[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 15:32 / Filesize : 276 KB / Number-of Response : 956
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[高金利]ソーシャルレンディング] IPなし★2



902 名前:名無しさん mailto:sage [2020/11/14(土) 01:19:19.71 0.net]
>>901
一般論だ
特定の誰かという話ではない
しかし、>>900に書いたような奴は投資においても自信過剰というバイアスに振り回されることになるだろう
一般論として、だが


例えば、エコシステムを完全に理解したという自分の庭で想定通りの計画を遂行することができずなんとか利息を取りつつ元本すべてを償還したり
そんな失態を犯すのではないか?

例えば、ファンドオブファンズのような仕組みを採用して業容を急拡大させ特定地域でのノウハウを確保したと自信過剰に安心し、契約書をろくに精査せずにサインしてしまうのではないか?

例えば、こういう奴にはこういう接し方をすればいいと、モラルも道徳もない言動をしておいて、手痛いしっぺ返しを食らうのではないか?
例えば、キャピタルの重要性を理解せずとにかく資金調達に全振りしてしまい、共に戦った戦友と分かち合えるはずだった果実を失するのではないか?ほかに何のうまみもないのにストックオプションもない会社にしてしまうのではないか?それで採用がうまくいかないと他責にしてしまうのではないか?それらの判断は自分の判断は間違っていないという自信過剰から来るものではないのか?
選択は何かを手放す事でもあるのだから、自分で成功に導くしかない
しかし、果実もなくステータスがあるわけでもなく、夢や理想で生活していける奴はどの程度の能力なのか?
他では雇ってくれない奴が理念に共感しただのなんだので来るだけではないのか?他社をけってその会社を選ぶ理由はなんだ?仕事ができるのではなく英語ができるだけなのではないか?

人を舐めると、それ相応のものが返ってくるだろう
一般論として






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<276KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef