[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/08 05:43 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コトブキヤ】ヘキサギア-HEXA GEAR- part10



1 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 10:06:35.47 ID:wTg4hsyD0.net]
公式サイト
hexa-gear.com/

公式ブログ
www.kotobukiya.co.jp/hexa-gear-gg/

ラインナップ
www.kotobukiya.co.jp/product-title/hexa-gear/

前スレ
【コトブキヤ】ヘキサギア-HEXA GEAR- part9
lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1534493727/

※次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。
 もしも建てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。
 新しいスレを立てる人は本文の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入力してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

611 名前:HG名無しさん [2018/11/27(火) 10:45:15.31 ID:3uztujZC0.net]
MGSランチャー・パイルバンカー買った人に質問なんだけど、杭の塗装ってどうした?
グレイヴアームズみたいに杭と筒が完全にピッタリだから、
塗装したら禿げそうなんだけど……
グレイヴアームズの方は別に稼働用の支えがあったから入口ヤスリで削ったけど、
これは杭と筒の隙間で支えてるから削ったらぐらぐらになりそうなんだよね

612 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 15:41:36.52 ID:owKIpCZGd.net]
>>581
ビルーのまちー(廃墟)にガオー
まで書いて横山違いに気付いた

バルクアームαとポーンA1でヘキサギアデビューしようと思ってるんだけど注意点等ありますでしょうか

613 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 15:52:35.17 ID:kSnSDxsU0.net]
同じ組み合わせでヘキサギアデビューしたけど、
今では全ガバナー二体以上購入してるから気をつけろよ

614 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 16:42:20.62 ID:bhNYjZgd0.net]
>>584
コクピット乗せるときにポーンちゃん肩アーマー外れやすいから注意

615 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 17:34:54.20 ID:CyqTym42M.net]
>>584
手首は外れる
首は外れる
肩アーマーは外れる
腿アーマーもたまに外れる
腕も外れることも結構ある
腰も油断はできない
脚はそこまで心配いらない

616 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 17:49:30.96 ID:owKIpCZGd.net]
>>585
それが怖くて手を出さなかったんだけどパイルバンカー装備の青αがかっこよすぎて
緑やβのタイミングで一気買いしてしまうよりはもう今買ってしまうかと思った
たぶん同じになってしまう

>>586
>>587
やっぱり聞き齧った通りそういうのがあるか
でもいつか買ってしまうだろうしなあ

617 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 18:02:09.19 ID:dlDP1Wa+H.net]
>>588
まぁ搭乗させるときに装備が外れちゃうのはオープンタイプのコクピットじゃないから、というのもあるのでそこまで気にしなくてもいいぞ

バルクα買うと次はスケアクロウが欲しくなり
スケアクロウ買うと次は以下略という無限連鎖だw

618 名前:HG名無しさん [2018/11/27(火) 18:10:37.83 ID:+ea+uTwk0.net]
>>585
どのみち手首は取れるけど干渉が無いのは今のところセンチネルだけ
ストレスなく乗せたいならセンチ推奨

誘っておいてなんだけどヘキサギアは部品単位で色々欲しくなる病と
6〜7cmのアクションフィギュアを欲する病を併発する恐れもあるから注意

619 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 18:32:14.47 ID:+Rf3oTsDM.net]
>>588
緩いところにはボンドを塗れば、ある程度ポロリ改善されるよ
瞬着と違ってくっついちゃう心配もない
手首はそれやっても取れそうだけど



620 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 19:38:37.20 ID:t2qvPp9T0.net]
>>584
来月のアーリーまでガバナー我慢する手もあるなあっちは余裕でバルク乗れると思う
だがあれ買うと漏れなく5人になってるから気をつけろ俺は気がついたら諭吉さん

621 名前:一枚消える値段まで買ってた []
[ここ壊れてます]

622 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 21:07:17.87 ID:HT4GyUQm0.net]
太らせるつもりが瞬着で接着してしまった
いっそ割り切って固定にしちゃったらしばらくは割と快適だった
今もげそう……

623 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 21:14:43.34 ID:owKIpCZGd.net]
やっぱり最終的にアーリー買うかと複数買うかになってしまうわけか
スケアクロウも欲しくなってきたし組み替え遊びを覚えたら収拾つかなくなるな

624 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 21:34:59.75 ID:bwOzSoV10.net]
大丈夫、そういうのはなってから「どうやらあの日の選択が折れの未来を決めたらしいな。くっ、沈まれ、沈まれ俺の右腕!」とか呟きながら、
新作予約をポチろうとする自分自身と戦えばいい

625 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 21:45:12.75 ID:jYCKDLh0r.net]
>>594
MSGも欲しくなるよ。
部品が増えれば増えるだけ楽しくなる。
レゴと一緒だな。

626 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 21:48:34.67 ID:z7MCAt5Br.net]
>>594
迷える子羊よ
我らがSANAT様はこう仰っています
「汝が為したいように為すがよい」

627 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 22:11:40.80 ID:t2qvPp9T0.net]
そのSANAT様別世界線ではファラリスって名前で呼ばれてませんかね?

628 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 22:14:33.90 ID:V7oPsBm6a.net]
>>583
そんな頻繁に出し入れする訳でもあるまいて
シルバー系塗料は元々塗膜強めだから、そう簡単には剥がれないよ

629 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 22:42:20.53 ID:sZ4j+OuCK.net]
>>597
その業深い台詞、カルマのいう言葉じゃね?



630 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 23:39:25.38 ID:mQa3J/oqa.net]
ミッション第二段はまだかの

631 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 00:21:43.54 ID:z+z6/7NS0.net]
https://i.imgur.com/KSnSwo2.jpg
爪持っててイグナイトも捕獲できる蟹です。だからそこのLAバリケード通過させてください

632 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 07:32:51.34 ID:3aZZByE6a.net]
イグナイト吊るしてるのって何のパーツ?MSG?

633 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 08:09:21.50 ID:nfdBzGU0d.net]
レヴァナントアイイーギルにも付属しているサーベル&ハンマーの鎖だと思う

634 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 08:12:24.52 ID:iacLI9ihr.net]
MSGのハンマーとビームサーベルセット付属のチェーンっぽい

635 名前:HG名無しさん [2018/11/28(水) 11:57:05.47 ID:PD3utaHP0.net]
>>599
隙間がないのよねこれ……無塗装の時点で杭を引き出すのに

636 名前:HG名無しさん [2018/11/28(水) 11:58:03.38 ID:PD3utaHP0.net]
>>606
引っかかり?空気圧?があるから完全にピッタリハマってるっぽい

637 名前:HG名無しさん [2018/11/28(水) 11:59:05.10 ID:PD3utaHP0.net]
黒サフ→銀じゃなくて銀だけならワンチャンあるかな?

638 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 12:20:41.73 ID:C2ayt0Qq0.net]
現物知らないけどトップコートまで吹いて、塗膜分筒なり杭なり削れば済むんちゃう?
筒内部にグリス塗るとか

639 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 13:59:29.50 ID:H5TddR8tr.net]
ランチャー・パイルバンカーってインパクトナックルのこと?それともバイオレンスラムのこと?



640 名前:HG名無しさん [2018/11/28(水) 14:04:18.10 ID:PD3utaHP0.net]
名前あやふやだったけど思い出したわ。フォールディングキャノンのパイルバンカーモードの方の杭だわ
無塗装でも力入れて引き抜かないときついわ。ここだけサムライソードみたいな銀の成型色ならなぁ

641 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 14:09:51.92 ID:NlHNWeel0.net]
FAGミクとメガミデバイスのラプター、ゼノブレイドの

642 名前:やら入荷案内来たのに発送通知がなかなか届かない……と思ったら金剛だけまだ
金剛だけ他のブキヤキットと発売日違うんだっけか?
[]
[ここ壊れてます]

643 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 14:15:24.57 ID:zGJWLEfEr.net]
金剛は11/30っぽい

644 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 14:21:24.25 ID:bx5JReozr.net]
なんか今月のブキヤキットは発売日微妙にバラけてるよね
お纏めにした蟹さんやMSGはいつ届くのやら…

645 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 14:32:20.45 ID:PD3utaHP0.net]
アクアシューターズの武器が大きさ的にいい感じだったわ
i.imgur.com/SzgyeLH.jpg
人1武器3の割合で当たったけど

646 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 16:58:56.75 ID:CwkYPghQd.net]
>>615
お、良いサイズ
買ってくるかな

647 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 17:56:07.01 ID:z+z6/7NS0.net]
フリービルド追加

648 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 00:38:21.60 ID:+nihuMy70.net]
バンディットホイールはゾアントロプス乗せても
ギャグにしかならんサイズ差だよな・・・
もうちょっと素直にガバナー用の普通サイズのバイク出せないもんなのか

649 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 00:56:26.94 ID:kwdvN4rxa.net]
モンスターバイクええやん



650 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 00:57:02.51 ID:wnjBDJ180.net]
モンキー?

651 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 01:06:12.61 ID:folaNW3I0.net]
>>618
ボルトレックスの簡易量産型みたいなバイク欲しいよね
小型ゾイドでお馴染みのヴェロキラプトル辺りモチーフで

652 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 01:30:32.89 ID:PQuUDj+B0.net]
可変バイクは足の処理が大変で結果分厚く、大きくなっちゃうから……

653 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 02:23:20.34 ID:hibDM+/w0.net]
せや脚部はライダーに最初から履かせといたろ

654 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 08:42:41.82 ID:MnUaoJF/0.net]
ケッテンクラートならいけるかな?

655 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 10:18:07.18 ID:OJISw/Dxr.net]
以前こんなん作ったけどこれでもまだ大きいな
https://i.imgur.com/2d80x91.jpg
https://i.imgur.com/Wxb22xj.jpg

656 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 11:23:28.57 ID:efvJP5S40.net]
一応公式のフリービルドにバイクあるぞ
割と小型
ミッションのyuki氏の作例でもバイクがあるな
どっちもオフロード系だけど

657 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 14:23:27.39 ID:PBQqpbbCa.net]
ホネホネでいいならそれなりに小型化できるんだけど、エンジンとかサスとかナンチャッテに凝り始めると途端に巨大化する

658 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 19:45:23.14 ID:G7rIQfFQ0.net]
アグニの現品サンプルの画像がヒにあるけど
レイファルクスとかの箱と同サイズやね。

659 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 20:20:53.79 ID:PQuUDj+B0.net]
ようやくハイドストーム 2体目組み終わった
もう1体並べれるスペースが欲しい……
https://i.imgur.com/3lZieT5.jpg



660 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 20:28:36.14 ID:YnCZVqjI0.net]
初期に作ってたやつ
変形仕込みたかったけどさすがにこのサイズじゃ無理だったわ
片持スイングアームで反対側には一応マフラーついてたはず
https://i.imgur.com/W9nVaU8.jpg

661 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 20:29:08.13 ID:0ZJPGEmO0.net]
12月は色々ヤバすぎてアグニ買う予算捻出できんかったなあまあいいんだアーリーx5でキャッキャウフフするから

662 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 21:41:25.58 ID:8TW4ggNld.net]
以前ツイッターで見たバイク

https://i.imgur.com/b6baD3g.jpg

663 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 22:28:33.53 ID:cbsl5PRn0.net]
>>629
ダライアス感素敵

664 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 00:21:35.30 ID:YLCj21gS0.net]
すげえなこのバイク。天才か

665 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 19:30:38.99 ID:ykL7JEEx0.net]
ちょっとした相談にのってほしい
みんな四足歩行の獣型ヘキサギア組む際に武装とかってどのぐらい盛ってる?
自分はいつも凄くシンプルになってしまうからちょっと参考にしたい

666 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 19:51:01.28 ID:MeS6AR8 ]
[ここ壊れてます]

667 名前:CM.net mailto: 種類によるとしか
サンプルがいっぱいあるゾイドとか参考にしたら?
[]
[ここ壊れてます]

668 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 20:03:22.33 ID:ykL7JEEx0.net]
>>636
サンクス
でもゾイドは武装込みでデザインされてるけどヘキサギアはMSGを外付けしていくからどうしてもシルエットが歪になってしまうからコツとかあるかなって

669 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 20:43:50.23 ID:UDSN/+7F0.net]
武器を重視してそれを運用可能な機体として作るか、運動能力など既にある機体スペックを重視し拡張や補完するための装備を構成するか。ゾイドは大体後者。
共通するのは戦術や運用思想の筋を通すこと。
余裕があれば、どれだけ限定された状況だったとしてもその発想が産まれた或いは必要とされた背景まであればなおよし



670 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 21:29:04.65 ID:ke4f6wWI0.net]
モヤモヤしたらロシアのレーザー自走砲見ると良いよ。
後はイスラエル軍のシャーマン戦車とか。

671 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 00:53:19.97 ID:LYgYeNGT0.net]
牛さんあたりならミサイルてんこ盛りで兎に角撃ちまくれヒャッハー!なアレンジしても似合いそう

672 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 06:51:56.37 ID:VNhBc3r00.net]
>>635
ミッションとかフリー見ろとしか言いようが…
そんなん自分の中の設定次第としか。

673 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:06:59.54 ID:+7vH2nKUp.net]
アーリーガバナーとか癖がなくて格好良いから、1/12スケールでも出して欲しい…

674 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:24:42.10 ID:y7SxOhBV0.net]
ゾアテックス搭載型だと元ネタ動物のシルエットは残したいから過剰な武装盛りは躊躇してしまう

675 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:26:51.49 ID:hd4QYaF40.net]
武装をパージすることでゾアテックスを最大稼働にするモードチェンジとかロマンあるやん?

676 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:42:06.79 ID:DevAsJx/0.net]
いっそ武装にKARMA積んで自立支援機に分離させてモードチェンジとか
むしろそっちにガバナー乗せてゾアテックスに思う存分暴れてもらうとか

677 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 15:06:05.50 ID:vshfQ006K.net]
>>644
それだと、ガバナーは全裸最強ってことになるが、それで良いのか?

678 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 15:31:51.47 ID:rUnfMd4/0.net]
ガバナー型のヘキサギア(錯乱)
ガバナーが乗り込むことでウルトラマンのように戦おう

679 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 18:27:28.19 ID:harJ8lf50.net]
>>646
地下汚染区域で戦い続けるガバナーたちの間では、ある噂が交わされているという

一糸纏わぬいでたちであらゆる攻撃を躱し、如何なる装甲も素手で一刀両断する、
恐るべき戦闘能力を持つガバナーを重度汚染区域(レベル6アビス)で目撃したとか



680 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 21:01:55.16 ID:iyMeZQEV0.net]
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?

681 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 21:44:08.77 ID:LgI05RZ70.net]
LA「肉体は基本だ。古事記にもそう書かれている」

682 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 21:47:07.59 ID:LYgYeNGT0.net]
武器を持たないネイキッドガバナーが素手で戦うのはありだな
光学迷彩で姿を消せばなお良し

683 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 21:52:05.09 ID:8HAjdTPf0.net]
ゾアントロプスさんがおよそその枠じゃない?
一応武器は持ってるしバイクもあるけど…

684 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 15:47:27.52 ID:jJIbSsHQa.net]
牛さん改造して鹿作りたいけど足が短すぎる

685 名前:HG名無しさん [2018/12/02(日) 17:49:22.22 ID:962L8rmVp.net]
バイカンフーみたいなマトリョーシカっぽいヘキサギア…
グリッドマンみたいにサ

686 名前:|ートメカ着るのとか []
[ここ壊れてます]

687 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 19:00:06.96 ID:sWBwbbqO0.net]
https://i.imgur.com/bkQzrYp.jpg
蟹対決とかいって遊んでたがよくよく考えるとICSにVICブレードが触れたら即無力化されるし
ドロイド、小型機に対しても徹底して対策されてるし地下においてSANAT様詰んでね?

688 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 19:33:19.06 ID:dWuSVDLJ0.net]
VICブレードじゃなくて火器を重点的に搭載した戦闘用のハイドストームが随伴して直接戦闘で排除すればいいのでは?

689 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 20:15:33.79 ID:vChgY73D0.net]
ガバナーさえ無力化できればいい
手は幾らでもある



690 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 20:16:11.29 ID:sWBwbbqO0.net]
>>656
アビスクローラ投入前からハイドストームは撃破されてるのと
崩落とか自爆があるせいで火器に制限もあるから武装で固めた強いハイドストームのイメージがしにくいんだよな

691 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 20:42:25.18 ID:uuLHC6wGK.net]
>>657
食事に下剤仕込んだり、虹嫁風ウィルス仕込んだりするんですね

692 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 20:47:56.87 ID:+VZx5hfb0.net]
人質を取る
そして解放されたと思ったらミラーって寸法よ

693 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 20:48:31.70 ID:dWuSVDLJ0.net]
水中戦を想定しないならアグニレイジにもみられるレーザーシステムを搭載して、物陰からテンタクルアームを突き出して照射する戦法とかが有効かね >武装ハイドストーム
現状地下施設はSANAT側の方が制圧してるみたいだから、KARMAと違って不要な区画なら崩落込みで地の利を利用した戦い方もできるだろうし
まあ本来は電子戦機だからあまり無茶もよくないけど……可能ならボルトレックスやモーターパニッシャーを出してボコった方がいいだろう

694 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 20:56:30.92 ID:dWuSVDLJ0.net]
あ、でも地下はちょっと埃っぽいんだったか
実のところふつうに実体弾のマシンガンで撃ち合いした方が手っ取り早かったりして

695 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 21:19:14.86 ID:sWBwbbqO0.net]
地下でガバナーだけ狙われると最後尾の奴と音信不通になり戻るとヘキサギアだけが残されていたり
先行した奴が無残な姿で発見され救助や合流した味方の中身が入れ替わっていたなんてことが起こりそう

フレイムスロワーでさえも取扱い注意なんだからインペリアルフレイムなんて使用したら跡形もなく吹き飛びるだろうな

696 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 22:35:36.77 ID:1vdNon1Ba.net]
そして最終的に力こそパワーという結論に至りゴリラ型ヘキサギアが開発される

697 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 22:52:18.54 ID:cpc/v9vZ0.net]
ゴリラパワー、キジンラレタチカラ!

地下用に、振動センサーと熱感知で>>663みたいなスニークミッションする、蛇型ヘキサギアとかSANAT側に密かに配備されてそう

698 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 23:03:37.22 ID:sWBwbbqO0.net]
>>661
すまない勘違いしてた
レーザー砲のサイズ的に隠れてるドロイドに積んでガバナーに接近して使えば減衰関係ないからいけそうな気がする

699 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 23:13:22.27 ID:dWuSVDLJ0.net]
(あっアレこの地下区画ごと殺すつもりだな)
https://i.imgur.com/bDjIusG.jpg



700 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 23:15:22.52 ID:NgWY4zIUd.net]
>>667
撃ったら反動でバラバラになりそうな件

701 名前:HG名無しさん [2018/12/03(月) 00:40:45.07 ID:1uwdWIyB0.net]
>>667
なんかたこ焼き屋のタコのイラストみたいだな

702 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 01:35:45.56 ID:yirOVSRg0.net]
>>667
シンプル強化プランワロタ

703 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 08:18:28.25 ID:mAFHqppea.net]
ハイドストームってなんで浮遊できるんだっけ
ドローンの上の顔のように見えるものが推進器だったはずだけど、あの向きじゃ浮けない気がする

704 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 10:07:59.82 ID:vgksjwQZd.net]
>>671
リフター機能だったはず
うろ覚えだがドラグナーの背中についてるやつもなんちゃらリフターとかだったな

705 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 12:21:55.01 ID:PP4SiTFba.net]
何気にハイドストームってLA基地のど真ん中まで侵入してようやく分かるレベルのステルス機能持ってるんだよな
これに合わせてあの触手…アビスはホラー映画みたいになってそうだな

706 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 12:23:32.53 ID:GhFJNdoHa.net]
マトリックスに似たようなのいなかったっけ

707 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 12:52:06.42 ID:QrOdROIKa.net]
>>629
ちょっとスタンド高めにすれば間にもう1台いけない?

708 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 14:30:33.05 ID:QgfKg5xDa.net]
宇宙戦争の敵もあんな感じだった気が

709 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 21:00:27.85 ID:qYk9qT1fd.net]
元々は宇宙開発用だったというから多少はね
宇宙からの使者は触手を装備した名状しがたいものだというのは大昔からのならわしなのだよいあいあはすたあ



710 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 21:01:45.19 ID:daA5dURR0.net]
てけり・り

711 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 21:12:01.09 ID:cPg0Bb9L0.net]
SANATってもしや……






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef