[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/02 04:03 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

塗装ブース総合スレッド19



1 名前:HG名無しさん [2018/08/23(木) 00:00:17.92 ID:eNHCUoZg.net]
メーカー品や自作を問わず塗装ブースについて語るスレッドです。
みんなで塗装ブースについて熱く語りあいましょう。
製作環境についての事も歓迎。自作ブース晒しも大歓迎です。
次スレは>>980以降の立てられる方おねがいします、寂れるためワッチョイ導入禁止。

前スレ
塗装ブース総合スレッド18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1521454253/l50

2 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 00:05:21.13 ID:PyncR4GJ.net]
ふおぉぉぉぉん(モーター音)

3 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 00:06:18.52 ID:PyncR4GJ.net]
すっていますかぁぁぁ!



DAAAAA!

4 名前:HG名無しさん [2018/08/23(木) 02:22:27.24 ID:JKTnvblQ.net]
>>1
乙!

5 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 02:30:07.52 ID:+O8RNApd.net]
>>1

塗装ブースの反撃!

6 名前:HG名無しさん [2018/08/23(木) 08:37:18.26 ID:DL+XXPjY.net]
>反撃
換気扇とかフィルターなしで運用しているときにうっかりパーツとか吸い込まれると
あいつらほんとにうち返してくるから困る(^p^;)

7 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 10:40:33.11 ID:dqUe5upo.net]
後れ馳せながら>>1オツカレンダ

8 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 00:07:29.08 .net]
ワッチョイのためのスレを立てました
塗装ブース総合スレッド1(ワッチョイ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1535036806/

9 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 01:03:23.17 ID:xjKGiEgY.net]

いつもの顔文字

10 名前:HG名無しさん [2018/08/24(金) 13:15:42.44 ID:u5Cds0rE.net]
いや、自慢じゃないがうちのプロバイダじゃスレ立てできないし・・・



11 名前:HG名無しさん [2018/08/24(金) 13:26:50.90 ID:WYPpYgXB.net]
【第2の911】 米ロ密約でイラン系勢力後退 → エルサレム米大使館テロ → イスラエル軍イラン空爆
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535075045/l50

また911テロやるそーです、九条改憲はこのためでしょうか?

12 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 19:07:04.49 ID:mRMqN94V.net]
>>10
丸の内OCNがだめでも多摩テレビネットなら立てれるだろ顔文字くん?
IPスレ立てて別のプロバイダ使えるのを自分でバラしてりゃ世話ないね

塗装ブース総合スレッド1(ワッチョイ)
10HG名無しさん (ワッチョイ 5b1d-wF79 [14.14.144.147])2018/08/24(金) 21:54:17.41ID:FpAx4eLK0
俺じゃねえっつってんだろがっw  しまいにゃ泣くぞ(^p^)

IPアドレス 14.14.144.147  
ホスト名  ttv014144147.ttv.ne.jp ←多摩テレビネット

サービスエリア狭いから身バレにつながらなきゃいいけど・・・

13 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/26(日) 23:35:26.96 ID:TNMRCO3H.net]
結局ネロブースはどうなったの?

14 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/27(月) 06:59:02.83 ID:X5ASS8vL.net]
ネロは販売中止、別の委託先見つけて再開になるかは不明
マチダの蝶ネジブースがどれだけ売れてるかは知らんが
流れによってはネロが入手不可能なプレミアになるやもしれん

15 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/27(月) 08:01:26.50 ID:YPJtNaXd.net]
C3AFAに行ったけどパチダモケイは皆スルーしてたなぁw
必死に名刺渡そうとしてたけど話している人はほとんどいなかった。

16 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/27(月) 08:23:02.62 ID:1DHlHEga.net]
上位互換が出るのにか

17 名前:HG名無しさん [2018/08/27(月) 09:28:35.52 ID:7h/h3ELv.net]
マチダモケイってさすがプロだけあって焼付塗装とかも対応されてるんやな・・・
そういやハンドピース用にテフロン焼付加工が流行ってたけど、
ブース用の焼付塗装にも防汚塗料ってあるのかな。。。(・∀・)

18 名前:HG名無しさん [2018/08/27(月) 09:51:11.68 ID:vwJdA8uU.net]
>>15
本当に売りたいのか?と思わせるような展示だったなw
フライヤーも作ってないし営業としてはダメじゃね?

折角バンダイのイベントに参加するんだからスコープドッグ型のブースとかハロ型のブースとか作れば良かったのにね。限定1個で10万円以上とかでねw話題性はあるだろう?

19 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/27(月) 10:03:04.81 ID:JukCcLqa.net]
ネットで知名度上がったろ
あんだけネロがひいひい喚き散らせば衆目集まるわ

20 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/27(月) 10:05:13.93 ID:J6LKqLQo.net]
確かに知名度は上がったが
イメージは更に悪くなったからな



21 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/27(月) 11:52:15.91 ID:V7K9J5gG.net]
ネロの?

22 名前:HG名無しさん [2018/08/27(月) 12:06:31.38 ID:7h/h3ELv.net]
あ、あれか。フッ素コートみたいな高いことせんでも、
内側にポリプロピレンとかポリエチレンの板を貼るとかでええんか・・・

ネロまだ騒いでるの?
(おまえがぶっちした)マチダモケイからのおてまみとかうpしてよw

23 名前:HG名無しさん [2018/08/27(月) 15:55:01.08 ID:7h/h3ELv.net]
製品展開するなら、(痛車みたいな)痛ブースとかどうよ?

24 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/27(月) 16:31:59.43 ID:NHckiJum.net]
ワイはネロ全面カットシート貼ってる

>>23
ポックンの〇〇タンが汚れちゃうから
塗装はしないんだゾ
みたいな本末転倒が、、

25 名前:HG名無しさん [2018/08/27(月) 21:28:41.60 .net]
模型板ガイジ三国志
iup.2ch-library.com/i/i1930613-1535372185.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1930614-1535372219.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1930615-1535372240.jpg


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

26 名前:HG名無しさん [2018/08/28(火) 22:14:36.48 ID:WKhBgzqT.net]
ネロは失態だな。
図面描こうが設計しようが契約無しに作らせたらオーダーメイドの粋を出ない。
プロモデラーに図面を渡して作って貰ったフィギアを勝手にオリジナルブランドとして売るようなものだ。
マチダモケイとのトラブルがクリアーにならなければ他の業者も手が出しづらいだろう。
理想的なのは契約、和解して、ネロ、マチダの両ブランドで同じ物を販売することだ。
そうでもなければネロブースの再販は絶望的かもしれない。

27 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/28(火) 22:45:45.20 ID:CElXfHCe.net]
まあ基本的にビジネスって契約の世界だからねえ…
もちろん口約束でも契約は成立するから争うことはできるけど
きっちり書面で残してないとね
図面引きましたって言っても図面引いただけでちゃんとした特許やそれに関する契約を
キチっとやってなかったのは失態でカバーのしようがないもんね…
お菓子のひよこがそんな感じだったし、物は本当に良くて本当に評判だっただけにもったいないよねえ…
塗装ブース界の乃が美で、いい物はいいで広まったのに

28 名前:HG名無しさん [2018/08/29(水) 09:44:54.20 ID:fzUvCfwt.net]
中華がネロブースをパクって廉価で出してくれないかなぁ。

29 名前:HG名無しさん [2018/08/29(水) 10:23:51.45 ID:IgS3RRJq.net]
ネロブースねぇ・・・

ドラフトチャンバーの応用でつけた整流板が
模型用途では目新しかったってだけだと思うんだけど
既存のブースでも応用しまくればええやん・・・フード延長とか 整流板の追加とか。

30 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 10:36:24.06 ID:8avbtItd.net]
いわゆるコロンブスの卵だから、後出しで
誰でも出来る、大した事じゃない的な事を言ってもねえ



31 名前:HG名無しさん [2018/08/29(水) 11:00:24.14 ID:IgS3RRJq.net]
大した事じゃない とは言ってないじゃんよ

他の方法でも恩恵に与れる=ネロ(とカワイ)のみに依存する必要はない ってだけで・・・

32 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 13:45:17.21 ID:6+nEpZIO.net]
換気扇にダンボールを被せてたた頃のスレに戻りますように

33 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 13:51:55.16 ID:oFYGs9X8.net]
排気口の下に犬小屋があった頃?

34 名前:HG名無しさん [2018/08/29(水) 15:39:12.95 ID:IgS3RRJq.net]
(これまでの日進月歩の技術革新を踏ませて)
いま 段ボールでやるなら こうかな。
不織布フィルターなどは全廃(不要)

奥面は下端のスリット、あと左右のスリットから吸気。天面など赤線は密着。


35 名前:http://o.8ch.net/194ac.png []
[ここ壊れてます]

36 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 15:45:10.27 ID:bywnl3Wk.net]
>>34
これはネロブースみたいに吹き替えしのミスとをサイドの隙間が拾ってくれるということでしょうか?
あと、不織布フィルターが不要ということですが、フィルターがないと、換気扇やファンに塗料が詰まって
すぐダメにならないですか?
もしも不織布フィルターが不要なら、今は不織布フィルターを交換しながらやってて
かなり面倒なので、それがなくなるとかなり楽になるからありがたいので、これを作ろうと思います。

37 名前:HG名無しさん [2018/08/29(水) 16:03:47.11 ID:IgS3RRJq.net]
フィルターは、
・窓の外に汚れちゃ困るものがある
・ファンなどが汚れるのは嫌だ
って環境や主義なら必要かもですね

換気扇で、フィルターなしで使われてる動画を見たことがあります
(何年使えば詰まらせるられるのか、想像もつきませんが)
まんいち不調が出たらファンごと交換しちゃえばいいとおもいますよー

38 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 16:14:29.64 ID:bywnl3Wk.net]
>>36
うーーーん
まあ確かに自分が今使ってるファンは、PC用のファンなんで
1500円くらいだったし、フィルタ変える手間と100均で買うフィルター代考えると
別にフィルターせんで、そのまま回した方が楽でいいかもしれん…
ただ自分が見たのはどれもフィルターつけてるし、フィルターつけた状態でも
少しは塗料がついてて、大丈夫かなって思うし、難しいなあ

・窓の外に汚れちゃいやな物はないんで大丈夫。
>(何年使えば詰まらせるられるのか、想像もつきませんが)
つまらせるよりも、塗料のミストで回る部分やその他の機械部品が壊れないか心配

39 名前:HG名無しさん [2018/08/29(水) 16:27:04.26 ID:IgS3RRJq.net]
台所用の換気扇ならコスパいいし
油汚れでべとべととか油が酸化重合(←洗っても落ちない油汚れ)されるような
環境下での使用を想定されている製品だろうから塗料で汚れても当分大丈夫だと思うよん

痛車のハウツー動画を見ていたときに
模型店主さんが換気扇無フィルターで実演されているのを見たことがあるけど
汚れまくってたけど問題なく回転されてましたよー(^ー^)

40 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 16:37:02.88 ID:bywnl3Wk.net]
>>38
なるほどー
今は、レッドサイクロンとか普通のブースの構造のダンボール自作ブーツ使ってるから
この構造で今度ためしにダンボールで作ってみるかあ…
またダンボールが増えてきたし、ちょっとやってみるてか



41 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 19:45:51.56 ID:JXVPYuXd.net]
>>37

自分もPCファン(12cm3連、ファンコン付き)だけど
フィルター付けないと、ファンの羽に塗料が付着しやすくなって
回転数が落ちたり、モーターの負担になって寿命が短くなるから付けた方がエエよ

PCファンは風量はあっても、ネトネトの油汚れ前提の換気扇などと比べてトルクは低いから
羽に塗料が付着するとガクッと性能が下がる

42 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 21:33:08.08 ID:bywnl3Wk.net]
>>34
この構造ってよくよく考えたら、ネロブースと同じような上と下から吸気するって構造でもいいんよね?

>>40
やっぱPCファンやとフィルタはあったほうがいいかあ
今度安い換気扇でも作ってみようと思う

43 名前:HG名無しさん [2018/08/29(水) 22:10:56.70 ID:8C/NtAOm.net]
ネロブースはファンまでの距離が長いからそこまでに溶剤が乾いたり壁に付着したりするから
ファンが汚れにくいらしい

>>41
むしろ左右のスペース食うだけだからネロみたいのの方がいいよ

44 名前:HG名無しさん [2018/08/29(水) 22:37:08.48 ID:tS0swidz.net]
PCファンか・・・うちのPCのは埃が結構堆積しても回ってるから
多少塗料が載っても大丈夫っぽいきもするけど・・・メーカーの差なのかな。

手前側吸気部の側面化は、段ボールで作る事を配慮した設計変更です、
ネロやドラフトチャンバー的な構成にすると
整流板を側面板で支える必要が出てきて、運用が長期化したときの
素材の疲労屋らの懸念がありまふ。 あと加工の難易度は>>34的な方が
多少は下がるかな、というのと 自立できる整流板を非固定のままうんようすれば
開口量の調整が可能で作った人の好みで 使い倒せるかな、てな感じでう(^p^)

45 名前:HG名無しさん [2018/08/30(木) 00:00:57.81 ID:otLC00Ls.net]
>>34
単純にネロタイプでいいんじゃね。

これはL字金具で整流板を固定しているようだ。
https://aucview.aucfan.com/yahoo/u185747494/
外せるから、後から大きさの調整も出来そう。

整流板(出品者は斜流板と言っている)は補強材になるそうだ。

46 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 01:18:17.68 ID:UZ0FB3uC.net]
>>44
この出品者の最近の商品説明が「マチダモケイの塗装ブースCタイプを参考にしました。」になっているなwww
https://aucview.aucfan.com/yahoo/m274224878/

47 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 08:27:09.04 ID:vJha8hs/.net]
>>45
これ見たら、フィルターつけてるね。
本物見たことないから知らんけど、たぶんネロもフィルターつけてるっぽいなあ
てかこれシロッコファンで1万2千円なら、もうネロも買えそうにないし、もうこれでいいやんって思ってきた…
今度出品されたら買ってみよう

48 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 08:45:25.91 ID:NcBjWIyY.net]
小さいカラーボックスの天井に穴開けてシロッコ付けて整流板付けたらいいんでね?

49 名前:HG名無しさん [2018/08/30(木) 09:21:16.54 ID:AAshqP0X.net]
新機軸 アーケード筐体的 ドラフトチャンバー形式 ブース

マチダモケイさん製品化おなしゃーっす!!(^p^)
o.8ch.net/1956n.png

50 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 09:24:43.73 ID:AAshqP0X.net]

は、ここ↓をみてて、透明の遮蔽板が垂直なのが使いにくそうだなぁ・・・と思ったの(・ω・`)
https://www.shimadzu-rika.co.jp/kenkyu/draft/products/cbp-sc9.html



51 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 09:29:19.52 ID:DsFPkl63.net]
>>46
ネロはフィルター付いてないけど、
上は折り返しの部分と奥はそのままスペースあるから
オレは以前使ってたブースのハニカムフィルターを
サイズ合わせて切って設置してるよ

52 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 09:30:07.11 ID:DsFPkl63.net]
>>48
下は要らないだろw

53 名前:HG名無しさん [2018/08/30(木) 09:31:34.08 ID:AAshqP0X.net]
はにかむフィルターはバランス抵抗的な意味合いで低抵抗pathに流れが偏るのを防止する目的じゃないかなぁ・・・(´ρ`)

54 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 10:33:23.38 ID:UpJ+D46a.net]
遮蔽板とかいらん、なんの用途だ
顔文字もっとよく考えろ

55 名前:HG名無しさん [2018/08/30(木) 11:53:39.38 ID:AAshqP0X.net]
風速の大きいブースででも、塗装対象の形状次第では吹き返しが顔にぶっかかることあるんよ・・・(・ω・`)

56 名前:HG名無しさん [2018/08/30(木) 12:28:27.43 ID:AAshqP0X.net]
機能拡張してネロと差別化しようぜ(^p^)

粉体分離機(サイクロン)搭載きぼんぬ
o.8ch.net/195af.png

57 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 12:29:14.85 ID:UpJ+D46a.net]
視認性悪くなるし、遮蔽板のせいで吸い寄せた埃の軌道が思っきし塗装対象物にぶつかってんだろ
その程度のものしか作らないのなら別にいいが

吹き返しどうのとか言ってるならそのブース自体失敗作だ馬鹿

58 名前:HG名無しさん [2018/08/30(木) 12:38:12.22 ID:AAshqP0X.net]
粉体分離機 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%89%E4%BD%93%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%99%A8

↑下部中央バームクーヘンはシロッコファン、左下のS字は排気ダクトね。

>>吹き返し
ハンドピースの噴出するエアーは結構志向性がつおいから、
こういうところ(赤斜線あたり)をハンドピースで塗装すると、
結構な吹き返しが襲ってくるんよ・・・(・ω・`)
o.8ch.net/195ar.png

59 名前:HG名無しさん [2018/08/30(木) 12:49:43.14 ID:AAshqP0X.net]
粉体分離機自体は特許も切れてるだろうし 「枯れた(既に完成してる)技術」だし
なによりカワイさんとこなら自作できるでせう、という意味で他社から仕入れる必要なく
まさにうってつけ!!

まぁ最初こそは細かい寸法の策定改善に手数がかかるでしょうけど、それかければ
もうネロのコピーとかいちゃもんつけられる余地もふっちょくできるのではないか、と!

トラブル終焉を促す俺様、なんて優しんだろう!(^p^)

60 名前:HG名無しさん [2018/08/30(木) 12:51:27.76 ID:AAshqP0X.net]
あ、ふっしょく って打ったつもりが噛みまみた><;



61 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 14:34:10.68 ID:sRy6hijp.net]
>>48
下にコインボックスがあってお金入れないとファン回らないんだろ?

62 名前:HG名無しさん [2018/08/30(木) 15:51:05.15 ID:tjHKEojD.net]
>>51
>>56
新しいことを思いついた気分になりたいだけの馬鹿だから
顔文字に突っ込んでは行けない

斜めのガラスの簡易チャンバーは既存だし
先人が既にやってることか先人があえてやらなかったことしか言わない

63 名前:HG名無しさん [2018/08/30(木) 16:05:17.02 ID:AAshqP0X.net]
組み立てるかどうかはさておき
トイレに持ち込んで作業できる
軽量・可搬式塗装ブースというのも
新たなエポックとしては面白いかもね・・・(^p^)

64 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 19:31:22.85 ID:4Xbon39B.net]
こんなツイートがw

https://twitter.com/akihabarakousak/status/1034762205386891264?s=19
(deleted an unsolicited ad)

65 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 19:53:06.48 ID:7uamwzny.net]
ネロブースがあろうが無かろうが
塗装部屋で飯食うとかようせんわ…

66 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 19:59:44.88 ID:IFXT/mhT.net]
ほんとそれ
実際持ってるから効果は知ってるけど過信し過ぎやろ

67 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 21:36:23.25 ID:NcBjWIyY.net]
工事現場で弁当食ってるの見たら発狂しそうなケッペかよw

68 名前:HG名無しさん [2018/08/30(木) 22:47:44.55 .net]
模型板ガイジ四天王だよ(^p^)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1626626.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1626634.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1626638.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1626643.jpg

69 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 02:20:39.48 ID:vp0dHvWu.net]
マチダ、あんなブース作るってことはまじめに塗装した事すらないのでは?
本当に悪手ばかりだな

70 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 05:43:16.47 ID:pBnKhOB6.net]
そうなんだ、すごいね(棒)



71 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 08:15:27.20 ID:xcdRdpMY.net]
ネロブースを本物って言ってるところが問題なんじゃね?

72 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 10:31:54.71 ID:w92PLg0z.net]
なんかマチダがサイズでかすぎて、使う人のこと全然考えてないとか言われてるけど、ネロブースもでかくて同じじゃん
しかもマチダは畳んだりできるっていうし
お互いディスりあって骨肉の争いしてる

73 名前:HG名無しさん [2018/08/31(金) 11:27:42.59 ID:Ws2penvB.net]
可搬式だと ファン一体型がいいのかな・・・
o.8ch.net/196f8.png

74 名前:HG名無しさん [2018/08/31(金) 12:09:48.60 ID:J36OBXK1.net]
>>70
そうだな。
何かマインドコントロールされているようで気味わる。

75 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 12:14:05.51 ID:ztLerqba.net]
大量に導入しちゃった手前ネロ擁護せんといかんのでしょ
にしたって白黒ついてない段階でこの発言はアホだけど

76 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 12:32:22.75 ID:2qpqXXuC.net]
>>70
まあマチダのはあからさまなパクり製品だし
そういう意味では本物と言って差し支えないと思うけど
どうにも無理してる感は否めんな

77 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 12:45:04.96 ID:C0/0rwv5.net]
ネロ原理主義者がどうもね・・・

78 名前:HG名無しさん [2018/08/31(金) 13:07:04.46 ID:Ws2penvB.net]
心理学において認知的不協和という観点がある。
その中に、キャンセルできない選択肢の後悔を最小化する というのがある。
あれだけ大量のネロブースを導入してしまったんだから
あとはその価値を高く信じ続けることが中の人にとっては ネロの熱烈な支持者としてふるまうことは
(心の平穏を得るためには)至極当然のスタンスなんだと思うよ(^p^)

79 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 13:12:54.60 ID:RX+OFwsv.net]
ネロもマチダもどうでもいい層からすると
ネロ原理主義者のゲリラマチダディス自爆テロ

80 名前:HG名無しさん [2018/08/31(金) 13:25:26.00 ID:Ws2penvB.net]
>>71
町田側からのディスりってどこに行けば読めますか?(^p^)



81 名前:HG名無しさん [2018/08/31(金) 13:36:53.14 ID:J36OBXK1.net]
>>75
逆でしょう。
ネロがパクリ。
ネロとはよく付けたものだね。ネロ=黒だものね。

82 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 13:54:57.82 ID:2qpqXXuC.net]
真昼間から5chで釣りとは
良い御身分ですなあ

83 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 14:00:29.72 ID:7XRK5tM7.net]
マチダがパクったとか言ってるネロ使用者達って、自分達が使っているネロブースがそもそも「マチダ製」って理解してるのかな?
ネロでもマチダでもどっちでもいいけど、両者共もうやめたら?

84 名前:HG名無しさん [2018/08/31(金) 14:07:09.21 ID:Ws2penvB.net]
俺が5万も出して買ったブースを
三万で使うなんて許せん!!という
被害者意識というかやっかみ根性があるのかな?

85 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 14:18:49.37 ID:2qpqXXuC.net]
>>82
あれは「マチダ製」じゃないよ
そもそも「マチダ製」名義のブースなんて今年まで存在すらしてなかった
アタマ大丈夫?

86 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 14:27:09.45 ID:+Zn6rVYm.net]
>>84
製造元=マチダじゃんw

87 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 14:27:56.45 ID:ztLerqba.net]
カワイ製だぞ

88 名前:HG名無しさん [2018/08/31(金) 14:28:52.87 ID:Ws2penvB.net]
(「マチダ製」名義じゃなくても)町田で作られてたら「マチダ製」だと思うけど君の世界では違うの?

89 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 15:13:22.44 ID:C0/0rwv5.net]
ネロブースもマチダモケイも(株)カワイ製。
ネロはOEM契約をしない、ただの取引先の工場を自社工場として宣伝などの不義理の数々を働いて
結局製造を断られて販売続行が事実上不可能に。
一方マチダは吸収される前はOEM契約は一応結んでたと思われるし、現在は直販のような形態になってるはず。

90 名前:HG名無しさん [2018/08/31(金) 16:39:40.48 ID:Ws2penvB.net]
あ、そういうことか、なんだ、ネロ派もマチダをたたいているだけでカワイは問題ないんだね、よかった!



91 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 17:43:34.56 ID:MiEsfwnd.net]
つ ttps://hide58.wixsite.com/machidamokei/blank-5

92 名前:HG名無しさん [2018/08/31(金) 20:12:13 ]
[ここ壊れてます]

93 名前:.35 ID:swc17hNH.net mailto: >ある商社が株式会社カワイのダクトとして販売していた物を勝手に「ネロブース」というブランドを付けて販売しておりました。

>株式会社カワイのダクトとして販売していた物
>株式会社カワイのダクトとして販売していた物
>株式会社カワイのダクトとして販売していた物

あれ? ネロ(自称 弊社(?))が自分で設計した って言ってたのと食い違うじゃん・・・
だれかネロの中の人呼んで来いよw
[]
[ここ壊れてます]

94 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 20:57:39.00 ID:2qpqXXuC.net]
そこは双方の言い分が食い違うところだよ
きちんと調べてから書きな

95 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 21:01:46.55 ID:R3Mx3G3y.net]
結局の所、マチダもネロも製造元カワイだしどっちも本物だな

96 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 23:12:47.63 ID:OzrD2otE.net]
安くて性能がいいものが手に入れば、なんでもいいよ。

97 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 00:24:24.54 ID:R5LVMqm1.net]
安くて性能がいい(或いは同程度)んであれば
プラスチック段ボールで作ってる
ヤフオクに出してる奴でもええやんってなるね
まあ鉄の方が明らかに耐久性は高いんやろうけど
別に塗装ブースで殴り合うわけでもないし、プラスチック製でもいいんじゃないかなあって思えてきた

98 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 00:41:40.48 ID:OGIk9WEC.net]
構造がわかれば自作でいいやになるんだろうけど、サイズ変わるとエアフローも違うし
自作の限界があるんだよなあ。

99 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 13:12:52.52 ID:UmvK0pvq.net]
大正義、大風量、高静圧ファン
ブースがしょぼくても、大体吸い取ってくれるで。

100 名前:HG名無しさん [2018/09/01(土) 18:30:35.02 .net]
>>97
https://dotup.org/uploda/dotup.org1631322.png



101 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 19:51:36.50 ID:DbVq4YVw.net]
カワイが部材として出してのをネロが模型用塗装ブースに転用したならパクりではなくね?
それにただ下請けじゃなくて「下請け工場のカワイ」と表記してたの?

102 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 19:57:54.56 ID:icSzFp2Q.net]
無知は黙ってなよw

103 名前:HG名無しさん [2018/09/01(土) 20:25:19.73 ID:IDclAw1b.net]
町田模型だってボランティアじゃないんだからあの値段で利益を含んでるんだろうけれど
ネロっていくらぐらい利ザヤにしてたんだろう・・・

104 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 20:25:23.38 ID:M11Agc7A.net]
まーパクリではないな。
ネロを買った人は紹介料というか仲介料をちょっと多めに払っちゃったってことで

105 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 20:29:19.67 ID:WgSkYKml.net]
ネロ信者ってなんでカワイを下請け扱いしたがるんだろうね?
乱暴な言い方すればただの転売なのにね。

106 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 20:53:07.17 ID:CW9ZzRfX.net]
転売ってのは、元々既にあるものを右から左へ動かす事を言うんだよ
ネロがネロブースを発注するまでカワイのラインナップに塗装ブースあったかい?
なかったろ?
そういう事だよ

小学生でも分かりそうな事をこうやって
ひとつひとつ懇切丁寧に説明しないといけないってのがなぁ
ネロアンチってホント頭弱いよな

で、こんな事を書くとネロ信者ガーって言うんだろ?
もうね、お腹いっぱいだわ

107 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 20:55:30.66 ID:CW9ZzRfX.net]
>>101
マチダは事実上の直売だろ
カワイが表立って直売やると色々マズいから
隠れ蓑に使ってるだけで

>>102
いや普通にパクりでしょ

108 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 21:01:26.37 ID:WgSkYKml.net]
だから乱暴な言い方つってんだろ?
こっちも腹いっぱいだわ。

109 名前:HG名無しさん [2018/09/01(土) 21:01:29.80 ID:IDclAw1b.net]
>>104
あれ? もしかして、製品は全部ホームページに乗ってるはず!とでも思ってるの?

110 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 21:12:41.23 ID:CW9ZzRfX.net]
馬鹿につける薬は無いってのはこの事だな
さすがマチダの値段見てネロの利ザヤ気にするレベルなだけはある



111 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 21:25:12.95 ID:M11Agc7A.net]
>>105
似たような製品だ

112 名前:ェパクリではない。
自動車の部品とか見てみ。曲率違うだけで形同じやつとかあるし、ブースと同じ様に販売したり最終組み立てが違うだけで同じ会社が同じ様なパーツを納めてるのはよくある事
[]
[ここ壊れてます]

113 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 21:39:22.00 ID:CW9ZzRfX.net]
それウインドウズOSはゴミ箱の形が違うからマックOSのパクりじゃない
って言ってるのと同じレベルの詭弁だぜ

>>106
つまりあんたは『乱暴な言い方』って枕言葉つければ
あからさまな捏造話を書いても許されるって考えな訳だ

114 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 21:42:30.50 ID:CW9ZzRfX.net]
まあ下請けのパーツ屋、部材屋視点だとパクりではない
全く別の商品って認識なのかも知れんけどさ

115 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 22:12:56.65 ID:M11Agc7A.net]
その例えはデザインの話だからこの場合に持ち出すのは正しくないな。

完成品レベルでも仕組みはほとんど同じで左右違うだけってのはある

116 名前:HG名無しさん [2018/09/02(日) 02:16:15.08 ID:6lfviCqMO]
これは完全にOEM案件。
OEMは委託者が受託者に設計から技術指導まで行うことがある。
製造を依頼した時点で製品はカワイ社製、ブランドはネロブースとして契約しなくてはいけないところを、無許可でカワイ社製の製品をネロブースブランドで売っていたことが問題。
この契約があればマチダモケイはネロブース形状の塗装ブースの販売を勝手にできない。
契約がないためカワイは自由にネロブースを販売することができてしまう。
現段階でネロブースは契約無しの違法な製品。
そもそもOEMは委託者が製造設備や技術者を抱えることなく希望の製品を作るというのがメリット。
製造会社側も自社の技術を一般に知らせるというのがメリットなのだが、ネロブースの行為はカワイのメリットを潰し単なる作業員程度の扱いをしている。
あきらかにネロブースに非があり、本物、偽物とかいう次元の話ではない。

117 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 11:21:12.90 ID:gKobYg1m.net]
>>110
つかなんで契約もないのに下請け扱いなんだ?
やったことと言えば元からあったダクトにちょっと手を加えた、例えばどう換気扇を取り付けるか程度だろう。
この程度カスタマイズの一環。
乱暴な言い方すれば転売なんて言ったけど、よく考えたらカワイ側とすれば転売なんて生ぬるい、乗っ取り行為だよね。
それについては正確ではなかったわ。

118 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 11:28:45.01 ID:UhcBXJtJ.net]
あー、黒地にピンクのロゴ入ってるだけのスマップのアルバムジャケット見て
こんなの俺にも出来ますよね?何でこれが評価高いんですか?って
聞いてくる印刷屋のオペの兄ちゃんの発想だね

119 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 11:38:43.41 ID:UhcBXJtJ.net]
結果しか見ない人間はそこに至ったプロセスを無視して
誰にでも出来るって言い出してコピーするんだよな
少し前の中韓、かなり前の日本だね

OEMの為と言ってドイツ製の工具を取り寄せて
これならウチで作れるとそっくりなデザインの商品作って国内で売り出して
相手から訴えられたりしてた高度成長期の日本の中小工場と同じ発想

120 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 11:54:21.10 ID:ooZceTTP.net]
>>114はなんでカワイがネロブースを乗っ取ったと揶揄されてるのか
まるで理解してないんじゃないか?
それとも炎上させるために、分かっててワザと書いてるのかね?

下請けって言い方に怒り心頭なのも理解し難いな
製造元でも下請けは下請けだよ
依頼主から仕様を貰って、その仕様通りの製品を納品する
世間から見たらどう見ても『下請け』でしょう



121 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 12:03:47.51 ID:FqUI6SrM.net]
発注のプロセスから言えば商社が元請け、カワイが下請け
つか情報が出揃ってない段階で憶測ばっかずっとループしてどちらの側もアホだよ

せいぜいわかるのはカワイからの打診をネロが無視したことをネロが否定してないことだけ

122 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 12:09:54.85 ID:ooZceTTP.net]
それで別の会社を買収して窓口にして
元の依頼商品と酷似した商品を低価格で提供して
元の依頼主への商品供給を断てば
それは乗っ取りと揶揄されてもしょうがない

元の依頼主のアイディアを
ほぼほぼ丸パクリなんだし

123 名前:HG名無しさん [2018/09/02(日) 12:35:02.17 ID:6lfviCqMO]
ネロブースが今までのやり方で販売する事は不可能。
OEM契約を結ばない事にはまた同じ問題が起こる。
下請けというのは依頼や契約があって成り立つもの。
問題発覚までネロブースは製造元がカワイである事すら知らずに、どこの誰とも分からない業者を下請け呼ばわりしていた。
カワイはクライアントの商社に応じて納品していただけで、あくまで納品。
ネロブースの為に製造していたのではない。
お店が商品を仕入れているだけなのに下請けという発想はあり得ない。
コンビニがコカ・コーラを仕入れたら、下請けが作ったコーラだと言って販売するのかって話。

124 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 12:40:49.74 ID:wrpFIvju.net]
金属加工が出来る町工場なら誰でも売るチャンスがあったのに、ニッチ過ぎて誰も手を出さなかったんでしょ
それを最初に需要があると見込んで売り出して、ある程度成功したと思われる後に不備を突いて後出しジャンケン的に否定するのは
出る杭を叩くみたいで好きになれんわ

マチダ模型の言い分は正当なんだろけど、イマイチ乗れないはその辺だなぁ

125 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 12:48:42.85 ID:ooZceTTP.net]
自分のところ(カワイ)の言い分を正当化するためのマチダ模型買収だしね

126 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 12:55:47.44 ID:gKobYg1m.net]
>>118
細かい事だが発注のプロセスは個人が商社に頼んで商社がカワイに頼むというただの売買契約では?
それがネロが個人と商社の間に入って反復して行われてただけで製造契約がないから
元請けと下請けという話が出てくるのが違和感しかないんだが。
まぁどうでもいいことなのかな。

127 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 13:01:01.55 ID:ooZceTTP.net]
カワイは製造元ではあるけどメーカーじゃないからね
これがカワイブランドで売り出して納品していれば話は別なんだけど

本人達がどう思ってるか知らんけど
世間的に見ればカワイは普通に『下請け』だよ

128 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 13:06:43.73 ID:ypGZ1oh8.net]
あーうざい
もうどうでもいいよ

129 名前:HG名無しさん [2018/09/02(日) 13:07:20.67 .net]
社会の仕組みを知らない底辺アルバイトの発言は説得力ありませんなあ

130 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 13:16:56.02 ID:JY9GZtco.net]
自分が底辺アルバイターだからって
人様も同様と考えるのは頂けませんなあ



131 名前:HG名無しさん [2018/09/02(日) 13:24:53.96 .net]
ああ底辺アルバイトの人はそういう思考なんだ?説得力あるなあ

132 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 13:43:15.46 ID:JY9GZtco.net]
まあまあ、あまりムキになるなよ
少しは落ち着け

133 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 17:57:25.75 ID:EXbG/bKN.net]
外野が便所の落書きで騒いだところで、何も状況は変わりまへん。

134 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 18:29:17.32 ID:+JBfTc0R.net]
それで誰かマチダでブース買ったヤツはいるの?

135 名前:HG名無しさん [2018/09/02(日) 20:19:24.17 ID:xJZjAKM2.net]
>製造元ではあるけどメーカーじゃないからね

ごめんちょっと何言ってるのかわからない・・・(^p^;)

136 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 20:51:18.94 ID:TN+MNP/W.net]
カワイがカワイ製ってレーザーマーキングでも入れれば良かったんじゃね

137 名前:HG名無しさん [2018/09/02(日) 23:05:44.85 ID:xJZjAKM2.net]
ネロの中の人的には、何の契約もなしに買ってきたガンプラに
ネロってシールはって、バンダイはただの下請けですwって言い張って
ネロブランドでガンプラを売っても問題ない感じなん?

138 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 23:31:25.71 ID:S+/Im0cU.net]
市販されてる感じの直接吸い込むみたいな形のブースをダンボールで自作したんですが
ハニカムダンボールで受けるけど、なんかすぐフィルターがつまるし、替えるのも面倒だから
ダンボールでネロブースみたいな形のブース作ろうと思うんだけど、やっぱネロブース
みたいな形が一番いいのかな?

139 名前:HG名無しさん [2018/09/03(月) 00:08:23.52 ID:T4oePnF0B]
風は狭いところほど流れが速くなる。
窓を全開にするより3センチくらい開けた方が部屋の空気は早く入れ替わる。
ネロブースも同じで上下の隙間が狭い事で風の流れが発生し吸い込みが強くなっている。
大きく口を開けて吸い込むより、ネロブースのような形状が理想的。
ネロブースはよく考えられた構造だと思う。

140 名前:HG名無しさん [2018/09/03(月) 00:25:28.32 ID:clAtvc3L.net]
ハニカムフィルター代わりになるかは知らないけど
ネロブースっぽいものを作りたいならネロブースの形で間違いない



141 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/03(月) 02:46:11.12 ID:AWmQ+BVg.net]
>>134
何も理解してなくて草

142 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/03(月) 02:55:47.15 ID:QZE8blTy.net]
うぜえよ、ネロ

143 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/03(月) 03:04:24.45 ID:dbuvUyYF.net]
>>135
ネロブースにハニカムフイルター付けてる人も沢山いるようだけど

144 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/03(月) 08:37:07.48 ID:yCKab3Dh.net]
ネロブースの展開図があればなぁ

145 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/03(月) 09:36:17.44 ID:6cQ4R1UL.net]
マチダブースはどんだけ売れてんのかな
騒動はともかく、ネロがある程度出てユーザー多くて評価あるが
同品とはいえマチダブースは売れてるの?
ネロが販売中止で買えなくなった人がほいさと流れるのかな
マチダブース買ったぜて人は居る?
共倒れな予感がするんだが

146 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/03(月) 09:55:19.02 ID:vBzKOkLh.net]
>>141
カワイ信者曰く
ネロブースはカワイの商品を乗っ取り・転売していた物だそうだから
カワイブランドの塗装ブースの事を知りたいんですけどー
ってカワイに聞けば教えてくれるかもよ

147 名前:HG名無しさん [2018/09/03(月) 10:05:08.29 ID:fRU3+M/L.net]
ふつう守秘義務の締結とかしなきゃ内部資料の開示なんてしてくれないんじゃね?
設置できるか知りたいだけで外形図が欲しいっていうことなら 外形寸法の図面ぐらいは公開してくれるかもしれんけど

148 名前:HG名無しさん [2018/09/03(月) 13:08:02.63 .net]
ある程度企画化仕様化してるなら承認図か仕様図はあるはず
ちな三菱の換気扇の方は仕様書が公開されている

149 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/03(月) 13:20:47.24 ID:miP1VOHi.net]
組み込み設置系は仕様書を公開しないと設計時に困るけど
塗装ブースなんかはスペックと外寸以外に困る要素ないじゃん。

150 名前:HG名無しさん [2018/09/03(月) 16:54:11.07 ID:fRU3+M/L.net]
秋葉の工房のスパゲッティー状態の写真をみると、
ちゃんとプロ(マチダ・カワイ)に相談すればちゃんとした配管を設計してもらえたんじゃないか・・・と不憫に思う



151 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/03(月) 20:50:33.37 ID:Z1l04ezd.net]
>>134
ごめんちょっと何言ってるのかわからない・・・(^p^;)

152 名前:132 [2018/09/03(月) 20:56:55.87 ID:bX6XEd66.net]
>>148
「カワイのブース」を「バンダイのガンプラ」に置き換えてみただけですヨ

153 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/03(月) 21:04:27.63 ID:miP1VOHi.net]
つか、ここで門外漢が本物だどーだと言っても状況が変わるわけじゃあるまい。
芸能人のゴシップを熱く語るバカと大差ないって事実に気づこうな。

154 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/03(月) 22:33:05.68 ID:6cQ4R1UL.net]
>>147
設備業者呼んでやって貰ったとツイに書いてあるが

155 名前:HG名無しさん [2018/09/03(月) 23:19:59.63 ID:bX6XEd66.net]
ファンユニット、上下貫通モデルを無理に使うから余計な長さが必要になるのであって
オリジナルの設計元のマチダで作ってもらってれば下入れ右抜きとかのもできたりしてなw

156 名前:HG名無しさん [2018/09/03(月) 23:29:59.17 ID:bX6XEd66.net]
ていうかほとんどの環境じゃ下吸引 背排気にすりゃいいんじゃねえか・・?

157 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 01:17:38.00 ID:toaCR21R.net]
むーーー
自作ブースだけど、フィルターがすぐ塗料でつまるから、もう替えるのマジ面倒で
今度からはもうフィルターなしで塗装する。それでファンがいかれてもいい
今度はネロみたいな感じでやってみる

158 名前:HG名無しさん [2018/09/04(火) 13:01:11.71 ID:F6XDfaoz.net]
フィルターの種類を変えるのも手だよ。
熱帯魚用のスポンジ状の立体的な、厚みのあるフィルターなら比較的詰まりにくいよ。
(不織布は隣の繊維と二次元的な広がりしかないから詰まりやすい)

159 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 13:29:22.70 ID:JVnGzskK.net]
スポンジフィルターなら汚れても付着しないしな
ポンポン払えば綺麗になるし

160 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 13:52:38.98 ID:Z/Ss+vPu.net]
>汚れても付着しない

謎ワード



161 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 14:07:15.16 ID:vtGzJ/Yg.net]
>>157
アスペルガーって生き辛そうだな

162 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 14:22:35.40 ID:dvI9dTsT.net]
レンジフィルターを磁石固定にすれば交換も楽
タミヤツインを改造してそれで使ってる

163 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 15:18:30.26 ID:rqX/0UFK.net]
付着しないってことは汚れないってことだ
たぶん「汚れても固着しない」って言いたかったんだろ

164 名前:HG名無しさん [2018/09/04(火) 16:51:27.21 ID:cSYDmPOZ.net]
153氏の言う事は正しいと思うよ。
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BB%98%E7%9D%80&ie=&oe=
くっついていないので、払えば落ちる。

165 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 22:43:09.02 ID:vtGzJ/Yg.net]
普通の人は>>160,161みたいな理解の仕方をする、これがデフォルト(標準)
でもアスペルガーの人は言葉を表面的にしか受け取れないので
>>157みたいな事を考えてしまう
で、日常生活でも色々と問題を起こす

166 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/05(水) 01:07:33.66 ID:yi4NGkww.net]
いや、俺(>>157=>>160)なんだが……
何かすまんな^^;

167 名前:HG名無しさん [2018/09/05(水) 10:07:52.21 ID:gghQG4ZZ.net]
・・・ここで いや許さん!って感じのレスをぶちかまして
(=「どっちがアスペだよwww」というオチを演出して)こその
にちゃんねらーだぞ、わかってるよな!(^p^)

168 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/05(水) 10:36:30.04 ID:PUukCb0b.net]
>>164
ここ5ちゃんねる…(ぼそっ)

169 名前:HG名無しさん [2018/09/05(水) 10:40:25.06 ID:iDv9wP7y.net]
>>164
にちゃんねらーwwwwwwwwwww
何年前の古代人だよwww時代はとっくに5ちゃんねるに変わってるのにwwwww


こうですかぜんぜんわかりません

170 名前:HG名無しさん [2018/09/05(水) 11:05:39.06 ID:gghQG4ZZ.net]
・長めのダクトで飛沫を固体化させて粉体分離機で分離
・そのあと加熱した触媒を通して溶媒を分解

外排気を廃止した新時代ブースを作ろうぜ(^p^)



171 名前:HG名無しさん [2018/09/05(水) 11:07:56.66 ID:gghQG4ZZ.net]
まぁ触媒は高価だから、 水を噴霧して吸着系の処理にすればいいのかな・・・

カワイさんネタとしていかがですか!? 模型用途としてはなかなか画期的ですよ〜(^p^)

172 名前:HG名無しさん [2018/09/05(水) 11:21:27.84 ID:gghQG4ZZ.net]
触媒の劣化回避のために粉体分離機要るかとおもったけど
水吸着させるなら(粉体分離機は)省略できるか・・・

カワイさんならプロだから厨房系で水吸着のノウハウあるだろうしすごいの作れそうな予感…(・∀・)

173 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/05(水) 11:22:39.82 ID:hGJnZ3Lg.net]
ID:gghQG4ZZ
NGもしくはスルー推奨

174 名前:HG名無しさん [2018/09/05(水) 11:38:54.02 ID:gghQG4ZZ.net]
嗚呼、でもラッカーだと(水

175 名前:性塗料での塗装ならともかく、みずけは塗装環境として望ましくないから)外排気がいいのかなぁ・・・ []
[ここ壊れてます]

176 名前:HG名無しさん [2018/09/05(水) 11:57:41.88 ID:gghQG4ZZ.net]
噴霧の水トラップで、溶剤臭どれくらい消えるのかな・・・(・∀・)

177 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/05(水) 14:33:47.81 ID:Ol/PT0UB.net]
水流清浄式は特許取られてた・・・

178 名前:HG名無しさん [2018/09/05(水) 15:09:44.70 ID:gghQG4ZZ.net]
昔から使っていた技術を(知らずに)独自発明して特許がとられた場合には
特許庁に無効申請できたとおもいますが・・・

(特に厨房で)ダクト排気を噴霧した水で浄化するのって結構ありふれた技術じゃないんですか・・・? (・ω・;)

179 名前:HG名無しさん [2018/09/05(水) 16:46:42.38 ID:gghQG4ZZ.net]
ダブル浄化!!(^p^)
o.8ch.net/19d72.png

180 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/05(水) 18:08:04.97 ID:PUukCb0b.net]
>>175
空気の排出ロスが大きそうだなぁ



181 名前:HG名無しさん [2018/09/05(水) 20:23:26.44 ID:odcADb/8.net]
水色の方だけで動かせば
シロッコファンを省略できたりしてw

182 名前:更に改善案(^p^) [2018/09/05(水) 20:34:36.43 ID:odcADb/8.net]
緑で細かいミスト(浮遊するほど細かい=溶剤成分の吸着)

青が荒い水滴(細かいミストを吸着、かつ、落下して排気を駆動)
o.8ch.net/19ddy.png

183 名前:HG名無しさん [2018/09/06(木) 09:28:43.87 ID:zWR+B7sj.net]
学力うんこマン

184 名前:(^p^) [2018/09/06(木) 12:36:34.92 ID:VH95XS0H.net]
改善案、暴露時間延長と機器全長短縮
水色:細霧(落下しにくいタイプ)
青色:粗滴(落下しながら空気を動かす)
o.8ch.net/19eb7.png

185 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 12:51:48.34 ID:1Jrlpdc9.net]
どんだけスペース必要なのかwwwwwwwwwwwwww

186 名前:HG名無しさん [2018/09/06(木) 12:56:41.67 ID:VH95XS0H.net]
たとえば、こう    (天面図)
o.8ch.net/19ebe.png

187 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 13:07:49.35 ID:1Jrlpdc9.net]
うわああ、バカだw

188 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 14:29:19.17 ID:i1HLuyzj.net]
昔は工具マテリアル複製技術等のスレは重要な情報拾えたけど
今のごちゃんの模型板スレはどこも酷いもんで、もう見ないほうがいいレベルだな

189 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 15:08:14.98 ID:CZ+FiWr8.net]
結構前から過疎ってゴミみたいな書き込みばかりだしな

190 名前:HG名無しさん [2018/09/06(木) 16:12:45.58 ID:VH95XS0H.net]
あれ?
上手三本分並列構成だけど、
一ノズル一本のダクトにして直列化した方がいいのかな・・・ うむむ・・・



191 名前:HG名無しさん [2018/09/06(木) 19:20:54.32 ID:HzVqpv0T.net]
こんな空気清浄機に排気を吸うようにすれば良いんじゃないか。
www.sharp.co.jp/kuusei/products/kihx75.html

換気量は450㎥/時だから、カタログ上は今は亡きネロブースにも対応出来る。

192 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 19:30:06.50 ID:gazIDruC.net]
>>187
それだけでマチダモケイブース買えるやんw

193 名前:HG名無しさん [2018/09/06(木) 20:10:44.68 ID:HzVqpv0T.net]
>>188
マチダブースでは溶剤蒸気の処理は出来ないよ。

194 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 20:32:06.58 ID:CZ+FiWr8.net]
>>188
宣伝臭い

195 名前:HG名無しさん [2018/09/06(木) 20:32:34.43 ID:7A/22hCe.net]
でそれのどこに溶剤蒸気の処理が出来るって書いてあるの?

196 名前:HG名無しさん [2018/09/06(木) 20:43:53.45 ID:PZ1pkMvC.net]
脱臭できるもの一覧の中にVOCって書いてあるね。


ぐぐった。
>VOC
VOC(揮発性有機化合物)とは、Volatile Organic Compoundsの略。 揮発性があり、大気中で気体状となる有機化合物(トルエン、キシレン、酢酸エチルなど)の総称。

197 名前:HG名無しさん [2018/09/06(木) 20:45:49.44 ID:PZ1pkMvC.net]
(分解できる速度のもんだいがあるにせよ)ホントに全量分解できるなら
もはや室外に排気する必要ないんじゃね?(・∀・;)

198 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 21:51:39.29 ID:gazIDruC.net]
>>189


199 名前:そういう事ね
でも脱臭=分解って事で良いのか?

>>190
考え過ぎ
[]
[ここ壊れてます]

200 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 23:37:33.46 ID:IMWtsQfw.net]
こんな辺境地で宣伝とか効率悪過ぎやろ



201 名前:HG名無しさん [2018/09/07(金) 00:29:26.49 ID:tyJor0zY.net]
フィルターで脱臭ってことは溶剤を吸着させてるのかな?
工業的には有機溶剤を炭素かなんかに吸着させたりするよね確か
問題はどれくらい除去できるのかだけど

202 名前:HG名無しさん [2018/09/07(金) 09:10:31.42 ID:ijutHyqq.net]
>>196
放電で作った活性酸素で、強制的に酸化させてるんじゃないかな・・・

203 名前:HG名無しさん [2018/09/07(金) 09:28:39.64 ID:tyJor0zY.net]
>>197
それならプラズマクラスターイオンで抑制できるもの欄に書きそうじゃない?
活性酸素が発生するなら有機溶剤も分解出来そうではあるけど

204 名前:HG名無しさん [2018/09/07(金) 10:03:21.06 ID:ijutHyqq.net]
フィルター依存じゃすぐ効かなくなりそうやね・・・


代替技術ないかググってみました、こちらが安価なプラズマ技術を
謳ってるけどいくらぐらいするんでしょうねぇ・・・(´ω`;)
https://mixcat0077.wixsite.com/future/blank-5

205 名前:HG名無しさん [2018/09/07(金) 10:10:25.26 ID:ijutHyqq.net]
こういう熱交換器で排気使って予熱しておいて、熱で溶剤雰囲気を分解しちまえばいいのかな・・・
o.8ch.net/19f2p.png

206 名前:もはや改訂改善案が登場! [2018/09/07(金) 10:17:59.13 ID:ijutHyqq.net]
煙突効果を活用、
二重筒型熱交換器 兼 排気エンジン(加熱した空気の比重差で排気を行う)

シロッコファンを省略しつつ、溶剤臭も炎で分解。
ガス栓使って都市ガス駆動にすれば設備の投資コストも最小限に抑えられる!!(^p^)
o.8ch.net/19f2v.png

207 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/07(金) 10:40:42.55 ID:ijutHyqq.net]
今更だけどググってみたら、産業界では水洗式塗装ブースってのがあんのね・・・ ミスト防止目的みたい。
www.anest-iwata.co.jp/coating/coatingplant/vb.html

208 名前:HG名無しさん [2018/09/07(金) 10:50:29.95 ID:ijutHyqq.net]
ネロやマチダ式の塗装ブースの優位性が解説してあるページ発見。
https://www.hanaoka-ihcpe.com/column/entry7.html

ぶっちゃけ、タミヤや郡是やAirtexのブース使ってる人も箱状の覆いを追加すれば済む話なんよね・・・

209 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/07(金) 13:54:21.58 ID:Fi5gCnvM.net]
実際にネロタイプじゃない、普通のブース使ってて思うとこは、大きめのパーツをエアブラシ吹き付けると、必ず吹き返してミストが自分のほうに返ってくるから、ネロみたいに吹き返しを想定した、構造は必須だと思った

ダンボール箱で作るぱあいも、この吹き返しを意識して、ネロみたいな形にするのが一番いいと、使ってみて思った

210 名前:HG名無しさん [2018/09/07(金) 19:45:51.87 ID:m3gr7n3c.net]
>>203
図が多くて親切な良サイト

覆いには大いに意味があるけど同じとはいかないってこのサイト見るだけでも分かるはずだけどね

とりあえず顔文字くんは製造コスト、安全性、定量的な性能について考えよう



211 名前:HG名無しさん [2018/09/07(金) 21:17:32.80 ID:uyYqontW.net]
>>203
いいね。
「吸気口からの距離と風速」の表。
風量は900㎥/時もあるが、50cmも離れれば殆ど風がない。
大風量換気扇を使うと、模型が埃だらけになるとかパーツを吸い込んでしまうなどと言う話は都市伝説レベルの話だね。

212 名前:HG名無しさん [2018/09/07(金) 21:51:16.17 ID:yezxoTge.net]
局所排気の近似式が開放型のモノしか明記されていないからアレですが
風速は開口部面積に従属する変数でしょうから、ネロやマチダのファンに比べて
タミヤやグンゼのブースの風量がお上品な数値であることを加味すると、
箱状の部分の開口部を限定すればいいのだろうと思いますお

手前に開口部を絞った蓋を設ける(左図)か
箱自体を小さくする(右図)か、、、、
o.8ch.net/19fk2.png

213 名前:HG名無しさん [2018/09/07(金) 22:39:37.61 ID:m3gr7n3c.net]
そんなことしてる時点で同じじゃない

開口部以外の変数がたくさんあることが
来世では理解できることを切に願います

214 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/08(土) 02:27:09.89 ID:H2hbxHEh.net]
なんの為に顔文字自演してんのw

215 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 13:11:51.79 ID:XU9K2Pqs.net]
ネロブース復活の目処が立ったて秋葉原工作室が言ってた

216 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 13:38:38.37 ID:0rhbOJEb.net]
ネロの人となりはともかく、カワイ(マチダ)の汚いやり方と
それを正当化するみっともない言い逃れに全く共感できなかったから
良かったわ

217 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 13:47:14.94 ID:OWquWfcG.net]
そうなんだすごいね

218 名前:HG名無しさん [2018/09/09(日) 15:35:58.29 ID:HDQAHh2Qb]
設置直後に工作室にダクトなんであんなことになったのか聞いたけど、
元々ネロが予定してた設置方法が設置当日にビル側から中止要請が出て苦肉の策だったらしい。
本当は全部天井に吊るす予定だったとか。

219 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 16:00:25.04 ID:Q66CjNdg.net]
しつけえよ。本家元祖みたいな話はウゼエからスレ立てて別でやれ

220 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 17:03:21.37 ID:EbAMhMgN.net]
今度はしっかり契約結んでるんだろうな?
またgdgdになったら学習能力皆無だと言わざるを得ないな。



221 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 17:10:10.13 ID:eyZw+QkX.net]
新ネロ、ツイでも話題になってるね

222 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 23:22:45.55 ID:nZvf4lVt.net]
塗装ブース周りリニューアルしてん
ビフォー
https://i.imgur.com/Z38gjDP.jpg
アフター
https://i.imgur.com/pQbBt4H.jpg

模型友達がおらんから誰にも見せられんし
ちょっとみせたかったんや
ほなおやすみ

223 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 23:42:43.61 ID:uAIJBW0Q.net]
>>217
昭和感丸出しw

224 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 00:26:53.25 ID:qpYTDr7p.net]
>>217
めっちキレイになったなw
コレなら女の子部屋に呼べる

225 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 00:56:31.41 ID:FDq2SSjS.net]
テーブル低っ!
あとこれ結構な高齢者だろ

226 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 00:59:49.41 ID:idu5aS62.net]
ビフォーのテーブルは明らかに小さいから正解じゃねぇかな
作業スペース狭いとストレス溜まる

227 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 01:02:55.05 ID:idu5aS62.net]
一つのでかいテーブルで全ての作業がシームレスに出来るのが理想だよなあ

228 名前:HG名無しさん [2018/09/10(月) 12:34:39.51 ID:MVZXbIoE.net]
机が広くなったのもそうだけど
床が綺麗になると気持ちがいいね

229 名前:HG名無しさん [2018/09/10(月) 12:55:37.19 ID:dXMKdReF.net]
明るいのがうらやましい!

230 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 13:35:15.10 ID:Gx70JMkd.net]
参考になる



231 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 15:41:35.23 ID:P8FNmdvy.net]
ネロブース復活で模型界隈Twitterがめちゃめちゃ盛り上がってますね
ネロブースもパワーアップしたみたいだし、あとは売るだけだ

232 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 18:13:59.64 ID:FyEAOW/R1]
ネロもマチダも買いたくない・・・けど形は好き

233 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 18:18:48.44 ID:KEnJhRuO.net]
うわー新ネロくっそ丁寧な仕上がりになってんじゃん
萎えぽよ

234 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 18:28:53.82 ID:t2JFLSAs.net]
なんか前の雑な仕上がりを製造元だけのせいにしようとしてる香ばしいのがいるねー、ネロ側が検品してないのが一番の問題なんじゃないの?

235 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 18:29:56.95 ID:t2JFLSAs.net]
あ、Twitter上の話ね

236 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 18:42:47.79 ID:lqUNv8IQ.net]
管理責任はネロにあるけど不良品を製造・発送したのはカワイ(マチダ)だからなあ
中国の工場じゃあるまいし、国内の会社・工場で製造責任ありませんは無いでしょ

237 名前:HG名無しさん [2018/09/10(月) 18:46:22.15 ID:MVZXbIoE.net]
新ネロって値段おんなじなの?

238 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 18:47:14.40 ID:lqUNv8IQ.net]
外注してる印刷屋が不良品をお客さんに納品したら
当然だけど、全額印刷屋負担で納品させ直してるよ

239 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 19:16:19.04 ID:/qX+a7uK.net]
>>231
>>229はカワイだけのせいにするのがいるって言ってるだけで悪くないとは書いてないぞ

240 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 19:31:59.54 ID:ojcsi7iU.net]
どうせ汚れるから溶接とかしっかりしてるなら歓迎



241 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 19:35:06.87 ID:D5UM1ig3.net]
見本の話なら旧ネロも綺麗な溶接だったぞ

242 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 20:08:56.60 ID:o2F+LrgT.net]
自分とこのネロも、歪みはなくて問題ない。
今は側面フラットで磁石で貼り放題だから、ビスの出っ張りはイヤだなあ。
それにテスト生産はまだワンオフ状態と思うので、量産に入れば歪みが出るかも。
その辺は当たり外れあると思うから、過剰に期待するのはどうだろう・・

243 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 20:52:35.92 ID:P6HgP6pW.net]
溶接とかコーキングが汚いっていう話って春先から初夏にかけてじゃなかった?
表沙汰になったのは8月入ってからだけど、水面下では散々やりあってたと思うよ。
最終的に注文を受け付けないという決定下すまでは商社との付き合いもあるし仕事が来ればやってたんだろうけど、
現場レベルじゃやってらんねぇって感じで杜撰な製造になってた可能性もある。
それはそれで金取ってるのにその態度はなんだ?それでもプロか?と言ってしまえるんだけど。

244 名前:HG名無しさん [2018/09/10(月) 20:55:26.15 ID:TMxWjsoK.net]
マチダも対抗して別方向に洗練させた新設計のを出してくれないかな♪

245 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 20:58:12.47 ID:qS9IkZCq.net]
価格上がってたら買わないな

246 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 21:09:54.85 ID:B5uRoKQF.net]
ちょっとマチダー

247 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 21:52:32.17 ID:W5TfGJ78.net]
新ネロどこで見れんの?
ネロも弊社もフォローしてるけど、
何の情報も無いんだが

248 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 22:29:46.01 ID:IWbVw3jyw]
ネロ信者やべえな・・・あるいは本人か

249 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 22:49:19.93 ID:FDq2SSjS.net]
ワンフェスに持ち込んで売ってたやつが割と酷かったらしい

>>242
検索ぐらいしろ

250 名前:HG名無しさん [2018/09/10(月) 23:12:57.25 ID:TMxWjsoK.net]
検索してまで見たいとは思わんな・・・



251 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 23:24:03.43 ID:X9usj3Lk.net]
どこのスレだったか、C3でのマチダのブースは水性塗料だっただのダクトの先がどうのって批判してたけど、日曜のイベントの秋葉原工作室なんかファンの上はビニール袋で体験用のは塗料どころか水だったわ

252 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 23:38:59.54 ID:P6HgP6pW.net]
うpするかリンクくらいはればいいのに。
全くのスレチどころか板違いだが、F1でライコネンの去就で散々ガセネタ見てるから、
せめて画像を見ないと信用ならんわw

253 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 23:43:18.70 ID:qRh435Bg.net]
>>238
まあ今回の騒動に対する一連の対応見てると
カワイが信頼に足る会社かどうか見えてくるしな

マチダ模型の経緯やカワイ社長のコメント読んでると
ネロへの嫌がらせで、わざと雑な仕事してネロの客に納品なんて事を
普通にやりそうな感じで嫌だ

254 名前: []
[ここ壊れてます]

255 名前:HG名無しさん [2018/09/10(月) 23:51:19.57 ID:TMxWjsoK.net]
ネロ生産工場()の反逆ワロタ

256 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 00:35:51.40 ID:vDeNnhYW.net]
>>245>>247
Twitter見てるならTwitterの検索窓に「ネロブース」って入れるだけだろ
レスしてる暇あるなら自分で見てきた方が早いぞ

257 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 00:47:08.04 ID:cYc3pu2R.net]
ごめんツイッターブックマークにいれてないんだわ

258 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 01:01:27.74 ID:aqCVdZWb.net]
なんでネロ側はカワイの打診を無視したんだろね
やましいことがあったのかな?

259 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 06:29:29.97 ID:0w/ySQ9T.net]
内容も経緯も詳細が公開されてないから想像でしかないが
ネロブースとして販売するなら契約しろって内容じゃねーの?

ネロはそんな契約が必要なんて全く頭に無かったと思うぞ
商社と取引してたつもりのところへ、工場から直で連絡来れば
「え?」ってなるわな

とりあえず発注は溜まってるし、今更どうにも出来ないし
経験無いから対応の仕方も判らないしで、ダンマリで押し切って
カワイの出方を見てたんじゃねーの

260 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 06:38:56.88 ID:3KxWpS4K.net]
パロブースなんて買う奴いるのかよwww
って書かれまくってるけど、パロブース買った奴は村八分に会いそうだから
パロブース欲しくても買えないふいんきできたな…



261 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 06:54:33.07 ID:jkmr0e4d.net]
>>254
それな

262 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 06:58:57.27 ID:0w/ySQ9T.net]
まあパロブースの誕生した経緯が、下請けだった中韓が売り方と
(売れる商品の)作り方が判って勝手に独立して安売り始めたようなモンだから
ちょっと好意的に見ることは出来ないわなー

まあそれはそれとして
安くて似た性能なら買う奴はいるでしょ

263 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 08:35:35.83 ID:1PRQcxq1.net]
ネロも対応悪いから感情移入出来ないけどな
ネロから買ってたってことにしてパロブース買って使っても分かんないんじゃないの

264 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 08:38:01.11 ID:2KrwjFMz.net]
>>254
傍からは事情がよく見えないんだけど
そのパロブースというのは
ネロのことですか?(=カワイの主張を信用する場合)
カワイのことですか?(=ネロの主張を信用する場合)
それとも両方ですか?(どちらの主張も信用できない場合)

265 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 08:50:24.01 ID:IL0AUhk/.net]
ワンフェス前は凄い強気でイキってた藤井ネロくん急に萎縮して可愛かった
連絡無視なんて気にせず逆に訴えればいいのに

266 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 08:53:37.64 ID:MyeR+7jX.net]
>>253
商社通して、の一言で済むけどねw

267 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 09:11:11.16 ID:0w/ySQ9T.net]
>>258
なにそれ
マチダ模型(カワイ)の出す塗装ブースの商品名が
パロブースって名前なんじゃなかったのか

268 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 09:12:59.89 ID:0w/ySQ9T.net]
>>260
つーか普通は商社通すよなあ
なんで直接申し入れてんだろね

269 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 09:21:20.88 ID:JeGyBwtU.net]
同じものだろ?
安い方を買えばよい

270 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 10:45:03.70 ID:0E/tQbv0.net]
新ネロ出すにしても構造は同じだろうし、権利関係とかでカワイと揉めたりないかね



271 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 10:48:54.84 ID:ZmTV5WCP.net]
揉めるような権利は無いからマチダが売ってもネロは何も出来ないんだろ

272 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 11:33:12.20 ID:+ZKSsv51.net]
>>264
構造自体はどこでも作ってるものでカワイに権利があるものではない
むしろ商品のアイディアパクってるのがカワイの方

273 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 11:33:26.74 ID:2KrwjFMz.net]
いや、よくわからんが 仮にマチダ側主張が正しいなら
ネロが権利を侵害していることになるんから
マチダ側から訴えられることになるんじゃねえのん?ってことでそ。

274 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 11:36:37.62 ID:F7479Huh.net]
>>267
カワイの商品ラインナップに塗装ブースは無いよ

275 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 11:36:59.68 ID:2KrwjFMz.net]
・従来と違うものを出す → カワイ=オリジナル(ネロ=パロブース)だった説が濃厚化?
・従来と同じものを出す → カワイの動向が楽しみだね!

276 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 11:38:44.05 ID:2KrwjFMz.net]
(新機種出すにしても)従来通りの形状の「も」ネロがラインナップに加えられるかどうか?は
ネロが主張する オリジナル性を評価する試金石になるね!wktk

277 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 11:48:46.16 ID:v+13F21s.net]
とりあえず新ネロ出してカワイ(マチダ)がどういう反応するか気になる

278 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 11:49:01.33 ID:2KrwjFMz.net]
>>268
どこソースですか?
(ホームページに掲載される製品は、その会社の全品種を網羅しているわけではありませんよ)

279 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 11:55:57.60 ID:7dwalkIb.net]
あれからネロ某の公式なアンサーはあったの?
すっとぼけなら認めた事と同じになるよ

280 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 11:57:58.38 ID:+ZKSsv51.net]
>>272
むしろネロ以前にカワイが塗装ブースを出してたってソースを知りたいな
そんだけカワイの肩を持つなら何か知ってるんだろ?



281 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 12:08:09.89 ID:2KrwjFMz.net]
は? 別に片方の肩なんてもってない。だからこそ>>258でもちゃんと
両者の可能性を考慮してるわけで片方を悪だと断定はしていないよ。

282 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 12:10:45.21 ID:0w/ySQ9T.net]
「悪」ってなんだよw
なんでこんなお子様がいるんだよw

283 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 12:16:10.32 ID:2KrwjFMz.net]
俺は解らないことを断定する度胸も義理もないけど、とりあえず
>>267の「カワイの商品ラインナップに
塗装ブースは無い」という主張の証明責任は>>267さんにあるよ。

不用意に断定する前に、一旦カワイさんとこに電話でもして確認しておいた方がいいよ。

商品ラインナップ という言葉の定義を誤解しているかもしれないけれど
(ネロ以前にも同一の形状の納品をどこかにしていたのかどうか?はともかく、)
ネロ自体がカワイで製造していたことを認めた時点で生産対象にあった事実は確定なんでそ?

284 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 12:17:16.83 ID:4df9DvxN.net]
情報足りてない段階でパロブースとか蔑称呼びしちゃうのも十分お子様だゾ、とマジレス

285 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 12:21:57.88 ID:0w/ySQ9T.net]
>>278
普通にパロブースって名称だと思ってたよ
このスレでそういう書き込み読んだからさ
冗談みたいな名前だなとは思ってたけど

286 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 12:26:53.83 ID:rvDAX5Yx.net]
久しぶりに塗装ブーススレに来た
今はネロブースってのが流行りなんすか
前スレも見たけどみんなネロネロ言ってるね

287 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 12:28:25.78 ID:2KrwjFMz.net]
いっそパロディウスみたいな面白装飾を施した新製品に
そう命名して販売してもらいたいものだ>パロブース

開口部が口で顔を書く感じかな
o.8ch.net/19jtv.png

288 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 12:34:52.34 ID:0w/ySQ9T.net]
>>277
>ネロ自体がカワイで製造していたことを認めた時点で生産対象にあった事実は確定なんでそ?

ネロがカワイに発注して作らせてたじゃん
カワイが自社商品として塗装ブース出してたなら
その情報が今まで全く出回ってないってのは無いよ
そもそもカワイはダクト屋だしな

289 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 12:56:54.40 ID:2KrwjFMz.net]
>ネロがカワイに発注して作らせてたじゃん

https://hide58.wixsite.com/machidamokei/blank-5
>「弊社マチダモケイとネロブースさんについてご報告」
>かねてより株式会社カワイでは、ある商社様からご依頼をいただきネロブースを製作していました

290 名前:B

>製作をしていたといっても、ネロブースは弊社の許可を得ず、ある商社が株式会社カワイの
>ダクトとして販売していた物を勝手に「ネロブース」というブランドを付けて販売しておりました。

あらやだ「ダクトとして販売していた物」だそうですわよ奥さん。

だれか、両者のこれまでの、前言撤回数・率を計上してくれないかなぁ・・・
[]
[ここ壊れてます]



291 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 13:00:19.67 ID:exTgb2eD.net]
しつけえよ。そんなにネロネロ言いたいならスレ立ててやれ。

292 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 13:03:13.28 ID:2KrwjFMz.net]
>>284
テンプレなんて後で考えればいいからよろすこ

293 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 13:22:58.88 ID:a0oXjWaY.net]
真っ赤なIDは顔文字の証だから一切無視しろ

294 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 13:31:26.23 ID:0w/ySQ9T.net]
>>283
だからさー、そこは本来なら間に入ってる商社が調整するところだろ?
それをしてない時点でおかしな話だし
本来ならカワイは商社に苦言を言うべきなんだよ
商社すっ飛ばしてネロに言ってる時点で筋が通ってないの

295 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 13:34:04.41 ID:l35OAGoN.net]
そこまで熱くなるなよ。ぶっちゃけどっちがより安く良い物を提供するかじゃないの?面倒くさいゴタゴタは当事者同士でやってもらいたいね

296 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 13:40:59.43 ID:4df9DvxN.net]
カワイの主張に商社を通してとか直とは書いてないぞ
打診を無視されたってだけ

297 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 13:41:54.88 ID:y1x2OKqZ.net]

お前らは何処のブース使ってんの?

俺はAmazonの箱にクシャクシャ新聞紙を入れて吹いてる

298 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 13:45:00.59 ID:2KrwjFMz.net]
>>287
勝手に「ネロブース」というブランドを付けて販売していたある「商社」って・・・それネロのことじゃねえの?

299 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 13:49:22.85 ID:0w/ySQ9T.net]
>>291
君はもう少し社会勉強した方がいいよ

300 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 13:53:08.97 ID:2KrwjFMz.net]
>>287
>>287 >>292

https://hide58.wixsite.com/machidamokei/blank-5
>ある商社が株式会社カワイの
>ダクトとして販売していた物を勝手に「ネロブース」というブランドを付けて販売しておりました。


この商社ってのはネロのことじゃねえの? なんで間に商社が入ってたって話になんの?



301 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 13:57:57.72 ID:jkmr0e4d.net]
>>293
ネロは間に商社を立てる形でカワイから買ってる。ネロのツイッターにもコメントでてる

302 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 14:04:57.97 ID:2KrwjFMz.net]
ふーん・・・ では、(ネロ君がそう主張しているとしても)
なんで「本来なら間に入ってる商社が調整するところだろ? 」と思っちゃえるの?

303 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 14:29:03.11 ID:jkmr0e4d.net]
バカなのw

304 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 14:37:45.00 ID:itmB6RTg.net]
誰がまともだかわからんバカの応酬

305 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 14:40:06.07 ID:v+13F21s.net]
ネロはただの一般会社員だぞ

306 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 14:56:21.05 ID:2KrwjFMz.net]
それ、本気で言っているんですか? 一般に向けてネロブースを販売していた時点で転売の当事者なんだから「ただの一般会社員」って言い張るのは無理があるでしょ・・・^^;

307 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 14:59:49.77 ID:jkmr0e4d.net]
ネロに法人格がないのでカワイと直接取引ができそうも無いとかでネロと懇意な会社(商社)が入ったって感じじゃない?

308 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 15:06:36.90 ID:0w/ySQ9T.net]
本当に顔文字だったのかw
社会を知らないなんて生易しいレベルじゃないな
普通に中高生レベルの知見しか持ってねえ

>>300
ネロの勤め先に出入りしてる商社らしいよ

309 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 15:19:31.45 ID:exTgb2eD.net]
ネロブースのゴシップでウゼエのNGしたら、めちゃくちゃすっきりしたわ。

310 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 15:24:56.38 ID:PwlOkiho.net]
自分が興味ない話題で盛り上がると切れるタイプw
もっと建設的に話題を変える方向に持っていけばいいのに
先日の昭和の塗装机みたいにさ



311 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 15:43:53.25 ID:2KrwjFMz.net]
>>300 そんなニュアンスならなおのこと中間業者に迷惑かけれないんだからネロ自身が動かなきゃだろうにねぇ。
・・・ていうか、ネロの勤め先だったりしてなw
>>301 社会を知ると ただの一般会社員 なんて言い訳に説得力を覚えるんですかー?
>>302 おまえあたまいいな・・・

312 名前:HG名無しさん [2018/09/11(火) 18:36:39.10 .net]
何にせよどっかしらのコネで今まで転売が成立してたんだろうけど
仮にネロが今の勤め先首にでもなったらあっという間に立ち消えだなw

313 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 20:41:08.24 ID:rvDAX5Yx.net]
>>290
ワイもダンボール箱に丸めた新聞紙を両面テープで貼って使ってるわ

314 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 20:43:06.10 ID:mc5trtro.net]
スリーエムのダンボールブースに
尼の梱包材で入ってくる白い紙を入れてる

315 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 22:00:24.86 ID:7E0tCzsg.net]
通常、売るなら単位で発注して店側が在庫持つのが通常だけど、今の販売形態はネロが窓口になって工場が一個一個を個別受注製作、発送だから、どちらかというと工場に負担が大きい気がする。
受注して短期で発送、その上発送が工場から直送となると、在庫を抱えなきゃならないのは工場だし、在庫の置き場を確保せねばならないのはこれまた工場。
これだけ負担を強いられても名前も出して貰えず宣伝にもならないんじゃ、先の工場がキレたのもわからんでもない。
今度は上手く行けばいいなあ。

316 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 00:07:16.52 ID:+yNHYU91.net]
多分受注生産だろうから在庫を持つ事は無かったと思うけど
単発だと思って対応・納品したカスタムメイドを
さみだれ式に発注されてきたら、工場としては厳しいものがあるだろうね

でもっておそらくネロの対応も悪かっただろうから
先の工場がキレてネロと手を切るのは理解できるし、共感もできるし
ぶっちゃけまあ、よくある話でもある

けれどネロに対して供給切って、代わりに窓口の子会社立てて
自分達で受注始めたのはやり過ぎ、と言うか完全に道義に反してる

これ多分、社長の個人的な感情で動かしてる案件だと思うんだけど
こんな事するカワイに、ネロの非常識さを責める資格は無い
カワイの社長がどんだけ綺麗事並べても説得力無いよ

317 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 00:10:11.75 ID:+yNHYU91.net]
ちっさい会社の社長って割とこういう
意趣返し的な嫌がらせをやるんだよなあ

318 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 00:27:28.27 ID:DKh6JQ62.net]
恐らく怒りにまかせての半分嫌がらせだろうね。
真面目に売ろうと思うなら無料のHPなんて企業にしては半端だし、あの作りじゃわかりにくい。
ただ注目集めて、自分の意見を見て欲しいことに重きを置いて見える。
あの「当店について」にある在庫の写真見たら、このマチダモケイって販売方法は、在庫処分なのかなと思うよ。
どちらにせよ、
ネロをすでに持ってる自分としては、今後ファンが壊れたりしたときの対応が心配。

319 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 01:33:06.50 ID:Cf6DIg8b.net]
しつけえなあ。いつまでやってんだよ、このクズどもは。

320 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 01:43:01.99 ID:ocv1YFny.net]
塗装ブースでここまで粘着して会社叩きって、とてもつまらない人生ですな



321 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 03:06:52.74 ID:ttA3ayBH.net]
下請けダクト製造会社の社長さんですか?

322 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 05:24:50.65 ID:Pne4NrNG.net]
藤井さんですか?って言われたいの?

323 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 06:24:26.51 ID:gNzzjg1g.net]
河井 秀成さんがどうしたって?

324 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 09:37:10.82 ID:OQhqO9Ta.net]
ネロブース専用スレ立てたらいいんじゃないかな

325 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 09:46:48.26 ID:qhrdQ2Xf.net]
塗装ブースの話なんだからここでいいと思うけど、ネロブースの話題が都合の悪い人がスレ立てて誘導したら良いんじゃないの
販売再開すれば落ち着くと思うけどね

326 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 10:28:20.12 ID:oMUvv6eb.net]
塗装ブース以前の話で、粘着がゴチャゴチャとスレを汚すなら隔離したほうがいいでしょ
都合が悪いとか、悪意しかない書き込みは見てて痛々しいだけだわ

327 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 10:48:07.35 ID:+yNHYU91.net]
藤井って誰よって思ったらネロの本名か
悪意も何も実際、なんか都合の悪そうな人いるしね

328 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 10:57:55.18 ID:qhrdQ2Xf.net]
粘着とか悪意とかw
本当にネロが復活するのか?
復活するならいつ頃なのか?
復活しないなら妥協してマチダを買うかそれ以外にするか?
けっこう大事な問題と思ってるけど

329 名前:HG名無しさん [2018/09/12(水) 11:21:16.05 ID:cXdT+9q9.net]
身のない煽り合いは俺も他所でやってほしい

330 名前:HG名無しさん [2018/09/12(水) 11:42:27.92 ID:pFOf7KY0.net]
おまえらいつまで塗装ブースに固執してるんだよ
塗装ブースよりももっと大切な考えるべきことが他にあるだろ?

おっぱいとか(^p^)



331 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 11:54:00.58 ID:OQhqO9Ta.net]
ネロブースまとめwikiとかないの?
もう何が何やらなんだが

332 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 12:10:39.17 ID:HuulKwb/.net]
ネロ側がろくに反論してないから大体カワイの主張通り、と言わざるを得ないのが現状。
まあネロブースの存在を知った時期など反証不可能なところもあるんだけど。
ただ、主張だけでは見えない所も多いから結局真相は当事者にしか分からん。

333 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 12:12:52.96 ID:OQhqO9Ta.net]
>>325
さんくすニキ
マチダモケイの声明と前スレも見て来て大体察しました。
https://hide58.wixsite.com/machidamokei/blank-5
高価なモノゆえ自分には無縁ですのでとりま見だ見ってことで

334 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 12:29:30.63 ID:tzne0rZZ.net]
まともな社会人なら、この状況でカワイの主張を鵜呑みになんてしないけどなw
お互いの主張が肝心なところで噛み合ってないし
お互い自分に都合の悪いところはスルーしてる
カワイの言い分はあくまで『河井サイドから見て
概ね正しい』ってレベルでしかないよ

なんか時々正論装って「カワイのいう事が正しい」って
方向に誘導したがる人が出てくるけど程々にね

335 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 12:34:04.59 ID:L9TXDZL1.net]
上の人はネロ側が殆ど反論してないから主張通りって言ってるだけで鵜呑みにしてないだろ
てかネロちゃんが情報出さなすぎなんだよ、WF前はあんなイキってたのに

336 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 12:43:33.02 ID:tzne0rZZ.net]
例えば河井は、商社に下ろしていた自社ブランド品にネロが勝手に
ネロブランドをつけたと主張してて、このスレでもそれを鵜呑みにして
ネロは転売してるだけじゃんって言ってる輩がいるけれど

ネロ自身は、自分の為に構想し、自分で図面を書き、多くの人の協力で改良し
販売に至ったもので決して既製品の流用ではないと主張してるんだよ

この点だけ見ても「ネロが主張してないから
カワイの言い分を認めるしかない」ってのが
ポジショントークの詭弁でしかないって判るだろう?

337 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 12:45:07.29 ID:Ec93cYpJ.net]
スレ全体の話なら最初に前提書きなよ
話の流れから直近のレスに対するレスにしか読めん

338 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 12:48:43.16 ID:NG+bTIGT.net]
まともな社会人ならちゃんと声明だすよ

339 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 12:51:47.74 ID:tzne0rZZ.net]
ネロブースの唯一の広報窓口のツイでコメントしてるじゃん
あれで出せる情報は全部なんでしょ
正直、カワイの説明もどっこいのレベルだと思うけどね

340 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 12:54:59.43 ID:NG+bTIGT.net]
社名と取締役の名前つけるのと
ツイートwだけじゃ大きな違いだよ



341 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 12:57:05.36 ID:bbmT3yRF.net]
まともな社会人なら、この状況でネロの主張を鵜呑みになんてしないけどなw
お互いの主張が肝心なところで噛み合ってないし
お互い自分に都合の悪いところはスルーしてる
ネロの言い分はあくまで『ネロサイドから見て
概ね正しい』ってレベルでしかないよ

なんか時々正論装って「ネロのいう事が正しい」って
方向に誘導したがる人が出てくるけど程々にね

342 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 13:03:41.44 ID:tzne0rZZ.net]
>>334
そういう幼稚なコピペ返しは君のレベルが痴れるからやめた方がいいよ

俺は最初から
お互いの主張が肝心なところで噛み合ってないし
お互いに都合の悪い事を隠してる
だから「ネロが主張してないからカワイの言い分は正しい」
と言うのは無理があると言ってるだけで
ネロの主張が正しいとは書いてないよ

343 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 13:04:59.54 ID:tzne0rZZ.net]
>>333
ああ君は肩書きだけに気を取られて
内容に目がいかないタイプなのね

344 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 13:11:59.62 ID:DoKTygnW.net]
なんの話してんの?
塗装ブースの話をしいや
製造元と販売元の揉め事やろ
そんなもんほっとけや

345 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 13:24:01.31 ID:OrO9hE4E.net]
>>323ペンギン・ハイウェイ見たな

346 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 14:42:34.91 ID:+yNHYU91.net]
>>338
説教おじさんだろ
https://twitter.com/partyhike
(deleted an unsolicited ad)

347 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 14:59:25.46 ID:qhrdQ2Xf.net]
だからまあ、どっちが正しいってのは外野が想像しても無駄なんで、どの位の可能性のあるものをいつまで待って何を買えば良いのかって事だと思うんだよなあ
ここは持ってない人ばっかりなの?
ネロユーザー、さらにカワイユーザーのレビューとか無いのかな

348 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 15:20:02.90 ID:OQhqO9Ta.net]
持ってないどころか関心すらない
高杉、高杉、高杉〜たかすぎ〜♪
田宮やクレオスやブロクソンの塗装ブースの話きぼんぬ(懐かしい言い回し)

349 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 15:52:59.87 ID:DMFoI+Ek.net]
>>341
レッドサイクロンじゃダメですか?

350 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 15:58:04.87 ID:OQhqO9Ta.net]
>>342
周囲の壁が半透明なのは手元が明るくていいと思います



351 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 16:38:09.00 ID:ofgTz8WG.net]
戦争なんてそんなもんだよ
どちらも自分が正しいと思ってるんだから

352 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 17:24:22.22 ID:OBBpOFwz.net]
机が狭いのでレッドサイクロンの2段目の壁をとっぱらって使ってる

353 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 17:38:06.75 ID:hcKXRzTn.net]
>>345
壁とっぱらった場合吸い込み悪くなったりしない?

354 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 17:49:46.40 ID:hYuN6r7a.net]
NGまではしてないが「ネロ」の話題のレスはすっ飛ばしてる
至極どうでもいい

355 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 18:14:31.45 ID:XmDJTTnt.net]
サイズ指定の特注品を自ブランド扱いできると思ってたんだろうね
しかし特注品でもメーカーの製品はメーカーの製品のまま。
販売側はカワイ製なのは認めて設計はした!設計だけはしたのです!とだけ主張してるし
常にカスタム品を受注してるメーカーは俺んとこの製品を勝手に名前変えて売るなやと主張してるだけなので
今出てきてる情報だけで辻褄は合う

356 名前:HG名無しさん [2018/09/12(水) 18:47:37.45 ID:89PjRnzt.net]
ネロブース復活したね
真相は不明のままだがw

357 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 18:55:18.65 ID:dJRhKRwz.net]
んで意外に売れててニッチな市場があるから
腹立たしいネロへの製品供給は絶って、自分のところの子会社で
ネロより安い上代で受注すれば、利益も増えるし
嫌がらせも出来て二度美味しいと

358 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 19:00:39.16 ID:ofgTz8WG.net]
ネロは実績あるから新型出てそれなり売れるんだろうが
マチダはどうなんだろうね
誰か買った人いるか?

359 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 19:02:36.73 ID:+yNHYU91.net]
復活したな、まあぶっちゃけ金属加工業者ならダクトなんて
どこでも作れるから、どこの業者に発注するかだけなんだよな

360 名前:HG名無しさん [2018/09/12(水) 19:21:11.45 ID:cXdT+9q9.net]
ほぼ以前と同じもので数千円の値上げになるみたいだな

5%の性能向上とか言ってるけど具体的に何が5%向上すんだよと突っ込みたくなる



361 名前:HG名無しさん [2018/09/12(水) 19:34:57.80 ID:h0GtZUru.net]
収益率とかじゃね? >5%向上w

362 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 20:00:13.57 ID:PoNLm+d/.net]
ぶっちゃけネロとかどうでもいい。
場所食うし取り回しが悪いので、俺みたいなマンション住まいには自作が一番。

363 名前:HG名無しさん [2018/09/12(水) 20:22:12.08 ID:h0GtZUru.net]
>>345
二段目の壁??

364 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 20:41:00.69 ID:cDoWugo7.net]
>>345
わかる。
俺もだw

365 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 21:27:48.43 ID:/cWg6UGn.net]
>>346
どうだろ、導入早々でやっちゃったのでよく分からないや
奥行きが無くなった分フィルターのまん前で吹く格好になるけど、ミストの動きを見る感じでは外に漏れちゃうような様子はないかな。
まあ自分は小スケールメインなのでってのもあるかも

366 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 21:32:25.74 ID:e0SaIMxn.net]
製作工場の変更って。。

367 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 21:50:19.82 ID:qhrdQ2Xf.net]
「自分が興味のない話題はするな」
数日前から全部同じ人だろうなあ

368 名前:HG名無しさん [2018/09/12(水) 22:26:49.46 ID:h0GtZUru.net]
各社スペック一覧表がホシイぬ

369 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 22:48:49.89 ID:GiAtPK/e.net]
レッドサイクロン、マジカルサクション、その他同じ形状のブース
各メーカーごとに微妙にサイズやスペックが違うんだよな

370 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 22:58:15.38 ID:V8dzDTMj.net]
興味がないんじゃなくてウザいってことに気づこうな



371 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 23:17:52.74 ID:VJ7lySul.net]
ネロ復活にファボもRTも400超えてるし、それだけ注目されてるし商品として魅力って事だよね

372 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 23:21:15.07 ID:oMUvv6eb.net]
それならtwitterいけばいいんちゃうの?

373 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 00:43:53.13 ID:j6wreQsi.net]
ネロとカワイのどっちが正しいとかの話題がウザいって言うのなら分かるけど、性能とか使い勝手の話なら良いんじゃないか?

374 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 01:53:37.04 ID:B1Zzv9Qly]
タミヤのツインファン、軽くて水洗いできるから気に入ってる。ファンもモーターに水が入らないようにホースで洗ってる。
1キット作る毎に洗ってると、ほぼ新品の吸引力が維持できる
大掛かりなブースだと洗うの無理だろうしどんな強力でも汚れたら吸引力落ちるだろうから興味わかないな。

375 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 01:50:43.53 ID:HZS5/t2x.net]
>>360
俺も憶測ばっかの堂々巡りには嫌気さしてたよ

>>368
俺はそんな感じ

376 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 02:11:40.30 ID:rHLE6WgE.net]
性能の話はウェルカムだと思うよ。
ただ、そこにかこつけて、どっちが正しいとかの話に結びつけるのは勘弁かな。

377 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 08:12:09.38 ID:fD1scseD.net]
5千円ぐらいでお手軽な塗装ブースはないのかなあ
ブロクソンのが一番安いのかな

378 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 08:48:50.69 ID:i2EdZrNo.net]
ネロのTwitterで再販を確認。
ただ、あれだけ問題になった「製作工場」という言い回しなのに使い続けるんだね。
キチガイから買うのは辞めた。

379 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 08:53:38.51 ID:TLhM8j2u.net]
カワイの時は間の商社が本来の仕事をしてなかっただけで
言い回しにはなんの問題も無いでしょ

カワイがウチのブランドガー言うてゴネてただけで
『製作工場』(もしくは製造工場)なのは事実だし
最初からそれで話を通しておけば何の問題もない

380 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 08:58:05.08 ID:D66P0VP5.net]
2000円くらいで叩き売られてるふつーの換気扇にダンボールでブースとか?
吹き返しは知らん。



381 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 10:15:47.73 ID:9sDI03oI.net]
フツ―の換気扇って 実はそこそこ風量あるんだよね。
フツ―の換気扇の風量がないと誤解している人は
前述の開放状態で運用しちゃってるのだと思われ

382 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 12:07:22.33 ID:ecWZDY3o.net]
ネロブース欲しいんや…
プロモデラーはみんな持ってるから本当欲しいんや…
でも5万は高すぎるからダンボール箱で自作するは…

383 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 12:11:10.10 ID:jphIwqtG.net]
あの構造を再現できれば金属にこだわる必要はいのでもっと安くできるよね

384 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 12:11:23.34 ID:1kQSnAyx.net]
ブースがあると確かに塗装作業の大きな障壁をひとつ越えられるから俺も欲しいんだが、投資するにはちとお高いんだよなぁ。

385 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 12:14:10.86 ID:jphIwqtG.net]
>>372
ブランドつけかえは立派な犯罪なので
ゴネだけで済んでよかったね

386 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 12:20:08.99 ID:O1EbGlhX.net]
結局ファンの性能が全てだからあの構造の恩恵は殆どないぞ
mdfで箱組んで静圧高めのファンを付ければ臭いなんかまず漏れないし

387 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 12:24:52.32 ID:rU19Eqk2.net]
マチダで買っても3万超えるしちょっときついよな

388 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 12:27:23.55 ID:i2EdZrNo.net]
>>372
あら御本人。
よっ御本人!

389 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 12:31:55.01 ID:9sDI03oI.net]
>>379
厨房用のはダクトみたいな抵抗の塊を経るから静圧も重視せざるを得ないんだろうが
すぐに窓みたいな環境でダクトレスな環境でならネロ系より風量大きいファン型換気扇だって
珍しくないんじゃねえの?

390 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 12:36:41.63 ID:fD1scseD.net]
だいぶ先の話になるけど次スレはワッチョイ付けた方がいいね

>>373
PC用10cm排気ファンが8個ほど余ってるので、ダンボールにくっつけてみようかと思いました
問題は電源だけどUSB扇風機のACアダプター流用で行けそう



391 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 12:39:18.47 ID:O1EbGlhX.net]
>>382
風がない日とかだけに使うなら風量重視でも問題ないそれ以外の日の吹き返しを考慮するなら静圧は外せない

392 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 12:46:17.66 ID:9sDI03oI.net]
台所の換気扇が逆流している状況なんて相当特殊な場合だと思うけど・・・
台風の中とかでも塗装すんの?

393 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 12:50:08.89 ID:9sDI03oI.net]
>>383
そんなにあるのか いいなー
おすすめは四個直列をダブルだ!(根拠ない直観)

構成試すときに定量的評価ができるよう、
できたら風量計買っちゃおうぜ!(^p^)

394 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 12:53:47.16 ID:O1EbGlhX.net]
>>385
台風じゃなくても気流の乱れが多少なりともあればすぎ

395 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 12:55:56.62 ID:O1EbGlhX.net]
>>385
台風じゃなくても気流の乱れが多少なりともあればファンの隙間から吹き返しは起こるぞ

396 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 12:56:36.16 ID:fD1scseD.net]
>>386
ごめんなさい12cmファンだった
どれも1,000rpm〜1,500rpmのやつですわ
2個ほど並べれば自分の使い方(1/144ガンプラ、1/35戦車、1/72大戦機)には充分かなー?と思わなくもなく

397 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 13:00:36.89 ID:9sDI03oI.net]
静圧稼ぐのに直列がいいらしいですわよ奥さん。。。  ↓参考資料
www.mekatoro.net/digianaecatalog/leist-sougou/Book/leist-sougou-P0070.pdf

398 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 13:01:57.79 ID:/0aXk+ea.net]
【まる子】  東電に殺された疑惑  【クレしん】
lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1536749472/l50

399 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 13:04:23.10 ID:9sDI03oI.net]
>>388
そうなのか・・・
フード(耐外風高性能) ってのがあるらしいですわよ奥さん!

400 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 13:06:04.58 ID:fD1scseD.net]
>>390
さんきゅーべりーまっちですわ
圧力はグラフの下に行くほど効果有なのですね
直列の方が効率的でございますわね



401 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 13:36:18.32 ID:O1EbGlhX.net]
>>392
ちゃんとしたフードだとお高いですやん!
ダイレクトなら山洋の高静圧のdcファンがいいよ、安いしね

402 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 14:26:38.78 ID:9sDI03oI.net]
ぐぐった、それらしい表を見つけたので換算してみた
ttp://reratur arimse.bl og.fc  2.com/blog-en try-16.html
旧郡是(1fan) 115立米毎時=31.9リットル毎秒
新郡是(2fan) 126立米毎時=35リットル毎秒
新郡是(1fan) 63立米毎時=17.5リットル毎秒
レッドサイクロン 240立米毎時=66.7リットル毎秒
ブラックホール 114立米毎時=31.6リットル毎秒
ハ リ ケーン 210立米毎時=58.3リットル毎秒
WAVE スーパー 110立米毎時=30.6リットル毎秒

403 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 14:37:12.46 ID:UMsmHyDM.net]
ネロは性能云々よりも@GattoNero0126のツィート見てたら買う気しない。
今度は製作工場とやらには話通してあるのかね?

404 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 14:45:22.14 ID:/5DmB5BB.net]
受注再開直後はめちゃくちゃオーダー入るだろうなあ
年内に手に入るかな...
空調効かなくなるみたいだから冬場どうなっちゃうかな

405 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 14:52:25.94 ID:Gn9Awzz4.net]
誰かカワイブース買った奴居るの?

406 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 15:28:34.80 ID:xKrxSM2G.net]
>>398
いるわけねえし、そんなパチモン買ったなんて口外できる筈がないw

407 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 15:40:09.02 ID:9sDI03oI.net]
>>394-395
レビュー読むと、レッドサイクロンもPC用のファンを使ってるみたいね。

>>396
安くお店で売ってるなら、別に買ってもいいヨ。でもナニブン高いし、
おれはツイートは見てないけど、一連のゴタゴタとかその中での陰湿な言動を見ちゃうと
ちょっと通販で個人情報知らせるってのは警戒しちゃうよねぇ・・・w

>>399
なんでネロ側の言い分が正しいと確信できたの? おしえてふじいくん!

408 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 15:58:19.29 ID:9sDI03oI.net]
こびた「ふじえもーん カワイが勝手に塗装ブース売り始めちゃったよー(´Д`」

   効果音:ちゃららちゃっちゃちゃー

ふじえもん「はい、ネオネロブース よくわからないけどなにかが5%アップしている、
  21世紀の塗装ブースだよー(=^ω^=)」

409 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 17:17:31.27 ID:JPmhxAZv.net]
今日のNG推奨ID:ID:9sDI03oI

410 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 17:23:43.70 ID:9sDI03oI.net]
ストレスない塗装環境の構築には、
・どれくらいの風量が必要なのか
・どれくらいの静圧が必要なのか
・どれくらいのブーススペースが必要なのか
・風量や静圧はどうやって確かめたらいいのか

ちょっとこのスレのテーマは課題が多いですな・・・(^p^;)



411 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 18:11:11.00 ID:1kQSnAyx.net]
強力だからって俺の髪の毛を引き込むな!

412 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 18:13:43.35 ID:QSDFN4HQ.net]
他社のダクトの流用なのか板金屋で作ってもらってるかは知らんが、
この売り文句はちょっとまずくね?せっかく黙ってもらったのに怒りそう。

413 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 18:17:27.36 ID:rU3ZmG15.net]
>>383
君馬鹿だから知らないんだろうけど次スレどころか現在進行形でワッチョイ付きブーススレあるから
君みたいな馬鹿が無駄にスレ乱立させるから教えとくね(^p^)

塗装ブース総合スレッド1(ワッチョイ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1535036806/

414 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 18:20:51.93 ID:QK8ObFZe.net]
どの売り文句を言ってるのか知らんけど、誰が何に対して怒るの?
ネロのツイートの事を言ってるなら
怒る要素皆無じゃね?

415 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 18:38:47.14 ID:QSDFN4HQ.net]
半分は逆恨み入ってるが前のより良いとか言われたらカワイ的にはブチギレ要素だと思うが。

416 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 18:53:28.60 ID:QK8ObFZe.net]
元々ブースの仕様はネロが

417 名前:考えてるし、カワイは発注された仕様で作ってるだけだから
それをネロが改良してさらに良くなったと言ったところでカワイの評価には関係ないよ
そもそもカワイは塗装ブース屋じゃなくてダクトをメインにした金属加工業者だしね
[]
[ここ壊れてます]

418 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 19:11:37.27 ID:WKe6HN3a.net]
何の実測値を持って5%性能アップって言ってるのかわからんな。根拠が欲しいところ。この条件で測定したところ、この値がこの値になりました。よってこの性能が5%アップしました位の説明がほしい。ただ5%アップだけだと、耐久性能か上がりましたでも問題ないからね

419 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 20:12:18.54 ID:C75YkQYO.net]
>>396
話し通すよりも契約をちゃんとしているかだろう?

420 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 20:25:43.96 ID:JPmhxAZv.net]
ゴシップ好きのキチガイどもが今日もうるせえなあ



421 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 20:36:55.26 ID:Y4A6q12M.net]
>>409
>元々ブースの仕様はネロが考えてるし、

なんでそう思ったの?おしえてふじえもーん(^p^)

422 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 21:49:53.63 ID:j//gMfvm.net]
ネロの中の人書き込みお疲れ様。

423 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 22:39:34.46 ID:i2EdZrNo.net]
カワイの分解できるやつちょっといいなぁ

424 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 23:02:22.09 ID:o5qWsGRl.net]
俺はOPのフィルター一式が気に成ってる
でもアレだけでは売ってくれないそうだし

425 名前:HG名無しさん [2018/09/13(木) 23:38:10.86 ID:Y4A6q12M.net]
カワイ使うなら折角加工のプロが相手なんだから、
自分ちの窓の寸法とか間取りとか報告して、
綺麗に運用できるようにあつらえたいよねぇ。。。
o.8ch.net/19mda.png

426 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 23:48:50.37 ID:i2EdZrNo.net]
>>417
絵うまい!たぶんお金を出せばいろいろやってくれるだろうね。

427 名前:HG名無しさん [2018/09/14(金) 00:17:01.42 ID:gkyNyxUJ.net]
従来のネロユーザがふじいきゅんに貢いでた金額で
どれくらいのカスタマイズができるのかな・・・

どうせ金使うなら有意義なことにつかいたいよねw

428 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 00:21:23.90 ID:H0+jfLEE.net]
窓枠に合わせてプラダンやベニヤ板を設置すればいいだけだろ

429 名前:HG名無しさん [2018/09/14(金) 00:22:42.37 ID:gkyNyxUJ.net]
そーいうDIY者ならブース自体もプラダンやベニヤで作ればええやん・・・
本格派! 本格派! w

430 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 02:07:27.29 ID:H0+jfLEE.net]
いやブース自作とダクトを窓に固定するDIYは話が別だろ
もしかしてマジでそれすら作れないレベルなの…?
板切って穴開けるだけの作業(隙間が気になるなら隙間テープ貼る)だけど



431 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 06:22:40.92 ID:826cv/f6.net]
>>411
話を通すって事はそれも含めてさ、書面交わして契約するのか
都度の口約束なのか、業者によってその辺の対応は変わるだろ
とにかくお互いが納得できる形に収まってればいいんだよ

>>413
ネロがブースの開発工程をツイで公開してたじゃん
この件で遊んでるなら最低限の知識は仕入れとけよ顔文字

って言うてもお前は>>293>>295を素で書いちゃうくらい
世間一般の常識を知らんからなあ


ネロがネロブースを発注しなきゃ、カワイは塗装ブースの商売に
首突っ込む事も無かったろうよ

432 名前:HG名無しさん [2018/09/14(金) 09:12:08.76 ID:oE444eFp.net]
>>422
収納前提のタイプの市販ブースなら、隙間ノズルですませたりDIYで養生するのも手だけど
ネロタイプの常設ブースだとダクト部も常設することになるんだよ?
常設部分をDIYのバラック状態でいいと思えるんならブース自体も自作で済ますのが合理的でそ。。。

>>423 >ツイを公開してた
いや、藤井きゅんは自分で板金工作する人じゃないっぽ

433 名前:「から
試作の段階からカワイが絡んでなかったって判断するのは無理あるんじゃね?
結局カワイに丸投げしてダメ出ししてただけの可能性を、全然否定できていないやん・・・

>世間一般の常識
どんな一般常識だよ・・・ 前にも言った気がするが、バンダイのプラモに俺が勝手なブランドシール貼って売ったとして
それをバンダイからとがめられた時に、「間に入ってた模型店が対応すべきことが常識デース」なんて言い逃れが
本気で通用すると思ってるの? 別ブランドシール貼って売ってたのは間の商社じゃないんでしょ?? おおん?
[]
[ここ壊れてます]

434 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 09:25:09.69 ID:LQA5/uqE.net]
>>424
まぁまぁ。どうせ本人だろうから、あんまり刺激してやるな。
商取引の原則として口約束でも契約は成立するから416で言ってることはそんなにおかしいことではないし、間の商社とやらが、それぞれに適当な事をふかしている可能性は否めん。

だいたい試作2号機の段階でダンボールでもなんでもなく、ばっちり板金されてる時点でお察し。
吸い込みの流体シミュレーションはかなり難しいから、模型作ったり、紙のぴらぴら付けてみたりして試すんじゃないかな普通。
で、そういうのを試行錯誤っていうと思うんだよね。

435 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 09:29:48.07 ID:H0+jfLEE.net]
なんだ、>>424はいつもの顔文字かよ…
相手するだけ無駄だった

436 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 09:31:55.34 ID:LQA5/uqE.net]
カワイの最新のブースよくよく見ると、ネロブースとは違う形してるんだよなぁ。。
つまるところ試行錯誤してたのはカワイだったんじゃねーの?
この板の住人的には

A 実績はあるけど煽りまくりの個人のネロから買う
B 商習慣的にNGだけど、ものは良さそうな企業のカワイから買う
C タミヤとかクレオスの既製品買ってきて改造
D 自分で設計して作る

かな。あれなら、自分がちゃんと流体シミュレーションやったりして設計してみようか。
この板発として設計図はフリーでさ。

437 名前:HG名無しさん [2018/09/14(金) 09:42:08.89 ID:oE444eFp.net]
すごそうな人登場wktk

438 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 09:55:26.01 ID:GzVDRXXY.net]
組み立て式キットでパクって発売したら
アウト?

439 名前:HG名無しさん [2018/09/14(金) 10:20:33.19 ID:23dnRGE+.net]
販売再開のお知らせとともにあちこちから擁護が飛び出す
なんともわかりやすくて失笑するわ

440 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 10:23:29.39 ID:m8mPNq1O.net]
以前ヤフオクでネロブースで検索すると組み立て式のモドキがいくつか出てきてたんだけど、今思えばあれもカワイだったのかな



441 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 10:24:36.98 ID:KVybZ0SS.net]
コンプレッサーは中華製のリーズナブルなのが5千円台で発売されるようになった
塗装ブースも中華製が出回ると思うわ。構造はシンプルだし

442 名前:HG名無しさん [2018/09/14(金) 10:27:11.39 ID:/ekT7pJ8.net]
>>427
顔文字の自演か?
やれるもんならやってみろ
段ボールで試作繰り返した方がずっと早く安く済むぞ

>>429
どんなものか知らないけど
特許やこれといった独創性がパクリ元になけりゃ
アウトにはなりようがない

443 名前:HG名無しさん [2018/09/14(金) 10:29:22.77 ID:oE444eFp.net]
>>433
自慢じゃないが流体シミュレーションなんて俺の手に余るぜ!(^p^)

444 名前:HG名無しさん [2018/09/14(金) 10:32:16.92 ID:/ekT7pJ8.net]
>>434
句読点や文体がお前とダブるんだよ

445 名前:HG名無しさん [2018/09/14(金) 10:37:53.90 ID:oE444eFp.net]
>>433
>どんなものか知らないけど
>特許やこれといった独創性がパクリ元になけりゃ
>アウトにはなりようがない

・・・それは、新ネロブースもパクっていいよ許可ですか?w

カワイへの嫌がらせのためなら
墓穴を掘る事も辞さないふじいきゅん・・・
なんという覚悟なんや・・・(ガクガクブルブル

446 名前:HG名無しさん [2018/09/14(金) 10:43:57.15 ID:/ekT7pJ8.net]
相変わらず読解力のカケラもねーなコイツ

447 名前:HG名無しさん [2018/09/14(金) 10:46:20.24 ID:oE444eFp.net]
これはこれは誤解していた様で申し訳ない・・・

つきましては、新ネロブースの「 特許やこれといった独創性 」につきまして
詳しくご教示いただきたく候! (`・ω・´)シャキーン

448 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 10:58:45.65 ID:qjrUeqCf.net]
>>432
ブースの箱自体は大したことないんだよ、値段の殆どはファンが締めてるから
性能高くて静かで安いファンが無ければ無理だろ
特に家で使うなら静かさは大事だと思う

449 名前:HG名無しさん [2018/09/14(金) 11:11:56.95 ID:oE444eFp.net]
ファン部分はPCファンって
(特に中古だと)結構コスパいいみたいだから
こういう構成とかも面白そうね・・・→図

AC->5v(or12V)の電源ユニットの出力電圧の調整で速度制御もできるのかな・・・
電源ユニットから照明制御も面白そうね。
o.8ch.net/19msk.png

450 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 13:37:49.75 ID:KVybZ0SS.net]
>>439
ファンコンを用いてもいいし
調整ボリュームが最初から付いてるPCファンも売られてるからそれを使ってもグッドかと



451 名前:HG名無しさん [2018/09/14(金) 15:58:30.57 ID:oE444eFp.net]
>>395のデータを見るに
旧郡是(1fan) 31.9リットル毎秒
新郡是(2fan) 35リットル毎秒
新郡是(1fan) 17.5リットル毎秒
レッドサイクロン 66.7リットル毎秒
ブラックホール 31.6リットル毎秒
ハ リ ケーン 58.3リットル毎秒
WAVE スーパー 30.6リットル毎秒

秋月のファンをリストアップ
akizukidenshi.com/
[D02X-05TS1 02][P-02480] @100 5V (spec:unknown)
[MMF-06G24ES-RO8][P-10435]@200 24V 10.83g/s 60Pa ←←←
[F3010EB-12UCV][P-02439]@100 12V (spec:unknown)
[F2510CT-12UCV][P-02440]@150 12V 0.75g/s 17Pa
[F1517AP-02YCV][P-11820]@350 2V (spec:unknown)

452 名前:HG名無しさん [2018/09/14(金) 16:10:36.03 ID:oE444eFp.net]
MMF-06G24ES-RO8七台でレッドサイクロンを凌駕か・・・

[MMF-06G24ES-RO8]
メルコテクノレックスのDC軸流ファン、長寿命ファンシリーズ。 100,000時間/60℃(期待寿命残存率90%)。
雰囲気温度60℃において100,000時間の長寿命を実現! 
DC12V駆動で安定動作し、さらに長寿命が期待できます。
・定格電圧/電流:DC24V/0.1A 最大使用電圧27.6V (DC12V時0.05A)最小6VDCより動作

一台あたり0.1Aだから10台並べりゃ1Aか
[STD-24010U][M-06240]が24V1A電源で@1000やね。

453 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 17:43:27.77 ID:LQA5/uqE.net]
>>443
>MMF-06G24ES-RO8七台でレッドサイクロンを凌駕か・・・
並列に並べた場合と直列に並べた場合、そもそも位置とかで変わってきそうな気がする。

454 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 21:03:41.14 ID:h3QN7gVD.net]
レッドサイクロン優秀なんだな

455 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 23:21:24.14 ID:fH6z2gPU.net]
別に投げ売りされてるキッチン用のシロッコファン使えばよくね?

456 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 09:33:17.96 ID:kz7GKqjm.net]
普通に交流の100Vで使えるファンが売られてるのに、なんで別に電源が必要なPC用の
ファンを使いたがるのか

>>444
ファンとかポンプって並列配置に意味はあっても直列配置は全く無意味だぞ
最後の1台しか仕事しないから

で、どれが自演でどれが自演でないのか見分け付かないから、まじめに議論したい
人はワッチョイスレに移動せん?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1535036806/l50

457 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 09:59:55.88 ID:iFNynBqK.net]
>なんで別に電源が必要なPC用のファンを使いたがるのか
決まってるじゃん、スペックで遊んでるだけで
真面目に議論する気が無いからだよ

458 名前:HG名無しさん [2018/09/15(土) 15:15:49.75 ID:/rgQUwv1.net]
>>447
俺はワッチョイスレ使いたいけど
IP開示に抵抗ある奴が多いみたいで向こう進まないね
馬鹿は余分なことをしてくれる

459 名前:HG名無しさん [2018/09/15(土) 22:44:34.03 ID:03u4/6+G.net]
>>447
>ファンとかポンプって並列配置に意味はあっても直列配置は全く無意味だぞ
>最後の1台しか仕事しないから

そうでもない(それなりの意味はある)って話はこのスレでも既出だと思ったが・・・
今ちょっとググっただけでも↓こういう資料がヒットするわけで。
www.sanyu-ele.co.jp/fan-motor/fan_tech.htm

460 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 01:25:06.44 ID:sIJWur2Y.net]
>>449
コテハンだけしか議論として採用しないとかでどうだろうね。



461 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 08:41:35.09 ID:jn8uSx4x.net]
>>447
自作PC用に色々と買い替えて遊んでたら結構余りが出たので再利用できればラッキーぐらいの気持ち

462 名前:HG名無しさん [2018/09/16(日) 12:10:14.67 ID:rG4N7vUl.net]
コテハンなんてめんどくさいこと普及しないだろ
とりあえずお前はIDコロコロ変えんな

463 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 13:37:07.22 ID:sIJWur2Y.net]
>>453
しゃーないでしょ。
まさか世の中のプロバイダは全部固定IPだとか思ってないよね?

464 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 14:54:16.41 ID:y9gq0w7w.net]
とりあえず顔文字は丸の内OCNと多摩テレビネット
それ以外も使ってるっぽいけどなw

465 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 14:57:10.25 ID:mnIs+aa3.net]
PC用のファン使うなら、12Vのacアダプタでも買うしかないな。
5vじゃ弱すぎでしょ。
直列にするなら二重反転が良いが、逆回転のファンはかなりの珍品

466 名前:HG名無しさん [2018/09/16(日) 15:15:46.61 ID:rG4N7vUl.net]
>>454
普通固定IPだと思い込んでたわすまん
判別しやすくするためにお前だけでもコテハンつけてくれると助かる

467 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 15:19:52.16 ID:y/LJQKmh.net]
今までpcファン使ってたけど、下心で家庭用の換気扇の3000円の奴買ったら吸引力が風力が段違いでワロタ…
俺はなんであんな無駄な時間を…

468 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 15:33:51.60 ID:D9AEIidr.net]
天候悪い日は塗装するつもり無いなら
普通に換気扇ブースでいいと思うよ
ていうか天候悪い日は大抵湿度も高いし無理に塗装する必要も無いしな

469 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 16:11:47.24 ID:1jehjD9J.net]
換気扇は虫が入らん様にシャッターついてるし
模型用でもフィルターから入っては来ないが

470 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 17:05:44.41 ID:D9AEIidr.net]
は?
誰も虫の侵入についてなんて語ってないだろ



471 名前:HG名無しさん [2018/09/16(日) 18:47:38.12 ID:8dRs4Oio.net]
天井埋込形換気扇使えばわりと簡単に強力な自作ブース作れるけどあまり使ってる人いなさそうね

472 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 20:35:34.89 ID:VjMHGkco.net]
ネロが話題になる前はこのスレで何度も話題に出てました

473 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 00:52:59.70 ID:Eeyn5FBA.net]
タミヤのツインファン買おうか悩んでる
二万以下の良いブースとなるとやっぱこれなのかな

474 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 00:57:21.73 ID:705Q8zh3.net]
Amazonで売られてるHon&Guan ダクト用換気扇ってどうよ?
7000円で風量198、13000円で風量530、23000円で風量840とかなりのハイスペック
シロッコファンと違って塗装ブースと放して置けるから箱を小型化出来そうだし

475 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 01:09:44.55 ID:2uG+qu+s.net]
なんかよさげねー

476 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 06:21:02.34 ID:rvVC3o9C.net]
>>464
レッドサイクロンも良さそうと聞くけど、音が大きいらしい。
俺もどれを買おうか迷っている。

477 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 08:06:49.10 ID:K7CkgBsq.net]
パナソニック(Panasonic) パイプファン 排気形 (プラグコード付) FY-08PD9 2,728円
amzn.asia/d/7zZZMqK
これで塗装ブース自作した方のレビューがあったけど
エアコンの室外機よりも音が静かとあって、わいもこれを買う気になったわ

478 名前:HG名無しさん [2018/09/17(月) 08:27:32.89 ID:DAXqMuIE.net]
自作の時はファンの防爆仕様とか気にしなくていいの?

479 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 08:28:34.38 ID:K7CkgBsq.net]
適当なフィルターかますで

480 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 08:43:11.13 ID:TKHQIuxF.net]
>>465
チャレンジするなら止めないが、
明らかにヤバそうな香りしかしない。



481 名前:HG名無しさん [2018/09/17(月) 10:16:16.18 ID:b2JsuPXW.net]
市販ブースって風量調節機能付いてんの?

482 名前:HG名無しさん [2018/09/17(月) 10:40:52.40 ID:Ja3qVeHc.net]
>>468
止めといた方が良いと思うぞ。
風量が小さすぎ、非力と言われるタミヤシングル並み。
https://www.monotaro.com/p/2127/2965/

483 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 10:43:52.35 ID:K7CkgBsq.net]
>>473
換気風量も要チェックなのか
教えてくれてありがとうニキ

484 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 11:03:55.07 ID:7oJ7rUSM.net]
ひとつだけアドバイスするなら、換気風量もだけど、ダクト径もちゃんと見たほうがいい。
150mmと100mmでずいぶん変わるから。
性能も結構変わる。

485 名前:HG名無しさん [2018/09/17(月) 11:49:58.31 ID:Ja3qVeHc.net]
それは風量が判らない時に見るもの。
風量が決まればダクト径は自ずから決ってくる。
因みに、ダクト径150mm以上あれば大体風量300㎥/時程度はある。
100mmだと、200ちょっと越えかな。

486 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 12:07:43.45 ID:Gx+d8DEm.net]
>>476
取り回しの話だろ

487 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 12:39:21.02 ID:/JRNE8OK.net]
レッドサイクロンは尼の13000円台が底値らしいから尼の再入荷を待ってる

488 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 12:48:08.10 ID:K7CkgBsq.net]
>>475 >>476
参考になりました
ありがとうございます

489 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 13:07:49.07 ID:r48HjPPw.net]
レスしようかと思ったけど自演にしか見えないのでレスできねぇ
>>475-476の流れはトンチンカン過ぎるのでまともな人は無視していいぞ
φ150かφ100かってのは、流量関係なく選べるなら無条件でφ150を選んでいい
レベルの話だから

490 名前:HG名無しさん [2018/09/17(月) 13:14:18.40 ID:b2JsuPXW.net]
自分が自演しているから他人の言動も自演に見えるのかなぁ・・・どうおもう? ふじえモーン(^p^)

閑話休題、抵抗が少ないから大きくできるなら大きくしたい気もするが
嵩張るのも邪魔だしなぁ・・・とはおもう、が
それなりの必然性があって常識みたいのも生まれるんだろうから
469氏の見解も傾聴に値するものかもしれないね。



491 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 02:04:19.25 ID:KaL7WhTb.net]
自作した塗装ブースがようやく完成した。
それなりに費用かかったけど、性能は大満足。
ダクトの取り回しで作業場のレイアウト変更しなきゃならなくなったが…

サイズやダクトをコンパクトにまとめるなら既製品の方がやっぱいいなと思ったり。

492 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 02:21:26.76 ID:MNqvzAAE.net]
>>478
この前在庫あったと思ったら、品切れなんだね。
市販品の中では、やはりレッドサイクロンが良いのかな?

493 名前:HG名無しさん [2018/09/18(火) 12:30:27.58 ID:obUjYejE.net]
>>483
あの手のファン型は風量を稼ぎやすい反面、静圧には弱いらしいから
設置する環境にもよると思われ

494 名前:。 塗装時窓開けたときに、
かぜが吹き込んでくることの方が多いような立地条件だと
運用時に厳しい可能性もあるやも?
[]
[ここ壊れてます]

495 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 13:00:52.42 ID:HsBPfKHh.net]
「塗装ブースが趣味」ならそれもいいけど
難しく考えすぎずに、換気扇を板にはめて窓で挟んで
その前で塗装するだけでも、機能的にはそんな変わらんよ

模型製作で大事な事は他にもっといっぱいある

496 名前:HG名無しさん [2018/09/18(火) 17:08:37.47 ID:obUjYejE.net]
いやべつに模型だけが人生の至上命題ってわけじゃないんだし
塗装ブース含めてその折々に興味の湧いたものを追究して見識を広げてみるのも悪くない。
ミリオタ的追究もよし、航空力学に進むもよし、ラジコンとかも結構面白そうやね。。。

497 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 18:04:09.99 ID:hsbfw5nm.net]
そのうちに僕の考えた最強糞ブースとか絵に書いて貼り始めるのか

498 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 21:09:28.16 ID:hsbfw5nm.net]
ああしまった、あの絵を書いてたやつかよ

他のスレで顔文字糞野郎とか言われてて笑えた、どこでもうざがられ嫌われてるんだな

499 名前:HG名無しさん [2018/09/18(火) 21:59:55.50 ID:wA0CMxF9.net]
嫌われてたのか!
それはどうもありがとう

嫌われたくない相手から嫌われるとショックだけど
君から嫌われるのはむしろ慶賀にたえない(^p^)いえーい

500 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 22:54:49.18 ID:zxejho31.net]
おまえら仲良いな



501 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 23:21:20.10 ID:6G4ijnZn.net]
タミヤのツインファンで全く問題ない

502 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 23:29:39.14 ID:kfLmEn+p.net]
それな

503 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 01:11:40.31 ID:LxIpTw+h.net]
換気扇+自作で全く問題ない

504 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 01:12:47.46 ID:CqHRhxb0.net]
それもな

505 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 03:29:11.25 ID:roikJ5wE.net]
マチダモケイので問題無い

506 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 03:34:28.35 ID:jlX22/Yg.net]
>>485
昔のHJで見た作業場がそんな感じだったなあ
テーブルの横にサッシに挟まれた板と換気扇があるだけ

507 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 07:59:10.27 ID:BkNz8aTk.net]
ガンプラ界で塗装ブースって概念はいつ頃からあったの?
20年くらい昔のホビージャパンで、モデラーの部屋紹介みたいなのあって
塗装ブースは無かったけど

508 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 08:30:33.89 ID:hw528Oz2.net]
80年代の半ばには使ってる人は使ってたよ
それこそ窓ハメの換気扇ブース。
ヒゲのプラモ怪人こと小澤勝三氏の工作部屋のイラストに描かれてたり。

509 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 08:41:09.55 ID:HUM+60Lo.net]
>>497
んなこたーない

510 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 14:36:03.38 ID:s79gxSY7.net]
>>489
別に嫌ってないよ。
絵があればわかりやすいし、妄想語ったっていいじゃない。



511 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 15:48:58.53 ID:ooxLpF8E.net]
丁度20年前のMAX渡辺のパーフェクトモデリングマニュアルでは、エアブラシの項で
換気は大事ってサッシに窓枠換気扇挟んで直接吹いてたよ。

512 名前:HG名無しさん [2018/09/19(水) 20:52:17.12 ID:jreXUQfX.net]
>>500
ご支持ありがとう(^p^*)うれしいでう

513 名前:HG名無しさん [2018/09/19(水) 21:23:32.36 ID:1ZsQTJLI.net]
絵を描くこと自体はいいけど
突っ込みどころが満載だったり
使い古されたネタでドヤ顔するからゴミ
少しくらい自分で練ってこい

514 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 22:59:11.36 ID:h4rK2lV4.net]
批判プライドだけ高くてアイデア出せないでは安倍奴隷政治のいい餌食 、顔文字ナイス

515 名前:HG名無しさん [2018/09/19(水) 23:53:11.28 ID:1ZsQTJLI.net]
突然関係ない話題を持ち出すしや

516 名前:チぱり頭オカシイんだな

そもそも、内部批判ができない結果が今の自民だろ
[]
[ここ壊れてます]

517 名前:HG名無しさん [2018/09/20(木) 00:22:21.66 ID:5j+Lm0Ka.net]
>>504
そんなおだてられてもポスト自民政治を目指せるようなアイデアは
私にゃありませんがな、荷が重い><;


 いやはや、自民以外の選択肢にも
日本を切り盛りできるところがあればいいんだけど
この自民政権下の惨状である現状よりも
格段に悪くなるだろう選択肢ばっかりじゃねぇ・・・(^p^;)

518 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 02:44:50.41 ID:VBIhtaBr.net]
>>501
98年ぐらいだったと思うけど、冒頭のエアブラシ特集でダンボールブースを紹介してた
MGのガンダムマークIIがハンドピースを担いでる表紙だったかのう

519 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 15:12:36.36 ID:rEfVDspY.net]
安倍ガー、自民ガー言うてる連中は自民以外の選択肢があるとでも思ってるのか
辛うじてまともなのは維新ぐらいで、他の野党なんて
絶対に国政を任せられないような連中ばかりじゃないか

520 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 15:54:41.17 ID:4JFXCffm.net]
適切に換気をしないとこうなる。



521 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 17:12:30.70 ID:SdB+m7Lf.net]
シンナーに気ぃ付けてプラ塗んなー

522 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 18:31:29.38 ID:IRxW3LU2.net]
ネロブースやっぱり品質良くなってんのな
性能ほぼ変わらんとはいえ適当コーキングの
板歪んでる不良品売りつけられたやつ可哀想

523 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 18:48:33.81 ID:KtGPBR7t.net]
前の下請け工場、いい加減な仕事してたんだな

524 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 20:13:06.73 ID:mNy5K1HT.net]
不良品ならネロに要求すればいい
今なら新しいのに交換してくれるだろ

525 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 22:50:23.07 ID:TrNO8snO.net]
つかネロ信者はカワイ製ネロブースなんて速攻で捨てて新ネロブースを買うんだろう?
あの工作室も入れ替えるついでにダクトもやり直せばいいのに

526 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 23:04:30.02 ID:IRxW3LU2.net]
>>513
これマジ?

527 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 23:25:08.80 ID:5sDapSiK.net]
今は売上より知名度や信頼集めが第一だからね
っておい

528 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 09:40:40.30 ID:5Ed3+uB4.net]
今度はガットワークスなる新手が出て参りました

529 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 09:47:01.61 ID:lVd7uRuB.net]
やり方がこれだけ分かりやすく公開されたら
真似する奴は出て来るわな、まだブルーオーシャンだし

まあオーシャンと言うよりは池だけど

530 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 09:51:17.22 ID:AGi+s0y7.net]
ツイッター見たら新法人立ち上げるなんて話になってるんだけど、
今の仕事辞めてまで突っ走れるほどの売り上げが見込めるのだろうか?

まあ部外者が気にすることでもないんだが。



531 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 09:55:53.15 ID:lVd7uRuB.net]
新法人立ち上げる事と今いる会社を辞める事は
イコールではない

532 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 10:01:35.12 ID:C6qH+KdS.net]
そんなにネロブースを語りたければ、専用スレ立てたら?
主語もなしに語るくらいなら、そのほうがいいと思うけど。

533 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 10:13:16.73 ID:lVd7uRuB.net]
言うても他に話題も無いしなー

534 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 10:20:16.86 ID:lK4M35Na.net]
むやみにスレ立ててもな

535 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 10:53:46.94 ID:5Ed3+uB4.net]
いるんだよな、すぐスレを分裂させたがるやつが
話題も大してなくて過疎ってるのに、この前もエアブラシスレから分かれていったスレがあったしな

536 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 11:34:52.15 ID:Ibw75aBL.net]
ネロブースの契約ガーとか、オレもどうでもいい。

537 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 11:37:59.42 ID:lVd7uRuB.net]
現状に不満のあ

538 名前:髏lって、なんで自分から別の話題を振るっていう
前向きで簡単な事をせずに、文句ばかり書いてんのかなー
スゲー不思議だわ
[]
[ここ壊れてます]

539 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 12:39:38.33 ID:cJ+ZOfQG.net]
どうでもいいならわざわざ書き込みに来るなよ
としか言えん

540 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 12:55:45.75 ID:SQgADdyx.net]
>>520
「2018年中は兼業」と言ってるから辞めるんでない?
こんなんで食っていけるとは思えないけど、それぐらいの暴利があるならすぐさま
海千山千湧いて出るだろうな



541 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 12:58:25.67 ID:FlWk+I9G.net]
いいかげんネロブースのステマうざい
追放に一票

542 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 13:05:59.63 ID:gfWhYS16.net]
ワッチョイすらないのに投票始めてるアホいて草

543 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 13:16:28.32 ID:l9W5P+ck.net]
今までネロ上げのカワイ落としが多かったが
今になってネロ隔離とかブランドに泥つくのを避け始めてやがる
今度は制作会社からの問い合わせはシカトすんなよ、株式会社なんだから
株が下がんだろw

544 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 14:24:19.40 ID:guv3nb6b.net]
ネロしったか勢がウザいのは今に始まったことじゃない

545 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 14:40:35.82 ID:D/8UJ9nk.net]
ネロの性能向上5%って、何を改良したん?

546 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 14:43:26.37 ID:GoQwNI1N.net]
値上げ分のアピールやで

547 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 16:00:14.76 ID:21x8/r/P.net]
>>531
公開してなきゃ株の時価なんて変わんないよ。小学生か。

548 名前:HG名無しさん [2018/09/22(土) 16:01:13.44 ID:21x8/r/P.net]
>>529
同意。では2票ってことで。

549 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 16:12:50.52 ID:uFqVuz1o.net]
ネロブースの話題ウザいって言ってる奴の方がウザいに1票

550 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 16:55:25.42 ID:voqahXX9.net]
>>535
この使い方は品格が下がる意味の株下がりだろ



551 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 17:15:12.73 ID:lVd7uRuB.net]
書き込んだ人間の品格と文脈を考えると
マジな意味で株が下がると言っていても
なんの不思議もないな

552 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 18:12:26.31 ID:8nslUHPD.net]
>>537
同じく一票

553 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 18:53:47.48 ID:TTP3MhHR.net]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1537609949/

554 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 18:56:35.80 ID:TTP3MhHR.net]
スレ立てたからネロブースの話題はこっちでやってね。

555 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 19:12:48.10 ID:5Ed3+uB4.net]
>>542
ところであんた
これまでの無駄にスレを分裂させてきた実績あげてみ?
まず1つ目はコンプレッサースレだろ
そして2つ目はベーコンスレ
3つ目は…

556 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 19:16:00.92 ID:TTP3MhHR.net]
>>543
そんなの立てたことないけど
隔離されると都合悪いの?

557 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 19:19:08.87 ID:C/6TNbCv.net]
>>541
さっさと削除申請出してこいゴミ

558 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 19:19:56.45 ID:FlyPlAl8.net]
>>541
何でIPを表示させるんだよ。馬鹿じゃないのw

559 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 19:28:23.84 ID:FlWk+I9G.net]
>>542
グッジョブ

560 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 19:32:47.91 ID:HxYQHYTa.net]
ネロに不利な話題出されると困る子のIPを表示させる高等テクやぞ



561 名前:HG名無しさん [2018/09/22(土) 19:48:09.32 ID:9L/8Jnls.net]
>>548
他のスレに移って欲しければ人が移りやすいようにする。
それがで出来ないのは無能。

562 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 19:52:27.56 ID:EOgXCM+P.net]
自演するとかでもなきゃ、別に誰も困らないじゃん

563 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 19:56:27.11 ID:RHKsoZ+2.net]
スレ立てしたの例のドコグロくんか
なるほどねー

564 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 20:03:03.35 ID:5Ed3+uB4.net]
>>544
馬鹿「隔離スレいっぱい作ったから、そっち行ってね」

後日
馬鹿「どこも過疎ってるね…若者の模型離れが原因かも…」←馬鹿

565 名前:者w  []
[ここ壊れてます]

566 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 22:11:40.51 ID:4Zpz7f0/.net]
>>542
バカだな、ネロ禁止のスレ建てて514とかに移って貰えばいいのに

567 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 22:58:59.42 ID:CVO4nnIk.net]
>>1
>メーカー品や自作を問わず塗装ブースについて語るスレッドです。

なのに、なんでネロブースの話題はダメなんだろう。
他のブースと言ったら、昔のタミヤのシングルぐらいしか使ったこと無いよ。

568 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 23:14:10.38 ID:lVd7uRuB.net]
>>553
だよなー、付き合いきれないなら普通は自分達が専用スレ立てて
そっちに行くよなあ、余程のお子様でもない限り
他人が自分の思い通りに動いてくれるなんて思わんものね

569 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 00:30:04.64 ID:PNDCiQMt.net]
「塗装ブース」じゃなくてメーカーのトラブルをいつまでも書き込んでるからだろ。

570 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 00:34:03.83 ID:E3dx0r/2.net]
ip表示までして住み分けさせる気ゼロだな
今後別スレ立ててやれとか言われたときには
この失敗例を出せばいいわけだ



571 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 00:46:48.49 ID:PNDCiQMt.net]
自演する気マンマンだな

572 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 01:44:52.01 ID:ommnmtFX.net]
ネロの話題禁止したからって
特に他にブースの話題無いんだから別に目くじら立てたりスレ分ける必要ないと思うけどな
ネロの話題無くなっても
どうせ「僕の考えた最強自作ブース」議論するだけだろ

573 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 02:34:32.89 ID:YvEG07Wr.net]
>>558
そこまで言うならIP付きのネロ禁止スレ立てればいいだろ
君を筆頭に自演に縁のないお綺麗な方々が集うだろうよw

574 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 03:42:59.30 ID:stQJDCeH.net]
カワイの組み立て型のブースとネロブースの整流板って形状が違うよね。
それぞれのブースの上下の吸気溝の風速ってどれくらい異なるんだろう?

575 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 06:45:02.83 ID:oW9ta0RA.net]
ボッタ値のダサブリキ箱なんていりません

576 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 08:19:54.03 ID:Vne2G8Xh.net]
>>560
そこ、自演してますとカミングアウトしない

577 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 08:26:45.66 ID:YvEG07Wr.net]
>>560>>558やお前(>>563)みたいな馬鹿への皮肉だよw

578 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 08:38:24.88 ID:Vne2G8Xh.net]
>>561
マジレスすると、中に特別空気の流れを乱す構造がない限り、通過する部分の
最小断面積を比べればわかる
ほとんど一緒かブース奥のが若干広いぐらいだと思うけどな

579 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 08:50:11.79 ID:Vne2G8Xh.net]
と思ったけどこれだけじゃダメか、上のはナシで

580 名前:HG名無しさん [2018/09/23(日) 09:58:04.19 ID:pVmojPOS.net]
よくある折りたたみタイプの塗装ブース使ってるけどフィルターって洗っても大丈夫?
時々掃除機で吸ったりはたいたりはしてるけど



581 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 10:05:44.24 ID:8GJjLs4X.net]
スポンジのフィルターなら洗っても大丈夫。

582 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 12:01:41.20 ID:stQJDCeH.net]
>>565
自分昔に流体計算のプロットソフト作ってるのを見てたから、感覚的に分かるんだ。
カワイのもネロのも空気の流れを乱す構造に見えるんだよね・・・。
(粘度はダンチだけど水を流したと考えた場合、よどむ場所がありそうだと考えればわかりやすいかも。)

ttp://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/range_food/
こういう磁石で整流板取り外しできたり調整できたりするといいなぁ

583 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 12:14:14.40 ID:stQJDCeH.net]
カワイのは整流板が曲がっちゃってるんで、よっぽどチャント計算してないと、どっちかの吸い込み風量が偏りそう。
ネロのは・・・・カワイの分解式のと比較すると良いんだろうとは思うけど、試作2号の段階から形状変わってないから全く設計には期待できない。
周りが信者過ぎて、ネロ自身も天狗になっちゃってるのが、クリエイターとしては致命的。

>>562
信者は顔を真っ赤にせず、これを読んだほうがいい。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%9A%84%E4%B8%8D%E5%8D%94%E5%92%8C

認知バイアスはとても怖い。



ああ・・・・・・・・やっぱ自分で作らないとダメなのか。

584 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 12:27:15.15 ID:YvEG07Wr.net]
ネロが… クリエイター… だと?

585 名前:HG名無しさん [2018/09/23(日) 12:42:41.23 ID:zAQtySLh.net]
>流体計算のプロットソフト作ってるのを見てた
なら聞くまでもなく
>自分で作らないとダメ
だと分かるだろ

あと、ドゴロク軽く検索したら煽りレスしまくってるのな
ちゃんと好き嫌いしないでカルシウムとれよ

586 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 13:40:31.74 ID:nDjHy1nA.net]
空気の流れを乱さないとなると、
塗装ブース後ろ側のスペースは、相当必要なんじゃ?

587 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 14:48:31.85 ID:jAcDB2Lg.net]
ツインファン買ったけど全然吸わないな

588 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 15:24:06.79 ID:ZEBLm9aq.net]
ネロ、カワイ、マチダの話題が悪いんじゃなく
契約ガーとか、塗装ブース本体以外の話題を延々とやってるのが悪い

例えば>>511の品質が良くなってるのが事実なら
比較写真でも一緒に上げればよい

言葉だけだと、信者だのステマだのとウルサイ話になる

589 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 16:02:09.31 ID:omgaM4V6.net]
昨日セカンドストリート行ったらクレオスのドライブースが6900円だった
買おうと思ってちょっと調べたら何処のレビューサイト見ても食器乾燥機の方が良いって書いて有る
もう新品は売ってないみたい?
良く分からず葛藤中

590 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 16:09:17.84 ID:C2Od+4xb.net]
山善のアレなら若干仕様と値段変わってまだ売っていたはず



591 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 16:12:16.22 ID:dHopbAyx.net]
クレオス製の方がマイナスイオン出る分良いぞ

592 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 16:16:14.29 ID:oW9ta0RA.net]
消費電力がクレオスのは40W、ヤマゼンのは180W
なのでヤマゼンの方が性能は良いかと

>>570
どちらも外観マジでクソダサいのでノーサンキューです

593 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 16:56:28.47 ID:Pd4rSG0N.net]
ヤマゼンならプラは溶けないと思ってたんだけど
ランナーをずーっと入れてたら結構変形してたなあ

594 名前:HG名無しさん [2018/09/23(日) 23:02:48.55 ID:LD/bQG3d.net]
>>561
風速は一緒だと思う。
風速は圧力差により発生するが、減圧室の圧力はパスカルの原理によりどの部分でも同じ。
従って、圧力差も同じなので風速は同じで、流量が開口面積により変わる。

595 名前:HG名無しさん [2018/09/24(月) 09:31:02.81 ID:yr/dFUee.net]
>>581
パスカルの原理が適用されるのは流体が動いていない場合でそ。
(圧力差があるからこそ空気という流体が移動するわけで・・・)

まぁあれらが、有意の差が生まれるほどの形状か、どうかは知らんけども。

596 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 14:40:09.49 ID:YuQrNJAX.net]
>>582
そうなんだよね。
だから、実物持ってる人に計ってほしいんだけどな〜。

597 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 15:28:01.74 ID:7uaqHFXM.net]
開口部が狭いと、より流れにくくなるから、
狭い方の流速は広い方より落ちる

実験も難しいだろうから、
開口部面積差で見るしかないんじゃ?

598 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 15:32:43.86 ID:/9Spn8PB.net]
開口部

599 名前:フ狭い方の流速が落ちる?
釣り?
[]
[ここ壊れてます]

600 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 15:59:36.28 ID:9WLtJnOw.net]
ネロブースの構造を知りたいんだけど
図解とか無いかな?



601 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 16:07:13.95 ID:qjv5MNJ2.net]
ネロブースの話題は専用スレ行こうぜ
荒れるからやめてくれ

602 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 17:28:02.16 ID:7uaqHFXM.net]
>>585
マックシェイクに太いストローと細いストロー差して両方一緒に吸ってこい。
流速差を目視できるぞ

603 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 20:05:05.86 ID:QFD6plON.net]
>>586
「ネロブース 図解」あたりでググれば出てくるんじゃね?(適当

604 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 23:25:01.58 ID:D6PLaRMp.net]
句点付きのageがレスし合ってると本当に自演してる風にしか見えないから止めろ

ワッチョイスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1535036806/l50
ネロブース専用ワッチョイ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1537609949/l50

605 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 00:45:44.71 ID:5NSmtPnQ.net]
>>590
句読点付けるのは、日本人である程度の高等教育を積んでたら普通だと思うんだよね。
sage忘れることがあるのは専用ブラウザを使わなくなったからじゃないのかな?

本当に自演する人は書き口や句読点のありなしなんかは使い分けると思うよ。

606 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 01:10:10.64 ID:ThaJkV4O.net]
釣り針でか過ぎて草も生えん

607 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 01:27:51.67 ID:vlu3O0ck.net]
そりゃあね?

608 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 02:33:59.11 ID:oBfSXmMq.net]
ベンチュリー効果「・・・」

609 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 03:45:32.31 ID:UGKPdIM0.net]
そりゃあドヤ顔でマックシェイクの話を出してくる人ですもの

610 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 05:20:04.30 ID:qz9/3WQ2.net]
>>590
自分からワッチョイスレの方に出ていかないのは何で?
話題一つ提供できないくせに

ワッチョイスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1535036806/l50



611 名前:HG名無しさん [2018/09/25(火) 10:09:04.50 ID:wYL7nk8v.net]
そいつとは関係ないが
話題ってのはストロー()でレス乞食することか?

612 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 11:01:52.01 ID:vPCfneYf.net]
ワッチョイスレを他人に薦めながら16日以降誰も書き込んでないとか
独り言連投して盛り上げてこいや>>590

613 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 11:14:34.65 ID:6yVDn+lT.net]
そもそも上のスレは模型裏でスレ乱立してるクソ建てたスレなんだよなぁ

614 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 11:33:09.22 ID:vPCfneYf.net]
他人にIP強要しながらスレ立てた自分は非表示という糞っぷり

615 名前:(^p^) [2018/09/25(火) 12:36:58.43 ID:OGKA49N6.net]
>>589
じゃあ 俺が描いてやっからよ!(想像図)
o.8ch.net/19zsc.png

616 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 12:59:38.97 ID:5NSmtPnQ.net]
どらふとちゃんばーってひびきすこ

617 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 13:31:10.83 ID:LF84ljPB.net]
んで、みんな買えた?

618 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 13:41:57.37 ID:kT1/Cobs.net]
あーー!

ネロブース初回限定版売り切れてるわんけえええ!
ぉまえら町田でいいっえ言ってたのに買うんや何でえええええ

619 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 14:03:35.07 ID:G6Qwkdz1.net]
白黒ハッキリしない段階でよく買うよなー
散々twitterで煽ってたおかげだね

620 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 14:46:07.08 ID:XVhPgsIJ.net]
モデグラでも宣伝してましたよ

って、まさかの御本人が本誌登場で宣伝です



621 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 15:06:24.23 ID:2pYOkhXG.net]
Youtubeでプラモ制作動画見てると
エアブラシをボタン押しっぱなしで吹き続けてる人と、シュッシュッシュって小刻みに吹く人の二通りがあるけど
試しに後者の吹き方にしてみたら、タレや吹き返しが軽減されてガンプラみたいな小さいパーツが多いプラモだとかなり効率的に濡れんだね

ミストの飛び散りも半減するし、ハンドピースの消耗が普通の使い方より激しそうって以外はメリットだらけな気がする

622 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 15:29:53.48 ID:D01JFt8H.net]
>>607
カーモデルのソリッド色やクリア塗装はボタン押しっぱで
それ以外は大抵シュッシュッと吹いてる

自分にあった方法を見つけて使い分けるといいんじゃないかな?

623 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 16:23:31.14 ID:hvHL3d+h.net]
>>605
シロクロも何も、もしネロがいなかったら只のダクト屋のマチダ(カワイ)が
塗装ブース販売を始める事は無かっただろうってのは誰が見ても明らかな訳で

624 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 16:29:45.57 ID:oBfSXmMq.net]
>>606
Oh. ツイートしてましたわ

がっとねろ(御社非公式)@GattoNero0126
7時間7時間前
その他
モデルグラフィックス2018年11月号の「帰ってきたコクピット 模型部屋を作ろう!」に自宅の作業場を載せてもらいました。

625 名前:HG名無しさん [2018/09/25(火) 20:18:58.49 ID:aWOTT0Ai.net]
ネロの中の人って模型誌に取材されるほど著名なモデラーだったのか・・・(・p・;)

626 名前:HG名無しさん [2018/09/25(火) 20:46:59.76 ID:Cfnrdn8m.net]
うまくやれば超強力ブースを作れそうだが、ちょっ大きすぎるな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j514605631

627 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 23:25:07.70 ID:cgh9oYlW.net]
>>611
ガンプラ方面ではあまり活動してないからあまり目立たないけど、ちょくちょく雑誌の作例担当したり、コトブキヤの公式コンテストで優勝してたりはしてる

628 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 23:53:38.86 ID:UGKPdIM0.net]
ネロは雑誌作例担当するレベルなのかよw
この騒動ウオッチしてて初めて知る驚愕の事実w

629 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 23:55:53.77 ID:STfNTt6W.net]
モデグラが遠回しにネロを擁護してて、記事読んでて面白かった

630 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 00:00:58.03 ID:eWhCxhwz.net]
まあマチダ(カワイ)のやり口は普通にちょっと擁護しかねるからな
きちんと筋通してその範囲に収めておけば、社長の希望通り
ネロが袋叩きになったろうけど
筋通すフリして美味しいところを掻っ攫おう(もしくは私怨に任せて
必要以上にネロを叩き潰そう)としたから逆に反感買った



631 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 00:34:14.73 ID:wVbkU1VK.net]
ネロの話題やるなら専用スレ行こう。
専スレあるのに続けるのは迷惑行為だよ。

632 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 00:51:58.16 ID:cmU02Pid.net]
他に話題あるなら振れば良いのに
それもしないで文句ばかり

自治厨は過敏すぎる

633 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 01:03:29.06 ID:F3DCNjld.net]
専スレあるのに
って自治厨が勝手に立てただけやんけw

634 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 01:08:07.12 ID:F3DCNjld.net]
いま工具スレで電子工作の話題広げて荒そうとしてる奴いるけど

工具について語りません? その24
lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1537191718/

それとは違って塗装ブーススレでネロブース語るのはスレ逸脱してないし問題無くね?

635 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 01:18:58.63 ID:r9onEAxf.net]
こんなわざとらしい荒らしに触れんな

636 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 01:21:31.73 ID:xEe1ONuS.net]
だったらブースの性能以外の話をしないでくれ
ウザいうえにローカルルール無視だろ
迷惑以外の何物でもない

637 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 02:26:36.34 ID:YyvqaNoH.net]
自治厨が出てくるのは大体ネロに好意的な書き込みがあるとき
ネロに否定的(カワイに好意的)な話題の時に自治厨は出てこない

※ 個人の感想です

638 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 06:07:16.81 ID:uLQKhnjH.net]
>>623
とんだ色眼鏡ですね。

639 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 06:50:28.11 ID:rG38G3i1.net]
パワーがあって吹き返しがない換気扇

いろんなメーカーが商売になると勘違いして
価格競争して適正な価格まで安くなるのは良い事とおもうます。

640 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 08:00:35.50 ID:eWhCxhwz.net]
そのせいで世界でも類をみない低価格で、良質なサービスを受けられる
賃金と労働のバランスのおかしな国になったけどな



641 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 08:25:22.03 ID:iWnEZGnV.net]
ニッパーやエアブラシと違ってデカい塗装ブースなんて気軽に買える物でもないし、そこまで競争が激化することは無いと思うけどな

642 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 08:54:57.12 ID:lQctLxq/.net]
アルティメットブース(左利き用)とか出るわけよ

643 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 09:27:26.92 ID:W0pGAY+V.net]
ただの板金で作った箱だから
中華ならぶっちゃけ半額以下で儲け掻っ攫うだろうよ

644 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 09:33:36.58 ID:eWhCxhwz.net]
問題は品質とサポートだね

645 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 09:46:37.49 ID:Ypay3Ml7.net]
たかが換気扇と箱のことで私怨とか擁護とかアホな連中だな

646 名前:HG名無しさん [2018/09/26(水) 10:12:22.31 ID:h1wzKu6B.net]
たかが換気扇と箱でごはんくってるひともいるんですよ!ふじえもんとか

647 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 10:22:33.06 ID:Kvd+JDgy.net]
とりあえずネロ販売再開してレビューが増えるのはいい事だ

カワイで扱ってる防虫網みたいなのオプションもこれから充実するといいんだけどな
ブース以外のツールも売るって言ってたし

648 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 10:28:05.82 ID:ireerZG+.net]
防虫網は欲しいなー欲を言えばフードも

649 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 11:00:56.54 ID:zGoxW6ug.net]
部屋の中にこんなブリキ箱置きたくないです
タミヤのスプレーブースで充分です

650 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 12:06:38.76 ID:iriBu+hZ.net]
ネロブースでウダウダ言いたい連中は外でやれってのは同意
スレあるんだから居座るなよ
自己中の老害なんだろうけど



651 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 12:08:51.64 ID:dhpMjS3J.net]
ネロの特徴って整流板つけて吹き返しが無いことだと思ってたけど
サイト見てもそれには触れてない

排気が凄いとか音が静かとかは単純に選んだ換気扇の能力なのに
それを売りにしてどうするって思う
ネロ買うのは理解してる人だけだから必要が無いか
余計な事を書くと真似されちゃうから書かないのかな?

初回限定の数も書いてないのが胡散臭いわ、3個くらいしか用意してないんじゃね

652 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 12:18:33.09 ID:I3QkVpMB.net]
荒らしが立てたスレなんか誰が使うかってそれ他スレの事例でも散々言われてるから

限定商法ってちょっとねえ。
このスレで注文可能だったのを見た人いるんか?

653 名前:HG名無しさん [2018/09/26(水) 12:20:49.29 ID:h1wzKu6B.net]
俺一人で向こう逝ってバカみたいじゃないか・・・(´・p・`)

654 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 12:32:56.72 ID:iriBu+hZ.net]
ブースの話もせずにメーカーのイザコザをネチネチ書くのは荒らしではないんだな

655 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 12:48:31.20 ID:iiGdKWcq.net]
ネロが吹き返し無いのは、換気能力が高いファン使ってるからだろ。
形状なんてあんまり関係ないんじゃね?

656 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 12:53:07.97 ID:iiGdKWcq.net]
ってことで、タミヤとかクレオスとか既製品ブースのファンを取っ払って、
かわりに、400m3/hクラスのファン付けてダクト太いのつければ
それはそれで吹き返しのないブースが完成する気がするぞ。

657 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 12:56:39.53 ID:YyvqaNoH.net]
吹き返しが無い理由なんて今までに散々出てたじゃねえかよ
お前ら馬鹿か?

658 名前:HG名無しさん [2018/09/26(水) 14:26:34.51 ID:h1wzKu6B.net]
>>642
ボックス型の塗装スペース足した方が早いんじゃね?

659 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 15:06:07.78 ID:rG38G3i1.net]
スプレーでの塗装に特化した強力で大きなボディのネロ

省スペースでエアブラシによるプロフェッショナルな繊細塗装向きタミヤ

660 名前:HG名無しさん [2018/09/26(水) 15:23:16.00 ID:h1wzKu6B.net]
>>640
どっちも荒らしたいんじゃないとおもうよ。
結果としては荒れるってだけで。

>>641
・・・デモで使ってるパーツの形状が吹き返しにくいものというだけで
ブースだけで吹き返し防ぐなんてぶっちゃけていてば無理でしょw

>>642
(ボックス型じゃない=)オープン型のブースは、より大容量の排気能力が必要になるよ

>>643
そんなのあったっけか?(´ρ`)?



661 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 16:34:48.13 ID:pFhNspo9.net]
>>636
お前が出て行けよ。IPが表示されるスレがあるだろう?

662 名前:HG名無しさん [2018/09/26(水) 16:59:07.95 ID:h1wzKu6B.net]
>>647
あそこ、sageても表示されるのなw

663 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 01:15:27.95 ID:3ZKXeNcm.net]
車とかの大物ブースの話なんだろうけど、
塗装ブースにおける吹付け作業時の風速は0.5 m/s以上なんだって。

50cm角を0.5m/secだと、、、450m3/h

オープン形とか、これより排気量の少ないファンを使ってる奴なら、吸い込み中心部に向かって吹くしか。。。

664 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 02:01:27.89 ID:R0K3FU6E.net]
>>635
そのタミヤのブースはツインファンのやつ?
今度買おうと思っているけど良いのかな?
それと音はどれくらいの大きさかな?

665 名前:HG名無しさん [2018/09/27(木) 12:14:26.91 ID:F7riEpNN.net]
proxxon No.22750 塗装ブースの風量わかる人いませんか?
ググったけど判りませんですた(^p^)

タミャーのブースは公式に数値が出てなくて・・・ 載せてる人はどこソースなのだろう・・・

666 名前:HG名無しさん [2018/09/27(木) 12:31:45.93 ID:ldXa/Wp+.net]
>>651
タミヤは取説の末尾に仕様書が載っているよ。
www.tamiya.com/japan/customer/downloads/toolpaints/index.html

プロクソンは判らん。

667 名前:HG名無しさん [2018/09/27(木) 12:49:36.08 ID:F7riEpNN.net]
ありがとうツインファンだと2100リットル毎分か・・・
秒換算では35リットル・・・

>>649の0.5m毎秒を確保するには
0.035立米÷0.5m=0.07平米=700平方センチ
√(700平方センチ)≒26.46cm

25p四方の延長パイプを増設して
その中で塗装すればよさそうね(^p^)
o.8ch.net/1a1yi.png

668 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 14:12:42.68 ID:rt/0Lkx2.net]
3Mの1354円のこれでも無いよりはマシですか?
窓は全開にして換気をすること前提で
1/144のガンプラをL5の低圧でチマチマと塗りたいと思ってます
amzn.asia/d/2HjUxJP

669 名前:HG名無しさん [2018/09/27(木) 14:38:31.77 ID:F7riEpNN.net]
>>654
換気機能のない簡易ブースの場合は
(塗装直前までと、塗装直後以降は換気した方がいいけど)
塗装中は窓閉め切った方がいいんじゃあるまいか・・・

670 名前:HG名無しさん [2018/09/27(木) 14:40:27.63 ID:F7riEpNN.net]
もしくは台所の換気扇を回しながら
その下に設置して(台所で)用いるとか・・・



671 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 15:11:17.46 ID:o9tL14OR.net]
>>654
それスプレーのり用のブース
スプレーのりは粒が荒く空気中に舞い上がらないし吹く範囲も狭いからそんなブースでも使える

リンク先の星3のレビューがしっかり書いてて参考になる

まともに塗装を始めるなら早めにファンの付いた市販ブース買うか自作した方がいい
ダンボールの囲いにUSB扇風機を付けて窓枠に置くだけでも全然マシ

672 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 15:23:26.84 ID:rt/0Lkx2.net]
>>655-657
ワンルームで台所スペースの流しの横上に換気扇が付いてますので
アマゾンのダンボールで囲いを作り、そこで塗装しようと思います
料理全然しないのでこれで行けそうです
アドバイスありがとうございました

673 名前:HG名無しさん [2018/09/27(木) 16:14:29.81 ID:F7riEpNN.net]
近くの窓開けちゃうと循環する成分がでてくるから、
換気扇近くの窓は閉めて、建物の逆側の窓開けるような配慮も忘れないでね。
o.8ch.net/1a22v.png

674 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 16:49:25.23 ID:pxN/Vx1F.net]
あと古いとこだと換気扇の周りに隙間があるかもだから塞いでね

675 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 17:08:45.99 ID:rt/0Lkx2.net]
>>659
ありがとうございます。一番遠くの窓を開けておきます
>>660
ありがとうございます。
ガムテープ貼りまくって隙間を塞ぎます

676 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 19:05:29.32 ID:SIjSBLo6.net]
安く済ましたいのはわかるけど、
ある程度の物買った方がゆくゆくはいいと思うけどなぁ

677 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 20:05:59.93 ID:8qyPZyGO.net]
>>661
ついでに賃貸なら剥がすとき掃除が面倒いから養生テープの方がいいよ
100均で売ってるし

678 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 20:17:02.25 ID:u0xYpTuj.net]
ワンルームってことは賃貸だろうけど
そもそも塗装とか大丈夫なのか?
換気扇に直接噴くつもりみたいだけど
ミストで外壁汚れたりしたら後々面倒だぞ

679 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 20:30:49.26 ID:8qyPZyGO.net]
囲い作るって書いてあるよ

680 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 22:15:06.91 ID:+4NxByWf.net]
俺も学生時代はキッチン完全にダンボールで覆って塗装ブースにしてたけど特に不都合は発生しなかった
換気扇とも距離あるから塗料が固着したりする事は無いと思う
吸い込みが上方向だからマスクはした方がいいと思う
シンナーこぼすとしばらく部屋に帰れないから覚悟しろよw



681 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 22:15:23.49 ID:EzxbWfpn.net]
外の換気口を見て真っ青になったのはいい思い出だ

682 名前:HG名無しさん [2018/09/27(木) 23:02:16.45 ID:KVOrMm7+.net]
>>653
その0.5m/secってスプレーガン使用時の数値だろう。
スプレーガンはエア圧0.2〜0.3Mpa、吐出量もエアブラシの倍以上。
エアブラシだったら、もっと遅くて良いと思う。

683 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 23:04:57.29 ID:YgvB7MGU.net]
>>665
囲い作っても換気扇に直なのは変わらんし外汚れるのも変わらん

684 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 23:16:09.47 ID:+IrPN5hH.net]
流石に外にも囲い作るんじゃねーの?

685 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 23:19:06.90 ID:TpQ8ij3o.net]
前の壁が直でもなけりゃ換気扇フィルタ付けときゃ汚れんぞ、ソースは学生時代の俺

686 名前:HG名無しさん [2018/09/28(金) 00:31:13.12 ID:jrbsmdiB.net]
>>665
>囲い作るって書いてあるよ

カッコイー!

687 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 00:35:26.02 ID:ZMRIDSJ/.net]
>>672
林家木久扇乙

688 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 01:33:17.08 ID:b2/eh1p1.net]
>>668
ドラフトチャンバーみたいな囲い式フードで有機溶剤を扱うときは、
法定制御風速は0.4m/secだね。
ミスト状だと、風速が足らない可能性があるらしい。

689 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 02:44:30.98 ID:asg/izAA.net]
外なら溶剤分はほぼ飛んでるだろうし、汚れても拭くだけでOK

690 名前:なんでは []
[ここ壊れてます]



691 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 04:54:29.63 ID:uDgpXZ8c.net]
主に水性塗料を使うので溶剤問題はほぼノープロブレムだす
ラッカーサフだけ深夜にこそーり吹きますです

692 名前:HG名無しさん [2018/09/28(金) 07:19:58.50 ID:SD9NW+yb.net]
>>674
それもスプレーガンを使用する時の基準で、エアブラシには当てはまらないと思う。
www.anest-iwata.co.jp/coating/tech/ta2vfs0000002bzk-att/booth_manual.pdf
対象物に当たったミストの跳ね返りが作業者にかからないようにするのが目的のようだから、圧が低く、ミスト量も少ないエアブラシは跳ね返りは少ない。
だから、風速はもっと低くて良いと思う。

俺のブースは500㎥/時のダクト用換気扇を使っているが、缶スプレーでもシンナー臭気が外に出てくる事はない。
フード入り口の風速を測ろうとしたが、風速が最低測定値の0.4m/secに達しないようで測定風車が回らず測定出来なかった。
その様な訳で、エアブラシなどならば0.4m/secである必要はないと思う。

693 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 08:48:29.29 ID:b2/eh1p1.net]
ドラフトチャンバーで塗装する馬鹿はいないので、
0.4は有機溶剤を実験とかで扱う時の風速だよ
目的は労働災害の低減だから、近いような遠いような基準だけどね。

694 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 08:51:48.79 ID:r0lXJMr2.net]
こんろ都市ガス二口だと最低風量は178立米毎時
www010.upp.so-net.ne.jp/onhome/note/kankisen.html
それに合わせてあるとすると、だいたい50リットル毎秒くらい・・・

0.4m毎秒の風速を確保するには作業フードを35p四方にまで絞らなきゃ、ですか。
台所用換気扇というのもなかなか貧弱ですなぁ・・・

695 名前:HG名無しさん [2018/09/28(金) 12:23:27.49 ID:r0lXJMr2.net]
バカはいないといわれるとがぜんやる気が出てくるよね(ちょおま
ドラフトチャンバーっていくらぐらいするんだろう・・・(・∀・;

696 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 17:29:17.64 ID:urVcw49k.net]
目先を変えて酸素ボンベを背負ってみるとか

697 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 19:55:18.95 ID:MgSb2Glm.net]
バッテリーとコンプレッサーを背負って外に出るとか

698 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 20:02:17.43 ID:KKJBs6qA.net]
>>680
それが、結構高い罠
田宮がモデラーを支援してるんじゃないかってレベルで。

自作塗装ブースを塗装しているんだが、
何か作業に矛盾を感じる、、、

699 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 00:01:21.54 ID:Co9mBJmr.net]
ほら、言った通り>>559になっただろ?

700 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 16:59:20.75 ID:40SVziz3.net]
ホビーショーでガイアがネロ使ってた



701 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 17:13:17.38 ID:V/Qp8Y7l.net]
で?

702 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 20:07:30.72 ID:AjkCe+kb.net]
マッシュとオルテガは何使ってたん?

703 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 01:29:22.96 ID:trRKZORk.net]
俺にもっと輝けと囁いている

704 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 13:45:47.50 ID:QSc1hbvA.net]
亜鉛メッキ鋼鈑→ステンレス板か。

705 名前:HG名無しさん [2018/09/30(日) 14:08:47.45 ID:WOVL+N3N.net]
>>684
正直顔文字のしょーもない妄想レスよりも
煽り合いのが見てて不愉快
顔文字は煽りもするからどのみち不愉快なわけだがな

706 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 14:29:18.14 ID:57MIZ/+G.net]
ただの荒らしをいちいち特別視するお前のが不快

707 名前:HG名無しさん [2018/09/30(日) 14:51:36.52 ID:BUnQ8jjh.net]
>>690
おれ煽ってたっけ?(^p^;)

708 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 14:59:27.31 ID:GGSMPknU.net]
>>692
( T_T)\(^-^ )

709 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 15:53:04.57 ID:Y2rkPkLF.net]
罵り合いって言えばマチダが声明出してたけどほとんど話題にならなかったね(燃料投下)

710 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 16:03:44.03 ID:U/rnl8mq.net]
なんて?



711 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 16:10:03.38 ID:ob7/E/bi.net]
読んでみたけど今更な内容だね
当たり障りのない事柄について再度明言してて、特に新しい情報がある訳でもないし
カワイの立場ならまあこう言うよなあっていう範囲内の事ばかり
これは話題にならないよ

712 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 17:34:13.24 ID:xE45HB2C.net]
ほんとだ
ってネロ側は商社との契約打ち切られてんのかよ

713 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 17:48:55.35 ID:TjBDCh4c.net]
ゴシップ好きとか気持ち悪い

714 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 19:39:11.10 ID:tUADDcz2.net]
ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!

715 名前:HG名無しさん [2018/09/30(日) 21:41:33.64 ID:WOVL+N3N.net]
>>691
スレの何割をも1人で複数回線使ってレスしてるんだから目につくだろ

>>692
>>401

716 名前:HG名無しさん [2018/09/30(日) 23:03:30.16 ID:0Z37AsoX.net]
>>700
21世紀の塗装ブースわろたw 流石俺様レスが冴えてるな(^p^)

717 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 23:10:39.61 ID:4foE+wAJ.net]

このおっさん陰謀論とか好きそう(^q^)

718 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 23:11:16.15 ID:4foE+wAJ.net]
間違えたw
>>700のことな

719 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 23:48:10.09 ID:ob7/E/bi.net]
陰謀論も何も事実オメーは多摩テレビネットと
丸の内OCNの2回線使ってるじゃねーか、顔文字

720 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 00:28:11.63 ID:Nte7XxwK.net]
荒らしに構うのも荒らしって言う奴の典型例だな。顔文字ガーとかいいから黙っててくんない?



721 名前:HG名無しさん [2018/10/01(月) 11:34:52.59 ID:FotARkTS.net]
>>704
・・・二つだっつっても同時にはその二つを使ってないとおもうが
それはともかく、誰が発言したか?が気になるなら
おたく5ch向いてないよ、facebookとかtinamiで活動したら?(^p^;)

722 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 12:37:53.30 ID:8r3XKCJ0.net]
いつもの顔文字ワロスwww

723 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 12:41:13.48 ID:G7MB+J5V.net]
大阪の人、ネロ監修ブースのレポよろしくね

724 名前:HG名無しさん [2018/10/01(月) 12:44:52.27 ID:FotARkTS.net]
なんで専用スレがあるのにこっちで続けるの? ネロの話・・・(・ω・;)

725 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 13:26:12.26 ID:Avtx3QEB.net]
ネロよりコンパンクで小さくて、軽い場所とらんやつが、ネロの元請けみたいなとこが、ネロっぽいの出すぞ!
こっちのが安そうやし、ドラフルチャンバー使っとるしよさそう!

726 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 13:27:13.63 ID:Avtx3QEB.net]
>>709
お前が勝手に立てたんだろバーーカ
一人で書き込んでろよ
スレ増やしたら元あるスレが落ちるから無闇に増やすなボケ

727 名前:HG名無しさん [2018/10/01(月) 13:48:41.80 ID:FotARkTS.net]
え?立てたのおれじゃないよ。 そもそもおれIPの隠し方知らないし。。。

728 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 15:00:55.91 ID:ruH61t4j.net]
>>710
コンパンク?

729 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 15:09:01.27 ID:IpscZAZJ.net]
エウレカセブンのやつはコンパクドライブだったか

730 名前:HG名無しさん [2018/10/01(月) 15:17:19.31 ID:COlBTNV2.net]
ネロの話題は専用スレ行け



731 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 15:27:40.38 ID:jtcjqtGJ.net]
コンパクドライブの確認を怠るな!

732 名前:HG名無しさん [2018/10/01(月) 15:30:06.13 ID:FotARkTS.net]
嗚呼そうか、カワイそーすのぶーすはネロじゃないって理屈かw その手があったか!

733 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 15:57:30.48 ID:vM56bnqm.net]
サクライ総統が扇風機最強って言ってるぞw

734 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 17:17:26.75 ID:CfS7wCLY.net]
ブロクソンの安物ブースでもいいような気がしてきた

735 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 19:41:25.55 ID:mSRy ]
[ここ壊れてます]

736 名前:dRuD.net mailto: 性能や使い勝手の話ならネロでも何でも良いだろうに
たぶんカワイの話題が出ても「カワイの話題はするな」とは言わないんだろうな(察し)
[]
[ここ壊れてます]

737 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 19:48:01.23 ID:CfS7wCLY.net]
これでいい気がしてきた
livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/1/2/12cc1d20.jpg

738 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 19:48:50.52 ID:OB+87fVA.net]
それそれ、ここの自治厨はネロの話はするな!って言うけど
カワイ(or マチダ)の話はするな!とは言わないんだよね

739 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 20:02:32.94 ID:e3IVsGAt.net]
>>721
持ち家なら良いけど賃貸だったらやばそう

740 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 20:05:51.54 ID:34u9SZdE.net]
塗装し放題で部屋を汚しても良いという、「な、な、なんて自由な賃貸なんだ!」と言えるようなモデラー向けの賃貸住宅があれば良いのにな。



741 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 20:13:14.85 ID:AEAUzss/.net]
賃貸は退去する時の現状回復契約があるからな

742 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 20:14:12.60 ID:yKWxl8sf.net]
換気十分、壁の養生もやりやすい
そんな専用の塗装ブース備え付けで、そもそも汚れない仕様の賃貸で良いやん

743 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 21:26:51.16 ID:dQ7NtLha.net]
賃貸の時やってたわ
フィルターつけとけば原状回復も容易だった

744 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 22:04:47.76 ID:+u5SThXJ.net]
>>721
左利きなのかな?ホースが邪魔じゃまにならないか?

745 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 23:18:23.94 ID:HVtndIcb.net]
あなた達の塗装ブース見てみたいわぁ

746 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/01(月) 23:31:51.38 ID:CfS7wCLY.net]
僕のはamazonのダンボール箱ちゃん

747 名前:HG名無しさん [2018/10/01(月) 23:42:09.32 ID:SBqzW40y.net]
俺んちのは木製の自作ブースだよ
ボックス型だけどネロより古いよ(^p^)

748 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/02(火) 00:36:51.77 ID:VPcwCseT.net]
青空が僕の塗装ブースさ!

749 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/02(火) 03:04:09.97 ID:4SXTY8JY.net]
駿河屋のダンボール

750 名前:HG名無しさん [2018/10/02(火) 11:13:22.18 ID:FKB8HrK/.net]
>>721
もっとおっきなダンボール用意してたまに塗装する程度ならアリ
ただこんなピカピカな家なら絶対やらんわ



751 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/02(火) 12:35:18.31 ID:8MAuskSp.net]
だいぶ古い造りだな、築20年くらいだろ

752 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/02(火) 13:08:44.26 ID:TVACJuwK.net]
>>721はGBWC2013【ガンプラビルダーズワールドカップ】日本大会優勝、世界大会優勝した人の塗装環境
https://togetter.com/li/764059?page=3

753 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/02(火) 15:27:29.81 ID:3699f6eQ.net]
>>721
こんなんしたら嫁にガンプラ全部捨てられる自信あるわ

754 名前:HG名無しさん [2018/10/02(火) 16:34:28.87 ID:uDj6H9xa.net]
>>721
俺もこんな感じ
コレに換気扇フード4面に新聞紙垂らして換気扇フード内側にラップ巻けば臭いも塗料もほとんど漏れない

755 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/02(火) 16:41:26.47 ID:lQkwOLFZ.net]
>>736
まさかのチャンプで唯一好きなシュンさんの

756 名前:HG名無しさん [2018/10/02(火) 17:00:50.24 ID:wBGnwfT7.net]
なんと・・・このままこのスレ終了でもいい流れだなw   (^p^)

757 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/02(火) 18:23:49.17 ID:OCzHIvBv.net]
>>739
このチャンプすげーよな
本当に実力と技術がある
他のチャンプはゲテモノ感が強すぎて
もっと正攻法でのガンプラが評価されてほしい

758 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 17:05:22.49 ID:KokEDIOs.net]
>>706
昼は職場のPC、夜は自宅PCだから同時に使えないのは当然
もちろんモバイルも使って自演している

>>712
深夜のスレたて告知>>8から3分たらずで書き込んでるくせにそんな嘘が通るとでも

759 名前:
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1535036806/1-2
[]
[ここ壊れてます]

760 名前:HG名無しさん [2018/10/04(木) 16:35:22.96 ID:IG1CRTaY.net]
>>742>3分たらずで

俺様のリロード頻度なまんな(^p^)



761 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 19:42:55.60 ID:amBnTX0i.net]
塗装ブースなんて、何でも良い。

そう言われるとコダワリたくなるよな

762 名前:HG名無しさん [2018/10/04(木) 20:28:31.81 ID:2YwPkpHQ.net]
こだわるのも自由だけど、
(729の環境でセカイチャンピョンなっちゃう人がいる手前)
あんまりすごいブース持ってるとかえって恥ずかしいという・・^^;

763 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 00:48:08.06 ID:oxb5N8pL.net]
げらげらブース物語

764 名前:HG名無しさん [2018/10/05(金) 12:35:23.28 ID:2E2xZjKY.net]
チャンピョンブース・リスペクトというか
今日、台所用フードがた換気扇のとこに筒状に開いた段ボール立てて、一枚だけ内側に折り曲げた。
ほんで上の隙間なくなるようにピンクの部分段ボール積み重ねて、
ピンク部分でスプレーした。 そこそこ吸い込み確保できたよ、これはお勧めかも。。。(^p^)

(念のため緑部分、板段ボール立てかけて養生した)
o.8ch.net/1aawp.png

765 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 14:26:00.28 ID:f2erDM/Z.net]
キッチンで溶剤使う神経がわからない
そんな奴は
便器の水で食器洗って食事できる奴

766 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 14:50:24.93 ID:KL3uENuZ.net]
塗料が付くならよろしくないとは思うが溶剤なんて揮発して食器に何も残らんだろ

767 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 16:23:03.27 ID:qjTiq6d1.net]
俺もキッチンの換気扇周りを壁紙で養生して
ダンボールで枠を作ってフィルターを貼り付けたのを
換気扇の前に両面テープで貼ってみるわ

768 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 16:38:16.92 ID:EJwBXB4Q.net]
こういう奴ちょいちょいいるけど成分全部揮発するとでも思ってるのか

769 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 16:44:10.82 ID:m8vHoLNr.net]
バカの上塗り

770 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 17:43:03.22 ID:0DOSzZUZ.net]
部屋の中に温室でも作って、
その中で塗装すれば飛散防止になるな



771 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 17:45:08.17 ID:IEZ5I2ch.net]
流石だな

772 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 20:23:57.78 ID:qjTiq6d1.net]
水とアルコール少々だから揮発するです

773 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 13:15:38.42 ID:RA36nh6c.net]
模型作る部屋で飯食うの?ってこと?

774 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 13:25:10.24 ID:sdNeIDie.net]
家族の理解を得られんだろ

775 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 14:09:34.32 ID:mTd2Hqfj.net]
キッチンブースは料理しない1人暮らし限定やな

776 名前:HG名無しさん [2018/10/06(土) 14:58:07.86 ID:v6p2E5Th.net]
風呂かトイレで近い事は一応できる

777 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 16:09:28.34 ID:Q5ckMDxu.net]
>>745
こう考えるんだ

俺たちにはチャンプほどのセンスやスキルが無いからこそ
環境や設備の助けが要るのだと

778 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 16:51:47.98 ID:sdNeIDie.net]
必要無い過剰な装備に金をかけるのは
オッさんの趣味事のお約束だしな

779 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 21:16:10.76 ID:mTd2Hqfj.net]
>>761
残りの人生の時間が少ないから多少お金掛けてもそれはそれでいい
という気持ちは分かるンゴ

780 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 02:16:56.28 ID:BHs3wwj1.net]
互換ブースとかいうのはネロとどういう関係なの?



781 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 02:48:22.04 ID:s+ZLZDby.net]
ネロ監修ってだけ

782 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 16:15:25.28 ID:xUSvKnhJ.net]
>>748
そうそう、キッチンで洗剤使うやつと大差ないわ、あんなもん

783 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 16:31:29.18 ID:xUSvKnhJ.net]
ワイくらいのプロになると、便所飯ならぬ便所で塗装するからな
https://i.imgur.com/WX2bZUk.jpg


ミストが舞って壁についたりするけど、固着はしないからシャワー使ってりゃ勝手に落ちる
乾燥中はそのままちょっとだけドア隙間空けて換気扇回しっぱ

784 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 16:39:52.28 ID:eUbaXB90.net]
トイレ&シャワー&洗面台システムに住める神経ならキッチンで塗装も気にならないかもね

785 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 16:42:58.57 ID:xUSvKnhJ.net]
おまえ、神性な塗装ブースをキッチンに使うとか正気か?

786 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 18:35:44.43 ID:PiguxhZ6.net]
>>767
ビシホはこの仕様だろ

787 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 22:41:28.53 ID:uSccAnnR.net]
何でビジホの話になるの?
ビジホで模型塗装するとかマジ基地やんけ…

788 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 01:04:55.53 ID:HbuIVLPh.net]
色々大変だな

789 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 02:08:48.06 ID:y0/SdRSQ.net]
ビシホwwwwwwwwwwwwww

790 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 02:56:42.67 ID:SOzYxtxO.net]
塗装のためにビジホに泊まるとかある意味お大尽やなあ



791 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 02:57:36.68 ID:SOzYxtxO.net]
ま、あと人のやることにいちいち嫌味言わなきゃ気が済まんカスはいい加減黙ってろと言いたい

792 名前:HG名無しさん [2018/10/08(月) 08:33:04.38 ID:igpqsYNU.net]
>>766
汚え掃除しろよ
よくそんな汚いのを平気でいられるな

793 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 11:17:24.98 ID:5ZWpG7Xk.net]
>>766程度の画像で発狂する人ってどうなんだろうな
作業中でこの程度なら綺麗なもんじゃないか

794 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 11:28:03.57 ID:RTYYe8ha.net]
他人の家の水回りというだけで生理的に駄目な奴もいる

795 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 11:34:37.29 ID:yy/3tIIk.net]
作業中の汚れじゃなく、排水周りにある茶色のスミ入れを気にしてるんだろ

つかこれどこで塗装するの?便器の前に正座かな?
便座に座ると風呂の位置が遠そうだし、なんか居場所がない

796 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 12:35:01.35 ID:UWjxtYsb.net]
風呂場だとクリア吹く場合は湿気が心配

797 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 12:56:43.09 ID:U3oV2mCe.net]
便所って、ユニットバスやん

798 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 15:00:29.77 ID:qFl7DKyH.net]
>>776
塗装部屋としてはマシかもしれんけど
生活環境としては普通に汚いぞ
759も769も御里が知れますねえ…

799 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 15:25:03.94 ID:3gxGqUHF.net]
風呂場は掃除し易いし
ホコリも出にくいから悪くない
換気は窓無いと不足するだろうな

800 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 16:29:56.88 ID:4KmUz7Jl.net]
>>781も言ってるが、塗装云々の前に普通に汚い
それが分からない時点で生活環境が知れる



801 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 16:42:07.35 ID:/rRjuZll.net]
きれい好きが集うスレじゃないんだし、生活環境なんてどうでもいいだろ

802 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 17:01:18.27 ID:WMODZwyP.net]
生活環境どうこう言ってはいけないスレでもないんだし
各々好き勝手言ってもいいと思うよ

803 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 17:56:27.63 ID:m53gFm9r.net]
どーでもいーですよ だいたひかる

804 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 18:03:29.02 ID:HfU3n5PU.net]
他人の塗装ブースは見てて楽しいわ

805 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 20:19:03.64 ID:SOzYxtxO.net]
だいたい、発言スタンスがワンパターンで薄っぺらいから
IDコロ助が荒らしてるって一発で分かんだよなw

806 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 06:44:01.48 ID:9SKOKDqT.net]
頑なにキッチンチャンプブースを否定する子がいますね

807 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 07:30:40.63 ID:47NONLy5.net]
そりゃそうでしょ、普通の神経だったらキッチンにブースは作らない

808 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 10:42:45.41 ID:Ly5jgtkG.net]
普通というのは、どのあたりを母集団にしての普通なん?
模型を趣味にしていてさらに塗装をやってしまおうなんて人種は、あきらかに世間からすると少数派なわけで
その中で独身である等の条件が合致すれば、普通の物件唯一の換気扇設置場所をブースにしようという発想は
そう違和感のあるものでもなかろうに

809 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 12:00:50.76 ID:btVLG7tW.net]
自分ちのキッチンを塗装ブースにするのに何故ガタガタ言ってるの?
他人のキッチンの使い方まで文句言う潔癖症キチガイは
マジで頭の中が終わってるよ、自覚しな

810 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 12:53:13.53 ID:B2J8oJN3.net]
インターネットでは普通に暮らしていると出会う事がない、1万人に1人のキチガイに簡単に出会える(名言)



811 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 13:56:50.58 ID:HQFdz0NG.net]
まあキッチンを塗装部屋にする人は
確実に独身だし自炊もしない人なんだろうなってのは分かる
チャンピオンどうこう関係無くちょっと可哀想な人種の人たち

812 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 14:11:20.33 ID:47NONLy5.net]
まあ青筋立てて反論してる>>791 >>792を見れば推して知るべし
ではある

813 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 14:11:31.14 ID:QyCqOcK4.net]
そのチャンピオンの人もツイッター見ると今は素敵な模型製作部屋で作業してるみたいだし、
キッチンで塗装して頑張った甲斐なのかもしれない

814 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 14:14:45.69 ID:47NONLy5.net]
まあハングリーな逆境をバネに勝ち上がって来た人は
環境が良くなると逆に駄目になったりする事もあるから
なんともではあるんだけど
今が充実してるなら、それは良いこっちゃ

815 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 15:30:15.47 ID:btVLG7tW.net]
>>797
ナニ言ってるの?
頭に虫湧いてるの?

816 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 21:25:42.80 ID:hdW69jHS.net]
他人に迷惑掛けず法的倫理的に問題無けりゃ何したって良いと思うけどね
例えば時計スレでも腕に時計した写真アップされると毛が汚いとか
腕細いとか必ず文句言い出す人がいる
そういう人達のせいで参考画像が減ってしまうなんて考えもしないんだろう
参考画像>>>>>>>>>>>>>勝手なマイルール(文句)
だから邪魔しないで欲しい

817 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 22:35:57.34 ID:2RPT3t0l.net]
>参考画像>>>>>>>>>>>>>勝手なマイルール(文句)
だから邪魔しないで欲しい


これが完全に勝手なマイルール()
別に画像アップするのも強制じゃないし
打たれ弱いなら端から上げるなってことだ

818 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 23:00:46.40 ID:hdW69jHS.net]
駄目だコリャw

819 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 00:09:27.28 ID:5HgAe0G8.net]
長さん来てた

820 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 00:59:27.95 ID:YhZpiY6+.net]
長さんはちょいちょい現れる自治厨荒らし
スルー安定やで



821 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 02:25:42.76 ID:4qRC2kvA.net]
おいーっす!

822 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 11:29:27.39 ID:69sUY/K0.net]
独身で料理しない俺にとってキッチンブースは目からウロコだった
ミストを換気扇がガンガン排出してくれて超便利でした
チャンプありがとうな

823 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 15:43:25.81 ID:E5Q7HmpY.net]
ネロブースの話題は他所でやれの人、キッチンとか便所の話題は他所でやって言わないのかな(察し)

824 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 16:18:15.84 ID:UwMcrIGI.net]
ネロが悪いんじゃなく、ゴシップを書いてるのが悪い
ドコがどーしたとか知らねーよ

825 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 17:32:10.66 ID:59qk66q6.net]
ネロは新しく商売始めたら醜聞広められんのが不利と思い始めたんだろ
その気のまわしを制作元に使ってりゃわるいようにならなかったろうに
なぁ若w

826 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 17:38:36.30 ID:69sUY/K0.net]
>>806
言うてもキッチンブースは製造元ともめてないからなあ
ネロはサポート体制に懸念あるし値段からして購入対象じゃないから興味ないんよ
買うならブロクソンやタミヤのスプレーブースあたりが購入対象だな

827 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 17:41:27.49 ID:FKhCIwRg.net]
まあ流石にアレで学習しなかったらアホとしか言いようがない。

828 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 00:25:52.11 ID:a+OTtXSH.net]
>>807
いや大元のネロが悪い(商売するにあたって間抜け過ぎた)だろ

>>809
それ完全に単なる自分の好みじゃん

829 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 01:15:48.41 ID:ZQzhc1CG.net]
ネロの話をして欲しい人はネロを称揚して欲しい節があるのだが
実際には商売に不向きなネロ太郎のこれまでの無様さしか話題にならんと思うで

830 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 04:40:18.77 ID:zaWqcWvl.net]
ツイッター上ではネロ復活でこの事件はもう終わった話になってるし、今更ネロガーカワイガー言ってるのはこのスレだけだぞ



831 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 05:42:28.69 ID:6H/bgNEt.net]
別にいいんじゃね
Twitterの右に倣えする必要も無いんただし

832 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 07:16:44.81 ID:NovwzCc6.net]
それでマチダブース買った奴は1人でも居るのか?

833 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 07:38:15.73 ID:2aw4jNXb.net]
>>804
おいーっす!

834 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 07:47:21.40 ID:q1qBm1WE.net]
声が小さいぃ!

835 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 08:11:28.64 ID:2aw4jNXb.net]
>>804
おいーっっっす!!!!!

836 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 09:20:44.84 ID:q1qBm1WE.net]
しずかにしろ…

837 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 09:27:43.16 ID:dXrQnweG.net]
オイースッ

838 名前:HG名無しさん [2018/10/11(木) 10:06:19.66 ID:QPNjDdpY.net]
(志村けん以外の)ドリフターズはミュージシャンだって言っても
信じてもらえないのはなんでなんだぜ?

839 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 11:26:16.51 ID:cZUuhxJ+.net]
ビートルズ日本公演見てないからだろ

840 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 16:07:05.23 ID:FNmuHmF2.net]
ビートルズのコント想像した



841 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 18:13:40.45 ID:ZQzhc1CG.net]
>>813
正規の卸で入手していないものを販売していたのだから古物商規制に掛かる可能性があるで

842 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 18:16:41.68 ID:QEN+uk/T.net]
ビートルズの前座の映像は懐かし系番組で結構やってた印象
今だとBSでドリフの映画や初期の大爆笑やってるね

843 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 19:22:56.87 ID:V/rkX7OA.net]
>>815
そんな高価で恥ずかしい物を買う情弱がこの優秀なスレの住人にいる訳ないだろうw

実際に騒いでいたのは喧嘩を煽る野次馬がほとんど。
喧嘩が終わると「なんだもう終わっちまったのかよ。ケッ!!」と悔しがる心の狭い貧乏人だらけ。

844 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 19:36:45.29 ID:ZQzhc1CG.net]
ところでこれとレッドサイクロンって同じものなん?
https://www.monotaro.com/g/01838434/

845 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 20:04:29.46 ID:WhH+3e8k.net]
>>815
Twitterで購入した人を見かけたなぁ

846 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 23:24:00.96 ID:FxEC096L.net]
ネロ魔身

847 名前:HG名無しさん [2018/10/11(木) 23:39:17.53 ID:DIW6XhpA.net]
>>827
ファン(吸引力)が違うってどこかで見たよ
モノタロウだと1割引きの日があるから結構お安く買えるね

848 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 23:58:34.28 ID:ZQzhc1CG.net]
>>830
1割引きの日があるのか
センキューにき
米尼でもよく見かけるので気になってたんだ

849 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 00:16:40.36 ID:4oXQ2naa.net]
人柱レビュー頼んだぞ

850 名前:HG名無しさん [2018/10/12(金) 06:52:02.99 ID:bYC2BAy0.net]
>>827
レッドサイクロンは「エアテックス」が販売元。
https://joshinweb.jp/hobby/14830/4545257054353.html
スペックは同じのようだね。



851 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 07:34:22.37 ID:O/dgm1QZ.net]
>>8

852 名前:33 >827 どっちか忘れたけど
付属のLEDが色温度高過ぎつか、青くて使い物にならないとか前にログで見たけど
今のは改善されたのかな?
[]
[ここ壊れてます]

853 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 09:41:34.67 ID:GwP/WMfg.net]
俺は、レッドサイクロンだと後付のそのコの字型LED付けた上で
手元天板の透明PPに、ニトリのクリップ固定式LEDランプ(ttps://nitori.omni7.jp/detail/8360345)を
密着させて使ってる

ここでやっと気付く傷やホコリの巻込みもあるから、明るさはばっちり

854 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:31:35.26 ID:4uBKVYfx.net]
1200lmと410lmか
明るい方が良いよね、やっぱ

855 名前:HG名無しさん [2018/10/18(木) 12:39:03.92 ID:9SeS5nZt.net]
マジカルサクションを購入しました
外箱の説明文に「排気口(窓用ダクト)の周囲は塗料が飛散します云々」と記載されていますが、実際のところどうですか?
対策はどのようにしてますか?使用している方、どうか教えてください
アパートなので外壁が汚れるのは避けたいです

856 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 18:55:30.09 ID:5uah5Udc.net]
>>837
俺も塗装ブース買おうと思っているので、はっきりした事言えないけど、
塗装ミストは外に出る頃には乾燥してるだろうから、外壁に着いても水洗いすれば汚れを落とせないかな。
吸引力に余裕があれば、フィルターをもう少し重ねるなどすればどうだろう。

857 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 19:12:01.05 ID:tuK/K60z.net]
外壁をマスキング

858 名前:HG名無しさん [2018/10/19(金) 12:50:25.74 ID:5Q13CarQ.net]
>>837
フィルターあるから塗料自体はほぼ出ない
ベランダに無造作に出して塗装してるけど全然汚れてない
ダクトの内側みると若干粉っぽいのが着いてる感じ
ただフィルターはマメに掃除しろよ吸いが悪くなるから

859 名前:HG名無しさん [2018/10/19(金) 14:33:03.69 ID:75Z/Gazm.net]
>>840
>ベランダに無造作に出して塗装してる

隙間ダクト使わんの?

860 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 14:59:12.18 ID:LsohZ0KP.net]
そこは突っ込んではいけない
ところかもしれない



861 名前:HG名無しさん [2018/10/19(金) 15:27:35.94 ID:5Q13CarQ.net]
>>841
もちろん付属の隙間ダクト使うけど高層階だからかわからないけど吹き込みが強く
隙間開けて隙間ダクトだけ出すと風で戻ってくるのよだからダクトホースごと
窓に挟んで(もちろん10cm位隙間できるけど)出口を遠くにやって排気逃してるのさ

862 名前:HG名無しさん [2018/10/19(金) 18:42:18.52 ID:ZYifczH8.net]
830です
レスくださった皆様ありがとうございます

863 名前:HG名無しさん [2018/10/19(金) 18:47:09.26 ID:ZYifczH8.net]
>>840
ご回答ありがとうございます

フィルターって掃除で長持ちさせられるんですか?
ある程度使ったら交換するしかないと思ってました
質問ばかりですみません

864 名前:HG名無しさん [2018/10/19(金) 18:52:41.24 ID:ZYifczH8.net]
>>838
レスありがとうございます
自分は、排気ダクトに古いストッキングとかつけてみようかなぁ、などと考えてました
実際に使いながら様子を見たいと思います

865 名前:HG名無しさん [2018/10/19(金) 20:21:38.05 ID:5Q13CarQ.net]
>>845
私はベランダでパンパンはたいたり掃除機で掃除してますよ
それだけでも吸引力が回復するよ手が粉々だらけにになるけど
人に聞いたら中性洗剤でガシガシ洗っても問題ないって言ってた私は試した事ないけど

866 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:27:45.09 ID:mWqnp1RR.net]
レッドサイクロンの音がうるさいと書かれていましたが
使われてる方いたら、体感どれくらいうるさいか教えてください

867 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:15:11.56 ID:ag0r4Y2+.net]
>>8

868 名前:48
他のは分からないけど俺は気にならないな
隣の家の喘ぎ声のほうがうるさいと思う
[]
[ここ壊れてます]

869 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:55:00.39 ID:mWqnp1RR.net]
>>849
なるほど、気にならない程度なら大丈夫そうですね。
うるさいと評判だったのでちょっとsんぱいだったのですが、購入を検討してみます。

870 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:17:29.83 ID:9z2zGl+4.net]
木造建築だと、真下の部屋や、引き戸を閉めた隣の部屋までファンの音は響くね
掃除機くらいかなとは思うけど



871 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:19:44.96 ID:WuorWRwN.net]
掃除機よりはマシじゃないかな
掃除機つけっぱなしは結構つらい
うるさいけどつらくないぐらい

872 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 16:08:39.74 ID:5bAS1uiR.net]
youtubeに作動音あるよ

873 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 23:16:25.41 ID:r3pfRt3f.net]
シロッコファンの排気側にダクト付けないと
どんなデメリットある?
窓にベタ付けだからダクト入れるスペースがない

874 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/25(木) 13:10:04.93 ID:FXZaB4D+.net]
デメリット知ってもスペースないなら
改善できないのに知ってどうするの?

875 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/25(木) 13:42:20.64 ID:5Sr/iNt7.net]
>>854
揮発性分が拡散しやすいとか?
吸気側にフィルタ付いてれば塗料の霧はほとんど出ないだろうし。

876 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/25(木) 14:24:57.15 ID:KXPkloxm.net]
>>855
看過できないほどのデメリットならブースを移動するか
室外にダクト設置する方法を考える

>>856
ダクトの有無で臭気の強弱変わったりする?

877 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/25(木) 15:48:44.29 ID:cnstssmk.net]
換気しないでどうする

878 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/25(木) 16:46:01.89 ID:1nki/+fH.net]
どの部分を「ダクト」と呼んでるのか次第だけど、蛇腹になってるパイプの部分なら
効率としてはぶっちゃけ無い方がいいし、可能な限り短く、断面は広く一定で、
壁面が滑らかな方が良い
あれは空気の通り道を固定する為に仕方なく付けてる部分で、長ければ長い程
抵抗になって流速が落ちる = 吸い込みが悪くなる

外に出す最後の格子部分(ガラリ)なら、虫避けや雨水の進入を考えれば有った方がいい
壁への汚れや音を減らしてくれるガラリもあるし

溶剤臭は塗装ブースが吸収/消滅させるもんじゃないので無関係
防毒マスクも溶剤や臭気は吸収缶の中の活性炭に吸わせてるだけ(なので吸収缶は
定期的に交換する必要がある)だから、活性炭入りのフィルターでも付ければマシに
なるかもしれん

879 名前:847 mailto:sage [2018/10/25(木) 18:55:22.75 ID:KXPkloxm.net]
>>859
詳しい人みたいなのでファンの構成は既知と思うけど一応説明。
ファンはFY-38B7
ファン本体にアタッチメントを付けて角穴から丸穴に変換される仕様。
アタッチメント内にシャッターはある。(ここまで製品説明)

掃き出し窓の1/4を合板で塞いで排気孔が空けてある。
そこへダイレクトにアタッチメントが刺さってる。

アタッチメントにフレキダクトを付けるとなると
屋外でダクトを支える方法が厳しい。軒先から吊るすくらいしか思いつかない。
ファン直後でダクト曲げるのは避けたいし取説にもそうある。

むしろ屋外側にロッカー台の箱を設置してその中へダクトレスで排気しようかと考えてる。
150mmの倍以上の断面積を確保できるし、それこそ後々臭気フィルターの増設もできるかと。

製品本来の使用方法だとフレキ管なり塩ビパイプな

880 名前:りに接続して使う物なので
それがないと例えば排気流速が落ちて効率悪くなる、とかあったらいやだなぁ、と思って聞いてみた
[]
[ここ壊れてます]



881 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/25(木) 19:49:11.53 ID:R93coSqo.net]
ダクトに掃除機用の紙パック被せればいいやと思ってた時期がありました

882 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/25(木) 19:56:04.91 ID:mU8ZlAz/.net]
その構成を常設するなら
風雨を防ぐために屋外フード欲しいね

883 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/25(木) 20:37:07.81 ID:op7slGPr.net]
窓に直付けできるならシロッコじゃない普通の換気扇の方が風量多くていいんじゃないかな?

884 名前:HG名無しさん [2018/10/25(木) 21:01:45.23 ID:KXPkloxm.net]
>>862
ベランダの内側だから雨はともかく風はね。
市販の換気扇フード付けるなら同等コストで箱付けちゃった方が
拡張性あるんじゃないかなぁ?と

>>863
撤去した古いのは換気扇方式だったんだけど、
普通の換気扇って紐でシャッターと電源でしょ?
手前にデカいブース枠付けちゃうと紐に届かなくて。
電源はスイッチ付きタップでなんとかなるけど
シャッター開きっぱなしは寒いし暑い。

885 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/26(金) 17:34:55.29 ID:6KfY+ySa.net]
>>864
電気シャッターな換気扇もあるよ。

886 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/26(金) 19:58:48.51 ID:ya3MqIlb.net]
シロッコファンでブース自作する場合
風量はどれぐらいあった方がいいですか?
調べたところネロブースに使われてるシロッコファンで風量400m3/hみたいですが
300m3/hちょいでもそこそこ吸ってくれるのでしょうか?

もし自作されてる方いらしたら参考に聞かせてください

887 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/26(金) 20:02:18.33 ID:qS3ldx8O.net]
>>860
合板に穴あけているならパイプフード付ければいいんじゃね?

888 名前:HG名無しさん [2018/10/26(金) 22:01:03.06 ID:32zuxKqi.net]
>>866
最初、パナソニックのFY24というダクト用換気扇で自作した。
風量は200、使ってみるとやや非力なので、FY27と言う300クラスの物に変えたが、エアブラシは良いが缶スプレーには力不足を感じた。
そこで、FY32と言う500クラスの物に変えて満足出来るものになった。
この経験から言うと、エアブラシであれば300、缶スプレーを使うのあれば500位と思う。
今使ってるブース、換気扇は三菱VD23zxpc7という強700、弱550m3/時のもの。
https://yahoo.jp/box/uwuUQu
ピグメントを使う時の集塵機を兼ねるため大きいものを使っている。

889 名前:HG名無しさん [2018/10/26(金) 22:04:26.34 ID:32zuxKqi.net]
訂正
換気扇の形式名、VD23zxp7cだった。

890 名前:HG名無しさん [2018/10/26(金) 23:46:10.17 ID:h3dEzKfU.net]
市販品だとどれが1番換気機能が強いですか?
作動音等は気にしません



891 名前:HG名無しさん [2018/10/26(金) 23:56:20.51 ID:32zuxKqi.net]
>>870
ネロブースが400m3/hで最強。

892 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 00:04:38.40 ID:YfbQGchl.net]
>>868-869
ありがとうございます
500だと結構でかそうですね

>>870
タミヤのツインファンで126m3/hぐらいでした

893 名前:HG名無しさん [2018/10/27(土) 00:28:51.96 ID:SAgNT9E1.net]
>>871
使っている換気扇の風量で、ネロブースの換気量ではない。
整流板の所で吸入面積を絞っているのでこれよりは少なくなると思うが、どの程度かは判らない。
しかし、2番目のレッドサイクロンの240m3/hよりは多いと思う。

894 名前:HG名無しさん [2018/10/27(土) 00:49:08.56 ID:uAQ4QrjE.net]
ありがとうございます!
ネロブース?を除いたらレッドサイクロンが1番なんですね!

895 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 00:53:12.78 ID:Ul153F5W.net]
二個目を製作中で思ったんだけど
ファン性能ってのは重要な要素ではあるけど
要素の一つでしかないって事。

吸気口や導風板の位置や形状の方が
塗装ブースの性能には影響すると思う

896 名前:HG名無しさん [2018/10/27(土) 07:00:41.90 ID:SAgNT9E1.net]
まあそうだけど、ブースを作るのが目的ではなく、必要な性能を持つブースを持つのが目的なので、大風量ブースの入手が手っ取り早い。

897 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 08:32:32.87 ID:GfFOB9+F.net]
YouTubeでプロモデラーが言ってたけど、
屋外で扇風機の裏側から吹くのが一番吸うって。
環境が許すならそれでいいし、
最大公約数で市販品を買うのもいい。
それぞれ環境なんて違うんだから
正解もそれぞれで当たり前。

ただ、自作を選ぶと「これ絶対先駆者も躓いたろ」って壁に当たる。
市販品を選ぶ時「外れは避けたい」って心理と同じで
先駆者がどう解決したかカンニングしたくてネットを徘徊するんよ。

898 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 09:00:21.21 ID:mxneiKLF.net]
屋外で吹く?

899 名前:HG名無しさん [2018/10/27(土) 11:47:28.83 ID:GfFOB9+F.net]
吉本の動画だったと思う。
パンクブーブーの出てる奴。
錆び塗装のくだりで本物の錆の例として錆びた扇風機の写真が出て
「なぜ扇風機が錆びたのか」→「外に置いてから」→「なぜ扇風機を外に?」
→「塗装ブースの代わりに。ベランダで扇風機の裏側から吹く方がブースより吸う」

利にはかなってると思う。
隔壁の無い同一空間なら気圧差が生じないから
風量の大きい扇風機が一番、と。
同一空間=室内でも同じだろうけどミストでえらい事になるからベランダって事じゃない?

900 名前:HG名無しさん [2018/10/28(日) 18:47:44.05 ID:ID+nOVNd.net]
>自作を選ぶと「これ絶対先駆者も躓いたろ」って壁に当たる。

壁なんてあったかなぁ・・・(はなほじ



901 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/28(日) 20:37:40.96 ID:N+2HydJq.net]
俺はさっそく失敗した
塗装ブースじゃなくコンプレッサーの
スッキリ化でやらかした

スレ違いなのは許して欲しい
同じ過ちを犯す者が出ませんよう

木の箱を用意してコンプレッサー周りを一体化
エアブラシの取り回しを良くしてホース類もスッキリ、エアブラシホルダーやレギュレータも箱にネジで固定!コンプレッサーを箱内に収納!スイッチON
https://i.imgur.com/ZCTtZ0I.jpg
https://i.imgur.com/jmMWlCU.jpg
https://i.imgur.com/GVKsvLu.jpg

ドドドドドドドドドド
爆音ですわ余裕で10倍うるさくなった。
それより恐ろしいのは
エアブラシのカップの中で塗料が乱舞ですわ
皆さんも気を付けて下さいね。
塗料棚も作ったのですがこちらは満足いくものができました。
https://i.imgur.com/UPwZtED.jpg

スレチ失礼いたしました。

902 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/28(日) 20:57:50.77 ID:BIPO4E9X.net]
箱の中でコンフレッサーをゴムで吊るとイインジャネ?
消音用スポンジは貼る場所なさそうだから
せめて振動軽減を

903 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/28(日) 21:26:37.41 ID:KuFeRMWK.net]
>エアブラシのカップの中で塗料が乱舞ですわ
撹拌やうがい要らずで便利そうw

904 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/28(日) 22:18:17.17 ID:HSKyFlkA.net]
四枚目が昔の駄菓子屋みたい

905 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 02:28:11.60 ID:MyDeNYjN.net]
>>884
ああーどこかで見た風景な気がしたのはそれかーw

>>881
几帳面さが裏目に出た失敗ですなーw

906 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 02:29:08.12 ID:2aiwj2W+.net]
壁とか罠
ダクト常設するならコスト重視でもガラリか網か必ず必要。
あの大きさはスズメが狙ってる。すっかり巣作られて占領された。

台所換気扇→大風量に調子こいてカンペやガンを使うと事故になる。
外気風に弱いから風向きで簡単に逆流する。エアブラシ程度なら逆流しても知れてるが
高圧で吹いたものはシャレにならん。

天井換気扇その1
高風量高静圧の物ほど空調を無力化する。
すき間風をいくら塞いでも無駄。
気密を上げても最終的に台所やトイレの換気扇や下水管から逆流する。
吸気口をどこに開けてどういう経路でブースまで導くかを注視した方がいい。

天井換気扇その2
排気がサーキュレーター並みの風圧を発揮する。
排気場所に配慮しないと
ファンは静音でも庭木の枝葉を揺らしてそっちがうるさい、なんて事が起きうる

>>884
なにディスってんだって思ったら狙って雰囲気作ってるね。
ライトプレーン懐かしい

907 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 03:56:51.54 ID:KEL+9NAH.net]
>>882
そいやレトラ517はガワの中で吊ってあるんでしたな

908 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 11:48:58.76 ID:GbiMv98K.net]
壁や罠って、そりゃ中学校中退レベルなら見るものすべてが壁になるわな

こんなところ見てる小学生中学生がいるか知らんけど、高校以上の授業は大学の講義を
受ける為のものだから理解できなくてもしゃーない部分はあるが、小学校中学校は
日常生活に支障が出るレベルの事柄が大半(故に義務教育)だから、社会に出たら学校の
授業なんて意味ねー、とか言ってないでちゃんと理解しとけよ

あんな恥ずかしい大人になりたいなら止めはせんが

909 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 12:35:18.18 ID:iVqhXog9.net]
>>881
塗料棚いいやん
塗料ならべてる ぷっち って書いてるトレーは売ってるの?

910 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 13:06:32.22 ID:FIl8D60a.net]
ぷっちょ販売用の棚みたいだね
ほんとに駄菓子屋さんやってる人だったりしてw



911 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 13:34:23.29 ID:xWBGRFfL.net]
>>881
もしかして>>217の人?
とりあえずコンプレッサーの下に100均で売ってる防振シートを使ってみたらどう?

音はフェルトとかを内壁に貼るのはどうかな?
フェルトだけだと薄いし、凹凸が無いから音は殆ど吸収しないか…

912 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 13:46:04.05 ID:vKY/65vA.net]
>>881
うちは木箱の中にL7とちょっとふかっとしてる銀紙みたいなの(お中元包んでたやつ)敷いただけで静かなんだけど
L7だからなのかな。コンプの下と、それで駄目なら箱の下にも何か敷いてみたら変わらないかな。タオルとか

913 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 14:12:02.83 ID:TOq13vpX.net]
アドバイスありがとうございます
色々試してみたいと思います。
ぷっちょ棚はリサイクルショップで見つけました。
この部屋は実家でモロに昭和です。
おもちゃと積プラだらけです。

914 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 15:02:50.42 ID:AAf3UxLQ.net]
>>893
表面波打ってるスポンジ
ttps://www.monotaro.com/p/3563/4636/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&gclid=CjwKCAjwvNXeBRAjEiwAjqYhFlq6ZMgnY1Jr37b7Z4VA3c6ISOd4Mvk5W4eLnvCWMMiH7m7ufIXrEBoC18YQAvD_BwE

これとか買って内側に貼るんだ
写真見た感じ、これの薄さなら行けるだろう
騒音も空気を伝わる振動波だ
これでかなり打ち消せるはず
それと、コンプレッサーの下は更に制震ゴムとか敷けば良い
コンプレッサーから板に、直で振動が伝わる

915 名前:のを防ぐだけでも随分変わるぞ

頑張れ、もう少しだ
[]
[ここ壊れてます]

916 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 15:35:11.85 ID:JGIwdWXV.net]
>>893
木の箱はスピーカーのエンクロージャーみたいなもんだから
そのままじゃ共振して余計うるさいと思う
リサイクルで釣り用クーラー買って穴の加工して中に入れれば音は小さくなるよ

917 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 16:10:58.59 ID:HO06oosc.net]
防音対策で箱の中に入れてるのよく見かけるけど
熱籠もってコンプ本体に負担かかったりしないの?

918 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 16:15:28.02 ID:VoWqVtiA.net]
>>896
勿論するよう

919 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 16:26:59.81 ID:AAf3UxLQ.net]
程度問題だと考えるしか無いし、勿論他に選択肢があればそれを選べばいい

参考までに、俺の知ってる環境だと、業務用真空ポンプを犬小屋(大)サイズの物置に入れて
屋外設置で運用してた
夏場はさぞ熱気が籠もったろうなと思うけど、三ヶ月おきのオイル交換以外さしてメンテもせずに
10年超えて稼働し続けてたぞ

920 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 16:44:21.94 ID:4efd0k9I.net]
プチブルゴムを貼り付けた箱を被せてみるのもいい



921 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 21:57:06.31 ID:lzB5Qkt6.net]
俺やってる
i.imgur.com/NEhTVSg.jpg
音はめちゃ軽減できるけど完全に密封しちゃうともちろん熱は篭るよ
熱が篭ると圧縮空気が熱もって水噴きやすくなるから注意

922 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 07:37:23.05 ID:SuKQp5g1.net]
>>900
これにファンを付けよう!

923 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 10:41:02.69 ID:UlL7LeZU.net]
自作PC板で言うところのエアタローの確保ですね

924 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 12:38:28.74 ID:iSPKLgYY.net]
エア太郎

925 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 13:14:56.85 ID:DPdArAQI.net]
蓋をヒートシンクみたいにするとか
冷却が追いつかないかな

926 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 18:03:52.23 ID:OheNVXsE.net]
熱だけ移動して、音を遮断するには
水枕とポンプを内蔵して外にラヂエーダつけて水冷!

927 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 18:10:01.06 ID:OhzTxIVA.net]
水の代わりにオイルにすればよくね?

928 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 19:14:54.13 ID:Lqq9FmTM.net]
>900だけど、熱がこもって水噴いたのって過去に一回だけだから…
部屋に冷房入れてたけど真夏の時期に大量の洗浄したパーツの水気を飛ばすのに1時間くらい吹きっぱなししてた(メーカー公表では連続動作時間は15分だったはず)
そりゃ水も噴くし、サーモ働いて作動停止するわ
その程度だから大掛かりな冷却システムなど必要ないです

929 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 19:40:44.77 ID:OAzT/yEa.net]
自作と言っても、パーツ買ってきて
ネジで止めるだけなんだよな

930 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 20:09:50.64 ID:OhzTxIVA.net]
それ言ったら自作PC全否定w



931 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 20:17:55.73 ID:p4nOpOE5.net]
未来は俺らの手の中

932 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 20:29:31.60 ID:OAzT/yEa.net]
極小チップをはんだ付けできる技術はほしいけど
自作 PC の範疇じゃないしね

933 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 21:23:03.50 ID:40epeSOM.net]
そうや熱さまシートや!

934 名前:HG名無しさん [2018/10/30(火) 22:04:37.43 ID:5DC6z/wl.net]
ずっと以前にも書いたけど、自分からも同居人からも遠い押入れにスペース確保して閉じ込めてしまえばいいだけ
ホースはいくらでも延長できるんだしさ

コンプレッサー総合スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1481366696/l50

935 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 00:18:15.57 ID:kZt7QgYe.net]
アマゾン見てたら20mのエアホースがあることを知った

936 名前:HG名無しさん [2018/10/31(水) 17:10:11.25 ID:BT0Bmq60.net]
コンプレッサの音対策は塗装ブースじゃなくてコンプレッサスレでやれw

937 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 17:53:54.95 ID:Xg9dfsgK.net]
コンプレッサじゃなくて
コンプレッサーな

938 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 20:21:23.44 ID:JBkpjOaK.net]
>>916
工学系の人だと長音削るのが普通だが
一般的ではないからな

939 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 20:28:04.46 ID:NaDDWv/o.net]
イマドキのナウなヤングは「コンピュータ」ではなく「コンピューター」、「ブラウザ」ではなく「ブラウザー」
「モビルスーツ」ではなく「モービルスーツ」と呼称するらしいが、揚げ足取りまでするのは阿呆の極み。

940 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 21:29:35.83 ID:WQ3UVJP9.net]
めっちゃ怒ってるやん…



941 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 22:24:17.74 ID:QeO/L2qt.net]
(笑)

942 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 02:58:44.92 ID:X3bk02/d.net]
ラットモビールをラットモービルだと思ってた

943 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 03:00:16.89 ID:X3bk02/d.net]
あ、ラットじゃなくてラッドだった

944 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 03:24:14.16 ID:zNN8sMUG.net]
バットモービル

945 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 12:12:23.71 ID:aEG+/qBo.net]
mobileは迂闊にモバイルとさえ書かなきゃなんでもいいだろ

946 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 12:18:43.60 ID:3aDCg+zP.net]
一時期頑なにモビールスーツ表記だった近藤センセはどうですか?

947 名前:HG名無しさん [2018/11/09(金) 16:46:27.14 ID:3/0j1jA4.net]
>>917
三文字以上の語尾長音は削れ!というのが師の教え(^p^)

948 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/09(金) 18:21:45.87 ID:j+7JNg9i.net]
>>926
良い師父に巡り会えたようだな

949 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/09(金) 18:43:16.52 ID:DBjU0Kgb.net]
父からは「心に棚を作れ」と教わった。

950 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/09(金) 19:11:45.05 ID:cjIl0OTk.net]
伊吹か



951 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/10(土) 06:39:04.80 ID:XXzZ0toa.net]
心にダムはあるのかい

952 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/10(土) 10:01:31.90 ID:pet8CXCA.net]
エアブラシとコンプレッサーを買うより先に塗装ブースを買うべきですじゃ
筆塗でも溶剤の匂いを外へ強制排出できるのは重畳

953 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/10(土) 15:07:06.51 ID:XUb6DrHW.net]
AFVの塗装前にサフをエアブラシで吹いてますがタミヤの塗装ブース直ぐにフィルターが詰まるような気がします。サフは缶スプレーで外でやった方が良いのかしら?

954 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/11(日) 02:09:30.27 ID:i1UqTzQS.net]
>>932
自作ブースに換気扇フィルターつけてるけど、
サフは一度で交換する羽目になるなあ

なので缶サフを外で吹いてるけど、
周りの環境が許すなら缶サフでいいんじゃない?

955 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/11(日) 03:58:53.07 ID:1kMHdf74.net]
>>932
サフは普通の塗料と違うからフィルターが直ぐに詰まるよ

956 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/12(月) 12:47:09.51 ID:o3zDJZVp.net]
Mr.スーパーブース買ったんですが、すぐ目詰まりおこすのが少し不満です。
何かフィルターの効率をあげる方法ありますか?

957 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/12(月) 12:52:35.06 ID:OwXM98/Z.net]
ない。あきらめろ

958 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/12(月) 13:37:59.46 ID:A/bpMcfi.net]
Mr.スーパーブースを買わないようにする

959 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/12(月) 16:44:51.59 ID:OfXMMzBP.net]
「mr スーパー ブース 改造」でググるんだ

960 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/12(月) 18:25:30.18 ID:u6d8AfCF.net]
スーパーブースの中ってこんな構造なのか
ハニカムとペーパーの目の粗さが離れすぎてるのが原因だろうから、ハニカムから
順に目が細かくなるよう適当なスポンジフィルターを何枚か入れてみれば?
どんくらい隙間があるのかよーわからんけど



961 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/12(月) 20:32:22.94 ID:gAkzsdkJ.net]
すぐってどれくらいを言ってるのかな?

962 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/12(月) 21:23:05.24 ID:pr9SXJbm.net]
3~5秒

963 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/12(月) 21:40:04.57 ID:VYZ7f1Kf.net]
排気を綺麗にしても仕方なくね?
新聞紙切り刻んだ束を荒目の洗濯ネットに入れてブース前に置けばよくね?
又はスポンジ

964 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/12(月) 22:33:34.17 ID:EucIVuJd.net]
>>940
HGサイズのボディー1体塗ったら目詰まり起こしました

965 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 00:07:49.38 ID:zeHdeKYr.net]
俺は自作ブースにレンジフードフィルターを使ってるけど
1/24カーモデル1台で詰まるな。
ベース色と仕上げのクリアでもうダメ。

966 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 04:58:56.17 ID:iafFYLa2.net]
ここは漢らしくフィルターなしでいってみよう
メンテはシロッコファンをシンナー風呂どぶ漬けでw(壊れますね多分

967 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 21:09:13.25 ID:JVgDeqQZ.net]
お前らシロッコファン掃除するときバラしてないの?もしくは掃除すらしていない?
ちゃんとフィルター付けてたら普通に水道水で流すだけでキレイになるだろ
シンナーなんて付けたら塗料溶かして余計に汚れるわ

968 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 22:03:12.75 ID:Ekz0YyV8.net]
性能低下したり壊れたら買い換えるからどうでもいい

969 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 00:07:38.32 ID:DCFaKjnM.net]
壊れたら買い直すっていってもそれまでの間性能低下のまま使ってるってことだぞ、実際回転バランス悪くなるし変な動作音も出てくる
そういう考えの人間が使ってる道具は本来の性能を発揮してるのは購入直後だけ
で、新品に買い直すんだな、、、どうぞご勝手に

970 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 00:30:25.32 ID:phNg04DY.net]
別に壊れるまで使わねーよ
性能低下したら買い換えるって書いてるだろ

さも当たり前に掃除する時ばらしてないの?
ってお前の価値観で語ってんじゃねーよ



971 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 00:46:21.78 ID:mijE73O0.net]
何が彼をここまで怒らせたのか誰も知る由もない……

~the end~

972 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 08:49:40.70 ID:Qd1qX0Rw.net]
メンテは大切だよね

973 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 10:08:45.09 ID:bJNawC+r.net]
日本の識字率は高いけど意味は理解できない病は本当に深刻だな
シンナーどぶ漬けなんて誰がどう見ても冗談で書かれてるのに

974 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 15:38:31.70 ID:3IOPe+Xu.net]
その冗談に軽く返してるだけだろ
理解できてない病なのは自分だと気付け…

975 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 09:41:49.09 ID:Y6baJr0z.net]
まぁまぁ与太話はその辺にしときなよ

976 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 18:58:53.68 ID:TVSostEw.net]
互換ブース出るけどタミヤのツインファンよりすげえのかな

977 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 22:28:52.25 ID:j/ebWb9u.net]
AKガーデンでデモやるみたいだね
オリジナル排気ユニットがどんなもんなんだろ

978 名前:HG名無しさん [2018/11/15(木) 23:41:09.44 ID:OUQy3MfF.net]
互換ブースと言うからネロブースとの互換かと思ったら「互換屋」が作るからなんだね。
https://twitter.com/FigufiguA/status/1062846947461976064
ブースの上にあるのが排気ユニットのようだが、無段階可変とあるのでどうもPCのDCファンを使っているように思う。
(deleted an unsolicited ad)

979 名前:HG名無しさん [2018/11/15(木) 23:42:42.98 ID:OUQy3MfF.net]
余計な下のURLは無視してくれ。

980 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 23:54:12.39 ID:TVSostEw.net]
人柱待ったほうがよさそうね



981 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 05:13:23.30 ID:Mu4X5ZLS.net]
>>979
そこのスレッドに写真あるな

https://twitter.com/cyberevo10/status/1062996665194311680?s=20
(deleted an unsolicited ad) []
[ここ壊れてます]

983 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 16:49:22.80 ID:sW1UutrK.net]
ブースの調子が悪いのか室内に塗料のミストがうっすら降り積もってた
服についても、乾いた後の粉なら洗濯すれば取れますか?

984 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 22:41:44.90 ID:2A8ajyKF.net]
調べたら本職の人が使ってるヤツは排気だけじゃなく吸気もやるんだな。
もうすぐリフォームするのはいいけど換気面で若干陽圧にできるようにせんとあかんかなこれ…

985 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 22:52:17.09 ID:2HaoXDsa.net]
塗装ブースじゃないが汎用エンジンの設計試験やってたんだが
試験室に排気ガス用ダクトが常設されてて吸い込みはスゴイんだが吸気できないので排気ダクト回してると負圧で試験室のドア開けるのに大変だった思ひ出

986 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 00:01:24.03 ID:q6Xro8U5.net]
久しぶりに塗装したが0.5吹いてるとモクモクでやばい
いい加減スーパーブース卒業しないと

987 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 07:18:30.48 ID:9AiawDpa.net]
>>961
毛糸のセーターかツルツルのジャンパーかで違うような気がする
ドライクリーニングが可能な服にラッカー系のミストだったら
クリーニング店にドライクリーニングを頼んだらどうだろう
場合によってはやや硬めの毛先のハケやブラシが有効かも
大事な服だったらクリーニング店に相談をオススメ

988 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 02:25:09.10 ID:+y8TAJA/.net]
互換ブース掃除機並みの音だった

989 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 02:39:17.68 ID:F7SsM8I5.net]
>>966
ツイッターのレビューの動画?あれうるさいね

モデフェスで実機を見させてもらった時は
うるさいとは思わなかったけど、最大じゃなかったのかな?
エアブラシ使用なら出力半分で音も下がるから到着が楽しみだわ

990 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 09:56:39.75 ID:TgnpReSP.net]
>>967
風量は20cm換気扇並み、音は掃除機並だね

COB-LEDの10wがどれぐらいの明るさなのかも含めて
届いたら色々レビュきぼんぬ



991 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 13:15:05.28 ID:grDqTdhr.net]
灯りは100均の電池式LEDライトでも良いかと

992 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 14:13:57.34 ID:01pi507m.net]
会場がうるさいからかき消されてただけで、風量MAXなら試作機でも高音聞こえてたよ
とはいえ掃除機並みではなかったけど

ただ、12cmのDC軸流ファンを6000rpmでぶん回して64dBなんだから仕方ない
音の質は好みでもうちょい定格回転数が低くて静かなファンにけ替えれば良いんでない?
PWMなただの産業用DCファンだから(あんまり静かじゃないが)山洋なら個人でも買えるし、
12Vだから無資格で配線できる

ちなみにネロのBFS-40SUGだって側面20dBの吸込側26dBだから、風の音しか聞こえ
ないなんて事はまずないんだけどな…
幹線道路沿いで常時30dB弱あるとかなら別だけど

993 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 15:21:09.35 ID:dQgehTX2.net]
今使ってるパナのシロッコファンが36dBだから
出力半分で同じぐらいになるといいな

エアブラシ使用時は出力半分で
缶スプレー使う時は最大出力で使用すればいいのかな?
と、思ってる

風量変えれるのはいいよね

994 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 19:23:42.67 ID:NdvtwYl8.net]
>>971
https://www.monotaro.com/g/00267128/
あまりお勧めはしないが、こーいう系統の物がお望みか?

995 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 20:14:52.05 ID:EsFY6Pt6.net]
互換ブースって64dBもあるのw
めちゃ五月蝿いじゃん、マジかよ

996 名前:HG名無しさん [2018/11/23(金) 06:54:34.72 ID:McmSdGb8.net]
ネロブース騒動が落ち着いてファンの騒音ネタになってた件

音がうるさい方が吸い取ってる感を感じる、気のせいさ
夜から深夜に掛けたり、特に共同住宅とかだとご近所さんへの配慮も必要
難しいね

997 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/23(金) 12:41:01.83 ID:k/wZnBCt.net]
最大だとうるさいだけで、しかもエアブラシ使用時の設定出力時は他のブース並の音量じゃん

998 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/23(金) 12:53:35.82 ID:BmaKF2kz.net]
ネロブース並のものを期待する貧乏人が
ちょっとの金額を惜しんで手を出す廉価版のパチモン

999 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/23(金) 13:02:06.46 ID:N4orJzGL.net]
公認だからパチモンではないだろ互換とかいう商品名が紛らわしいが

1000 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/23(金) 13:27:04.32 ID:3oDd5ZsN.net]
>>976
藤井くん!もっと説明してほらほら!



1001 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/23(金) 21:02:24.08 ID:giygK7ks.net]
結局窓置き換気扇をダンボーで囲うのがコスパ吸い込みさいつよ

1002 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/24(土) 22:55:22.67 ID:M5E5ZWYL.net]
今は自作ブースを窓枠換気扇に繋いでるから、互換ブースの枠だけ買ってそこに繋いでみようかな。

1003 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 18:32:45.08 ID:jsSXlCwI.net]
顔文字が来なくなって清々するわ

1004 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 20:13:52.32 ID:YUcSLSxj.net]
やめてやれよ
故人の事をとやかく言うな

1005 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 22:51:48.59 ID:EfPIsYvh.net]
いなくなった荒らしに未練たらたら

1006 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 09:42:58.09 ID:99O07a4g.net]
マチダは息してるんだろうか

1007 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 10:24:03.66 ID:4larT0oY.net]
あそこのブースはネロブースへの嫌がらせをしたい
カワイ社長の一存で動いてたプロジェクトなんじゃないの

1008 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 19:40:59.84 ID:yygvPW3x.net]
今だ旧ネロユーザーへのサポートについてアナウンスが全く無いのな
シロッコ壊れたら新ネロのシロッコだけ売ってくれんのかな?
穴サイズは同じだったっけ
新ネロしかサポートしなかったらまさに売り逃げだな

1009 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 20:08:38.79 ID:Ll5rmSZq.net]
旧モデルなんかいつまでもサポートするかよ
そもそも塗装ブースでサポートを要する場面なんてねぇーし

1010 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 21:18:08.40 ID:9nLnp6Bm.net]
旧だろうが新だろうが代表は変わってないんだから聞けばいいのに
それにシロッコファンは変わってないし、壊れたら品番みて買えよ



1011 名前:HG名無しさん [2018/11/28(水) 22:33:55.15 ID:G9YNRhqB.net]
>>986
簡単には壊れないよ。
https://www.smile-oscar.jp/reform/blog/23911

三菱のストレートシロッコファンのBFS-40SCが使われているが、これは旧製品なので在庫限り。
現行品はBFS-40SG、しかしBFS-40だったら風量は同じ、接続ダクト径も同じ150mmなので流用出来る。

1012 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 23:03:34.07 ID:Q8xMxbvb.net]
BFS-40SGだけを買うなら送料無料とかポイントとかあるからネット通販のほうが安いんじゃないかな?
電源コードは付いていないと思うけど取り付けは簡単だしね。

ガットワークスに課金して「藤井君、頑張れ!!」と応援したいなら故障したらメールで訊けばいいと思うよ。

1013 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 23:23:29.13 ID:4rzkUWua.net]
互換ブースの音、中間で掃除機弱、フルパワーで掃除機強のうるささだった

1014 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/1 ]
[ここ壊れてます]

1015 名前:2/06(木) 00:05:41.67 ID:dQ385JiY.net mailto: そんなにうるさいのかー作業中にも気になりそうだし、閉め切っても夜間に使えないんじゃ安くてもな []
[ここ壊れてます]

1016 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 00:23:16.13 ID:tcDb2nOd.net]
>>992
フレームだけ買って静かなファンつけるのは?

1017 名前:HG名無しさん [2018/12/06(木) 00:59:09.82 ID:EkUvXXCy.net]
ファンて本家と違うの使ってるんだっけ?

1018 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 05:39:44.54 ID:BmGFqUKf.net]
互換ブースの音は25~75dBAだよ

1019 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 06:32:56.59 ID:wrT4Y7VC.net]
シャア専用だな

1020 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 17:46:52.83 ID:mAOh0fKG.net]
掃除機ってのが乾電池式のハンディー掃除機ならそんな感じかもなぁ
コンセントに繋ぐ掃除機よりはかなり静かだと思ったけど
常時フルパワーで使うもんでもないし



1021 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 18:25:22.22 ID:okZL3Gkm.net]
互換ブース届いたけど土日天気悪いじゃん…

1022 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 19:23:38.59 ID:hCpWKz2h.net]
エアコンつければいいじゃんガンガン除湿だ

1023 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 23:19:33.87 ID:Le5YBVKF.net]
やたら商売っ気出してるアレ
風量がカタログ値で互換ブースの1/12しかないみたいだけど大丈夫なんかね?
配線変えれば1/5までは出せるみたいだけど
ちな、自分で作れば材料費は1万程度

1024 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 00:07:58.84 ID:WRFycZRh.net]
どれの話?

1025 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 00:32:07.11 ID:Vq8FPcv2.net]
36ブースか?

1026 名前:HG名無しさん [2018/12/07(金) 12:11:39.86 ID:SHQ/1JqU.net]
36ブース、使っていFY17Cって便所の換気扇並みやな。
便所ブースってか。

1027 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 12:32:42.15 ID:KVs7lygj.net]
はい、次スレね
塗装ブース総合スレッド20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1544153313/

1028 名前:HG名無しさん [2018/12/07(金) 12:57:00.18 ID:/5XEZ4CH.net]
>>1004
次スレ乙
※「乙」はネカマから刈り取ったポニーテール、あげる

1029 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 13:14:05.15 ID:gph3KYzT.net]
埋め

1030 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 13:14:47.74 ID:gph3KYzT.net]




1031 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 13時間 14分 32秒

1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef