[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/05 01:12 / Filesize : 94 KB / Number-of Response : 418
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新生銀行 94



1 名前:ブリザード mailto:sage [2021/09/11(土) 09:57:27.23 ID:tQAPP7GH0.net]
↑これをコピペして行頭に二重に重ねて引き継ぎできるようにしておくこと

新生銀行公式ウェブサイト
https://www.shinseibank.com/
Facebook
https://www.facebook.com/shinseibank
Twitter
https://twitter.com/shinseibank_jp
LINE
https://line.me/R/ti/p/%40xnc7972n
YouTube
https://www.youtube.com/user/ShinseiBankOfficial/

前スレ
新生銀行 92
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1596812788/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
新生銀行 93
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606098777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

53 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/14(火) 08:22:51.17 ID:YyoClXum0.net]
>>52
https://www.shinseibank.com/info/news190318_service.html

https://www.shinseibank.com/info/news210318_service.html

54 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/14(火) 08:26:49.19 ID:YyoClXum0.net]
>>51

>>46>>24 の後半部分に対して

55 名前:名無しさん [2021/09/14(火) 10:23:40.78 ID:oO9AVt3M0.net]
enetatmって何?

56 名前:名無しさん [2021/09/14(火) 10:35:25.06 ID:tq3JDkT10.net]
新生銀行も旧長銀の歴史にピリオドが打たれると思うと嬉しいよ
私含めた中途社員は旧長銀ち新生プロパーがいるせいで冷や飯食べさせられて、多くが3年以内で離職してたから。
ライバル会社のマネックスと業務提携して親会社から報復のTOBされて消滅するなんて新生経営陣らしい。
レイクもアプラスも買収されて縁が切れることを期待してるだろう。

57 名前:名無しさん [2021/09/14(火) 11:03:26.56 ID:KCsPItsTx.net]
>>53
ありがとー
2年半前に終了してたのか・・・
お月見しながらエントリーするか

58 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/14(火) 13:45:39.30 ID:xEe3aTIbF.net]
ここのプロパーは口だけで無能揃いだからほとんど残れんだろうなあ

>>56
アプラスは孫会社のくせにデカいからか、これまで言うこと聞かずに好き勝手やってたしそうでもないかもね
従業員が無駄に多いから減らされるのは間違いないし
レイクはグループで唯一稼げる会社とはいえ老人ばっかだから、若手と中途は歓迎で老人は戦々恐々だろうよ
それ以外の会社は空気だから売るか吸収合併の二択かな

59 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/14(火) 15:34:40.49 ID:4Y/67Ku/M.net]
レイク勤務なら希望退職行って欲しいと願ってると思うけどな
GE に買収された当時からいる社員ならだいたい50後半以降だろうし
割増退職金もらって希望退職してもらったら御の字だ

60 名前:名無しさん [2021/09/14(火) 18:42:06.59 ID:61mVEiSWd.net]
>>59
レイクの高齢社員の場合は、一度退職金を貰ってる関係で割り増しで退職金を貰ってもしれてる。
それに今の制度なら定年再雇用で5年勤めることで2000万円稼げるから、そっちの方が得なはず。
定年を70までのばすって話もあるからそれなら4000万円稼げるし。
まあ買収されたら全ておじゃんでお払い箱だろうけど。

61 名前:名無しさん [2021/09/15(水) 03:07:38.43 ID:awIXRWkb0.net]
解約しといて正解だったわ
竹中が役員にいる糞SBIとは絶対に関わりたくない



62 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 09:50:37.48 ID:AXSO0qc3a.net]
この状況下でも、相変わらず店頭相談のメールは送って来やがる
誰か突撃して「これからどうなるんですか、あなたリストラされるんですか?」って聞いてみてくれ

63 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 10:09:32.95 ID:1xEdBUbi0.net]
なんでSBIの『お情け』を敵対とかいうのかね?
経営音痴にもほどがある。

64 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 11:07:39.61 ID:OWCE89f9M.net]
普通は根回ししてからTOBするからな
ホウレン草してこないなら敵対で合ってるよ

65 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 14:52:13.98 ID:s01NHpJrF.net]
今回のTOBは警告を無視しし続けた結果だから、事前に連絡する意味なしって判断だろう
ヤバいのがわかってた奴はとっくに逃げ出してる
SBIは無駄に給与が高い行員には興味がなさそうだから悲惨なことになりそう

66 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 15:02:19.82 ID:UEVCmYNGM.net]
経営陣にしたら買収されたら解任されるのは目に見えてるんだからそら敵に見えるだろ

67 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 17:41:12.38 ID:jP2KXGGy0.net]
まあ専門用語の語感が素人のイメージと乖離してる、ってのは良くあること
最近だとコロナの「軽症」とかな

68 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 20:29:56.76 ID:4WJvPls30.net]
突撃してないが結構お怒りモードなんだなとは聞き取れた

69 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 21:34:32.78 ID:duR4Jp930.net]
ソニーに泣きついているらしいが、天下のソニーがそんな馬鹿な買い物はしないよな

70 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 21:50:26.33 ID:1wOmdafoa.net]
松本が仲介だろ、ありうる話

71 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 22:04:38.80 ID:3puYqZ3F0.net]
ソニー銀行新生出張所か



72 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 22:17:50.76 ID:AQFOp0TWM.net]
顧客に損害を与えても平気な顔してる奴らばかりだからザマー

73 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 22:39:41.47 ID:vXBdi5Qp0.net]
無知なわたしに教えて欲しいのだけど、SBIjはなんで新生なんかを買いたいの? メリットがわからん。

74 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 22:55:55.89 ID:duR4Jp930.net]
だめな現経営陣をクビにして公的資金返済の道を作れば金融庁に対して大きな顔ができる、そうすれば今後のメガバンク構想実現に極めて有利な立場に

75 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/15(水) 23:20:18.66 ID:UEVCmYNGM.net]
>>73
長引く超低金利時代で収益あげてるのはサラ金とカードだけど
SBI グループにはどっちもない
金融庁はもともと新生銀行どこかに押し付けたいと考えてて、
SBI にとっては格安でサラ金やカードを手に入れた上に金融庁に恩を売れる

76 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 01:17:03.41 ID:uoj9inh50.net]
メインバンクを新生にして、
カードの決済や公共料金引き落とし、給与振込、株の配当金の入金まで
ありとあらゆる用事を新生の口座でやってるんですが、
SBIなりソニーなりに買われたら、口座はどうなるんでしょう?
あちこちに口座変更の届出とかしなくちゃいけないんですかね?

77 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 06:47:55.98 ID:tRKXt+Y/0.net]
早くマネックスに移管してくれ

78 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 07:02:01.70 ID:1rju+tlaa.net]
>>76
合併して銀行名および支店名が変わったら変更する必用が生じる
そういう必用が迫られたときは銀行から変更手続きお願いしますって文書が何度も送られてくるよ

79 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 09:09:39.38 ID:ISbld680a.net]
新生はサインokだったけどSBIはハンコonlyだったりする?

80 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 09:14:48.28 ID:xyH75LbX0.net]
>>79
店舗ないから、ハンコもサインも使わない

81 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 10:36:10.00 ID:1fSqOOdE0.net]
>>76
過去に銀行の合併とか支店の統廃合とかあったけど、ケースバイケースじゃないかな
何も手続きしなくてもかってに口座振替してる企業側でかってに振り替えてくれてる場合もあった気がする。



82 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 11:39:11.07 ID:nga/Sof50.net]
>>76
ありません。
既に支店の統廃合はされていて、そんな状況でコロコロと
口座情報を変えてたら、大混乱です。

メガバンクは、支店の統廃合で番号の重複とか出る場合もあり、
支店番号を変えたりしていました。

新生なんて大した支店数もないから、そんな変更など
絶対やりません。

SBIがTOBしたからと言って、新生がなくなるわけじゃありません。
新生は新生のうまみがあるから、TOBをするのであって、
新生の顧客が離れるようなことはしません。
それではTOBやる意味がないです。

83 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 11:49:47.20 ID:HeqNx6lD0.net]
>>76
オレ、ららぽーと支店から津田沼支店に変わったが手続きは特に必要なかった。
銀行側がやった。

84 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 12:54:00.45 ID:xyH75LbX0.net]
>>82
ないとは断言できない。じぶん銀行がauじぶん銀行と名称変更された際、他行に登録した振込が自動変更されず、また振込側でエラーにもならず、一時的に資金500万が行方不明になる被害を被ったよ。

85 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 13:05:22.04 ID:LIr8RWHb0.net]
こっわ

86 名前:名無しさん [2021/09/16(木) 15:20:02.62 ID:BQAWwFxo0.net]
>>84
それな、銀行によっては自動で銀行名にauを追加修正したところもあれば
自分で直せと言われたところもあったな、何故か楽天は前記の方だった
珍しいこともあるもんだなと思った。

87 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 16:50:16.21 ID:ISbld680a.net]
合併時の名称をめぐって、ウチを先頭にしろという醜い争いが繰り広げられる理由の一つか

88 名前:名無しさん [2021/09/16(木) 19:07:41.06 ID:yQjv0q3I0.net]
新生銀、TOB表明のSBIへの反論公表…「大株主という理由だけで提携は不可能」
https://news.yahoo.co.jp/articles/98fc8bd3589768c969ddf133f0f552e1955dbec7

89 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 19:13:25.91 ID:ohtWs/ula.net]
>>88
で?ってしかならんよな
必要なのは自社の企業価値を上げて公金を返済する案であってSBIを攻撃したところで何の意味もない

90 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 22:03:05.75 ID:xyH75LbX0.net]
新生の経営陣って、ちょっとズレてるな

91 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 22:03:39.92 ID:oHXKnLQN0.net]
>>79
>新生はサインokだったけど
どっちでもいいよ、と申込書に書いてあって、ドキドキしながらサインにしてみたわ。
ATM無料とか、同行内振込み無料とか、通帳無いとか、なんかもう未来の銀行を形にしました! みたいでピカピカしてたよな・・・・



92 名前:名無しさん [2021/09/16(木) 22:04:36.37 ID:zGrZTfXC0.net]
>>58
Tさわ?

93 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 22:11:06.72 ID:oHXKnLQN0.net]
>>89-90
お前らの方がズレてね?
TOBに関してはなんら表明してないんだし。
SBIが言ってるある部分が間違ってる、と指摘してるだけだろ。

94 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 22:14:32.74 ID:LIr8RWHb0.net]
>>91
わかりみ深い
そしてその雰囲気に呑まれるまま、薦められた金融商品をよく分かってないまま買わされた
あれは痛い授業料だったわ

95 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 22:37:32.77 ID:sxKXzIks0.net]
>>93
SBIの買収案で拒んでるの経営陣だけだろ
何十年もほったらかしにしてきたツケが回ってきてるだけ

社員すらSBI側につきそうだ

96 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/16(木) 23:25:11.16 ID:FWcA2ViY0.net]
社員はクビになるの目に見えてるからSBIにはつかないと思うよ
と言っても無能揃いだから何もできん
みずほクラスならともかくこんな小銀行が「上の者の意見が絶対なので…」って言い訳するんだもんビビったわ

97 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 00:01:31.69 ID:scLDLp8z0.net]
他の提携銀行みたいに、住信SBI銀行新生支店になるのかな
まぁ新生銀行のサービス続いてくれればいいけど

98 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 01:23:12.27 ID:rWADBbfa0.net]
そもそも買収されたとして合併するのか? あおぞらとGMOあおぞらみたく資本関係が強くても別銀行のままの可能性は?
個人的には新生もSBIも1000万入れてあるので、合併したら1000万円をどこか探して動かさないといけないで面倒。

99 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 01:42:24.94 ID:tJdE1W4M0.net]
すぐ移動できるし、1000万+振込限度額上限くらいまでは普通金利のいいとこにまとめて置いてるけどね。

100 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 02:58:33.07 ID:zLIT96Fj0.net]
>>94
頭悪そう

101 名前:名無しさん [2021/09/17(金) 03:12:34.34 ID:xhZ8EJRD0.net]
ハタンチョの再就職は難しいのかな?



102 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 06:24:02.60 ID:JO8LJ7VQa.net]
>>98
合併前提で話している人にはそういう話をしても通じないと思う

103 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 09:31:32.79 ID:z7K7wVaL0.net]
新生も住信SBIも長く使っているが、今年住信は突然スマホアプリを使わないと大幅に条件を悪くするよう改悪した。
ユーザー側も一時的に混乱したが、基本的に少額預金者メインの銀行に大きく変わってしまった。
昨年までの住信と今の住信は違う銀行のようだ。

104 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 09:34:02.15 ID:RWGratgJa.net]
俺も自動入金の分を残して引き上げたが、高金利キャンペーンやってくれるなら利用するよ

105 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 10:44:18.78 ID:ieJq0rmM0.net]
>>103
スマホアプリ登録さえすれば
ステージ2保証されて
ATMも振込も5回無料で助かるわ

改悪ではないな

106 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 10:55:13.35 ID:zLIT96Fj0.net]
>>103
? スマホ持ってないの?

107 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 11:03:25.28 ID:ENZK3FBZ0.net]
>>106
あのスマホのセキュリティでは、少額の決済利用には良いが、多額の預金には不向きと判断して、多くの高額預金者が資金を引き上げたことを言っているんだよ

108 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 11:13:54.26 ID:eQiovy/kM.net]
SBIのスマート認証NEOって、トランザクション認証と言いつつ
トランザクション認証の体をなしてないからな
アプリで振込までできてしまうし、ほんと物騒な代物だよ

109 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 11:21:46.01 ID:tSIrwQQ/M.net]
>>107
おじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ

110 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 11:41:18.02 ID:z7K7wVaL0.net]
>>107
少額決済というより貧乏人有利の銀行になったからね。
預金残高がどう変わったかはわからないが、少なくとも俺はどんどん減らしている。
住信は高額預金者にも便利な銀行だったので、かなりの人が同じ行動を取っていると思われるし、それが今回の行動につながっているなら合併の可能性も高くなる。

111 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 11:50:00.82 ID:z7K7wVaL0.net]
住信がNEOを開始したのが今年4月。
住信の場合は金利的に有利なのは定期1年のみだから、今年4月〜来年3月満期の定期がどんどん逃げ出している可能性がある。



112 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 11:56:44.94 ID:s42sO5ri0.net]
住信SBIの改定の件、金融庁に問い合わせたって人いたと思うけどどうなったんだろう
スルーされちゃったのかな
…まあ、そもそもウソかもしんないけど

113 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 12:05:40.33 ID:rWADBbfa0.net]
>>112
金融庁にねじ込むレベルの改定なんかあったっけ?
取引自体に問題あるとか、銀行自体の信用問題ならともかく、無料振込の回数なんて金融庁はあずかり知らぬだろう。

114 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 12:17:35.90 ID:Os+oMe36M.net]
>>109
出張パトロール乙

115 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 12:56:31.13 ID:ooVMRtan0.net]
>>110
自分もあの件でSBIからは預金を引上げたよ。
今、銀行は預金集めでは利益を産まないから、高額の預金しかしない富裕層は切り捨て、ローンなどで利益をもたらす貧困層をターゲットにする選択をしたんだと思う。
ただそれで資金量は減少し、業界での力を示す資金量順位も低下、メガバンクからは遠のきつつある。
新生のような高金利預金で富裕層を集め、利益を生む投資商品に誘導するやり方は、SBIにないものを補完できるので、新生の吸収は手っ取り早いと映ったんだろう

116 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 13:01:31.88 ID:z7K7wVaL0.net]
>>115
そう思うよね。
客との接点を持とうとするなら今から自前で展開するより、既にそれを持っている新生を合併したほうが手っ取り早い。

117 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 13:33:23.43 ID:ooVMRtan0.net]
新生銀行はクレジットと消費者ローンも持っているから、その部分はSBIのターゲットとする低資産層との相性はいい。

118 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 13:39:36.32 ID:dY/3i8gFd.net]
ポイズンピル飲むとか言ってるけど、今の経営者が一番のポイズンだと思う

119 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 13:42:40.06 ID:R2ZniHJdF.net]
>>107
子会社がスマホアプリで48万件の情報漏洩やらかした新生銀行への当てつけか?

120 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 13:48:23.15 ID:oidEfaXJa.net]
>>118
株主総会で議決されないと実行に移せないけど、今の経営陣に求心力は皆無だから無理じゃないかな。
SBIが国を抑えたらその時点で否決は確定だろうし。

121 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 14:08:37.78 ID:yqgblfESM.net]
何だ多額の預金に向き不向きって



122 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 14:55:24.75 ID:Z/0LvVvg0.net]
ここでホリエモンが新生銀行ホワイトナイトとして登場

123 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 15:15:25.96 ID:eQiovy/kM.net]
>>121
認証方式がガバガバでMITB攻撃に脆弱な銀行に大金は預けられないってことだよ
あんなんでいいと思ってるSBIはほんとあたおかだわ

124 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 15:15:41.90 ID:Wo7r3WRA0.net]
色んなスレで同じこと言ってるね。

125 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 15:20:01.56 ID:dYstqdp30.net]
さあ忙しくなってきたぞ(藁

126 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 15:27:39.09 ID:RWGratgJa.net]
セキュリティ堅固な銀行は、安心できるけど
それだけ振り込み手続きとか面倒だったりするんだよな

127 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 16:00:39.92 ID:UcCZdkaZ0.net]
939 山師さん (ワッチョイ 23da-4UcJ [125.198.23.101]) sage 2021/09/17(金) 15:56:06.05 ID:B8Xuvtnl0
SBI以外の株主に新株予約権を無償付与…新生銀、買収防衛策の導入を決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a8cf60240e9a4c4bfdee27f54be9cd6a7905d79

128 名前:名無しさん [2021/09/17(金) 16:12:20.43 ID:7od520AWM.net]
結局積立投信5000円でゴールドになれるんですよね?

129 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 16:30:43.28 ID:Z/0LvVvg0.net]
>>126
1億円動かせるのはここだけだからな
下手なことしてもらっては困る

130 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 16:40:03.99 ID:ooVMRtan0.net]
>>93
貸した金を取り立てるのが銀行の仕事なのに、借りた金を返そうとせず、10年間も返す為の方策をたてずにのらりくらりしていた経営陣が、世間の常識から相当にズレていると言われるのは当然だろう。そう言われて「おまえのほうがズレてる」ってどういう感覚なんだろな

131 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 17:16:23.35 ID:emVwNUckd.net]
何が金融リ・デザインだよ
自分の会社をまずリストラクチャリングしとけ



132 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 18:07:06.70 ID:gdIEEffO0.net]
汚汚も嫌いだけど新生銀行の無能役員が全員クビになった方がまだマシと思えるほど今の新生銀行ダメ出しなあ

133 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 18:53:28.38 ID:3UNqdiyU0.net]
>>98
しないでしょ。
今回のTOBは、48%を上限に買い入れるそうだし。

134 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 19:44:05.13 ID:Z5zigSCWd.net]
カツ食いに逝ってる場合じゃねえよ

135 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/17(金) 19:44:05.97 ID:Z5zigSCWd.net]
カツ食いに逝ってる場合じゃねえよ

136 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 08:38:53.68 ID:j44Pi5dH0.net]
>>105
多くの人にとっては改悪
普通に使ってればステージ2以上あった人でも、
アプリ入れないと今までのステージ維持すらできなくなった

喜んでるの預金0円のステージ1の人間だけ

137 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 08:39:52.27 ID:j44Pi5dH0.net]
>>118
うまいことゆった、今回のTOBを反対してるの経営陣だけだろ

138 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 08:46:15.80 ID:j44Pi5dH0.net]
>>127
株主総会で否決されて自らの首が絞まるだけ

139 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 08:51:33.93 ID:haCr/W8F0.net]
>>133
48%なのはすでに3%の協調する株主がいるから
合併は時間の問題?

140 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 08:58:33.20 ID:ezZRZDZbM.net]
>>136
住信SBI使うような人が
アプリすら入れないとは思えないけどな

141 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 09:12:52.00 ID:FDzTlI/d0.net]
>>137
ゆった?



142 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 09:13:37.09 ID:KzNfZFSm0.net]
ガイジに触るな

143 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 09:15:10.68 ID:7pMJYmUId.net]
>>139
過半数確保すると法律の制約で他の事業に支障がでるから意図的に抑えてるのに合併なんてするわけがない

144 名前:名無しさん [2021/09/18(土) 10:14:50.23 ID:uWkOSLZhr.net]
>>130
そのとおり
世間一般より給与高いしな
人件費削る気すらない

145 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 11:00:25.14 ID:jD8dZMZ7a.net]
いまさらこんなところで言っても仕方がないが長銀が破綻したとき解体すべきだったな

146 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 11:08:45.10 ID:VmfNV4B40.net]
やはりここは堀江がホワイトナイト気取って北尾の鼻をあかすリベンジをやってほしいぞ

147 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 11:45:07.62 ID:WtI1oUL8M.net]
スマホ持ってないのに強がってる爺が発狂してて草

148 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 13:20:56.49 ID:Q+GwvVIW0.net]
住信SBIネット銀行は知らんけどあおぞら銀行のスマホ認証は死ぬほど面倒くさいから気持ちはわからんでもない

149 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 13:55:04.00 ID:uWdiBHhj0.net]
堀江が新生銀行蘇らすプランなんてあるわけ無いじゃん
また粉飾するの?

150 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 14:13:33.54 ID:hW/rt1FU0.net]
>>149
再生させるためじゃないだろ
北尾を失敗させるためだけに出てくるんだよ
堀江を失敗させるためだけに北尾が出てきたように

151 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 15:42:45.93 ID:lplj06Njd.net]
>>139
加えて行使されない議決権もあるので実質支配



152 名前:名無しさん [2021/09/18(土) 16:42:29.43 ID:rahvHMNB0.net]
>>103
金融板のSBIスレの馬鹿騒ぎは鼻で笑ってたわ。
スマホを持つとセキュリティがーとかジジイばかりで驚いた。

153 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/18(土) 16:45:25.56 ID:FDzTlI/d0.net]
爺は早く死ねよ年金泥棒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<94KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef