- 862 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 mailto:sage [2009/01/20(火) 12:40:52 ID:et4k4S4O0]
- >>853>>854
>21時25分・・・ >女性風呂から悲鳴が聞こえた・・・しばらくして妻が裸同然で出てきて呼ばれ・・・ >5歳男児が溺れたとの事・・・女湯の脱衣所に入って蘇生開始・・・ >到着した時には「心停止」たまたま居合わせた看護師と二人で蘇生・・・ >AED装着してたが・・・てか装着間違えているし・・・(-_-;) >先に人工呼吸していた人・・・全く気道開いてないし・・・(-_-;) >心停止して私が付くまで時間が経っていたようなので人工呼吸で対応しました。 >本来であれば30:2ですが・・・喘息を持っていると吹き返しで判断・・・ >10:2へ急遽切替・・・3回の嘔吐確認で微細動を確認20:2へ切替。 >私が到着してから15分で救急隊到着・・・ 事故直後から処置に入るまでのくだりのブログ。 書かれていた当初はこうだった… 装着を間違えるって言うのも、ABCのほうが勘違いしてるというのはないの? この先にいたナースもちゃんとした人なら救急隊員に氏名や職業的立場を名乗ってるはず。 消防署記録には当然残っているよね。 近くの温泉施設に遊びに来たという人なら、どこか近辺の病院勤務の方かも。
|

|