思う (1つの機械に3つ注ぎ口があって、それぞれコーラ・メロンソーダ・炭酸水が出た)
- 97 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/14(水) 23:13:58 ID:ZgEZmg6xP]
- 春日井シトロンソーダってのがあって、
♪町にメロンがやってきた、シトロンソーダがやってきた・・♪ って覚えてたんだけど、シトロンだったら、『メロン』じゃなくて『レモン』だよね。 メロン味もあったけど。 春日井や、カネボウのジュースの素は、水で溶かすとなぜか炭酸だったような気がする。
- 98 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/15(木) 00:05:00 ID:PqCU3dQo0]
- >>97
昔々の粉ジュースは、甘味料が砂糖じゃなくてサッカリンだったから 甘みが強かったらしいです。 サッカリンが使えなくなってから、粉ジュースの売れ行きが落ちたとか。 作ってみて良かったもの 重曹で柔らかくした、とり胸肉の天ぷら。 ここでみかけた「カラシ醤油」で食べたらおいしかったです。
- 99 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/15(木) 15:50:08 ID:1chv8CHM0]
- >>97
>水で溶かすとなぜか炭酸 多分ですが、重曹が入っていたんじゃないかと。 試したらよかったものは、毎日ナッツを5~10粒くらい食べること。 貧血じゃないのに血流の悪さで顔が土気色になっていたのが改善した。 黄色みが抜けたせいで肌も白くなった。 ただ、ナッツで吹き出物が出やすい人は注意したほうがいいかも。
- 100 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/15(木) 16:04:36 ID:ofUhuPz10]
- 『土井流 肉じゃが』 でぐぐると出てくる肉じゃが。
水を一切使わないんだけど、美味しい。 手間もかからず楽チン。
- 101 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/15(木) 16:27:20 ID:Sga5JEwv0]
- >100
出てこない…
- 102 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/15(木) 16:37:43 ID:+25I3rR70]
- これかな?
土井善晴流 肉じゃがレシピ 【材料4人分】 じゃがいも 500グラム→皮をむき2~3つに切る 牛肉(切り落とし) 250グラム→食べやすい大きさに切る 玉ねぎ 500グラム→根元を付けたまま6~8つのくし形に切る しらたき 1玉(200グラム)→下茹でして食べやすい長さに切る 青ネギ(太) 2本→4~5センチの長さに切る サラダ油 大さじ2 酒 1/2カップ 砂糖 大さじ5 醤油 大さじ5 【作り方】 1) 鍋にサラダ油を熱し、50グラムの牛肉を炒める。こうして香ばしい旨味を出す 2) 肉の色が変わったら、じゃがいもを入れてさらに炒める。じゃがいもの表面に少し透明感が出てくるまで、しっかりと炒める。 3) 2)に玉ねぎ、しらたきを加え、その上に残りの200グラムの牛肉を被せる 4) 酒、砂糖を全体に回しかけ、きっちりと蓋をして、中火以下で約10分程蒸し煮にする。 5) 4)に醤油を加え、再び蓋をして中火でさらに15分ほど煮る。 6) 途中で肉をほぐし、味がいきわたるようにする。 7) じゃがいもに竹串がすっと通る柔らかさになったら、青ネギを加え火を止める
- 103 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/15(木) 16:48:44 ID:ofUhuPz10]
- >102
それです。素直にリンク貼っときゃよかったかな? ありがとう。
- 104 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/15(木) 19:41:09 ID:JjI2Ksig0]
- カキ氷シロップをソーダに、の件、家庭用冷蔵庫が普及するまでは
主にソーダ希釈用として使われていたそうだ。 ttp://www.meidi-ya.co.jp/merchandise/mybrand/syrup.html 昭和36年頃 当時は水やソーダで割って飲む、希釈飲料として定着していました。 ご参考までに。
- 105 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/15(木) 19:42:02 ID:5+SMuKz60]
- >>102
これかぁwww 自分でも何を見ながらメモッたのか覚えてなかったけど、 この文章が書かれたチラシがうちのキッチンにある。 「こうして香ばしい旨味を出す」までちゃんとご丁寧にメモってあるw ずっとこれで作ってるけど美味しいよ。 ただし、砂糖はこの分量じゃ絶対多過ぎると思う。
- 106 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/15(木) 21:33:50 ID:VLHUJpgH0]
- >>99
ナッツの種類はなんでもいいの?
- 107 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/16(金) 00:46:12 ID:CmXgCUDx0]
- >>99
ナッツは植物の種子で、卵と同じように生命をそれ単体で育めるほど滋養がある、 各種ミネラルやビタミンを多様に含んでるんだ だからマルチビタミン&マルチミネラルのような効果が期待出来る。 要するになんかバランスが取れてなかったんだろうね。 成長期にナッツを取ると身長が伸びやすいのも マグネシウムをはじめとして不足しがちなミネラルを含んでいて偏りを修正しやすい食べ物だからだ。 マルチミネラルとマルチビタミンを飲んでもいいと思うよ。
- 108 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/16(金) 00:50:04 ID:jz55Uq6O0]
- 鍋で作っていた料理をフライパンで作ること。
肉じゃがもカレーもそうめんゆでるのも28センチのフライパン。 最初肉を炒めるとおいしいけど、鍋にくっついちゃってイヤンだったので、 テフロン加工のフライパンで全行程作ってみたら、火の通りも早くて良かった。 油汚れとか、洗わなくて拭くだけでOKなのもいいところ。 朝たまご焼いて、それを軽く拭いてお昼にそうめんゆでて、 そのままの状態で夜は肉じゃが作った。 フライパン洗った回数1回。ラクチン。
- 109 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/16(金) 06:24:18 ID:zxCvUdbb0]
- うーん、なんとなく同意できない>フライパン
- 110 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/16(金) 07:21:11 ID:B9M4LJg20]
- >>108奥の下4行は微妙にスレ違いかな。
自分なりの使い方で良かったなら、ダラ奥スレがいいとオモ。 これだけじゃ(ry 重曹鶏胸肉の活用法。 焼肉で中途半端に余った焼肉のたれを、から揚げの下味に使う。 お弁当など、ちょっとだけから揚げを作りたいときに便利。 にんにくやしょうがも入っているからそのまま利用できる。 肉を直に漬け込むだけだと少し甘めなんだけど、重曹鶏は下味に 塩がついているので丁度良く仕上がる。 ほんのりごまの風味もいいかんじでおすすめ。
- 111 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/16(金) 08:41:14 ID:3hk9q4OC0]
- >>97
重曹を知らないの?
- 112 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/16(金) 09:29:01 ID:QFWqAUdE0]
- >>107
>成長期にナッツを取ると身長が伸びやすい 知らなかった!ありがとう
- 113 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/16(金) 11:19:31 ID:BWmttipO0]
- >>108
逆の事になりますが、フライパンを本来の目的で使わなくなった事。 フライパンを使って作っていた料理をシャローパン24cmとココットロンド20cmを 使っていますが、縁が高い為油がはねず掃除が楽です。 そして少量の野菜を茹でるのに20cmのフライパン+大さじ1の水を使っています。
- 114 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/16(金) 14:18:38 ID:DQxgWvLC0]
- やって良かったこと
手抜きですが、インスタントコーヒーの作り置き。 夏は冷たいコーヒーに牛乳だけど、あらかじめインスタントコーヒーを水に溶かした 物を、1リットルぐらい作っておいて冷蔵庫で冷やしておく。 ボトルで売っている物より濃くできて、手軽にアイスカフェオレが飲めて良かった。
- 115 名前:可愛い奥様 [2010/07/16(金) 21:04:41 ID:2bcv2Y3LO]
- 豚の角煮
食べ終わった煮汁に、ゆで玉子を放り込んでおくと翌日にはラーメン屋に劣らない味玉になる さらに残った煮汁は万能タレに! 角煮にこだわらず余った煮汁を捨てるのがもったいないのは貧乏性なのかな…
- 116 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/16(金) 21:34:47 ID:+LFTrxMN0]
- 煮汁の使い回しは当然だと思ってた。
- 117 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/16(金) 22:11:46 ID:NLXIITeA0]
- >>115,>>116
角煮作るとき味玉は毎回やるんですが、煮汁が使い回しできるなんて初めて知りましたoz どうやって使えるんでしょうか?
- 118 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/16(金) 22:18:07 ID:7i49b40U0]
- 珍しいことでもないから、検索したら出てくるんじゃない?
- 119 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/16(金) 22:25:12 ID:v5ntgpbsO]
- 角煮に限らず煮汁は炊き込みご飯の味付けに使う。
余った具に何か足して炊くけど、家族の誰も文句言わず食べてるしまずくない。
- 120 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/16(金) 22:34:32 ID:lUKmkqSw0]
- 余った煮汁は使いまわすし、
カレーにもこっそり使う(具はみじん切り)。 いつもよりコクが出て美味しい。
- 121 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/16(金) 22:48:11 ID:jABNyJEk0]
- いつもカレーには相当いろいろな物を入れまくってるくせに煮汁の発想はなかった!
角煮の煮汁はともかく、普通の煮物(?)の煮汁は思いっきり捨ててたわ、今度入れてみよう。 カレーってホント何入れてもなんとかなってくれて偉大すぎる。
- 122 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/16(金) 23:52:57 ID:F6YZX4JC0]
- 余った味噌汁で出しまき卵
- 123 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/17(土) 00:00:29 ID:TecmTzPK0]
- >>121
いやーそうじゃなくて、カレーって何いれても結局カレー味になる、ってことなんでしょw でも、コクが出る、というのは成程だけど。 インドってほんとになんでもカレー味なんだってね。行った人が言ってた。 インドのちゃんこみたいなもんなんだな、きっと@カレー
- 124 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/17(土) 00:06:46 ID:01AZcYgQ0]
- >>123
ちゃんこというより日本での醤油のようなものじゃないかな
- 125 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/17(土) 00:15:04 ID:TRgMqS1D0]
- >>124
ああ、ほんと!そうだね。 これだけじゃ、なんなので… ところてんを酢の物に入れてみた。おいしかった! 一応1センチくらいに切って入れたんだけど、やっぱりちょっと麺を食べてるみたいには なったけど。 この前糸寒天を洗って酢の物に入れるというのをみたので、それはまた今度作ってみる。
- 126 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/17(土) 09:17:40 ID:4AIEmYPB0]
- 涼しげな酢の物になりそうだね、やってみよう。
- 127 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/17(土) 10:46:54 ID:IeeN7Azs0]
- カレーには焼肉のタレを入れても美味い。
汗かく前にミニタオルやハンカチをおしぼりにして冷凍しておくこと。 洗濯とか掃除機とか始める前に入れておいて、一仕事終わったら シャリッとちょっと凍りかけてるのを汗をかいた顔にあてると気持ちいい! お風呂に入る前に入れといてもおk。 20~30分で半凍りの状態が柔らかさが残ってて好き。
- 128 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/17(土) 11:56:14 ID:kLcmZ3Gk0]
- ミートソースとかイタリアンとか市販のスパゲティソースを
炒めた夏野菜に投入してさっとからめるとウマイ。 さらにカレー粉を投入してピリカラ感を出したり とろけるチーズを入れたりするとチーズトマトソース味にすると楽しい。
- 129 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/17(土) 23:59:47 ID:IJjPlZnR0]
- 無性にすき家のカレーが食べたくなるのはなぜなんだ。
買いにいくのが面倒で、牛肉買って自分でカレー作ってしまった。
- 130 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/18(日) 09:53:36 ID:pOsLe8nE0]
- 国土交通省が公開した「XバンドMPレーダ雨量情報 現況詳細図」を見ること。
今までの雨雲レーダーは5分おきで大まかなだったけど、これは1分ごとに 詳細なのが見れるから、雨が降りそうかなってときにかなり重宝する。 雨雲がどう動いてるのかも見れて、見てるだけでも結構楽しい。 いまのところ、大都市圏限定公開だそうだが。
- 131 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:03:57 ID:llS7W+8K0]
- >>130
それはすげー、と思ったら首都圏とかだけじゃん。 どーせ田舎は後回しー
- 132 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:24:08 ID:KwhUBx700]
- こんな季節にすみません。
鍋の〆にらーめんを入れるんだけどお徳用の5食入りを買ってもスープの粉末が余る。 でもから揚げの味付けに使ったらジャンクな感じでおいしかった。 膝なんこつだと居酒屋で食べるのと同じでビールがすすみます。
- 133 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/18(日) 18:11:59 ID:g3Sl4kaR0]
- >>132
おいしそうなので是非やってみたいです。 粉末をから揚げにまぶして揚げるのですか? それとも粉末を入れたタレを作ってそれに漬け込んで 片栗粉まぶして揚げるのですか?
- 134 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/18(日) 22:49:08 ID:o4rGqm+x0]
- 歯をイーにした状態で割り箸を横にしてくわえる
なるべく奥まで入れて歯で軽くくわえる その状態で大声で歌をうたった後 カラオケに行くと高音まで上手く歌える
- 135 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/18(日) 23:12:14 ID:yIqE2RLP0]
- >>134
それ噛み合わせを治すやり方だっけ? 声も出るようになるのね。
- 136 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/18(日) 23:25:33 ID:I8WpfJ0N0]
- >>134
笑っていいともで、元アナウンサーの福澤が『滑舌』をよくする方法として、似たようなことやってた。
- 137 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/18(日) 23:27:09 ID:8iJWojJw0]
- 滑舌矯正法でもあるね
福澤がやってた
- 138 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/19(月) 08:06:20 ID:PQiMYDF60]
- >>133
132がいないから私が答えちゃうけど、味付けってかいてあるし下味なんじゃないかな? しばらく馴染ませてから片栗粉で揚げるんじゃないかと。 私もジャンクなナンコツ大好きなのでそのためにラーメン買ってこようかな~
- 139 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/19(月) 21:12:35 ID:QY0prdjiO]
- ルクルーゼの鍋で糠漬け
タッパーとかジプロックとか試したけど鍋、意外に便利 外に出しっぱなしだけど(早く漬かるから)家を空けるときは冷蔵庫にそのまま入れられる
- 140 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/19(月) 21:23:37 ID:eQ4obBH00]
- でもやっぱぬか床容器は丸型より角型のほうが使いやすいんだなw
- 141 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/19(月) 21:48:22 ID:t1/nYuypO]
- サクレっていうレモンシャーベットに、ポッカとかのレモン果汁を掛ける。
甘すぎなくて美味しい。
- 142 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 09:30:10 ID:fnH2jsqv0]
- 139はもってるからルクルーゼなだけだよねw
昔からある蓋付きホーローでいいではないか
- 143 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 10:43:36 ID:kI8EXk2Y0]
- オープンなキッチンだと、いかにも糠味噌って容器は置きにくいから、
使わないルクルーゼを利用するっていいかも
- 144 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 10:45:50 ID:Uwbjf5a70]
- 試してみたらよかった、お灸
前スレを見て夜寝る前に足の裏だけがカッカとほてっていたけど 足三里にお灸を据えてみたらひざから下全体がぽかぽかと 温かくなってその後すごく眠くなってきたよ。 足三里にしたのはやりやすい場所だったのと、その他にも万能だったからなんだけど ひざの下にお灸をしてるのに足の小指の辺りがじんわりしてくるのが不思議でした。 教えてくれた奥様ありがとう。今度、三陰交と照海もやってみる。 あとやるときはいらないゴミ入れ用の灰皿かガラス瓶を用意しておくといいと思う。 うちは灰皿がないので終わった後、ゴミ箱に入れるのは抵抗がありおろおろしたw
- 145 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 11:04:53 ID:+/ky1CoX0]
- >>144
凄い興味ある。 なんていう商品使ったのか教えてもらえる? 昔、父親がお灸したけど火傷?痕がかなり残ってたの見てしまい・・。
- 146 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 12:00:20 ID:WvfglOiA0]
- >>145
横レスだけど、普通にせんねん灸とか使いやすいからドラッグストアで見てみては? 火を使わないタイプもあるよ。効きは弱めだけど。
- 147 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 13:10:32 ID:qWlIhn4t0]
- 私は肩コリから来る猛烈な頭痛が治ったな~@せんねん灸
でも原因不明の頭痛なら、あまりやらないほうがいいのかな。 いまのお灸って跡が残らないようになってるんだったと思う。 でも、昔のイメージがあるから据えてる間はすごい不安だったw 昔のは、もぐさを直接置いて据えるからね。 今のは間になにかあったよ。何かは忘れた。
- 148 名前:144 mailto:sage [2010/07/20(火) 14:26:33 ID:mYBs7RzB0]
- >>145
せんねん灸のサイトから無料サンプルをもらって はじめてのお灸moxaとソフト灸をお試しで使ってみた後 レギュラー灸を購入しました。 足三里にははじめてのレギュラー灸を使ってみたけど すごく小さな爪でひねられてるような痛さがありました。 はずした後、痕は全く残ってなかったけど、多分わたしにはこれが熱さの限界w でもその後の冷めるまでのじんわり具合はもう一番よかったです。 ビビリながら使ったはじめてのお灸moxaは「うん、あったかい」程度でした。 熱さの違いはせんねん灸のオンラインサイトに温熱表があるので見てみてください。 住所登録に抵抗がないなら、サンプル請求がすごくおすすめです。 簡単なツボチラシ(最初は合谷がいいとか書いてある)と一緒に1週間位で来たと思う。
- 149 名前:144 mailto:sage [2010/07/20(火) 14:30:00 ID:mYBs7RzB0]
- 無料は火を使わないお灸も2個来ました。
うちは肩こりの夫も一緒にはじめたのでレギュラー灸を買ったけど わたし一人ならソフト灸にしたかもしれない。 でもなにせレギュラー灸が場所にもよるんだろうけど自分の限界ギリギリなのでw もしかしたら追加でソフトも買うかもしれない、そんなところです。
- 150 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 14:30:29 ID:18zcWF8S0]
- お灸かー、やってみようかな。
せんねん灸、20年くらい前に 当時B級女優だった吉川十和子さんがCMしてたねw
- 151 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 14:40:28 ID:UXwfeGv/0]
- チンしてこんがり魚焼きパック
お弁当用の鮭に、試しに使ってみたら中々良い。 でも、やっぱりどうしてもレンジ内が魚臭くなるね。好きずき? 唐揚げの方もやってみようかな。
- 152 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 15:03:35 ID:gkU9bMzq0]
- >>151
それはもしや伝説の「■■こりゃ便利!主婦の家庭用品レビュー」ではww
- 153 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 15:20:46 ID:eYOhxjgB0]
- N○Kで朝の某コーナーで紹介されてたね。
>こんがり魚焼きパック
- 154 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 15:27:57 ID:hSL4cCbb0]
- あのスレどうなったんだろうw
- 155 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 15:30:10 ID:48HtiS4t0]
- もうスレは立ってないみたいだけど・・・
- 156 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 18:57:09 ID:mIXq3qAG0]
- せんねん灸はシールだから熱いと思ったらすぐ外せるしいいね。
ツボにドンピシャの時はさほど熱く思わないうちに終わっていく。
- 157 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 19:56:38 ID:6kKawoX40]
- お灸について。
ご自身またはご家族が喫煙者でいらっしゃるなら、タバコお灸もよいかもです。 ツボの近くに、火の点いたタバコをそーっとそーっと、触れないように近づけて あ、あついなーと思ったらちょっと離す。を、繰り返す、というものです。 これは実家の父から教えてもらったのですが、父は電気工事士で現場作業も 多く、冬季にはかなり冷えて手指や足が冷えて動きにくくなることもあり、そして これは現場作業者にとっては危ないことなので、職場では慣例だったとか。 父は足の三里をメインにやっていたそうです。名前は失念しましたが、手の、 人差し指と親指の手の甲側にも。いわゆる「かじかんだ」状態が改善される らしいです。 母が更年期障害による「冷えのぼせ」で弱っていたときには、ちょっと太めの お線香でやっておりました。顔色の血色がみるみるよくなっていたのを憶えて おります。これは「さんいんこう」ですかね。それから、くるぶし?のあたり。 私は夫がタバコ吸いなので、ときどき足三里と、足の親指の付け根(ツボの 名前は失念)に、タバコ(無いときは、ちと太めのお線香)でやってます。 ちと太めのお線香、というのは、私が自宅でおこなうときは、いわゆるところの インセンス?でしたっけ?煙系アロマで使う、百均なんかでおいてるような 三角形のやつです。友人は懐中電灯のちっこいやつ(夜店で売ってるような) でも効果あると言ってました。ピンポイントで暖めるってのが言いのかも。
- 158 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 22:24:45 ID:aSwm8k3g0]
- タバコで思い出した。
蚊に刺された時、まだ掻かないうちにタバコ灸の要領で タバコの火を近付けては離し…を数回繰り返したら、 全然痒くならないで済むよ。確か、赤くもならなかったと思う。
- 159 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 23:37:48 ID:YWxsupnl0]
- タバコはいやだ。
- 160 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 23:38:36 ID:8T052z1Z0]
- >>157
手の甲のは「合谷(ごうこく」かな?
- 161 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 23:41:28 ID:O3uABtGA0]
- わざわざ体をヤニ臭くしてまで
直したいものってあるの?
- 162 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/20(火) 23:50:45 ID:jcp9/WpD0]
- >ご自身またはご家族が喫煙者でいらっしゃるなら
- 163 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/21(水) 02:07:31 ID:PQIuGr7J0]
- 線香じゃだめなんかな?私もたばこは嫌だなあ。
調べたら、どちらも800℃とあったけど。
- 164 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/21(水) 06:35:07 ID:1iFKQk4Q0]
- 線香でもやってるって書いてあるじゃない。
ちゃんと嫁。
- 165 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/21(水) 07:45:20 ID:Z+HIIttU0]
- >>157
長過ぎ。まとめられないの? そして>>158がまたなんで同じ事を繰り返すのか意味不明。 >>164も馬鹿過ぎる。
- 166 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/21(水) 08:21:46 ID:49pHrgWb0]
- 朝から何をカリカリしてんだか
- 167 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/21(水) 09:23:13 ID:GAqSTeZb0]
- >157と>>158は確かに同じタバコだけど、内容は違うこと書いてあると思うんだけど…
私もタバコではやろうと思わないないけど、なかなか興味深い内容ではあると思う。 お香でやってみようかな。
- 168 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/21(水) 09:31:47 ID://WBp8320]
- 蚊取り線香でやると効果抜群のような気がする。
- 169 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/21(水) 09:34:50 ID:H/REQOYh0]
- >168
うん、気のせいだよ!
- 170 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/21(水) 15:04:13 ID:vhkhin6Q0]
- 嫌煙厨はどこでもうざいことが証明されました
- 171 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/21(水) 15:09:27 ID:PQIuGr7J0]
- あははははは、163だけどごめん!
ちゃんと線香でもいいってかいてあったねw馬鹿だ私w 暑くてちゃんと読んでないんだな~ たばこ灸は、亡き父が昔、小児喘息だった私によくしてくれたよ。 なぜか足の裏だったんだけど。マッサージも良くしてくれて。 そのせいか、今でも足裏マッサージが好きで、特に便秘の時は土踏まずからかかとの部分を 旦那にやってもらうとてきめんに出る。 自分でやっても出ないので、力の強い男の人がいいのかもしれん。 まあ、常にやってくれるわけではないので困るけど。
- 172 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/21(水) 16:46:15 ID:RkbrRlMf0]
- 確かここで教えてもらったみょうばん水、すごい!
ワキ臭全然しなくなった。超安上がり。 おばあちゃんの知恵袋的な番組でなぜ取り上げないのか不思議だ と思っていたけど、スポンサー様との兼ね合いがあるのかな。 みょうばん水使っている奥様に聞きたいのですが、 ファブリーズっぽい使い方もできますか?
- 173 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/21(水) 20:58:59 ID:BPcLkcsL0]
- >172
ハッカ油まぜて玄関や生ごみ、トイレにシューっと スプレーしてる 殺菌作用があるらしいので多分排水溝にもよかろう・・・
- 174 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/21(水) 21:09:25 ID:VVeTXmsA0]
- >>172
ペットのトイレの砂とか、下駄箱にスプレーして使ってるよ。 布製品についてしまったにおいには…どうだろう? においがつくのを防止するのに、洗濯のすすぎの時に少し入れたりしてるけど。 他奥の情報を待っておくれ。
- 175 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/22(木) 16:14:49 ID:FszMUo0ZO]
- >>172
私も使ってる。安上がりだし制汗剤のにおいしないし、しかも顔にも化粧水前にシュッとやってたら毛穴みえなくなったよ! 試して良かったのは、唐揚げを二度あげる事。 くくぱどでみて真似したらサクッサク。 一回揚げて、油から出して五分位放置してまた揚げるだけ。
- 176 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/22(木) 16:28:19 ID:9N20ImAP0]
- おふろにみょうばんを小さじ2はい入れてみたら
お湯がきれいなままだった。 今の季節だと残り湯を洗濯に使うのを躊躇するくらい汚れちゃうのに
- 177 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/22(木) 16:51:10 ID:mzjV0aGz0]
- >>176
みょうばん水を、じゃなくて、みょうばんをそのまま入れておkなのですか? 試してみてよかった事は、下駄箱やシンク下等のこもった臭いとりに 重曹+ハッカ油をまぜた物を置く事。 夏場はハッカの香りがG対策にもなる。
- 178 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/22(木) 16:59:45 ID:9N20ImAP0]
- うん、なす漬用の焼きミョウバンをそのまま入れてみた
- 179 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/22(木) 17:05:22 ID:Hr1nF2LZP]
- みょうばんとハッカ油買ってこようw
ところで、近所の薬局はレジの後ろにアルコールとかハッカ油を置いてるから 店員さんに言って取ってもらうんだけど 「ハッカ あ ぶ ら 」と「ハッカ ゆ 」どっちで言えばいいのか迷ってしまい いつもなんとなく買いそびれる… どっちが正しいの?頭弱そうでスミマセンw
- 180 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/22(木) 17:05:28 ID:zIGV7U8G0]
- >>178
シャンプーとかに影響ないですか?泡立ちとかきしみとか。
- 181 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/22(木) 17:10:57 ID:FszMUo0ZO]
- >>179
そういう所で売ってるんだ!良さげとは思ったけど何処で売ってるのかちょっと気後れしてた。 昔の料理レシピのローリエの葉みたいなかんじで。 謎が解けた!ありがとう!
- 182 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/22(木) 17:11:09 ID:Jntrgh250]
- >>179
私も迷うというか、通じるかな?と思う時があったので 「ハッカオイル」って言うようにしたよ~
- 183 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/22(木) 17:11:10 ID:mzjV0aGz0]
- >>178
ありがとう!ためしてみる。 >>179 どちらでも間違ってはいないらしいよ。 「虫よけに使いたいんですけど、ハッカのあぶらはありますか?」 みたいな聞き方をするとか。
- 184 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/22(木) 18:19:19 ID:aPec2FV50]
- ハッカ油は"はっかゆ"でいいよ@薬剤師
- 185 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/22(木) 19:28:55 ID:JwmuAhXQ0]
- みょうばん、スーパーに売ってますか?
- 186 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/22(木) 19:38:16 ID:FszMUo0ZO]
- >>185
売ってるよ。浅漬けのもととかあるあたりじゃね?
- 187 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/22(木) 19:41:15 ID:nUM8qrKe0]
- >185
つけものコーナーに大概ある 大体ナスの絵がかかれているよ
- 188 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/22(木) 22:37:13 ID:JwmuAhXQ0]
- >>186、>>187
ありがとうございます 旦那の加齢臭が気になるので、試してみます
- 189 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/23(金) 00:52:36 ID:vkXyoyE10]
- キレイ好きな奥様にはありえない話だと思うが。
風呂場の鏡をしばらく放っておいたら水垢(?)で白くなった。 石鹸カスかカルシウムだと思ったんで 1.朝、酢(普通の食酢)を含ませた雑巾で拭く。 2。夜、雑巾に重曹をのせてこする で、きれいに取れた。 カルシウムで固めたみたいになったのに効くかはわからないけど 「きつくこすると取れるけど、全部とるのはしんどい。」ぐらいの 初期の水垢なら効果あるみたいです。
- 190 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/23(金) 00:59:14 ID:zEbaUmhs0]
- >>189
おおお!奇遇。今日、ガラスマジックリンで落ちない浴室鏡の汚れに 掃除をサボった己を恥じておったところでした。 試してみます。
- 191 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/23(金) 01:04:47 ID:gmLBWcn90]
- 酢をかけてアルミホイルでこするだけでいいかも
- 192 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/23(金) 01:14:02 ID:vkXyoyE10]
- アルミホイルは固くなった水垢に効きそう。
うちのは「酢をつけた雑巾で拭いたらきれいになったけど、手で触ると妙な 油膜みたいなのがつく」程度の状態だったので、重曹をクレンザー代わり&中和剤として 使ってみたのです。
- 193 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/23(金) 09:21:22 ID:Hl7NVOH00]
- >>1799
ハッカオイルと言ってみては? 自分は、もっさりと庭の三分の一を占拠したミントを 刈り取り、スピリタス(高濃度アルコールのウォッカ)に漬けてアルコールミント液作った。 これをちょっぴり洗面器にいれて顔や足を洗うとスッキリ。 行水してる子供のビニールプールにも入れてみたら、 意外と評判良かったよ。 欠点は、使用時の見た目が良くないの(薄いお茶っぽい色)と、青臭いことかなw
- 194 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/23(金) 09:27:54 ID:Hl7NVOH00]
- >>1799って・・・
しかも、オイルの件は既出だしw 朝から頭沸いてますな。 スマソorz
- 195 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/23(金) 09:49:31 ID:XBjfsq+I0]
- 今日みたいな滅茶苦茶に暑い日は雨戸(シャッター)を閉めたままにする。
ガラスから日光通して暑くなるから、当然涼しい。 クーラーも28度設定で充分。 ただ、他人からは何故閉めっぱなし?と思われると思いますが。 後、寝る時もシャッター閉めて、窓ガラス開けて、網戸で寝る。 風が少し通るから涼しい。外からはシャッター閉まってる状態なので、 網戸で寝るよりかは安心。
- 196 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/23(金) 09:55:43 ID:bg5N16ixP]
- それ、普通の(手動の)シャッター?
電動シャッターはブラインドみたいに隙間のある状態にできるから 風通し良いし光も程良く入って来てるけど、手動の箇所は試してなかった。
- 197 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/23(金) 10:02:38 ID:ZLM40Q510]
- >>189
うちはずっと前にここで見た「紙ヤスリ1500番」でこすってる。
- 198 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/23(金) 10:04:22 ID:E5Zb9wWb0]
- >>194
朝から暑いからねwドンマイ ところで、そのミントスピリタスは飲用としてはどうなんでしょう スッキリするてことはミントエキスが存分に出てるんだよね? どの位漬けてました? ウチの庭もミントに占拠されるんでミントシロップにはしたけど 美味しいけど当然甘すぎてなんとも…で酒興味あるわ。
- 199 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/23(金) 10:07:46 ID:xYoitqpW0]
- >>195
エアコンの室外機が回ってて雨戸が閉まってるなら「エアコンかけてるからだなー」としか思わない、 場合によっては「うちもそうしよう!」と思われるだけだから無問題w
- 200 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/23(金) 10:12:05 ID:zcpqvDfa0]
- ウォッカって飲むのはもちろんだけど
飲まなくてもいろいろ利用できるから便利だね。 大匙一杯のウォッカにティトゥリー精油一滴、マグカップ一杯の水でうがい薬とか ウォッカにオレンジスィートの精油でシンク掃除の仕上げ拭きすると サッパリするしいい匂い。
- 201 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/23(金) 14:26:49 ID:GKORoRE80]
- 今更?と言われそうですが、お味噌汁を冷やして飲む事。
冬場の汁物は野菜補給に便利だったけど、こう暑いと作るのも飲むのも大変で でもやっぱり何か物足りないと思ってた。 作ったら粗熱とって、鍋ごと冷蔵庫に入れておけばいいので保存も気を遣わないし 何より「アツアツを飲むもの」と思っていたお味噌汁が、冷やしてもすごくおいしくて びっくりしてる。 今のところ、たまねぎ+卵+わかめ+麩が一番のお気に入り。 (いつも買い置きがある物で作れるのでw)
- 202 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/23(金) 15:01:28 ID:d5Ck1TsD0]
- 味噌汁つながりで、トマトと長芋の味噌汁。
トマトの酸味が夏場にぴったり。味噌も少なくて済むので (酸味で味がしっかりついてる感じがするから)塩分も控えめになって ヘルシー!某漫画よりのレシピですw
- 203 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/23(金) 18:12:13 ID:LGERGM0c0]
- この時期だとキリっと冷えたミョウガのお味噌汁が美味しいなあ。
ナスも美味い。 味噌汁はぬるくなったのは美味しくないけど、冷え冷えのはいいね。
- 204 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/24(土) 13:13:49 ID:dSJhkw+G0]
- 冷やしみそ汁大好きだ。
暑いつながりで、脱衣所に扇風機を設置してよかった。 風呂上がりはもちろん、洗顔&メイクや洗濯物の出し入れが快適に。 風があるだけで体感温度って全然違うものなんだね。
- 205 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/24(土) 15:12:42 ID:0naA4Df+0]
- ミスト状の制汗剤(無香性)にハッカ油を入れて持ち歩くこと。
暑いときにシュッとやると、冷たくてサラサラする。
- 206 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/24(土) 17:59:36 ID:3RCnuad30]
- 脱衣所の扇風機いいよね。
うちは頭上に下向きで設置しているのだけど その下でドライヤーで髪乾かすと暑さも和らぐし 乾く時間も早い。
- 207 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/24(土) 18:05:18 ID:/DFSWWyJO]
- うちも脱衣所に扇風機やってる。よいよね。
風呂上がりとドライヤー使うときが快適になった
- 208 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/25(日) 17:00:27 ID:71kF3Fp6O]
- 煎り大豆。
現在妊娠中で、鉄分補給の為に大豆やひじきをよく食べてるんだけど ククパドで見つけて作ってみた。 一晩水につけた大豆をザルにうつして30分くらい放置。 中火で15分くらい煎る。 (ククパドでは油なしだったけど、私は風味付けにほんの少し胡麻油垂らした) キビ砂糖と塩(ククパドでは醤油だった)をふりかけて煎り、 砂糖がキャラメルみたいに固まって豆についてきたら出来上がり。 市販で売ってるピーナッツの砂糖がけみたいな感じ。 美味しくて栄養あって、何より腹持ちが凄い。 夕飯食べれないくらいお腹が膨れてしまった。
- 209 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/25(日) 18:18:33 ID:WuZ6Mb/E0]
- >>208
おいしそう。 カロリーはどの位ですか?
- 210 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/25(日) 19:22:42 ID:PS9NtZ4y0]
- ちょっと前、角煮の煮汁の再利用について書かれてたけど、
ふと思いついて餃子の味付けに使ってみたら非常にうまーでした。付けダレいらず。 冷えてるとプルプルの状態だから結構量を入れてもベチャベチャにならない。 焼くとそれが溶けてジューシー。大量に出来たラードもちょっと消費できる。 煮汁の他にオイスターソース、ごま油、酒、にんにく、生姜を加えました。 角煮が甘さ強めの味付けだったりすると合わないかもだけど…。
- 211 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/25(日) 23:51:34 ID:zJ7nwvIC0]
- >>198
ミント液舐めてみました。アルコール(ミント?)辛く、しかも後味が青臭くて、美味しくは・・無かった・・です・・・w 漬け込み日数は半月位。(まだ漬けっぱなし) 作った分量は、30cm位のを15本程切り分けて、 お酒に丸々一本に無理矢理突っ込んでかなり適当に作りました。 青臭かったは、生のを使ったからかもしれないので、また伸びてきたら今度は、 干してから作ってみようかな。 スピリタスウォッカはアルコール96%なんで、常備しておくといろいろ使えて便利ですわ。
- 212 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 00:22:06 ID:yWO6evL3O]
- 小籠包の裏技みたいな使い方だね!
それいい!おいしそう。 コラーゲンとれそうだし
- 213 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 11:15:44 ID:x3oy+Ld70]
- >>209
え・・・・・・・・・・・・・。 エエェェェェェェ~~~~~~~~~~。
- 214 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 11:43:12 ID:Bsdyx3Fq0]
- >>209
気になるなら計算してみたら? そんでここに晒してね。
- 215 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 11:44:04 ID:uw3e+r6n0]
- 歯の着色汚れ落としに綿棒でコシコシ擦ったら落ちた。
お茶や紅茶、コーヒーの着色汚れなので、タバコのほうは落ちるかどうかわからない。
- 216 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 13:33:13 ID:e39aEUAv0]
- 私はそれにちょこっと重曹をつけてやるよ
やりすぎには注意だけどスッキリ綺麗になる
- 217 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 14:11:10 ID:QvQmJ1Z/0]
- >>211
なにかカクテル的なことにしないと美味しくないんだよね、きっとw 他にもいろいろ使えるということだし、作ってみよう。 さっそくミント刈ってくるわ、ありがとう。
- 218 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 15:15:55 ID:GtIyKE8f0]
- 朝市ででかくなりすぎたキュウリを一山100円で買ったので
今年初のキューちゃん漬け作ってみたウマー
- 219 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 15:30:38 ID:Ls4k9kZ00]
- スイカの皮の白い部分を食べる事。
漬物とか煮たりとか、いろいろレシピあるけど、 超薄切りにして、ドレッシングで食べるのが一番好き。 顔に貼り付けてパックにしたりしても良いらしいけど、 それはまだ試してないです。
- 220 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 16:35:32 ID:OAxp9RQY0]
- >>217
ミントをお酒に着けるときに氷砂糖でも入れておけばあるいは… 言ってみただけなので保証はしないw
- 221 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 18:19:39 ID:JIHpswlX0]
- >>219
スイカの白い部分は甘酢漬けも美味しいよ。
- 222 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 18:25:51 ID:5G0QKVxDP]
- >>219
ぬか漬けは不味かった(青臭い)。
- 223 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 21:24:26 ID:XfJDBie60]
- きゅうりの育ちすぎた、まんま瓜みたいのが2本100円でJA直売所にあったので
種の部分は取ってラタトゥイユに入れてみたら美味しかった 最近は直売所に売ってるものを片っぱしから入れて、水なしで作るのが楽ちん ミニトマト、トマト多めがさっぱりしていいね
- 224 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 21:37:51 ID:9SWy+UVl0]
- >>208
ひじきは海洋汚染で重金属が含まれているとかで、妊婦・乳幼児はあまり たくさん食べないほうがよい食物 あと、大豆のイソフラボンは女性ホルモンに似た働きがある 妊娠中の母体に悪影響を及ぼす可能性が無いとも言い切れないので、これもあまり 食べ過ぎないほうがよい どちらも母子手帳とかに書いてあると思うんだけど…
- 225 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 21:47:30 ID:kUZPBrTW0]
- 食べ終わったスイカの皮を庭に放置しておいたら
アリがぎっしりたかったので アリごと燃えるゴミ袋に入れて処分完了。 元はといえば水分の多いスイカの皮を乾燥させてからゴミに出そうと思って 外に出しておいたんだけど思わぬ効用があったw
- 226 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 22:23:24 ID:jHwtH4L80]
- 働きアリを少々焼き殺したところで何か解決するの?
- 227 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 22:24:46 ID:SlZ38eWm0]
- アメリカの開拓時代の小説に、スイカの皮はピクルスにする為
取っておいたと書いてあったな。 試してみるほどスイカ好きでもないし、 むしろ夏、毎日死ぬ程食べさせられたおかげで 嫌いなクチになってしまったわ。
- 228 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 22:42:59 ID:kUZPBrTW0]
- >>226
アリ大杉でアリの巣コロリとかいろいろ設置してるんで。 スイカの皮ならタダw
- 229 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/26(月) 23:50:52 ID:S8cxK7QD0]
- >>227
それは大草原の小さな家シリーズではなかろうか。 農場の少年にスイカの皮ピクルスの話がある。
- 230 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/27(火) 08:15:04 ID:o+0jCA4x0]
- 最近のスイカは品種改良してあるのか、皮薄いよね。
- 231 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/27(火) 08:20:29 ID:xp/X63YA0]
- アリの巣コロリは毒餌で巣ごと殺して絶滅。
スイカにたかったアリだけを退治しても巣にはたくさん残ってる。 また働きアリが生まれるだけ。 アリの巣コロリの代わりにはならないだろ。 アリの巣コロリがあるのにアリが減ってないなら効いていない。 それこそ無駄だから種類の違う薬剤の駆除剤を試す方がいい。 自分の家だけど、アリメツって商品を3週置いて2回やったら絶滅したよ。
- 232 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/27(火) 08:32:36 ID:RyhvCmff0]
- >>229
適当に濁したのによくお分かりに・・・ 「農場の少年」 あの中には作ってみたい料理が色々ある。
- 233 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/27(火) 09:09:40 ID:7gXsOXSx0]
- >>231
家もアリが家に上がって困ったのでアリノスコロリを設置したことがあるが、効かなかった。 種類によって効いたり効かなかったりすると教わったよ。
- 234 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/27(火) 09:26:01 ID:9zkmedwZ0]
- >227
同じく。 子どもの頃、夏休みに祖父母の家に泊りに行くと、おやつにスイカが出され、 次の日にはその食べ残した浅漬け。毎日。 ジジババ達の食べ残しなんてキチャナイ!・・・子どもだから許しておくれ。 それでスイカ嫌いになりました。
- 235 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/27(火) 10:16:08 ID:oIxcJ0Ts0]
- >>233
うちもアリノスコロリ置いても全然減らないので アリノスコロリに砂糖を混ぜて放置したら すぐにアリがいなくなった アリノスコロリの粉?だけなら食べに来なかったのが 砂糖に釣られて来たみたい
- 236 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/27(火) 12:25:12 ID:puG4tI9l0]
- 奥さま策士ですわね・・・その作戦今度やってみよう。
いいかげんアリの巣コロリの容器を素通りしてゆくアリたちを 眺めるのにも飽きてきたところ。
- 237 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/27(火) 15:18:57 ID:9zkmedwZ0]
- >235
以前、失敗スレに書いたら、顆粒を少量の砂糖水で練ってみてと アドバイス受けてやってみら、効き目ばっちりだったよ。
- 238 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 09:20:51 ID:EHJv2ovF0]
- >>236
素通りしていくアリを凝視している奥様を想像して噴いたww
- 239 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 09:23:13 ID:yPbmE5Fo0]
- にんにくを薄切りにして醤油と一緒にして瓶に入れたのを
いつも冷蔵庫においてる。 これをベースに炒め物や唐揚げの下味、焼肉のたれにもする。 醤油が減ったら継ぎ足す。にんにくが半端に余った時も、 放り込む。いたむ事もないから便利。 やってる人も多いと思うけど・・・。 これを始めてから焼肉のたれはずっと買ってない。 あと玉子焼きに、余ってたネギと青のり、紅ショウガを刻んだ物を 入れて、鰹節とソースとマヨを掛けたら、なんちゃってたこ焼き風で おいしかった。
- 240 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 10:23:12 ID:AiMnXZdR0]
- >>239
ちょっと前、それをやってみようと思って検索したんですが 1ヶ月しか持たないと言う人もいれば半年もつと書いてる人も居て混乱してるところでした。 (量ではなく腐る腐らないの意味で) 火を通さないやり方でも痛みませんか?
- 241 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 10:47:35 ID:gveyVyFp0]
- >>240
にんにくの量によるのではないでしょうか? 瓶にニンニクをギッシリ入れて作った時は、 常温で(冷暗所)1年以上なんの問題もなく使えました。 ニンニクの殺菌力と醤油の塩分のせいだと思っています。
- 242 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 11:07:28 ID:YJT/wa150]
- スライスにんにくだとすぐ使えそうだね。
ちっこいジャム瓶で作ってみよう。 試して良かったのは、 バナナを一本ずつビニール袋に入れて野菜室で保存すること。 これなら夏でもバナナの買い置きができるよ! クックパッドに載せてくれた人に感謝だ。
- 243 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 11:10:56 ID:AiMnXZdR0]
- >>241
なるほど、ギッシリ入れれば良いのか! ありがとうございます。早速作ってみます。
- 244 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 11:33:45 ID:fWtJm3XV0]
- >>243
ぎっしり入れてないけど、ウチにあるのは恐らく5年以上経ってる。 冷蔵庫で保管。 テレビで誰かが「夫の実家から分けてもらった数十年もののにんにくしょうゆ」っていってたし、 ちょっとぐぐってみたら「にんにくしょうゆは永久です」なんて言葉もw
- 245 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 11:34:58 ID:BPydm6/N0]
- >244 なんて素敵w
私も早速作ってみます。作る前から使う頻度高そう!と思ってしまう。
- 246 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 11:38:53 ID:SRjSh2Wd0]
- ニンニク、油につけたのは透明なので見た目の変化が気になってすぐアボンした。
- 247 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 12:17:26 ID:ytNp2a7R0]
- 普段使う醤油刺しにもいくつか入れてるよ>にんにく
醤油に白いのが浮かなくなるし風味もいい。にんにく臭はあまり気にならない。 チャーハンとかに真っ黒になったのを刻んで入れるとおいしいよ。 にんにく使ってるとたまに出てくるちっこいかけらを 見つけたらそのたび放り込んでる。
- 248 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 12:27:54 ID:OxoBM+km0]
- >>242
ちょっとバナナ買ってくる!
- 249 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 12:29:26 ID:7l+y8pyI0]
- ここ見るまでにんにく醤油が腐るなんて思ってもみなかったけど
スライスしたのなら腐るのかな、うちのは粒で入れてる。 たしかどっかの作り方にも傷つけないようにって書いてた、と思う。
- 250 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 12:33:25 ID:FFAmXonI0]
- ニンニクといえばこの季節に必ず作るのが梅酢漬け。
自家製の梅干しだと梅酢がたくさん上がってくるので紅ショウガやしば漬けも作る。 ニンニクの梅酢漬け用に赤紫蘇を多めに漬けておいて、ニンニク漬けの瓶にも入れる。 好みで鰹節を入れるともっとおいしくなる。 1ヶ月くらいで食べられるようになるけど、食べ始めるとすぐになくなってしまうw
- 251 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 12:49:46 ID:yPbmE5Fo0]
- >>243
>>244さんが仰る通り、うちのも全然ぎっしりじゃないです。 火もとおしていません。ただにんにく切って、醤油をぶっかけてる だけです。ほんと、何年経っても腐りません。 うちの初代にんにくはいつから入っているのか正直 わからない・・・。
- 252 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 14:24:23 ID:AiMnXZdR0]
- 243です。どうも私が参考にしたレシピが誤りだったみたいですね。
皆さんおっしゃってるように腐るものではないとの事ですので安心して作れます。 良く考えてみたら長年付けて熟成した方が旨味も出そう! アドバイス下さった方々、ありがとうございます。
- 253 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 19:05:03 ID:X28Hsrxb0]
- 蟻にはアリメツ
今すぐイメージ検索
- 254 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 19:44:52 ID:WLhE3niU0]
- 引かれるのを承知で
寝転んで軽い手鏡持ちながら歯を磨くこと 以前は歯並び悪くて綺麗に磨けなかったんだけどこうすると綺麗に磨けて 歯医者でもちゃんと磨けてますねと言われた 鏡で隙間にもスポットにもハブラシが当たってるのが確認できるし 寝転ぶことによって唾液と歯磨き液状が口腔に溜まっても歯磨き終えるまで吐き出さずにいられる 磨き残しが少なくなったように思う でもあまりにも行儀が良いとは言えないし洗面所&風呂場以外で歯を磨くことが信じられないと 言われたことあるのでこっそりとしてる
- 255 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/28(水) 22:27:28 ID:VPSN4cAu0]
- >>208
煎り大豆、軽く洗った大豆をオーブンに入れて低温で20~30分加熱するというのが楽でよかったですよ。 やっぱりククパドで見つけた作り方。 あ、これは味付けしないです。味付けなしでも結構いける。黒豆で作れば黒豆茶のもとにもできるし。
- 256 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/29(木) 02:17:40 ID:XVjXPZbX0]
- にんにく醤油漬け、うちも皮剥いただけの丸ごとを、瓶にぎっしり
つめて、そこに醤油を入れる感じで作ってるけど、長期間置いても 腐ったことは無いな。 それより、うちはにんにく醤油漬けを作る目的は醤油よりにんにく そのもの。よーく漬かったにんにくを薄切り肉で巻いて炒めた肉巻き 最高!ご飯が超進みます。 炒める時に、最後のほうで漬かってた醤油を回しかけると美味しい タレも出来て、味付け要らず。このタレを付け合わせのキャベツの 千切りにかけたのもウマーです。 よーく漬かったにんにくは、沢山食べてもクサくならないので、 次の日も問題なし。 この肉巻きにトンカツの衣をつけて揚げたのも絶品です。
- 257 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/29(木) 07:52:12 ID:g1OuCl+b0]
- 「よーく」がちょっと気に障る
- 258 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/29(木) 10:49:08 ID:H9FHTLBD0]
- >>254
幼児の仕上げ磨きを親がするときは寝かせてするのがデフォだし、 歯医者での施術もそうだよね。 ソファの背にもたれて仰向け気味くらいは私もするよ。 人前でしないならOKだと思う。
- 259 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/29(木) 11:14:51 ID:7bXrva7z0]
- 寝転んで歯磨き、オエーってならないのかな。
少し飲んでしまいそう。
- 260 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/29(木) 11:22:34 ID:aNscOvdY0]
- >>256
薄切り肉に巻くときはにんにくはスライス?そのまま?
- 261 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/29(木) 11:32:26 ID:EvmF5o5s0]
- ↑こういう人ってパクッてブログかなんかに載せるネタ探ししてんの??
- 262 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/29(木) 11:33:50 ID:JMbcAQaJP]
- ↑普通に自分で作ってみようと思ってるだけじゃないの
- 263 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/29(木) 12:31:18 ID:A/C05Wzb0]
- >>261
どこからそういう発想が出てくるのか不思議。
- 264 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/29(木) 12:36:56 ID:uDZAP/Ed0]
- 自分がそうなんじゃないのw
- 265 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/29(木) 13:39:59 ID:x7hbrdli0]
- >>259
私はなるなるw実体験。 でも長時間でなく、仕上げにいいかもね。 でもオエッに弱いので、それでも不安だけど…歯医者も苦手。
- 266 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/29(木) 15:01:53 ID:rcjxIveS0]
- 茄子のけんちん
うちの材料はししとうと乱切りにした茄子だけなんだけど これを油で炒めて醤油とみりんで味付けするだけ。(化調をちょびっと入れるとまろやかになる) ししとうの辛味がいいんだよね。 暑くて食欲湧かないけどこれなら食が進む。 ウトが作る料理の中で唯一これだけは美味いと思えるw
- 267 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/29(木) 16:48:41 ID:lkytwM1Y0]
- 実家からとうもろこしが送られてきたので、先日テレビで見た
皮つけたままレンジでチンをやってみたら、上手に蒸しあがった。 ラップいらず。エコだわ。
- 268 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/29(木) 20:38:23 ID:t2+Yc0VQ0]
- 皮剥いてる時にちっちゃいイモムシが出てくることがあるので
皮ごとレンチンする勇気が出ないw
- 269 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/29(木) 20:43:39 ID:jCdUTUqRP]
- た、たんぱく質…
- 270 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/29(木) 22:28:51 ID:YFdqcO/M0]
- タンパク質は自分で取るんやで
- 271 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/29(木) 22:50:59 ID:pAoGYfL+0]
- >>270
ミケ乙
- 272 名前:sage mailto:sage [2010/07/30(金) 00:10:10 ID:CXjaRFXM0]
- 前髪を直径3cm程度のマジックカールで外まきにすること。
暑い季節なので前髪上げたいけど、下ろしたときに癖がのこるのが いやだったのだが、斜め前髪のちょうどよいカールになる。 寝るときもこれやってる
- 273 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/30(金) 10:06:47 ID:/HSTevgS0]
- んなの、髪質や気候によっても変わるがなw
- 274 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/30(金) 11:43:02 ID:XjJed2uG0]
- 半信半疑でミョウバン水作ってみた。
肌がさっぱりするね。匂いはもともとそんなにないけど、 素足で靴はいても無臭になった感じ。 排水溝にもいいね。
- 275 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/31(土) 12:48:44 ID:ypb//azs0]
- 多分このスレで見た
刑事物や医療ドラマなど難しい専門用語が出てくるドラマのとき字幕を出すこと 分かりやすくてよかった
- 276 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/07/31(土) 15:24:43 ID:Yqne3P0I0]
- 242
常備してるけど熟れたバナナの味は苦手で、この季節困ってた サンクス!!!
- 277 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/01(日) 15:08:06 ID:bXffvE750]
- 扇風機カバーをこまめに洗うこと。
はずして石鹸でもみ洗いしたらそのまま装着。 石鹸の匂いが部屋に広がって少しの間シャキ奥の気分が味わえる
- 278 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/01(日) 16:47:41 ID:mAYRjkqAP]
- やだ雑菌わきそう
- 279 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/01(日) 16:51:21 ID:IkW9rz3r0]
- なぜまめに洗うのに雑菌?
風ですぐ乾くだろうし
- 280 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/01(日) 16:54:33 ID:2g7fVgmKP]
- バナナは輪切りにして軽く冷凍してから
フープロで少量の生クリームとガーッてやるとおいしいよー。 つか、たいていの果物(水分多いのは除く)は、これでいけるw
- 281 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/01(日) 17:14:58 ID:fk2qCQm10]
- 生クリームじゃなくヨーグルトでもさっぱりしてて美味い。
- 282 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/01(日) 21:09:34 ID:DY54s/YK0]
- >>279
ID末尾P
- 283 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/01(日) 22:19:54 ID:5XiJYHkC0]
- 冷凍バナナ、牛乳とミキサー入れるとスムージーになって美味しいよ
- 284 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/01(日) 22:43:15 ID:V7DpU1qw0]
- この流れで思い出した
ハンバーグの種に刻んだバナナを加えて作ると 玉ねぎを加えたような感じになるんだそうだ 玉ねぎが無い時に重宝とか何とか ソースは20年以上は前の角川のザ・テレビジョンの巻末にあったレシピ 但し私は一回も試してない…w
- 285 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/02(月) 00:08:50 ID:vZRfcyqV0]
- 試してないならスレ違いだよ
- 286 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/02(月) 00:23:10 ID:5atNlcsm0]
- 水+出汁の素+醤油+酢でスープの出来上がり。
そこにきゅうりの細切りかスライスとふえるワカメを投入→冷蔵庫へ 食べるときにキムチを入れたら、なんちゃって冷麺のスープみたいになる。 ダラなので、この暑さの中でこった料理を作る気力がわかないのよ。 でも、作ってる過程を知らないダンナにはそこそこ評判がいい。
- 287 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/02(月) 02:23:11 ID:UTBdNwZfP]
- クレームスレに書いたけど、良かったのでこちらにも。
扇風機の背面にシャワーキャップ式の換気扇用不織布を被せること ホコリが良く取れ、ファンや羽カバーが埃だらけになりません。 花粉症時期には空気清浄機代わりにも。 フィルターはキャンドゥやシルクで2枚105円で買えます 使用例 ttp://www.cecile.co.jp/detail/1/LFLG1B000038/ ttp://casle.shop-pro.jp/?pid=11639964
- 288 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/02(月) 07:43:16 ID:3Cccv97w0]
- >>287
それ、うちのは付けたら全然風が来なくなった。 扇風機にも向き不向きがあるのかなあ。
- 289 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/02(月) 09:21:10 ID:xnHCcQXE0]
- >>288
うちの扇風機も壁のすぐそばに置くと風が来なくなる。 窓の近くに置いたときは裏側にカーテンが張り付いていたので、 後ろから吸い込んで前に出す仕組みだとそのカバーは性能を落としてると思う。
- 290 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/02(月) 09:52:36 ID:UTBdNwZfP]
- フィルターが薄手だと風を通しやすいかも。
うちは使えてるよ
- 291 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/02(月) 13:24:17 ID:ToUZbhvc0]
- そうめんや冷やしうどんに飽きたとき
付けダレを和風だし→生麺用のラーメンスープにして食べること。 塩やとんこつ醤油がオススメ。 ・お湯を多めに沸かす ・小どんぶりにラーメンスープを入れて熱湯を注いで付けダレを作っておく ・麺を茹でて氷水で冷やして出来上がり トッピングに胡麻やネギ、卵やチャーシューを入れるともっとおいしい。
- 292 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/02(月) 13:30:46 ID:zt3LnUvG0]
- 夏は冷たい麺がおいしいよね
ラーメン用のスープいくつか余ってるからやってみよ 逆にラーメンをごま油たらしためんつゆで食べるのもおいしかった
- 293 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 09:35:51 ID:n2lQ4hln0]
- 洗濯でよかったこと。
梅雨だし汗かくしで見えない汚れがたまったかなと思い、 普段は一度洗い→すすぎのところ、 洗い→脱水→洗い→すすぎにしたらものすごく気持ちよかった。 地球に厳しくても気にしない。
- 294 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 10:41:01 ID:vDsYwKW00]
- >>293
気持ちよかったのは、気分以外に具体的な違いがあったのかな? 洗うものによって下洗いとかすると、一度洗いでも洗濯液が汚れすぎずに すっきりするかも。 スポーツショップで固形石鹸のウタマロを購入。 ほぼ純石鹸・蛍光剤入り。 子供のシューズ・靴下のグレーっぽい汚れが真っ白に。
- 295 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 11:49:00 ID:QSwbQfiC0]
- 何年か前によかったスレだったかで、
「そうラーメン」が流行ったね。 今年もジャスコで見たよ。
- 296 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 19:30:31 ID:kkJTyHzCP]
- ヒキコモリなので、美容院にもう半年以上行ってない。髪がすごく伸びて、ゴムで結んでたんだけど
どうしてもひっぱるので、抜ける。でももう若くないので、あまり無駄に抜けさせたくない… そこで編み出した方法が、手ぬぐいで襟足から頭上に巻き上げる方法。 すごく涼しい!痛くない!快適!! …問題は、来客時。 装着時はアフリカの女性みたいになってるので、他人に見せられないw てぬぐいをはずすと、まるでライオンのたてがみのようになるw でも、快適。やめられない。
- 297 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 20:44:06 ID:reVuOmIQ0]
- 太めのヘアバンドじゃあかんのか?
- 298 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 20:53:08 ID:gu1ce/oc0]
- 髪抜けるのは、髪伸ばしてるからだよね
- 299 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 22:06:24 ID:T2YkO38k0]
- >>297
ごく一般的な顔と頭の大きさだと思ってるんだけど 最近売ってるヘアバンドがキツイ私は 296見て「ああもうこれしかないのか」と思った
- 300 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 22:11:17 ID:/bMXXULs0]
- 手ぬぐいじゃなくて、もっとお洒落な布にすればいいんじゃない?
実際そんなファッションの人いるし。 頭に布巻いてて、服もエスニックな感じでおしゃれな人いっぱいいるじゃん。
- 301 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 22:17:09 ID:kkJTyHzCP]
- ヘアバンドだと、後ろに垂れるから首が暑いのよ…
>>299 いっしょにやろうZE! 襟足から巻き上げて、前髪も包んで額で交差させ、ぎゅっと絞って頭の後ろで縛ると完成。 ときどき頭頂部から髪が立ち上がってパイナップルかカオナシみたいになることもあるw さすがにおしゃれなエスニックな人でもこの頭では出歩かないと思う…
- 302 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 22:33:52 ID:AmZUz0aR0]
- 余程長くなければ無印の幅広ヘアバンドでまとまる気もする。
というか自分が普段そうしている。 ヘアバンドだが後ろの髪は中へ入れ込んでいる。 最近は100均でも同様の物が売っているが無印のが一番圧迫感が ない。残念ながら当方小顔ではない。
- 303 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 22:53:55 ID:zaxZMjft0]
- >>301
フランソワーズ・モレシャンか!?良い事聞いた。 お風呂あがりに頭にタオル巻く感じでもOKだろうか。即、やる。 >>298 そういえば、夫と見分けが付かないくらい短髪だった頃は掃除が楽だった気が… 今は、長髪のせいか床上に落ちた抜け毛が凄く気になる。 単に目立つか目立たないかの問題なのかなって思っていた所。
- 304 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 22:59:22 ID:QYSCYCo90]
- ここらで私流を披露しちゃうyo
朝、洗濯仕立ての「頭専用手拭(裏面タオル)」を 乾かさずにそのまま頭に巻く! 頭が涼しくて、午前の家事がなんとかこなせます。 乾いてきたら、濡らして絞って頭に巻く。 一日の終わりに洗濯機に入れて 次の日、洗濯して頭に巻いて 一日が始まるのw
- 305 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 23:18:52 ID:8sMA/ZqH0]
- こないだ暑くてたまらない日、頭にタオル巻いてみたが、
同じようなことやってる奥様がたくさんいてなんだか安心したw
- 306 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 23:24:29 ID:XuierwVQ0]
- 文化の発祥の瞬間を見た気がする
何年後かにはみんな桂由美状態で洗濯物を干すようになるに10000ブライダル
- 307 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 23:32:16 ID:gu1ce/oc0]
- >>305
自分もw 先日あまりの暑さに、手ぬぐいで剣道で巻く形を初めてやってみた。 頭からの汗がぴたりと止まって快適だったわ。 てぬぐいもっと買って来よう。
- 308 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 23:36:11 ID:OtYhucd7P]
- 巻き頭、もう何年も前からやってますわw
でもタオルを額の上部分で結ぶので 緩いとすぐ外れるし、きつめに結ぶと頭が痛くなるんだよね… お風呂上りにタオル巻いてる人たちってどうやってるんだろうと思う。 簡単に巻けるグッズあったら買うわ!誰か開発してw
- 309 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 23:39:11 ID:zaxZMjft0]
- >>306成る程!桂由美かー。
早速装着している。 タオルで風呂上りオバチャン状態だけど… 髪がまとわりつかないだけで、これ程快適とは。 夜間だったら来客も無いし大満足。 この状態で地震・落雷・火事・救急とか、、、 その時は、そのときだと思う事にする。
- 310 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/03(火) 23:49:40 ID:oO1iVJGxP]
- >>307
アフリカンママンでなく剣道の巻き方カコイイと思ってぐぐったけど 図解が見つけられず、ここ見てやってるけど上手く行かない ttp://www.rule-sports.com/kendou/goods/page4.html わかりやすいページないかなあ >>308 前、ダイソーに「簡単ターバン」があったので中近東行く時に持って行って重宝した なくしたので、また欲しいんだけど見つけられない
- 311 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 00:03:32 ID:cgPIg7aM0]
- >>308
まさにターバン巻きだと思う。 スポーツタオルくらいの長さが必要。 手ぬぐいで1本でたりなかったら2本縫い合わせるか結ぶかで。 ttp://www.azuman.net/azuman/contents/faq.php#03
- 312 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 00:17:53 ID:JW5pWlk30]
- 卵かけご飯を海苔の佃煮(ご飯ですよみたいなもの)で食べること
- 313 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 00:20:29 ID:2y2nV2Qq0]
- >>310
剣道の巻き方、つべにいくつかうpされてるよ。「剣道 手ぬぐい」辺りで。 やっぱり文字で読むより、動画見たほうが分かりやすい。 剣道やってないけど剣士になった気分でちょっと楽しいよw
- 314 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 00:29:07 ID:sRfldEXE0]
- >>312
ついこの間マツコデラックスがテレビでそれを紹介してた。 ごはん3合に対して、卵5個くらい?と海苔の佃煮ほぼ1瓶入れてた。 炊飯器の内釜ごと抱えて食べてた。
- 315 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 00:34:43 ID:4vNo81I2P]
- >>313
動画わかりやすそう! ありがとうございます。見てきます!
- 316 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 01:48:45 ID:JW5pWlk30]
- >>314
デラックスねえさんと同じ味覚・・・喜んでいいのか? でも私も卵二個で1.5合くらいいけちゃうかも
- 317 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 08:55:26 ID:6P0Du6n30]
- わたしは今朝卵ご飯をふじっこの生姜昆布で食べた。
しかしちょっと甘くて最後は飽きるので、しば漬けもあるとなおよしだと思った。
- 318 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 09:10:27 ID:Mx08uWSS0]
- 頭に手ぬぐい、私もやってる。
外出時にはお洒落スカーフでやってるよ。 いいたとえが思いつかないけど、有閑倶楽部の悠里みたいな感じ。 顔周りが暑くないし、きつめに縛るとリフトアップ効果もあっていいです。
- 319 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 09:18:03 ID:sE+YaWMc0]
- 手ぬぐい、ショートカットだけど私もたまにやってる。
私は焼き鳥屋とかラーメン屋の人がよくやってるような結び方。 ターバンみたいな巻き方、フェルメールの「真珠の首飾りの少女」っぽくなるの?
- 320 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 09:46:57 ID:xK9GvEek0]
- >>299
私は逆でどれも緩すぎる。 自分で縫い詰めて使っているけど何か変な風になって哀しい。
- 321 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 12:48:03 ID:nqr1+Ik90]
- ショートの頃はバンダナで海賊巻き。
セミショートになってからは手ぬぐいでドカタ巻き。 鎖骨超えた今は、セリアのかんざしでまとめて ダイソーのネックウォーマー兼ターバンで後れ毛と汗をガードしてる。 長いこと、男子は坊主刈りにできていいなー、と思ってたけど まとめ髪にしちゃえば美容院に行く回数をずいぶん減らせるね。
- 322 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 14:08:01 ID:KbfLbow/0]
- 頭がでかいし、形が変なせいか、ヘアバンドっていい位置で落ち着かず、
すぐにずるんと後ろへ外れてしまうので、 最近はもっぱらタオルを>>296みたいにしてた。 ほんと来客とかちょっと出かけるときに困ったので、 こじゃれた布でターバン巻きを研究してみるぞ。
- 323 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 15:11:37 ID:UwtXHor20]
- 手ぬぐいが好きでいっぱい持ってるのに手拭き以外の使い道をなかなか見いだせなかったので、
こりゃいい!と頭に巻いてみたが、致命的に似合わなかった。 でもうまいことまとまったのでとりあえず今日はこのまま過ごしてみようw 鏡の中にはうっかり八兵衛みたいな変な女が。 明日はコットンマフラーの方にしてみることにする。
- 324 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 15:34:06 ID:RJqNqnpx0]
- ウタマロ奥ありがとう。
部活男子の体操服が驚きの白さになった。 ビバ蛍光剤
- 325 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 16:35:19 ID:Of3hNOdG0]
- >>324
ウタマロ奥です。 ごめん、実はまだ使ってなかったのです。 よくレスを見ると真っ白に「なった」と書いてないでしょ。 結果オーライでよしとして下さいませ。 あれからググったら、洗顔に使うという猛者がいました。 自分は絶対ダメだと思うんですが…。
- 326 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 16:59:08 ID:0amUazNt0]
- >>294の的はずれな上から目線レスだけでも充分ウザかったのに。
- 327 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 17:00:30 ID:C2+69X0e0]
- ウタマロ奥って、卑猥な響き…w
- 328 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 17:03:54 ID:vACV1DSx0]
- 山田君ッ
座布団取っちゃって!! ____ /⌒゙ソソソ⌒\ / O゜ ヘ ∥ ∥ ∧ ⌒ ⌒ ∧ ||-・=) (=・-|| 丶(  ̄ |  ̄ )ノ ヘY 丶ノ Y/ ∧(丶エエヲ)∧ /| \_二_/ |\ `/| |丶 丶// /| |丶
- 329 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 17:07:04 ID:8r48Jqvw0]
- 蛍光剤の好きな人もいるんだ…
私は、蛍光剤入り洗剤で洗ったふきんで蒸したシュウマイが ブラックライトで光る画像を見て以来、避けている。
- 330 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 17:37:02 ID:ij8BlSIr0]
- >>329
使い分けしてるから気にならない
- 331 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 18:39:47 ID:52qKlzMB0]
- >>323
うっかり八兵衛ってw わたしも手ぬぐい好きなので、午前中エアコン消して部屋の掃除をするとき 手ぬぐいの真ん中だけぬらして必勝はちまきのようにおでこに巻いてる。 ちょっとぬらすだけでかなり涼しい気持ちになれるよ。
- 332 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 18:53:51 ID:RJqNqnpx0]
- >>325
あんたって人は! >>329 体操服や靴下でシュウマイ蒸さないから大丈夫。 あ、でも手洗いしたので手が光っているかもしれん。 使用後はよく手洗いすることにする。
- 333 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 19:26:19 ID:d+e4vcem0]
- >>73
カルピスマシュマロおすすめ
- 334 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 19:43:05 ID:d+e4vcem0]
- ああああ14の4しか見ず今日だと思ってた・・・
- 335 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 21:02:18 ID:NDeyE2ls0]
- 豆乳と白だしで冷製スープってあったので、ビシソワーズの味付けをいつもはコンソメキューブだけど
白だしにしてみたら、あっさりしておいしかった。 コンソメと違って、冷やしてからでも足せるから味の調節ができてよかった。
- 336 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 21:24:55 ID:6D985M+u0]
- >>335
しろだしの作り方
- 337 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/04(水) 22:48:47 ID:+sl9losW0]
- >>336
つ 市販品
- 338 名前:可愛い奥様 [2010/08/05(木) 09:07:32 ID:Hr3AY9Z10]
- >>308
タオルを頭の前でゆるめに結んでね、そのこぶの部分をヘアゴムでくくる。 これだけで解けなくなるよ。
- 339 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 09:26:37 ID:TKTfji4j0]
- タオルでターバン
「お母さん、何でそんな頭してんの?」って 中学生の息子に冷めた目で言い放たれましたorz でも涼しいからイイ!
- 340 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 11:17:15 ID:rVxt7eQz0]
- >>339
タオルでタバーンに見えてしまった。 それも「出てこいシャザーン」のリズムで読んでしまった。 暑さのせいかな…ヤバいな…。
- 341 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 11:20:42 ID:XkYr3fsV0]
- お茶を2リットル作るときに麦茶とウーロン茶のパックを1つずつ入れると
スッキリして大人も子どもも飲みやすいお茶になる。
- 342 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 11:41:41 ID:IIOJjtGl0]
- >>339
toki.2ch.net/baby/ toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1276856354/
- 343 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 12:13:02 ID:NYuGLUi/P]
- >>338
これはすごい!これからお風呂ではこれにする! たまたま他スレで話題になってた手ぬぐいの反物を買ったので 黒い地のガイコツ柄のを180cmに切って>>311の上のやつやってる。 海賊気分で楽しい!黒いからパッと見、そんなに違和感ない(自分比)ので もう宅急便も2回出たw ただ、確かにリフトアップだわーー!とぎゅうぎゅう縛ってたら頭痛くなってきた…
- 344 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 14:36:54 ID:mum21e7D0]
- >>343
kwskしていい?>骸骨反物 ググっても無地や豆絞りしか発見できなくて、 つい、創作系柄てぬぐいを何枚かポチってしまった…。
- 345 名前:可愛い奥様 [2010/08/05(木) 14:46:54 ID:EsPr7h8v0]
- >>343
kwsk
- 346 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 15:10:42 ID:VdVgKFKh0]
- 以前雑貨やで手ぬぐいマフラー(普通の手ぬぐいの倍の長さで端は処理済み)
ってのを買ったんだけど使わなかったので半分に切ってしまったが勿体無いことをした。 出産前にいるかと思って買った晒し木綿一反を切ってみるか…… この流れで手ぬぐい活用法がさらに出てくることを期待している
- 347 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 15:33:14 ID:HmqqKWeE0]
- スカーフとか手拭いとか、みんなオシャレさんだなぁ
あたしゃ寅壱タオルで頑張るよ。両端が薄手になってて結びやすいんだぜ。 試したらよかったこと 風呂上りに着るパシャマ代わりのTシャツと背中の間にタオルを挟んで ひかない汗を吸い取らせること。寝る前にまた着替えなきゃ~状態から解放された。
- 348 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 16:10:27 ID:85PT97730]
- 巻き頭やってみた。ゴムで。
水でぬらしてシャツクールしたらスースーして良かった。 首よりいいね。
- 349 名前:可愛い奥様 [2010/08/05(木) 16:15:09 ID:S1I5y2/s0]
-
寅壱、油断できないw やっぱ現場モンは違うww 友人が AIGLEのレインウエアを購入した直後に 干してる間に盗まれて 泣く泣く寅一のを買ったら、ものスゴく良かったらしい。 濡れない、ムレない,軽い、乾きやすい,安い! そして「干していても絶対盗まれない!」と絶賛していた。 ただ・・・デザインが・・・orz
- 350 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 16:19:49 ID:fHMi+u/NP]
- 寅壱すごいな
行ってみたいがどこにあるんだ
- 351 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 16:22:27 ID:ErK2huFb0]
- ぐぐれ
- 352 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 16:26:24 ID:fHMi+u/NP]
- ぐぐったけどどうしようもないわ
- 353 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 16:30:01 ID:kd0Yt5k30]
- 熱中症対策に経口補水液を探していたんだけど自作出来るというので作ってみた。
ポカリを薄めたような味だけど手軽に作れるし甘すぎずこれで夏を乗り切ろう。
- 354 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 16:36:27 ID:kGmxqWQf0]
- >>352
うちもだ。西だけか・・・
- 355 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 16:58:07 ID:NYuGLUi/P]
- 骸骨てぬぐい
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-yoshietsu/ten017/ ほかにも何反か大人買いしちゃっちゃんだけど、届いたのを見て、この骸骨だけが あんまり好みじゃないなーと思ってたんだ…。 でも、これのおかげでもうヒャッハーしてます。
- 356 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 16:59:00 ID:mum21e7D0]
- 寅壱タオルとか、普通に楽天で売ってるみたいよ?
「仕事を楽しめる人に使っていただきたい」ですって。
- 357 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 16:59:11 ID:sP96G/Fd0]
- 手ぬぐいは旅行に持っていくと便利だ。
薄いからかさばらないし、ぬれてもすぐ乾く。
- 358 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 17:04:56 ID:mum21e7D0]
- >>355
ありがとう! 予想と違ってpopなどくろ柄w その隣のハッパもww カーテン屋とは盲点でした。普段使いに伝統柄いただきます。
- 359 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 17:17:50 ID:pwIVbhGx0]
- >>346
前にこのスレか買って良かったスレで、手ぬぐいの色んな活用法挙げてた奥様が居たな。 旅行に行く時にカバンの中で衣類包むのに使うと聞いて、ソレダ!と思った。 いつもバスタオル持参するからそれで包んでたけど、 やっぱり見えるとみっともなくて。 薄くて軽いのも旅行にぴったりだろう。 >>355 手芸スレの住人だなw
- 360 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 18:15:30 ID:NYuGLUi/P]
- >>359
おっさる通りで。 180cmはちと長めで重いんで、いま、幅を半分に切って三つ折りぐけしてますw
- 361 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 18:27:43 ID:UoKCSZPr0]
- >>353
レシピを教えて下さい。
- 362 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 18:49:34 ID:BoxlNvwK0]
- >>347
テレビで寅壱のニッカポッカが外国人(欧米人)に 大人気と放送してた。作業服界のアル○ーニらしい。 明日、寅壱のタオル買ってくる。 私は暑さ予防に電車に乗る外出以外は首にタオル巻いてる。 寅壱タオルだと両端が薄手でTシャツに両端入れる時、 モッコリ感が少なそうでいいね。良い情報をありがとう。
- 363 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 19:00:16 ID:lTc0LiXp0]
- >>355
うわー、ガイコツかわいい!w そして下のほうのシャワーカーテンにマリコがいるw これd(ry ここで見たみょうばん水、洗顔後の制汗に使ってみた。 確かに化粧持ちが良くなった気がする。
- 364 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 21:06:37 ID:uWjFWDfM0]
- >>361
>>353じゃないけど、育児板で見たよ。 ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8KfTAQw.jpg >>353が作ってるのと同じかは知らん。
- 365 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/05(木) 23:50:40 ID:Vg8NaJ4J0]
- うっかり卵を2個落として割っちゃって、捨てるのも勿体無いので何かに使えないかなと考えてみたら、
ふと、何年か前に美容板かどこかのスレで髪の卵パックが評判だったなと思い出してやってみた。 今は現行スレは無いみたいだけどこれを見つけた。 www23.atwiki.jp/44shiki/ なにこれ、美容院帰りか?と思うほどツヤサラになったよ。ビックリ。 流石に1時間ずつ合計2時間は面倒だったので、30分ずつやった。それでも効果抜群。 ちなみに私は評判の椿油やあんず油はあまり効果を感じられなかった。 多分、芯からスカスカだったから表面だけ取り繕っても駄目だったんだろうな。
- 366 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/06(金) 13:12:23 ID:TwTkx6Cc0]
- 冷やしうどんに山形のだし、揚げ玉、削り節、
ここまではいつもの通り。 先ほどレモン汁を多めに振りかけてみたら、さわやか~。 思わず2人前いっちゃいました。
- 367 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/06(金) 18:33:37 ID:eTi8Ny+r0]
- >>362
作業服界のアル○ーニにハゲワロタwww
- 368 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/06(金) 20:46:57 ID:NJzKvpPO0]
- 学生の頃、彫刻科のドイツ人がみんなニッカポッカってたのはそういうことか
- 369 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/06(金) 22:56:15 ID:qc19rzjN0]
- 外国住まいの友人が言ってたけど、地下足袋とか外人受けがいいらしい。
その人の旦那、PC関係の仕事なのにオフィス内を地下足袋&ニッカボッカで歩いてる。 でもって地下足袋クール!って好評で、日本に帰国するとき買うの頼まれたりするそう。 さらに羊羹も大人気。 疲れた脳味噌にガツーンときて、リフレッシュ効果がすごいって。 チョコやドーナツより低カロリーでヘルシーだしってさ。 それじゃ、と頑張ってとらやの高級羊羹を土産にしたりしたんだけど 「これはこれで美味しいけど・・」ってかんじで、受けるのは100均とかにあるチープな奴だそうだ。
- 370 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/06(金) 23:39:33 ID:/+TSAf97P]
- >>369
ソフト板かPC関連の板で羊羹大人気だね 天文板では「JAXAに美味しい羊羹を贈ろう」みたいなノリになってた ttp://t3ttt.seesaa.net/article/45645401.html ttp://d.hatena.ne.jp/syabuichi/20100219/p4
- 371 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/06(金) 23:43:23 ID:5LtWTNxAP]
- 寅壱はOK!GREATで
とらやはNO!なのかw
- 372 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/06(金) 23:56:36 ID:wb2ILmVg0]
- ギャージンはわかりやすい物が好きだからのう。
- 373 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 07:15:01 ID:ffY6tQbE0]
- >>372
おまえどこの名古屋人だww
- 374 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 09:03:19 ID:mwhT21E20]
- 地下足袋は、浅草で日本のお土産ナンバーワンだったね。
- 375 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 09:38:24 ID:t51qefup0]
- スキッダーズって、ゴム底靴下が子ども用靴として高値で売られてるが
あれって地下足袋の真似だよな~と思ってたんだよね。 外国人に地下足袋が人気と聞いて、ますます確信しちゃったぞ。
- 376 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 09:51:10 ID:wXkEMZYi0]
- 沢登りするんだったら、地下足袋に荒縄巻くのが安くて滑り難い。
鉄砲水来たら、全てパァーだが。
- 377 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 09:54:45 ID:e7DjHqL+0]
- >>376
マタギ奥?かっこいいw
- 378 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 10:45:28 ID:2aFxIrxo0]
- うちの父は最寄のバス停から徒歩1時間という山奥に実家があるんだけど
昔は実家近辺の山は地下足袋+背中のしょいカゴで山に登ってたな。 今はフツーの登山もするようになったのでさすがに登山靴持ってますが。
- 379 名前:可愛い奥様 [2010/08/07(土) 13:05:29 ID:Z8mxGVxW0]
-
小学校の頃、運動会に地下足袋で出る子が何人かいたなあ…
- 380 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 13:44:10 ID:bYiEndBI0]
- 9割の奥様に今さらって思われると思うけど、
そうめんをよ~く冷やして食べること! そうめんが茹で上がったら、しっかり洗って、 少し(1分くらい)そのまま水につけて 冷えたブリタの水をかけただけなんだけど、 一口目食べてビックリするくらい喉越しがよくて冷たくて いつものちょっとぬるいそうめんと大違いで驚いた。 今までは冷やしも甘くて箸で取りやすいように、そうめんを一口サイズに巻き取ってたんだけど、 それで余計ぬるくなってたみたい。
- 381 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 13:57:45 ID:JJt4dBio0]
- 水につける?氷水じゃなくて?
- 382 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 15:33:18 ID:bYiEndBI0]
- >>381
氷はちょうど切れてたんで使いませんでした。 後から冷たいブリタをかけたから水につけるだけでも十分冷えたけど、 氷を入れた方がもっと冷たくなるでしょうね。
- 383 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 16:12:47 ID:e7DjHqL+0]
- 麺冷やし用にペットボトルに水道水を入れて冷やしておくと便利。
- 384 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 16:32:21 ID:AK78tEw00]
- >>382
ガラスの大きなボウルに水を張って、そこに洗い終わったそうめんを入れる。 で上から氷を大量に入れれば、そのままテーブルに出せるしカンタンだよ。
- 385 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 16:48:12 ID:g42Z/4Ku0]
- 今まで夏にぬるいそうめん食べてたなんてすごいね。
- 386 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 17:53:46 ID:6eqrOHBb0]
- ここでキウイサワーを知ってグレープフルーツも
一緒に入れて作ったら美味しかった。 それから新ショウガサワーも。 氷砂糖が常備品になった。教えてくれた奥様ありがとう。
- 387 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 18:42:13 ID:wjIPsc/P0]
- そうめんって水に浸けたまま出すものなの?
今まで水切ってお皿に入れてた。
- 388 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 18:45:58 ID:mwhT21E20]
-
わりとどうでもいい AA略
- 389 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 18:52:30 ID:z1PyBwCD0]
- つゆが薄まるのが嫌な人は水に入れないほうがいいと思う
- 390 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 19:50:28 ID:CDSalFme0]
- うちもつゆが薄まるのが嫌だから、水には浸けないな。
見た目は涼しげで良さそうだけど、なんか水を吸って 伸びそうで落ち着いて食べられないし。
- 391 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 19:59:21 ID:PZFHledm0]
- 流しそうめんの立場が
- 392 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 20:51:41 ID:DVP0M+vx0]
- 回しそうめんの立場も
- 393 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 21:09:52 ID:jpfD1Eh/0]
- 流しそうめんをテレビで観るたびに、つゆが薄まりそうで嫌だな~と思ってた。
ちなみにうちでは麺を洗うときに氷を入れて、 箸で一口サイズにくらいずつザルに引き上げて水切りしてから皿に盛ってる。
- 394 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 21:58:53 ID:K8Vfxuzb0]
- うちは大きめぶっかき氷の上に、一口サイズにねじったやつを置いてる。
氷が溶けた水には浸らない高さがあるので薄まらないよ それでも食べてる間に伸びてくるから、茹では堅めにしてる
- 395 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 22:05:28 ID:kmlRiZcP0]
- 素麺はツユが薄まるのはデフォだと思ってた。
薄まったら足す、薄まったら足すで食べていくよ。
- 396 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 22:10:31 ID:2cP7yjxl0]
- >>395
そして最後は飲むw うちは水に入れる方式だけど、CMとかでザルに乗せてるのとか見るし 2パターンあるんだな、とは思っていたよ。
- 397 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 23:05:15 ID:ZtztTjo/0]
- 水に入れないとくっついて固まりになっちゃうんだよ~。
ざる派の方々はどうやってくっつかないようにしてるんだろう。
- 398 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 23:07:12 ID:O6Em13l+P]
- >>397
>>393とか>>394にあるように「一口サイズにねじって置く」が多いと思う
- 399 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 23:08:08 ID:AtmuNFZ70]
- >>397
一口ずつまとめてザルに上げてたよ でも最近はめんどくさいんで、 素揚げ野菜を漬け込んだめんつゆ&薬味たっぷりでぶっかけそうめんにしてる。 野菜も適度な油も取れて、そうめん続いても食欲なくなったりバテたりしなくなった。
- 400 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 23:23:16 ID:R1Rj6zXn0]
- 一口サイズにして出すのってめんどくさくないかな
- 401 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 23:24:39 ID:jpfD1Eh/0]
- >>397
>>393ですが「一口サイズにねじって置く」というほどの手間はかけてない。 ザルにあげるとき水ごとザーっと入れるのではなく、 食べるときに一度に取る程度の束ずつ取り上げてザルに入れてるって感じ。 多少はくっつくけど、だいぶ取りやすくなる。 ちなみに冷たい麺のときは全部そうしてる。 ぶっかけそうめんや冷やし中華のときも、こうすると食べるときに箸で引き上げやすい。
- 402 名前:可愛い奥様 [2010/08/07(土) 23:43:30 ID:OOwCAgeQ0]
- 千切りレタスをまぜるとくっつかない。
みょうがとかねぎとか足してもおいしい。
- 403 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/07(土) 23:47:26 ID:ZtztTjo/0]
- 397です。なるほど。ざる派の方はひと手間かけてるんですね。
こんどやってみよう。ありがとうございました。
- 404 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/08(日) 00:13:11 ID:6/NFYYIi0]
- そうめんのくだりでみんなお上品だなぁって思ったけど、
きっと自分がガサツすぎるだけなんだ・・・ 氷水に麺泳がせたり、ザルの上に氷と麺入れたりとか
- 405 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/08(日) 00:25:36 ID:ss19DqgX0]
- お上品なわけじゃない
ほんのちょっとした工夫するだけでおいしくなるから みんな一手間掛けるんだと思うの
- 406 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/08(日) 00:29:39 ID:yjkjPjr00]
- めんつゆ濃い目にして
氷1~2個入れてる。
- 407 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/08(日) 00:51:56 ID:kX/klKO+0]
- 江戸っ子つゆにして、端っこだけちょっとつけるようにしてる。
死ぬとき「一度でいいから素麺をどっぷりつゆに漬けたかった」と言い残すかもw
- 408 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/08(日) 08:12:57 ID:m0Q/9Tzi0]
- 一番お上品な素麺は
はじっこを糸でくくって茹でるのですよ 後でその部分は切り落としてしまう。
- 409 名前:可愛い奥様 [2010/08/08(日) 09:09:48 ID:EIdF0pV80]
- あーそうめん食べたくなった。
試してよかったは、わさびをちゃんとおろして使うこと チューブ入りは便利でいいんだけども、生わさびの香りには適わない。 水栽培みたいにコップに水張って冷蔵庫で保管すると、かなり持つ。
- 410 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/08(日) 09:10:16 ID:c1jEMKO/0]
- >>408
以前、美味んぼ読んでそれやってみたら、 束の中心が生煮えになっちゃったよ・・・ 鍋が小さかったのかなぁ。
- 411 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/08(日) 09:30:50 ID:1boXTwRP0]
- >>410
美味んぼなんか信じちゃだめだよ
- 412 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/08(日) 09:34:21 ID:EuAAjrGL0]
- >>410
かなり大きめの鍋で泳がせないと難しい。 で、束ねた部分はがっつり落とす。 落とした部分は勿体無いのでお味噌汁の具にする。
- 413 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/08(日) 14:11:41 ID:3VyXZ6z30]
- 吉田類の酒場放浪記って番組で納豆の酢の物を紹介してたので
早速真似したんだけどすごくさっぱりして美味しかった。 作り方は納豆と千切りキュウリ(塩もみ)とカニカマを小鉢に入れ 酢をかけ混ぜるだけ。カニカマに味が付いてるので出し汁や砂糖を 入れなくても美味しかったです。
- 414 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/08(日) 17:58:54 ID:l34LvHpI0]
- >>413
奥様、通ですわね
- 415 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 00:09:33 ID:tEHz3sVp0]
- >>413おいしそう。
タッパに作り置きして2日くらい持つかな? 納豆1パックだと多いなって時もあるから。
- 416 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 01:01:36 ID:FJelAwXC0]
- 千切りきゅうりがやわやわになってしまいそう。
- 417 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 01:43:13 ID:n3SkGWVk0]
- カラシは?カラシも使わないの?
- 418 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 02:28:37 ID:5UVonxtd0]
- 素麺をザルに盛って出す時に、砕いた氷を混ぜて置けばくっつかないよー
いやうちの製氷機がやたら氷が砕けるんでその利用法なんだよw
- 419 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 07:21:56 ID:XiQ5NGMa0]
- >>417カラシは?カラシも使わないの?
なんかカワイイ。カラシ好きなら使っでもいいんだよw
- 420 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 08:49:40 ID:7Z5QJQIw0]
- カワイイより先にイサキを思い出したのは私だけではない筈
- 421 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 09:01:13 ID:isPCcT2S0]
- >>420
ノシ
- 422 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 09:14:13 ID:6mZDcLRd0]
- >>420
ノシ
- 423 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 09:38:31 ID:gYH6rgYm0]
- >>420
ノシ
- 424 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 10:00:03 ID:54vXM1ca0]
- ノシ
スーパーでイサキみる度に思い出すよね。
- 425 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 10:37:51 ID:YkDhu/mh0]
- >>420
ノシ
- 426 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 11:09:17 ID:gJoAFtlI0]
- 413、カニカマはなかったのでちくわでやったが非常に微妙なものになった。
納豆についてる出汁とカラシを入れて出来合いの寿司酢と米酢半々でやった。
- 427 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 11:56:38 ID:vywP/rVD0]
- >>426
最初は言われた通りにやるんだ!
- 428 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 12:03:41 ID:gJoAFtlI0]
- うん(´・ω・`)
- 429 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 12:43:58 ID:lTuCQ1WE0]
- ここ見てそうめんを一口サイズに巻いて出してみたけど、
どかーんって盛って出すより見た目もしゃれてて取りやすくていいね! ただ巻く時にどうしても手を手を使うので、人によっては抵抗あるかもしれないけど。 フォークとスプーンを使ったらうまく巻けるかな?
- 430 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 12:48:28 ID:w0PDP8ofP]
- 砕いた氷の上に並べるとかしないと、
ただお皿の上に並べるだけじゃ、手の温もりでぬるくなるよね
- 431 名前:413 mailto:sage [2010/08/09(月) 13:33:57 ID:72ecL9a/0]
- 早速試された方いたんですね。
ちくわもカニカマも結構塩分が強いので辛子や出汁は 入れないほうが良いと思うよ。 >>415 まだ一回しか作ってないけど水っぽいキュウリは別のタッパーに 入れておいたら2日ぐらい大丈夫だよ、多分。
- 432 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 21:16:28 ID:/8TUw5DP0]
- 手を手を
- 433 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/09(月) 22:51:42 ID:fDYMw3Jv0]
- あんず油、とあんず水
ずっと気になっていながらやっと購入。 何これすごい髪の毛つるつる。 紹介してくれたこのスレありがとう。
- 434 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/10(火) 08:04:28 ID:fo+FO+OH0]
- >>429
私はそうめんをフォークですくって小鉢に移してクルクルして一口大にしてる
- 435 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/10(火) 08:52:59 ID:N1M9nouZ0]
- 顔の毛穴(特に鼻)が開き気味でとんでもないことになってたので
久しぶりに眼鏡チーフ洗顔やってみた 昨日の夜と今朝の二回やっただけなんだけど 黒ずみが改善されたから毛穴が目立たなくなった やっぱこれいいわ 流行った時は何でやらなくなっちゃったんだったかな…
- 436 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/10(火) 12:14:50 ID:XY9b2mlg0]
- イサキのネタ元がわかりません
- 437 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/10(火) 12:36:06 ID:/V5nH17y0]
- >>436
「イサキ コピペ」でぐぐれば幸せになれるでしょう
- 438 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/10(火) 12:38:04 ID:wxCsIjRI0]
- 幸せになるwかどうかは微妙ね。
ただ、とっても面白いわあれ。
- 439 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/10(火) 12:57:11 ID:XY9b2mlg0]
- >>437
ありがと。微笑ましく読んだw おにいちゃんっていうのが、何か人間の機微を表してるね
- 440 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/10(火) 14:51:00 ID:HaZm7VPQO]
- 牛肉のカレーを牛脂で作る。こくがでてうまい、肉じゃがも。
豚肉のカレーをラード入れて作ったことはないけど
- 441 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/10(火) 15:10:45 ID:K2lZIv2f0]
- >>439
え??
- 442 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/10(火) 15:49:05 ID:vol/blo30]
- デイリーポータルで見た手作りジンジャーエール
鮮烈な辛さの大人の味だ なりより作って楽しかった。
- 443 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/10(火) 16:48:38 ID:TKSmpZko0]
- バスタオルを肩にショール引っ掛けるみたいに
ハンガーに掛けて洗濯バサミでとめて干すこと。 バスタオルの洗濯が何枚もあるとウンザリしてたけど このやり方を知ってから場所に困らなくなった。 テレビで洗濯王子みたいな人が教えてくれた。
- 444 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/10(火) 16:52:52 ID:sQdA2bDq0]
- 昔どっかのスレでタオルの矢沢がけと説明されていた
- 445 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/10(火) 18:41:28 ID:/V5nH17y0]
- >>443
乾くのも速そうでいいね。 今日はバスタオルが大量にあって干す場所に困ってたところ。 私の試してみて良かったものは、100円ショップで売ってる収納用品のネット (金属製)をシンクに渡して水切りカゴ代わりに使うこと。 水切りカゴは場所とるけど、これは使い終わったらシンク下の隙間にしまえる。
- 446 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/10(火) 21:08:58 ID:h+5ym7nT0]
- >>413
それ見てて、気になったので413さんのレシピ通り試してみたら 美味しかったよー。 カニカマときゅうりの酢の物+納豆、と言う感じでおつまみに良かった。 ただしご飯には合わなかったw
- 447 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/10(火) 21:30:16 ID:ep1lrt6u0]
- ここだかで以前知った
泡のついたスポンジを振り回すと コバエが楽に取れる 本当に一撃で即死
- 448 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/10(火) 22:06:18 ID:2aozXH+f0]
- >>443
おー次回洗って干すとき、それやってみるわー バスタオル場所取るもんねー。 ありがと
- 449 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/11(水) 00:26:28 ID:wt0uvPBb0]
- >>443
それやってる。 すぐ乾くし、場所取らないのでいいよね。
- 450 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/11(水) 00:45:57 ID:69N/QwZIO]
- ゴーヤの炒めもの苦手だったけど
ゴーヤを塩揉みして軽く絞ってから炒めたら苦味がほどよくなって美味しかった 具はイカ、豚、にんにくの芽、アスパラ、人参、玉ねぎ。 味付けは酒と塩と白こしょうのみ また食べたい
- 451 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/11(水) 00:53:11 ID:CIZAGdXfO]
- 豪華だ
うちは卵と木綿豆腐、オカカ、塩、醤油ちょっぴり まあ普通のゴーヤチャンプルだけど 塩揉みしてマヨ醤油でもおいしい ツナかオカカ合わせるともっとおいしい
- 452 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/11(水) 01:02:46 ID:TfFxam+E0]
- ゴーヤー、はまると病みつきになるね
あの歯ごたえが好き
- 453 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/11(水) 01:15:14 ID:uQn1gbXg0]
- ゴーヤはおひたしがお気に入り
さっぱりしてほどよい苦みがいい。 晩酌のお供にも好評
- 454 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/11(水) 03:02:58 ID:DFiEXSUy0]
- ここのスレだったか忘れてしまったけど、
44式卵ヨーグルトやってみた。 めちゃくちゃいい! ここ数年で髪が痛みまくりだったのが、1回やってコシが出てきたよ。 ただ量の調整ができてないため、ちょっと油っぽくなった。 でも髪について色々勉強させてもらって、髪の悩みから卒業できそうだ。
- 455 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/11(水) 03:03:10 ID:fzQYeVYY0]
- コーヤ好きだけど痛みが早いのだけが困る
保存方法でいいのないかなーとググったら見つけた。 kensyoku-house.sub.jp/page5l.html
- 456 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/11(水) 06:50:11 ID:24DX3R5UO]
- >>454
ぐぐってきた。ちょっと難しそうだけどすごく良さそうだ 毎日やるわけではないのかな? 頭皮に良いことがしたくて石鹸シャンプーに幾度もチャレンジしてきたが毎回撃沈したので (美容師からもやめたほうがいいと言われてしまった) ぜひ試してみたい。 >>454さんの髪質や長さも知りたいです。 良かったこと。 このスレで教えてもらった、洗剤の空き箱をサニタリーボックスにすること。 生理の時しか置かないので、そのまま捨てられるこれは最高。 もともと見えないところに置いてたので、見た目も全然気にならない。 洗剤の残り香も適度にあっていい。
- 457 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/11(水) 07:15:43 ID:6VRpxtyI0]
- >>446 試してくれてありがとう。あれは体に良い酒のつまみですねw
- 458 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/11(水) 08:34:57 ID:KOcXsfTuP]
- >>442
よくあるジンジャーエールの素を作って炭酸で割る じゃなくて 炭酸入りジンジャーエールが作れるんだね。 面白そう。 台風来てるけどちょっとドライイースト買ってくる。
- 459 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/11(水) 08:56:14 ID:4odsP9hx0]
- 牛乳とコンデンスミルクをまぜてゼラチンで固めるミルクゼリーを作る。
牛乳2カップ、コンデンスミルク1/2カップ、ゼラチン小さじ2杯強。 牛乳をそのまま飲むのが苦手だけど、これなら気軽に食べられる。
- 460 名前:454 mailto:sage [2010/08/11(水) 09:40:55 ID:DFiEXSUy0]
- >>456
自分の髪質は太さ普通、量やや多い、癖ほとんど無し。 髪はどんなに痛めつけてもダメージ知らずだったのが 寄る年波には勝てず、ここ数年でだんだん細く、コシもなくなりパッサパサに。 44式はまとめを読むと、ダメージが酷い人は3日に1回でも可と書いてあったので 二日置いてやってみたら油過多に。「髪洗ってない人」になったので 慌ててノンシリコンシャンプーで洗い流しました(コンディショナー等なし)。 慣れるまでは、試行錯誤で頻度を決めるみたいです。 自分はまだ始めて1週間も経ってないのですが、 44式→毎日湯洗い、ブロー時あんず油or椿油(ごく少量)→アブラッポーになったら ノンシリコンシャンプーで、髪がさらさらつるつるコシしっかりになりました。 本当に各個人の体質髪質に影響されやすいみたいですので 一度やってみて、様子見ながら続けてみてはいかがでしょうか。 ご参考までに44式uiki→www23.atwiki.jp/44shiki/ 美容板には専用スレもあります。
- 461 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/11(水) 09:42:56 ID:DFiEXSUy0]
- uikiってなんだよ・・・wikiの間違いですorz
- 462 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/11(水) 10:59:41 ID:24DX3R5UO]
- >>460
詳しくありがとう! まとめの「頭を(シャンプーで)洗わない」というのにgkbrしてたのですが (脂性&汗っかきなので)、460さんは状況にあわせて洗ってるのですね。 真似して試行錯誤してみます。材料費もかからないし、あわなくても食べられるしw もしかしたら脂っぽい→毎日ゴシゴシ洗う→余計に脂出る →更に洗う→髪パサパサ、のループなのかもと少し思った。 痛みが収まるといいなあ
- 463 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/11(水) 12:53:41 ID:qy5nByQT0]
- 私は44式やる時も、シカカイ+アムラで頭皮を最後に洗うよ。
- 464 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/12(木) 09:21:17 ID:Ty/C7Ibu0]
- 44式、やってみたんだけど卵臭が残りませんか?
いい感じなんで何度かやってみたいんだけど 乾かした後にそこはかとなく卵臭が残っててチト気持ち悪い。 材料は新鮮なもの使いました。流し方が足りないのかな?
- 465 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/12(木) 09:57:31 ID:jMALcqpd0]
- オカラすごいわー。
何年ぶりかの、一本●、感動したわ。
- 466 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/12(木) 20:59:55 ID:iPmUXRTc0]
- ジーンズの腰部分にハンガーを入れ、上部を洗濯バサミで留めて干すと
場所もとらず、ポケット部分などもよく乾く。 豆乳に自家製梅サワーを入れると、とろりとしておいしい。 なかなか腹もちもいいし、美容にもいいかも。自分は朝食として飲んでる。 実際、一か月で無理なく2㎏減ってうれしい もう皆さんやってたらすまそ。
- 467 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/12(木) 21:07:39 ID:/3+HN+aA0]
- 豆乳に野菜ジュースはやってたけど、梅サワーは初耳よ。おいしそう。
しかし我が家は自家製梅酒を漬けるマメさなどないのだった……
- 468 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/12(木) 23:28:13 ID:LB9Ewbuw0]
- いつの間にか梅酢から梅酒に変わってるw
- 469 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/12(木) 23:29:53 ID:1N73lV3P0]
- >>464
自分もすっごく気になったので、無印のアロマエッセンシャルオイルを 数滴揉みこんだら、少しはマシになりましたよ。 でもやっぱり残りますね。家族は気にならないと言いますが。 直後が一番臭くて、だんだん匂いは薄まってはきますね。
- 470 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/12(木) 23:44:20 ID:oh6oSr+00]
- >>465
おから以上にウンコが出る食材ってあるの?ってくらいに モリモリ出ますよねw
- 471 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/13(金) 01:20:04 ID:mEls+Zgi0]
- 無印のは人体に使っておkレベル?
ルーム用とかの純度の低い精油もあるよ。
- 472 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/13(金) 02:54:35 ID:jYxAlLJx0]
- 純度の低い精油、ってのはありません
エッセンシャルオイルと、アロマオイル等があることを言いたかったんだとは思うけど
- 473 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/13(金) 07:52:04 ID:et7MAL5i0]
- アロマ板?かどっかでは、無印はイマイチって言われてた。
体に使うなら生活の木オーガニックかなんかがいいとか。 私はそこまで気にしないけど、精油にも品質はあるようだ。 それを純度と呼ぶかは知らぬ。
- 474 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/13(金) 08:33:40 ID:xhjv4krp0]
- >>464
ここ見て私も44式やってみたw 最初のオイルの方にシナモンパウダーを混ぜた。 卵臭と相性がよかったようで、なんだか美味しそうな匂いになったよ。
- 475 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/13(金) 08:39:10 ID:2/bLZAuY0]
- >>474
そしてアリにたかられる>>474w 普通にお菓子っぽい匂いがしそうw
- 476 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/13(金) 09:08:50 ID:xhjv4krp0]
- アリいやぁぁあー www
- 477 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/13(金) 13:01:09 ID:K6FpSQCi0]
- ここで見たんだっけか?冷凍パインキャンディ試してみた。
何これ、シャクシャクしてて美味し過ぎるw ただ、少ししか入ってないのと噛んで食べるのがデフォなので、結構高くつく。
- 478 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/13(金) 18:13:36 ID:eRFxMCy10]
- グランズレメディについてるあの小さいさじが使いづらくて、
よくケチャップが入ってる様な容器に入れてプシュッと押して 使ってる。 ラクになった。
- 479 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/14(土) 08:47:15 ID:ENmh9k5B0]
- 髪がふさふさの五木寛之、洗いすぎでハゲる
news.livedoor.com/article/detail/4943525/
- 480 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/14(土) 14:05:10 ID:vdtek9vD0]
- グランズレメディ知らなくて、なんかおしゃれでおいしいものだと思い込んで
ぐぐってがっかりした・・・。 でも、効きそうな商品だね。
- 481 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/14(土) 14:12:24 ID:TmZZwmxh0]
- グランズレメディは最強だよ。
ここで知って一番よかったと思える商品。
- 482 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/14(土) 14:24:04 ID:w+T2R9/B0]
- >>480
私はアヤシイ化粧品かと思ってググってがっかりしたw
- 483 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/14(土) 20:19:02 ID:1qcP1f/30]
- >>481
私も一番よかったと思う。 値段が高いのと旦那があまりに疑うんで小さいの買ったんだけど、あまりの効果に旦那が絶賛してた。 もうなくなるんで次は大きいの買う。 蓋をちょっと開けておくと靴箱自体の臭い取りにもいいってどなたか言ってたよね?
- 484 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/15(日) 06:57:40 ID:YapxVVH/0]
- ってことは、炬燵の中の臭いにも効きそうだね。
- 485 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/15(日) 10:19:01 ID:gTDq1amr0]
- 重曹でいいんじゃね?
- 486 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/15(日) 11:28:41 ID:sQTEsGrgP]
- 効果は重曹じゃなくてみょうばん粉末が近いんじゃなかろうか
- 487 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/15(日) 11:31:50 ID:60MMh6HW0]
- うん、みょうばんだね
- 488 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/15(日) 21:12:58 ID:/sTKWBQEO]
- じゃあ臭くなったバッグも治るかな?貸したバッグがタバコくっさー
バッグのクリーニング高くて迷っている。 マキタのコードレスクリーナーのフィルターを柔軟剤で洗うこと。 掃除するといい匂い
- 489 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/15(日) 22:08:09 ID:U6CJ03DcO]
- >>488
サイト見た限りでは、雑菌の繁殖による悪臭を除菌消臭するためのものっぽい タバコの臭いは雑菌のせいじゃないから効かないヨカーン
- 490 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/15(日) 22:42:20 ID:tvogxqBA0]
- >488
明日フィルタを柔軟剤で洗ってみるよ あいつら(カップ状と不織布の両フィルタ)の洗濯 さえなかったら最高なのに
- 491 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/15(日) 23:01:37 ID:/sTKWBQEO]
- >489
そうだよね、どんな匂いにも効くわけないよね うっかりしてた。ありがと。 >490 アロマ系得意な人はそういうのもいいかもね。洗えるし。 何日かしてもほのかに香って嬉しい。 あの不織布フィルターを使い捨てられる何かで代用できないかな? 明日から模索してみる
- 492 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/15(日) 23:33:33 ID:AGjLSk5+0]
- >>491
マキタって使い捨ての紙パックありますよね。 うちは掃除機買った時に紙パック大量購入したので まだ布パックって一度も使ったことないけどw
- 493 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/16(月) 00:02:07 ID:tvogxqBA0]
- 490だけどマキタは紙パックのとフィルター方式があるのです
紙パックは1枚60円不織布フィルタは100円カップのフィルタは500円 我が家は砂埃の多い立地でサッシを掃除するとフィルタ汚れはんぱない 紙パック2回分と考えればある程度で使い捨てれば良いのか…
- 494 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/16(月) 10:52:27 ID:B1Uwh7vo0]
- 手ぬぐいで頭を巻く方法、
手ぬぐい本?を見てたら、両端を捩じって頭の後ろで結ぶ方法が載ってた。 やってみたら剣道巻きより簡単だったうえに、普通のタオルでも出来るのがいい
- 495 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/16(月) 17:03:39 ID:OM6NPU+J0]
- 薄揚げを半分に切って口を開いて、間に刻んだネギとマヨネーズと味噌を混ぜたものを詰めてオーブントースターで焼いて食べる。
おかずにも、おつまみにも良かった。
- 496 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/16(月) 19:20:41 ID:DOJnR/AN0]
- DMや配送伝票なんかの個人情報をポスカ(黒、太字)で塗り潰して消す。
前にここでどなたかが書いていて、他にも金融関係にお勤めの方が 大事な情報はポスカで塗り潰してからシュレッダーにかけていたと書いていたような記憶が。 消しポンよりずっと楽だし、綺麗に文字を隠してくれるしインクもだいぶ長い間持つ。 手軽さゆえか夫や子もやってくれる。
- 497 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/16(月) 22:55:12 ID:kfujXA+/O]
- >>495
うちは長ネギとマヨネーズと納豆まぜて入れるよ。こっちもオススメ!
- 498 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/16(月) 23:14:25 ID:W/0NGAynP]
- >>496
水性と油性があるみたいなんだけど、 極太って水性しかないようだけど、水性のでいいんだよね? 油性も太字ってある?
- 499 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/16(月) 23:56:00 ID:H0WP/Ezx0]
- ポスカは水性ですわ。
- 500 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 01:28:35 ID:saTo+EdA0]
- 以前ここで出てたタオルを頭に巻くの、風呂上りにやってみた。
今子育て中で髪を乾かす時間にも事欠いているんだけど、なんと!しばらく巻いてると 髪が良い状態に! たぶん、今まで濡れた状態で放置していたのが悪かったんだと思う。 でも、たまに風呂上りすぐ乾かせる日もあるけど、タオル巻きしてしばらくして少し 乾いたくらいでドライヤーかけたほうがいい感じになった。
- 501 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 07:54:02 ID:AyecXIpPP]
- >>496
その情報は、生活板だったと思う。 自分も、ポスカ使ってるよ
- 502 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 09:06:04 ID:NXj8aYwJ0]
- お箸でかんざし。
一本挿し売ってる店が100均以外見あたらない田舎者の苦肉の策だけど、 安いし、軽いし、色柄選び放題だし、問答無用でスペア付きだから 安心してガンガン使える。
- 503 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 09:25:46 ID:sAmrZ1Y80]
- お客様相談室
別スレで見た商品が欲しかったんだけど、取り扱い店が少ないらしく 商品サイトのお客様相談室に電話してみた。 ○○店に今月納品しているとか○個売れているとか丁寧に教えてくれた。 色々な店を探し巡ることなく○○店で買えた。
- 504 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 10:00:18 ID:/2bkKaWw0]
- >502
凄い昔、ビジュアル系バンド追っかけしてるとき、コスプレでお箸のかんざし 使ってたのを思い出した。 コスプレとか社会現象としてニュースでも取り上げられて「なんとこの方の かんざし、お箸なんです!」とか放送されてた… おぉ黒歴史… これだけではなんなので。 お風呂上りの髪にベビーオイルをつけること。 椿油や馬油、あんず油など様々試したけど、値段が一本1000円程するし、 どれ使っても同じだなーとか感じたので、安売りされてたベビーオイル買ってみた。 問題なく使えてます。 ほかの油に比べたらちょっと大目につけないといけないけど、早めになくなってくれた ほうが酸化とかの関係で気分的にいいので、これで十分。
- 505 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 10:22:57 ID:VyY1iAHa0]
- >>500
ものすごく基本的な質問かもしれないけど 洗髪した後って自然乾燥よりドライヤーかけたほうが 髪にいいのですか? ドライヤー=熱で髪が痛む!って昔教えられたことが 忘れられなくて、なるべく自然乾燥してるんだけど 自分、ツヤがないような気がする。
- 506 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 10:27:07 ID:2aUK0HBR0]
- 美容院では「自然乾燥だめ 絶対に早くドライヤーを」って言うよね
- 507 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 12:08:11 ID:BK9c7U5B0]
- 濡れたままだとキューティクルがはがれやすいんじゃなかったっけ。
こないだ美容院行ったときに、「この時期はドライヤーは暑くて使うのいやだねー」って 美容師と話してたんだけど、その時に「だからって扇風機で乾かすのはダメですよ! あれはすごい傷みますからね!」と言われた。
- 508 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 13:08:24 ID:38roVIu50]
- 冷風はキューティクルはがれやすくするようだからだろうね
- 509 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 13:14:35 ID:aFYqhZWS0]
- 自分の感じ方だと自然乾燥や扇風機のように時間のかかる乾燥だと
洗髪で濡れた分と髪の水分が一緒に失われてパッサパサになる。 なので熱から髪を保護するオイル塗ってドライヤー。
- 510 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 13:43:15 ID:tGFrEcfp0]
- _______
/∩,∩∩,∩ /| / (・x・,)(・x・,)/ / .∩,∩ ∩,∩ / / /(・x・,) (・x・,)/ / ∩,∩∩,∩. / / /(・x・,) (・x・,)/ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 511 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 13:51:40 ID:KgpAqZpVP]
- >>499
ありがとう。買ってみる。
- 512 名前:505 mailto:sage [2010/08/17(火) 14:11:46 ID:VyY1iAHa0]
- なるほど。洗髪後はドライヤーが基本なんですね。
ずーっと知らずにタオルドライ→自然乾燥してました。 習慣はなかなかすぐには変えられないけど、今夜から ドライヤーで乾かして就寝します。ありがとうございました。 これだけではなんなので、 紅茶が余っていたので、水出し紅茶やってみた。 時間はかかるけど、雑味がなくておいしい。 水に凝ればもっとおいしいのかもしれないが、 この暑さでガブガブ飲んでしまうので、湯冷ましで十分です。
- 513 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 14:14:32 ID:S5KotKcWO]
- 44式卵ヨーグルトパックのウィキにあった、太白ごま油ときなこでメイクを落とす方法。
ちょうど期限切れのきなこがあったからやってみたらすごくいい。 肌がしっとりとして落ち着く。 脂出やすい肌だけど、ベタベタもせずいい感じだ。
- 514 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 15:40:16 ID:WJNpjHW10]
- 髪のタオルドライやドライヤー、髪の量がモッサーな私は憂鬱だったんだが
タオルを吸水性の良いもの(マイクロファイバーなど)に変えたらすごく楽になった。 タオルドライで水分をしっかりとるとその後のドライヤーも楽になるし、こんな当たり前のことをなぜ今までしなかったんだろうと思ったよ。
- 515 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 15:46:38 ID:AyecXIpPP]
- >>507-509
Σ(゚д゚lll)ガーン最近暑いから扇風機で乾かしてた 通りでパサパサしてたのか! 暑くても、熱風にしよう! 知れてよかったです。
- 516 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 16:06:35 ID:R2OkZAoM0]
- >>507
>だからって扇風機で乾かすのはダメですよ! どきッ! やってた…そしてたしかみ髪がバサバサに痛む せっけんシャンプーに切り替えたせいではないと思う…
- 517 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 16:53:58 ID:SoFXKQtd0]
- 私もずーーーーーーっと自然乾燥だったよ。
まぁだからと言ってドライヤー使う気にはなれないんだけど。
- 518 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 17:12:53 ID:saTo+EdA0]
- >>500です。
皆さんが書いてらっしゃる通り… 濡れたままだとキューティクルがはがれやすくなるそうです。 つまり、濡れることでキュー(ryが、めくれあがってくると。 自然乾燥だと、濡れている間にこすれたり、キュー(ryがめくれあがったままになるので ドライヤーで「最後に上から」温風を当ててキュー(ryをうろこ状に直さないといけない。 私の場合たぶん、頭の熱wでいい感じになったのと、こすれたりしなくなったのと、頭に タオルを巻いてる間に水分がタオルに移ったんだと思う。 剛毛、くせ毛、乾燥毛で、マイクロファイバ系タオルドライも効かず、必死でパンパンとこすらず タオルドライしてドライヤーでもいまいちだったので… 今日からは、オイルやヘアエッセンスをつけてから巻こうと思います。
- 519 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 17:29:34 ID:sPUD5+RO0]
- >>513
私もきなこ洗顔ヒットだったよ。メイクは市販のもので落としちゃったけど。 ガスールで洗顔したときと似た感じの洗い上がりになる。しっとり。 きなこのほうがずーっと安いからありがたいw 私は>>365ですが、相変わらず髪の状態はすごくいい。 パックしない日は湯シャン推奨だけど、流石にそれは抵抗があったので小麦粉シャンプーしてる。 これもいいです。クセが出にくくなって剛毛がふわふわした感じになったよ。 これを期にケミ物を減らしていこうかなと思って化粧水を日本酒にしたら 肌荒れが一晩で全滅してびっくり、これも是非おすすめしたい。 小麦粉シャンも日本酒ケアも専スレがあるのでよかったらどぞー。
- 520 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 22:33:18 ID:R2OkZAoM0]
- >>519
アルコールは結構刺激があるから お酒だけを化粧水にするのをすすめるのはやめた方がいいと思う 合わない人はとんでもないことになるから…
- 521 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 23:20:07 ID:R53rFzwZ0]
- >>519
ダイソーの定番商品「酒しずく」(うろ覚え)とかが鉄板って言われてるから 日本酒って肌に良い成分が含まれてるのかもね。 日本酒をそのまま化粧水にするのは勇気がいるけど。 試してがってんで紹介されていたスキンケア方法。 もともと血色が良くて、頬がいつもほんのり赤かった。 「チークいらずw」とか健康的とか良い風に考えてたけど、 「試してがってん」で、頬の赤みは肌の細胞が洗顔などで 傷ついている肌荒れ状態だと放送されていて、 目からうろこだったので番組で紹介されていた 方法を半年くらい試してみた。 詳しくは番組のホームページにのってると思うけど 普通の泡洗顔だと手のひらで肌を傷つけているってことで、 洗顔料をしっかり泡だてて、手のひらが触れないくらいに ぽんぽんって肌にパッティングさせながら洗いなさいと。 完璧にはできないけど、洗顔とかファンデや化粧水つけるときとか 日常の中で意識するようにしてたら、赤味がだいぶ落ち着いてきた。 番組では皮膚科に通って薬をもらっている女性も紹介されていたけど まずは日常生活で気をつけるポイントが結構あるなぁという感じ。
- 522 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 23:21:58 ID:kvl9H1ZFP]
- >>520-521
煮きり酒にしたらいいのでは・・・余れば料理に使えるし。
- 523 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/17(火) 23:53:34 ID:z4DyfzPd0]
- 美肌っていう日本酒は化粧水用だけどイイよ~。
でも舐めたら物凄くまずかった。
- 524 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 00:13:19 ID:ocFqsZTW0]
- >>523
おー仲間 私も美肌使ってるよー 飲めるって書いてあったから舐めたけどおいしくないに同意w
- 525 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 05:47:47 ID:4/jEqFfC0]
- 飲めるってのは飲んで害がない程度なんだなwww
- 526 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 09:47:42 ID:hudDoKv8O]
- トイレに流せる汗ふきシート、生理中にトイレでお尻周辺(もちろん粘膜不可)拭いたらサワワ~と快適。
ナプキンもだけどサニタリーショーツって蒸れるのが多いんだよね。
- 527 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 10:33:56 ID:lEY9Uvu60]
- マン毛を1~2センチくらいにカットしてしまうと快適。
一度、前はふつうに残してうしろを全部除毛してみたことがあるけど 意外とオマーン周辺の肉というのはシワシワしているので、トイレの後拭くのにも かえってすべりが悪くて、あんまり塩梅がよくなかった カットするにもそれ以上短くするとツンツンするので、毛が寝る程度推奨 ヒートカッターで切ってるけど、ハサミで切ってもそんなに変わんない気がする
- 528 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 11:22:13 ID:SBkR9JWYO]
- >>527
うしろって何? 前にしか生えないでしょ。
- 529 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 11:26:37 ID:F2lm9ozCP]
- シッ 相手にしちゃだめ!
- 530 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 11:33:10 ID:lEY9Uvu60]
- >>528
足を閉じると見えない部分。いわゆるIゾーン >>529 ごめんねごめんねー
- 531 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 11:35:50 ID:XZDY7oW/0]
- 坊やだからさw
- 532 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 14:47:03 ID:yO8q1Wm40]
- 毎年何人かこの板で見かける>マンゲネーゼ
快適だけど書くと男と思われそうで書けないw
- 533 名前:可愛い奥様 [2010/08/18(水) 14:58:39 ID:JjVui6Ga0]
-
だいぶ以前から、私も切ってる。 勢いよくシャキン!とやって、本体を切った事があるので 慎重になった。 かゆみやムレ具合が、全然違う。
- 534 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 14:59:42 ID:yO8q1Wm40]
- >>533
そうやってageるのは男
- 535 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 15:05:05 ID:TmxUwCxrO]
- 切って快適なんて絶対あり得ないよね、ちくちくして。
- 536 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 15:08:19 ID:bEOprRzcP]
- >>532
同じくw 誤解を生まないよう書き込む術を見つけられなくて書けないでいたw >>535 いやーセイーリの時なんてかなり快適だよ。 自分は線香で焼き切り派だからチクチクはしない。
- 537 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 15:17:21 ID:kPRkL7NJ0]
- >>535
いや、チクチクしないけどな。 する人としない人がいるんだろうね。 シェーバーを充電し忘れてTカミソリで剃ったときは毛先が尖って痛かったけど。
- 538 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 15:18:52 ID:V9IN82D40]
- いくら快適でも、「いいね、それ、やってみる」という気にはならないw
- 539 名前:533 [2010/08/18(水) 15:23:21 ID:JjVui6Ga0]
-
短くしたら爽快だったから、剃っちゃえ!ってしたら ちくちくしてカユくて散々だったんで、1cmくらい残して切るのを推奨。 まあ、薄くて短いヒトには想像できないんだろうが 量が多くて長いヒトもいるんだよ・・・ 脱毛、ワキとスネやって すっごく良かったから 股間もやりたいんだけど、ポーズが恥ずかしそうで チャレンジできない。
- 540 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 15:23:41 ID:c6WKvpxfO]
- 私もVゾーンは短めに焼き切ってますがあまりチクチクはしません。
火傷にさえ注意すれば楽チンで快適ですよ。 Iの方はまったくお手入れしてないですが皆さんはしてるのですか?
- 541 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 15:25:33 ID:V9IN82D40]
- もういいってw
したら快適なのは想像できるからw
- 542 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 15:26:19 ID:VM/sFZaj0]
- スレを荒らすリスクを犯してまでお勧めするもんではない。
- 543 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 15:26:44 ID:OJUv8xxJ0]
- >>539
いい加減sageれ。
- 544 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 17:18:05 ID:DmvbqWwn0]
- 盆も過ぎて時期ハズレなんですが、海水浴グッズ。
いつも無設備のマイナーなビーチで泳いで、 帰りにポリタンクの水で身体を流すのが不便なんです。 で、今回電動のシャワーポンプを導入したら、すごくいい。 タンクを下に置いたままで水が浴びられて快適でした。 スポーツショップやアマゾンでも3000円前後で売ってるので、 よろしかったら次の夏にw サーファーの方なら秋冬も。
- 545 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 17:23:26 ID:iGiflcKN0]
- こういうネタは難しいね。
なかなかリアルじゃ話せんから、こういうとこで聞きたいってのもあるけど。 すぐ男認定されたりするし。 でも意外と珍しいことなんだろうか。 ちょっと短めにするなんていたって普通のことだと思ってた。 今度脇脱毛することにしたんだけど、まめな手入れも面倒だから ついでにIVOもやっちゃおうかと思っていたところだったよ。
- 546 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 17:28:09 ID:gCw0rq5p0]
- ヒント
つ○良かったもの ×良かったこと
- 547 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 17:31:26 ID:Trnqv14g0]
- >>545
Oってどこですか?
- 548 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 17:39:24 ID:XZDY7oW/0]
- *のことかなあ?
- 549 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 17:44:05 ID:Trnqv14g0]
- >>548
ヘ⌒ヽフ ( ・ω・) ㌧ / ~つと)
- 550 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 18:34:52 ID:H+631TeF0]
- リップクリームの自作
蜜蝋と適当なオイル(ホホバやオリーブを好みで)をガラス瓶に入れ レンジでチンor湯煎で溶かし、固まるまで良く混ぜる。 ↑を使い始めてから唇の皮がむけたことがない。 口に入れても大丈夫な素材なので食べても安心(食べないけど)
- 551 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 19:17:32 ID:dfLmGA1Z0]
- 私もリップクリームは自作してる。
ベタベタしないけど潤っていい感じです。 でも無添加なので長持ちしないんだよね。 本当は2週間くらいでやめたほうがいいみたいだけど ケチなので1ヶ月は使っちゃってる。
- 552 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 19:18:33 ID:z7HQ7hZd0]
- >>519
教えて頂いた小麦粉シャンプー早速やってみた。 すっごくサッパリしますね。44式卵ヨーグルトパックやった後、 しっとりするんだけど湯シャンだけではなんとなく油っぽかった。 小麦粉シャンプーしたら、今日はサッパリ、でも落ち着いた感じになりました。 でも毎日やるにはちょっとめんどうw湯シャンと卵ヨーグルトと小麦粉シャンプーを 様子見ながらやっていこうと思います。
- 553 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 20:41:24 ID:v266uIzYP]
- >>552
砂糖とバニラエッセンスも混ぜたくなるw
- 554 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 20:47:55 ID:VM/sFZaj0]
- そして首にアルミホイルをエリザベス状に巻いて炎天下で数十分。
- 555 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 20:57:05 ID:MQXvB7Mf0]
- そしてできあがったものがこちらです。
- 556 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 21:05:45 ID:0YhNQIdj0]
- わー先生、あの…見た目はアレですけどけっこう美味しいですね
夏にピッタリです。
- 557 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 21:19:26 ID:niEoCODGP]
- おまいら何作ってんだよw
しかも>>556も試食スンナww
- 558 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 21:52:20 ID:pgn1tQAC0]
- >>544
あれいいよね。 夏は海のシャワー場も混むから使ったりしてる。 災害時にも使えそうだ
- 559 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 23:35:52 ID:9MKGVIDj0]
- シャンプー後、水で流す。
涼しいし、その後ドライヤーもすんなり。 キューティクルが引き締まる感じで自然乾燥してもしっとり。
- 560 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 23:39:51 ID:QvedOvqs0]
- >>520-522
書き忘れごめんなさいー基本的には精製水などで3倍程度に希釈して使います。 中にはアルコールにすごく敏感な方もいるのに不用意な書き込みをしてすみませんでした。 もし試そうとしている方がいれば、安全のために化粧板にある専スレを熟読することをおすすめします。 >>552 役に立ったようで良かった!
- 561 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/18(水) 23:40:09 ID:rHzLtsNY0]
- 雑菌繁殖しそう
- 562 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/19(木) 00:31:00 ID:5sggDzyy0]
- 外国のヌルヌル系のボディーソープと日本のさっぱりボディーソープを混ぜて使う事
ボディショップのとか、ヴィクトリアシークレットのとか家にいっぱいあって持て余していたので 普通の石鹸やボディーソープを少し混ぜて使ってみた (スポンジに取る時に二つを混ぜてる) そしたら、洗いあがりがヌルヌルしないし、その割には肌はしっとりしてるし丁度良い。
- 563 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/19(木) 10:10:28 ID:RVAM3WoMO]
- ゴーヤが余ってたのでポテトサラダに入れたら面白い美味しかった。
うちのポテトサラダはジャーマンポテトに近いけど。 ベーコンと玉ねぎ炒めてゴーヤ炒めて、 塩とコンソメで味つけて、 火消したとこにチンしたジャガイモ入れてマヨネーズ入れて、 黒胡椒たっぷり入れて混ぜるだけ。
- 564 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/19(木) 14:49:57 ID:YULcv+6S0]
- げぇー
- 565 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/19(木) 15:17:06 ID:cwVTgEhm0]
- ポテトサラダ、粉ふき芋にした後で酢で下味を付けるのを知って試したら、味がしっかり付いて良かった。
(常識だったらゴメン)
- 566 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/19(木) 15:28:41 ID:CwZUr1Zx0]
- これも常識かもしれない
トマトに砂糖で下味つけること。 トマト中一個を切ってから砂糖ふたつまみくらいをぱらぱらとかけてしばらく置く。 味が濃くなるし酸味が緩和されるのでシンプルな味付けでも美味しい。 トマトはうま味成分が豊富だから汁が出たら他の料理に入れてしまう。
- 567 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/19(木) 16:34:29 ID:Mf9K6VPA0]
- >>565
学校の家庭科で習った。 でもすっかり忘れてた。 熱い内に酢をふるんだったね、 盆にジャガまみれにされたから作るわ、ありがとう。
- 568 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/19(木) 16:48:23 ID:AfKf+C91P]
- >>565
それをレモンの絞り汁にすると酸味もきつくなく、 じゃがいも臭さが消えるのでオススメですよ。
- 569 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/19(木) 18:35:20 ID:6mkaMI5J0]
- ポテトサラダには酢もだけど砂糖が必須。あと、ピリリ味にはわさびがいい。
うちの母親は基本飯ウマだけど、ポテトサラダだけは味がぼやけていた。 わたしが作るほうが旨いw
- 570 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/19(木) 18:38:56 ID:iIgxaMKB0]
- 下味はすし酢でつけてるよ。粒マスタード入れるのも好き
それよりジャーマンポテトに酢を入れたホットサラダが好きだ。 小学校の頃給食に時々出ていた
- 571 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/19(木) 18:48:10 ID:lqIftkZl0]
- >>570
すし酢いいよね。 最初から酢に塩と砂糖が入ってるなんて親切だ。 ちょっと箸休めが欲しいな、と思ったら適当な野菜を漬け込めばお新香になるし。
- 572 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/19(木) 23:15:39 ID:pJodVdzx0]
- >>566
昔はトマトは今みたいに甘くなかったから、祖母が良く砂糖をかけて出してくれた。 懐かしい思い出、思い出したよ、ありがとう。 私はミツカンすし酢にプチトマトを一晩漬けたのが好き。
- 573 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/19(木) 23:17:07 ID:/OxqjSbV0]
- >>526
まさに同じことを書きにきたw 赤ちゃん用のトイレに流せるおしりふきを携帯すること。 (自分が使ったのはアカチャンホンポに売ってる水99%ってやつ) お盆帰省中にウォシュレットなくて、蒸れたりで気持ち悪かったんだけど それでお尻ふいたらスッキリして気持ちいい。 家にはウォシュレットあるんだけど、使った後にトイレットペーパーで拭くと ペーパーがついちゃうことがあって微妙に嫌だったから 今度からトイレに常備しておこうと思った。
- 574 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/20(金) 13:54:48 ID:BHbridoL0]
- 北海道ではトマトに砂糖という人が多いです。
- 575 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/20(金) 14:06:08 ID:jZrigarM0]
- >>574
北海道に住んでる親戚は、 お雑煮に砂糖入れてた。
- 576 名前:可愛い奥様 [2010/08/20(金) 15:14:35 ID:IuByjiUt0]
-
ウチ、父親が北海道出身だけど 納豆に砂糖入れる・・・orz じゃりじゃりしててイヤだった。
- 577 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/20(金) 16:20:24 ID:9Xq/wIfQ0]
- >>576
砂糖を入れてよくかき混ぜると 目茶苦茶糸を引くよ その後にしょうゆを足して混ぜる ざらざらしてるのは混ぜ方が足りないんだと思う 刻みねぎ混ぜ込むと砂糖のざらつく感じが軽減されるかも
- 578 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/20(金) 16:27:08 ID:SDHccahg0]
- >>564
胴衣。 手順も料理の基礎も味覚も糞食らえって作り方だな。
- 579 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/21(土) 01:28:11 ID:38F0QDALO]
- え…試したら美味しかった私の舌は味音痴か…
- 580 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/21(土) 02:00:59 ID:Dd7ZbZTu0]
- 本当はダメなことかもしれないけど
綿棒に重曹をつけて歯をこすること。 10日に一度くらいやるとすっきりする。 使ってる歯磨き粉はアセスなので そんなに歯が削れることはないと言い聞かせている。
- 581 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/21(土) 02:06:52 ID:Nfj6q7a50]
- 私は歯磨き粉として重曹にグリセリン混ぜたものを常用してるけどいけないのか??
別に歯は削れてないよ。
- 582 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/21(土) 02:10:26 ID:Dd7ZbZTu0]
- >>581
歯がつるつるになるので あんまり使っちゃいけないような気がしてただけw ぐぐると歯医者さんの意見も色々あって 実際はどうなのかわからない。
- 583 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/21(土) 12:03:27 ID:49scBjFX0]
- クエン酸と重曹で炭酸水を作って、
キンキンに冷やしてレモン果汁入れて飲むこと。 炭酸は市販のサイダーみたいにシュワシュワではなく 駄菓子の粉末のソーダ水みたいでちょっとしょぼい。 でも飲むとさっぱりするし、カロリーゼロ。 なんか胃もたれとかも解消されるような気がする 暑い時家事をした後ビールやジュースについ手が伸びてしまったんだけど 代わりにこれを飲むようにしている
- 584 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/21(土) 17:55:21 ID:+6VRjk4fO]
- 重曹は胃もたれの薬に使ってるくらいだから理に叶ってる。
落花生の塩茹で、美味しいねぇ。 歯に詰まらないのが何よりうれしい。 けど、塩加減がよく分からなくてかなりしょっぱい茹で上がりとか味がなかったりとか…
- 585 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/21(土) 22:44:23 ID:HfiSjxCo0]
- ククパドで見つけた、味ぽん+砂糖にトマトを漬けたのが美味しいよ。
一緒にキュウリも漬けてごま油&七味を絡めたのがこれまた更に美味しくて、 最近はキュウリだけを漬けて酒の肴にしてるw
- 586 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/22(日) 10:38:52 ID:ywKGJzde0]
- ピーマンの当座煮を作るとき、いつもは千切りにしていたのだが
面倒なので手で大きくちぎっただけで煮てみたら、じゅわっとジューシーな食感でうまかった ただし少しゆっくり煮ないとくったりしないので調理時間は少し多くかかるかも
- 587 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/22(日) 12:09:28 ID:5qKoufQn0]
- >>585
ククパド探してきたんだけど+めんつゆのレシピしか探せなかった よかったらURLクレクレ
- 588 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/22(日) 13:00:40 ID:e2z9UO190]
- カルディで買った220円のグリッシーニ パレドーロ・サルテッリ
これにミルクチョコレートを湯煎して全体にかけてみた。 簡単ジャンボポッキーもどき。 グリッシーニの塩味と甘いチョコの組み合わせがとてもよく合っておいしかった。 苺のチョコやブラック、ホワイトチョコでもおいしいかもって夢は膨らむw
- 589 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/22(日) 13:11:43 ID:6Wm0yIXu0]
- >>588
是非アーモンドポッキーに挑戦してみてほしい ttp://portal.nifty.com/2010/07/22/a/
- 590 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/22(日) 13:17:01 ID:e2z9UO190]
- >>589
アーモンドペースト+ホワイトチョコで作ればいいのかな? あとでもう一回カルディへ行ってみる! 楽しみが増えた気分w㌧㌧
- 591 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/22(日) 13:22:59 ID:ywKGJzde0]
- 薄くかけたいならコーティングチョコの方がいいけど
太いんだったら普通のがおいしいかもな。固めるの難しいけど
- 592 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/22(日) 13:52:03 ID:Zhu9/QW00]
- >>587
私も探してた。これじゃ? 甘あまトマトのポン酢和え♪ ttp://cookpad.com/recipe/1115662
- 593 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/22(日) 15:00:21 ID:eVqY9byz0]
- >>587 >>592
URL忘れてた、ごめん! 不思議で簡単!トマトが旨くなる♪ ttp://cookpad.com/recipe/322821 1度で2度ウマ キュウリも一緒にね ttp://cookpad.com/recipe/355273
- 594 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/23(月) 02:42:09 ID:gFZZgSvz0]
- >>588
美味しそう!
- 595 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/23(月) 09:17:10 ID:qXVwQstc0]
- 魚焼グリルの網を洗うのに
ナイロン製のティーバッグ(もちろん飲んだあと)を使うこと。 丈夫で汚れが良く落ちてそのまま捨てられる。
- 596 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/24(火) 08:36:58 ID:7NeJx8tn0]
- 本当に本当に本当にくだらないよ。
トイレに携帯とか本とか持っていかない。 シャット&ペーパーで手の届く範囲を拭く。 10秒でもあれば、リモコンだけとかレバーだけでも足元でもどこでも一か所は拭ける。 長くいるときはもっとあちこち拭ける。 汚れは溜めないと楽だし日常ではついつい後回しにしてしまうので。
- 597 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/24(火) 08:40:14 ID:7NeJx8tn0]
- あと、無名ビーチの人はよく知ってる人っぽいから大丈夫とは思うけど
今住んでる県にすごく透明な水で綺麗な海がある。 近隣は大混雑する海水浴場もあるのでここは穴場として泳ぎに来たりする人も多いけど 下水がなくて家庭排水とか大量に流れ込んでるから地元民は遠くても近隣の激混みビーチまで泳ぎに行ってる。 たまにブログやエッセイで穴場って書いてる人もいる海だけどそういう理由で空いている。 もうひとつは私の地元の海。 浜続きの両隣の町は有名な綺麗なビーチなんだけど うちの町のところだけは地形と水流で危険だから海水浴場になってない。 こちらも空いているので泳ぐ人は一定数いるけど定期的に死体になる人もいる。 ここで「無名ビーチよさそう」って思った人はトライする前に地元民に聞くか 一本裏の通りのドブとか川をチェックした方がいいと思う。
- 598 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/24(火) 09:48:40 ID:j2IbN7WH0]
- 597は誤爆なの?
カルピス+炭酸水で割るのが好きなのだが正直飽きてきた。 炭酸水を少なめにして900mlボトルのキレートレモンや シークァーサー入り四季柑を入れると新しい美味しさになった。
- 599 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/24(火) 09:56:55 ID:o27T92wRP]
- お風呂から出る前の身体がふやけてる時に、踵と踵を擦り合わせる。
ガッサガサの踵が人前に出しても恥ずかしくない程度に改善された。 軽石を使ったみたいにツルツルにはならないけど、 簡単だし毎日やっても苦にならないからいいかと思ってる。
- 600 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/24(火) 10:24:35 ID:/0Yra4eo0]
- 無名ビーチって一体何の話?
- 601 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/24(火) 10:31:34 ID:X+O0tnLk0]
- ビーチの件は、>>544の自分へのレスだと気付きました。
気付くまで10分くらいかかったけど。 自分の行く海は、旦那の地元なので安心だけど、 子供の頃家族と川遊びに行ってた所が、3回目でヒルの住処と気付いて ぞっとした事を思い出しちゃったよ。
- 602 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/24(火) 13:57:33 ID:+jfwh06D0]
- コンセントに差し込むプラグの金属部分にKURE5-56を薄く塗る。
面棒に液を極少量しみこませて汚れを拭うように塗ると、抜き差しがすっごい楽。 コンセントの内部が埃や粉塵で汚れてることもあるので、 時々クリーニングを兼ねて塗り直すといい。
- 603 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/25(水) 18:00:20 ID:ubSs6NQx0]
- >>596
松井和代さんキター
- 604 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/25(水) 20:37:21 ID:q1HKSRZP0]
- そういや松居(棒)って昔マジで2chに降臨したことなかったっけか
- 605 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/25(水) 20:38:48 ID:nxYqq0ep0]
- 今もあなたの隣に松居和代が。
- 606 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/25(水) 20:46:34 ID:cBK124Or0]
- ここは松居和代しかいない
- 607 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/25(水) 20:46:52 ID:pO1sTNZg0]
- 先日テレビで見た銀次という古い居酒屋の湯豆腐なんだけど。
昆布を入れたお湯で豆腐を一丁温めて、表面に薄くからしを塗って かつお節とネギをどんと盛って、醤油を回しかけたのがおいしかった。 最初は豆腐にからし?って思ったんだけど。 自分はダラなので、豆腐を半丁レンジでチンして 作ったけどおいしかった。
- 608 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/25(水) 23:00:24 ID:JpWbqYCU0]
- ガイシュツかもしれないけど食器洗浄機で台拭きを洗うこと。
なかなか落ちない醤油汚れとか高温洗浄だから結構綺麗に落ちる。 お勧めしておいて何ですがちなみにうちのは業務用なので家庭用では分からんです。 家庭用でももしかしたらイケるかなーと思って書き込みました。スマソ。
- 609 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/25(水) 23:03:29 ID:rl9qRxjf0]
- 飲食店なの?
- 610 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/25(水) 23:16:24 ID:Ud93Q1jt0]
- >>607
どこかの県では、豆腐&からしは一般的で、豆腐の中にからしが入っている商品も普通に売ってるそうだよ。 からしたっぷりだったけど、それ程辛くないって言ってた。
- 611 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/26(木) 01:38:31 ID:mU9Hj6W20]
- どこかの県に住んでいます。
噂のそやつは「からし豆腐」とまんまな名前です。 でも買ってよかったに書くものにはまだ当たってないと思う……。 良かったもの。 ノートパソコン用冷却ファン付き台。 既に遅いんだけどw 毎年この位の時期に調子悪くなってたから、USBで扇風機が回る台を買った。 途中フリーズとか無くなって快適w ベッドにノーパソ置いて+この台使ってれば平気だったのにはびっくりだ。
- 612 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/26(木) 01:39:15 ID:mU9Hj6W20]
- ごごごご誤投稿御免なさい……
買って良かったじゃない、作って良かっただったねorz
- 613 名前:610 mailto:sage [2010/08/26(木) 01:52:09 ID:7/J7ToLx0]
- >>611
からし豆腐って言うのか。 確か、ケンミンショーで見たような? 冷却台、試してみよう。
- 614 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/26(木) 08:55:02 ID:fkVxOMJY0]
- >>612
冷却台自作でオケーw
- 615 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/26(木) 09:40:50 ID:v46lJP660]
- キタナシュランで以前見たキュウリと厚焼き卵のサンドウィッチ。
本物を食べた事がないので見様見真似だけど。 塩強めでキュウリを塩もみしてしっかり水をしぼって、マヨで ちょっと和えたのと、卵3個とバターを使って甘い卵焼き作って、 それらをからしバターを塗ったパンに挟んで食べると、なんとも 言えない幸せな気分になれた。 パン 卵焼き パン キュウリ パン ↑こんな感じ
- 616 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/26(木) 12:31:20 ID:2b5Uk0Mw0]
- ビニールのテーブルクロスに転写してしまった雑誌の表紙とかの
印刷のインクを落とすのに、日焼け止めを使うこと。 シールの剥がし残りの糊を落とすのに使えると他スレで読んで、 ついでに試してみたら、 消毒用エタノールとかでも落としきれなかった頑固なやつが、 あっさり落ちた。 ちょっとたらして、指でクルクルこするだけ。 なんか、キツネにつままれた気分。 (てか、日焼け止めのどの成分で落ちるんだろ?)
- 617 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/26(木) 15:06:14 ID:7BifNnbi0]
- 油じゃないかなあ
うち子供が、学校で何に触ったのかわからんけどタール状の茶色いベタベタを手につけてきて 石鹸でも除光液でも落ちなかったけど、クレンジングオイル(DHCのエマルジョンタイプのやつ) をつけたらあっさり落ちた。
- 618 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/26(木) 15:13:23 ID:NyDMAanF0]
- 日焼け止めでシールはがしは、界面活性剤で落とすって伊東家で言ってた
- 619 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/26(木) 15:25:49 ID:kzE2zbHD0]
- KURE556もスルッと剥がれるよ。
- 620 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/26(木) 15:51:36 ID:Uxb41MzH0]
- 616から読んで、何をやっても取れなかったGホイホイ系トリモチのベタベタを
普通の食用油で擦ってみたら見事とれました!
- 621 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/26(木) 18:58:25 ID:cMrsm7Kc0]
- 味ポンに砂糖、を見て、ポン酢に砂糖混ぜて春雨サラダ作ったよ。
おいしかった~ もやしときゅうりとシソの具少なめだけど、おいしい。 今まで酢と醤油と・・・と混ぜて作ってたけど、これからこうやれば簡単だなあ。
- 622 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/26(木) 20:48:38 ID:MD24APnW0]
- ポン酢繋がりで、最近無調整豆乳とポン酢の組み合わせにハマッってる。
この2つを合わせるだけで豆乳が少し固まってトロっとしたおいしくて濃厚なドレッシングになる。 冷しゃぶや野菜がモリモリ食べられる。冬になったら鍋の付けダレにもいいかも。 いつも目分量だからよく分からないけど割合は多分、豆乳3ポン酢2くらいかな…? あと、温めた豆乳に少しポン酢を入れてしばらく待つと、やわやわの豆腐状のものが 分離して浮いてきて、美味しいスープに。これは小腹が空いた時にちょうどいいよ。
- 623 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/26(木) 23:51:48 ID:Z6sHBVnA0]
- >>622
豆乳って足が早いから困っていたんだ! 今度やってみる。
- 624 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 09:00:46 ID:OQzB4FOQ0]
- みょうばん水
Ag+と併用で使ってただけだけど 今年の夏は大変お世話になりました
- 625 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 11:18:40 ID:HVHxifRm0]
- 焼きミョウバンしかないけどやってみよう。
いまさらながら自分がくさい……
- 626 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 13:24:37 ID:9nEqX6Kd0]
- バナナをビニル袋に入れて冷蔵庫保存をここで教わってよかった。
コバエ来ないし、バナナも日持ちするし。冷えたバナナがおいしい。
- 627 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 13:31:13 ID:2xRiYesU0]
- 畑で採れたエダマメを茹でて、熱いうちに麺つゆに漬けたら美味しかった。
- 628 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 13:45:02 ID:19bvN2Js0]
- >>627
採れたてウラヤマ。 枝豆と、同じサイズに作った白玉団子を、 白だしを薄めたつゆに漬けて冷やすのもおいしいよ。 ちょっとした前菜になる感じ。
- 629 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 14:42:19 ID:saP1xNOp0]
- 小さい白玉ってことだよね?
かわいいね。
- 630 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 14:49:32 ID:KbLkBEywP]
- 白玉団子というとこれ思い出す
ttp://202.212.17.6/20100701148085/omote/img200507/2005071314_1377413803.jpg
- 631 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 15:09:48 ID:19bvN2Js0]
- >>629
扁平なミニ白玉と枝豆、2色の調和と食感の違いをお楽しみ下さい って感じかな。 大昔に本で見たレシピでは、だしも自分でとってたけど。 >>630 …オフィーリアを彷彿させる傑作ですねw 下はみたらし餡でしょうか。
- 632 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 15:12:07 ID:OQzB4FOQ0]
- >>630
初めて見た なにこれカワイイwww
- 633 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 15:31:38 ID:d1iRQ+iJ0]
- >>630
顔は何で書いてあるんだろう。 真似したいw
- 634 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 15:36:38 ID:yInPYSE40]
- >>633
焼いたようにも見えるね。
- 635 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 15:42:42 ID:CzyzlvIS0]
- つまようじでザクザクやって穴に下の餡をかけると
色がのこるのかも
- 636 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 15:47:55 ID:KbLkBEywP]
- 私もこれ作ってみたい
金串とか目打ちを熱くしてじゅっと描けるもんだろうか 「料理の質問スレ」に移動したほうがいいかな
- 637 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 16:14:02 ID:kfdoGtXM0]
- クリスマスにこのスレで見た苺サンタの顔はチョコペンだったよね
- 638 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 16:32:25 ID:KbLkBEywP]
- >>637
黒ゴマの目だったと思う ω←これはチョコペンの人がいたけどちょっと太過ぎた気が さっき、質問スレでワイヤーで焼き鏝自作という回答を貰った 量産出来そうでワクテカ
- 639 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 18:54:54 ID:9Dn/EyZx0]
- >>638
量産したらぜひうpを…!!w
- 640 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 19:40:39 ID:g/cP6+Wy0]
- オフィーリアてw
- 641 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 22:15:44 ID:PfnLcTOu0]
- オフィーリアなら花を散らさないと。
やってみたい気持ちがムラムラと……
- 642 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 23:34:19 ID:ECXa9wx3P]
- >>626
腐りかけを輪切りにして冷凍すると、夏の氷菓として最高ですよ。 アイスなんていらない・・・って気に・・・少しはなる。
- 643 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/27(金) 23:41:33 ID:aseGiQPa0]
- >>642
凍らせたバナナに牛乳かけると、バナナの周囲に 凍ったしゃりしゃり牛乳がたまらんでのう。
- 644 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/28(土) 09:04:40 ID:uUuo15jl0]
- >>643
あーそういうのっておいしいよね クリームソーダのアイスの周りについたやつとかw
- 645 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/28(土) 13:28:13 ID:RiwyWIRA0]
- 自分で食品を冷凍するとき、アルミ容器に並べて凍らせること。
アルミの熱伝導率はステンレスの14倍。ゆえに急速冷凍に使える。 って知識としては知ってたものの手近になくて、ステンレストレイばっかり使っていた。 先日義実家にて、死蔵されていたアルミバットを貰い受けて試したら 、、、びっくりするくらい早い。なにこれ。体感スピード10倍。霜も少ない。 早速1枚買い足しました。もっと早く試せばよかった。
- 646 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/28(土) 13:48:24 ID:nitosNqR0]
- >>645
そうそう、アルミバット重宝する。 逆に解凍に使うのもいいのよね、『解凍くん』が欲しいんだけど結構なお値段なんで 使ってなかったアルミバットに冷凍品乗っけて、さらに上からバットでサンド状態にしたら 早く解凍出来てびっくりした。私ももっと早く試せば良かったと思った。
- 647 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/28(土) 14:26:36 ID:2HsJcliA0]
- 解凍するときアルミなべの底でやってたけど
冷凍も鍋ならべて入れてできるかな...
- 648 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/28(土) 17:13:43 ID:UCXFz604P]
- フライパンを解凍用トレー代わりに使ったら
早く解けた気がする。
- 649 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/28(土) 23:26:07 ID:dbaaNnQp0]
- ハッカ油を染み込ませた綿棒で耳掃除すること。
めっちゃ涼しくなるw
- 650 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/29(日) 02:31:45 ID:ZHUajQmEP]
- >>645
アルミが良いとは聞いていたけど、手軽に買える100均のがステンレスなので あればっかり使ってる 保冷剤を平らに凍らせられるので6枚くらい。 アルミのバットとかいくら位するのかな ググってみよう。 やって良かったのは、手の届く範囲だけど、エアコン内部の掃除 フラップを外して中の回転ファンだけだけど、歯ブラシや掃除用ウエットティシュで 黒かび+埃を掻き出した お茶ッ葉かというくらい取れた。 ニオイがなくなって、物凄く良く冷えるようになった
- 651 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/29(日) 02:50:11 ID:UWvKmyGk0]
- その日使う食材を包んでいたラップなどをとって置いて
洗い物をする際の予洗いに使うこと スポンジだけじゃ取れにくい卵汚れや、フライパンの油汚れをそのラップで洗うと スポンジをあまり汚さなくて済むし、洗剤も少量で済む お弁当のアルミ箔とかでも可
- 652 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/29(日) 09:40:12 ID:yWWqMcFq0]
- ビーフストロガノフ
作り方ググったらいろいろありすぎて、どれが正しいかわかんないけど デミグラスソースとケチャップ、ソースのやつで作ってみた。 ほぼハヤシライスなんだけどw最後にサワークリームを混ぜるだけで すごくまろやかになるね。
- 653 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/29(日) 15:37:42 ID:7TNc34VR0]
- >>651
私もやってる! ラップがない時は、もやしの入ってた袋でやったw
- 654 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/29(日) 16:08:57 ID:u8aim3vCP]
- >>650
アルミのバットはホムセンなどで500円前後~で売ってます。 (楽天なんかだと日本製が2,300円からあるけど、送料かかる) 大きさがさまざまなので、スペースと相談してから買うといいかも。 密封シール蓋つきアルミバット、水気の多いものでもおkでよかった。 アイスクリームを作ったらすぐに外側から凍るから 15分ごとにかき混ぜて1時間足らずで完成でウマー B5くらいの大きさでケーヨーD2で598円でした。
- 655 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/29(日) 16:12:22 ID:Q6YWOiZU0]
- >>654
アイス作りかぁ。いいね! ジャム作り再燃中。 旬の果物使うと美味しいよ。 ジャムを作る→瓶が足りない→瓶のために市販ジャムを買う と、ジャムばかりになって太るのが難だが。
- 656 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/29(日) 16:19:28 ID:ZHUajQmEP]
- >>654
ありがとうございます。 同サイズを6枚欲しいのですがセット物が多くて、検索中です
- 657 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/29(日) 17:45:29 ID:98UAwDTV0]
- >>651
今ハンバーグ捏ねたボウルを洗うときに試してみた。そのまま捨てられるしいいね! 私のやって良かったは、凄く当たり前にみんなやってるかもしれないけど ハンバーグの玉ねぎを炒めるのが面倒なので、レンチンすること。 ダラですみませんw 生のまま加えて歯ごたえのあるのも好きだけど家族が嫌だと言うのでこの方式に。
- 658 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/29(日) 17:55:01 ID:lIcV48Eq0]
- レンチンに便乗で
チリメンジャコにごま油やオリーブ油などをまぶしてレンチンで カリカリじゃこの作り置き。 サラダや冷奴、ペペロンチーノにのせてうまし たまに様子見て、かきまぜてやるのだけ注意
- 659 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/30(月) 01:54:27 ID:FNNr5Ate0]
- >>650
645ですが、アカオアルミ バット で検索してみるといいかも。 いや別にそのメーカーでなくてもよいと思うけど、安いし日本製だ。 ちなみに私も前は100均のトレイ使ってて、それは18×25のほぼB5サイズ。 近い大きさのアルミ標準バット5号をホームセンターで買いました。 確か600円位。いまみたら楽天で一番安い店だと283円だった…orz 複数買うなら送料払っても元取れそうじゃない? あと「アルマイト」はアルミより熱伝導率が全然落ちるらしいです。まぎらわしいからご注意を そして>>654さんのを読んで次は私も蓋つきを買い足そうと思った。
- 660 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/30(月) 11:39:40 ID:8zCHojv2P]
- >>659
詳しくありがとうございます。 私もググってみたら、アルマイト製多いですね。 硬化アルミもアルマイトですよね。 と、ググっていたら包丁とか買ってる河童橋の商店が! 河童橋行ってきます!アドバイスありがとう!
- 661 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/08/30(月) 12:36:41 ID:V7kIox9zP]
- かっぱ橋のお店いいよね!直接いけるの裏山
オーブン用のベーキングシートもいいよ。 全然焦げ付かないし、100回以上使ってもへたれてこない。
- 662 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 01:26:18 ID:jGBdyvzl0]
- このスレで見た洗剤空き箱にナプキン捨てること。
洗剤効果で臭いもきにならないし、終わったらポイっと捨てられる。 トイレに汚物入れ置かなくて済む。
- 663 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 07:18:56 ID:RZOGUGzJ0]
- 白のビニールテープをラベル代わりに使うこと。
キッチンの調味料入れとか、水で濡れそうな場所で、 紙のラベルを貼るとすぐ汚くなって嫌だったんだけど、 白いビニテに油性ペンで書いたものを貼っておくと 濡れても平気だし、取り替えたい時に剥がすのも楽。 いろんな色の油性ペンで小さいイラストとか描いて、 はさみで切り抜いてシール代わりにしても楽しい。
- 664 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 07:27:12 ID:tQ6Lm7gd0]
- ほっこりほっこり*
- 665 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 09:03:04 ID:ZRrDzlzf0]
- >>660
河童橋w 漢字で書くなら合羽橋だよ。 道具街は「かっぱ橋」としてるみたいだけど。
- 666 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 09:33:00 ID:Nc7YFS+XP]
- >>665
河童橋なら上高地だよね。 ああ、上高地行きたい。涼しいだろうなぁ。 試して良かった!はバスタオルを止めて普通のタオルにすること。 パスタオルって大きくてかさばるし、干す時にも重いし、洗濯が面倒だった。 で、普通のタオルにしたら、これで十分身体を拭き取れることが分かった。 今までなんでバスタオルじゃなきゃいけない、と思ってたんだろ。
- 667 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 10:37:25 ID:5q6T9mK90]
- >>663と同じようなことだけど、イラストとか苦手で
どうも工作的なことをすると見栄えを著しく悪くする自分は マスキングテープ使ってる。 キッチンだけでなくいろんなところでメモ代わり。
- 668 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 11:44:16 ID:uRLt3TfQ0]
- ここだったか買って良かったスレだったか忘れたけど、一時期評判だったソントンのりんごジャム(シナモン入り)で
アップルパイもどきを作った。おいしー
- 669 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 16:45:41 ID:aXr79r2F0]
- キユーピーノンオイルドレッシング 和風ゆずこしょう(業務用)に
みじん切りのねぎとか玉葱とか三つ葉とか 細かめのさいの目切りにしたトマトとかをしばらく浸して てんこもりに冷奴にかけたらおいしかったー きのことあわせて、パスタソースにしてもおいしいかもとか思った。
- 670 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 17:00:07 ID:uV/czwkb0]
- >>669
> キユーピーノンオイルドレッシング 青じそ風味のも、そのままで使わずに味ぽんと混ぜたり、 香味野菜系をプラスすると美味しかった。 アレンジ前提のシリーズなのか、単体では甘クドかったけど。
- 671 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 20:11:03 ID:IAN+CWLR0]
- 柔らかくしたバターにココナツミルクパウダー、ココナツロング、砂糖を混ぜたココナツバタークリーム。
アーモンドバターが作りたかったけど、材料がなかったので替わりに作ってみた。 トーストで食べるより、リッツに乗せて食べる方が好き。 ドライフルーツを刻んで入れるとまたおいしい。香りづけにリキュールとか入れてもいいかも。
- 672 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 20:35:23 ID:mdPmH/3s0]
- NHKのあさイチ8月30日に紹介されていた、香味冷しゃぶ。
みょうが、ねぎ、三つ葉、大葉に味をつけてそのタレで食べるんだけど今夜やってみたら激ウマだった。 HPに乗ってるからぜひ試して欲しい。
- 673 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 21:31:15 ID:mdPmH/3s0]
- 上の香味冷しゃぶ、味と言うのはごま油と昆布茶と黒コショウでつけます。
不親切な書き方でゴメン。
- 674 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 21:34:55 ID:aHHHueWP0]
- >>673
薬味としては定番なのでフーンと思ってHP見なかったので 673で一気に何それ美味そう!!となった。ありがとう
- 675 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 22:05:08 ID:vO7j2jW+0]
- 巾着を作ること。
整理下手なのでいつも鞄の中がぐちゃぐちゃだったんだけど、 ハギレで色んなサイズの巾着を作って鞄の中身を整理したらスッキリした。 旅行用とか飴用wとか色んなサイズがあると便利。
- 676 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 22:15:42 ID:d9DpdJUM0]
- 私も小さい端切れは巾着にしてしまう。
で、長いコードなんか巾着に入れて紐で縛ってる。 アイロン(古いので巻き取りはついてない)のコードも パソコンのコードも適当な長さだけ出して余りは巾着の中。
- 677 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 22:22:07 ID:dAA9allF0]
- なんか楽しそう~!>巾着
私も真似してみる。 しかし一連の行為がおばちゃんっぽすぎるwwでもイイ!
- 678 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 22:35:01 ID:mAf5W+h1P]
- 私もケータイの充電コードは小さいガーゼハンカチで花びら巾着つくって入れてる。
簡単でかわいい。
- 679 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 22:38:21 ID:vO7j2jW+0]
- >>677
そう、ちょっと前までは私も巾着wwwって感じだったけど、 がばっと開くトートバッグとかだとある程度ゴチャゴチャが隠せるし、 仕切りやポケットだと収まりが悪いものは取り合えずこの袋に入れておく、 と決めると鞄を探る時に楽チンです。 服には無理な派手柄とか面白柄も使い道ができる。
- 680 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 22:52:44 ID:aCQuLeSb0]
- いいね、面白そう。@巾着作り
1歳児がもう少し成長して落ち着いたら作りたいな~って、今!今必要だろうがよ! とも思うw
- 681 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 23:07:25 ID:aXr79r2F0]
- ばねポーチいいよ
作る手間は巾着と変わらないし、見た目も巾着よりおされちっく カン付きだったら、皮の持ち手付けたりするとミニバッグ風にもなるよ。
- 682 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 23:20:51 ID:Nc7YFS+XP]
- みんな頭強でいいなぁ。
以前大きな鞄の有効利用のために小袋使って整理したんだけど、 どの袋に何が入っているかがわからなくなって、目的の袋にたどり着くのに2~3個開けてみる、 という何ともマヌケな事態に陥ったので止めてしまいました。
- 683 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 23:28:07 ID:OVuCUfc40]
- >>681
ばねポーチって何ぞ? ググったけど完成図しか見つけられなかった。 想像するに、口が(´ー`)パッカン(´◇`)てなるやつですか?
- 684 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 23:41:37 ID:aXr79r2F0]
- >>683
そうです、片手で口がパカッと開けられるやつです ぱっくんポーチの方が一般的かな。
- 685 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 23:47:44 ID:MXImNtvI0]
- >>682 私ジップロック大好き歴18年。
姑にも笑われるほどなんでも入れてる。
- 686 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 23:51:43 ID:NJMztWy20]
- >>682
バッグインバッグがいいかもね。無印とかに売ってるよ。 ポケットたくさん付いているから、 定位置決めればそのあとは物探さないで済む。 鎮痛剤はここ、携帯電話はここ、口紅はここ、とすんなり決まる。
- 687 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 23:55:31 ID:OVuCUfc40]
- >>684
㌧! それを作るためのバネ資材があるんですよね。調べてみます。(`・ω・´) デジカメを入れるポーチを作りたいのだ。
- 688 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/01(水) 23:57:48 ID:vO7j2jW+0]
- 巾着は一通り終わったから私も明日からバネポーチ作ろう
カメラ用とipod用と飴用と・・・
- 689 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 00:44:54 ID:q6nM+RdE0]
- 飴wいつでもでてくるな、飴w
- 690 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 00:47:40 ID:BlWfeYin0]
- >>684
百均にもありそうだね>手芸苦手
- 691 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 01:08:09 ID:0+86xuhj0]
- 飴の存在感ぱねえw
飴は巾着用意しなくても、飴の袋で十分だったりするよ。 確か伊東家で見掛けたんだが… 飴の袋の上部をはさみでまっすぐ横に切る →1-1.5cm幅で外に向かって2回折り曲げる。1回ごとに折り目を強く付ける この曲げた部分が、バネポーチ的に袋の口をピッと閉めてくれるので、 飴が袋の中から飛び出したりしない。
- 692 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 01:30:00 ID:vniXh+vg0]
- だんだん巣鴨・石切臭がして参りましたがな
- 693 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 07:59:54 ID:zqv46J/N0]
- …1から1.5cmの幅で? …外に向かって……?
……ごめん、全然どういう状態なのか分からないよorz
- 694 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 08:04:09 ID:Ef/oYKEl0]
- >>693
うまく言えないんだが、学生時代スカートを短くするのに ベルトを中心に折り返したりしなかった? あれだよ、あんな感じで袋を外側にまくっていくんだと思う。
- 695 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 08:20:39 ID:uN0oCq/v0]
- 飴ネタ豚ぎるが、車で旅行のとき口の大きいポットとお茶パックを持っていくのがよかった。
宿でポットに麦茶作って、途中で氷購入して投入。 個人持ちの保温カップに注ぎ分けて飲む。 ペットボトルの飲み物買うより冷たさが持続されてよかったよ。 市販のかちわり氷は大きいので、ポットの口の大きさは必須。 周知のワザだったらハズカシ~
- 696 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 10:14:32 ID:NeFs1seF0]
- これこそ周知のワザだけど、ステーキ肉をいつもは包丁の背で叩いてたのを、
フォークで両面穴をあけまくる方法にしてみたら柔らかくて美味しかった。 叩くと薄く貧相になっちゃうけど、それがないのも良い。 穴なんかあけちゃったら肉汁が流れて旨味が逃げると思ってたんだけど、 スーパーでパック売りしているようなレベルのお肉なら 肉汁や旨味よりも柔らかさを重視したほうが断然美味しいね。 あと、同価格帯なら見栄えの良いサーロインやロース系よりも ランプのほうが美味しいと最近やっと気付いた。赤味肉馬鹿にしてたわw 歳と共に味覚が変わってしまっただけかもしれないけど…。
- 697 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 11:10:04 ID:zo75+lTD0]
- あら、袋を折り返すのは内側も意外とおすすめなのよ
ひっくり返してもこぼれにくいの。
- 698 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 11:19:04 ID:BlWfeYin0]
- >>696
年取ると、カルビがキツいもんねえ。
- 699 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 11:20:11 ID:GNR96mJi0]
- >>695
車ひとり一台の必需アイテム田舎住みだけど 普通に買い物へ行ったり、日帰りでドライブしたりするときも2リットル水筒に氷の入ったお茶 1リットル水筒に温かいお茶か、今の季節なら冷たいコーヒーを入れて持って行くよ。 氷は多めで、ペットボトルに補充するお茶まで持ってw 外へ出る時は買い物用に簡易タイプのクーラーボックスも持参するので、その中に凍ったお茶 なんかも入れて、保冷材代わりに。 試してよかったのはクーラーボックスに入れる氷を旅の途中で買うと、溶けた後がもったいないので 代わりに枝豆を買って入れること。 後で食べられるし、氷と価格も変わらない。 枝豆って、鞘の中に実が詰まってるせいか、なかなか溶けないし後で食べてもおいしいし 無駄がない。
- 700 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 11:24:40 ID:cehrl/mQ0]
- コストコに行くと、保冷在代わりに冷凍のオレンジジュースを買ってくる。
1リットルの塊は、中々融けなくて保冷在として優秀 帰宅後には、そのまま冷蔵庫で解凍して飲んじゃう。
- 701 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 12:07:43 ID:vniXh+vg0]
- 冷凍といえば誰でもやってるかもだけど
生ゴミの臭いやすいものは冷凍か冷蔵しておく。 今年からはじめたんだけど多少は臭うけど去年とはぜんぜん違う。 魚さばくのゴミの日前に限る必要がなくなった。
- 702 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 12:31:26 ID:5iDQiVqp0]
- 知人はドライブにポットごと持って行くんだって
しかもコーヒーとジュースの2つ。
- 703 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 12:44:21 ID:W2cggXYm0]
- 炊き込みチャーハン。
炊き込みご飯の要領で、出汁の代わりに鶏がらスープで炊いて炒り卵とネギは炊けてから混ぜ込む。 大人数分作るときに、一度で出来るからすごく楽。味にばらつきもないし、脂っぽくならない。 それに鍋が一つ空くから、他の調理がしやすい。
- 704 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 12:55:14 ID:xQCtCnKl0]
- >>703
チャーハン(炒飯)なのに炒めてないとはこれいかにw でも楽でカロリーも低そうでおいしそう。中華メニューのときにやってみようかな。
- 705 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 13:04:43 ID:4QSJP5Wk0]
- >>684
このバネ部は手芸店に売ってるのかな? 100均にはないよね?
- 706 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 13:12:20 ID:mE+9xJyv0]
- >>705
バネ部へようこそ。 ttp://portal.nifty.com/cs/club/list/bane/1.htm
- 707 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 13:54:16 ID:Y9DilpX80]
- >>696
叩いて薄くなったステーキ肉は、手でギュっと囲うようにして、 元の厚さに戻してから焼いてるよ。 でも、プロでも、肉にプスプス穴を開けるみたいだよ。 もし興味あったら、 ミートテンダライザー でググってみて。 (それの家庭用が欲しいけど、微妙に気後れする値段だ…。)
- 708 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 14:19:16 ID:zo75+lTD0]
- >>706
解説の一行目で鼻水噴きだしたw
- 709 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 14:26:10 ID:CVH+YOddP]
- 車アイテムとして私は自分の車のトランクに、
ちょっとこぶりな発砲スチロールの箱を入れてる。 買いものしてすぐ帰れる時はいいけど、 何時間か帰れない時とか、冷凍、冷蔵物を入れておけて便利。
- 710 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 14:35:21 ID:mE+9xJyv0]
- >>709
発砲スンナww いやでも、いいよねスチロール箱。 安価でありながら、車の鉄板の熱伝導率と、ここまで張り合えることに感動する。 ドライアイス貰えば、アイスクリーム買っても寄り道できるもんね。
- 711 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 16:03:31 ID:Wn8Vd5m80]
- シャツについた油性ボールペンの染みを台所用洗剤でもみ洗いしたら落ちた。
- 712 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 16:34:04 ID:q6nM+RdE0]
- 山にドライブに行くとき、冬は保温、夏は保冷でポットにコーヒー入れていくと
ちょっとしたオープンカフェ気分で楽しいw
- 713 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 16:41:49 ID:BC+YEPFDP]
- 私はいつも使ってる水筒は、夏はめいっぱいの氷と水、冬はお湯しか入れない。
で、インスタントコーヒーとかカップスープの粉とかこぶ茶とか抹茶とか 飲むときに選ぶ。 水筒も汚れないしニオイもつかない。洗うのも簡単。
- 714 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 16:55:55 ID:0O9NjuG20]
- みなさんどんなポットを使ってるの?
うちもよくドライブに行って、途中で飲み物買ったりするんだけど 今度家から持っていってみようかな
- 715 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 17:13:52 ID:Fqa8tAHU0]
- >>711
マージーデーーー? 時間が経っちゃったシミじゃダメかな・・・ ダメ元でやってみるか! ベランダの室外機の排水ホース(?)の出口にバケツ。 水が溜まったらザバーーッと流す。 熱くなったベランダがシュワシュワ言うのがたまらん。 「どうだ!参ったか!!」 と、変なテンションになるw
- 716 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 17:23:04 ID:zo75+lTD0]
- カップヌードルなんかでも山の上で食べたりすると妙においしいんだよね
水筒にお湯入れてってさ。
- 717 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 17:55:04 ID:DKgzfhg1P]
- カップ麺は沸騰した湯じゃないと・・・
- 718 名前:684 mailto:sage [2010/09/02(木) 19:53:39 ID:gSMpf7bS0]
- >>705
私はいつも楽天で買ってるから 百均で売っているのかわかんないです。 手芸店では取り扱っていると思うよ。 >>709 発泡スチロールの箱いいよね、買うのはもったいないので スーパーで野菜が入っていたスチロール箱もらって車の後ろに置いてる 結構大きいので(スーパーの大袋が丸ごと入る)重宝してます。
- 719 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 20:35:53 ID:damjHNAr0]
- ポットはタフボーイの2L。ポンプタイプのものより保温性が高いので
普通に家でもつかってる。 アラジンのかわいいチェックのポットもってドライブを夢見たが あれ、水もれるんだよね。倒れたらアウトだから泣く泣く自宅専用に。 マグはサーモス。氷を目いっぱい入れて途中で水を足さなかったせいもあるが、 9時間ぐらい経っても氷が残っててびっくりした。500mlだからか? 結構みなさんポット活用してるんだなあ。 うちも次はHotとColdの二本立てで行こう。 ぱっかん金具はセリアで見たかな。性能はわからんです。
- 720 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 20:36:09 ID:XfdJKaAm0]
- 車で飲み物を楽しむ人がたくさん居るようで嬉しい。
毎年ただひたすら走りまくる超ロングドライブ旅行に行くんだけど、 250cc~1200ccまでありったけの水筒を持っていくよ。 ペットボトルのお茶の独特の風味が苦手なので、マイ茶は必携。 今のところ出ていないあたりでは、 夏なら朝、宿でマグ型水筒に紅茶を少量で濃い目に入れて水と氷を入れてアイスティーを作る。 バランス良く完成したところで、ティーバッグをもう一つ、 ツマミ部分を取り外して追加投入して、蓋をして出発。 だんだん融ける氷で茶葉がゆっくり抽出されるので、 最初から最後までまずまず均等な濃さで飲める。 あと、やはりマグ型水筒に氷だけつめて、 途中で炭酸飲料を買ってグラスがわりに注いで飲んだりもする。 ぬるい炭酸だけは許せないので。
- 721 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 21:07:43 ID:q6nM+RdE0]
- まあ、これだけマイポットの話が出てて&自分も書いててなんですがw
ドライブ先で新発売ドリンクを買うのも楽しいものですなw 新発売じゃないけど、最近は、船の中で買ったのが楽しかったな。 それも込みで「旅行、ドライブ」というか…
- 722 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 21:32:10 ID:OBziklkG0]
- >>715
今日テレビで見たんだけど 油シミには、まずオイルクレンジング液で油を乳化して それから台所用洗剤でもみ洗いすると良いらしい。
- 723 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 21:52:22 ID:JH31HRjb0]
- ドライブ飲み物に便乗して、私は車にストローを装備。
缶でもペットでも、半分を切るとぐいーっと仰向かなければならなくなるのが苦手なので。 前が一瞬でも見えないのも不安だし、あわてるとこぼすし…なので必須なのです
- 724 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 23:28:12 ID:GNR96mJi0]
- 枝豆をサヤごと中華風に炒めること。
生の枝豆を塩で揉んで毛が取れたら洗う。 サヤの両端をキッチンバサミで切っておく。 熱した油に豆板醤とみじん切りのニンニクを入れ、そこへ枝豆を投入して混ぜ蓋をする。 3分ほど混ぜては蓋をして皮に少し焦げ目が付いたら 甜面?とごま油で味付けして出来上がり。 皮ごと口に入れてサヤを出しながら食べていくんだけどビールのつまみには最高だろうなと 下戸の私は悔しく思うw 甜面?がないときはつけてみそかけてみそで代用。
- 725 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 23:30:27 ID:9mPhMyuB0]
- >>651
今日やってみた。 ポテトサラダを和えた器をラップでぬぐってから洗ったよ。 スポンジが汚れにくくなって良かったです。 良いことを教えてくれてありがとう。
- 726 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/02(木) 23:52:20 ID:q2w1REtM0]
- ピーマンの切り方
www.youtube.com/watch?v=jdeh4yjgRQU 目うろこでした。 まな板いらんし種飛び散らんし。
- 727 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 00:02:44 ID:fomypVwiP]
- >>724
なにこれ、めちゃくちゃ美味しそう。 枝豆が買えるうちに絶対やる!! ありがとう。
- 728 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 02:34:03 ID:KS40HugN0]
- >>716
素朴な疑問だけど、山で食べ終えたカップ麺の汁はどうするの? 全部飲み干す?
- 729 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 02:39:39 ID:wCgx7RbZ0]
- >>716
じゃないけど… 山、といってもいろいろあるよ。 ちゃんとトイレもあったりする。 だけど飲みほしてると思うw
- 730 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 05:28:05 ID:S/mB7YCH0]
- >>726
キッチン鋏で底側から切ってもまな板いらず、種飛び散らずですよ このインド人シェフの「たまねぎのスライス3」は自分には無理だわ
- 731 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 08:35:20 ID:i9CTAUyA0]
- >>726
よく切れる包丁だねえ、さすが料理人。
- 732 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 08:48:46 ID:qn90DaMo0]
- >>726
この人のレシピでいろいろなカレー作ったけど、どれもおしかったよ。
- 733 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 09:07:10 ID:i9CTAUyA0]
- >>732
美味しかったよの打ち間違いか?それとも惜しかったよなのか?
- 734 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 09:33:06 ID:+3g5nDNl0]
- 美味しかったよと、惜しかったよ、では意味が170度くらい違うね。
- 735 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 09:34:19 ID:qn90DaMo0]
- >>733
あ、すみません「おいしかった」です。
- 736 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 09:54:39 ID:8+N9aGX8P]
- なんだおいしいのかw
インド人の作る惜しいカレーってどんなだ?とちょっと興味があったw
- 737 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 09:56:49 ID:8+N9aGX8P]
- しかもどれも惜しいってwww
- 738 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 10:03:57 ID:IaVOAbpR0]
- 包丁の切れ味が良くて見てて気持ちいいわ。
たまねぎのスライス3は絶対手が滑って、テーピングしてない部分に・・・って事になる。 カレー作ってみたくなった。ありがとう。
- 739 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 11:55:14 ID:EiiBnKhN0]
- ピーマン買ってこなくては。
春巻きの皮が余ったので、ポテトサラダを包んで揚げたら美味しかった。 というか春巻きって中身なんでもいいんだと気づいた。 同様に生春巻きも作ってみてどう作っても美味しくなる料理だった。 皮の戻し方は色々あるみたいだけどフライパンに水を入れて数分待つ。 包んでいる間に次の1枚を浸しておくのが単純で簡単だった。
- 740 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 12:10:50 ID:NbB4IRbd0]
- しかもあの切れ味だからスパ―ンといくね
まあ治りはその方が早いけどw
- 741 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 12:11:35 ID:vglY5P0B0]
- >>720
アイスティーいいねえ。やってみよう 家で仕事してる時でも、ちょくちょく冷蔵庫を開けてコップに入れるよりも 保冷ボトルに入れておいたほうが便利で冷蔵庫にも優しいので一日中活用してる。 ちょっと車出す時はパッと持っていけるし。 タンブラータイプはもれやすいのしか売ってなかったんだけど サーモスから密閉できる栓のついたやつが発売されたので旦那用にポチった。ブルーが素敵
- 742 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 13:14:13 ID:c4qdJ9uW0]
- 昨日だったかチラ裏スレかどこかでタモリさんのピーマン料理の
オススメを見たばかりのところにこの流れ。今日の一品決まった! タモリさんといえば、ラーメンスープがなかなか美味しかった。 鶏ガラ、中華だし、昆布茶、ほんだし、の即席出汁4つを適当に合わせるだけ。 そこにネギ油と醤油でそこそこな醤油ラーメンになる。味噌でも美味しい。 あくまで「そこそこ」で、インスタントよりはちょっと美味しい程度だけど、 好みに調節できるのでたまに作る。
- 743 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 13:50:35 ID:Uk7A7DtJ0]
- >>696
うちではミートソフターというのを買いました バラして洗えるのでいいです
- 744 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 14:14:50 ID:iILHweObP]
- >>739 うちは餃子の皮があまったら、
じゃがいもをゆでて小さめの角切りにして冷凍コーンを混ぜて、 塩コショウ、マヨネーズであえて、 とろけるチーズを適当に切っていれ、餃子型にして揚げてる。 パリパリポテトなんてあんな少なくて高いけど、 じゃがいも1個でそこそこ大量に作れる。
- 745 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 14:31:59 ID:JSMthVAq0]
- 茄子とチーズを春巻きの皮にくるんで揚げるとトロトロウマー。チーズなくてもいい。
- 746 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 17:29:59 ID:i5ivtk7H0]
- 油と砂糖同量フライパンに入れて、水切ったさつまいも並べて加熱
簡単大学芋うまままま
- 747 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 17:52:50 ID:mQU5MX5W0]
- >>732
作ってみたいな。この人のカレーのレシピどこある?
- 748 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 20:20:03 ID:Opv6+/a+0]
- グラタン多目に作っておいて、春巻きの皮で包んで揚げてもおいしい。
- 749 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 20:36:25 ID:Iu9NMPV50]
- >>747
732じゃないけど、その動画の投稿者コメント欄みてみ。
- 750 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 21:15:29 ID:V7m2C6Hp0]
- >>748
美味しそう!! ミスドのエビグラタンパイが食べたくなったw
- 751 名前:可愛い奥様 [2010/09/03(金) 21:35:34 ID:x+XJvgaS0]
- >750
おかげで味のイメージが出来た。確かにうまそう~
- 752 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 21:40:27 ID:qn90DaMo0]
- >>747
ttp://raani.org/recipe/recipe.htm ここからがわかりやすいかもです。 味付けが塩だけなのがすごい。それでいておいしいから不思議。
- 753 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 22:11:34 ID:wRCVyUSb0]
- >>752
スパイスは入るでしょ? インド料理屋のカレーは、スパイス+塩だよ。
- 754 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 22:35:45 ID:MVRirrRF0]
- ベビーチーズを細かいサイコロに切って、
そこにブラックペッパーをかける。 それだけでビールが3本いける。 サラミやアーモンド入りだと4本。
- 755 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/03(金) 23:09:04 ID:abmf8cvB0]
- >>748
おいしそうだ。 猛暑が終わったら作ってみる。 今は揚げ物なんてやってらんない。 試してよかったのはケーキ屋などでもらえる保冷剤をビニル袋にいれて ひとまとめにして冷凍庫に入れること。 いつも必要なときには冷凍庫内を探してたけど、そんなことがなくなったし、 その一まとめ分をタオルで巻けば、簡易氷枕になる。
- 756 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/04(土) 00:00:11 ID:i9746icx0]
- >>724
ちょ!これ今日ためしてみたらビールがすすんだわ どうしてくれるw 最後にごま油で風味つけたらめちゃうまだった
- 757 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/04(土) 00:00:48 ID:2Fbozd440]
- >>754
うわぁ!それ、絶対美味しいに決まってる!手間もお金もかからなくていいね。 さっそくやってみるよ
- 758 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/04(土) 00:18:14 ID:7tCFx3v10]
- ベビーチーズも黒こしょうも冷蔵庫に入ってる……。
ついでにビールも……。
- 759 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/04(土) 00:59:32 ID:bhLn/5jg0]
- 飲むしかない!!
- 760 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/04(土) 12:44:43 ID:4k06MI0f0]
- 東海林さだおの「牛肉シソバター丼」
絶対太る!と思ったけど、シソの香りが香ばしくてあっという間に食べちゃった
- 761 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/04(土) 14:54:33 ID:2Fbozd440]
- >>760
ゴクリ…
- 762 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/04(土) 15:26:11 ID:5wB7XhmiP]
- スメアゴル…
- 763 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/04(土) 16:03:27 ID:oY+PPO570]
- なんか読んだことある!>シソバター丼
- 764 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/04(土) 16:24:47 ID:rzDcCxhM0]
- いとしいシソ
- 765 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/04(土) 18:56:20 ID:OYtPA3nF0]
- >764
笑っちゃったじゃないか
- 766 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/05(日) 00:10:43 ID:A6qFcfxO0]
- クックパッドのレシピで「がんばれ★ちくわ」ってやつ
家族に受けたw
- 767 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/05(日) 00:15:10 ID:fstOQ/BHP]
- >>766
ぐぐってワロタw 私も今度やろう
- 768 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/05(日) 00:32:33 ID:t1AfnQsr0]
- ちくわ頑張ってんなw
- 769 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/05(日) 00:41:55 ID:7HiflxV3P]
- >>766
凄い!破れない? 前に1/4でも破っちゃったことある。 ゆっくり入れたらいいのかー
- 770 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/05(日) 01:17:56 ID:vAVJV7ZR0]
- >>769
縦に切るとその角から裂けそうだね 面取りするといいかも
- 771 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/05(日) 02:24:08 ID:MQVfqkZo0]
- キュウリを竹輪に突っ込んで切ったヤツ、普通に「ちくきゅう」って
名前で居酒屋とかのメニューにあるのはうちの地方だけ?
- 772 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/05(日) 02:32:18 ID:UB25+1XV0]
- >>771
うちの地方がどこかは知らんが、きゅうりを細く切ったヤツなら普通にあるでしょ。 丸ごと一本差し込むのは、あまり普通じゃないかもしれない。
- 773 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/05(日) 02:33:18 ID:c1qOMpBE0]
- ちくわの穴の大きさに合わせて切ったきゅうりで作ったことはあるけど、
丸ごと入れるなんて考えたこともなかった。今度やってみよw 細めのきゅうりを選んで買うことにしようw
- 774 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/05(日) 07:36:06 ID:1MkK1baO0]
- つくれぽで「なんかヤラシイ」みたいなコメにさりげなく肯定しててワロタ
- 775 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/05(日) 08:05:57 ID:jGKi5FSU0]
- 痛い!裂けちゃう!
- 776 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/05(日) 08:32:29 ID:72GrYKUc0]
- お、奥様!
- 777 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/05(日) 13:09:31 ID:yONzPg2+0]
- 裂けてるちくわを見るとそこはかとなく痛い気がするw
- 778 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/05(日) 18:44:52 ID:MS3RP5eq0]
- >>754
それ、うちの近所のバーで、 「ペッパーチーズ」って名前で、メニューに載ってるわw 350円もするけど、元はベビーチーズだもんね。 いいこと教えてくれてありがとう。 得した気分になったww
- 779 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/06(月) 11:24:49 ID:AzfVSEi0P]
- 料理苦手な人限定なのでココには少ないかも知れないけど…
週に1度、新メニューに挑戦すること。 私は自炊歴は長くてレパートリー(ただし自己流)もわりと多いんだけど 料理自体があまり好きじゃなくて、ほぼ義務感でやってた。 でも週に1回だけ、ココや料理サイトで新しいメニューを一品選んで作ったら 無理のない程度に少しだけマンネリから出られる→家族も喜んでくれる→ また頑張ろうと思えるようになったw
- 780 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/06(月) 11:43:58 ID:2NZU2qEh0]
- 料理は最初は季節の一品をマスター、
一品のアレンジを数種類。 季節ごとに家族大好き一品で季節を感じさせるのがいい。
- 781 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/06(月) 12:38:04 ID:gVHwTVAy0]
- >779 私も週1でククパに載っているメニューを絶対に試す、を勝手にノルマとし実行している・・・泣いたり笑ったりだ。楽しいけど。
- 782 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/06(月) 12:52:46 ID:hjgoDpo00]
- 化粧板の使い切りスレで見た、エタノールでシャドウやチークを
一旦液状にしてプレスする復活法。 割れてしまったチークと、底が見えて端っこにしか残ってないチークを 合わせて砕いて試してみたらうまく行った。 これなら自分でプレストパウダーも作れるし、いいことを教わった。 参考にttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1277305230/ ここの>>11です。テンプレも色々勉強になる。
- 783 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/06(月) 14:15:05 ID:iOquRA3W0]
- 果物をみじん切りにして、ガムシロに一晩漬けておいて、次の日に発泡水で
自家製ソーダを作る。 ガムシロでなくてはちみつが欲しかったけど、ガムシロって余るので… キウイと少しの生姜を漬けて、ゲロルシュタイナーで割ったらおいしかった。 普通のソーダのあの甘みが好きではないので… 関係ないけど、梨サイダーってファンタゴールデンアップルの味がするね。
- 784 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/06(月) 18:03:01 ID:H0WPC9fz0]
- 生理中はお風呂上りに黒いタオルを股にはさむこと。
お風呂からあがったら100均で買ってきた黒か紺のタオルを 股にはさんでから普通のバスタオルで体を拭く。 生理中はお風呂に入りたいのにお風呂上りのみが嫌で試してみた。 パンツを履くまで血が垂れないし、 黒いタオルなので汚れても全然気にならない。
- 785 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/06(月) 18:17:27 ID:HiDM5vWS0]
- ティッシュの方がいいような…
- 786 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/06(月) 18:53:50 ID:WWTW4XDC0]
- たしかにティッシュで無問題。洗わないでポィッ。罪悪感もない。
- 787 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/06(月) 19:19:15 ID:OLNoYOWi0]
- この間、駅前で黒い紙ポケットティッシュを貰ったんだけど
それを進呈したい。
- 788 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/06(月) 19:35:45 ID:0avvVj7A0]
- タンポンはだめなのか
- 789 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/06(月) 20:03:59 ID:3uh8R87P0]
- そのタオルは使い捨て?
- 790 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/06(月) 21:21:37 ID:gB6PP+O60]
- カビカビの真っ黒ぬるぬるにして、廃棄寸前放置してた桧のお風呂イス。
ブリロで擦ってから、ドメストこってり塗ったら復活ーーー! 各種カビキラーではダメだったのだが 木目に入り込んだカビもスッキリ漂白された。 完全にドメスト儲よ・・・
- 791 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/06(月) 22:34:47 ID:65gjfDc70]
- >>782
エタノールプレスをエターナルプレスと読んで一時間くらい気付かなかった 学生時代バリ理系でエタノール噴霧しまくりだったのに…… ともあれ、すごい役立ちそう!やってみる!!
- 792 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/07(火) 00:06:21 ID:CdstX09n0]
- 学生時代の話は余計
- 793 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/07(火) 07:21:17 ID:wgn89sqU0]
- そこが 一番言いたかった だろうにwwwwww
- 794 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/07(火) 07:31:50 ID:frNeeKWl0]
- そう? わたしは気にならなかったし面白いと思ったけど。
理系の人、周囲にいないからそういう世界なんだーって。 試したら良かったもの。 果物のサワー漬け。ブルーベリーと巨峰で、砂糖多めに作った。 牛乳で割ったり炭酸で割ったりしてごくごく飲んでる。おいしい!
- 795 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/07(火) 08:48:07 ID:1tNI6FV1P]
- そもそも782の文中に「エターナルプレス」という
語句自体がない件についてw >>790 義実家の風呂場にはドメストでも落ちないカビがあったけど パイプユニッシュを垂らして小一時間放置しといたら落ちた。 トメから神扱いされた。今後のために一応w
- 796 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/07(火) 09:54:15 ID:1tNI6FV1P]
- 間違えた
「エタノールプレス」だったw
- 797 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/07(火) 18:45:09 ID:jkNEb6Wn0]
- >>795
シーリング剤にしみこんでた黒カビ、 安いプライベートブランド品でやってみたけど落ちた。 これでもう髪洗いながら凝視しなくてすむわ。有難う。
- 798 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 11:37:13 ID:Tp/f/VBQ0]
- コスモカレーの甘口。
昔近所の洋食屋さんで食べたカレーみたいで美味しかった。 これからはカレー粉はこれにする。
- 799 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 11:48:08 ID:m1l4qLjJ0]
- 暑くて冷ややっこ率が高い食卓。
玉ねぎを薄くスライスして塩コンブとあえてしばらく放置。 出てきたうま味汁ごと豆腐に乗せたら醤油いらずで美味しかった。 玉ネギ好きだけど辛みが気になる方にお勧めです。
- 800 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 13:22:49 ID:N8eXljO+0]
- 今年のお正月だったかな、ここで教えてもらった、
めんつゆを大根おろしで希釈して揚げ餅をひたして食べるやつ。 あれを揚げ茄子でやってもすごくおいしかった。 もう今年は茄子を何本食べたか数え切れない。 あれば青ジソや茗荷、生姜をのせてもいける。 あと近所のおばあちゃんに教えてもらった、塩吹昆布とシメジだけの 醤油炊き込みごはんもおいしかった。 おかずが一種類しかないような時にこれと汁ものでごまかしている。
- 801 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 15:47:59 ID:SDvOzV2I0]
- >>800
揚げ餅を素揚げした大根に変えてもうまい。 大根は1センチ位のサイコロ状で。 トッピングは刻み海苔が好きです。
- 802 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 17:11:42 ID:cPb/hfAl0]
- 雑誌のオレンジページのHPを見ること。
雑誌で紹介された膨大なレシピが見れて参考になる。 ククパも面白いけど、こちらもいいよ。
- 803 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 17:44:28 ID:RxtGDyGP0]
- オレンジページ有名すぎて盲点だった…。
こんな良いサイトを今まで知らなかったなんて、なんか悔しいw ありがとう! ググってレシピ検索することも多いけど、このサイトは上位で見たこと無いな。 何を検索しても大抵ククパが1番上にくる。
- 804 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 17:50:23 ID:Fc565mbH0]
- ネット上のレシピはキッコーマンも結構いいよ。
きょうの料理は講師の以外に素人のも出てるから微妙。
- 805 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 17:55:04 ID:kRHKX5Lz0]
- e-recipeとレタスクラブもありますよ。
- 806 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 18:06:13 ID:ERc4uRqd0]
- 味の素KKとYahoo!グルメのレシピ情報も結構使えます。
- 807 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 18:30:02 ID:nXOzkYLcP]
- お前らレシピググりすぎw
- 808 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 21:43:22 ID:jzD1Zlww0]
- 3分クッキングが最高最強だと思う今日この頃。
- 809 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 21:44:02 ID:QF3oMC1/0]
- いや、恵美子のおしゃべりクッキング最強
- 810 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 22:03:26 ID:dKHE10ZD0]
- クッキングパ(ry
- 811 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 22:07:57 ID:QAIM4G/T0]
- ミスター味っry
- 812 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 22:20:24 ID:R+OxZyJE0]
- 黒木瞳のレシピが違った意味で最強。
- 813 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 22:27:55 ID:U6VXxUHx0]
- 深夜食堂もいれてください
- 814 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/08(水) 22:31:39 ID:xgI3fXu60]
- クッホ(ry
- 815 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/09(木) 06:03:47 ID:Shol+OFa0]
- >>812
うずら卵スゴスw チキンの赤ワイン煮もww
- 816 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/09(木) 09:07:52 ID:jsWm6RylP]
- >>812
こ、これは・・ww 『チキンの赤ワイン煮』、和風ハロウィンを思い出したw
- 817 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/09(木) 10:00:47 ID:Srmzq3ds0]
- piku
ハーゲンダッツ4個分が300円で買えた。
- 818 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/09(木) 13:09:57 ID:DEQbr3Pd0]
- 野菜のハバネロをいただいてどうしていいかわからなかったので
フォークで穴あけてオリーブオイルとごま油と 出汁しょうゆにそれぞれ漬けた。 どれも旨みのある辛さになってよかった。 今のところ出汁しょうゆの出番が一番多い。
- 819 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/09(木) 18:14:40 ID:3By+pRrK0]
- 黒木瞳最強w はいだ画伯を思い出したw
試して良かった物はSuperTagEditorというフリーソフト CDを取り込んだら自動的に情報を拾ってくるけど 気に入らないとき自分で編集するのに優れもの。
- 820 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/09(木) 19:27:39 ID:wHuvIqUu0]
- 黒木瞳は高飛車で苦手なんだけど、初心者にありがちな
クリームコロッケを鍋いっぱいにぶち込んでしまい、 みんな破裂してる画像を公開しているのを見てから 嫌いになれない。 気取ったブログ書いてるタレントは、見習え。 もう夏も終わりだけど、山形の郷土食、だしの作り置き。 ご飯に、冷たい麺類に冷ややっこに便利だった。
- 821 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/10(金) 15:17:48 ID:jzKHcz4K0]
- 8月1日より規制で書けないこと1カ月余り。(イオネット)
今やっと書けるようになったので超亀ですが、 「頭にタオルを巻く時は、くくったりしばったりしないで ただきっちり巻きつけておくだけで落ちないよ」 と書いておきます。 頭を下げて、タオルの中心を後頭部にあて、きっちり巻きつける。 そして頭をあげて、タオルの余りは適当に後ろにたらしておくだけでいい。 てぬぐい、バスタオルでも同様に、巻きつけるだけで大丈夫です。 しかし、亀すぎて夏も終わりだわ。
- 822 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/10(金) 16:53:29 ID:x9XuHZkd0]
- >>821
セミロングの自分の髪が納まるイメージが持てないのですが。 垂らすところから、真珠の耳飾りの少女の絵しか浮かばない。
- 823 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/10(金) 18:28:57 ID:NJPHn5YJ0]
- バスタオルを体に巻くときは、巻いて端っこを胸元に入れなくても
上を一回外側に織り込めば落ちてこない
- 824 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/10(金) 18:39:26 ID:e5L1gM/20]
- パイプユニッシュでお風呂のカビ取りを教えてくれた奥さま、ありがとう。
シーリング材のも床の目地に入り込んだのもすっきりきれいになったよ。 大量に垂らしすぎて涙と鼻水が止まらなくなったのは、 こんな最終兵器に頼らなくてもいいように日頃から綺麗にしときなさい、 という、妖怪あかなめからのメッセージとして心に刻んでおこう。
- 825 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/10(金) 20:01:23 ID:QPE0seEM0]
- >>823
「外側に」折り曲げるのがポイントだよね。 つい、内側に入れ込むけど、それだとすぐ緩む。 私はタオル屋さんのメルマガで知って感動した。 頭にタオル巻くときも同じ。
- 826 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/10(金) 20:19:20 ID:FvRiuABs0]
- >825 youtubeでうpしてください。
- 827 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/10(金) 20:24:00 ID:lwFxNGQw0]
- 伊東家で見た記憶>外折りバスタオル
確か大賞か何か取って賞金もらってたぞw
- 828 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/10(金) 20:24:47 ID:+cDG8ka50]
- 頭に巻くのはぐっさん巻きもいいよね。
- 829 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/10(金) 23:39:11 ID:eYVkoUP+0]
- 美容師さんに教えてもらった、洗髪とタオル巻きのあいだする時短のための一手間。
濡れた髪を指で軽く梳きながら、手を左右に細かく振って髪の毛を絞る。 タオルドライの前にかなり水分がきれて、 タオルできっちり5分位くらい巻いておくと、 ドライヤーをかける時間が1/3短縮できる。
- 830 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/11(土) 04:58:21 ID:f4DKMQuh0]
- シャンプーしたら、温水から水の中間くらいに落として
地肌や髪を冷やす。 そのシャワーで浴室内にかけてカビ防止。
- 831 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/11(土) 04:59:52 ID:f4DKMQuh0]
- 髪を冷やしておくと、自然乾燥でもツヤツヤ。
もう熱い頭のまま浴室を出るなんて考えられない。 髪も広がらずしっとりしたよ。
- 832 名前:可愛い奥様 [2010/09/11(土) 09:50:49 ID:qNGAgxMR0]
- >>822
私もセミロングだけど収まるよ。
- 833 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:05:49 ID:yUiOqxj+0]
- 麦茶を沸かしたヤカンをぐるぐるかき回すこと。
うちは熱いものは入れられない古い冷蔵庫なので、いつものようにボールに水チョロチョロで冷やしてた時、 ふと、氷&塩の中に缶ビール入れてグルグル回すとすぐ冷えるのを思い出して、遠心力だ!と思いw そのまま小さいおたまでかき回してみたら5分くらいで常温に! コツとしては 水で冷やされたヤカンの壁に遠心力wでお茶がドンドン当たるようにグルグルグルグルー!って お茶が飛び出さない程度に勢いつけて回す事。 あと、煮出して10分くらい放置してからじゃないと薄いお茶になるよw 子供の学校用に大量消費するので、冷やすのが間に合わずペットボトルも買ってたけど、 これで自家製だけで済むようになった。
- 834 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:41:11 ID:8G7eOVi00]
- >>833 頭弱でごめん。水をはった中に薬缶をつけて回すってこと?
氷を薬缶にいれたりするわけではないんだよね?
- 835 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:55:52 ID:nXMYM2Rr0]
- お茶、水出ししたら台所の灼熱地獄から開放された。
冷めるのまたなくていいし、水を入れる容器さえあれば いくらでも作れるよ。
- 836 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/11(土) 15:00:36 ID:dFMCZIUC0]
- 少し前にガッテンでやってたけど
水出しパックを少量の熱湯に5分ぐらい浸してから、パックを そのお湯ごと水入りの容器で冷やしたら、ただの水出しよりおいしくなる。
- 837 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/11(土) 15:01:30 ID:npb+57F90]
- 水出しのお茶いいね。
夏場は紅茶、煎茶 番茶 コーヒーを日替わりで作ってた。 麦茶は、粒のを煮出したのに香りはかなわない。 が、ダラなので水出しでOKにしてる。 ウーロン茶と玄米茶とほうじ茶だけは、なんだかお湯でなきゃいけない気がして 試してないんだが。誰か試した人いたら感想聞かせてほしいなあ。
- 838 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/11(土) 15:18:34 ID:iFDQMg520]
- うちはマグカップに水とパックを入れて2分チン
そのままレンジに放置してあら熱が取れたら、麦茶ポットにカップの中身をあけて 水足して冷蔵庫に入れてる。 暑いからできるだけ火は使いたくないけど、煮出した風味は欲しかったんで
- 839 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:11:25 ID:XwXQSGiA0]
- TVでやっていた、栄養豊富なゴーヤの種とわたを食べる方法。
小さめにちぎったものを溶き卵に入れて、ピカタ風に焼いた。 苦味は気にならなくて、種も噛み砕ける。 今度は粉チーズを入れてやってみるつもり。
- 840 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:14:28 ID:hBgLssAnP]
- >>837
玄米茶は水出しでもいける 烏龍茶とほうじ茶はお湯でないと香りが薄いな
- 841 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:42:41 ID:CEpBr92O0]
- 赤ちゃん番茶の水出しすごくおいしいよ
- 842 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:36:15 ID:yUiOqxj+0]
- >>834
そうそう、水をはった中にヤカン。 でも氷水の中にヤカンだとさらに早く冷えるよ。
- 843 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:54:28 ID:3XHmyNxO0]
- >>833式麦茶冷却やってみた。確かに速いね。
混ぜたのはマドラー代わりの薬さじです。 うちは氷水じゃなくて、冷やすボウルに保冷剤を二つ位入れてます。
- 844 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:02:21 ID:8G7eOVi00]
- 833式理解しました。やってみる。
今日は何度も水かえて冷やした・・・。
- 845 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:27:32 ID:xj5koW360]
- >>837
ほうじ茶の水出し、やってみましたよ~。 私は、ダイエットシェイクの空き容器に、三角ティーバックと水を入れて 冷蔵庫に8時間入れっぱなしにして、作ってみました。 苦味などの雑味もなく、色も十分出ていて、美味しく飲めましたよ。 ただ、量は加減してみた方が良いかな、と思いました。 500mlなら、5g分の茶葉(ティーバックでも、これ相当量) 2ℓなら、15g相当の茶葉が、適用量でした。
- 846 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/12(日) 21:32:40 ID:bqj1bLj10]
- 財布やめること。
やめて、マチなしのファスナーポーチを財布代わりに。 なんでいままであんな厚ぼったくて重たくてかさばる物を デフォで持ち歩いていたんだろうと思う。 雑誌の付録レベルで充分なので、ちょこちょこ替えるのも楽しい。 最近はInRedの付録ポーチが神。 札も小銭もバサッといれちゃって急いでる時とか便利よ でも貧乏くささは否めないかも。 友人は、どん引きするか、財布撤廃仲間になるかのどっちか
- 847 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/12(日) 21:52:06 ID:7K3Fe+HK0]
- >>846
財布の小銭入れの中でレシートがぐちゃぐちゃになるのは 避けられそうだね。 クレジットカード、ポイントカードなども一緒に入れてるの? 近所の買い物ではやってみたいかな~と思うけど スーパーなどのクレジットカード、ドラッグストアのポイントカードなどあるので。 あと店員などから「ちょwwww」って視線感じることはありますか?
- 848 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/12(日) 22:06:58 ID:PchjaCZSP]
- 私は春に出たレスポのポーチを財布代わりにしてる
とりあえず札も小銭もレシートもポイントカードも 何も考えずぽんぽん放り込めるから楽~ InRedってオアークジェイコブズのポーチだっけ。 あれはいい…
- 849 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/12(日) 22:29:39 ID:7aW8kup50]
- InRedのポーチ良かったよ。
大きい方はペンケースに、小さい方はポイントカード入れにしてる。
- 850 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/12(日) 22:31:26 ID:Qd4p6EWM0]
- 便利なのは認めるけど
さすがに支払いのときそういうのにがさがさ手を突っ込んでる人みたら引く いい年した女なら特に
- 851 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/12(日) 22:36:55 ID:bqj1bLj10]
- >>847
クレカもポイントカードも一緒です。 札と札の間にカードが入ると、見つけにくくなるので 札は固めて納めるとか、レジ待ち中にカードを見つけておく 心がけは必要 店員の頭の中までは正直わからんのだけど 自分が店員だったらと想像すると、まったく気にならんですが 店員さんどうなのですか。 初心者におすすめの裏技は、カバンからポーチを出さずに支払う または「領収ください」とすかさず言ったことはあるw かれこれ6年経過、現在は堂々としてます。 参考動画あり↓ tkj.jp/inred/2010Oct/ あとふろく付き雑誌スレも参考になります。
- 852 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/12(日) 22:39:47 ID:GLqKZKE50]
- クレカなどは重ねて入れたままは磁気おかしくなるよ。
- 853 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/12(日) 23:06:24 ID:BUKHBigmP]
- 財布、18年使ってさすがにボロボロになったので、いいの探してたけどなかなかないので、作った。
時代劇で出てくるような、3つ折でヒモでクルクルって止めるやつ。 てぬぐい1.5枚で、手ぬぐい切らずに、手縫いの直線縫い2本縫うだけで完成。 カード入れは6枚分。札入れ、大きなポケット(入れたい場合はここが小銭入れに。自分は領収書入れにしてる)。 手ぬぐいは切ってないので、ほどけばまた手ぬぐいに戻る。 もう一生財布は買わないと思う。
- 854 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/12(日) 23:17:45 ID:1Fdo22ap0]
- わたしは、LVの四角い小銭入れだけもって歩くようになって10年くらい経つ
最初は札入れと両方持ってたけど、だんだんめんどくさくなって小銭入れだけに。 カード類もお札も入れて、ジーンズの後ろポッケに収まるのも便利。 ぜんぜん不自由しない。クレカの磁気も今までは大丈夫だったよ。 小銭入れは3代目。
- 855 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/12(日) 23:37:56 ID:zLAJ+SDoP]
- >>846
あなたのような人が増えればいいのに。 レジで、札を出したあと札入れをバッグに仕舞い、 その後、おもむろに小銭入れをバッグから引っ張りだし、 しかものんぴりと、100円玉、50円玉、10円玉、1円玉・・・と出してる奴をみると、 殺してもいいかな、と思う。
- 856 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/12(日) 23:53:15 ID:GNEzHyf60]
- >>855
ちょ、あなたせっかちすぎw 自分はレジで店員さんに急かされたら 余計もたもたしちゃうw もたつき気味なので使ってないレスポの 小さいポーチを財布がわりにしてみよう
- 857 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 00:00:23 ID:vqg8SEgX0]
- >>855
頃してもいいですよ。 私もイライラします。
- 858 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 00:00:54 ID:IvkNScdm0]
- >>855
それもいやだけど、お釣り受け取った後どかずに いつまでもレジの前で札や小銭、レシート、カードを丁寧にしまっている人も嫌だ とりあえず受け取って、サッカー台なりでゆっくりしまったらいいのに。
- 859 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 01:16:38 ID:hG+DE05Z0]
- 自分は小銭を手に金種別に並べてから会計するよ。
近い将来全部クレカにしようと思ってる。
- 860 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 01:22:00 ID:iU68akZz0]
- 私は脳トレを兼ねて、下2ケタだけ暗算しながら商品をカゴに入れて
レジで合計が出るまでにその2ケタ分の小銭を握ってる。 たまに外すと焦るけど、合ってた時の達成感がたまらないw
- 861 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 05:16:06 ID:dJf7fd6E0]
- >>853
これとってもよさそう。 1.5枚を三つに分けて縫うってこと?? 参考の雑誌とかありませんか。
- 862 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 05:21:47 ID:oYItWdk10]
- 手拭い財布、固さがないから使い辛くないのかな。
私はふにゃふにゃのものはデジカメケースも財布も無理だ。
- 863 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 06:18:14 ID:pJzkDjls0]
- 小銭がぱっと出せないのはいやだ。
これは習慣みたいなもんなんだろうな。
- 864 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 07:54:58 ID:tZ6DrIwN0]
- >>833
私もやってるよ。ボウルじゃなくてフライパンなんだけどね。 中が撹拌されてくれないと、真ん中は熱く外は冷めたまま、が続くから。 でも5分も付いていられないから 最初一番熱い時は張った水を何回かこぼす。 一回目はすぐ熱くなるけどだんだん水に熱が移るまでの時間が長くなるから その間にほかの用事をやってる。 仕上げにぐるぐるっと。 私も麦茶は沸かさないとどうも嫌なのと、ハトムギとかも一緒に煮出してるので。
- 865 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 08:02:52 ID:WgK3A4g/0]
- このスレに近いうちに平野レミが降臨する予感
ttp://rocketnews24.com/?p=46638
- 866 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 09:50:01 ID:oYItWdk10]
- ・今まで作っていた料理を、倍の分量で作ること。
例えば肉を1パック使って2人分作っていたものを、2パック作って4人分作る。 買う時点で、同じものを2倍買う。 ・晩御飯も食べないで、20時~21時の間に寝てしまうこと。 それを月に一度でいいからやってみる。(ただししんどいとき) 子どもが生まれてから、寝かしつけのとき「つぎはあれやらなくちゃ」と考えながら 寝てしまうことが多くなり、そうすると1時間くらいで目覚め、次に寝るときしんどかった。 あるとき「もーーーーなんもやらん。旦那も勝手に食え」と思ってご飯もたべず一緒に寝た。 そうすると、次の日超快適!疲れがスッキリ取れる。 たぶん、「早寝」と「何も食べない」のコンボかも。 あと「何も考えずに寝る」も効果あると思う。月1でもできると疲労回復。
- 867 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 10:15:27 ID:0V1z1JOr0]
- 倍作って残ったのはどうするの?
- 868 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 10:53:18 ID:0LgN15xM0]
- >>865
出た!ジップロック財布www
- 869 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 10:53:46 ID:X/1KPFj50]
- >>866
倍量作って作り置きしてるんですね。 お子さんが大きくなって、「あれ?取りよけ分も食べちゃったの?」 になる日が楽しみですね。 余りカレーのフリージングは当たり前だけど、 何種類か貯めておき、一気に合わせてNEWバージョンにすると 複雑な味わいが簡単に実現。 出来れば、保存前に具はペースト状に潰しておくと尚良し。
- 870 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 11:01:28 ID:UaAWSm320]
- >>865
会計の後のプチプチ閉じる仕草が空しいので せめてスライド式チャックにしてほしいわ
- 871 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 11:07:34 ID:oYItWdk10]
- >>867>>869
そうですw作り置きです。ごめんなさい。 フリージングすると、週末外出から帰ってしんどい時総菜や外食にしなくてよくなり、 節約になります。 少しずつ取り分けておいて品数増やすために使うこともできる。 息子なので>「あれ?取りよけ分も食べちゃったの?」 となる日も遠くないかもです…うれしいのか、困るのかw
- 872 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 12:20:21 ID:wDQHmQq/0]
- ドロドロそうめん。
そうめん2束くらいをゆでて、大きい容器に入れて、 生卵、納豆一パック、めんつゆ、すりごま、ねぎを入れて かき混ぜる。泡が立ってドロドロ。のどごしがいい。 一人の昼食にどうぞ。
- 873 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 13:20:38 ID:tZ6DrIwN0]
- >>868
そういえば、昔ビニール袋をお財布にしてるおばあちゃんいたなぁ。 でも出すの遅いんだよね、おばあちゃんだから。
- 874 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 13:26:17 ID:0V1z1JOr0]
- たまに同じスーパーで見かけるんだけど
日用品と食品を別会計にして、それぞれ紙封筒からお金出してる人 何の意味があるのかよくわからない
- 875 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 13:26:57 ID:yF9BL1wJ0]
- 財布とは別に、カードケースによく行くスーパーのクレカと
デパートのパスモ付クレカの2枚を入れてるので、ほとんど 財布は出さずに済む。 パスモのオートチャージは本当に便利。
- 876 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 13:30:39 ID:iRi21K9I0]
- >>874
あれじゃない? 分類別に予算立てて家計管理とかいうヤツ。
- 877 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 13:40:05 ID:vqg8SEgX0]
- >>876
そんなの、家でレシート見て分類しろよってレベルw
- 878 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 13:40:34 ID:5VlbEleX0]
- >>876
以前、節約雑誌で盛んに予算の袋分けを推奨していた時があったから それかもね。100均のレジでお金を分けた袋をいくつも出して 支払に手間取ってるお父さんがいたけど、なんか切なかったよ。 >>829の方法、試してみたけど結構良かったよ。 ただ風呂場に髪が飛び散るw
- 879 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 14:02:09 ID:tVOaZb8E0]
- >874
あれは後でなんとなくバランスが取れるから、 とりあえず多いほうの費目として分けちゃっていい、だったはずなんだけど。 融通を利かすのが苦手な不器用な人なのかな。
- 880 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 16:19:32 ID:wk2HxBdI0]
- レミブランドw
twitter.com/Remi_Hirano/statuses/24169146167
- 881 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 16:36:47 ID:6Echi0vY0]
- >>880
すげーwバックがレミパンだらけ
- 882 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 16:46:17 ID:zlM1CGmd0]
- 手ぬぐいを切らないで折り紙のように折って札入れを作る方法もある
みたいだよ。 昔、テレビで手ぬぐいのお店の人が紹介してたけど 折り方は忘れたwごめん
- 883 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 18:29:43 ID:qW9hd5IJ0]
- ダイソーのチャック袋(メッシュっぽいやつ)が最強だと思う
- 884 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 19:49:04 ID:GD6ve+oO0]
- ジップロックだと中身どれくらい入ってるか丸見えだよねえ。
- 885 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/13(月) 19:50:30 ID:Ed4R8qM+P]
- >>861
外出してて遅くなってごめんね。 1.5枚のうち、1枚は表(ちなみに100cmのてぬぐいを使いました)。約0.5枚分は裏地の意味です。 >>882さんの言う、折るだけの札入れもよくあるけど、日常の普段使いには心もとないので 私が参考にしたのは、「道中財布」ってタイプ。最初に参考にしたのは↓のサイトだけど、 ttp://warako.boo.jp/te_Folder1/sewing_Folder/saifu.html 自分でいろいろ折ってシミュレーションしてたら、 奥のポケットが深すぎるので、口を約1/3の位置に下げて、その分、上部に3枚分のカード入れを作り、 中段にもポケットを作ってそこを札入れにし、下のポケットを(写真では札入れの部分)また3枚分のカード入れにしました。 1枚の布を折るだけで、これだけの財布にしちゃうんだから、昔の日本人の知恵って本当にすごいと思う。 でも言葉でいうとわかりにくくてごめん。 あと、裏地と剥ぐ部分もあるので、直線縫い、2本じゃなくて4本でした。 幅は手ぬぐいを真ん中に端が来るように折った上に更に裏地があるし、 それを3つ折にして使うので、意外と厚みがあって、丈夫すぎる感じ。布ですがふにゃふにゃじゃないです。 むしろ厚いのが嫌だったらてぬぐいの幅を半分に切ったり、固いのが好きなら芯入れればいいとか いくらでも個人の好みによって改良の余地はあると思います。 ただ布幅半分に切ると、縁だけ厚くなるので、私は折って作りました。手ぬぐい切るの嫌だし。w
- 886 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/14(火) 08:01:53 ID:uZ226nO50]
- >>885
861じゃないけど、いろいろ教えてくれてありがと。 サイト見たけど、たたみ方とかよくわかんないやw 見てわかんなくても実際に作り始めればなんとかなるのかな。 それにしても885もカード入れとか札入れの位置とかよく改良したね。 財布ジプシーでジップロック財布しようかと思ってたけど考え直したわ。 道中財布作ってみるわ。どもどもありがとう。 最近作ってよかったのは、ダンボールコンポスト。 夏の真っ最中に始めたけど、全然臭くない。 ゴミが臭くなくて快適。
- 887 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/14(火) 08:14:44 ID:7zSQlKOt0]
- うわーどうなってるのか全然わからんw
- 888 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/14(火) 09:35:29 ID:MkbCYJxAP]
- >>883 カードとかお金以外の物が多いんで、
さすがにマイ財布としては無理だけど、 町内会の集金とか便利だ。 透明なやつより、中身が丸見えじゃないし、 メッシュだから手にひっかかりがあって持った感じもいいし。
- 889 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/14(火) 10:43:36 ID:ZRzaV2LG0]
- うん、ダイソーのチャック袋は集金に最適だった。
札の入る大きい袋の中に小銭用小さいチャック袋入れて大活躍した。 けど、これをレジで出すのはちょっと‥ね。
- 890 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/14(火) 10:54:04 ID:nMAl+x+pP]
- そうだ、袋にお金を入れるのって、昔の集金のオジサンのスタイルだった。
便利なんだけど。 どこかおしゃれな雑誌が付録に付けて、流行らせてくれないかなぁ。
- 891 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/14(火) 11:41:47 ID:2YZVfKeT0]
- 働いていた頃、パートさんで巾着を財布にしていた人がいた。
小銭とお札が一緒くたで使いにくそうだけど、本人は使いやすいと言ってた。
- 892 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/14(火) 11:53:25 ID:wiVNCwNv0]
- >>891
くったりしてるから、小銭はガバッとすくって数えられるのがいいのかもね。
- 893 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/14(火) 13:24:22 ID:KSpb004A0]
- >>890
うちは新聞の料金を引き落としでなく直接払ってるんだけど、 やっぱりポーチみたいな持ち手付きの袋に入れてる。 担当何人か変わったけど、皆同じやり方だ。 >>892 そーいえば昔の八百屋って天井から吊るした笊に小銭入れてたなあ
- 894 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/14(火) 14:05:35 ID:wiVNCwNv0]
- 焼き芋屋のおじさんは前掛けのポケットに入れてるよね
- 895 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/14(火) 14:19:19 ID:7zSQlKOt0]
- じゃあ腕にザルをぶら下げて小銭を入れて
札は前掛けのポケットに入れときゃ完璧よね
- 896 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/14(火) 17:08:10 ID:s4sZCn3v0]
- 籐のかごとかわいいカフェエプロンでやったら、ほっこりに流行りそうだw
- 897 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/14(火) 17:14:16 ID:0kNIedDd0]
-
ざるガールw
- 898 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/14(火) 17:19:01 ID:2YZVfKeT0]
- フイタw
- 899 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/14(火) 18:19:15 ID:cREI9f690]
- >>893
ペレボルサのファスナー式財布を思い出した。 まあ実際使ってて便利なんだけど。 この形、いろんなメーカーも出してるみたい ダラに最適 ttp://item.rakuten.co.jp/newbag/207790/
- 900 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/15(水) 03:19:40 ID:3n7pbe6Y0]
- >899 L字型、ほしいなって思ってたんだ。
いろいろあるけどこのベルポルサっていいね。 別のシリーズの、もうちょっと小さくてカード収納が多い方に かなり惹かれてます。ありがとう。
- 901 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/15(水) 09:59:13 ID:QHZQS9+Y0]
- 食べきれない葡萄でジュースを作ってみた。
お裾分けにいった先で教えてもらったんだけどw 葡萄(黒いやつね)を房から外して、焦げないように少し水を入れて 30分位煮て、ザルで濾したら出来上がり。 正直、手作りジュースとか微妙…と思ってた事を反省した。 売ってる葡萄ジュースと遜色ない味がする。 葡萄を沢山貰ったら試してみて下さい。
- 902 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/15(水) 10:22:59 ID:BmNg3y8g0]
- ぶどうの国に住んでいるので、食べきれないやつは冷凍してたけど
今度ためしてみる~ 今年は出来が悪いね。
- 903 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/15(水) 14:57:47 ID:kilRbHnY0]
- >>901
今日葡萄が来てどうしようと困ってた 助かりました是非作る
- 904 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/15(水) 15:46:15 ID:U4Zg9fpI0]
- 皮もそのまま?
- 905 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/15(水) 17:02:39 ID:QHZQS9+Y0]
- そう、皮も種もそのまま。
- 906 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/15(水) 21:14:51 ID:bZnBw6GA0]
- 三角布にいれて自然に滴り落ちるのを集めると美味しいぶどうジュースになると聞いた。
絞ると雑味が出るって。
- 907 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/15(水) 21:20:44 ID:KnVUYRIi0]
- >>906
フリーランはおいちいワインにな…いやゴニョゴニョw
- 908 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/15(水) 21:41:11 ID:eC+2ebbV0]
- >>907
kwsk!!
- 909 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/15(水) 21:43:25 ID:U4Zg9fpI0]
- >905 ありがとう、ぶどう狩り土産の物が大量にあって困ってたんだ。やってみる!
- 910 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/15(水) 22:29:47 ID:bHrbEFei0]
- >>908
捕まっちまいますよw 試したら、じゃなくて今からやるんだけど、大掃除。 毎年、涼しくなった10月くらいから始めます。 まだ寒くないから動きやすいし汚れも落ちやすい。 水も冷たくない。真夏みたいに汗だくにもならない。 10月~11月と二ヶ月くらいの間に、今日はココ、明日は・・・、 と少しづつ重点的にやっていきます。 時間の余裕はあるので、今日はめんどくさいからナシ、ってのもあり。 忙しい12月にバタバタしなくていいですよ。
- 911 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/16(木) 06:17:10 ID:su8UmuLi0]
- 換気扇だけは12月にやったほうが気分がすっきりするかも。
去年早めにやりすぎて年明けにはドロドロだったのでorz
- 912 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/16(木) 11:35:08 ID:Fpg4NVNO0]
- >>910
私も10月後半くらいからボチボチと大掃除するようになったら 12月に余裕ができてよかったと思ってる。 但し>>911に同意。換気扇とコンロは後の方がいいと思う。 大掃除関連でやってよかったのは、8月に網戸と窓の外側の掃除をすること。 寒くないし、すぐ乾くし、かなりオススメ。
- 913 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/16(木) 11:36:59 ID:HKHC0P+i0]
- 9月の台風シーズンでまたドロドロにw
- 914 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/16(木) 13:17:22 ID:u2OFzKYc0]
- そして黄砂もw
- 915 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/16(木) 14:58:25 ID:bldQzYkh0]
- 汚れって温度が高いと落としやすいから冬より梅雨~初秋くらいがいいんだよね>大掃除。
台風、黄砂は地域にもよるから考慮に入れてやればいいんでは。
- 916 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/16(木) 17:10:35 ID:GoOmj5Xu0]
- 包丁を使うときの猫の手。
何故か初心者用と思い込んでてやってなかった。 料理番組や友人など、手馴れた手つきの人は皆やってることに気付いて、 今更ながらやってみたらなんて切りやすいんだ…。 猫の手の間接と包丁の側面を沿わせて猫の手をズラしながら切っていけば スライスや千切りもすごく早くて均一で綺麗。 ここの皆さんもやってるよね、今更始めたなんて恥ずかしいw 最近TVでチラ見したはるな愛や山口もえもちゃんと猫の手で手際がよく早かった。
- 917 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/16(木) 17:11:35 ID:SDTo1WNs0]
- 長座布団カバーに、使わなくなったベビー掛布団を
2つ折りにして入れたらぴったりだった。
- 918 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/16(木) 17:18:55 ID:H95w+YOF0]
- どっかのスレで、プロは猫の手してないとか小さい子用だとか読んだ気がする
- 919 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/16(木) 17:42:07 ID:6t6l37/U0]
- >>822と>>829の合わせ技がすごく良かった。
どちらも、手間対効果がすごく高い。 髪にドライヤーかける時間がぐっと短縮された。
- 920 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 01:53:45 ID:lkvkiFwZ0]
- ひとりでのランチを、激安の外食で済ませる事。
平日ひとりの時に、いつも冷蔵庫の掃除みたいなメニューだったり、 その在庫にまた食材を付け足しては、それなりのメニューを作ったりを 繰り返していて、ちょっと飽きていた。 そんな時に、新聞広告で、某外食産業チェーン店の「昼限定メニュー」が 290円と言うのを知って、手抜きと気分転換にと思って食べて見た。 店屋物みたいで、バランスが悪かったり、量だけの食事かと思っていたら 味も美味しくて、本当にこの値段?!・・・と言う内容だった。 どうしてもバランスが気になれば、持ち帰って、副菜や味噌汁だけでも 家の残りを付け加えればイイんだろうけど、しなかったw 安く、簡単に昼ごはんが済ませられたし、台所をしなくて済んだから楽でしたし、 昼に手抜きをしたと思うから、晩御飯は、それなりに手料理を頑張れました。 人にも寄るけど、たまにはこうやって手抜きしてみて、ガス抜きするのもアリだと思いました。
- 921 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 02:01:55 ID:ozYEyUyx0]
- 確かにバランスのとれた食事をきちんととった後って間食が減る。
で、間食すると物によっては2,300円なんてすぐだけに 290円ランチってよさそうだなあ。 閉じこもり傾向だから外に出るきっかけにもなるし、少しは歩けるし。 うちの方にもそういう店が欲しい。
- 922 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 05:40:40 ID:UyOF7Bdg0]
- 同じような理由で家はたまに冷凍食品で済ますよ。
今の冷凍食品って結構美味しいし種類もあるし、 病気しなかったら今でも手作りにこだわってたと思う。 そこだけは病気して良かったかなw
- 923 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 09:01:26 ID:RJ8LdZ4B0]
- 普段は残り物がほとんどだけど、時々お寿司1人分のパック買ってごめんなさい。
あと昼間からカルビ(値下品)食べてごめn 残り物の日に自分だけデザート付けてごm
- 924 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 10:00:26 ID:5NzfmOIh0]
- >>920
せっかくならどこのか書いて欲しいんだけどダメ? ものすごく地域限定とかなのかな?
- 925 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 10:23:11 ID:0mZP0lyy0]
- >>920
いいなあ。 近所に250円弁当のお店はあるけど、揚げ物多くて野菜は少ないから バランス的にどうかなって感じだし(お世話になってるけどね)。 たまにこうして外食して息抜きするのもいいよね。 290円なら弁当餅のダンナにも悪い気しないし。 いったいどこのお店ですか? 最近試してよかったことは、玄関に小さいシュレッダーを置くこと。 その場でいらないDMをすぐ処分できる。
- 926 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 12:11:34 ID:t2IBiWbZ0]
- 炊き込みチャーハン。おこげもできるし、炒め物下手な自分がフライパンで作るよりずっと美味しかった。
- 927 名前:可愛い奥様 [2010/09/17(金) 12:13:07 ID:sTFPfX0u0]
- >>926
炊き込むならチャーハンと呼ばなくてもいい気がする
- 928 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 12:23:18 ID:t2IBiWbZ0]
- 他に言い様がないんだよw中華風炊き込みご飯ともちょっとイメージじゃない。
まあ、あんな味が炊き込んでできる飯だ。
- 929 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 12:26:04 ID:IWfk875j0]
- 中華おこわの味とはまた別?
- 930 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 12:48:02 ID:KvmpeMC60]
- 豚コマやブロック肉の余分なアブラを冷凍して取っておくこと
チャーハンやお好み焼きを焼くときに使うと、風味がいい。 残った肉かすも。 すっごいしみったれてるしカロリーも気になるけど、捨てるよりは 罪悪感がない。
- 931 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 13:16:39 ID:Ab9g5r+y0]
- >>930
私も取ってるよ。 脂の他にも 1パックじゃちょっと多いと思ったら無理に使わず、残して それは一口大に切って冷凍、 鶏肉牛肉ソーセージベーコンなんでも、シイタケやエリンギもいっしょの袋に冷凍。 で、炒飯やハンバーグ、の時解凍して使う。
- 932 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 13:26:06 ID:xQE8Y8tvP]
- 私も290円ランチがどこなのか知りたい。
試したらよかったのはバスマットを使わないこと。 家族の入浴時間がまちまちで、常にバスマットが敷かれている状態が気になっていた。 バスマットを処分してしまい、浴室の扉のすぐ横にバスタオルを置いておけば手を伸ばして届くので、 浴室を出る前に体をふき最後に足の裏をふいてから出る。 たまに体が濡れたまま出たい時は、夫のバスタオルをし(ry
- 933 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 13:28:12 ID:DyG4w9Hm0]
- 炊き込みチャーハンで思い出したけど、スーパーにジャーハンの素ってのが売ってて
なんだそれ?と思ってパッケージの説明を読んだら ジャーで作るチャーハン(まさに炊き込みチャーハンw)って書いてあった。 中華繋がりで、家でシュウマイを包むとき、皮の真ん中に具を置いた後 対角線の角と角をそれぞれつまんでから親指と人差し指でつくった輪っかに沈めて 上からスプーンで1~2度撫でると、整ったシュウマイが早く作れる。 それ以外の包み方ってあるの?といわれたら困るけどw プロみたいにくるくる回しながら包まなくてもいいってだけ簡単。
- 934 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 13:29:10 ID:id4uZ3fx0]
- 鶏皮をカリカリに焼いたあとの油は重宝してるな。チーユっていうんだっけ。
チャーハンや中華スープに入れると一気にプロっぽくなってうまー。
- 935 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 13:45:44 ID:sPpHsk/E0]
- 肝心の290円ランチの店名隠されちゃどうしようもねぇな…。わざとか?わざとなのか?
- 936 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 13:52:48 ID:IS7nr0MN0]
- 外食、しかも激安なんて怖くてイヤだけどな…
ちなみに広島の人みたいですよw
- 937 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 13:59:52 ID:NiMdyM4N0]
- 激安ランチ、店舗名出せないならちょっとウザイ。
>>933それ以外の包み方っつーか、 シュウマイの面白い包み方がどっかのスレに出てたよ。 ここだったか、どこだったか忘れたけど。 練った具の上にぱさっと皮を置いて、皮ごとつかむってやつ。
- 938 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 14:35:55 ID:hpUTqvTt0]
- 290円ランチがよかった事より、>>920の要旨は
1行目とラスト3行だから店名は伏せてヨシなのでは? まあ、自分も広島なので、そんないい店があれば教えて欲しいけど、 店名出すと「業者乙」になるじゃん。 自分、他スレで米業者扱いされてるしw
- 939 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 14:54:30 ID:HvYELDaBP]
- 私も広島なので知りたいけど、
290円のランチなんてどうせ中国産使ってるのに、 食べる気がしれないとか、業者乙とか書かれるから、 もう出てきてはくれないだろうな。
- 940 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 14:59:20 ID:HfLYrleo0]
- うどんとか、丼ものとか
最近300円位で食べられる店ってけっこうあるし、 そんなに探すほどの事もないと思うけど・・・。 ところで、無知なので教えてほしいのですが、 >>920が広島というのはなぜわかるんでしょうか?
- 941 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 15:01:20 ID:P+stQ9860]
- うむ。しかし中国産であるのは間違いないね。
- 942 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 15:09:54 ID:EldpfZLh0]
- >>940
わざわざID検索したんだと思うよ。 290円でランチ食べたい人がw
- 943 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 15:14:17 ID:IS7nr0MN0]
- >>940
●かも知れないと思って必死かけたら、広島スレに書き込んでたから。 >>942 最初からイヤだと書いてるだろーがw
- 944 名前:可愛い奥様 [2010/09/17(金) 15:53:25 ID:NZgKWvyp0]
- 29酒場 広島 串かっちゃん でしょ?>290円ランチ
目の前の箱でググレよ。
- 945 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 16:01:09 ID:+09cqaVf0]
- >>930
私も鶏肉の皮を冷凍して取って置いて、まとめて茹でてマヨネーズで和えて酒のつまみにしてる。 カロリーは気になるけどね。
- 946 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 16:11:58 ID:hpUTqvTt0]
- お弁当の粗熱とりに、やわらかアイス枕を使うこと。
詰める前のおかずの皿とか、詰め始めたお弁当箱を乗せる。 柔らかいので底面をまんべんなく冷やしてくれるから、 短時間で蓋閉めOKの状態になる。 非常時以外、冷凍庫の場所ふさぎだった物が毎日活躍するのも嬉しいところ。
- 947 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 16:17:07 ID:6gTjkPzB0]
- 広島 串かっちゃんだと日替わりおかず290円(税込305円)
これにご飯、汁物、漬物のAセット290円(税込305円)とか 足すことになるから違うんじゃないかなぁ。 「あゆか」ってお店も古い情報で出てきたけど今は夜だけっぽいし。
- 948 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 17:01:06 ID:xwy7abKp0]
- >>934
あれも使えるのかー 今まで全部捨ててたよ。
- 949 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 17:01:15 ID:7bKhgW6c0]
- 290円ランチ
でぐぐったら、結構たくさん出てきたけど、 290円て値段が流行ってんの? マーボナス定食とかチキンカツ定食とか色々。 うちの近所にもあれば良いのに。 モーニング390円(@ジョナサン)的な店すら無いわ。
- 950 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 17:35:59 ID:zibNvaPW0]
- >>946
あーうちもベビーカー用の保冷剤で冷ましてるよ。 柔らかいからお弁当箱がずるっこけなくてイイよね。
- 951 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 21:30:23 ID:IWfk875j0]
- >>926
夕飯に炊き込みチャーハン作ったらおいしかった!ありがとうね 和風の炊き込みご飯は好きでない家族がモリモリ食べたので 5人で5合の米が消えたwヤバすぎるだろう
- 952 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 23:27:28 ID:id4uZ3fx0]
- うわ、そんなに美味しいのか!
常に白飯をどっさり保温してないと文句が出るから普通の炊き込みご飯すら ジャーが空いてなくてめったに作らなかったけどこれは作りたい。 外食でも炊き込み式でやってるところがあるらしいし、良い方法かもね。 試してよかったもの、石鹸シャンプー。 乾きが半端なく早い、艶が出る、まとまる、という感じで自分には合ってた。 上のほうにあった髪の水分を取る方法を合わせたら、 しばらくタオルを巻いてうろちょろしてたらもう乾いてるw 自然乾燥は良くないらしいけど、これだけ速乾だったらむしろ髪にいいかも。
- 953 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 23:29:36 ID:B7aoECbr0]
- >>885
夜なべして今作った。紹介ありがとう。 やっぱり図を見て考えながらだったからまだイマイチだわ。 >手ぬぐいは切ってないので、ほどけばまた手ぬぐいに戻る。 切らないということは、たて半分に折り、さらに横3つ折りな印象かな。 885の文章参考にしてもうちょっとがんばります。
- 954 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/17(金) 23:51:04 ID:2zLypssF0]
- >>952
石鹸シャンプー、脂漏性湿疹のダンナに使わせたら改善した。 今じゃ、浴用石鹸で髪ツヤツヤだし、こっちの方がいいみたい。
- 955 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 03:42:51 ID:QvsR0MD40]
- 石鹸シャンプー10年近くやってますが、美容師もびっくりの美頭皮。
私の頭触るの楽しみらしい。 初めて試したコーンスープ、超美味だった。 ゆでたものの誰も食べないコーンを外して鶏ガラ中華スープと玉ねぎと煮て、 バーミックスで混ぜただけで本格的な中華コーンスープになった。
- 956 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 04:04:50 ID:n/+8iRXb0]
- 石鹸シャンプーの奥様がた、何を使用なさっていますか?
ジプシーしてます。
- 957 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 07:17:20 ID:C7xx5VaQ0]
- いつの間にか噂になっていました、>>920 の290円ランチの書き込みをした者です。
私が利用したのは、ほっかほっか亭の焼き鳥丼290円でした。 それ以外にも、のりフライ弁当や、サービス天丼(11~14時限定)も同値段でした。 店舗によって、売り出し商品が違うのかも知れませんが、他店には行っていないので未確認です。 後、聞いた話ですが、吉野家の牛鍋丼(牛すき焼きを乗せた丼)も290円らしいです。 焼き鳥丼を買って、公園で食べたのですが、ベンチごとにサラリーマンやOLさん達が座っていて 等間隔で食事されていたのを見て、そんな雰囲気を間近で感じられたのも、面白かったです。 以上、290円商品の報告まででした。失礼致しました。
- 958 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 07:25:41 ID:73xgFaGr0]
- ランチっててっきり店で食べるのだと思ってた。
290円で定食的なものを提供してる店だと。 お弁当かあ。 たまにはいいよね。
- 959 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 07:50:53 ID:6DW4+uoH0]
- ランチってほか弁かよw
- 960 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 07:58:14 ID:MVOoYMZyP]
- ズコー
- 961 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 09:51:13 ID:0jFySfozP]
- でも>>920は最初から、『持ち帰って・・付け加えれば』って書いてあるよ。
定食屋と思った方が思い込み。
- 962 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 10:04:04 ID:WfaODKBm0]
- 持ち帰りもあるレストランや定食屋にしか見えなかった
まさかの弁当屋w
- 963 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 10:10:51 ID:bqDTwci20]
- これは「中食」ってやつではなかろうか
その場で食べられないほか弁はあまり外食とは思えない
- 964 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 11:02:32 ID:UjXn5Is50]
- 外食、じゃなく総菜、だよねw
とにかく、あまり総菜食べない人なんだなというのはわかったw 私は逆に、しんどいなーというとき安易に外食をせず、総菜買うようになってよかった。 節約にもなるし、好きなものばっかり食べられるw もちろん、しょっちゅうしていたら栄養バランス悪いけど、しんどい週末とか、 外に行くより寿司買ったりバゲットにチーズやオリーブ買ったり、同じ3千円でも、 チェーン店で食べるより豪華になるから満足できる。
- 965 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 11:22:12 ID:ZuEShWGo0]
- 290円のホカ弁と3000円の寿司惣菜では比較にならんわw
- 966 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 12:02:38 ID:cN7y3ksr0]
- 弁当を外食と表現するのは断じておかしい。920は色々反省汁!
- 967 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 12:09:40 ID:tLCm81ZN0]
- 290円と聞いて、狂喜乱舞した方が悪いw
オマイら、どんだけ喰いつくんだよ!!!
- 968 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 12:23:10 ID:qs4L5gY+0]
- >>967のかた、いくらなんでも殿方のような言葉遣いですわよ。けど、少し同意いたしますわ。
- 969 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 12:28:13 ID:tLCm81ZN0]
- 290円とお聞きになられて、皆様がお喜びになられまして
長々と議論なさっておいでで、皆様の測り知れぬ欲望を 垣間見た思いでございます。失礼いたしました。
- 970 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 12:37:19 ID:CzWeR9ts0]
- >>957
この状況の中戻って来てくれてありがとう。 あなたは律儀で親切ね。
- 971 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:10:14 ID:F+WLhv4yP]
- >>953
そうそう。縦半分、横三つ折り。だから結構厚くなるね。 そういえば縦半分は、真ん中というよりも、柄がいいところで中にむかって折る感じでした。 折り方が全てのキモだから、 決まったらしっかりアイロンで押さえて、場合によってはしつけ糸で押さえておくといいかも。 素材を切ってないから、何度やり直しても平気なのが気楽だよね。
- 972 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:14:34 ID:xJ3ryNDm0]
- でも弁当と聞いても誰も叩かないとこがみんな大人だわ。
8月のクソ暑い頃だったら暴動が起こってたかもしれない。 >>957 があまりにも堂々としてたからか、育ちがよさそうwいろんな意味で。
- 973 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:26:03 ID:oZvaRfmt0]
- 中食は外買いを家で食べる話だからなー
外で買って外で食べてれば立派に外食だわ と思った
- 974 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 14:08:31 ID:DfKBVQiB0]
- 私も公園で弁当を食べたくなってきた。
涼しくなってきたし、ピクニック気分でいいかも。 連休に予定なかったから家族に提案してみる。 これだけ(ry 実家から浅漬けの素をたくさんもらって、毎日のように 適当な野菜で作ってたんだけど飽きてきた。 ためしにわさびを加えて漬けてみたら、風味が増して美味しい。 柚子胡椒もよかった。 からしでもやってみようと思ってる。
- 975 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:30:05 ID:vwfGwD/X0]
- イオンとかで290はないけどw298円弁当っていっぱいあるんだよね
けっこうおかずとか豪華で食べ応えありそうなの まあ冷食詰めましたって感じだけど うち飲食店で500円ランチ出してるけど ああいうのみたら勝てないと思ったわ
- 976 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:54:41 ID:nB4Uop5K0]
- なんだー、弁当だったの?
ま、ほんと、律儀に戻ってきてくれてありがとうw
- 977 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:32:04 ID:nl/F3yHw0]
- 暴動が起きないのは確かに957の人徳だな。
- 978 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 17:25:32 ID:ka6Xl4/R0]
- べ べ 弁当かよっwww
- 979 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 17:30:59 ID:sZiqDQIO0]
- あと出しでも、しっかりと正直に話せば
だれも叩かないことが実験で証明できました。
- 980 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 18:10:56 ID:nB4Uop5K0]
- ほーんと、物事って言い方ひとつで周囲の反応が
変わるんだよね。いい勉強になった。 弁当ランチ奥、本当にありがとうございました。
- 981 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 18:12:49 ID:LFgr5cgz0]
- >>920
>そんな時に、新聞広告で、某外食産業チェーン店の「昼限定メニュー」が 290円と言うのを知って、手抜きと気分転換にと思って食べて見た。 育ちが良いので「ホカ弁290円」と簡潔に書けなかったのだろう、と推測w
- 982 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 18:23:10 ID:dJpeXcPh0]
- いやいや面白い流れではあったww
自分もたまには公園で弁当でも食べたくなったよ。
- 983 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 18:41:14 ID:cN7y3ksr0]
- ホカ弁をこれまで体験したことがないであろう薔薇やレースに囲まれた生活を妄想
- 984 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 18:45:04 ID:xyrdGxD00]
- 絶賛ホカ弁話中のとこ申し訳ないけど
最終兵器パイプユニッシュ神のことを教えてくださった奥様、ありがとうございました。 おかげで見ない事にしてたゴムが白くなりました。嬉しい。
- 985 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 18:47:43 ID:U/8Q7WM20]
- >>932
バスタオルが濡れてたら夫にバレないの?w
- 986 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 18:56:44 ID:qkTBD7SG0]
- 誰も叩かないっていうか、ズコーて感じだねw
>>984 どういたまして!
- 987 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 20:17:21 ID:TNjOFIfKP]
- これだけいて誰も叩かないのにちょっと感動。
このスレっていい人が多い?w
- 988 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 20:23:24 ID:tLCm81ZN0]
- >>987
チラ裏とか、根性悪いやつが常駐してるけど、ここは 作ったり地味な人が多いからではないかい?
- 989 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 20:46:18 ID:Ey1rUZCC0]
- あの流れで再登場の勇気に感服したんだよ、多分。
最初は詳細を伏せただけで嫌味を言われてたんだし、いい人が多いようには見えん。
- 990 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 20:57:53 ID:2VxVqmbv0]
- 律儀だからもう1回戻ってきたりしてw
- 991 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 21:06:38 ID:YjbM2Mtw0]
- スレたてようとしたら規制でできませんですた
テンプレ置いときますので、だれかお願い。 作ったら・試したら、良かったもの part41 雑誌や、テレビ…衣食住の裏技が沢山ありますが 実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう! 前スレ 作ったら・試したら、良かったもの part40 toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1278553095/l50 次スレは>>970を踏んだ方にお願いします。
- 992 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 21:21:56 ID:bqDTwci20]
- 行ってくる
- 993 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 21:24:04 ID:bqDTwci20]
- ほい
作ったら・試したら、良かったもの part41 toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1284812575/
- 994 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 21:28:22 ID:YjbM2Mtw0]
- 乙!㌧くす
- 995 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 22:28:30 ID:oZvaRfmt0]
- テンプレと1乙!
別に安いどの外食屋が良かったって話じゃなくて (値段や店に食いついた一部の人は居たけど…) 書き込みの概要は「楽して外で食べてみたら良かった」 ってことだもんね>叩かれない
- 996 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:56:51 ID:NgkShvNS0]
- 乙です。
やってみたら良かったこと。 フリクションペンという、消せるペンで手帳に予定を書き込むこと。 今まで普通のペンで書いていたので、きっちりした予定しか書いてなかったけど 消せると思うと、どうでもいい予定も書いておける。 カレンダーにも色々書き込みするようになった。
- 997 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:42:32 ID:rnFMJAd20]
- >>996
鉛筆やシャーペンじゃだめなの?
- 998 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/19(日) 01:17:43 ID:ldM66oEIP]
- >>997
横だけど、鉛筆系だと擦れて汚くなるんです。 それと、ボールペンに比べると色が薄いから見にくい。 もっともフリクションもインク色薄いですけどね。
- 999 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/19(日) 05:14:11 ID:C/NeUniF0]
- お風呂の排水溝にステンレスのオニギリ型のを浮かべる。
水が流れると消臭してくれてるみたい。 この前、掃除して入れ忘れたら臭いのなんの。 排水溝をステンレス製にすればいいんだけどね。
- 1000 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2010/09/19(日) 06:13:28 ID:TEGPgrujP]
- 1000ならみんな幸せ
- 1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|

|