- 1 名前:可愛い奥様 [2008/10/07(火) 16:29:42 ID:E8E4Lgdl0]
- 世界恐慌?TVだっていつものとおりでしょ。
馬鹿なこと言わないでください。もう・・・。 そんな声が聞こえてきそうですが 高騰する物価、忍び寄る不景気の影・・・。 そういえば生活が苦しい実感がずっとある。 最近何かがおかしいと思いませんか? TVは決して本当のことは言いません。
- 2 名前:可愛い奥様 [2008/10/07(火) 16:37:05 ID:E8E4Lgdl0]
- 【ご利用のご注意】
ここは混迷する世界経済に対しての 報道系のスレで議論雑談の場所ではありません。 スレタイに関連するニュースソースやそのソースについての感想、意見、感想など を粛々と書き込んでいこうと言う趣旨のスレです。スレ主自らも手本を示してきています。 【禁止事項:あたりまえですけど一応】 ・ソースを提示しないで水掛け論を行う事 ・個人攻撃・レッテル張り等による誹謗中傷 ・情報を交換し合う気持ちが無く雑談や議論だけが目的での参加 ・意見や主張のソース提示の合理的な理由なき拒否 よろしくお願いします。
- 3 名前:ニュースソースサンプル [2008/10/07(火) 16:51:29 ID:E8E4Lgdl0]
- アジア株が大幅安、欧州への金融危機の影響悪化などで
jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34108320081006 中国の急速な経済成長は世界経済への貢献=人民銀 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34108820081006 韓国大統領、金融危機対応で日中韓首脳会議を提案へ jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34120320081006 日経平均が続落、海外勢などの投げで04年5月以来の安値水準 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34107220081006 日経平均1万0500円割れは「かなりの事態」=首相 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34113720081006 円が対ユーロなどで数年ぶり高値、リスク回避の円買い活発 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34117620081006 日本の景気後退、当初予想より深刻化の可能性 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34123220081006 ファニーメイとフレディマック、米政府に不良資産買い取り求める可能性 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34109920081006 FRB、今週中に50bp利下げの可能性=エコノミスト jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34120720081006 米大統領選、共和党がネガティブキャンペーンを展開 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34121720081006
- 4 名前:ニュースソース感想・ご意見 [2008/10/07(火) 16:52:57 ID:E8E4Lgdl0]
- ついにNYダウが10000ドルの大台を割り込みました。
この水準ではいつFRBの利下げがあってもおかしくないところですが FRBは資金供給枠の拡大の声明を出すにとどまっています。 ドルの防衛を考えると日米欧の協調利下げがもっとも望ましいですが 日銀は利下げしないのではないかとの観測がでているようです。 とにかく今日の日銀、白川総裁の会見に注目です。 また悲観的な一部の市場の声では利下げで問題は解決しないという認識から 日米欧の利下げをもってもしても効果は無いのではないかという見方も浮上しています。 あきらかに中国や韓国は日本とは違う視点で世界経済動向を意識しています。 中国は自国経済が世界経済のけん引役になることでこの事態に対処しようと言うメッセージ。 韓国は金融危機に対する日中韓の連携を模索しようと言うメッセージ。 日本では今回のサブプライム問題から発する一連の金融危機での 当初の景気見通しでは2008年の景気は下期V字回復を想定しており ここまでの景気の落ち込みは全くといっていいほど想定していませんでした。 株価が10000円を割れようかと言う事態になって 狼狽した首相の答弁を象徴しているように、日本は自国の手当てで精一杯ですが その手当ても対処療法であってとにかく政府が支出して景気を下支えしようと言うもので 中長期に世界経済に対して日本はどうあるべきかの前向きなメッセージは感じられません。 東アジア主要国の中で日本だけ非常に視野が狭いという印象をぬぐえません。 一体、麻生総理は今回の事態をどう治めて、どう未来の展望を開くのか そのリーダーシップが問われます。 日本は日本あるいは一政党の選挙の勝敗だけ考えていればいいと言うものではないはずです。
- 5 名前:可愛い奥様 [2008/10/07(火) 16:54:19 ID:E8E4Lgdl0]
- 感想・ご意見については
一言二言でも結構ですし、めんどくさい場合は無くても結構です。 ではよろしくお願いします。
- 6 名前:可愛い奥様 [2008/10/07(火) 17:01:23 ID:cXU3dvCMO]
- 自民党と官僚はバブル崩壊後ただちに有効な対策をとったでしょうか?またのらりくらりと騙されつづけて不況が長引いていいんですか?日本経済も立て直せない自民党に世界不況の対策なんてできません。
- 7 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2008/10/07(火) 17:02:04 ID:bP2ZiFHP0]
- で、どうすればいいの?
- 8 名前:可愛い奥様 mailto:age [2008/10/07(火) 17:03:49 ID:Ynz5seHQ0]
- >>7
地道に働く
- 9 名前:可愛い奥様 [2008/10/07(火) 17:08:53 ID:cXU3dvCMO]
- 内閣支持率を急落させて自民党を政権から引きずり落とす、これしかありません。
- 10 名前:可愛い奥様 [2008/10/07(火) 17:20:44 ID:E8E4Lgdl0]
- 株式クロージングコメント 2008年10月07日15時32分
底打ち意識へこれから数日間が正念場となる(訂正) market.fisco.co.jp/update/comment/s_comment.jsp 後日、振り変えれば今日が大底だったのか? ヘッジファンドの換金売りが一段落下との観測がでていますが 11月決算でしょうから、まだまだ予断は許さないのでしょう。
- 11 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2008/10/07(火) 17:27:02 ID:xmHTkFNs0]
- BNFは大丈夫かしら・・・
- 12 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 04:58:29 ID:LESayfGC0]
- 59 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 04:47:41
金融問題の核心~Credit Default Swaps~ ttp://blogs.yahoo.co.jp/giantchee2/44576753.html
- 13 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 05:14:24 ID:QIItm3Cb0]
- ダウ暴落、日経逝ったーーーーーーーーーーーーー
- 14 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 05:47:03 ID:LESayfGC0]
- 金融不安で世界同時不況の瀬戸際にある=日本経団連会長
jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34127820081006 日銀が金融政策維持を決定、声明で停滞長期化を示唆 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34142320081007 8月景気動向指数のCI一致指数が大幅低下、基調判断変わらず jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34144720081007 3月期EPS予想は‐5.1%、アナリストの下方修正相次ぐ jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34146820081007 金融政策は各国が判断、国内景気の回復時期は後ずれ=日銀総裁 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34150320081007 日銀は市場の行き過ぎ警戒、「協調利下げ」に引き続き距離 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34152120081007
- 15 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 05:51:27 ID:LESayfGC0]
- 豪中銀が1%ポイントの大幅利下げ、協調利下げの思惑も
jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34143020081007 アジア株が反発、豪中銀の大幅利下げで協調利下げ観測 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34143820081007 英金融機関の株価急落、資金支援で英政府と協議との報道 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34147520081007 ロシア大統領、国営銀行首脳らと「大規模金融危機」への対応協議 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34150020081007 米大統領選、オバマ氏が3ポイントリード=世論調査 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34145020081007
- 16 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 06:14:48 ID:LESayfGC0]
- 金融危機による世界経済の混乱がつづいていますね。
アメリカだけでなく、ヨーロッパはもっと深刻なようです。 消費を海外に頼る日本はこのまま世界経済がさらにおちこめば 景気がさらに沈下してゆくのは必死ですし、おそらく戦後最大の不況になり 回復したとしてもその傷は大きく残るでしょう。 最悪、世界経済がメルトダウンすれば巨額な外貨準備を抱えている日本も他人事ではありません。 政府も日銀も何の対策なく日本はこのまま座死するのか?その動向が注目されます。 政府与党はあまりにも内向きで国内の対策ばかりにおわれているようです。 世界経済はグローバル化し日本だけが助かると言う事はありえません。 したがって世界経済を立て直す、かつ日本経済を立て直す 今求められているのはこの条件を満たせる政策だと思われます。 どうも政府与党も日銀もほっとけば直るさ。 それまで国内だけみてりゃいいよ。といった他人事のような感じしかしません。
- 17 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 06:45:18 ID:LESayfGC0]
- 322 :大米帝国:2008/10/08(水) 06:42:37
>>308 もう終わったでw オルトA、ジャンボを通り越し、最優良ローンプライムまで不良債権化pgr jp.youtube.com/watch?v=6f69lPeCzKk
- 18 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 07:15:30 ID:LESayfGC0]
- サブプライムショックで大損した老人と主婦
jp.youtube.com/watch?v=f2NJHWyUVKY&feature=related (後半FXの大損失の主婦について) 外貨を抱えるとはこう言うリスクがあると言う事ですね。 外貨準備は100兆円ですか?レバレッジはかけられてないにしても額が額ですし 外貨準備の元では借金で担保は国民資産(税収)です。 売らないから時価評価は必要ないというけどどうなんでしょう? 簿価でさがってないっていってもその価格で買ってくれる人はいないでしょうに・・・
- 19 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 09:18:22 ID:OJwF4I7VO]
- で、なんで2こも同じスレがあるの?
- 20 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 09:21:13 ID:iqrgKtaX0]
- あともう一つスレが増えたら本当に世界崩壊
- 21 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 11:18:20 ID:LESayfGC0]
- 692 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 10:38:32
サブプライム騒動が収まっても危機はまだまだ続く。 恐怖の核爆弾CDSがやがて炸裂して世界大恐慌になるのは確実。 米国政府がAIGを救済したのはCDSの保証元だからだが、1件位なら救済可能 だが、今後CDSを抱えた銀行倒産が雨後のたけのこみたいに出てくるのは確実 だし、米国政府はとても救済などは出来やしない。 銀行の連鎖倒産、その取引先の倒産、が世界中に広まる。 今は金融危機の入り口に立っただけで、猛烈な嵐はこれから来る 698 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/08(水) 10:40:57 >>692 CDSは6300兆円が5400兆円に減少したようですが、なくなった900兆は何処に 行ったのですか? 699 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/08(水) 10:41:38 >>692 もうその手の書き込みはあきた。 頭悪い漏れでもわかるような画像でも貼ってくれ ようつべあたりでいいから 705 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/08(水) 10:44:46 >>699 つ これでよろしければ 金融大量破壊兵器 CDSの恐怖?! jp.youtube.com/watch?v=KbGciDHwVOQ
- 22 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 11:20:33 ID:LESayfGC0]
- もう一つのスレは私が立ち上げたのですが
粘着あらしが沸いたのとスレの趣旨に御賛同いただけなく 単なる議論雑談スレと化してしまい荒れて授業崩壊のようになったので あらためて1から趣旨を明確化しやり直しています。
- 23 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 11:21:29 ID:LESayfGC0]
- 短期金融市場崩壊!恐慌!米国
jp.youtube.com/watch?v=qa0gscc8VjQ&feature=related 恐慌前夜の様相。武者さんの言う事はあてにならないからなあ
- 24 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 11:40:20 ID:LESayfGC0]
- CDS専用スレ
changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1222081103/ gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221748892/ mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1222357772/
- 25 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 11:44:18 ID:Y0ouCdWH0]
- 自民党を引きずりおろしてどこの政党にしろって?
民主なんかに任せたら解決するとでも?
- 26 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2008/10/08(水) 14:04:46 ID:57bZ7Irn0]
- >>25
経団連の言いなりになって、内需の力を落とすような政策を取ったのは 自民党だったよね。 その結果がこんな状態。 長期的視野もない、金を持つ連中だけの言いなりの自民党が この先、ましになるとでも?
- 27 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 16:13:19 ID:LESayfGC0]
- バーナンキ米FRB議長、利下げの用意を示唆
jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34156020081007 ブッシュ米大統領、英・仏・伊首脳と市場安定化で協議 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34156120081007 緊密な協調行動に向け欧州首脳陣と協議した=米大統領 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34156420081007 米株は大幅続落、深刻な景気後退懸念が高まる jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34156820081007 米経済、今後数カ月は厳しい状況に=CEA委員長 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34157020081007 ドルが下落、利下げ示唆する米FRB議長発言で jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34157320081007 米国は大恐慌以来最悪の金融危機にある=オバマ上院議員 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34162520081008 破たんの恐れがある保険会社が1社ある=米下院議員 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34165520081008
- 28 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 16:14:18 ID:LESayfGC0]
-
金融危機と不均衡な為替レートに関連性=ECB総裁 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34156920081007 英財務相、公的資金注入を含む銀行救済策を8日に発表=政府筋 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34158320081007 ECBは政策スタンス変更、利下げも排除せず=ベルギー中銀総裁 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34158420081007
- 29 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 16:24:18 ID:LESayfGC0]
- G7に向け麻生首相が財務相・日銀総裁と会談
jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34152720081007 今日の株式見通し=下値模索、米利下げ期待による円高が圧迫 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34158620081007 投資家の不安心理映すVIX指数、過去最高を連日更新 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34160020081008 トヨタが09年3月期業績の下方修正を検討、予想以上の需要減と円高で jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34168020081008 輸出の先行き、判断を下方修正=10月日銀金融経済月報 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34169320081008 日経が900円超下落・ドル/円100円割れ、アジア株総崩れ背景 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34171720081008 日経平均が大幅続落、値下がり率は歴代3位 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34173820081008 協調利下げは日本の経済・物価情勢を点検して適切に判断=日銀総裁 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34170120081008
- 30 名前:可愛い奥様 [2008/10/08(水) 16:25:22 ID:LESayfGC0]
-
中国、近く利下げの可能性も=中国証券報 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34163820081008 アジア株は大幅安、金融危機めぐる懸念の高まりで jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34170920081008
- 31 名前:可愛い奥様 [2008/10/09(木) 00:24:55 ID:BuZ9ReJb0]
- 1929年世界大恐慌
jp.youtube.com/watch?v=Toaladfgt1M
- 32 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2008/10/09(木) 01:20:24 ID:flTh+OFF0]
- >>26
で、民主はどうやって解決してくれるって?
- 33 名前:可愛い奥様 [2008/10/09(木) 04:31:49 ID:BuZ9ReJb0]
- Mスタンレーへの出資は予定通り、当局の認可待ち=三菱UFJ
jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34175720081008 三菱UFJFG、14日にMスタンレーへの出資払い込み目指す jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34181920081008 08年度補正予算案が衆院通過、来週に参院で実質審議入り jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34180220081008 G7は金融問題を集中的に議論へ、日本は公的資金注入事例を説明 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34178620081008 ドル急落で100円割れ、緊急の協調利下げあっても下値めど立たず jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34181120081008 6カ国中銀の協調利下げを歓迎、総裁が金融調節の一層の改善指示=日銀 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34184220081008 日本の成長率見通しは08年0.7%・09年0.5%、弱い世界需要で=IMF jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34185520081008
- 34 名前:可愛い奥様 [2008/10/09(木) 04:32:44 ID:BuZ9ReJb0]
- FRB議長が厳しい景気認識、大幅利下げ観測強まる
jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34170320081008 FRBが緊急協調利下げ、FF金利を0.5%引き下げ1.5%に jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34183620081008 ECB、主要政策金利を50bp引き下げ3.75%に jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34183820081008 協調利下げ、金融環境をある程度緩和すること正当化される=共同声明 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34184520081008 米成長率、08年は1.6%・09年は0.1%に減速と予想=IMF jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34185620081008
- 35 名前:可愛い奥様 [2008/10/09(木) 04:50:22 ID:BuZ9ReJb0]
- ようやく市場が催促していたFRBの利下げが実施されていました。
FRBの政策金利の下げは0.5bpと市場予想の範囲内でしたが FRBとECB+4国の協調利下げというサプライズがありました。 これにより市場が落ち着くことを期待したいところです。 利下げは実施以前から金融危機には効果はないとロイターでは言われていますが 私はそうは思いません。目下の市場の下落は更なる実体経済の 落ち込みが要因であって利下げは実体経済を下支えします。この効果は必ずあります。 金融危機が実態経済を圧迫し、傷づいた実体経済が金融危機を後押しする 負の連鎖による金融危機の深刻さを実体経済を下支えする事で緩和する効果はあるでしょう。 しかし、注意したいのは資本注入が問題終息の本筋である事は変わりません。 わが日本はG7で日本の公的資金の注入事例を説明するようですが 日銀が協調利下げに参加しなかったことで国際社会へのこの危機に対する 日本への信頼が得られるのか。 また肝心、要はだれがその注入する財源を保証するのかです。 日本がそのための資金を貸し出すというなら 選挙で承認されていない内閣で果たしてそれが許されるとは思えません。 また日本政府は慈善団体ではないのですからどういったメリットがあるのか? ここは国民的議論がなくてはいけません。 麻生総理が補正予算成立後の解散を実施するなら 選挙ではここから逃げてはいけません。 前述いたしましたが日銀は今回の利下げを見送った事で 残り少ない利下げ余地を温存し、更なる景気の落ち込みに行動を起せるように 余力は残しました。この結果がどうなるかはいささか不安が残るところですが 日本の実体経済がさらなる落ち込みが確実になったときには 日銀が躊躇することなく利下げに踏み切る事が期待されます。
- 36 名前:可愛い奥様 [2008/10/09(木) 08:19:14 ID:BuZ9ReJb0]
- 日銀もFRBにならい準備預金に付利検討、大量資金供給に備え
jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34192320081008 トヨタ以外にも業績下方修正広がる可能性、実体経済が急速悪化 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34193020081008 世界恐慌の可能性はほぼ皆無=IMFエコノミスト jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34192620081008 バークレイズに公的資金注入、三井住友FGの動向も焦点に jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34192920081008 UPDATE1: 世界経済は深刻な鈍化へ、協調利下げは正しい方向=IMF jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnJS828286520081008
- 37 名前:可愛い奥様 [2008/10/10(金) 16:01:18 ID:rNM1rOfD0]
- >>35
126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 15:46:10 ★利下げ拒否の日本はリーダーの地位を失う=世界との協調姿勢示した中国が台頭―米メディア ・2008年10月9日、米ブルームバーグニュースは「協調利下げに参加した中国はアジアの リーダーになる」との記事を掲載、利下げを拒否した日本を強烈に批判した。 環球時報が伝えた。 10月8日、米連邦準備制度理事会、欧州中央銀行、英イングランド銀行、スイス国立銀行、 カナダ中銀、スウェーデン中銀の欧米主要中央銀行6行は世界的な金融危機に対応するべく 0.5%の協調利下げに踏み切ると発表した。同じく8日、中国人民銀行も預金準備率を0.5%、 預金基準金利と貸出基準金利を0.27%引き下げる金融緩和策を発表、世界と歩調を 合わせて金融危機に立ち向かう姿勢を示した。一方、日銀は協調利下げに「強い支持」を 示したものの、利下げ自体は行わなかった。 ブルームバーグニュースは「10月8日はおそらくアジア経済のバランスが変わった重要な 日になるだろう」と報じ、積極的な動きを見せた中国がアジア経済のトップに立つとの 見方を示した。一方、独自の立場を貫いた日本は「辺境の位置に甘んじることになるだろう」 と皮肉った。 この記事本当? 日本包囲網を作ろうとしてない?
- 38 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2008/10/10(金) 16:04:06 ID:7zt3v/cv0]
- 巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ ミ巛llノ ─ ミ》》》ミミヾ 天下り厚生族議員のボス サラ金族議員のボス ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ 彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡 川| -=・= ) /-=・=-- |||))ミミ彡 彡) "''''"/ ゝ""''''" ||lゞ三彡 年収2000万以上は、自由拡大 |l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ それ以下の国民は皆 奴隷 ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ 官 から 経団連 へ | r-─一'冫) ノ |巛ノ 官 から ネオコン へ `| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 !, , ' ノ' i. ヽ|_ `-┬ '^ ! / |\ ■■■ 歴代総理 日経平均株価 ■■■ あれだけ叩かれた森内閣の最高の日経平均株価→2万0833円 小泉内閣の最高の日経平均株価→1万4529円 (外資株多数) 小泉時代に歴代最低の8000円台→日本最低記録を達成 2001~2006年の平均株価も歴代総理最低の11000円台 1993年 日経平均株価24000円台 ←細川内閣 1995年 日経平均株価20000円台 ←村山内閣 1997年 日経平均株価20000円台 ←橋本内閣 2001年 日経平均株価18000円台 ←森内閣 2003年 日経平均株価08000円台 ←小泉内閣 【日本最低記録】 2005年 日経平均株価11000円台 ←小泉内閣 2006年 日経平均株価16000円台 ←安倍内閣 2007年 日経平均株価17000円台 ←福田内閣 namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1217657432/l50
- 39 名前:可愛い奥様 [2008/10/10(金) 17:34:21 ID:rNM1rOfD0]
- >>37
www.recordchina.co.jp/group/g24734.html
- 40 名前:可愛い奥様 [2008/10/11(土) 03:02:31 ID:fvSNA4ID0]
- S氏の相場観:大和生命の破たんは始まりに過ぎない
カリスマトレーダーS氏が斬る、独自情報による市場展望 news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1010&f=business_1010_017.shtml namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223618083/101-200
- 41 名前:可愛い奥様 [2008/10/11(土) 03:11:18 ID:fvSNA4ID0]
- 田中宇の国際ニュース解説より
www.tanakanews.com/ CDSで加速する金融崩壊 www.tanakanews.com/081010CDS.htm 倒産したリーマンのCDSの保証債務が36兆円 これは金融安定化法案の70兆の半分です。 国有化されたAIG等もこれからです。 もしかしたら今晩、世界経済が破滅するかもしれません。
- 42 名前:可愛い奥様 [2008/10/11(土) 15:25:48 ID:fvSNA4ID0]
- 世界の中銀:1.5ポイント以上の追加利下げ早急に実施を-ルービニ教授 10月10日
www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aXuWlxOIamLA 米ニューヨーク大学のヌリエル・ルービニ教授(経済学)は、世界の金融 当局は少なくとも1.5ポイントの協調利下げを急ぐべきだとし、対応が遅 れれば世界経済が大恐慌に陥るとの見解を示した。 同教授は2年前に、金融危機の発生を予想していた。 ルービニ教授は、世界経済を救うために必要なその他の措置は、 すべての銀行預金を一時的に保証すること、債務超過でない金融機 関に対しては無制限に流動性を供給すること、および財政出動だとしている。
- 43 名前:可愛い奥様 [2008/10/11(土) 15:26:47 ID:fvSNA4ID0]
- リーマン対象の金融派生商品CDS、残高の大部分損失の公算
www.nikkei.co.jp/news/main/20081011AT2M1100P11102008.html 8%って36兆円、超ですね。
- 44 名前:. [2008/10/11(土) 20:19:07 ID:BLCoIfNG0]
- ラビ・バトラ
「アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと 何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。 リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。 日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに あるのかをしっかりと見きわめなければならない。 50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外 から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に 増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤 が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を 供給にではなく需要に向けなくてはならない。 もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、 需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。 日本は経済の基本に立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な 経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。 」
- 45 名前:可愛い奥様 [2008/10/12(日) 06:17:37 ID:h/Nn+oUf0]
- リーマン:破綻で派生商品9割消滅
mainichi.jp/select/world/news/20081012k0000m020082000c.html 国際スワップ・デリバティブ協会(ISDA)は10日、破綻(はたん)した米証券大手リーマン・ブラザーズを対象にした 「クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)」の清算価格が元本の8.625%に決まったと発表した。 総額約4000億ドル(約40兆円)と見られる同社関連のCDSの価値が9割以上吹き飛んだ形で、 保有する金融機関などにとっては打撃となりそうだ。 CDSは企業向け融資や証券化商品が焦げ付いた際に損失を肩代わりする金融派生商品(デリバティブ)で、 世界の大手金融機関や投資家の間で取引が急増。 ISDAによると、今年6月末時点の取引残高は54兆6000億ドル(5460兆円)に達する。 統計が未整備のため、リーマン関連のCDSをどの金融機関が、いくら保有するかは明らかになっていない。 このため、金融機関同士が疑心暗鬼となり、短期金融市場でお金を借りられなくなる一因になった。 また、金融機関が手元資金の確保に動き、保有株式を相次いで売却、株式相場下落を招いていた。 市場関係者は「清算価格決定で損失額が確定するため、新たに破綻する金融機関が出る可能性がある。 その一方、健全な金融機関も明確となり、不安が沈静化する効果もある」と指摘している。【後藤逸郎】
- 46 名前:可愛い奥様 [2008/10/12(日) 16:33:54 ID:h/Nn+oUf0]
- 金融システムは崩壊寸前=IMF専務理事
www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008101200059 金融危機で「米帝国崩壊」とハマス sankei.jp.msn.com/world/mideast/081012/mds0810121053001-n1.htm
- 47 名前:可愛い奥様 [2008/10/12(日) 16:37:43 ID:h/Nn+oUf0]
- 「米国の富の半分を占める400人の資産を没収しろ」
netallica.yahoo.co.jp/news/51341
- 48 名前:可愛い奥様 [2008/10/12(日) 16:43:20 ID:h/Nn+oUf0]
- 不良資産は300兆円超も
business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080924/171522/?ST=manage
- 49 名前:可愛い奥様 [2008/10/12(日) 16:48:49 ID:h/Nn+oUf0]
- リーマンCDS40兆円 実損は8000億円程度との見通し
www.kabujouhou.com/contents/digest/index2.php?boardno=169025
- 50 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2008/10/12(日) 17:15:57 ID:mHgTUrIg0]
- >>45
この9割が誰かの懐に入って眠ってるんだよねぇー
- 51 名前:可愛い奥様 [2008/10/12(日) 18:32:07 ID:HJcUggzg0]
- 大航海時代にはスパイス類が金銀と同じくらいの貴重品とされていたそう。
そのうち紙幣より米やイモが貴重になる日がくるかもよ。
- 52 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2008/10/12(日) 19:40:47 ID:7+Rfo4oe0]
- 今日ホームセンターにいったら、何気に野菜の種コーナーに人がわらわら
居たような気がしました。みなさん、何かを感じ取ってるのでしょうかw 私も思わずほうれん草の種を買ってしまいましたがw 冬に野菜を育てるのは初めてです。
- 53 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2008/10/12(日) 20:04:16 ID:WIctJrU90]
- CDSがわからぬ
2001年6月末 6315億$ 2007年末 62.2兆$ っていうのは、短期にお金が膨らんだの?それが弾けちゃうの? なんだかよくわからぬがすごすぐる。
- 54 名前:可愛い奥様 [2008/10/12(日) 22:14:33 ID:iU6Wy4dg0]
- 何十兆円といういう天文学的な金が今や瀕死の米英帝国主義に収奪されるとはなぁ。
これは経済戦争だし、鬼畜米英植民地主義との闘いだ。 そんな金を、科学技術や貧民救済、頑張っている中小企業に投資をしてみぃ。 どれだけの国民が救われるやろう。 アメリカはもう終わりだ。カウボーイに戻ればいい。
- 55 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2008/10/12(日) 22:45:59 ID:mHgTUrIg0]
- >>53
CDSは人気商品だって事でしょ 2001年までは仕組み債の1%ぐらいの保険だったのが 2007年末には仕組み債の50%ぐらいをカバーする保険になったんじゃない?
|

|