[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/07 00:31 / Filesize : 295 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

国家公務員の奥様 【8】



1 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/01/27(金) 10:40:24 ID:8AUWbB7L]
マターリ国家公務員妻専用です。
転勤・引っ越し・その他色々雑談しましょう。
荒らし・粘着完全無視でお願いしますね。

前スレ
国家公務員の奥様 【7】
human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1128331992





405 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/03(金) 01:01:09 ID:e+/Dc5uu]
>>400
 5年前まで庶務で赴任旅費の計算してました。
 今も同じかどうか分からないけど、
 当時と同じ方法であれば
 号俸によって旅費の単価が変わってきます。

 係員(1~3)主査(4~8)それ以上(9~)で
 日当や宿泊費の単価が違ってくるし、
 移動距離によって機械的に決まってくる移転料も
 その級で違ってきます。
 
 とりあえず、異動(移動)に関係する領収書は
 すべて保管しておいたほうが良いです。
 (飛行機の半券、フェリーの乗船券などや引越し屋の領収書など
  金額の入っているもの)
 2~3ヶ月してから突然、会計課から提出を求められ、
 無くした場合は再発行まで必要 といわれたことがあります。

 今も同じなのかな?
 異動先の庶務の担当者に必要書類や
 その他色々な事を早めに相談したほうが良いですよ。
 北海道へ赴任だと、前の居住者がストーブを置いて行ってくれるかが
 結構重要ですよ。買うとかなりの金額です。
 路面状況によっては、スタッドレスタイヤも必要かもしれないです。

 長文ごめんなさい。

406 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/03(金) 10:12:24 ID:IQ3RfjaU]
ずっと前、ここで同じ話題が出た時は、
レスくれた人は口をそろえて
引越費用は号棒とは無関係で一律、と言ってたけど
実は違う?

407 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/03(金) 10:32:18 ID:fDan4s6F]
>>406
省庁によって違うんじゃないかと思うんだが。

408 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/03(金) 10:46:21 ID:EJfro413]
「かるく出張」というソフトで計算してるのかな?~赴任旅費
(赴任旅費 国家公務員 計算 でぐぐったら出てきたw)


409 名前:400 mailto:sage [2006/03/03(金) 12:18:51 ID:jX8PBGAl]
皆様ありがとうございます
>>408さんと同じキーワードで色々探したらやはり号俸と距離によって
違うみたいですね
1000kmを超えるかどうか微妙なラインなので心配です
今も雪国なのでスタッドレスタイヤはあるのだけど、ストーブは買わなくては
札幌の宿舎って、私が高校生の頃(札幌出身です)友人が住んでいた
八軒の宿舎は当時から本当にボロボロだったのだけど
今でもあのままなのでしょうか?
北区にもいくつかあるようですがみんな状態は同じですか?


410 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/03(金) 13:04:39 ID:k7v1UaJg]
>>401
うちも青天の霹靂の、転勤が決定しました。
今の職場だとあと5年は転居なしと夫から言われていたんだけど、
去年の人事のヒアリングで関東→九州をわざわざ希望したらしい。
聞いてないよ…orz

411 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/03(金) 16:20:18 ID:VxAQzJgs]
>>409
八軒というとJR琴似駅が最寄になる巨大合同官舎でしょうか?
数年前そこに住んでました。今知人が住んでますがあのままですよ~
外見はこまめに補修してるせいか一見きれいだけど、中はおそらくご友人が住まれていた
当時のままではないかと思います。
他の官舎はどうかわかりません。
琴似駅周辺は高層マンションが建ちだいぶ様変わりしてかなり便利になったようです。
住居状態はともかく、立地はお勧め。

412 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/03(金) 16:34:52 ID:vvpwMedZ]
>>410
旦那さんは九州男児?

413 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/03(金) 17:21:34 ID:EJfro413]
>>409
ダンナが単身赴任してた所は、外観はうらぶれてたけど中は結構直してたよw
階段だけど、灯油をどっこらしょと運ばなくてもいいみたいだし…
琴似八軒じゃなかったけど。



414 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/03(金) 19:12:47 ID:k7v1UaJg]
>>412
九州男児です。
普段は何でも意見を聞いてくれるのに、
ここ一番という時は必ず事後報告です。

415 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/03(金) 22:33:43 ID:nVuD/hR7]
ところてん式人事、様々な要因でぎりぎりで変更の嵐ってあるよね

親より子どもが先に転勤を知ってたりとかもあるよね

416 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/04(土) 02:32:36 ID:cgmwvwjo]
宿舎と周りの民間の相場知ってます?
文句言える立場ではないのでは


417 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/04(土) 08:58:19 ID:ooudfDJ8]
平成18年3月1日

仙台地方検察庁のプリマダム 殿

最高検察庁総務課人事係

選考結果について
この度は,当庁非常勤職員の求人に対して御応募いただき,ありがとうございました。
本日,書類による選考を行った結果,今回は御希望に添えないこととなりましたので,あしからず御了承下さい。
なお,提出いただいた履歴書を別添のとおりお返し致します。

418 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/04(土) 13:23:23 ID:6ZniiR+5]
箪笥の裏がカビだらけだ・・・。もちろん壁も・・・。
官舎は三つ目だけどカビが発生したのは初めてです。
・・・これからこすって一応落としてみよう。

奥様、壁紙ではない壁のカビを上手く落とす方法をご存知でしたら教えてください。

419 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/04(土) 13:32:01 ID:4bk+Ti/C]
旦那の勤務時間30分延長ですね

民主党の浅尾慶一郎先生(神奈川県選出)のおかげです
本当にありがとうございました

420 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/04(土) 13:34:57 ID:ooudfDJ8]
30分延長!?
ダンナとの甘い時間がなくなるじゃないの!

421 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/04(土) 13:59:11 ID:qoQiJpDn]
>>411
官舎はマスコミに叩かれるんだから外見はボロボロでいい。
中身を綺麗にしてほしい。

422 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/04(土) 14:01:38 ID:4bk+Ti/C]
マスゴミの皆様は
大多数の官舎である築40~50年、都心から電車で2時間の官舎は
どう転んでも取材なさらないのでしょうね

本当にありがとうございました

423 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/04(土) 14:30:53 ID:HZyHNm0v]
30分延長によって、旦那と赤が一緒に晩御飯食べることができなくなりました。
浅尾先生、家族の貴重なふれあいタイムをぶっ壊してくださり、ありがとうございます。



424 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/04(土) 15:42:19 ID:umpjuCb8]
うちは定時で帰る事なんてないから関係ないなー。

425 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/04(土) 16:07:03 ID:mr9e8UI2]
ごめん。ちょっと愚痴ります。
上に騒音で苦情言ったら孤立したって書いてた人がいたけど、
うちも騒音宅のオヤジに睨みつけられた。たぶん逆恨みだと思う。
こっちは官舎何ヶ所も経験してるんだから多少の音じゃ文句言わないって。
酷すぎるから丁重にお願いしにいったのに。前任もメモ残してたよ。

共同清掃のときに露骨な態度(挨拶無視&睨み)されたから、
気にしないでいいよ~職場でも嫌われてる人らしいし。なんて
騒音宅オヤジと同じ省?の人が後でこっそり慰めてくれたけど・・・
私より相当年上で子供も沢山いる人なのにあまりに大人げなくて凹んだ。
仕事で関わる公務員は真面目でいい人が多い印象なのにな。

426 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/04(土) 17:24:36 ID:VPQga705]
>>425
直接被害にあってなくても周りは案外見てるもんさ
うちの騒音ヌシも苦情言ってきた相手を逆うらみして悪口ばかり言ってるが
みんな陰では被害うけてる家に同情してるよ
まあ騒音ヌシは子沢山で、みんな子供が同級生だったりするから
表だってかばう人はいないけどね

しかし迷惑家庭は奥が強くて旦那は空気なことが多いのに
旦那もドキュって珍しいな

427 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/04(土) 18:20:21 ID:FW6cinJ5]
>>422
マスコミの取材といったら~写真を撮りにきたのは良いけど、
あまりのボロのせいか、隣の省庁別の方(外側は綺麗)を週刊誌に載せてたよ。
文章は、財務局の官舎をたたいていたけど…場所は良かったんだけどね。

ボロいとこだと過疎だから、音のことも気にならない。(音がしないと寂しくて怖いw)

色んな人がいるよね、官舎も。>>425
気にしないのが一番。ココだと、頷く人がいるしね。


428 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/04(土) 21:32:01 ID:nUBURtrV]
>>421
北海道の官舎は雪害もあるからこまめに補修しなくてはならないんだよ。
都内の30年超の官舎なんてそりゃもう、惨めなもんよ

429 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/05(日) 00:36:17 ID:nRzU9ip0]
>>426
>直接被害にあってなくても周りは案外見てるもんさ
あー大体わかるね。
騒音は部屋が近くじゃないとわからないけど
そういう家って他のことでも非常識だもん。
家の前に生協の箱とか傘を邪魔なくらい置いてたり、
布団ばんばん叩いたり子供の躾ができてなかったりね。
そんな家の上下両隣は苦労してそうだ。

430 名前:400 mailto:sage [2006/03/05(日) 07:52:06 ID:8F/U5z2G]
以前>>408さんに教えていただいた方法で
色々調べてみたら北陸→札幌で20万ちょっとしか
出ないことが判明
こんなんじゃ引越しできないよ・・・
近所の小学校の先生は県内の引越しで大人二人
子供(未就園)二人で30万もでたというのに・・・
同じ公務員でどうしてこうも違うのかしら

431 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/05(日) 08:53:19 ID:JKwRiZoi]
>>425
幼稚な人だね、社会人とは思えんわ。気にスンナ。
むしろ今度揉めたら遠慮なく攻撃するがよろし。
話の通じない馬鹿には制裁を与えなきゃだめなのさ。(経験)
あちこちに話を通すだけオケ。DQNは普段から尻尾だしてるから勝手に自滅してくれるよw

432 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/05(日) 12:15:08 ID:HtPjNWsS]
>>430
うわぁ~そんなに少ないの?
ほんとに引っ越し貧乏に…ガンバレ!

433 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/05(日) 12:18:09 ID:0I1CeHbD]
一度楽々で引越しやったら、もう元に戻れなくなってしまった。
かなりの赤字だけど・・・
これからまた見積もりとらなきゃ



434 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 01:02:10 ID:wQGBnkhc]
>>433
あら奥様私もよ。
らくらくにすると赴任旅費の倍くらいお金かかるよね。
でももう戻れない…

435 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 07:58:31 ID:XKSMBOj9]
楽々パックなんて夢すら見たこともないわ

436 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 09:00:08 ID:n22lZvtW]
合同宿舎にいつも入るけど、
同じ都市で官舎がいくつもあるところは、
必ずと言っていいほど、ぼろい方には財務の人は住んでないよね。
綺麗か、便の良い所にいる。

437 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 13:23:26 ID:cF/u1QU1]
夫は財務だけど
転勤の時はいくつか候補をあげてもらって選べたよ。問答無用でここに入れってのはなかった。
空いている所の中で一番よさそうなところを選べたの。
(どれも何かしら欠点はあるので目くそ鼻くそだけど)
新築で広い治安のいい…いいところだらけの宿舎って下っ端には当たらないよ。


438 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 13:36:54 ID:Y5fohfdu]
選べるって凄い…さすが。
財務や経産や外務など、力のある省庁のキャリアクラスは
それなりにいいところに入る、と聞いた事はある。

439 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 16:02:18 ID:euQg1d5d]
すごいですね うちは農水ですがここに入れって
紙一枚もらっておわり。選んだこと梨。
しかもいつも築30年以上のところ 

440 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 16:53:23 ID:GfgVDVcP]
部隊編制のおかげで今の所は選べたけど…。
予算や発言力がある省庁が羨ましい。
早く省になって欲しい。

441 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 17:20:48 ID:09G/4t18]
通産時代に新婚で入ったが、3箇所から選べたよ。
でもどこもボロだった。

442 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 17:43:46 ID:AzORHAju]
うちも山奥じゃない限り、選べる。
国交省だけど、建設系だからか、
宿舎は多いみたい。

443 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 18:09:37 ID:92/bu6qX]
さぁ、始まりました、省庁の力比べ



444 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 18:40:29 ID:eXB/0l3O]
今日のニュースで、81年以前の宿舎は売るとか、小規模の所は売るとか出ていましたが、
そう決まったら、もうすぐにも追い出されてしまうのでしょうか。
売られそうな所に居る場合、どのくらいの猶予が見込めるのでしょうか。

給料安いけど、家賃安いから生きていけると思っていたのに。鬱。

445 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 19:07:06 ID:VLf9WGkG]
>>444
2,3年前には教えてもらいましたよ。
○年度で廃止って(転勤の周期より長いのでよく覚えてない)、文書で。
その前に、なんとなく伝わっては来ましたけど(改修がピタッとなくなるw)。

ちゃんと、別のところに斡旋(新築とか~ワクワク)してくれるけど、
子どもの学区が変わったりするので、マイホームに移る人が多いようです。
ちなみに、引越しの費用は1銭も出ないので、大変です。

446 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 19:11:33 ID:xHxc7Wtd]
官舎廃止になっても公務員は転勤があるからいきなり全廃にはならないでしょ
どうしても追い出すなら、まず近所迷惑な家からやってくれないかなぁ

>>425
そういえば前の官舎にも逆ギレ開き直り系困ったちゃんがいた・・もう2年も前だけど
ベランダ、通路、駐車場などどこでも時間に関係なく騒ぐ大家族だった
その家以外はみんな静かだったからすごく目立ってたよ

447 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 19:17:18 ID:dwXUg+1x]
>>439
15個くらいのリストから選べても
どれも築35年以上から
東京だとはしっこの市
あとは埼玉・千葉・神奈川の交通の便が悪そうなところばかりだから
目糞 (´σ `) 鼻糞だよ?

448 名前:可愛い奥様 [2006/03/06(月) 19:49:00 ID:ZR6V1WJ7]
奥様方、該当者がおられますか?
81年以前の宿舎を売却の方向ですってよ。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060306-04303935-jijp-pol.view-001&kz=pol

449 名前:可愛い奥様 [2006/03/06(月) 19:50:13 ID:ZR6V1WJ7]
ガイシュツでしたわ。ご免なさい。

450 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 20:08:52 ID:swB3iabN]
都内D規格ですが,昭和40年竣工の官舎に住んでます(泣
床の間があっても(珍しい)壁面の大きなひび割れからいろんな虫がこんにわ
床と畳のすきまからヤスデと日本大ムカデが遊びに来る自然環境に優しいところ
カッチン風呂で,洗濯機の排水口がない生活は前の官舎から慣れてます

451 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 20:10:35 ID:XKSMBOj9]
>>447
フツーはそれすら選べないんだけどね。
なかなか恵まれた環境だわ。

>>442
旧建設系ってあまり引っ越しを伴う異動が無いと聞いたことがある。
それにマンモス省庁だから予算も宿舎も山ほど。
出向してた時、あまりの待遇の違いにビックリした。

452 名前:442 mailto:sage [2006/03/06(月) 20:21:29 ID:AzORHAju]
>>451
異動の頻度や範囲は、
業種によりけり、部署によりけりかと。
うちは結構頻繁に引っ越してます。
(10年で5回)
旦那が技術職なので、
行く先々辺鄙なとこばかり。
宿舎が無いと、とても生きていけんですorz

453 名前:可愛い奥様 [2006/03/06(月) 20:27:56 ID:0ogX71pH]
>>451
そんなことありませんわ、奥様。
たしかに関東圏の方たちですと、転勤になっても引越しはしませんね。
気に入った住まいならなおさら、一度出てしまうと同じところに
住める補償はありませんから、よほどの事が無い限り、
何がなんでも通いで頑張ってますね。

ちなみに我が家は、ほぼ二年ごとに引越しを伴う転勤を繰り返しています。
今年は一年で転勤の内々示出ました。
身も心もお財布もボロボロです。
官舎も団子虫・ゴッキー同居、隙間風、カビ有りです。
お客様用の布団も使わぬうちにダメにしました・・




454 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/06(月) 20:40:52 ID:8qe2Gqk6]
>>409
私も八軒の官舎出身です(三十数年前)
まだ使われてるんですねぇ 懐かしいなぁ


455 名前:可愛い奥様 [2006/03/06(月) 21:58:30 ID:e1qsVOU4]
現在、マンソン計画中。こんなご時世だから、気をつけて建ててくれよ。

456 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/07(火) 00:02:20 ID:XKSMBOj9]
>>453
たしかに業種で違うけど地方の局勤めの人は近場で動いているという感じ。
持ち家率も高くて、転勤しても2年くらいで元に戻ってくると言ってた。
ちょっと羨ましかったなぁ。

457 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/07(火) 02:41:52 ID:F/N2VN/E]
この春、結婚してから初の転勤予定。他省庁への出向なんだけど、前任者によると
官舎については全く選択の自由がないそうな。
中には転勤後一ヶ月空きがないとかで、ちゅうぶらりん状態でほったらかされた人も。
その間旦那さんは詰め所暮らし
家族は引っ越し待機状態で前の職場の官舎ですごしてたらしい。
なんでも組合がえらく幅きかせてるところらしくて、管理職、しかも出向だと
なにかとそんな目にあうみたいで…そんなんありなんですかねー。担がれてるのか?
今住んでるところは奥様同士の交流が全くなかったから、そういうつきあいも不安。
うちもマンソン、と思うけど、子供できたらお金かかるし…胃が痛いです。

458 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/07(火) 08:05:18 ID:Z7DVMf7e]
>>448
記事だけ読むと、処分対象になりそうな宿舎です。
でもまだ築10年なのに。
合同宿舎でも持ち分の少ない職場なので、ここを
出されたら、とんでもない宿舎しかあてがってもらえないに違いない。
いや、そもそも入れないかも。

子供の教育費の事とか、大きく方針転換しないといけないかも。

この方針でさくっと決まったとして、宿舎の廃止が決定する
までに、どのくらいかかるのでしょう。
今のところにいつまで住めそうなのか知りたいです。

詳しい人教えて。


459 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/07(火) 09:02:00 ID:cTuzahDi]
当然議員宿舎も廃止されるんでしょうね?中川さん

460 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/07(火) 09:10:20 ID:KGpXkZA/]
国会議員様は公務員をスケープゴートにできるからいいわねぇ。

461 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/07(火) 10:14:49 ID:8oxqdOY7]
>>457前任者と同じポストなら同じ部屋っていうのがデフォルトじゃない?

出向は立場が曖昧だから辛いよね。連絡ミスとか装ったせこいイジメも頻繁だった。
ダンナの時は4月に異動したのに机を空けてくれるはずの人が
残務が残ってて居座っていたものだから、隅っこの応接セットがダンナの仕事場。
客が来るたび右往左往で3週間落ち着かない日を過ごしたみたい。
慣れない仕事だし人間関係が非常にストレスになるのでご主人を労ってあげてください。



462 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/07(火) 11:45:42 ID:EXwo1Q0E]
あ~まだ決まらない!!
多分異動だよ、と言われて5日
はっきり決まってから教えてくれればいいのに・・・
半年前にも同じようなことがあって直前で流れたので
また動かないのかなぁ・・・
チラ裏スマソ

463 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/07(火) 13:59:01 ID:ssnCRLMk]
>462
いい機会だから片付け、ごみ捨て。
異動がなくてもいきなり官舎の補修作業があったりするからこの時期は掃除に励むが吉。




464 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/07(火) 16:18:29 ID:MH0vO9VG]
どこそこやって予算が余ったから(噂だけどw)って、畳替えがあったことが…
紙一枚書いて断った(前の人が全部綺麗に替えていて、自分も出る時替えるので)けど、
そんなんで予定が狂ったのかなぁと。

かゆい所はそのままなのに、かゆくない所は掻こうとしてくれる。

>>462
この時期早く決まらないと、落ち着きませんね。
父が警官だったので、内示から引越しまで一週間しかないのがデフォでした…
絶対、転勤族はイヤだと思っていたのにw
転勤無しに、昇進(昇給)だと嬉しい限りですが。


465 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/07(火) 16:29:29 ID:9NegGmKH]
テレビで南青山の宿舎を見て驚きました。
うちの団子虫ゴキブリムカデカビ湿気・・・の宿舎と大違い。
でもあそこを追い出されても東山の新築に移るだけなんでしょうね。


466 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/07(火) 17:47:26 ID:rhEBw+IO]
>>459
 自民党のHPから「議員宿舎はどうなるのですか?」
 と質問してみました。
 返事来るかな?


467 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/07(火) 22:09:52 ID:/FU6utW+]
>>459
私も同じこと考えたよ!!
あっちこそ超一等地に建っていて
誰も乗らない国会への運行バスを
いまだに空で走らせてるっていうじゃない?

468 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/08(水) 11:13:53 ID:yPXXJAGy]
議員宿舎
超豪勢なマンションタイプのやつ
建設中じゃん

469 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/08(水) 12:05:29 ID:JoRQ5jbI]
用賀の官舎、どうなんでしょう?
来年、帰国したら住む可能性が高いんですが。
どなたか教えて頂けますか?

470 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/08(水) 12:50:41 ID:23FPy7Xf]
>>469
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060306AT3S0600A06032006.html
↑の用賀住宅ですか?しばらく、ニュースは注目しておかないといけないですね。

471 名前:469 mailto:sage [2006/03/08(水) 13:10:57 ID:LQlNDB2J]
>470
ありがとうございました。
はあ。候補に挙がっていると噂には聞いていましたが…
今後のニュースに注目したいと思います。

472 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/08(水) 20:35:32 ID:geC6DwQW]
…しかし、公務員タタキの究極策が出ちゃうと
国家公務員になろうという法曹は、
全部、気概も気合いも気迫もなにもないような
切り干し大根みたいな人材しかいなくなると思う
含めて、実家が金持ちで節税対策で忙しい、
つまり庶民じゃない層の出身ばかりが占めることになるだろうね
それこそ、国民がもっとも望まない最後の光景だと思うよ

東京限定ですけど

473 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/08(水) 22:16:46 ID:hhZmsgAs]
>472
いいんじゃないの?国民が望んだ結果だから。
官舎を取り壊してその後の土地を誰が手に入れるの?
騒いだ国民はただ世論として使われただけで甘い蜜は彼らの口に一滴も入らない。
それでも国民は満足している。

普通の国民はトラブルを起こさないから裁判とか関係ないでしょうし。




474 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/08(水) 23:27:21 ID:KuQviF0P]
自分で自分の首絞めるアホばかりだよ
公務員の待遇が下がったら民間の待遇も下がるにきまってんじゃん

475 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/08(水) 23:31:09 ID:23FPy7Xf]
>>473
ン十億あったら買いたかったな~前に住んでた官舎跡地。

どこ行くんだろね、日本丸

476 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/09(木) 08:54:08 ID:/4YMRfK5]
宿舎の管理の部署にいる夫は今忙しいらしい。
ところてん式に退去・入居とわりふり。
21日前の引越しはお安く出来るそうだけど次が空かないとどうしようもないし、皆さん見事月末に集中している。


477 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/09(木) 09:15:45 ID:pkLAJZHD]
>476
結局、退職する人(トコロテンの始め)が出ないことには移動できないもんね。

家もその時期に転勤。
敷金礼金かからないからマシとは言え、
幼稚園から何からの費用は誰も補填してくれない。
貰える額ではどうしようもなくて、業者に頭下げて引越しさせてもらう感じだよ…。
国に金がないのはわかったから、せめて移動時期をずらしてくれないものかと。



478 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/09(木) 09:48:03 ID:EuR7ZqRe]
>>476
大変そうですね。上手くいってアタリマエ。誰かが突然予定変えたりしたら…
遠距離のJRコンテナ、本人もフェリー利用(安いw)して2,3日移動に掛かったけど。
同じ階段の人と重ならないように、予定ずらしたこともあったっけ…(着は変わらずホッ)

479 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/09(木) 13:48:53 ID:pf3XRacS]
どこかの誰かがチクッて下さったお蔭で、
煩わしく思っていた職員の方々のお手伝いがなくなりました。
お手伝いの方たちに振舞う、持ち帰り用ビール・缶ジュース・お茶
出前のお寿司・お礼の品
(ビール券だったり商品券だったりタオルだったり靴下だったり)
を揃える必要も無くなりました。
そして、デパートに勤める友人は、そんなこんなで贈答関係の売上が
減ったとこぼしていました。



480 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/09(木) 16:23:52 ID:nIVuEtUj]
81年度どころじゃない古官舎に住んでる。
実際、全廃なら、どのくらいの猶予で退去するんだろ。


481 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/09(木) 18:19:42 ID:vo+v7iFk]
その場合、原状回復はしなくていいのかなぁ。
そしたら数十万浮くんだけど。


482 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/09(木) 18:27:44 ID:9zYebcnr]
数年前に廃止になった宿舎おん出されたときは、原状回復無しでしたよ。
廃止決定直前に出た人、かわいそうだった。

483 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/09(木) 19:01:35 ID:EuR7ZqRe]
前にもレスしたけど、廃止の官舎は2、3年位前には教えてもらいました。
原状回復はしないけど、掃除は丁寧にとのお達しw
廃止が決まった官舎に入居する人もいる。数十万は引越し費用で消えてゆく。



484 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/09(木) 19:10:43 ID:chRsfXKp]
宿舎の廃止の通知は最低でも2年前に通達しなきゃならんという
規定があります。

485 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/09(木) 21:01:52 ID:WGtfD+0P]
そうなんですか?>官舎廃止通達

うちの官舎も来年廃止になるって話しが噂ではあるんですけど、
通達がないってことはまだ決まってないということなのかしら。
原状回復のことを考えると、このまま廃止の方が嬉しいんだけど。

486 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/09(木) 22:07:52 ID:chRsfXKp]
宿舎の廃止に伴い被貸与者に対して宿舎の明渡しを請求する場合の取扱い 等について
kokuji.mof.go.jp/html/pdf/TU-20021018-3761-14.pdf

487 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/09(木) 23:37:41 ID:khtke0ei]
>>483
前の官舎を廃止されておん出されたクチですが、その際って引越し費用って一切でないんですよね?

数年前の話ですが、どこからも何ももらってないので、もしどこかに請求したら出たとかいう人がいたら
悔しすぎるんですがw。

488 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/09(木) 23:48:30 ID:EuR7ZqRe]
>>487
出ませんでしたよ。環境が良かったから何時までも住みたかったのに…。

決定前に屋根の雨漏りを直して、塗り替えもして、見た目だけはなんとかなったw
そして、キッチンセットのお取替えもそろそろと聞いてワクワクしてた…

あの頃に戻りたいと…



489 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/09(木) 23:57:51 ID:fauNeBz4]
官舎の管理人さんの言うには、財務省だか財務局だかのホームページに
官舎の廃止などに関する報告をするページがあって、
それが一番情報が早い、ということなんですけど
財務省関係を探してもそれらしきものが見つかりません。
ご存知の方いらっしゃいますか?

490 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/10(金) 00:16:52 ID:ExQp14UK]
議院宿舎も法律上は官舎ですわよ、奥さん!ww

491 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/10(金) 13:19:01 ID:/ZpKTTdu]
古官舎組は退去させられて、
次はないの?
81年以降の建造官舎に住んでる人と、
待遇格差が出るよね。


492 名前:可愛い奥様 [2006/03/10(金) 14:38:50 ID:oJcYPje9]
決まった~。
すっごい古い。生まれる前の・・・

493 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/10(金) 15:09:55 ID:bxrsDQwP]
あなたが40歳以上なら同情する



494 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/10(金) 15:54:30 ID:Zi7WEILK]
国家公務員の奥様ならではの体験があなたをお待ちしています。>>492


495 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/10(金) 15:58:54 ID:ScnXuZsA]
東京市部の、81年以前に建てられた官舎に住んでいるけど、
いつ頃、どうやったら廃止になると知らされるんだろ?

>>489
そんなページがあるとは知りませんでした。私も初耳です。

496 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/10(金) 16:05:52 ID:0uy/jNoI]
>492
前の住人がしばらくいない部屋だと大変だよ。
風呂がまから見たことのない虫がうじゃうじゃ出てきたりするよ。
掃除してもぜんぜんきれいにならない、賽の河原状態だよ。
押入れに物を入れるのもいいけどかびてないか常時チェックすべきだよ。

497 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/10(金) 16:24:06 ID:5ewe3H6J]
押入れは全部押入れシートで覆ってから荷物入れるといいよ。
壁も天井も画鋲でとめる。
で、すのこを敷く&壁面に立てる。

カビ・結露はデフォのものとして、いかに荷物を接触させないかが重点。

498 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/10(金) 16:35:23 ID:S66O/xV9]
すごく参考になりますが読んでて悲しくなりますね
という私は自分より年上の官舎に住んでます
すぐ隣に新築が建ってちらほらそちらへ移る人達がいるんですが
古いことを理由に移してくれる省があるんですね


499 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/10(金) 16:37:28 ID:0uy/jNoI]
>498
新築ってうらやましい気がするけど建築資材から出る物質で病気になりそう・・・
3年くらい誰かが住んだ後に入るのがいいような気がする。


500 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/10(金) 21:45:57 ID:fj5VL7zu]
新築だっていつかは退去しなくてはならないし
そのとき、新築同様に現状復帰なんて怖すぎる…と、負け惜しみをしてみる

501 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/10(金) 22:35:53 ID:spWs75JP]
新築官舎に一度くらい入ってみたい気持ちはあるけど、
今の転勤の周期だと2年~4年で引っ越さないといけないし、やっぱり原状回復のことを考えると・・ね。

502 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/11(土) 09:39:35 ID:uzHaXibm]
転勤先は省庁別のところが多かったから、財務に比べてゆるかったよ。
時代遅れになって、酷いところはナントカしてくれようとしてたし、
みんな転勤族で年齢も同じ位の人が後任者(先輩の後に入る感じ)だから、
ガス台・ストーブなど、残せるものは残していくし…

財務省のHPだけど、関東財務局のところを見ても良くワカラナイね。

503 名前:可愛い奥様 [2006/03/11(土) 16:54:47 ID:7CKOaHNN]

75 国家Ⅰ種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家Ⅰ種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家Ⅰ種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館Ⅰ種、衆議院法制局Ⅰ種、参議院法制局Ⅰ種
71 国家Ⅰ種(法務省、外局・独立行政法人など)、郵政総合職
70 政策担当秘書、裁判所事務Ⅰ種
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
65 衆議院Ⅱ種、参議院Ⅱ種、国会図書館Ⅱ種、外務省専門職、家庭裁判所調査官補
64 都庁一類、政令市
63 航空管制官、労働基準監督官(全国転勤組)、中核市役所 、優良県庁
62 中堅県庁、特例市役所、特別区一類
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61国家Ⅱ種(人事院事務局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官Ⅱ種、国税専門官、労働基準監督官(県内転勤組)
60国家Ⅱ種(法務局、運輸局、管区行政評価局、地方整備局、税関、入国管理局)、下位県庁、一般市役所、高校教員
59国家Ⅱ種(労働局・社会保険事務局・農政局・森林管理局・地方検察庁・航空局、公安調査局など)、
58防衛庁Ⅱ種、東京都Ⅱ類、県庁(学校事務・警察事務) 、 国家Ⅱ種(本省=霞ヶ関採用) 、法務教官
-----------------------------------------------------------------中堅の壁
57 国家Ⅱ種独立行政法人 、小中学校教員、町役場、村役場、
56 国立大学
55 郵政内務
54 郵政外務
53 刑務官

200 :受験番号774:2006/01/14(土) 16:29:48 ID:Ut1WvcBw
細かいところを言うとキリが無いけど、これ完璧だと思います。
201 :受験番号774:2006/01/14(土) 16:30:22 ID:JFOQdyAr
>>199 FA!
203 :受験番号774:2006/01/14(土) 16:32:10 ID:UuWd+B/a
ついに偏差値票が完成か・・・
感動した! school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1136797910/199-203




504 名前:可愛い奥様 [2006/03/12(日) 10:36:37 ID:wilcbcj9]
財務のやつらが偉そうで感じ悪

505 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2006/03/12(日) 12:43:55 ID:jFDwCkrC]
どうして、計算省が75ランクじゃないの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<295KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef