[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/27 01:30 / Filesize : 104 KB / Number-of Response : 451
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アニメ】ネット小説原作の「異世界アニメ」が人気なのは「学校や職場でうまくいっていない人の願望や共感」によるもの



1 名前:あやねると結婚したい(*´ω`*) ★ [2017/07/17(月) 19:15:35.60 ID:CAP_USER.net]
深夜アニメの中で「異世界もの」というジャンルがヒットしている。ネット小説から生まれた作品が多く、「Re:ゼロから始める異世界生活」「この素晴らしい世界に祝福を!」などが人気を集めている。7月には「ナイツ&マジック」「異世界食堂」がスタートした。その2作品の原作編集を担当した主婦の友社のライトノベルレーベル「ヒーロー文庫」の高原秀樹さんに、異世界ものの人気の訳などを聞いた。

 ◇読者に近い普通の主人公が異世界で活躍

 「ナイツ&マジック」「異世界食堂」の原作は、いずれも小説投稿サイト「小説家になろう」の投稿作品から生まれ、“なろう系”などと呼ばれている。なろう系には、28日に映画が公開されることも話題の青春小説「君の膵臓をたべたい」のような例外もあるものの、特に人気なのは、現代社会で生活する平凡な主人公がファンタジーな異世界に放り込まれて活躍するという作品だという。

 異世界ものは近年、急にブームになったわけではない。映画化もされたファンタジー小説「ナルニア国物語」や1980年代に人気を集めたアニメ「聖戦士ダンバイン」など、これまでも数々のヒット作があり、普遍的に人気があるジャンルである。

 人気の理由について、高原さんはキーワードとして「共感」を挙げる。「学校や職場でうまくいかない……などという悩みは誰しもあるかもしれません。異世界なら活躍ができるかもしれない!と想像をした経験がある人も多いはず。異世界ものはその願望をかなえてくれる。そこに共感しているのかもしれません」と分析する。

 例えば「ナイツ&マジック」の場合、交通事故で命を落としたプログラマーでロボットオタクの主人公が異世界に転生。豊富なメカ知識とプログラマーの才能を生かして理想のロボットを作って活躍する。

 異世界に転生する話にしなくても、例えば、異世界の超人的な能力を持つ主人公という設定でも、ストーリーは成立するかもしれない。ただ、高原さんは「読者に近い普通の主人公が異世界で活躍するから、より共感できる」と話す。

 異世界ものは、主人公が強過ぎる「チート」が人気を集める傾向もある。高原さんは「リミッターを外したような『無双』状態になりたい……願望を持っている人が多い。中途半端にするより、チートの方が爽快感があります。爽快感が重要なのは、ラノベやアニメに限らず、どのエンターテインメントでも共通なのかもしれませんが」と説明する。

 ◇小説は飽和状態もアニメはブーム続く

 異世界ものは多様化している。7月にテレビアニメがスタートした「異世界食堂」(ヒーロー文庫)もその一つだ。商店街の洋食店が毎週土曜になると異世界とつながり、エルフなど異世界の住人がメンチカツやオムライス、カレーライスなどの料理を楽しむ……という展開。平凡な主人公が異世界に転生するわけではない。異世界と落語をテーマとした「異世界落語」(ヒーロー文庫)なども人気を集めている。

 グルメや落語など多様化はしているが、高原さんは「似たような作品も多いと、読者は飽きてくるので、多様化してくる。『異世界食堂』にしても平凡な洋食店が異世界の住人に評価されることになる。実は、ほかの異世界ものと根本的な構造は同じなのかもしれません」とも話す。

 7月にはテレビアニメ「異世界はスマートフォンとともに。」もスタートし、「盾の勇者の成り上がり」「異世界居酒屋『のぶ』」「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」などもアニメ化が発表されている。高原さんは「今は、なろう系のラノベを取り扱う出版社は20社くらいあり、人気作はすぐに書籍化され、青田買いも多い。異世界もののラノベは飽和状態とも言われています。ただ、アニメはどれもヒットしているようなので、まだブームは続きそうですね」と予測する。

 ヒット作が生まれると、追随する作品が生まれる……というのはアニメ業界に限らずよくあることだ。異世界ものの人気作はまだアニメ化されていない作品も多いといい、高原さんが話すように、ブームは当分続きそうだ。

mantan-web.jp/article/20170714dog00m200028000c.html

76 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:09:27.13 ID:UQ1DezQg.net]
無双だとそこから逆境展開で爽快感ないんじゃないの

77 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:11:27.44 ID:fs2jzMFS.net]
うまくいってる人が少ないってことだね

78 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:11:54.85 ID:3Bu3Do9u.net]
異世界アニメなのに80年代90年代の作品しか上げられないとは・・・
2chは高齢化してるな

79 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:12:20.11 ID:+NbR7j9x.net]
« 宗教ヤクザのシノギと、ネットのまとめサイトの主張 »

・派遣奴隷が足りないから、【ニート】たたき。( 非正規になると、休職期間が空いてしまう。)
・風俗店に客が来ないから、【童貞】たたき。 ( モテなくても、風俗に行けば童貞ではなくなる。 )
・ナマポビジネスの予算が足りないから、【年寄り】叩き。 ( 一般の人の年金や社会保障が削られる。もうすぐあなたも。 )
・失業率が高いから、【若者】たたき。( 有効求人倍率は、役所の数字で、水増しされている。 )
・田中派・盗作学会の評判が悪いから、【清和会】たたき。( 郵政利権は、放送利権でもある。 )
・人権ビジネスが下火だから、【エセ右翼】たたき。( いわゆるマッチポンプ。プロ右翼も、ヤクザの専売特許。)
・エ・セ・右・翼の正体が、ネットで暴露されているから、【ネット右翼】たたき。( 暴力団のためにお外でやる意味なし。)
・通名が叩かれているから、【匿名】たたき。( 実はこれ、マスコミの専売特許。)
・地方財政が火の車だから、【中央集権】たたき。( 地方選挙は、投票率も低いし、住民票移動で勝てる。)

Q.「あれ?郵政は民営化されたし、自由党の支持率もゼロなのに、
  どうして安倍さんとそのお友達は、創価学会みたいな政策ばかりするの?」

A. 「土建屋さんも、マスコミの偉い人も、ピンピンしてるよ。
 大手ゼネコンは、竹下・金丸・小沢と親戚関係なんだよ。」

田中の失脚をみて、「創政会」を立ち上げ、田中派を離脱した竹下、
自民党を抜けた小沢、細川、
そして今また、小池が離脱し、石破も離脱かとささやかれている。
この人たちも、新進党組であり、
新進党は小沢の党であり、遡ると、竹下派である。


新進党という政党があった当時、自民党は、
広報誌やらで、新進党へのバッシングを繰り返していて、
この当時、幹事長だったのが、野中広務だとかあのへんらしいんだけど、
それで小泉さんのときに、やられちゃったんじゃないかともいわれている。

まあ、単独では政権を維持できなかったから、
自自公だとか、自公連立を組んだりもしたが、
けっきょく、仲たがいすることになったんだろう。

実際、橋本、青木、野中のチームは、日歯連で追求を受けたり、
同和の特措法が廃止になったりもした。

しかし、「利権」と行っても、それだけではなかったんだ。

そして、そうした、原発だとか、土建だとかいう利権は、
実は、別のところに紐付いていた。

連立を始めた時の小渕政権は、派遣法の改正もやったし、
赤字国債法の上限を取っ払って、莫大な借金を築いた。

、、

80 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:12:52.98 ID:rp+d6DGS.net]
正直 ファンタジーな現地人を頭悪く書きすぎて
だいたい 現在の地球基準の魔法を持ってる国に都合よくいけるほうが
現実逃避にもならんわ・・・

81 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:12:55.45 ID:40j4QanZ.net]
十二国記読んだ時にいちばん感じたわ
現実を全否定してて何か全然共感できなかった

82 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:13:00.22 ID:+NbR7j9x.net]
そもそもの話さ、工業高校というのは、  
製造業が溢れかえっていた頃に  
必要とされた人材を育成するために  
作られたものなんだよ。 

専門学校も似たようなもんだね。 

業界とのつながりがあって、
有名な人を、特別講師として招いて 
講演させたりしているが、 就職先はない。 

あっても最初だけで、
要は、採用実績を水増しできればいいわけだから、 
取るもの取ったらあとはポイ。

83 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:15:19.64 ID:7FXYuGz4.net]
単純に面白いよね
受け入れやすいし自分としてはFSチックな物がもう少し出てくれたらって感じなんだが日常系のだべってる奴はマジでいらね

84 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:16:58.42 ID:KET5Z+BZ.net]
>>70
ナイツアンドマジックについてならそこら辺の説明は異世界設定含めてきちんとしてる
主人公は現代の知識チート+サラリーマン時代のプログラム能力で
プログラム能力は魔法がプログラムに似た構文が使われてるのでそこの改良
メカについては主人公は内部機構ではなくロボットアニメの知識しかなくて
表面的なアイデアを現地のロボット鍛冶師が必死に現実



85 名前:化してる

つまりメカに詳しいってのは原作読んで無いお前の思い込み
[]
[ここ壊れてます]

86 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:17:05.32 ID:Gq0dYAGK.net]
賢者の孫は初め面白いと思って漫画を読んでたんやけど、だんだんと中学生が考える「ぼくのりそうのせかい」ていう日記を読んでるようで止めた。

87 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:18:21.37 ID:dvaURrKX.net]
過去の(なろうではない)異世界モノ全否定やね

88 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:19:28.87 ID:leKCbHN9.net]
この世界が舞台の実写ドラマだって異世界と変わらんわw
むしろ現実世界と思ってる分質が悪い

89 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:20:05.33 ID:wb5i2/7h.net]
昔は人気のあった

タイムスリップとか
女神様とか同居しにくるとか
サイボーグだのロボットだのは
いまは人気ないの?

90 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:21:49.31 ID:3xgHMyXX.net]
とりあえずトラックに轢かれるところから始めようかw

91 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:22:24.71 ID:QHATDSlB.net]
お、おう

92 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:23:27.66 ID:7nvNUCNu.net]
異世界だと何故かリア充になれる系は糞

93 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:24:19.89 ID:2v4PiI9Z.net]
>>86
ナイツは、何故か乗用車に轢かれてるけどね。
あそこは、様式美としてトラックでいいのに何故に乗用車?と思った。

94 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:24:54.90 ID:yrAoFyuD.net]
なんか現実で嫌われてるオタクが異世界に転生して最初から強くて無双みたいなヤツ本屋で見つけて気持ち悪って思ったわ

現実世界で全力で今がんばれないヤツが他の世界でもがんばれるわけがない

しかも死ぬ気で努力するとかの描写もなく最初から天才無双なんて本当に気持ちわるっ



95 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:26:33.23 ID:KET5Z+BZ.net]
>>88
今の流行りは異世界に行って恋人とか相愛の奴隷とかゲットで一見リア充だけど
天使とか勇者がマジで殺しに来るハードモード

96 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:26:59.98 ID:dvaURrKX.net]
>>89
冒頭のトラック事故は、昔話の「むかしむかしあるところに〜」と同じ役割だからな

97 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:29:37.38 ID:mcOPDcI2.net]
>>65
このすばとか意図的に狙ったものもあれば
設定やらを複雑にできて面白いものもある
どちらにせよ
ニートや引きこもりを貶めて
自分を肯定したい心理と変わらんよな
漫画家やらが読者に駄目だしされると
お前ニートだろとか、だったらお前が書けよと
逆切れするあれと根っこが似てる
最近は本田が自殺者貶めて必死に弁明してたなw
ゆとりがなさ過ぎる

98 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:30:09.15 ID:l+0oBwAb.net]
異世界ラノベが流行ったのって80年代後半から90年代半ばかね?
ブギーポップが流れ変えたって認識でおk?

99 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:34:18.50 ID:l+0oBwAb.net]
てかマトリックスとかそんな感じじゃね?パッケージ変えりゃ一般向けよ

100 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:34:21.19 ID:ckJ4R0rX.net]
>>1
竹取物語。
天女の羽衣。
浦島太郎。
おむすびころりん。
火の鳥。
ドラえもん。
魔女っ子メグちゃん。
魔法騎士レイアース。

異世界で頑張ったり、異世界を行き来した話は古来から腐る程あるような。

101 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:34:41.31 ID:KET5Z+BZ.net]
>>94
全然違うと思う
ブギーポップが変えた流れは異世界ラノベではなくヒロイックファンタジー系
日本のラノベはレーベル的に見るとロードス島戦記が最初で
そっからスレイヤーズとかオーフェンとか極道君みたいなファンタジーコメディな流れだったんだけど
そこをシリアスな学園ジョジョでぶった切ったのがブギーポップ
そっから電撃の快進撃スタート

102 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:35:05.06 ID:ckJ4R0rX.net]
鬼ヶ島は異世界?

103 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:36:00.55 ID:ckJ4R0rX.net]
浦島太郎が最初じゃね?

104 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:38:42.27 ID:rp+d6DGS.net]
>>86
なろう小説で はねる方を小説にしたやつが何個かあったな



105 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:39:31.80 ID:7olwVMzb.net]
90年台後半からゼロ年台は日常に不満を抱えた青少年は
セカイ系という日常や世界が崩壊していくような物語を好んだ
今は世界を壊すんじゃなくて自分が別の世界に行くのが良いんだな

106 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:40:26.70 ID:LUHmWhD9.net]
>>90
その作品を明言して否定しろよ。
実在するのかお前の妄想なのかわからん話聞かされても、肯定も否定も出来んわ。

107 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:40:42.40 ID:8SF5M9Vr.net]
ラノベっていうかロードスはソード・ワールド・アレクラスト大陸含めTRPGのノベライズだしな

もともとがゲームのための世界観ありき
デジタルゲームでないよ

108 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:41:45.36 ID:ckJ4R0rX.net]
魔神英雄伝ワタル

109 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:42:05.84 ID:Mxl695YN.net]
ラノベ売り場を見ると、同じ様なのばかりでうんざり

110 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:43:40.69 ID:ckJ4R0rX.net]
異世界の話はすでに仏教にあるし。
ブッダが修行中に岩の上に座っているだけなのに別の場所に移動して火の海にいたり、
龍に襲われたりもうメチャクチャ

111 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:44:38.80 ID:wb5i2/7h.net]
>>96
古事記がまさにそうだもの

112 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:44:53.07 ID:QlsjYpyN.net]
はい!異世界転生モノなので異世界転生モノ増えすぎwwwを批判できません
異世界転生モノが増えたと言うと都合悪い馬鹿が居るようでどうしても異世界転生モノジャンルに入れたがらない
いや、増えに増えて90年代軽く凌駕してるからな?
「小説家になろう」から世に羽ばたいていよいよ定着の時
今後ドンドン増え腐るから覚悟しとけ

113 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:46:17.22 ID:mcOPDcI2.net]
現実が上手くいってるかどうかではなく、
ファンタジーの世界に現実の世界の人間が行くことで
親近感を感じるっていう堅実な言い方が基本だろ
次に、考察が作中の世界だけじゃなく
現実をベースに読み手が勝手に考察や推察できるのが強みだと思う
掲示板とかでも議論が盛り上がる

114 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:46:32.23 ID:ckJ4R0rX.net]
>>107
「時空のおっさん」
という題名で 「新平成記」をそろそろ編纂し始めないと



115 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:47:18.93 ID:dUlLUFoZ.net]
俺はけものフレンズの承認トークに癒されてる人が多いと聞いて
そこまで普段の生活に潤いがないのかと何だか暗い気持ちになったわ

116 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:47:34.09 ID:ckJ4R0rX.net]
手塚修とか異世界系、時空系、書きまくってたし。

117 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:48:06.00 ID:ckJ4R0rX.net]
>>112
間違えた。手塚治虫。
何を今更感な感じがする

118 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:50:09.91 ID:7olwVMzb.net]
素人が投稿する小説サイトが量産型のクソで溢れかえろうが何の問題もない
素人なんだから
問題は同じようなのばかり選んで書籍化する無能な編集サイドだろう

119 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:50:35.90 ID:Acn4eKJ2.net]
昔は本人が異世界に行ったものだが最近は転生ものが多いな

120 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:50:45.90 ID:l+0oBwAb.net]
>>97
詳しいな、サンクス

121 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:53:48.39 ID:wA9hRux8.net]
アニメや漫画や小説にまでリアルを求めたら見てても疲れるよ

122 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 21:53:55.51 ID:CPJwEJRN.net]
全然違う
書くほうが書きやすいからだよ

123 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:55:33.48 ID:0u/v21xP.net]
「ポールのミラ

124 名前:Nル大作戦」も批判対象でしょうか? []
[ここ壊れてます]



125 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:00:06.98 ID:ckJ4R0rX.net]
>>119
あれ、
謎に大好きだった!!

126 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:00:40.46 ID:q5ZbxFKd.net]
>>115
普通に考えて言葉が通じなくて死ぬよね、多分

127 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:01:20.25 ID:phIURgTN.net]
「異世界モノ」と言っても「異世界に転生するモノ」と「最初から異世界の住人モノ」の二種類があるよな

どちらであるかはさほど問題じゃなく、

『主人公がすらりとしたイケメンで性格も謙虚』
『主人公が地道に能力を鍛えて努力するシーンが無い』
『苦痛に耐えて成長した主人公を周囲が認めるシーンが無い』
『都合よくピンチに陥ったヒロインを助けてモテモテ』
『噛みついてきた苛めっ子をボコボコの返り討ちにしてスッキリ』

大体このどれかに当てはまるのはマジに多いよな
ソードアートオンラインとか、魔法科高校の劣等生とか

128 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:02:02.93 ID:fj7+YW+w.net]
>>119
あれ何かの賞を取ってたよね

129 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:03:31.93 ID:cYhpuiD/.net]
>>1
これのどこがニュースですか?

130 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:03:33.55 ID:l+0oBwAb.net]
>>101
大津波来ようがメルトダウンしようが世界は滅びないって学んじゃったからなぁ。今の10代とかだと反体制クソだせぇって感覚もあると思うし。
>>118
いっときアニメでもラノベでも学園ものが流行ったとき(ハルヒ辺り?)書き手が書きやすいからって批判があったのよ

131 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:04:21.10 ID:ckJ4R0rX.net]
過去未来の行き来いれるなら、
「まんがはじめて物語」も入れたげて

132 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:05:11.27 ID:hdaNnPz0.net]
異世界に行ってもダメなやつはダメ
みたいな作品はないかな

133 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:05:34.32 ID:ckJ4R0rX.net]
>>127
野比のび太

134 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:06:39.51 ID:DAJPB/22.net]
異世界転生だと思った 残念数千年未来の日本でした

うたわれるものエンディングで号泣



135 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:07:48.30 ID:Sd5ljEb9.net]
異世界とか古代に転生って一昔前まで少女漫画の定番だったのにな
若い男が生き辛くなった表れなのかな

136 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:08:26.31 ID:fj7+YW+w.net]
多分だけど、今流行りの異世界物のテンプレは、エンデの「はてしない物語」がルーツなんじゃないかな?
主人公は何の努力もリスクも無く存在そのものが異世界の救世主になる
しかもお馬鹿でヘタレなブサが、賢い勇者イケメンに変身
ただ、その行き着く先が今時のファンタジーと違って・・・なんだが

137 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:08:54.01 ID:phIURgTN.net]
>>127
リゼロがそうだと思う。
主人公が周囲から徹底的に嫌われて誰からも相手にされなくなる話。

138 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:08:59.99 ID:fj7+YW+w.net]
>>128
射撃で評価される話も多いよ

139 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:09:21.81 ID:OgPGq7uE.net]
ラノベしか読んだことがない層が記号の縮小生産を続けてる
ラノベとゲーム以外の、作者自身の感覚を作品に昇華できてない
異世界でもチートハーレムでも面白ければいいんだが、
単に作者の願望をつづっただけのものから脱していないからチーレムが鼻について楽しめないんだよな

140 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:09:22.73 ID:4os65Xx+.net]
別に現代日本を舞台にしろとは言わない
が、何の取り柄もねぇさえない高校生あたりが死んで転生して外人みたいなキャラと冒険したりよろしくやってるような糞みたいな異世界転生モノは最初に見たゼロの使い魔以外1ミリも面白いと思ったことがない
だいたいリゼロとかスマホとかいう糞アニメなんなの?
内容だけじゃ飽きたらずタイトルにまで異世界って入れな

141 名前:きゃいけないルールでもあんのかよ []
[ここ壊れてます]

142 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:10:42.85 ID:ckJ4R0rX.net]
>>133
映画はそうだけど、
ドラえもんの道具を利用した異世界では失敗ばかり

143 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:13:02.64 ID:DAJPB/22.net]
最近ブームの【異世界】で商標とったらどうなるの? っと

144 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:14:04.32 ID:UvtN2BDb.net]
>>12
難しい事書いたら読者がわかんないだろ、
剣が刺さる→ギャーやられた
で十分なんだよ



145 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:15:23.79 ID:2v4PiI9Z.net]
なろうは、アマチュアが集まる同人誌的なノリだと思う。

同人誌は完全オリジナルもあるけど、書き手と読者の共通基盤(一次創作物)を基にした二次創作が主となる。
なろうも、異世界転生や悪役令嬢などの共通基盤があって、それの派生を楽しむものじゃないかな。
はつねみくとかも同じ構造だと思うけど。

すなわちアマチュアの集まる創作系は、何か共通基盤があってそれのバリエーションの方が
盛り上がりやすい、と。

146 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:15:25.03 ID:t3QKgX3T.net]
>>9
>>9
>>9
>>9
>>9
まだやらおん管理人生きてんの?
これのどこがニュースですか?

147 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:16:31.86 ID:bc1Xv5ed.net]
延々繰り返されてきた中傷だなこれも

148 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:18:33.75 ID:W7oXuhsz.net]
「異世界転生の主人公にニートや引きこもりや社畜が多いのは
 死んで悲しむ家族友人や、この世への未練が無いようにするためだ」
みたいなのを読んでなるほどなぁと思ったが

異世界スマホの主人公はWikiによると「普通の高校生」らしいが
あまりに淡々として全く人間味が無くてひたすら気持ち悪い

149 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:20:22.97 ID:q5ZbxFKd.net]
時間を巻き戻す系はなんか嫌だな、自己中過ぎる気がする

150 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:20:50.79 ID:IMqQGzjj.net]
それを言い出したら、プロでもないのにいい歳して劇団入ってるのなんかはみんなピーターパンシンドローム拗らせた奴の成れの果てだ

151 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:22:22.92 ID:q5ZbxFKd.net]
>>144
なるほど、そういう見方もあるのか

152 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:23:04.66 ID:fj7+YW+w.net]
「異境行脚」自体が古今東西「創作読み物」の一つの型
日本の近代文学では泉鏡花あたりが金字塔なんだが
なろう系は「異境」の舞台設定も「行脚」の道行きやゴールの形も、バリエーションが少ないからみんな似たような作品になってる

153 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:24:57.01 ID:rNJfYavk.net]
あと設定に緻密さが求められない利便性もあるわな
特に社会経験があまり豊かでない場合は有用な手法

154 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:26:08.46 ID:S8FvP+C2.net]
異世界やら転生系はひきこもりニートに希望なんだよ
まあこんなん見てる限り絶対抜け出せないだろうが



155 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:26:25.73 ID:M0vIkTnt.net]
異世界食堂は共感とか願望と違うよな

156 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:27:47.85 ID:phIURgTN.net]
確かに、主人公が「家に帰りたい」と言い出したり、
心配した両親が主人公を探したりするのってほぼ見たこと無いわ

グリムガルくらいのもんじゃないか?

157 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:30:09.58 ID:KSFslDzE.net]
>>90
そんなのマジであるんかwwなんてタイトルか教えてくれるかwww

158 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:31:34.68 ID:67u1I1Wx.net]
プログラマーどれだけ凄いんだよ。

159 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:32:24.25 ID:fj7+YW+w.net]
>>147
昔見た、肢体不自由児で文才のある子供のドキュメンタリードラマ
将来の夢が小説家だと言うその少女に、彼女の才能を高く評価している文壇の重鎮が
「君は外出が困難で社会体験が足りないからファンタジー書きなさい」


160 名前:指示する場面思い出した []
[ここ壊れてます]

161 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:33:10.30 .net]
まぁマジレスすると、ラノベや少年漫画の定番である
「主人公は天才でした」「実は○○の息子(一族、一門)でした」「幼少期から特殊な修行してました」
みたいな部分を
「死んで転生するときに神様にチートにしてもらいました」
「たまたま程度の低い世界に転生して、程度の低い現地人相手に知識で無双できます」
あたりに置き換えただけで

異世界の学校や軍隊に入って無双しながらハーレムを築いたり
テキトーに襲い掛かってくる敵を退けながらハーレム築いたり
学校の部室の代わりに、異世界で開いた店やギルドでダベりながらハーレムを築いたり

最初の導入が違うだけで、後の展開も内容も別に変らんのよね

162 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:34:37.49 ID:QVP6+ZhF.net]
ひどいなネタからネタ生み出して
無限に回収かよ

163 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:42:28.00 ID:yyqfLzJD.net]
満ち足りているリア充に創作は出来ない

164 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:44:12.59 ID:KET5Z+BZ.net]
>>150
いや、そんなんお前が読んで無いだけで山ほどあるぞ
書籍化してるフリーライフは帰りたい・友達とあいたいと主人公が泣いてるし
最近人気のありふれた職業で世界最強は日本に戻るのを邪魔する奴は
一緒に召喚されたクラスメイトでもぶっ殺すてな話だし



165 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:49:54.25 ID:8l7OeqVc.net]
現代の普通、より少し優秀なだけな奴がチート級の文明レベルなら
社会システム、衛生観念、人権等々は未開の土人レベルだろ?
まあマジメに考えれば、周囲の理解を得られずにキチガイ扱いされて発狂するだろうな
同じ土人レベルに堕ちないと適応できんだろ

166 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:50:55.06 ID:d60lu+47.net]
異世界スマホはあれだけストレートに願望の実現だけ詰め込むとか凄いな。

167 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:52:21.03 ID:YL5P/KrS.net]
20年前みてーな考察だな
これ書いたやつジジイか?

168 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 22:54:11.26 ID:YL5P/KrS.net]
ゼロ魔は使い魔だからオーケー?

169 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:57:48.13 ID:9sGnbeNk.net]
エルハザードは面白かったな

170 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:59:58.61 ID:DVEfYxfM.net]
最近の異世界ものが ゲーム的な異世界 が多い
というのを考慮すると

世界設定をきちんと作りたくない
現実世界系だと取材や調査が雑だとネットであら探しされて馬鹿にされる

だから安易にゲーム的な異世界にしとけ

だろう?
最近のラノベは設定制作・考証あたりの作業やりたくないのバレバレ

171 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 23:03:12.57 ID:9bXXWS/P.net]
アリス
オズの魔法使い
ナルニア
ネバーエンディングストーリーは異世界行ったんだっけか?

172 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 23:03:25.96 ID:Dc95ICo+.net]
>>4
小説ってだいたいそう言うもんでしょ

173 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 23:04:54.33 ID:IYkmPshu.net]
太平洋戦争末期の特攻隊の桜花登場員がバイストンウェルに落ちて聖戦士になる話は、どういう願望や共感を狙ったものなんだろうか。

174 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 23:05:47.37 ID:uI/Sx+LJ.net]
イケメンリア充が異世界に行ってボンクラ不細工に生まれて酷い目に合う話はないのか?

全くみたくないけどw



175 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/07/17(月) 23:08:17.47 ID:sEKOJahL.net]
スレタイのとおりだよ

176 名前:なまえないよぉ〜 [2017/07/17(月) 23:09:55.54 ID:j4EDp8YB.net]
異世界にすることで設定が自由になるから想像力豊かな書き手が面白い話を書きやすい
単にそれだけだろ。

狭い世界でぐちゃぐちゃやってる感じのクソ作品と違って面白さに自由があるからな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<104KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef