[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/09 20:18 / Filesize : 56 KB / Number-of Response : 249
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

おっさんが昔を懐かしむスレ11



1 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/06/26(水) 00:28:05.80 ID:Nwaixw3a]
おーい!昔の子供たち、
プラモやらなんやらの昔話でマターリとしようぜ!

次スレは980前後で建てる事

【前スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ9
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1339711622/l50
おっさんが昔を懐かしむスレ10
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1347641255/

【過去スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ8
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1324098666/
おっさんが昔を懐かしむスレ7
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1309497343/
おっさんが昔を懐かしむスレ6
toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1289919983/
おっさんが昔を懐かしむスレ5
toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1269027072/
おっさんが昔を懐かしむスレ4
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1238650267/
おっさんが昔を懐かしむスレ3
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1186388304/
おっさんが昔を懐かしむスレ2
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1163689305/
おっさんが昔を懐かしむスレ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1142481381/

2 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/06/26(水) 01:57:02.93 ID:ee/o8RZM]
今だ!2ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

3 名前:HG名無しさん mailto:age [2013/06/26(水) 07:34:44.32 ID:GcgGI3bR]
      /| /:::::::::::::::::::::::::∠_____
      /::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| ハッハー! 遅いぜ!
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::|  このラディッツ様が
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  >>3ゲットだ!!
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|  喰らえ!
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::| ダブルサンデー!!
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
 | |, ‐ゝ- 二二二二二--――――<\  |  |  |
 | /::::::::::::::::::| |::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::\\|  |  |


>>4 今度は俺がプレゼントしてやる!!
>>5 くだらん技だな…ただホコリを巻き上げるだけの技か…
>>6 戦闘力…たったの>>5か…ゴミめ…!
>>7 こ、こいつ、戦闘力を一点に集中させて高めることができるのか!!
>>8 せ…せ…戦闘力>>1307………!?
>>9 きっ、貴様…!!!ま…まだそんな力が…!!
>>10-1001 ぐ…ち…ちくしょおお…!!

4 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/06/26(水) 20:50:53.27 ID:ObYCvViV]
皆さんにお願いがあります
私、前スレでも書き込ませて戴いたのですが、プラモ黄金期のただ中にいたにも関わらず、田舎暮らしのため全く製品に触れもせずガンプラ狂乱期に突入した者です
つきましては、皆様のお気に入りの店の様子やら雰囲気やら教えて戴ければと思いまして書き込んだ次第です
昭和40年から55年くらいにかけてのお話、何卒宜しくお願い申しあげます

5 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/06/26(水) 21:31:12.63 ID:iViTzVxv]
>>4
昭和44年製ですが、プラモとの接点と言えばもっぱら街の駄菓子屋でした。延床面積推定5坪。
入口左のショーケースにはミニカーとエーダイグリップのミニ合金、中でもメタリックが美しいTB2や赤いマッハ号がお気に入りでした。科学忍者隊のGメカシリーズも良くできていた。ミニカーは箱から出され、きれいに並べられていたんですよ。
ショーケース上の棚にはジョークグッズ、丁寧に和紙に包まれ化粧箱に梱包されていたソレはウンコw あと陶器製の便器や昆虫採集セットの高級版が並んでた。どこから仕入れたのか顕微鏡もそこで初めて見せてもらった。
中州にはアイスクリームケースがあり、その上にキャラプラモ、ゼロテスターやスカイヤーズ5、風呂桶や便器にタイヤとハンドルが付いてて13モーターで走る謎のカーモデルにキカイダーのサイドマシーンと天馬に乗ったライオン丸。
玉せん用の鉄板がオーナー夫人のカウンター。横に100円プラモがぎっしり。アオシマ合体やP1-0号、マッハ号の4個パックはいっぺんに買うと300円、ゲットマシンは箱入りだと100円なのに袋入り50円という非道な物も一緒に置かれてた。一緒に駄菓子もあったが買った事がない。
出口横がチョッと高級品、ワイルドセブンのトレーラーやゼンマイ歩行のサイボーグ、モーターで歩くマジンガーZやゼロエックスと、歩くレッドバロンも置いてあったな。そうそう、UFOのムーンベースを忘れちゃいけない、夜、父について行ってもらって買ってきたんだった

以上が6歳までのプラモ関連で最も古い記憶です。

6 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/06/26(水) 23:10:25.14 ID:Qdta4CAQ]
>>1乙ぢゃのぅ
一番古いプラモの記憶は、ウルトラホーク1号だった。

7 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/06/26(水) 23:40:05.94 ID:q2SxW+Fg]
おれは鉄人28号とキャプテンウルトラの三分割されるやつ

8 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/06/27(木) 12:55:15.93 ID:KbrTwvIL]
私のよく通っていた駄菓子屋兼おもちゃ屋では、ガンプラの中でも人気のあるやつを、箱絵を正面にしてコンビニ(当時は一般的で無かったが…)のディスプレイ風に並べて売っていたなぁ。

もう廃れていたイデオンや永井豪原作のロボット物は下の方で色褪せていたっけ…。

9 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/06/27(木) 16:52:40.73 ID:ep2TFZ4d]
マッハ号の金型の使いまわしだったんだろうと思うんだけど
マッハ号と似たようなギミックで
形成色が暗いカーキ色でタミヤのミリタリーチックな箱絵の
プラモがあった記憶があるんだけどあれ何だったんだろうな
駄菓子屋で買ったんだ

あれの出自がわからん

10 名前:HG名無しさん mailto:sage; [2013/06/27(木) 19:41:19.28 ID:jOdkRMCG]
俺が発見した法則。
1970年代に入ると映画に乳首が出てもよくなったらしい。
「青い体験」のラウラ・アントネッリ、お世話になりました。
関根恵子、きれいな人だと思ったなあ



11 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/06/28(金) 20:38:25.34 ID:ecVHwl3l]
>>9
イマイが潰れてからどこかに金型が流れたマッハ号もどきじゃないかな?
日東なんかも潰れてから台湾に行った金型もあったよ

前スレで水中モーターの事を聞いた人

夏季限定生産の水中モーター(クリヤーブルー) 735円
www.tamiya.com/japan/products/89913submarine/index.htm

その他のタミヤ水物アイテム
www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/2290-waterhobby.html

12 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/06/28(金) 23:08:02.96 ID:/1zmmsAQ]
♪うみーのくにからやって来た水中ロボット・マリンダ〜
すいちゅーうろぼっとまりんだぁ

13 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/06/29(土) 02:37:35.12 ID:SqMYkLOi]
S44年生まれ
従姉妹の実家が駄菓子屋で300円スーパーカーやくじ引きプラモ
知り合い親戚ん宅が雑貨屋でロボダッチやハセガワ飛行機やタミヤAFVとか
遊びに行く度にワクワクしてたな。

14 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/02(火) 23:05:40.54 ID:L6WGxXRG]
>>11
水中モーター サンクス!

15 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/04(木) 20:21:26.04 ID:ob6bORt4]
おーい! 夏休みになったら秘密基地つくろうぜ
ヤッパ木の上がいいかw

16 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/04(木) 23:44:58.95 ID:iA8nsvV5]
土管の中か岩場か草むらだな

17 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/05(金) 00:48:15.16 ID:dwPSgqvZ]
河原だと乞食に取られるからやだなー
裏山がいいよ

18 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/05(金) 11:54:35.80 ID:GyCOcPew]
この夏休みのクエスト

秘密基地を拠点に、より状態の良いエロ本を捕獲せよ

19 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/05(金) 21:10:05.54 ID:+kc0Qsr4]
金曜の夜といえばサンテレビ系でやってたアパートの一室を模したスタジオでトップレスの女子大生がヒット曲聞きながらベッドの上でダラダラしたり
シャワー浴びたり曲に乗せてぎこちないジャズダンスを披露する15分番組を見ないといけないので秘密基地はまた来週参加します隊長殿宛。

20 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/05(金) 23:37:04.60 ID:Q+EHQFhY]
>>19
そんなおまいに残念な知らせだ
ノーランズのメンバーがお亡くなりになった
おれのアニキ世代だ 残念mmm



21 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/06(土) 21:35:57.69 ID:WBKx2weu]
ヲサンたち関東甲信地方が梅雨明けしたよ、もう夏だよ
ニチモの30cmシリーズと爆竹の用意はできたのかな

22 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/08(月) 21:56:58.18 ID:B7Ewt1DL]
ちょっと昆虫採集セット買ってくる

23 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/09(火) 07:40:54.35 ID:ULXIot9v]
アヂーな。そのミリンダひとくち飲ませてくれ

24 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/09(火) 08:00:00.15 ID:dn7Sqep0]
ヤマトメカニックモデルを爆竹でぶっ飛ばした小3の夏

25 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/09(火) 12:54:26.24 ID:gZ64PkTb]
meijiスカットってどんな味だっけ?

26 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/09(火) 13:30:32.44 ID:lRHhW9nJ]
うちはプラッシーを米屋が持って来てくれたな

27 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/09(火) 13:42:49.81 ID:SEUlkBJx]
夏の思い出の飲み物はビンのサイダーだった

おまえらラジオ体操 遅れんなよ

28 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/09(火) 15:34:41.50 ID:jTmQTQh0]
あ-たーらし-ぃ-母がキタw 2号の、母ーだ♪

29 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/09(火) 20:30:16.97 ID:kYd/65ww]
>28
聞いたことなかった!
おもしろいな

30 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/09(火) 22:29:23.20 ID:8Pavbw1R]
ラジオ体操のハンコ押してもらうカードの裏の広告は明治パイゲンCだったという記憶



31 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/10(水) 09:15:51.99 ID:uejcGXuK]
ラジオ体操のせいでいつもより早く起こされてた

32 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/10(水) 12:25:17.98 ID:VELYRcjw]
ラジオ体操最終日の独特の空気が好きだった

あと、午前中のキューティハニーと海のトリトンの再放送は
夏の風物詩だったな

33 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/10(水) 22:16:52.83 ID:rg3Iqj1A]
今の小学校は、夏休みのプールとラジオ体操に出る回数がかなり削減されてるんだな。


>>32
夏休みの再放送で見た「キューティーハニー」と「デビルマン」で発見があった。
・キューティーハニーに、終わりの歌(ED曲)が存在することを知った。
・デビルマンの最終回の敵は、妖獣ドリムーンだと思ってたのに、その後にもう一話あって妖獣ゴッドが最後の敵だった。
・デビルマンの終わりの歌がやたら長かった。

ウィキペディアで調べると、キューティハニーやデビルマン以外のアニメにも30分(ローカル局)バージョン・26分(キー局)バージョン
という設定があり、自分が本放送で見たのは名古屋圏だからキー局バージョンだったようで、
再放送時に見たのはローカル局バージョンということだ。

34 名前:HG名無しさん [2013/07/10(水) 22:26:16.45 ID:Vhe9Mibo]
瓶ペプシの王冠の裏をめくって100円とか500円を貰うのが夢だった
それが問題になってしまい国旗シリーズに代わってしまったんだけどな

35 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/10(水) 22:30:50.69 ID:hz/nebS6]
デビルマンは最初はキカイダーと一緒に一時間枠だった希ガス。
その放送スタイルだと放送回数の都合でドリムーンが最終回で
単独放送枠だとゴッドが最終回だったかと。
そういう訳でドリムーンの回も最終回っぽくなってると思う。

36 名前:HG名無しさん [2013/07/10(水) 23:55:02.84 ID:Ww6Rurvo]
夏の再放送はタッチだったろ!





先輩方サーセン

37 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/11(木) 00:09:49.83 ID:84oq7sEW]
今BSプレミアムでやってる手塚治虫と石ノ森章太郎のヤツはええのう

38 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/11(木) 00:34:40.50 ID:/YjU6+sY]
ドンチャック物語はどうした!
メルモさんの後はドンチャックだろ名古屋民!!

39 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/11(木) 02:03:57.85 ID:V/79UUNG]
おまえらローカルネタ杉w

40 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/11(木) 07:21:39.92 ID:JEUeJNss]
学校そば屋テレビ局というアイドルが出てくるずうとるびの番組があって
宇宙戦艦ヤマトはその裏番組だった
だから当時はあんまり見てる奴がいなかったなあ



41 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/11(木) 09:42:59.67 ID:+j7T/s5y]
何だここ?名古屋率高いのか?w
メルモちゃんの赤と青のキャンディが美味しそうだったなあ
メルモちゃんは大人になった今こそ見てみたいな
なんか奥が深そう

デビルマンは、EDでなんで東京タワーに座っているのか子供心に分からんかった
今も分からんけど

42 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/11(木) 10:58:32.15 ID:xvJS3RJ2]
夏休みのアニメ再放送だとアパッチ野球軍と花のピュンピュン丸の印象が強いな

43 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/11(木) 11:24:12.09 ID:p24eqdYz]
アパッチ野球軍はルパンやバビルと並んで夕方のイメージかな。
夏休みは…なぜかジムボタンが浮かぶ。 ボタン一つでなりきりゴッコが出来た時代、質っ素ぉ〜w

44 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/11(木) 21:28:43.50 ID:t5X5nVJU]
>>36
あだち充は当時テレビマガジンでレインボーマンを描いていたのだが
それを復刊させようとしたら本人が大反対をしてダメになった
自分が描いた作品なんだからそれに誇りを持って欲しいと俺は思うんだけどね

45 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/11(木) 23:58:52.75 ID:0EFM6PIO]
夏はゲゲゲの鬼太郎や妖怪人間ベムが思い出かな
ドロロンえんま君とか
あとウルトラマンだとエースが夏休みの朝のイメージ

46 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/12(金) 00:42:46.77 ID:U5YS6xxn]
オレの夏休み
ゼロテスターと狼少年ケン 飯食いながらベルトクイズ あなたの知らない世界
夜中はモントリオールのコマネチ

47 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/12(金) 07:01:13.34 ID:RBAAE+Xa]
夏休みと土曜日とごっちゃになってしまったが、アメリカアニメは土曜日だったっけか
シャザーンとか恐竜がでてくるやつとか
今まで出てないので好きだったのはガボテン島 あれは冒険心をくすぐった

48 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/12(金) 12:08:21.31 ID:u62HwcOC]
あなたの知らない世界
3時にあいましょうの心霊写真コーナー
夕方の四谷怪談の映画
このトリプルコンボで夜にトイレ行けなくなる

ましてそこに木曜スペシャルがその手の特集をやろうものなら
ちびるレベル

49 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/12(金) 12:38:10.65 ID:OGoCytDw]
星の子チョビンの悪者が怖かったヘタレ幼稚園児って誰?<鏡

50 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/12(金) 23:11:39.09 ID:8QOcY1+4]
幼稚園行ってた頃はマッハGO!GO!GO!が好きでマッハ号を油粘土で作ったり、みかん汁のあぶり出しする時の絵に描いてたわ

再放送世代だけど大人になってDVD買った



51 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/13(土) 04:40:12.25 ID:LnQy111e]
>>50
今日は土曜日じゃん
学校から帰って お笑いスター誕生!!見たら遊びに来っから DVD用意しといて

あっ おやつにカッパえびせん持っていく!

52 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/13(土) 13:42:09.58 ID:ICyNrfOp]
モーレツしごき教室の後の笑って笑って60分

のあと爆睡で気付くとザンボットが終ってる

53 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/13(土) 18:49:42.98 ID:PuyimRqp]
>>33
EDも長かったがデビルマンは予告がやたら長かったよな

54 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/14(日) 12:45:10.50 ID:baFExk8D]
明日でファミコン発売30周年らしい
16才のオレはバイトして発売日にポパイと共にゲットした
美味しく頂きました

55 名前:名無し転がし mailto:sage [2013/07/14(日) 14:02:48.75 ID:MxVvq5N6]
大竹まこと「スーパーマリオくれよ」

56 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/14(日) 18:43:57.22 ID:u7V8m/Ip]
当時、小学4年生くらいだったけど
ファミコン版ドンキーコングで
子供には理解出来ない大人の事情というのが
この世界にある事を教わった

57 名前:HG名無しさん [2013/07/14(日) 20:59:17.35 ID:JxKTzeUb]
夏休み中の昼メシの大半は冷麦とかソウメン
夕メシは週に一回くらいの割合でカレーライスだった
あの頃はキュウリやトマト、ナスビをやたらと食べていたような気がする

58 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/14(日) 22:40:13.55 ID:fH1BcYXN]
>>57
そういえば昔のニンジンは不味かったな。あの不味さが懐かしいわ。

59 名前:名無し転がし mailto:sage [2013/07/15(月) 00:50:39.90 ID:81n9tIyo]
>>58
口に入れた途端油性マジックみたいな香りがいっぱいに広がったよな

60 名前:HG名無しさん [2013/07/15(月) 01:35:15.36 ID:5vEOJ7YM]
昔は「好物はホウレン草の根元」ってくらいホウレン草のお浸しの赤い根元を食べていた。

今は根元の赤いホウレン草は滅多に売ってないんだよなぁ。



61 名前:HG名無しさん [2013/07/15(月) 02:09:57.16 ID:4okpgj5G]
夏の再放送はキャプテンと美味しんぼだろこのや労!
















先輩兄貴オッスオッス!

62 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/15(月) 08:48:37.53 ID:k0+33BN5]
トウモロコシって途中から、
俺の場合小学生の中学年頃だったと思うけど
急に甘くなった認識があるんだけど

63 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/15(月) 11:01:16.80 ID:VCChxNG7]
乾いたキャラメルみたいにクッチャクッチャして歯に纏わり着いてたよね、フードコートのなんかいつから飾ってあったのやら…
実がパンパンで水気タップリ甘さジュワァ〜になってて驚いたのが先週、30年ぶりのトウモロコシでした

64 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/15(月) 11:13:22.84 ID:iB1O1nDk]
                                                 アイチ・こがたエレベえた〜 
アイチ・こがたエレベ-タ- アイチ・こがたエレベ-タ- アイチ・こがたエレベ-タ-                    アイチ・こがたエレベ-タ-

65 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/15(月) 12:39:48.11 ID:cIavbsxc]
>>62
品種が変わったのかもね
焼き芋なんかも昔は皮なんか食えなかったのに今のは皮ごと食えるようになってるもん

66 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/15(月) 15:22:36.11 ID:k0+33BN5]
昔、公園行くとホームレス(当時はルンペンと言っていた)が
焚き火していて、焼き芋くれたりしたけど
今だったらいろいろ問題になりそうな案件だな

67 名前:名無し転がし mailto:sage [2013/07/15(月) 16:27:10.10 ID:81n9tIyo]
>>66
世の中って段々自由じゃなくなってるよな

68 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/15(月) 20:52:12.54 ID:GtGQloky]
>>44
バビル2世は「夏子の酒」の人が描いてたね
レッドバロンは野口竜が直々に書いてたっけ
カラーグラビアでは関口猪一郎のマジンガーが最高でしたわ

69 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/17(水) 03:01:26.81 ID:Lj7a4V8s]
てれびくんやテレビマガジンの付録を作ってくれた親父… 懐かしい

70 名前:HG名無しさん [2013/07/17(水) 21:37:58.78 ID:AdFYsjEz]
>>69
俺の時代は冒険王とかまんが王だったな
どの月刊誌も付録で厚さがもの凄くてみんな紐で十字に縛ってあった



71 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/17(水) 22:05:47.75 ID:XPmFUr/w]
学研の科学の付録が、プランクトン飼育キットとガイコツの模型の時は買いました。

72 名前:HG名無しさん [2013/07/18(木) 00:13:58.00 ID:Yx4oOwOU]
母親がキレて申し訳程度に取っていた学習を打ち切る時の気まずさよ
最初だけ学習にも面白そうな付録付けやがって
汚ねえよ学研

毎年夏は生き物系だったな
後年は即死させる奴の為に容器が船とかになって遊べるようになってた

73 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/18(木) 09:26:41.26 ID:jZZUQxBE]
ディアゴの前身デスネ

74 名前:HG名無しさん [2013/07/18(木) 11:05:36.16 ID:8lcHkr/S]
マブチ水中モーター買いに行こうぜ

75 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/18(木) 13:29:55.89 ID:2fWcvMvH]
ソフビのウルトラマンの腰に水中モーター付ける
アダプターがあったよな

76 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/18(木) 15:52:48.88 ID:HA5Gz2cL]
あれは天井から吊るして旋回飛行させる物じゃないの?      え? おれ馬鹿??

ガッチャマン(ケン)とマジンガーZが居たけど、水中モーターじゃなかったから別の話かな????

77 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/18(木) 16:43:20.29 ID:2fWcvMvH]
アダプターなんて使いまわしだろうから
ソフビ人形全般に付けてたんだと思う

怪獣のソフビのセットには東京タワーのソフビもついてたな

初期はタワーの足は普通のものだったけど
安全性でクレームがあったのか足がなくなったんだよな

78 名前:HG名無しさん [2013/07/18(木) 22:12:27.76 ID:+JbNYPvM]
>>76
あの頃はマブチでフライングモーター(空中モーター)というのもあったと思った
俺は飛行機プラモに仕込めるミニベビーモーターが好きだったな

79 名前:HG名無しさん [2013/07/18(木) 23:43:21.54 ID:8lcHkr/S]
手で回してやるんだよね  まだあるのかな

80 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/19(金) 14:12:17.04 ID:vvd/OCQb]
ドラえもんのねずみが追いかけてくるぷらもあったよな?
糸でくっついてるやつ



81 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/19(金) 19:16:33.52 ID:MJMbed4b]
みんな昔の知識が豊富で羨ましいなあ。田舎では模型店も無かったしスーパーで買うぐらいだった。
月刊少年ジャンプの少年プラ模型新聞を見て欲しいプラモがあってもスーパーなどでは入荷するはずもなく
少年プラ模型新聞に載っていたほとんど全てが幻のプラモであった。

82 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/19(金) 21:06:21.21 ID:dChQDX2p]
知識じゃなくて単に経験や思い出なんだけどな

83 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/19(金) 21:50:24.72 ID:ih1SAzcW]
そういやガンプラの前にガンダムの超合金持ってたわ
弟のはDXで俺のはスタンダード版
俺はカッコイイ箱絵に騙されたorz
さらにDXだと思ってた弟の超合金の上のグレードがあったと知ったのが最近
Gアーマーになるんだな

84 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/20(土) 00:46:41.26 ID:GoJwMBsv]
なんであんなダイアポロンみたいな顔になったんだろ?

85 名前:HG名無しさん [2013/07/20(土) 02:11:29.98 ID:mxOGZecT]
それ持ってたな
部品失くしまくってラストシューティングみたいになってたが
なんか全体的に寸が足らなくて不格好なんだよな
20年くらい前までは、その辺のもんでもデッドストック置いてるおもちゃ屋が近所に何軒か有ったんだよな

トランスフォーマーの前身のダイアクロン戦士も持ってたが、あのハナクソみたいな人形
今オクで一個3000位になるんだぜ
小学生まで集めてたトランスフォーマーも、うちのババアが勝手に親戚にくれてやらなきゃ
今売れば車買える位の金になったんだよな

86 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/20(土) 07:37:00.65 ID:VYkwPvle]
子供の頃のオモチャって大抵、親戚の子に渡っちゃうよな
こっちも飽きて見向きもしなくなるし、
そもそも親の買ったものだし

なんでも鑑定団見ると、当時持ってたブルマアクのソフビの怪獣とか
今売ったら、安い軽自動車なら新車で買える気がする

87 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/20(土) 07:49:18.38 ID:Ts3+AFf8]
俺も親に何度かやられたなあ
今の子供が、見たこともない古いキャラの古びたオモチャもらって喜ぶ訳ないのにねえ

88 名前:HG名無しさん [2013/07/20(土) 09:49:25.80 ID:+Z3xkdml]
タミヤの リモコンタンクまた作りたい 

89 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/20(土) 11:29:57.12 ID:X3pMN0kG]
>>88
作ったなぁ レオパルド

90 名前:HG名無しさん [2013/07/20(土) 11:46:19.11 ID:+Z3xkdml]
あのシリーズなんでなくなったんだよ



91 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/20(土) 13:44:14.27 ID:bIrRQE4G]
ちびちび小遣い貯めて買ったDX超合金、未来合体ダルタニアス の寄りにも寄ってベラリオスだけ
赤の他人に譲渡され、怒り狂って晩飯のカレー鍋ブチマケた思い出の秋

92 名前:HG名無しさん [2013/07/20(土) 21:13:15.42 ID:mZZl1cIE]
>>79
残念ながらミニベビーモーターはもう作ってないよ
今の時代なら模型雑誌の飛行機プラモの作例とかで仕込むモーターは
携帯バイブ用の超極小モーターみたいだよ

>>91
気持はよく分かる
俺はやられなかったが妹がそれをやられて泣き叫んでいた

93 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/20(土) 21:35:56.00 ID:X3pMN0kG]
>>92
妹には何があったんだ?

94 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/20(土) 22:49:37.85 ID:TyOEWhUF]
結局、赤の他人に譲渡されたり、親に勝手に捨てられたりで、
現存する数が少ないから当時の玩具の価値が上がるんだよな。

95 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/21(日) 01:11:58.65 ID:sGcaqsIz]
私みたいに、実家に帰ったら艦船やらAFVやら作ったプラモ全部捨てられてたなんてのは甘いかな。

「あぁ、中高生時代の思い出が…」なんて思いつつ「仕方ない」とも思ったけど。

96 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/21(日) 03:03:31.85 ID:51mjsvWO]
プラモは捨てられたけど妹が集めてたリカちゃん人形はなぜか捨てられなかった
俺ら男にはゴミにしか見えないのにズルイと思ったわ

97 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/21(日) 09:28:33.86 ID:PpvxCM1M]
でも親目線だと、もう時期が過ぎたと思ったら
やっぱり、よそへやるか捨てちゃうよな

98 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/21(日) 17:07:47.15 ID:x7nF/Wmc]
s ja

99 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/21(日) 18:10:28.14 ID:x7nF/Wmc]
すいません
間違って投稿してしまいました

100 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/22(月) 00:25:58.21 ID:GH6hAZMA]
J.A.K.Q ジャッカー誤爆ックだ !!



101 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/22(月) 00:32:07.99 ID:jtYCqkX9]
ジャッカーといえば
ビッグワンつながりで
あのオマケプラモ(材質プラじゃなかったけど)
の話を

102 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/22(月) 01:41:10.97 ID:GH6hAZMA]
はじめはエフワンガムだったげな…。

103 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/22(月) 02:48:38.34 ID:hhFweE2S]
ビッグワンガムとデラックスビッグワンガムの違いを述べろておくんなまし

104 名前:HG名無しさん mailto:sage; [2013/07/22(月) 19:26:08.14 ID:NwE8w4P0]
「ザ・スカンク男」シールとか、記憶にあるが
あれなんのお菓子だったか。

シールが欲しくて買って中身は食べないで捨てる子がいると
問題になったやつ

105 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/22(月) 21:20:18.72 ID:I+CHY0qu]
ビックリマンチョコのルーツは、森永チョコベーとかロッテはりはり仮面チョコとか。

オマケ目当てで、お菓子を食べずに捨てるといえば、古くは仮面ライダースナック。

106 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/22(月) 21:55:32.19 ID:6nIH1x67]
>>103
ビッグワンは箱が長い
デラックスはメッキパーツが入ってた

107 名前:HG名無しさん [2013/07/22(月) 23:00:25.83 ID:dFZ6ZBeN]
夏休み直前だ
あの頃の俺は夏休み直前のウキウキモードと共に通信簿を親に見られて
激しく怒られるかもしれないという鬱モードが同時にあって
何ともいえない複雑な心境だった

108 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/23(火) 00:25:12.10 ID:m+/rHg3i]
夏休みはラジオ体操行かされたな。なんで休みなのに毎日早起きしないといかんのか理不尽だった

109 名前:HG名無しさん [2013/07/23(火) 03:29:59.83 ID:6HPE10VQ]
もう一回、あなたの知らない世界放送してくれないかな?真っ昼間なのに恐ろしいからね…

110 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/23(火) 08:06:03.93 ID:RZWxrMjp]
>>109
今だと無縁社会とか、派遣一生とか、ブラック企業で生きるとかをテーマにしてくれてるじゃないか



111 名前:HG名無しさん mailto:sage; [2013/07/23(火) 08:45:51.24 ID:AtM568Sn]
そうだな、西原理恵子が書いていたが、
この世でいちばん恐いのはオバケでもユーレイでもなく、
借金だと

112 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/23(火) 12:16:46.40 ID:/GWDglkP]
ビックリマン以前だとドッキリシールが入ってた奴が在ったな。

釣り銭取り口に貼る百円硬貨とか偽コンセントとか…
何故かカマドウマ(便所コオロギ)が在ったの覚えてるw

113 名前:HG名無しさん [2013/07/23(火) 12:34:39.90 ID:x2RG2Xz/]
夏になると コカコーラのユウコン思い出すなー

114 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/23(火) 12:35:32.02 ID:s/cz5SOj]
>>109
10年近く前に1回(1週)復活したことがあった

子供の頃、散々聞かされた髪の伸びるお菊人形だの、河童のミイラだの
出涸らしのネタしらやらなくて無茶苦茶つまらなかった

ところで、鳥人間て知らないうちに夏休みシーズンにやらなくなったな

鳥人間やって、24時間テレビが終わった後の寂寥感はハンパ無かったわ

115 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/23(火) 19:43:05.92 ID:tJk0e4JK]
朝早く起きて、近くの林にクワガタやカブトムシを捕りに行ったよ。
今じゃ生きているヘラクレスなんぞが買える時代なんだな。

116 名前:HG名無しさん [2013/07/23(火) 21:45:08.08 ID:Ww77KWsn]
>>115
ラジオ体操が始まるずっと前に通学班の男子だけが集まってカブトや
クワガタを捕りに行ったという話はあったな
俺はその頃もの凄い寝坊だったので誘われても起きられなかったw

117 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/23(火) 22:17:35.81 ID:GfDe5mex]
雷魚釣って、そのままラジオ体操、また釣って朝ごはん
そんな夏休みだったな。

>>114
わかる、その気持ち。寂しさと同時に読書感想文という最大の難関が

118 名前:HG名無しさん [2013/07/23(火) 23:46:13.08 ID:Dn9j3S9u]
感想文なんてアラスジで埋めて終わりだったから楽勝だったろ
でなかったら図書館で随分前の先輩の感想文をコピーだな
全員の感想文を製本保存してあったうちの学校だけのテクニックかもしれんが

119 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/24(水) 00:30:10.58 ID:kGywdUdP]
感想文は、あとがきを読めば書けることに気付いた5年の夏

120 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/24(水) 01:02:18.06 ID:R63WgJfn]
>>118
高校時代に過去の中学生の感想文を丸写ししたら見事入賞
幸い佳作だったから県の選考には進まなかったが、全校集会で表彰されて恥ずかしかった



121 名前:118 mailto:sage [2013/07/24(水) 01:35:59.18 ID:loO8r4wl]
>>119
うちはダメだった、オカンの最終査読を乗り越えないと提出不可。
今思えば理不尽だった。
でも、今の仕事もDRが通らないと再設計、あの頃の経験が活かされてると思いたい。
いや思えんな、オカンの主観がすべてだった。

>>120
有り得もしないスーパーカー展示会の絵をカウンタックで描いて校内で表彰されたのは気まずかった。
今だから懺悔できる、先生ゴメンなさい。

雷魚デカいの減ったな。

122 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/24(水) 08:49:54.28 ID:sKml1JFO]
誰だったかな、有名な映画監督の息子か娘で
夏休みの宿題の工作が出来なくて困ってたら
監督が大道具さんに作らせたら
子どもらしからぬ完成度で、学校で先生に
これお前がやってないだろとばれたってやつ

123 名前:HG名無しさん [2013/07/24(水) 17:14:06.10 ID:HMMoglvn]
そういや、ビッグワンガムでF-1(ロータス78か79?)とハーレーの存在を知ったなぁ。

124 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/24(水) 17:47:16.36 ID:xO+3PSEw]
サーキットの狼のロータスが作りたくなった

125 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/24(水) 20:27:57.27 ID:NGJlUNnN]
俺は高田ー♪

126 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/24(水) 20:44:19.83 ID:ai9oB6Gn]
サーキットの娘

127 名前:HG名無しさん [2013/07/24(水) 23:37:25.55 ID:FyWlApn7]
お前のバカさ加減にゃな父ちゃん情けなくて涙が出てくるわい!

128 名前:HG名無しさん [2013/07/25(木) 19:26:07.84 ID:okdWvXZQ]
中1コースとかの裏表紙の広告に載ってた睡眠学習の機械が気になってた
枕の形してダイヤルとか付いてたやつ
あれやっぱりインチキだったんだろうなぁ

129 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/25(木) 20:41:41.06 ID:3a+kljFC]
音楽聴きながらとかテレビやラジオつけっぱで寝たら内容覚えてないだろ?
そういうことだ

130 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/25(木) 21:19:02.33 ID:ZUK2LvV6]
覚えたい英単語とか寝る前に何十回も書けってなってるらしい。
覚えたとしても機械の効果じゃないと思う。



131 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/25(木) 21:32:25.63 ID:DvP3GMj/]
何十回も書いた後寝る事で睡眠中に、その為の脳神経が形成されるから
理に適った勉強法ではあるけど
そこにきかいが入る余地は無いな

132 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/25(木) 22:00:51.12 ID:gbkYizi4]
あれは確かタイマーが付いていて、寝起き直前の浅い眠りの時にテープが
流れるようなことが出来るんじゃなかったっけ。
浅い眠りの時は記憶力が高いから、そのタイミングを使って憶えるような
仕掛けだったと思う。

記憶違いだったらスマン。

133 名前:HG名無しさん [2013/07/26(金) 01:53:25.80 ID:FrYA9PMH]
チャレンジボーイ
三浦康一w

134 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/26(金) 02:29:41.93 ID:FfuZUWPV]
>>127
東野英心…

135 名前:HG名無しさん [2013/07/26(金) 05:44:19.28 ID:FcwRQzp1]
吉田友紀、島田歌穂、お母さん誰だっけ?
早瀬優香子でてたよね〜!

136 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/26(金) 14:05:25.06 ID:xtAeS8SC]
ロビンちゃんはワンセブンの頃がかわいかったんだ。
あんなイカツイ女優に化けるなんて思ってなかったし

137 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/26(金) 14:23:17.81 ID:QoGmnVdZ]
100円で買えたゼンマイで走るカウンタックのプラモ

138 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/26(金) 15:19:26.66 ID:5Pocf15O]
今は無きオダカとかカワイ商会のヤツやね。
ポルシェが好きで良く買ってたよ。
100円にしてはよく出来てたなあ。

139 名前:HG名無しさん [2013/07/26(金) 21:56:08.35 ID:RFrHuJvl]
もう26日だし通信簿を見て怒り狂ってた母親の怒りもなんとか収まって
あとは楽しい夏休みだな♪と思っていた小学生の頃の俺

140 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/26(金) 23:07:22.19 ID:AjQFlNjq]
夏休みに初めて作ったP-51ムスタングの星のデカールを上下逆に貼っても一向に気にしなかった。
でも零戦の日の丸は方向が無いので間違えることはなかった。



141 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/27(土) 20:59:30.74 ID:a+RVIS6N]
夏休みの工作でガンプラ作ってきた奴がいたなぁ。
曰く「プラモは駄目とは言われてない」だそうな。


翌年から禁止になった。

142 名前:HG名無しさん [2013/07/27(土) 21:03:48.78 ID:ZlTtNk3k]
>>127
俺は暴れはっちゃくとか○○屋ケンちゃんとか○○屋チャコちゃんとか
子供向け30分TVドラマってすっかり無くなったよな〜

143 名前:HG名無しさん [2013/07/28(日) 00:27:40.27 ID:w61pM5+S]
なつかしい!

S46生まれですが夏休みに地元の小学校にゴレンジャー来たなー!

バリドリンのプラモ作った(ほぼ父親が)記憶が・・・。

小学校1&amp;#12316;2年の夏休みの再放送はメルモちゃんかリボンの騎士か
赤胴鈴之助だったかな。

144 名前:HG名無しさん [2013/07/28(日) 01:13:02.06 ID:d61NgXGn]
いちにのさんすう

タップって、今見るとコワイな・・・w

145 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/28(日) 02:39:13.33 ID:hPlzEsUe]
タップか懐かしいなパーマンの中の人と一緒なんだよな
午前中は再放送アニメづくし、昼はあなたの知らない世界
1時ぬかるみの女とか、あかんたれ、3時のあなた、4時水戸黄門か大江戸捜査網の再放送
5時またアニメ、6時からMBSナウがVSOP2時台は関西ローカルワイドショーだ

146 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/28(日) 04:31:34.61 ID:Vk8Hj7U5]
>>145
パーマン、あさりちゃん、かぼちゃワインのコンボもあったね

147 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/28(日) 07:00:45.80 ID:xSrDVYhy]
ドラえもん、ハットリ君、パーマンを『ドラ・ハッ・パー』ってまとめて売り出してたのはなんだったんだろう?
子供ながらにダサいと思った。


タミヤ4号D型買ってきて中身を見ていたら、車体に電池のマークと『1975』の文字が。

38年前の金型かぁ…。

148 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/28(日) 12:44:16.62 ID:4di+tBp6]
>>145
どう見ても同年代

149 名前:HG名無しさん mailto:sage; [2013/07/28(日) 14:22:01.82 ID:u8x6a5Zf]
メルモちゃん、てちょっとヤバいシーンがあったね。
ドキドキしながら見てた

キューティーハニーは変身する一瞬を心待ちにしていたものだ

150 名前:HG名無しさん [2013/07/28(日) 14:41:20.87 ID:WBgn8kee]
マチコ先生も〜♪



151 名前:名無し転がし mailto:sage [2013/07/28(日) 16:56:13.46 ID:3dCNNfuY]
うちの地域の放送局、夏休みの昼のアニメ再放送は8月31日で打ち切ったりしてた
「始業式の日は午前中で帰れるんだからあと一回放送してくれてもいいのに」
と思った

152 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/28(日) 18:28:53.22 ID:Lsu3RA71]
おまえら コカコーラ Happy Can Canプレゼント 憶えてる?&応募した?
ラジカセとかレコードとか当たんの
☆のついたリングプル送るヤツね

153 名前:HG名無しさん [2013/07/28(日) 19:08:33.68 ID:DFt8dRdC]
残念ながら、知らん。
何かいろいろ懸賞あったみたいやけど・・・
コーラのヨーヨーなら、持っとった!
イーグルサムのやつ。

154 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/28(日) 20:32:17.59 ID:8DCp6gvJ]
ファンタ柄のバンバンボールやりまくってた

155 名前:HG名無しさん [2013/07/28(日) 21:27:06.77 ID:IXkdd7Q8]
バンバンボール、この前テレビで特集やってたw

156 名前:HG名無しさん mailto:sage; [2013/07/29(月) 07:35:38.88 ID:H0lu7Ahh]
コーラのヨーヨー、ずいぶん高くなかった?

たしか600円ぐらいして、小遣いでは買えなかった。
「ビギナー」という安いのでガマンしたおぼえがある。

157 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/29(月) 08:15:08.06 ID:H6552JKX]
>>155
あれってヨーヨーほどの多彩なワザがあったっけ
遠い昔過ぎて覚えてないが、近所の酒屋にアメリカ人のプロ()が三人ほど来てた思い出がある
今になって考えるとゴムの付いた球ただ打ってるだけしか想像できん

158 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/29(月) 09:10:06.27 ID:paqiW0DV]
>>147
D型の発売はもっと後だが、同じパーツを使っている旧H型の発売が1975年なのだ

159 名前:HG名無しさん [2013/07/29(月) 09:17:09.30 ID:+kRq4ULS]
もう10年以上、プラモ作っとらん。
久しぶりに買ってみよっかな♪

160 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/29(月) 15:54:36.95 ID:2On2TmK3]
大河原邦男オモロイドをリニューアルして出して欲しい

あと、どうしても情報が見つからないんだが
80年代半ばの食玩(多分ロッテ辺り)で、水に一晩付けると
ガン消しみたいな材質がぶよぶよに膨張するやつ覚えてる人いる?

ジョイントロボ的なデザインで胴体部分のアーマーがプラスチック、
頭、手足がそのぶよぶよ材質。



161 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/29(月) 19:54:35.16 ID:RbUou/aA]
>>160
それトリビアの泉でデカイやつ作ってなかったっけ。
名前は知らんが…

162 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/29(月) 22:14:15.44 ID:hgHGm0FW]
>>156
最初のキャンペーンの時は、ビギナーが \100、レギュラーが \200、
プロフェッショナルが \300 だったと思う。

\100 のやつは、王冠を2つ向かい合わせたデザインで空回りが出来なかった。

163 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/30(火) 01:28:11.03 ID:OP/nU25o]
いやヨーヨーよりイーグルサムに食いつきたい。

164 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/30(火) 08:31:24.10 ID:u9exuhB2]
友達の家で初めてルービックマジックを触って
無理に動かしたつもりは無かったのに壊してしまったのが
ものすごく申し訳無かった

後にルービックキマジックを入手したが
よほどの力掛けない限り壊れないんだよな

あの時の俺は一体どんな曲げ方をしたんだろう…

165 名前:HG名無しさん mailto:sage; [2013/07/30(火) 12:02:55.94 ID:NWjJG9/y]
クラスで一番はやく五段変速ギアつき自転車とか、
ラジカセとか、買ってもらう奴がいるんだよな

166 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/30(火) 15:52:52.37 ID:CVVr6o3k]
そういやBCLラジオのブームってのもあったな
retro-club.com/allnight.html
何年か前に食玩にもなってる

167 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/07/30(火) 22:55:20.96 ID:oG7UUCXG]
>>165
俺の同級生の小金持ちの息子が買って貰った自転車なんてウィンカー(フラッシャー)付きで
単一電池が12本も電池BOXに入っていてビックリした。
電池だけでも俺の小遣いじゃ無理だなあとそのとき思ったよ。

168 名前:HG名無しさん mailto:sage; [2013/07/31(水) 08:44:46.75 ID:7MihkKhX]
>>165
あの頃、ラジカセって馬鹿でかくて、学生カバンぐらい大きかった。
  ウォークマンが発売される前だ。

  洗濯洗剤の箱もでかかった。

>>166
そうそう、放送局にレポート送って
  べリカードっていうのをもらう。
  何が面白かったんだろう
  
>>167
そういう自転車って当時の値段でも5万円ぐらいしたような。
  テールランプがフラッシャーでキラキラ光るやつ

169 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/01(木) 18:46:31.34 ID:egOFl1hu]
凸トラが流行ってた頃だよなw

170 名前:HG名無しさん [2013/08/01(木) 19:01:54.43 ID:tRFI5nTQ]
、荒川区の日暮里というとこに住んでたんだけど、駅前に駄菓子の問屋街があって



171 名前:HG名無しさん [2013/08/01(木) 19:06:34.74 ID:tRFI5nTQ]
>>170だけど、スマン、途中で送信してしまった。
後程再度送ります。

172 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/01(木) 19:34:28.32 ID:MOwrzsBx]
>>170
今は駅ビルの中にあるよ。

173 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/01(木) 19:51:24.61 ID:wegttfML]
あと五面が開く筆箱も流行ったね。進化して鉛筆立ての部分が、ボタンで起き上がったりした。中には匂い付き消しゴムが入ってるのが、お約束

174 名前:HG名無しさん [2013/08/01(木) 20:31:51.62 ID:tRFI5nTQ]
>>170再送
その問屋街はバラックに毛が生えた様な問屋店が長家状に30店位集まった一区画で
問屋といってもバラ売りもしてくれる店もあって子供達にはパラダイスだった。
その中に3〜4軒プラモ専門の店があったんだけど、その中の1軒がすざまじい店で
店主のオッサンが身なりから想像するにかなりの無精者らしく、在庫の売り物を
無造作に積み重ねてるというのを通り越して、店舗の隙間に詰め込んで自分の居場所と
新たに仕入れたプラモをしまう場所を確保してるって感じ。
だから間口2間程の店内に洞窟があって、その洞窟が全て売り物のプラモで出来てて
オッサンが洞窟の中の地べたに座って店番をしてた。地べたには古いプラモの箱やら
竹ひごで作るゴム動力飛行機の長細いパッケージなんかが敷き詰めてあった。
洞窟の壁は当然古いプラモで埋め尽くされてて、奥の方に行くにつれ古さが増してた。
S40年中頃、自分が小学生低学年だったけど、生まれる以前のプラモもワンサカあって
今、そういうプラモに高額がつくたびにあのオッサンを思い出すよ。
長文スンマセンでした。

175 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/01(木) 23:36:18.86 ID:F3F1wO/h]
>>174
昔のレオナルドがそんな感じだったな。

176 名前:HG名無しさん [2013/08/02(金) 11:50:52.44 ID:cScxIHkz]
コーラの1リットルビンが発売されたとき、東京で買えなくて
横浜まで買いに行ったことがある、神奈川が先行販売だったのか。

177 名前:HG名無しさん [2013/08/02(金) 12:19:22.57 ID:cScxIHkz]
子供の頃、土曜の夜になると兄と一緒にチャリで明治通りとか靖国通りで
アメ車が走ってるの見に行ってた。
当時の外車はアメ車ばかりで、そのテールライトの綺麗だったこと
日本車と違いレンズも電球の数も違ったからね、日本車は行灯みたいに暗かった。
原宿も夜は暗かったね。

178 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/02(金) 15:04:50.61 ID:Z+jIXxOf]
すれ違ってるかもしれんなぁ
ホワイトリボンのタイヤとかでな、ちょっとパステル系の色でかっこいいんだよな。
モールは全てぶ厚いクロムメッキでギラギラ
サスがフニャいからなんだか路面から浮いているように走るんだよな、良かったなあの頃は。

179 名前:HG名無しさん [2013/08/02(金) 21:19:35.31 ID:aaVo4I67]
俺は毎日ラジオ体操に行ってちゃんとハンコを貰っていたのだが
夏休みが終わってから小学校の同級生が「俺は鉛筆を貰った」とか「ノートを貰った」
という話を聞いて俺の町内は貧乏だったのかと分かって愕然とした。

180 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/02(金) 22:00:13.37 ID:SUH2rIbu]
帰省先でもラジオ体操は半強制参加で
現地でハンコ貰えって制度はやりすぎ。



181 名前:HG名無しさん [2013/08/03(土) 00:59:33.94 ID:948Psff2]
大人ってどうして、子供の興味の対象が同じに見えるんだろうな。
新しいシリーズで色も違うのに
「あれが欲しい!」
「なんだ、前にもおんなじの買ったじゃないか」
という流れ。

まあ、俺も遊びに来た甥っ子に買ってあげた、
ダンボール戦記のキャラの区別がつかないわけだが。

182 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/03(土) 01:14:51.77 ID:GrxIcRUU]
>>181
大人には子どものの区別もつかないからな
JC、JKならなんでもいいみたいなね

183 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/03(土) 09:40:18.90 ID:nvg3NVt3]
昔はキャプテン翼のキャラなんて一発で違いが分かったが
おっさんになってからは区別が付かなくなった

184 名前:HG名無しさん [2013/08/03(土) 10:17:19.34 ID:lxBnGgbn]
もう何年もジャンプ読んどらん。

昔はキン肉マン、キャプテン翼、北斗の拳、よろしくメカドック、シェイプアップ乱、スキャンドール・・・
1コ上の姉と取り合いしながら読んどったw

185 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/03(土) 13:26:22.92 ID:qWVOOsEE]
わしはチャンピオン派やったわ。がきデカ、ブラック・ジャック、恐怖新聞、
そして月刊少年チャンピオンの劇画ロードショーが読めれば大満足であったわ

186 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/03(土) 15:58:12.41 ID:IE1YLVn0]
マンガはマンガそのものだけじゃなく、怪しげな通信販売も面白かった
宇宙ゴマとかシーモンキー、兵隊の認識票?みたいなペンダントとか

187 名前:HG名無しさん [2013/08/03(土) 18:01:30.66 ID:948Psff2]
>>185
ブラックジャックが週間連載って凄いよね。
マーズとかエコエコアザラクとか神漫画満載だったなぁ。

188 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/03(土) 18:17:54.34 ID:6hM81WGq]
動物のオスとメスを判別する大仏の首 - ミステリーファインダー

たしかこんな宣伝文句だったんだが、なんで小さいのに大仏だったんだろう…謎だ

189 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/03(土) 19:49:45.82 ID:8SP5OVcv]
>>185
床屋で読んだチャンピオンで主人公がローラースケートのレース中に
「アングリィ!!」と叫びながら敵をぶちのめしていく
バイオレンス漫画がすごく記憶に残ってるんだけど、タイトルってわかる?
作品自体は強烈なんだけどタイトル覚えてない…

あとチャンピオンで「メンマ」って言うお色気ギャグ漫画描いてた
桃の木舞ってググったら元AV嬢なのか

190 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/03(土) 20:42:50.49 ID:hy1QqUUz]
実家が喫茶店だったのでサンデージャンプマガジンが読めた。
あとアダルトな漫画雑誌もw



191 名前:HG名無しさん [2013/08/03(土) 20:44:20.48 ID:5s75dmMc]
ドカベン、がきデカ、ブラックジャック、マカロニほうれん荘、おまけに750ライダー
その頃がチャンピオンのピークだったような気がする

192 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/03(土) 20:44:44.41 ID:hy1QqUUz]
どぐだみ荘とかオットセイが貝に入ってくのとか

193 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/03(土) 20:51:58.21 ID:UM5Dvl7D]
月刊少年ジャンプに連載していた「プラ模型新聞」は、いつまで掲載していたのだろう。

194 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/03(土) 20:55:02.48 ID:qXPWzr35]
>>189たぶん、それサンデーの火の玉ボーイでアイスホッケーだよ、グル?ゴル? マンスリィ
新倉イワオ見てえよ

195 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/03(土) 21:01:17.17 ID:8SP5OVcv]
>>194
ありがとう!
サンデーにはバイオレンスなイメージがあまり無かったんで
自分の中では完全にチャンピオンだと思い込んでた

196 名前:HG名無しさん [2013/08/03(土) 21:26:09.72 ID:948Psff2]
久しぶりに「5ヤーダー」とか「らんぽう」とか「手っちゃん」思い出したw

197 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/03(土) 21:44:24.99 ID:8SP5OVcv]
90年代後半にうちの地域で、唐突に土曜日夕方から
らんぽうの再放送が始まったんだけど
やっぱり苦情が来たのか、翌週の放送は無くその1話のみで終了した。

リアルタイムの時は、なんの疑問も持たずに観てたけど
色々緩い時代だったんだとその時改めて痛感したよ。

198 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/03(土) 23:35:50.21 ID:IWSWECZu]
らんぽうアニメってそんなに酷い内容なんだ?

199 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/04(日) 00:21:55.29 ID:mayEuwnc]
お色気多めで1話から乳首とか映ってたような

ただウィキペディア見ると、リアルタイムで放送しなかった広島では
1998年に新番組として問題無く放送されたらしいから
凄く酷い訳では無いと思う。

当時、うる星やつらのテレビCMは
アタルがマジックハンドでブラジャー剥ぎ取るシーンを毎回使ってたし
あの頃は、そういうのが当たり前だったね。

200 名前:HG名無しさん [2013/08/04(日) 00:35:44.43 ID:2w56knx6]
角丸先生



201 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/04(日) 09:46:23.56 ID:dFKXlBIM]
小学生の頃、従兄からマカロニほうれん荘全巻貰ったなぁ。
エッチい描写も多数あったが、日本軍がよく舞台になったり、駄菓子屋がキャバレーになって「ステキよぉ、お客さん!」ってなったり、街宣車でチリ紙交換したり、色々凄かったなぁ。

202 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/04(日) 09:57:38.85 ID:TFnAVMaH]
マカロニほうれん荘の作者は疲労の限界に達した時に
執筆中に椅子から転げ落ちて、さすがにもう描くの辞めようと決めたらしいな

203 名前:名無し転がし mailto:sage [2013/08/04(日) 11:09:30.57 ID:gXhLiHUh]
>>201
海外ミュージシャンの下ネタギャグのところできんどーさんが「意味のわからないおともだちはおとうさんやおおきいおにいさんにきいてみてね」みたいな事を読者に向かって呼びかけてるコマがあったじゃないすか
あれ、マジなのか、それも含めてギャグなのか未だにわからない

204 名前:名無し転がし mailto:sage [2013/08/04(日) 11:13:05.58 ID:gXhLiHUh]
>>195
70年代にサンデー読んでたわしは、サンデーが一番バイオレンスな感じで怖かった
「ゲッターロボ」「男組」「漂流教室」の頃

205 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/04(日) 15:51:12.13 ID:lauvxdho]
マジンガーZもかなりキテルよ
あの頃の漫画には、過激さの中に社会問題をくるんでいたものが多かったと思う
一番怖かったと言やあ梅津かずおの「恐怖」
一通り読んだらトラウマになった

206 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/04(日) 15:57:14.50 ID:ygoynCmC]
デビルマン風呂に入りたい。

207 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/04(日) 16:32:31.71 ID:K6Jzx4zm]
楳図かずおはまことちゃんから知ったので一連のホラー作品特に半魚人の奴が怖かったな。

とり・みき氏のパロディが面白かったが

ドド彦ってキャラも凄かったな。

208 名前:HG名無しさん [2013/08/04(日) 17:07:28.79 ID:2w56knx6]
漂流教室が怖すぎる

209 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/04(日) 17:14:41.99 ID:vcKXpD0f]
>>207
怖いといえばまことちゃんに出てきた
スーパーロケンローラーらんまるが怖かったな。

210 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/04(日) 17:16:24.80 ID:Jud0d5ii]
まことちゃんも絵的には怖かったな



211 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/04(日) 18:03:53.02 ID:K6Jzx4zm]
まことちゃんが桑田佳祐の顔になる話があったんだな。

212 名前:HG名無しさん [2013/08/04(日) 22:07:14.85 ID:15+Q3jWV]
まことちゃんて、タイトル忘れたけど同じ作者のホラーマンガに出てくる、たまみっていうキャラに
似てるんだよな

213 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/04(日) 22:20:35.82 ID:c3kgMXP1]
赤んぼう少女
もしくはのろいの家

214 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/04(日) 23:36:05.45 ID:G1pw9l/g]
楳図かずおといえば真っ先に頭に浮かぶ女の叫ぶ顔が
恐怖(SCREAM OF FEAR)っていう1961年の映画の場面と
そっくりなのを発見してがっかりした覚えがあるわw

livedoor.blogimg.jp/kiru2ch/imgs/a/7/a7494fde.jpg

215 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/05(月) 00:07:17.60 ID:YKeqzwk6]
なあ、今日で夏休み最終日なんだよ。
あんまりそれと関係ないけど、重大なことに気がついた、北斗の拳の
主人公ケンシロウだろ?じゃあ上の兄貴のラオウは正式にはラオウサブロウで、
長兄トキはトキイチロウなのか?もう一人のジロウポジの奴はどうなったんだ?
これ、朝礼の時の:前日気付いた事:前日のトラブルの原因と対策意見や通勤途中の
気付いた事、こんな広告があって、手法が斬新とか話するでやったらまずいかな

216 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/05(月) 00:09:18.99 ID:8BEpAQzo]
ザビ家みたいに一人事故死でもしたんじゃないの

217 名前:HG名無しさん [2013/08/05(月) 00:42:20.89 ID:FSaibQ5Q]
>>213
「のろいの館」ね

218 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/05(月) 03:13:54.27 ID:3xLPomv9]
イ゛ェアアアア

219 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/05(月) 10:17:08.39 ID:44LI/vpT]
楳図先生がクイズダービーに出た時に、先生は正解の度に
持参した電飾ネックレスをピカピカさせるつもりだったが
なんか全問不正解で光らせる機会が全く無かったな

220 名前:HG名無しさん [2013/08/05(月) 11:43:13.92 ID:FSaibQ5Q]
イアラーーー!!



221 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/05(月) 11:55:33.45 ID:YDHDWVSc]
亀の鈍い

222 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/05(月) 12:28:38.56 ID:PM00ZH/I]
お、おそろしく…のろい

223 名前:HG名無しさん [2013/08/05(月) 12:36:17.93 ID:RK2KhczW]
恐怖の味噌汁…。

224 名前:HG名無しさん [2013/08/05(月) 15:16:51.49 ID:BxD74nC1]
>赤んぼう少女
>のろいの館
おお サンクス これだ
妹の漫画を借りて読んだんだっけかな 
当時のホラーマンガはヘビ娘とかそういう分かりやすいのが多かったのに、
このマンガは心理的にジワジワと妹(?だか)の少女を追い詰めていくのが怖かった

225 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/05(月) 20:10:03.41 ID:3QhooG+m]
でも最後は泣けるんだよね
タマミかわいそう・・・

226 名前:HG名無しさん [2013/08/05(月) 20:44:47.07 ID:FSaibQ5Q]
タマミはさよならします、タマミは悪い子でしたー、

死んだら、あの井戸が、タマミの墓・・・

がくっ

227 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/05(月) 20:48:14.73 ID:FUR/ayNB]
鐘を鳴らしながら 冷やしたわらび餅を 売り歩く婆さん・・・ ニーーーシャシャシャミーンミンミン

228 名前:HG名無しさん [2013/08/05(月) 20:56:28.07 ID:y17P6WQU]
>>203
'80年代の始め頃に出たクィーンのフレディ・マーキュリーがプールサイドに
寝そべっているジャケットの個人アルバムを見て、ああトシちゃんって
フレディ・マーキュリーだったんだなと納得した
結局は男女問わずにやりまくってエイズで死んだんだけど。

229 名前:HG名無しさん [2013/08/05(月) 22:38:10.26 ID:yOWMSSkg]
トシちゃん25才〜!
当時小学生の俺にははるか年上のキャラクターだったが・・・
もう彼より20も年上になってしもうた。

230 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/05(月) 23:22:12.18 ID:7VM0ICO0]
>>229
ナカーマ



231 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/05(月) 23:27:09.91 ID:7VM0ICO0]
しょこたんの楳図絵が上手すぎる


あと叫び過ぎで口の端がバリって裂けるのが怖い

歯科で口を開けすぎで切れた時にナースが「ヒッ!」って声を上げた時に思い出した。

232 名前:HG名無しさん [2013/08/08(木) 17:28:24.45 ID:XZM655gS]
暑い・・・
グリコのSKYが食べたくなったw
まだ、あるんかな?

233 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/08(木) 18:57:48.66 ID:q7EVOWIo]
雪印 宝石箱
blogs.yahoo.co.jp/yumyumyun/GALLERY/show_image.html?id=16564931

234 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/08(木) 22:01:37.17 ID:6FICgvvj]
ナッチョコとジャムンチョ

235 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/08(木) 23:02:08.07 ID:q7EVOWIo]
ゴム風船みたいなのに入ったアイス わかるかな?
わかんねぇだろうな〜

236 名前:HG名無しさん [2013/08/08(木) 23:33:50.30 ID:p0JdnaLg]
>>235
おっぱいアイスだろ。
店で買うとおばちゃんがハサミで乳首の部分を切ってくれた。
そっから風船の中のアイスをチュウチュウ吸うんだ。
10円だったけど、40〜50代のオッサンなら定番のアイスだったよな。

237 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/08(木) 23:59:55.32 ID:zkfBBzKO]
メロン型の容器に入ったシャーベットとか

238 名前:HG名無しさん [2013/08/09(金) 00:11:30.44 ID:I2GKtjXw]
>>237
その容器に今入ってるのは梨だぞ。
2〜3日前にコンビニで見かけた。
容器の色も梨色になってて軽くショック受けた

239 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/09(金) 00:45:19.89 ID:8ZwUHtNq]
>>237
最近でも売ってるらしいぞ

ttp://imefix.info/20130809/261202/rare.jpeg

240 名前:HG名無しさん [2013/08/09(金) 01:02:17.08 ID:I2GKtjXw]
おっぱいアイスは大変なんだ。
最初は風船の中のアイスがカチンコチンだから、ちょっとずつチュウチュウ
すればいいんだけど、だんだん手の温もりでアイスが溶けてくる。
そうするとビーチクから口を離すと、風船の圧力でビーチクから
溶けたアイスがトロトロと漏れ出してくる。
だから子供達は最後までビーチクから口を離せない。
そしてアイスのなくなった風船は幼児のチ〇ポの様になる。
なかなかエロくも美味しいアイスだった。



241 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/09(金) 01:24:02.49 ID:3/bniTIr]
じゃあ俺は北海道関係ないのになぜか売ってたとうもろこしのモナカな!

242 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/09(金) 02:02:56.24 ID:LCbL52wC]
>>240
最後はズルンと出てくるしな
コンドームだろあれ

243 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/09(金) 04:26:36.52 ID:6vDHeLni]
近所の雑貨屋とかでお菓子を買うのが普通だったけど
今はそういう店も殆ど無くなってコンビニだもんな

244 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/09(金) 06:03:04.22 ID:aKuLdIMW]
駄菓子屋と言えば、単に「袋」って呼んでたが、中身が見えない袋の中に
マンガの付録が入ってるのがあったな 20円くらいだったけど
正月とかは50円くらいの高額のが出て、中身はGIジョーの着せ替え(服とか装備とか)
なんてのもあってワクワクした GIジョー持ってなかったから着せられなかったけど
妹が勝手に使って、バービー人形を武装させてたw

245 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/09(金) 17:28:17.00 ID:wR9OCLjX]
>>244
俺らの周りでは「お楽しみ袋」と言ってた
新聞紙で作った袋の中に色々入ってて今の福袋の子供版
変身サイボーグの腕パーツとかのパッチ物ぽいのも入ってた

246 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/09(金) 19:01:48.15 ID:M7dNYNoA]
>>234
あれ美味かったな
S50年代前半の一時期、当たりが出るともう一本じゃなくて
シルバーのヒコーキプラ(完成品)がもらえた覚えがある

247 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/09(金) 19:15:51.47 ID:O43+EOZ8]
メロンカップの他にミカンやりんごも在る、セブンイレブンとか百均で見かけるな。


駄菓子屋と言えば20円の串に刺さった酢イカ(伸した方)が好きでよく買ってたなw

ガチャガチャがまだ20円だったりメダルが出るルーレット機が出始め、やがてテーブル筐体のインベーターゲームやラリーXとか置きだしたり。

248 名前:HG名無しさん mailto:sage [2013/08/09(金) 20:02:41.74 ID:8ZwUHtNq]
>>243
このスレ的には駄菓子屋だろ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<56KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef