[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/13 15:48 / Filesize : 31 KB / Number-of Response : 145
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

タミヤMMシリーズを応援するスレ57



1 名前:HG名無しさん [2024/02/24(土) 14:17:28.19 ID:HiHccpITr.net]
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
タミヤのミリタリーミニチュア(MM)について語るスレです

※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を添付すること

前スレ
タミヤMMシリーズを応援するスレ54
lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1685603334/
タミヤMMシリーズを応援するスレ55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1690770863/
タミヤMMシリーズを応援するスレ56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1698560428/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/24(土) 18:13:58.79 ID:+U6Z9ikw0.net]
>>1

3 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/24(土) 19:31:21.95 ID:o76WOGkp0.net]
>>1
あざーっす!

4 名前:HG名無しさん (ワッチョイ cfc9-mJpf [153.172.144.229]) mailto:sage [2024/02/24(土) 19:50:53.89 ID:FTUVmmuD0.net]
>>1さん乙です
スレ立てありがとう

5 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 4774-lYrJ [2001:268:99e0:87b4:*]) [2024/02/25(日) 01:30:10.58 ID:Q8n89CAC0.net]
>>1
乙です

6 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/25(日) 20:12:03.51 ID:D9P3KUgg0.net]
またもや、静岡AFVの会で、重大お漏らしがあった模様。

7 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/25(日) 20:20:03.10 ID:EhfxUxCx0.net]
https://twitter.com/hstonetg/status/1761709652696539432
ようやく1号戦車出るのか
(deleted an unsolicited ad)

8 名前:HG名無しさん [2024/02/25(日) 20:53:17.67 ID:VfeRj+eY0.net]
陸上自衛隊のM36ジャクソンはアカデミーから出てるプラモデルと同一ですか?
詳しい方教えて下さい。
タミヤのジャクソンは車体前部の機銃がないので違いますよ


9 名前:HG名無しさん [2024/02/25(日) 20:55:01.83 ID:VfeRj+eY0.net]
>>7
アカデミーとバッティングとはね。でも楽しみです。

10 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/25(日) 21:01:06.50 ID:N7nXA+u0H.net]
イタレリもタコムもトライスターもドラゴンどっかいまいち感があるからカッチリ組めてシルエットがキレイなのを頼む



11 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/25(日) 21:19:39.62 ID:EhfxUxCx0.net]
ドラゴンの1号って社内設計だっけ?トライスターの1号はもとドラゴンの人が設計した
のだっけ?20年前の事だからよく覚えていない

12 名前:HG名無しさん (ワッチョイ ba89-MEMs [123.225.214.128]) mailto:sage [2024/02/25(日) 22:33:54.38 ID:08MzK1AS0.net]
とりあえず1号A型のベストはトライスター(現ホビーボス)と聞いてる

13 名前:HG名無しさん (ワッチョイ ba81-1CV9 [240b:c020:4b3:d5b:*]) mailto:sage [2024/02/25(日) 22:51:09.50 ID:SZMyRCVa0.net]
いつぞやの年のソミュア祭りみたいに
6月下旬の中京AFVの会は?号戦車祭りだな

14 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/26(月) 02:00:11.00 ID:e4YGtM3Z0.net]
>>7
ありがてえ、ありがてえ!
俊作おじいちゃん有難う

15 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/26(月) 03:34:34.15 ID:tPsMTUe70.net]
ここ何年か、軽戦車が次々出るってことはだな
マチルダ1にも期待できるってことだな

16 名前:HG名無しさん (ワッチョイ cb64-EVRh [180.12.40.28]) mailto:sage [2024/02/26(月) 12:16:27.35 ID:/7PhZQXH0.net]
アカデミーの一号やタミヤの話より、後ろのプロマキスに目が行ってしまった

17 名前:HG名無しさん (ワッチョイ ba84-kPrO [240d:1a:27f:500:*]) [2024/02/26(月) 13:54:27.13 ID:FZm4afSi0.net]
A7Vもヨロシク

18 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 0b0e-ps4P [2400:2200:41c:edc7:*]) mailto:sage [2024/02/26(月) 14:14:43.01 ID:xMLsEqAn0.net]
>>8
土浦のM36の車体機銃は戦後の改修で再現できるのはアカデミーだけ
それはともかく日本のM36はサンプルが1両渡されただけなので
自衛隊はほぼ使ってないんじゃないかな

M36のキットはタミヤは古いしアカデミーもAFVクラブも出来が悪いから
タミヤが新しいの作らんかね

19 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/26(月) 14:16:10.64 ID:xMLsEqAn0.net]
>>15
じゃあテトラークで

20 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 7bd8-XQ2i [240b:c020:471:8d71:*]) [2024/02/26(月) 22:38:53.87 ID:hxL9Y55p0.net]
>>18
なるほど、タミヤに期待できるかな。



21 名前:HG名無しさん [2024/02/27(火) 09:37:16.34 ID:zDTCgNN20.net]
タミャーは当然I号Bだよね?

22 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/27(火) 19:15:31.39 ID:Dlkvcm+M0.net]
調べたら車体機銃つけたM36は韓国だけで使ってた奴だったよ
//namu.wiki/w/M36%20GMC

23 名前:HG名無しさん [2024/02/27(火) 20:01:21.36 ID:YYFuCV060.net]
>>219
日焼けしたみたいなワーキャー女が男趣味やる→女コミュニティに男が入るって意識で投げられるのは公休扱いだろとも思わないらしい

24 名前:HG名無しさん [2024/02/27(火) 20:51:13.46 ID:P50N40fu0.net]
1号B型ならsIG33/1も期待できるな

25 名前:HG名無しさん [2024/02/27(火) 21:10:24.88 ID:HHAzn5Ka0.net]
またナチもんか、好きだなタミヤはナチが。

26 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/27(火) 23:10:02.64 ID:Dlkvcm+M0.net]
旧軍とかだと売れないからな

27 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/27(火) 23:34:09.93 ID:txf5lRFc0.net]
自衛隊も戦車くらいしか売れないしな
HJの74式がイマイチだったからタミヤ自身がリニューアルしてくれればいいんだが無理だろうな

28 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/28(水) 00:39:23.08 ID:sZ3DaXo70.net]
自走重歩兵砲、欲しいけど確か現存車輛無いよね

>>27
出るわけないやん

29 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/28(水) 00:56:34.96 ID:sZ3DaXo70.net]
>>25
ソ連ものが出ない分、独米英のローテーションが速い

30 名前:HG名無しさん [2024/02/28(水) 06:17:10.64 ID:SltDo59i0.net]
>>22
タミヤがジャクソンのバリエーションとして1/35で出してくれればいいんだけど、無理なら中華でもどこでもいいけど。



31 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/28(水) 08:41:45.89 ID:G+L3TFEG0.net]
現存する4.7cm対戦車自走砲の方がまだ可能性あるかな

32 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/28(水) 08:56:55.61 ID:h4M3rsoo0.net]
アカデミーやAFVクラブはエンジンパネル別パーツで
ガソリンもディーゼルも出すから買ってね感あるんだけど
タミヤは・・・

33 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 2e6c-N4hx [153.219.72.20]) [2024/02/28(水) 20:20:43.71 ID:0/5rhcOW0.net]
I号のあのキャタピラが部分連結で再現だろうけど
古いブレンガンキャリアの足回りもリニューアルしてほしい

34 名前:HG名無しさん (ワッチョイ ba89-MEMs [123.225.214.128]) mailto:sage [2024/02/28(水) 22:37:09.18 ID:sZ3DaXo70.net]
ブレンガンキャリアは履帯だけリニュしても
新製品として発売できるレベルにならんだろ

35 名前:sage (ワッチョイ fb9d-KPVc [126.12.65.176]) [2024/02/29(木) 01:13:50.09 ID:FoP91LOf0.net]
>>34
社外品買う手間暇考えたら1500円程度の値上げでM13/40形式のリニューアルでも嬉しくない?バリエーションキットの人形も悪くわないし。

36 名前:sage (ワッチョイ fb9d-KPVc [126.12.65.176]) [2024/02/29(木) 01:13:53.51 ID:FoP91LOf0.net]
>>34
社外品買う手間暇考えたら1500円程度の値上げでM13/40形式のリニューアルでも嬉しくない?バリエーションキットの人形も悪くわないし。

37 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/29(木) 10:35:28.43 ID:vhKEo0d20.net]
ユニバーサル・キャリアの名前で完全新規のほうがありそう
旧キット所有者は足回りを移植すると

38 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/29(木) 16:03:58.20 ID:UQkYZJdT0.net]
古い戦車キットのキャタピラを焼き止め必要なポリプロピレンから
接着塗装可能なエラストマー?で成型するとかできないんやろか

39 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/29(木) 16:50:37.72 ID:xsmIOcqy0.net]
61式なんか元々モーターライズでポリだったけど
エラストマーのもあるね
積んでたの作ろうとしたらバキバキに割れてた

40 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/29(木) 17:08:17.08 ID:uvIPFzyQ0.net]
ゴムもそうだけどエラストは特に経年劣化がひどいよ
むしろポリの方がマシ



41 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/29(木) 17:33:22.59 ID:vhKEo0d20.net]
マーダー3やヴェスペみたいに部分連結に変更するほうが

42 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/29(木) 17:45:54.32 ID:lcJ9kCvU0.net]
今はミッチャクロンで下地作ればポリキャタも塗装可能だから、むしろ接着不可材質の方がいい
旧来の材質は四十年経っても丈夫

43 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/02/29(木) 19:11:40.98 ID:vhKEo0d20.net]
正直
ベルト履帯は苦手

44 名前:HG名無しさん [2024/02/29(木) 19:34:26.63 ID:xM+51raI0.net]
それもないのはクロサギかな?
ニノはよく言ったものは嬉しいが
許されるのか全く理解できないレベルの違いで規模が違う感じがしないかと聞くのはそこそこスケート見るように説明してよ

45 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 8f89-9rkV [114.150.254.130]) [2024/02/29(木) 20:15:13.51 ID:6kbFsD6j0.net]
バカか

46 名前:HG名無しさん [2024/03/01(金) 16:46:05.97 ID:gWnJqbfI0.net]
こんな過疎スレにもスクリプトが来るのかよ。。。
タヒんで欲しいわ

47 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/01(金) 17:38:32.38 ID:GXC6FiWv0.net]
1/48の新製品出ないのかよ

48 名前:HG名無しさん [2024/03/01(金) 18:04:52.16 ID:DzWZ53PH0.net]
KS600サイドカー新型は嬉しいが、スポークが50年前のBMW750のままだ(鬱 技術的にインジェクションが不可ならエッチング製スポークを付けるべきだ 

49 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/01(金) 18:58:10.05 ID:ecl8vG3Id.net]
エッチングスポークが無理でもハブを別パーツにして欲しい

50 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/01(金) 19:33:42.22 ID:MVP5H2tU0.net]
プラで良いって人もいるんじゃないの?



51 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/01(金) 19:52:28.60 ID:Yf56T53B0.net]
ええわけないんじゃボケ

52 名前:HG名無しさん [2024/03/01(金) 21:50:00.19 ID:hN/N9ZOe0.net]
プラモの意味ワカリマスカ?

53 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/01(金) 21:55:55.23 ID:8VlYXuiC0.net]
作らない奴はわからんのだろうな
プラモデルなんだからプラで良いんじゃよ

54 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/01(金) 22:05:30.21 ID:ddBHPRXt0.net]
>>53
まさに作らない奴の物言いだな
適材適所ってものがあるだろ、スポークなんて細く再現出来てなんぼ。
ウェルバイクだってエッチング入ってたんだし、エッチング付属させるのは当然といえる。
今回のはそれでも左右割りで昔よりはだいぶ改善されてるけどな。

55 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/01(金) 22:32:37.60 ID:qcsDatq70.net]
通な諸氏には金属線でスポークを組んでほしい

56 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/01(金) 22:37:41.07 ID:NHUx9pRT0.net]
~べき とか
当然とか
自分の視点でしか考えられないのはどうかと思う

57 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/01(金) 22:41:27.20 ID:ddBHPRXt0.net]
>>56
おまえこそ自分の視点でしか見てないだろ
どっちがいいのか自分の考えを言ってみろよ

58 名前:HG名無しさん (ワッチョイ fb9d-KPVc [126.65.178.218]) mailto:sage [2024/03/01(金) 23:12:37.42 ID:kV0pUqeH0.net]
穴が空いてて金属線をカットして通すタイプがいいけど、タミヤでやるなら選択制でプラパーツだけのと二つ入ってるといいんだよね。別売りでもいいけど。

59 名前:HG名無しさん (ワッチョイ ba89-MEMs [123.225.214.128]) mailto:sage [2024/03/01(金) 23:19:11.88 ID:NHUx9pRT0.net]
>>57
個人的にはエッチング付属の方が嬉しいけど
タミヤは客層が広いから(ましてや人気のドイツもの)プラパーツで良し

自分が作る場合はエッチングかエバーグリーンのプラ棒にチャレンジ

60 名前:HG名無しさん (ワッチョイ fb9d-BaF0 [126.117.110.251]) mailto:sage [2024/03/01(金) 23:25:03.01 ID:IZ39xUyf0.net]
モデラーである以上、キットの不満点は自分の手を動かして解決しないとな
完璧なキットを求めていたら市販のキットなんてなにひとつ買えなくなる

どうしても嫌なら、完成品を買うか作製代行を使うしかない



61 名前:HG名無しさん (ワンミングク MM2a-e6Ke [153.250.13.111]) mailto:sage [2024/03/01(金) 23:34:25.66 ID:8Za3QfsMM.net]
エッチングのスポークは組み立てに治具も必要になったりするので、3Dプリントのアフターパーツでホイール、タイヤ、スポークごと一体成型できればそのほうがいい。

62 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 16f3-e6Ke [119.25.11.242]) mailto:sage [2024/03/01(金) 23:37:11.87 ID:Yf56T53B0.net]
いまどき棍棒みたいな太さのスポークのままで良いわけないんじゃボケ

63 名前:HG名無しさん (ワッチョイ ba89-MEMs [123.225.214.128]) mailto:sage [2024/03/01(金) 23:41:38.89 ID:NHUx9pRT0.net]
自分が満足できるキットを買えばいいんやで?
何を買おうが自由なんだから

64 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 2ec9-9+AH [153.172.144.229]) mailto:sage [2024/03/02(土) 02:45:20.15 ID:8xZASs510.net]
ツェンダップのスポークホイールはサードパーティーから出るでしょそのうち

65 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/02(土) 06:12:19.29 ID:bhhTFpxE0.net]
ツュンダップな。

66 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/02(土) 07:36:33.79 ID:Gp3wbnx4d.net]
Zündapp

67 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 23fd-g1P5 [118.106.174.195]) mailto:sage [2024/03/02(土) 08:21:25.99 ID:UBxUkRzX0.net]
網部分のエッチングの付けろくらいわかるけど、
バイクのスポークのエッチングはサードパーティ製求めたほうが無難かなぁ。
付属品だったとしても、求める人はサードとか自作するんだろうし。
それ考えるとつけないで作り易さとコスト考えたほうがいいだろうし。

68 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 1656-1CV9 [240b:c020:4a1:2347:*]) mailto:sage [2024/03/02(土) 09:18:08.13 ID:wwGARIpk0.net]
タミヤ製品の手つき中古見てるとエッチングメッシュの
貼り付けに失敗して投げ出したキットにしばしば遭遇する
あんな切れ端一枚まともに扱えない人もそれなりの数いるのに
エッチングスポークをデフォルト仕様になんてできるかな?

69 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/02(土) 09:56:13.28 ID:fjxtrClx0.net]
メッシュ貼りは意外とコツがいるからね
瞬間接着剤を使い慣れる必要もあるけど、プラモを素組みで作るだけだと身に付かない

70 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/02(土) 10:28:23.36 ID:UBxUkRzX0.net]
>>68
ちょこちょこBO系列でもメッシュ未開封中古見るしね。
諦めて売りに出したのかも。



71 名前:HG名無しさん [2024/03/02(土) 11:11:05.34 ID:/Yya8buk0.net]
マスターボックスの婦人と自転車の自転車は、はじめからスポークもチェーンもモールドされず。説明書見るとスポークもチェーンもエッチングの中央分割。タミヤ独軍用自転車と比べるとMBの方が華奢過ぎて素敵。

72 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/02(土) 11:20:33.31 ID:8xZASs510.net]
少年時代の俺なら伸ばしランナーでスポーク作ろうとして挫折していただろう

73 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 2333-SVSt [118.21.75.130]) mailto:sage [2024/03/02(土) 12:00:32.23 ID:lfKkyfDc0.net]
模型慕情さんの秘技、伸ばしランナーでスポーク張り

74 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 13ed-MEMs [2001:268:d6b8:c689:*]) mailto:sage [2024/03/02(土) 13:33:24.38 ID:bhhTFpxE0.net]
そういえば、慕情氏も立派になられたなぁ。

75 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 47fd-fQVN [2400:2411:a2c1:3e00:*]) [2024/03/02(土) 13:37:53.12 ID:XRwUWI170.net]
俺は伸ばしランナーで同じ太さのもの何本も作れんわ。

76 名前:HG名無しさん [2024/03/02(土) 14:53:58.13 ID:/Yya8buk0.net]
パッションモデルの自転車用スポークはリムが無くて、ハブから放射状にスポークが付いているだけ。それを形状付ける為にアルミ製治具が同封している。サドルのバネは銅線を1ミリ径の金属線に巻く指示が…説明書を見ると上級者向け、★6個…1/35だが1/12くらいのパーツだ

77 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/03(日) 17:11:03.25 ID:hmECpcm/0.net]
リアル寸法だと1/35スポークは
自転車0.06㎜バイク0.1㎜
ほぼ再現不能で各自の許容範囲の問題だから
割とどうでもいいってなる

78 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 9f51-N0OG [2400:4151:88c0:3700:*]) mailto:sage [2024/03/03(日) 19:05:22.78 ID:YGlP+bjF0.net]
>>77
それでどうでもよくなる、ってのが理解できない
どうでもいいなら透明部品の円盤にスジがモールドしてあってもいいってなるか?
なんねーだろ。
可能な範囲で実物に近いものがいいに決まってる。

79 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 9f7f-fUpF [2400:4151:a363:2300:*]) mailto:sage [2024/03/03(日) 19:50:52.59 ID:vtysAE0v0.net]
>>78
作れなくてすぐに放り投げそう
リアル至上主義って脱初心者ぐらいで一度はハマるよね。

80 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/03(日) 22:46:18.87 ID:sIXMZ2up0.net]
初めてエッチングパーツというものを目にして興奮した記憶



81 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/03(日) 22:54:17.37 ID:hmECpcm/0.net]
まあ実際に作ってないと理想ばっかり高くなるね

82 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/03(日) 22:56:04.27 ID:UnqZopvI0.net]
初心者に限らず、カメラアイの持ち主でリアルとの違いが一切許せない人は
模型趣味だと一定数いると思う

83 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/03(日) 23:03:47.16 ID:nwlNiNJS0.net]
極太スポークのバイクは模型に興味がない人が見てもそこだけでおもちゃっぽいと感じてしまう。インジェクションのスポークはとうていスケールモデルとして許容できる範囲に収まってない。

84 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/03(日) 23:04:56.24 ID:sIXMZ2up0.net]
コストや成型上の都合、組み立て難易度の都合は仕方ないけど
ミスや採寸してないとかで寸法がおかしいのは嫌だな

最近だったらKV-1の誘導輪

85 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/03(日) 23:08:17.58 ID:sIXMZ2up0.net]
>>83
君の個人的な意見はわかったよ
もう三回目じゃないか

86 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/03(日) 23:15:32.48 ID:ZoTTNsoP0.net]
そういやタミヤのKV-1Bとトラペのエクラナミって同一車両?
詳しくないからわからん

87 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/04(月) 02:29:54.13 ID:AJB361bJ0.net]
>>84
タミヤ新KV-1の誘導輪が小さいのは、そういうタイプもあったんじゃね?と思うんだけど
実際のところはどうだったんだろうなあ

88 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/04(月) 02:57:40.14 ID:U1iNGF070.net]
少なくとも私にはそういうタイプの写真が一枚も見つけられなかったよ

ましてやタミヤは現存車輛を採寸しているんだから
そういう誘導輪が現存しているならすぐ発見されるはずだよ

89 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 37d9-1z5V [240a:61:1127:cf1c:*]) mailto:sage [2024/03/04(月) 08:16:01.80 ID:2O6QoFiK0.net]
仮に実測しましたと言っててもそれをそのままスケールダウンして再現したとは言ってないんだよな

90 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 9f93-fUpF [2400:4151:a363:2300:*]) mailto:sage [2024/03/04(月) 08:32:07.07 ID:ZpgsR1SY0.net]
>>83
2、3千円で買えるおもちゃだろ、、、

>>88
KV-1って実車で採寸してるの?
それだと何でわざわざサイズ変えたのか気になるな。



91 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 979d-0WZ8 [36.240.250.81]) mailto:sage [2024/03/04(月) 08:51:56.79 ID:x2iFmcGY0.net]
>>83
そういうこと言う人はテグスで自作してるね

92 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 9f0f-5fuq [27.126.131.158]) mailto:sage [2024/03/04(月) 12:03:42.15 ID:1jVEla9n0.net]
こんだけ資料とかたくさん参照できる時代にそれでも間違うのはもうわざとやってるんだろうか
コピー対策とかか?

実写採寸するのはいいけどオリジナルじゃない間に合わせパーツそのままとかは今後はやめて欲しいな

93 名前:HG名無しさん (ワッチョイ bf6c-WFVg [2001:268:99b9:9f31:*]) [2024/03/04(月) 12:23:48.98 ID:5SjHCDRR0.net]
>>80
タミヤの定番商品にエッチングパーツが入っていたのが、イギリス軍空挺兵 小型オートバイセット。タミヤ凄ぇと思った。

94 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/04(月) 13:34:25.05 ID:peN1hW2N0.net]
>>92
間違うのが珍しいと思っているようだが
そんなことはない

95 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/04(月) 14:27:58.53 ID:a0WFt1RPa.net]
資料といっても仕様書とか製造記録ではなくて、スナップ写真みたいなのが多いからな。
現地改修とかあるだろうしどれが正解かは正直謎だろうね。現存で保管されてるやつも戦火を潜り抜けてどんな改修されてるかわからんし。

96 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/04(月) 14:35:56.55 ID:f4Tw0jXz0.net]
タミヤの新しいKV-1の小さい誘導輪
タカーダ氏によるとKV-1Sの一部が使っていたとのこと

ただ、KV-1Sには小さい径のも大きい径のもあってデザインは同じだとか
小さい径の誘導輪がいつ頃から生産されていたかはよくわからないとかも

タミヤが取材した個体がKV-1Sの小さい径誘導輪をはいていたのかも
ただ、戦後に補修や修理の際に、たまたまあったそれをつけたのかも知れず
1941年とか42年にキットのような車体が存在したかどうかはわからない

97 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/04(月) 16:08:35.67 ID:peN1hW2N0.net]
https://twitter.com/gumkaminiatures/status/1276166445957894145
高田氏はこんなこと言ってるが

この現存車輛の写真はネット上で大量に見つかるが
タミヤの誘導輪よりデカいよ
(deleted an unsolicited ad)

98 名前:HG名無しさん (ワッチョイ f7e1-lvv7 [152.165.112.229]) mailto:sage [2024/03/04(月) 17:29:40.32 ID:peN1hW2N0.net]
>KV-1の誘導輪はKV-1S(全車チェリヤビンスク工場製)から小径化されると聞いていたけど
その小径化された誘導輪とやらを見た人はいるのかっていう

99 名前:HG名無しさん (ワンミングク MM7f-8RDf [153.250.13.111]) mailto:sage [2024/03/04(月) 17:57:04.47 ID:SNqnsIg0M.net]
設計担当者が図面引くときに寸法ミスっただけの話。
さすがにKV2で直した。

100 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 17c9-ZLJX [180.15.216.80]) mailto:sage [2024/03/04(月) 18:31:03.64 ID:AJB361bJ0.net]
KV-2から誘導輪を持ってくれば、普通のKV-1作成できるのかしら?



101 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 376a-3Vcf [2400:2411:a2c1:3e00:*]) [2024/03/04(月) 19:48:25.64 ID:IxoT9Mrh0.net]
タミヤは出荷ロットによって修正したりしないのかね?他社だとわりとよく聞く話だけど

102 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 9f0f-5fuq [27.126.131.158]) mailto:sage [2024/03/04(月) 19:59:44.27 ID:1jVEla9n0.net]
あんまり古いのは放置されてるかもね。説明書なんかも古いのは内容も古いままだし
2号戦車フランスみたいにパーツ直したりしてるのもあるんじゃね?
企業としては修正すると金型いじらないといけないから及び腰なのは理解できるけど

103 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 979d-0WZ8 [36.240.250.81]) mailto:sage [2024/03/04(月) 20:04:57.90 ID:x2iFmcGY0.net]
ちいさいのが嫌ならいじって大きくすればいい

104 名前:HG名無しさん (ワッチョイ f763-iFez [2001:268:9912:988e:*]) [2024/03/04(月) 20:35:36.73 ID:vSndW8lE0.net]
>>101
タイガー?の砲塔上面みたいにいつの間にか修正されてるかも

105 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/04(月) 21:22:48.93 ID:WgKu3d/60.net]
そこはやっぱり伸ばしランナーだろ

106 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/04(月) 22:03:33.50 ID:U1iNGF070.net]
小径の誘導輪も存在するのかもしれんが
タミヤKV-1サイズの誘導輪の写真は見たことがないのだ
あれは設計ミスだと推測する

107 名前:HG名無しさん [2024/03/04(月) 23:08:52.10 ID:HoCSDm8N0.net]
なんでこういうポカやらかすかね…せっかくの良いキットも評価下がるわ
T-34で学ばなかったのか?

108 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/04(月) 23:53:49.97 ID:U1iNGF070.net]
人間はミスをするものなので

他メーカーだってしょっちゅうやらかしてる

109 名前:HG名無しさん [2024/03/05(火) 00:00:56.48 ID:ZDSpJEem0.net]
田宮KV-Iはもう何も考えず箱の中だけで作って塗装もしてしまった
作ってる間にすでに話題になってたけど誘導輪もそのままに

気になるといえば
転輪のハブの周りの輪っかの刻み目みたいなのが
喇叭のには有るのに田宮のには無いのが…
老眼にめげず全ての転輪にきちっと刻める自信が無い
一個正確に刻めたら複製すればいいけどそれも怪しいw

画像の黄色い▲の所8箇所
https://i.imgur.com/k6KbNaL.jpg

110 名前:HG名無しさん [2024/03/05(火) 03:19:22.37 ID:mGOCIcFl0.net]
正直そこは良くないか?とも思う言われるまで全然気づかなかった誘導輪はKV-2で修正してるんだからさぁ
KV-1にもしれっと入れるぐらいして欲しいわⅡ号みたいに



111 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/05(火) 05:08:05.78 ID:Dd/vc6qp0.net]
KV-1作る度にパーツ請求して作らなきゃならない
やはりKV-1の金型を改修すべきだったのに、メンツが邪魔したんだろうな

112 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/05(火) 05:17:20.51 ID:vU+rMOi/0.net]
言うてそんなに何回も作るか?あのKV-1のキットを
これでKV-2や他にも今後流用でキットリリースされたとしてそのままなら作るたびにレジンパーツや3Dプリントパーツを別途購入しなきゃならんから勘弁してくれってなるかもしれんど

113 名前:HG名無しさん (スップ Sdbf-ZiQm [49.96.233.183]) mailto:sage [2024/03/05(火) 05:52:40.58 ID:SU5PjPdHd.net]
パーツ眺めて喜んでる時は気になるかも知れんが、組んじゃえば誰も気付かないよw

114 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/05(火) 06:08:28.96 ID:QL0Yerq+0.net]
むしろ転輪等のサイズ間違いはだな
組み上げた後のほうが違和感が出るもんだよ

>>111
認めたら「なんで新規パーツにしないんだ」ってことになるし
金がかかっちゃうからな
とりあえずMM存続のためにも、不満だけど我慢だなって

115 名前:HG名無しさん [2024/03/05(火) 07:16:35.07 ID:zfYLIfKo0.net]
この時代の警察官は
「おい、お前、とまれ」とか言うんだよ

当時、俺「はぁ?、お前?」って喧嘩

で、この時代の警察官は
まだ定年してない
まだ現職警察官なんだよ



長渕剛 エイジさん

ツヨシって、草なぎ?

https://youtu.be/JVLA3RT4L4s?si=W5nQ-mhZn5jkos80

116 名前:HG名無しさん [2024/03/05(火) 07:22:38.91 ID:9XE+sWnZ0.net]
KV-2は誘導輪のサイズが変えられてるけど車体への取り付け軸はKV-1とは違うからそのままチェンジする訳には行かない
1/48ティーガーとか38tとか一旦間違いと認めれば製品回収までやって直してるし、間違いとして認めていないんだと思う
タミヤなりに何か確証があるんじゃないかな

117 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/05(火) 10:23:52.65 ID:Z1N3LyF30.net]
フランス2号の誘導輪は再販時に何の告知もなく正しいパーツを追加したのではなかった?

118 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/05(火) 10:52:35.18 ID:GmPt13XSa.net]
何か撮り鉄に近いものを感じるな。
参考画像と少しでも違ったらダメみたいな。

119 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/05(火) 10:55:06.52 ID:ecJy/9u/0.net]
1/48のT-34-85の砲身先端が別パーツだけど、あれは正しいの?
写真見るとそう言う砲身の車両もあれば、ドラゴンとかの製品みたいに先端までツルツルの双方あるが、
比率としては後者の砲身の多い気がするけど

120 名前:HG名無しさん (ワッチョイ f7e1-lvv7 [152.165.112.229]) mailto:sage [2024/03/05(火) 11:29:52.97 ID:Z1N3LyF30.net]
それは砲口を開口するための分割じゃないの?
スライド金型使ったらコストかかるし

>>118
キットの評価よりも
「あのサイズの誘導輪は実在したのか」のかが焦点なんだよ

写真や図面が見つかれば結論が出る



121 名前:HG名無しさん [2024/03/05(火) 11:47:56.95 ID:ecJy/9u/0.net]
>>120
模型化に当たっての分割ならパテとヤスリでツルツルにしたいところだけど、
塗装図とかも分割して、その部分だけ少し太めに描かれてるから、
少なくともタミヤとしては実車もそう言う物って認識なんだと思うけど、
タミヤ用を想定してる別売の金属砲身とかが先端までツルツルだから気になるんだよね

多分、中期のS-53砲と後期のZis-S-53砲かの違いだと思うんだけど

122 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/05(火) 12:10:34.48 ID:Z1N3LyF30.net]
ほんまやすまん
タミヤとしちゃ段差のある砲身なのか

段差を消すかどうかは各人がどの車輛を再現したいかで決めれば良いのでは
イタレリM4A1でもあったなこういうの
あれはマズルブレーキ用ネジ山の保護リングだったか

123 名前:HG名無しさん [2024/03/05(火) 19:33:02.54 ID:w9uM/GcN0.net]
>>122
一昔前みたいに5~6種類デカールがあって、そこまで厳密に特定車両に拘ってないなら、
盛るよりも削る方が簡単だから基本としては段差有りで良いと思うんだけど、
「◎341号車」「△10号車」とか車両を特定しるから実車はどうなのかなと

124 名前:HG名無しさん [2024/03/08(金) 20:54:36.22 ID:zAu4gAm/0.net]
ここで聞いてよいか迷いましたが
書きます
1/35 T-34/76を制作したのですが
ここ最近で出来の良いのってどこのメーカーになりますか?

新興メーカーで出来の良いやつ出てたりします?
AFVは7~8年知識入れてなくて止まってます

T-34no決定版キットみたいなのが出てたらお教えいただけると嬉しいです

125 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 21:17:13.87 ID:im5cwwKK0.net]
>>124
ロシア戦車スレああるのになんでここで聞く?
少なくともタミヤのキットは現時点では決定版ではない

126 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 21:26:37.92 ID:zAu4gAm/0.net]
>>125
申し訳ありません
ロシア戦車スレというのがあるのですね
ホントすみません
ありがとうございます

127 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/09(土) 14:43:18.11 ID:+WyINs9Q0.net]
タミヤなんか古くて全然ダメとかレスがついて
新興海外メーカー製品でひと盛り上がりするのを
期待していたようだけどアテが外れちゃったね

128 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/09(土) 16:38:33.41 ID:ayIGVIUf0.net]
四号戦車系列に続いて、T-34系列のリニューアルは期待したいけどな

129 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 57f6-zqCT [2001:ce8:115:4b34:*]) mailto:sage [2024/03/09(土) 19:54:16.11 ID:NEhzN+TY0.net]
>>127
はい?w
スレの流れがとか特にどうでもいいです…

130 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 1764-zqCT [180.12.40.28]) mailto:sage [2024/03/09(土) 21:55:14.77 ID:SFkUiNWk0.net]
でも、他社製キットでタミヤT-34/76の鋳造表現や歪んだフェンダー以上の質感を表現した物はないという



131 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 9f29-rmvJ [219.102.126.40]) [2024/03/09(土) 22:04:21.30 ID:cM+qHrXo0.net]
ナナロクならドラのスマキでいいんじゃね?オクでも値下がりしてるでしょ

132 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 9f89-lvv7 [123.225.214.128]) mailto:sage [2024/03/09(土) 22:10:16.74 ID:wjQCQxKf0.net]
T-34/76 もピンからキリまであるのに
「ドラのスマキ」で十把一絡げ

133 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 9f25-gJCG [211.3.134.143 [上級国民]]) mailto:sage [2024/03/09(土) 22:21:29.53 ID:2fOGvkyA0.net]
とにかく作れって事で
組み立てにどんなパーツを使うか
工場毎にある程度の裁量が許されちゃったから
細かく見たら結構なバリエーションがあるんだよな……

134 名前:HG名無しさん (ワッチョイ ff32-d6BT [153.220.17.110]) mailto:sage [2024/03/09(土) 23:08:54.30 ID:Ekoi9kCL0.net]
>>132
それ質問者に言ってくれよ

135 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/09(土) 23:41:09.80 ID:yd54DK0L0.net]
ええねん
ぼくタミヤのチェリャビンスク作んねん

136 名前:HG名無しさん [2024/03/10(日) 00:06:17.49 ID:vJzS6nHQ0.net]
タミヤのT34は楽しいよね
丸太とかついてくるし
考証より模型的楽しみを重視したい人には今でもおすすめできる

137 名前:HG名無しさん [2024/03/10(日) 00:07:35.07 ID:Yri1TZwm0.net]
タミヤでいうチェリャビンスク他はフォルチモカ?って珍しがられてるが流し込みの鋳造でしょ
デフォの圧延装甲の溶接砲塔の方が防御力高くね?
まーやられる時はどのみち一撃だろうけど

138 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 05:43:13.54 ID:CmSPle+t0.net]
>>137
鋳物特有の巣がどうしても発生するから指摘の通り脆くなる傾向があるよ
鋳造の良さはやっぱり生産性の高さなんじゃないかな
ただし経験を積んでないと同じ形をポンポン作るのは難しいみたい
四式中戦車(チト)の試作車は鋳造砲塔だったんだけど冷却過程でのパーツ歪みが半端なくて
量産型では溶接砲塔に仕様変更しているから

139 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 05:48:25.60 ID:CmSPle+t0.net]
あとフォルモチカはプレス機使った一発抜き(熱間鍛造)って説もあって
よくわからんことも多いみたい
T-34のバリエーションは全部やろうとするとM4並みのドロ沼に陥るかも

140 名前:HG名無しさん mailto:sage [2024/03/1 ]
[ここ壊れてます]



141 名前:0(日) 08:23:40.39 ID:Rd/vhdpN0.net mailto: ワンフェスにT-34の砲塔ばかり新作持ち込んでる人もいる
毎回毎回よくネタがつきないなと思って見てる
[]
[ここ壊れてます]

142 名前:HG名無しさん [2024/03/10(日) 08:51:16.56 ID:OQll7wF90.net]
未だにフォルモチカ=チェリヤビンスク砲塔を鋳物だと思ってる40年前脳の人がいることに驚きwww。
あれが鍛造だと裏付けられて、何年経ってんねん。

143 名前:HG名無しさん [2024/03/10(日) 12:47:30.93 ID:QIWKRb3ma.net]
4号Gの中期が早めに出るといいなぁ、、

144 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<31KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef