[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/05 01:12 / Filesize : 94 KB / Number-of Response : 418
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新生銀行 94



1 名前:ブリザード mailto:sage [2021/09/11(土) 09:57:27.23 ID:tQAPP7GH0.net]
↑これをコピペして行頭に二重に重ねて引き継ぎできるようにしておくこと

新生銀行公式ウェブサイト
https://www.shinseibank.com/
Facebook
https://www.facebook.com/shinseibank
Twitter
https://twitter.com/shinseibank_jp
LINE
https://line.me/R/ti/p/%40xnc7972n
YouTube
https://www.youtube.com/user/ShinseiBankOfficial/

前スレ
新生銀行 92
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1596812788/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
新生銀行 93
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606098777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

225 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 07:50:05.28 ID:i5j+w9Rh0.net]
公的資金ってSBIが請け負うことになるの?
まさか踏み倒し?

226 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 10:24:18.14 ID:Jx9ntp0Od.net]
>>225
返すのは新生銀行
SBIが負担する理由なんぞどこにもない

227 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 13:30:22.15 ID:JIT+shHSF.net]
>>209
ちなみに自社株買いの費用を含めて原資はどうやって調達するプランなの?
新生銀行の総資産からしたら支払い可能な金額とはいえ、現金化は簡単ではないだろうし

228 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 14:02:45.78 ID:dFxiKFsyM.net]
>>221
限度額1億使ったのは一回だけお世話になりました
ただ1千万円超え、2-3千万出したり入れたりは割によくしますよ
で、戻ってきたらすぐに二週間定期です
前は自動継続解約は電話だけだったのに今はネットでできるようになったのは残念です
と言うかこれが普通に新生銀行の使い方だったんですけどメンツ変わったんですかね

229 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 14:28:12.38 ID:XL+bhVEK0.net]
新生銀行のアホ経営陣が真っ青になるところだけ見るのに総会出てみてみたい

230 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 14:28:19.67 ID:vD3CTF850.net]
2W定期自動継続を満期解約に変更は10年以上前にネット上でできるようになってましたよ
ほんとの初期は電話するしかなかったですが。

231 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 15:16:44.63 ID:Q/2APKkR0.net]
中途解約の話の間違いでは?

232 名前:名無しさん [2021/09/22(水) 15:42:01.24 ID:kowKk4S/d.net]
>>228
うそつき

233 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 17:00:35.55 ID:Q/2APKkR0.net]
>>232
ネットの書込みはウソだらけだから、いちいち反応しなくていいよ



234 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 17:45:01.69 ID:U+r//OY6M.net]
反応しちゃってるじゃん。

235 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 18:40:19.52 ID:RxCBRdcU0.net]
>>227
給料削減したらいくら浮くのかな?

236 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:50:47.76 ID:ddSWC8IJ0.net]
>>191
俺も株主総会で否決されると思う
新株予約権発行されたら株価も元の水準に戻るでしょ、毒食わされるのは株主

237 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 20:55:51.13 ID:ddSWC8IJ0.net]
>>208
なんで売りもしないのに優先株を普通株に転換しちゃったんだろね

238 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 21:36:02.98 ID:68y5pCmz0.net]
Tポイント製造用銀行だからなくなったらちょっと困るなぁ

239 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:35:33.63 ID:tHWM5NmhM.net]
>>237
優先株の買い戻しが無かったら、期限経過と同時に普通株式に転換される契約じゃなかったっけ
経営としては普通株で持たれる方が嫌なハズだけど

240 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 22:41:20.63 ID:HRITm1xOd.net]
タイミングよく恒大集団で株安だからなwww
このタイミングで新株発行はないわなw

241 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/22(水) 23:42:19.13 ID:aGFHKtwWd.net]
早く倒産しろよ

242 名前:名無しさん [2021/09/23(木) 06:52:58.76 ID:lm0tGJvg0.net]
基準日決まったね

243 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:01:45.39 ID:u+IrnQVO0.net]
経営陣は株価が上がらない=公的資金がいつまでも返せないをいつまでも返さなくてもいいぬるま湯として、
ずっと役員報酬だけむさぼり続けるつもりだったんだろうな



244 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:13:44.28 ID:e8BLJWxI0.net]
なんというゴルディロックス

245 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 13:42:54.39 ID:tY0KQp2N0.net]
いまの新生に魅力ないし、経営陣ぜんぶ捨てちゃってバババって
新しい新生見たい

246 名前:名無しさん [2021/09/23(木) 15:32:17.07 ID:yCxy33DK0.net]
ここ〜両陣営(SB*と新*銀行)の
書き込みバイト暗略しすぎ
24時前にぴたっと書きが止まった
(ここともう一つの板な)
個人株主馬鹿にしすぎだろう
SBI=市場で2000円以下
(かい離が大きければ大きいほど個人株取得者がSBIに売りたくなる
新生銀行=2000円以上なら新生側に傾くが
TOB失敗した後終了した後の株価を考えると・・?
で新生銀行の対抗策での期間が1年間(どうしよう?)
市場の株価次第で売る相手決める個人株取得者の意見でした

247 名前:名無しさん [2021/09/23(木) 15:37:31.15 ID:yCxy33DK0.net]
今日休日だから両陣営の書き込みバイトがいないから
ちゃちゃ入らないで書き込みできるね
で個人でここの株持ってる人たち〜
自分も含め新生銀行が期日日発表したけど
新生銀行の日にち・・・SBIの手続き考えたら
10月1・2・週の間にどちらかにつくか決めないと・・
どうしよう?!

248 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 16:31:27.91 ID:LJ5KoSi+M.net]
しらんねん

249 名前:名無しさん [2021/09/23(木) 17:05:39.08 ID:yCxy33DK0.net]
2021年9月17日日付のPDF

250 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 18:51:51.00 ID:nogmJx8Ld.net]
早く潰れろよ!
SBIは新生買収したら整理回収機構にでもくれてやれ!
整理回収機構も銀行業で債権者なんだから新生とその不愉快な仲間達の破産申し立てしろ!
新生ちんぽ、公的資金8兆円一括返済して確定した損失を禿鷹外資から少しでも回収しろやボケ!
日本国の恥晒しがいつまでも胡座かいてんな!

251 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:23:00.25 ID:eluZ978Ba.net]
そんなにSしちゃってるのか

252 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 19:24:15.62 ID:57wmn5LR0.net]
数ロット程度だろうにまぁ大袈裟な

253 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 21:15:27.84 ID:L3IunRE30.net]
>>247
自己責任だろ
こいつ他の人ステマ扱いで失礼すぎるやつ



254 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 22:48:08.61 ID:KJK2RGQy0.net]
>SBIは新生買収したら整理回収機構にでもくれてやれ!
>新生ちんぽ、公的資金8兆円一括返済して確定した損失を禿鷹外資から少しでも回収しろやボケ!
SBIが7500円買い入れ上限ナシでTOBかければ、三方丸く収まるのでは。

255 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/24(金) 01:20:18.33 ID:ytB942OT0.net]
臨時株主総会で逆にSBIが取締役総取替えの株主提案議案出して逆に現経営陣が終わるパターンでしょ

256 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/24(金) 05:47:15.53 ID:CPWMhwlSM.net]
次期経営陣にはぜひ八城政基氏を復活させて

257 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/24(金) 06:41:38.03 ID:G8EjUpc+d.net]
お得意の証券業務を逆手に取られ、提携していたはずの禿鷹外資UBSにいいように利用されて、新生証券の前身である証券子会社の長銀証券及び合弁の長銀ウォーバーグ証券(課税逃れの為のダミーの外国法人)と長銀インターナショナルを乗っ取られてUBS証券に吸収された挙句、破綻した日本国の恥晒し日本長期信用銀行
長銀の前身である第一勧銀と拓銀、更には住信に救済を求めるもあまりに巨額な不良資産の為逃げられます
結局、リップルウッド(日本法人RHJインターナショナル・ジャパンを設立するも撤退)を中心とするサンタンデール銀行やメロン・フィナンシャル(現ニューヨークメロン信託銀行)やUBS等からなる禿鷹外資に買収され整理回収機構及び日銀等の管理下に置かれ国有化、新生銀行に商号変更することに
その後も親会社の禿鷹に税金逃れの為に利用されています。
かつては楽天証券に金融商品仲介業務を委託していましたがその後新生証券に吸収分割で承継、2021年に到り新生証券からマネックス証券に分割承継することに
長銀をマネーゲームの対象にしていたUBS証券からも見切りをつけられ、UBS証券は三井住友信託と合弁で設立する証券会社にリテールを承継することを発表、その前段階としてコンサルティング会社を立ち上げた
昔も今も禿鷹にいいように喰い潰される無能グループ、それが新生銀行グループです

258 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/24(金) 08:59:14.81 ID:RgH1z4M7a.net]
いきなりどうした
何の発作だ

259 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/24(金) 09:17:35.93 ID:0/fYjKfc0.net]
いままで何百件と無料振り込みでお世話になったのに
今年初めゆうちょATMが有料になったの知らずに110円だか引かれてしまったことで
ものすごく腹が立っている。
人間て勝手なもんだな

260 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/24(金) 10:21:30.55 ID:z+MmYp/ua.net]
同額の差益について、人間は利益よりも損失に対して激しく反応するらしい

261 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/24(金) 10:52:43.59 ID:mfhSvU7od.net]
今のセブン銀行の社長って、新生銀行になった直後にヘッドハンティングされて移籍した人なんだって
いい辞め時だったね

262 名前:名無しさん [2021/09/24(金) 11:38:43.76 ID:I3ESOzQS0.net]
最近GAICAでネット決済しようとしたらカード会社に拒否されました、ってなるんだけど同じような人いる?
カード番号も合ってるし残高もあるししょうがないからVプリカ使ったら決済できたけど
前までは普通に使えてたのに最近決済できなかったサイトが2つもあったから自分だけなのかなと

263 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/24(金) 11:46:05.70 ID:67KkknZ+0.net]
>>254
いくらでTOBしようが経営陣は文句ゆうでしょ



264 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/24(金) 13:31:39.72 ID:Bg1HlfWM0.net]
住信SBI、振込手数料を個人88円に下げ 業界最安に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB205KN0Q1A820C2000000/
2021年8月23日 18:00
インターネット専業銀行の住信SBIネット銀行は10月から、他行あてのネットバンキングの振込手数料を引き下げる。
個人向けは一律88円と、現在の157円から69円安くし、ネット銀行では最も低い水準にする。

GMOあおぞら、振込手数料の引き下げ幅拡大 個人86円に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB312I40R30C21A8000000/
2021年8月31日 12:53
GMOあおぞらの個人向け手数料は現在157円。他行に先駆けて7月に、これを145円に引き下げると発表していた。
その後、ソニー銀行が110円に設定したほか、直近では住信SBIネット銀行が88円と最も低い水準に下げることを明らかにした。

265 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/24(金) 16:18:20.57 ID:xszDY62M0.net]
さすがに月に10回以上振り込むことはないから新生のままでいいや

266 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/24(金) 21:57:24.87 ID:dlmQBosm0.net]
>>256
ご隠居、もう92歳ですぜ。
マハティールみたいなのもいるにはいるけど・・・

267 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 00:32:31.88 ID:e/cTTxvw0.net]
>>264
他行あて振込手数料が88円とか86円とかになったら、振込手数料払ってもそんなに損した気はしないよね。
これまでは210円とか157円とかだったから、何だかずいぶん取られた気分になっていたけど。

だとすると、新生銀行のメリットもそんなになくなってくる…。

268 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 08:06:34.65 ID:ME5KkvPH0.net]
ATM手数料とか一度も払ったことないからほんのわずかでも払わなくて済むものは払いたくないね

269 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 09:21:55.81 ID:9G41zYvWM.net]
同じく

270 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 09:36:53.18 ID:weodYM25d.net]
SBIの質問状見たけど、これ以上だだこねるなと
だだこねたら最初の予定どおりTOBてこと?

271 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 10:29:09.51 ID:X8yA9On+0.net]
>>268
自分は一回だけ払ったことある
地方に旅行行った時、現金しか使えない上
現地の地銀のATMしか無かった

旅行前に予め金下ろしといたけど
想定以上に現金使ったので
足りなくなってしまった

272 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 10:38:58.01 ID:JIetj5TJM.net]
嫌がってるのは新生銀行の経営陣だけ?
SBIが株を買い進めてた段階の話し合いで決裂した要因がわからない
SBIと提携しつつ新株発行で割当先を調整していけばバランス取れたのでは?

273 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 11:00:31.94 ID:i7UkOrk8a.net]
ポイント乞食して毎月300円くらい貰う専用だから、SBIに余計な改革してほしくない
確実にサービス改悪するだろ



274 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 12:30:47.64 ID:weodYM25d.net]
>>272
どこと調整できんの

275 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 12:40:14.56 ID:3zjGdObEd.net]
早く倒産しろよ糞銀
何が新生だよ枯渇だろ
枯渇銀行にでも名前変えて、弱小と仲良し倶楽部でも結成して銀行ごっこしてろやハゲ

276 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 14:12:49.14 ID:ZLrzXMfQM.net]
新生から移動するとしたらどこがおすすめなん?

277 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 14:35:03.35 ID:mIiZxSDT0.net]
自社株買い中断って、自社の比率上げといたら対抗になると思うんだけど、なんで中断したんかな?
お金ないんか?

278 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 14:56:39.57 ID:PEBVs5z+M.net]
>>276
どこがおすすめなんやろな

279 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 15:00:44.64 ID:9U3pjQyM0.net]
1億動かしたいなら新生しかないと思うよ

280 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 15:05:57.51 ID:WVINviTC0.net]
どういう状況で一億動かす必要があるんだ?

281 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 15:13:50.68 ID:tg1GVQVpM.net]
>>274
あ、あおぞら

282 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 15:23:03.82 ID:tcHsISqE0.net]
拉致杞憂スマホ使えない1億円おじさんのオススメ新生銀行

283 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 15:48:53.51 ID:X8yA9On+0.net]
>>276
何を重視するかによる。
金利、ATM、振込、投資など



284 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 16:03:59.44 ID:DYRepwY5M.net]
>>277
自己株式に議決権無ぇよ。自己株買えば買うほどSBIの議決権比率が増える。
TOBかけられる前の株価で買うつもりが今は高くなってるし、買う買わないが色々影響しかねない。

285 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 17:28:41.81 ID:DNbU2QstM.net]
後出しでポイズンピルとか言い出した時点で負け確定みたいなもんだけど、法廷闘争までして疲弊させて新生銀行の価値を更に毀損してまでも経営陣は保身したいわけだから、そりゃもう徹底的にやるんだろう

286 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 17:37:11.66 ID:5XO2LZ+D0.net]
>>285
今の経営陣って長銀のプロパーだろうから他で生きていけないだろうしな

287 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 18:14:43.50 ID:X4zDShl10.net]
>>287
CEOはみずほ出身、ほかは外資
5人のトップの討ちプロパーは一人だけ

288 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 19:04:09.18 ID:SKRTyX5S0.net]
みずほへ戻るのかな・・・
こっちも地獄あっちも地獄w

289 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 20:55:08.68 ID:weodYM25d.net]
みずほに泣きつけよ

290 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 21:22:11.85 ID:DNbU2QstM.net]
新生のシステムに統合はありだな
通帳ないけどw

291 名前:名無しさん [2021/09/25(土) 21:32:46.50 ID:VcOqT+dC0.net]
今の日本にSBIに喧嘩売る企業なんていないよ。

292 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 21:41:59.22 ID:lZYSPih5a.net]
しかしSBIの質問状、あれは酷い

293 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/25(土) 22:58:27.70 ID:weodYM25d.net]
>>292
誰にとって?



294 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/26(日) 00:17:20.59 ID:dLraBvbW0.net]
>>290
提携してる地銀らのシステムを、新生のに統合するつもりかも。
通帳はいいだろ。年寄りには明細送っとけば。

295 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/26(日) 00:36:12.87 ID:+/XaUmgi0.net]
大株主無視してライバルと組んだんだから当然相応の株価で結果を見せるべきなのに、新生は下落の一途で挙句マネックス株は倍増とかとかブチギレられて当然だろ

296 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/26(日) 00:42:08.20 ID:K8s+fJO50.net]
新生はマネックスと組んで何かメリットあるのかな
投資部門赤字なん?

297 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/26(日) 08:52:29.80 ID:JvlAtxY/a.net]
新生がSBI配下になったら、マネックス提携は破談、新生アプラスカード積立によるポイント付与もなしかね?

298 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/26(日) 10:03:35.88 ID:btOGdSBsd.net]
SBIとはくっつくなという外野の声があったとしか思えない。
社長がみずほなんでそっち関連かなあ

299 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/26(日) 10:19:04.19 ID:dSrVH8Ae0.net]
みずほ出身というだけでみずほから来たわけではないよ

300 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/26(日) 10:33:51.77 ID:btOGdSBsd.net]
>>299
そんなのわかっとるわ

301 名前:名無しさん [2021/09/26(日) 10:50:36.54 ID:U30OO2fDd.net]
>>298
社外取にマネックスの人間がいる

302 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/26(日) 11:02:37.11 ID:5D81B8eW0.net]
今のTOB騒ぎ場外からプロレス見て楽しんでるような気分

303 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/26(日) 11:12:33.97 ID:0bjBf4hPd.net]
早く倒産してまたマネーゲームの玩具にされてしまえよ糞銀
不正な手段で公的資金返済免れようとか、幼稚なお子ちゃま的考えが見え見えだぞ
お上の判断はお前ら新生の完全消滅だ
更生の見込みなしだとよ!
よかったな無能



304 名前:名無しさん [2021/09/26(日) 20:44:29.62 ID:Wm4ZQQIs0.net]
ようやくフラワーズさんと縁切りできたのに、今度は北尾さんかい。

305 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 12:14:07.32 ID:j58ATblR0.net]
新生銀行としてはマネックスとの提携の時に汚汚が怒りのあまり脳の血管ぶち切れてくれるくらいしかチャンス無かったな
もう詰んでるわ

306 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 12:16:00.78 ID:wEP2PcrUd.net]
今のSBIの対立軸はみずほ、りそな、楽天、ソニー銀行あたりか?

307 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 12:16:34.33 ID:K0zYmdYX0.net]
なんでマネックス証券と提携したんだろ
SBI証券と提携しとけばTOBで追い出されることはなかったのに

308 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 12:18:38.63 ID:wEP2PcrUd.net]
役員にマネックス界隈がいると書いてなかったか?

309 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 13:01:40.59 ID:17eNFn3Wd.net]
SBIはクレカ積み立ての案件が引き金だろ
大人しく1%差し出していれば良かったのよ

310 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 13:18:56.00 ID:e0Q1Id7c0.net]
新生銀行は今のまんま何も変わらず10年20年続いてほしかったが残念だな

311 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 13:28:15.00 ID:mdzVc8qGa.net]
マネックスはセゾンカード切って新生アプラスに踏み切ったのにな
くそわら

312 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 15:39:49.70 ID:TvDLHiSd0.net]
結局SBIからの条件に回答せずか

313 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 16:23:12.47 ID:2WlthwW+a.net]
誰も買ってくれないって。
「いやだいやだ いやだーい」
じゃ、受け入れるの?
「いやだーい」
国にお金返せる?
「いやだいやだ いやだーい」
じゃ、延長してもらう話のほうにするか?
「いやだーい」
経営陣入れ替えて頑張る、ってやる?
「いやだいやだ いやだーい」
じゃこれからどうすんの?
「いやだーい」



314 名前:名無しさん [2021/09/27(月) 17:02:34.47 ID:/iyRC5Qm0.net]
人生の課題に逃げてはダメなんだよ。

旧長銀の行員は、国有化されて免罪符得たと思っているだろうが、真摯に公的資金を返済しようと
思っている行員なんていなかったと。あれは事故だとか、当時の経営陣があほだったと普通に言っていた。

あと現経営陣もそう。
第一勧業銀行で出世競争に負けて流れ着いた負け組。
負け組は負け組らしく受け入れればいいものの同期が役員だとかなんだとかで新生銀行の
役員になった無能集団。無能だから株主にケンカを売ることになる。

要するに今の新生銀行の経営陣は現実逃避していた負け犬なんだよ。
そこを受け入れてSBIの買収提案を飲んで公的資金を返済していくのが道理ってもん。
もう旧長銀メンバーは定年迎えるから、過去の負債を将来世代に擦り付けただけだ。

315 名前:名無しさん [2021/09/27(月) 17:06:42.74 ID:/iyRC5Qm0.net]
俺はあおぞらにもいたからわかるけれど、あおぞらのほうが公的資金をどう返済するか
サーベラス時代から取り組んでいたよ。
結果、新生の失敗を見て、優先株のうちに返済するという選択を取って呪縛から逃れた。
当の新生は、事故だった、あれは金融ビックバンの功罪だと旧長銀の部長課長が普通に言っていた。
返済する気なんてなかったんだよ、いくら当時新卒社員とかであってもさ。
実際役職得て経営人材マネジメントしていたのに、人材を無碍に費消し、中途採用者なんて
ほとんど辞めてある人材紹介会社では短期で辞めるからブラックリストに載っているともいわれている。
そんな銀行なんだよ、新生銀行は。

316 名前:名無しさん [2021/09/27(月) 17:15:28.37 ID:/iyRC5Qm0.net]
株主がSBIなのに株主の競合他社であるマネックスと提携する意思決定をする
新生銀行の経営陣がまともなわけない。
だから、TOB延長期限の条件に株主総会が正常に開催されることという、当たり前のことが書かれている。
今の新生銀行の経営陣は常軌を逸ししているし、そんな経営陣の下で働いている従業員が
どれくらい不安を抱えているのか、理解しているのだろうか。

317 名前:名無しさん [2021/09/27(月) 17:27:11.24 ID:/iyRC5Qm0.net]
>>287
ここの銀行の悪いところは、経営責任が及ばないところで旧長銀の無能連中が蔓延っていること
部長課長級はほとんどが旧長銀者。一部は例外もいるが、ほとんどがガラスの天井にぶち当たって辞めている。
退職金がいいから、無能な旧長銀者は辞めようとしない。だから新陳代謝も図られない。

318 名前:名無しさん [2021/09/27(月) 17:36:21.71 ID:/iyRC5Qm0.net]
SBIが欲しいのはノンバンクとカード関連。
低金利で収益を見込めるところはここだけだし、新生の強みの一つでもある
あとはいらないから、旧長銀メンバー含めて転職活動してください。
今まで多くの中途採用者が3年でまた転職活動させたようにね。

319 名前:名無しさん [2021/09/27(月) 19:48:47.26 ID:zDeoMcB/0.net]
昔飯野ビルの近隣に本店があった頃仕事で訪問して眺めのいい食堂でメシ食ってた時、両隣にいた行員のグループが皆総勢15人くらいが全員転職先どこがいいみたいな話ししてて笑った

320 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 20:38:59.49 ID:KTLW4E/3a.net]
>>309
なんだっけそれ?

321 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 21:00:34.56 ID:4VXl4j0X0.net]
経営陣はSBIの提案蹴ったな
これでTOB確定かな。
そして新株発行でカオスに。
経営陣むちゃくちゃやなあ

322 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 21:49:48.72 ID:7y1V4tFJ0.net]
>>320
なんだっけってそのまんまだろ
マネックスとの提携の何が逆鱗に触れたか分かってる?

323 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 22:12:21.63 ID:LCvzCursd.net]
>>321
今は新生銀行が自社株買いした分とSBI保有分除いた上で、国保有分は議決権行使しないと見られている状況だよね
経営陣には新株予約券の発行が株式総会で認められる勝算があるのかな
株主の3割近くが外資だから交渉は簡単だとは思えないけど



324 名前:名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 22:29:17.09 ID:ykw3HUZ3M.net]
まあ無理だと思われる。

325 名前:名無しさん [2021/09/27(月) 23:03:10.74 ID:OCOhrK0J0.net]
>>317
旧長銀者より中途採用者のほうが無能じゃね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<94KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef