[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/26 12:29 / Filesize : 80 KB / Number-of Response : 229
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【長崎】アニメ映画「この世界の片隅に」 映画館のない地域で上映会の動き広がる



1 名前:のっぺらー ★ mailto:ageteoff [2017/06/24(土) 07:14:16.61 ID:CAP_USER.net]
戦時下に暮らす主人公「すず」の日常を描き、大ヒットしたアニメ映画
「この世界の片隅に」を、映画館のない地域でも上映する動きが広がっている。
戦争が歴史上の特別な出来事ではなく、日常生活と地続きのものだったと感じて欲しい――。
そんな共感の輪が広がり、各地での手作りの上映会につながっている。

「この世界の片隅に」は、こうの史代さんの原作を片渕須直監督が映画化。
主人公の声は女優のんさんが演じる。
戦時下の日常の細やかな描写が観客の心を捉え、口コミやSNSを通じて人気が広がった。
観客動員200万人を超すヒット作となっている。

映画館のない地域でも多くの人に見てもらいたいと、
劇場ではないホールなどでの上映が全国各地で企画されている。

県内では、原作からの大ファンだという森田知美さん(40)が
上映会を企画する団体「映画『この世界の片隅に』in長崎」を設立。
県映画センターに勤める森田さんの呼びかけに、県内各地で上映会を共催する団体が立ち上がった。

森田さんは
「戦時下をしなやかに生きようとする主人公の姿を通して、連綿と続く日々の暮らしの尊さを追体験できる。
 スクリーンで鑑賞することで、特に若い世代が当時のことに興味を持つきっかけになってほしい」と話している。

写真:「この世界の片隅に」
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170623004322_comm.jpg
写真:「映画『この世界の片隅に』in長崎」代表の森田知美さん(左)と事務局の森満樹子さん
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170623001611_comm.jpg
写真:大村での上映会を企画した「松原の救護列車を伝える会」
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170623001588_comm.jpg

以下ソース:朝日新聞 2017年6月24日03時00分
www.asahi.com/articles/ASK664DJRK66TOLB00H.html

81 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:23:08.49 ID:00ipsgdP.net]
爆死とか商売で賞与えるみたいな話ってどうなんだ

82 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:23:57.55 ID:gUQtgvhZ.net]
結婚や幼馴染の襲来とか
不妊からの孤児の受け入れとか
そういうのが良かったよ

83 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 18:28:31.99 ID:mn/SEx2G.net]
>>12

X 普段アニメを馬鹿にしてた連中が

◯ 普段アニメに興味ないわけではないが萌豚相手のクソしかないので見たくても見れなかった連中が

84 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 18:30:46.66 ID:mn/SEx2G.net]
>>80
わかったから三回も同じことを言うなよ

85 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:38:18.86 ID:00ipsgdP.net]
原作者は
片隅の前に連載してた漫画さんさん録のが面白い

監督は
名探偵ホームズのワトソン夫人から性癖が変わってねぇ

86 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:39:23.69 ID:00ipsgdP.net]
ワトソンじゃねぇハドソンだ

87 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:52:30.09 ID:NHcKd9eF.net]
>>10
映画だと、そのシーン言葉が削られてニュアンスがすこし変わってるよ。韓国の旗もアップではなくてすこし遠くだし。「結局、力で押さえつけていたということか」みたいな言葉になってた。

88 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:54:16.90 ID:NHcKd9eF.net]
>>15
とりあえず軍艦の描写と、敵機とか空中戦の描写はとても良くできてた。

89 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:55:24.28 ID:NHcKd9eF.net]
>>18
9月だったような



90 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 18:55:24.60 ID:odSLe1vy.net]
平和映画とか反戦映画じゃねーぞ

91 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 18:57:51.32 ID:NHcKd9eF.net]
>>22
右寄りだが、とてもいい映画だと思ったよ。韓国の旗とかはちょっとあれだけど。また見たいよ。なんだか、震災があったからか、非常時の暮らしというのをすっと理解できたよ。

92 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 19:01:26.21 ID:odSLe1vy.net]
これを観た後「マダム・フローレンス」観たんだよね
日本が食料に困ってた時カーネギーホールでは・・・・ってのはあった

93 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 19:06:50.40 ID:ipJKdNND.net]
終戦記念日の「火垂るの墓」はもうお腹いっぱいだから
これからは「この世界の片隅に」にしてほしい

94 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 19:09:15.33 ID:NHcKd9eF.net]
>>47
なんだろうな、戦争はならないに越したことはないから「反戦映画」には違いないのかもしれないけど、はだしのゲンとか対馬丸みたいに片寄ってない。

被害者色が強くない。戦中の暮らしとか、人間の感情とか、普通の日常生活の延長線上に描かれてる。

震災直後の生活を思い出したよ。ガソリン行列したり、計画停電あったり、不便だけど日常として受け入れてたわけで、その辺が似てる。というか、リアルな日本人らしい生活が映画で表現されてた。

95 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 19:14:32.83 ID:NHcKd9eF.net]
>>73
おれ右寄りだけど、一度見てみてよ。なかなかいい映画だよ!

96 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 19:15:11.78 ID:NHcKd9eF.net]
>>75
な、とりあえず一度見てほしいね

97 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 19:16:23.34 ID:NHcKd9eF.net]
>>76
昔の呉の街とおんなじだ!そうそう!

って、呉育ちのばあさんが感心してたらしいよ。

98 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 19:22:53.16 ID:78bYQ3op.net]
>>82
俺は孤児は姪っ子のかわりなのかと
解釈していたわ。

99 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 19:24:18.49 ID:78bYQ3op.net]
>>93
同意。
良い作品ではあるけど、
お腹一杯だわ。



100 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 19:30:36.25 ID:PDp+jy8P.net]
去年見た映画の中では、

『この世界の片隅に』>『声の形』>『シン・ゴジラ』>『君の名は』>『傷物語』>『劇場版艦これ』

だった。

101 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 19:50:57.90 ID:Ibyjh12y.net]
>>100
「planetarian〜星の人」も相当の感動作だよ
「Air」や「CLANNAD」で有名なKey作品
YAHOO映画で 4.38 点 / 評価:1,470件
7月にATーXで放映するから、スカパー持ちならお薦め

102 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 19:55:58.48 ID:pCNZXZXC.net]
>>12
これ
この作品押してる連中って絶対アニメバカにしてる層だよな

もし記事に出てくる森田知美さん(40)が魔法科高校の劣等生劇場版星を呼ぶ少女の
地方上映活動をするなら別だけど 絶対しないだろうな

103 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 19:56:03.52 ID:/XBcilri.net]
>>91
あそこについては2chで誰かが書いていたんだが、
「敗戦するや否や、文字通り反旗を翻す厚かましさを描写したものだ」と解釈した人がいて、
なんかそっちのほうがしっくり来た。

104 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 19:57:07.36 ID:Mkv8BM9K.net]
昔子供時代は公民館や体育館で映画上映会があったな
戦争映画をよく見せられた気がするが。片隅はぴったりであろうな

105 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 20:05:15.06 ID:jZ9KP6lI.net]
生協系の病院や施設に上映会のビラあったわ
変なのに目付けられたな

106 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 20:13:23.19 ID:MbQcorK3.net]
>>85
せっ、性癖って???

107 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 20:14:00.54 ID:+TczaHOi.net]
>>7
観てもない映画でそこまで書くお前も相当キモいけどな

108 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 20:16:31.77 ID:WoDrTcxu.net]
この思想が反日的でないというなら相当毒されてるぞ

(日本という国が、国民を)
>暴力で従えとったいう事か。
>じゃけえ暴力に屈するいう事かね。
>それがこの国の正体かね。

109 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 20:17:36.76 ID:+TczaHOi.net]
一般人は絶賛し、右でも左でも偏った人達からは執拗にこき下ろされる

そんな映画



110 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 20:18:26.89 ID:+TczaHOi.net]
>>108
斬新な解釈だね

はじめて聞いたよその解釈

111 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 20:18:50.41 ID:9fAa8UQ5.net]
終戦日の太極旗さえ無ければな、あんなに綿密なリサーチしてるのに
意図的に歪曲したとしか思えない

112 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 20:19:52.76 ID:OyAJ8RVy.net]
>>108
>>110
思い当たりがあるんでしょ

113 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 20:21:46.93 ID:OyAJ8RVy.net]
>>111
前作の「夕凪」のときに「なぜ出さないんだ」とねじ込まれた結果、
旗で勘弁してねとなったんだろ

114 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 20:24:56.20 ID:MbQcorK3.net]
あれも史実だって聞いたけど>太極旗

115 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 20:27:41.56 ID:WoDrTcxu.net]
>>110
ならどういう意味なんだよw
誰が誰を暴力で従えてたかのか言ってみろよ
今後、誰が暴力に屈するのか言ってみろよ
ちなみに当時の朝鮮半島は日本だからな

>暴力で従えとったいう事か。
>じゃけえ暴力に屈するいう事かね。
>それがこの国の正体かね。

ご丁寧に太極旗なんかも出てるし

116 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 20:29:20.23 ID:OyAJ8RVy.net]
>>115
>>108

>(日本という国が、国民を)

は、どこから出てきた?
ソースプリーズ

117 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 20:33:40.67 ID:gIREIwJv.net]
◇片渕:それまでのすずさん自身が、朝鮮の方に暴力を振るっている場面があったか?というと無いんですよ。
そういうところを彼女は目撃もしていない。なのに、すずさんが突然そんなことを言っても、拳を振り上げて戦争反対と言っている姿勢とあまり変わらなくなっちゃうような気がして。
僕はもっとすずさんが実感できるもので、自分たちが振るった暴力のことを認識するべきだと思ったんですね。
彼女は毎日食卓を整える主婦なので、食べ物がどこから来ていたのかということを知っている立場なんです。
だから自分たちがやってきたものを、食べるものを通して本当に根拠のあることとして言えるのではないかなと思ったんです。
それと、できるだけ今回の映画では、現代の我々から見た理念みたいなものを、すずさんの上に重ねないようにしようと思ったので、
そういう意味でも、彼女は当時の食べていたものから、自分たちの行ったことが身に沁みてしまうとうことにしたかったんです。

118 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 20:33:44.54 ID:9fAa8UQ5.net]
>>114
デザインすら流動的で一般にまったく知られてなかった旗を誰が掲げたんだ?

119 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 20:37:12.52 ID:MbQcorK3.net]
>>118
半島出身で呉に住んでた人かと。



120 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 20:39:30.35 ID:pCNZXZXC.net]
素直に日本が憎いです、でも全然OKだと思う
それが評価されて日本アカデミー賞最優秀も貰ってるんだし
君の名はなんて日本アカデミー話題賞だぞ こんなに差が大きい

普段から日本に不満を持っていて、日本が敗れてそらみたか!
というカタルシスがを感じる層に熱烈に支持されてるのに
日常描写が云々とか言うのは誤魔化しでしょ
日本が負けて気持ちよかったですと言おうぜ
それが悪いんじゃない 政治っていうのは本質的に身近にあるんだよ
特定の民族を憎むのもよくある話 
もちろん現実的に日本人を襲ったら犯罪だけど
作品の表現として日本を滅茶苦茶にしても別にかまわん
快不快はあるだろうけど、表現の自由

問題は、そこを隠すこと 
憎しみを隠すな

121 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 20:40:49.59 ID:WoDrTcxu.net]
>>116
お前さんは学校に行ってないのか?
主語とか述語を知らないのか?
省略されてる主語は何ですかと聞いているわけだが

○太極旗を背景にしています

>暴力で従えとったいう事か。
>じゃけえ暴力に屈するいう事かね。
>それがこの国の正体かね。


問1
誰が誰を暴力で従えていたのでしょう?
(ヒント 三行目)

問2
今後、暴力に屈するのは誰でしょう?

122 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 20:41:20.93 ID:NNEsuhcw.net]
ああ、昔からあるね
謎の力で地方都市や田舎で上映される思想的な映画
それか

123 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 20:44:06.48 ID:OyAJ8RVy.net]
>>121
>○太極旗を背景にしています

それだけで脳内運動会できるとはすごい

124 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 20:45:35.46 ID:9fAa8UQ5.net]
>>119
反日運動に携わってたテロリストぐらいしか知らん旗だぞ
軍港呉にそんな人間が潜伏可能だったのか?

125 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 20:49:01.85 ID:gIREIwJv.net]
>>122
俺も斜に構えて観にいったら見事にやられたよ
偏見持ってても良いから一度観てみることをお勧めする
戦中を実際に経験した人たちは戦中の事をあまり語らないが戦後生まれの老人とは違った
明るさを持っている理由が良く理解できる映画


126 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 20:54:34.06 ID:WoDrTcxu.net]
>>120
オレが言いたいのもそういうことよ。
いくら理屈こねても反日映画なんだから、反日映画として
愉しめばいいのに、反日的じゃありません! 
って力説するするなってことだわ

べつに反日映画でもいいだろ?
映画は趣味の問題なんだから

127 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 20:55:08.26 ID:tNcy5Wsc.net]
最初、声優のんの下手さに
わあこれは大失敗だと思ったが
見終わったらもう、すずさんかわいいになってしまった

クリィミーマミの優
赤ずきんチャチャ
マクロスフロンティア
なみに中毒性あるわ

128 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 20:56:28.85 ID:sNYXKoqy.net]
電子で原作読んで衝撃をうけて、すぐに家族で読める様に単行本買った
全部手書きで、久々に700円以上の価値がある本だと思った
子供も祖父母も興味深く読んでたわ
田舎で映画館がないのだが、市民会館で上映が決まり祖父母や子供と観に行ける
みんな楽しみにしてる
原作読んでないと早くて分かりづらいらしいから良かったわ

129 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 20:57:08.10 ID:MbQcorK3.net]
>>124
工廠では朝鮮人もたくさん働いていたそうだから
シンパくらいならいたかもしれない



130 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 20:57:36.52 ID:tNcy5Wsc.net]
>>126
戦後ヒロシマ教育された広島県出身原作者だからな

それはそうと
夕凪の街 桜の国 も泣けるわ

131 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 21:00:02.00 ID:pCNZXZXC.net]
>>128
手書きの単行本って存在するの?
せいぜい原稿レベルじゃないの?手書きなんて
小規模の同人誌(発行部数2桁)ですらコンビニのコピー機使ってるのに

132 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 21:01:23.16 ID:sNYXKoqy.net]
今までのって左寄りや赤の強烈系マンガしかないのだが
一台詞、一シーンにしても何重の意味にでもとれるので
何にも属さないのが地味にすごいんだよ
kれ読み手、観る人を選ぶ作品だと思った

133 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 21:03:47.74 ID:sNYXKoqy.net]
>>131
当り前だけどもちろん原稿の話だよ?
青木雄二と同じでパソコンやスクリーントーンなし
この人は台詞も手書き

134 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 21:11:54.20 ID:pCNZXZXC.net]
>>133
いやどっかの過程でパソコン経由してると思うけど
ガリ版とかか?
スクリーントーンや写植使わんでもサイズ調整やモアレ除去はかましてると思うぞ
一般的な単行本なら

135 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 21:15:26.42 ID:KglmsCXU.net]
>>134
最近の絵描きはPCで作画してることが多いから、それとは違うという話だろ
揚げ足取りにもなってないよ

136 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 21:19:06.15 ID:/XBcilri.net]
>>126
だから反日映画じゃないって。解釈は観客に委ねられてる。
この映画が偏って見えるなら、それはその人が偏っているということだろうよ。

137 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 21:24:25.23 ID:+TczaHOi.net]
>>115
少しは歴史を勉強してねw

138 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 21:24:25.60 ID:DBSzRYtv.net]
反日でいいじゃん
日本より大きなアニメ市場が反日国である中国に有るわけだし
もちろん、解釈は人それぞれだけど、ムキになって否定する必要もない
これは日常系じゃないよ、言う人が居たらいちいち食って掛かるの?

139 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 21:28:39.98 ID:41SX4T1h.net]
>>136
その人、戦中が題材だと、すぐ反戦モノだと
思ってしまう人なんでしょうね。
ある意味、戦後教育の犠牲者ですわね。



140 名前:なまえないよぉ〜 mailto:agete [2017/06/24(土) 21:35:07.43 ID:PstdLcNm.net]
この映画は確かに反戦映画だが、
はんいちと言うほどでもないよ、いわゆる基地ガイ左翼やキチガイ国家南北朝鮮の言うような
頭の可笑しい嘘捏造だらけの反日ありき、反日本帝国軍ありきなキチガイぱよぱよ内容じゃないし、

いい映画なのは間違いない。
それだけにキチガイパヨクにプロパガンダ利用されないようにして貰いたいね。

映画としての出来は素晴らしくいいだけに。

141 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 21:42:09.82 ID:KglmsCXU.net]
戦時中の日本人に共感するんだから、むしろ強いクールジャパン系

142 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 21:48:21.11 ID:Ibyjh12y.net]
多くの人が指摘してるけど、片渕須直監督も丸山正雄プロデューサーも、アニメ界屈指の愛国右派。エログロ大好き

ただ配給のテアトル東京関係者には、反日パヨクが多数
かなり複層的な配給構造の映画だから、充分気を付けなければならない

片渕須直監督は2時間半拡張版の製作に掛かり切りだろうけど、彼の次回作には大いに期待して良い
専門は大東亜戦争での日本軍戦闘機だけに、その辺の企画を希望
妄想としては、ペリリュー島の久松さんを主人公にオリジナル作品を組めないものか

143 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 21:50:25.88 ID:vpmgnVoY.net]
>>7
「特定思想を持った連中」は表面しか見てないから「人民が米帝の爆撃食らって
かわいそうな映画」だからと上映会を企画するんだろうけど、実際の映画を
見ると、そういう連中には不都合なエピソードや演出が散りばめられている罠。
特に1か所、原作に重要な改変が加えられているんだけど、それこそアメリカ
のテロ被害者にまで同情を向けた、視野の広い仕込みだと思ったよ。

144 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 21:54:56.19 ID:UB30q+zc.net]
まだやってるのかしつこいな

145 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 21:55:36.07 ID:tNcy5Wsc.net]
>>131
デジタル作画してないという意味かな

サンデー作者の半分はまだアナログ入稿らしいのに

146 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 21:56:16.20 ID:Ibyjh12y.net]
丸山正雄プロデューサーのwikiは一度見ておく方が良いよ
出崎統監督と組んで、日本アニメ史を一変させた数々の傑作を生みだしてきた方だから
最近では「ユーリ!」「鬼平」も丸山正雄プロデュース

147 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 22:14:02.96 ID:UXusKC6n.net]
>>93
あれは悲しすぎる

148 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 22:44:44.42 ID:PDp+jy8P.net]
アニメは原作よりも表現和らげている。

149 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 23:07:12.70 ID:W0v7Zp9a.net]
>>147
配給制度の外にでた子どもの運命だよな



150 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 23:09:16.61 ID:CKGI2nwI.net]
>>103
映画の演出だと、ぎりぎりそういう解釈も出来る。
いままで散々世話になっておきながら、旗色が悪くなるとすぐに寝返る屑ミンジョクであることの表現ともとれる。
だが、コミック版だとちょっと厳しいな。
>>116
これのことと思われる。
https://pbs.twimg.com/media/CxiCMyBXEAA-PM5.jpg
www.sankei.com/premium/news/161126/prm1611260016-n2.html

151 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 23:12:54.44 ID:Ibyjh12y.net]
>>93
片渕須直と高畑勲監督は「リトルニモ」の製作を共にしている、直接の師弟関係
「マイマイ新子と千年の魔法」とか、高畑勲のテイストに更に近い

152 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 23:20:08.53 ID:WoDrTcxu.net]
>>136
客観的な表現が反日的なんだから、反日映画という評価が正しいだろ
日本語理解が不自由な奴にはわからないだけで

日本人は暴力国家だから、暴力に負けた
ざまぁみろw
韓国バンザイ(韓国は正義)という表現になっている

○太極旗を背景にしています
>暴力で従えとったいう事か。
>じゃけえ暴力に屈するいう事かね。
>それがこの国の正体かね。

この表現をみて反日的じゃないと感じるなら
日本語能力に問題があるぞ

153 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 23:25:37.98 ID:iNerYvd6.net]
>>150
ちゃうねん、
映画も原爆落とされて、故郷の安否を呉の人達は気にしてくれたんよ
だから、ツラいけど負けない気持ちが出来て、米軍の飛行機音を聞いて、
「そんな暴力に負けるもんか」
と、絶望せず、辛くても生きること決意したんだ。
そのあと夫の周作との会話で「(生きることが)うちらの戦いです」と言うぐらいな。
でも玉音放送で、ツラい思い、犠牲になった思いを全部チャラにされたんだ
勝つ負けるじゃなくて、苦難、犠牲に意味を持たなくなったことを怒ったんだ。あのシーンでは同じように娘を失った姉が泣いてる
でもそこで気づいたのは、生きることという自分自身の力で歩み続けていたと思っていたのが、
他国のコメなどの農作物でここまでやって来たということを気付かされた
結局はすずも暴力に参加しとったんだよ。無意識に。知らず知らずのうちに。
だから「なんも知らんままでいたかったなぁ」と言ったんだよ

154 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 23:36:39.68 ID:WoDrTcxu.net]
これはバカ監督のインタビューだぞ
反日思想をはっきり語っている

>すずさんは当時食べていたお米の何%が朝鮮米か台湾米かを知っていた。
>あるいは、お米がなくなった代用食として入ってきた大豆は満州産だった。
>だから、自分は海の外から来たお米でできていると言った方が、
>すずさんらしさがより出るかな、と。彼女は朝鮮米を食べていたっていうことなんです

当時は台湾も朝鮮半島も日本であり、日本人なわけだ
北海道から来たお米を、海の外から来たとは言わないように
当時の子供が半島米を食ってることにいちいち感慨したりすることはない
(生まれた時から、朝鮮半島は日本なんだから)

バカ監督が反日的な価値観をもってるから、朝鮮の旗を出して
日本は反省しろというメッセージを送ちゃうわけよ

155 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 23:39:05.15 ID:XG34rN+0.net]
この映画、自分の鏡映しの批評になるから面白いよw

左翼思想の人は、右翼思想を見つけて批判する。
右翼思想の人は、その逆。

いやぁ面白いw

156 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 23:44:22.77 ID:XG34rN+0.net]
この映画が反戦映画というのは正しくない。
見ると、見た人が反戦になる映画。

説教臭くないんだよね。淡々と。

コレ見た後に、岡本喜八監督の沖縄決戦見るといいよ。
思想関係なしに、唸ることしかできない。

※沖縄決戦は、ついでにシン・ゴジラとかトップを狙え見るといいかもw

157 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 23:45:13.78 ID:iNerYvd6.net]
ID:WoDrTcxu
こいつが言ってんのは自業自得感を言ってるだけで、ただの話題になってるシーンをどこかで見た程度でしか語ってないから説得力ねーんだよ
映画も原作も、日本が負けてんのか勝ってんのかの描写を省きに省きまくって、すずらは知らない
知らないから知った時絶望したんだよ。日本のいち家族が世界情勢を目の当たりにした時に残酷な真実を言い渡されたんだ。
じゃあ自殺するか?負けじと戦争継続を訴えるか?
そうじゃないだろって言うのをすずは傍らにある茄子の花見て思う。だってあんだけ人間が殺し合いしてるのに、
自然はなんの狂いもなく、季節どおり花を咲かしてる。バカバカしいじゃないか。泣いてるのが。
責任問題やらはこれからの国の仕事。その国を維持するための、いち国民としての役割を全うするのがすずたちの仕事。戦後の新たな戦い。
原爆落とされて、母も父も消え、妹も大変な目に。でも悲観したりしない。絶望したって何も始まんねーんだから

158 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 23:45:38.24 ID:ipJKdNND.net]
blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/6_m.jpg
原作にある太極旗を削ったら、逆に「排除した」と政治的な意図に取られてしまう恐れがあることから、
そのままにしたそうだよ。

159 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 23:46:15.54 ID:PDp+jy8P.net]
>>152
>日本人は暴力国家だから、暴力に負けた
原作にそう取られても仕方ない描写があるとしても

>ざまぁみろw
>韓国バンザイ(韓国は正義)という表現になっている
という見方はひねくれているにも度が過ぎている。



160 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 23:49:54.08 ID:WoDrTcxu.net]
>>153
ほら、やっぱりお前も反日じゃないかw

>他国のコメなどの農作物でここまでやって来たということを気付かされた
>結局はすずも暴力に参加しとったんだよ。無意識に。知らず知らずのうちに。
>だから「なんも知らんままでいたかったなぁ」と言ったんだよ

当時は、台湾も朝鮮半島も日本なの
日本が日本の税金で近代化・開発したから台湾も朝鮮も発展したわけで
当時、それを悪いことと考えていたバカはいない
(今だって食料の輸入を暴力というバカはいない)

ちなみに満州は、原野だったところに日本が作った人工国家で
これも暴力と解釈しているアホは、当時はいない

主人公に「暴力」と表現させてる時点で、相当な反日思想なわけよ

161 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 23:51:17.36 ID:ipJKdNND.net]
>>152
政府批判=反日
ではないよ。

「反日」と言えるためには、「他国・他民族を利する」という要素がないと。
日本国民の利益のために、または自らの感情から、日本政府を批判することは「反日」ではない。

162 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 23:52:25.89 ID:XG34rN+0.net]
>>160
浅いな。ぺらっぺらに浅いな。
なんつーか、ホントこの作品は鏡写しだなぁと思うわww

163 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 23:52:41.15 ID:II9W12rH.net]
見てないけど時代を生きた人の主観で語る物語なんでしょ?
創作でも私的ドキュメンタリーの要素があるなら観てみたい
BDまだ売ってないからアマゾンで見るしかなさそうだけど

164 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/24(土) 23:52:54.54 ID:iNerYvd6.net]
>>154
あーあ、やらかしたなお前
戦後知識を徹底的に排除した作品で、戦後知識を前提にひけらかして語っちまったな
すずが当時の日本の勢力図を認識してる描写を提示してみ?ん?探すとあるぞ。本当はないけどな。
お前の手元にはあるんだろ?ほら、はよ。

165 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/24(土) 23:57:47.89 ID:WoDrTcxu.net]
>>158-159
作品として考えるなら、太極旗は不要だよね?
監督が反日思想(勉強不足よる)だから、映画にも太極旗を出しただけ
出したかったから、出した。それだけのこと。

原作者の了承があればカットしてもなんの問題もない。
監督に悪意があるのは明らかだわな

166 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/25(日) 00:00:05.59 ID:a/CqEWxy.net]
>>7

スレが立つたびに、特定の事務所の人間が叩きに来るのが気持ち悪くて仕方がない。

167 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/25(日) 00:02:01.10 ID:a/CqEWxy.net]
>>154

これから始まる、朝鮮進駐軍の横暴を示唆してんだよ、どこが反日思想なんだボケ!!

168 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/25(日) 00:02:01.10 ID:HwPq3naV.net]
>>165
お前の親御さんが韓国、朝鮮に殺されたのはわかった。
可愛そうになぁ。そりゃあそうアレルギー出ちゃうわなぁ。
どうやって殺された?レイプ?

169 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/25(日) 00:08:00.55 ID:Qhw9a2yV.net]
>>164
>すずが当時の日本の勢力図を認識してる描写を提示してみ?

原作や監督がその馬鹿げたことを語っているわけだが
お前はアホか?

そもそも、当時は植民地なんて発想はないし
主人公が生まれた時から、台湾も朝鮮も日本なわけだ

なのに、暴力で植民地を支配したという
反日思想を持ち込んだ
ココが批判されてるわけ



170 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/25(日) 00:11:14.81 ID:4pWQXlmU.net]
>>165
> 作品として考えるなら、太極旗は不要だよね?

作品としてかんがえるなら、むしろ太極旗は必要だし、そのあとの台詞も変えるべきでなかった。

> 原作者の了承があればカットしてもなんの問題もない。
逆の立場でも同じことが言えるのか?
原作に日の丸の旗があるのに、韓国人の監督が「不要だからカットした」なら2chは大騒ぎだろうに。

171 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/25(日) 00:15:38.48 ID:Fw6wMN+E.net]
しつこい
うざい
キモイゴリ押し

172 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/25(日) 00:17:57.79 ID:jpMbjmkR.net]
>>154
米を本土に運べなくなってた時期だしな

半島も台湾も日本の土木技術と資本投入で
沢山とれるようになって
余剰を売ることができるようになった歴史だし

173 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/25(日) 00:31:59.13 ID:071nwijg.net]
いろんな解釈が出来る作品って面白いよな

174 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/25(日) 00:35:46.96 ID:lClojxIR.net]
>>160
んなわけねーだろ。
大東亜戦争肯定論じゃだってノータイムでツッコミ入れるわ。
民族自決を訴えた日本が、自身のこととはいえ朝鮮・台湾を支配していることに、疑問符を覚えないわけないだろ。
朝鮮人・台湾人に対して差別があったのは事実で、それが良くないことだと思っていた日本人も多数いた。
差別解消に尽力する日本人もいれば、独立支援をする日本人もいた。
敗戦がほぼ確定の状況になっては、朝鮮を独立させる動きは日本政府内にさえあった。
異民族を支配することに問題があり無理があることは、ずっとわかっていたことだ。
戦争が始まり挙国一致体制が徹底される中で、意図的に無視されるようになっていただけだ。

満州もだ。
主権国家の存在しない無主の土地とはいえ、そこに利権が存在しないわけはない。
利権を牛耳る連中を排除して、日本が発展させたんだ。

それらは全て軍事力を背景にして行ったこと。
軍事力は暴力で、軍隊は暴力装置なんだよ。どう言い繕ったところで。
国家は暴力装置を正しいことにのみ行使することを義務づけられ、それをよくわかっているからこそ数々の軍規を設け、暴走しないように監視している。
軍人が政治に関わることを軍人自らが由としない風潮もあった。

日本に大義名分があり、正当性が確保されていたとしても、それで暴力は存在しないなんておめでたいにも程がある。

日本側には、一国家であり一民族であった朝鮮を支配していることに後ろめたさがあった。
それは元々支配される側の島で有り続けた台湾に対してよりも遥かに。
だからこそ数々の優遇措置があり、その反動としての差別もあった。
日本政府に、あるいは朝鮮側に自ら望んでの同胞化の意図があっても、一般民衆は併合数十年でしかない朝鮮人を「同じ日本人」となんか早々見なしていないよ。

175 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/25(日) 00:40:38.39 ID:H6lBwTwj.net]
反戦映画=反日でも無いと思うが
ネトウヨ失格か俺?

176 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/25(日) 00:42:29.51 ID:lClojxIR.net]
>>172
それも一面の真実ではあるが、倫理の欠如した商売人が買い占めて本土に送り売りさばき、現地での物価の高騰を招いたのも事実だ。
それは日本政府のせいではないし、無論すずに責任が及ぶことでもないが、「日本が支配していたからだ」という難癖はどうしたって付いて回る。

177 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/25(日) 00:47:12.95 ID:H6lBwTwj.net]
天然のすずさんが自己(国)批判する部分は
その後のつけ込まれ続ける日本をよく現わしている
日本人は昔から変わらず天然でお人好し

178 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/25(日) 00:52:25.33 ID:lClojxIR.net]
>>118
完全決定されたデザインがなかったというだけで、細部が違う多数のバリエーションのものは出回っていたよ。
日本敗戦直後に太極旗を掲げるような人間なら、元々独立志向が強く機を伺っていた人間だろうから、太極旗くらい用意しているだろう。
別段おかしいことではない。

179 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/25(日) 01:04:05.53 ID:Qhw9a2yV.net]
>>174
やっぱりお前は反日じゃないかw
それは置いておくとして
当時一生懸命にごはん作ってた女の子が
現在の政治的価値観を語るのか? って話。

原作でも映画でもいいから、すずが、こういう思想をもっていた
という、ソースを持ってこいよ
>民族自決を訴えた日本が、自身のこととはいえ朝鮮・台湾を支配していることに、
>疑問符を覚えないわけないだろ。


当時の日本にこういう価値観はない
なぜならば、すでに日本国になっているからだ
もっと言えば、当時の国際社会も、朝鮮・台湾を独立させろとか
アホみたいな話はまったくしていない

そもそもお前は日本人なのか?
日本人じゃないなら、日本人の振りをするな



180 名前:なまえないよぉ〜 mailto:sage [2017/06/25(日) 01:04:51.31 ID:O0nRH6ER.net]
長崎市民やけどなぜ長崎?
上映してなかったっけ
それはそうと、浜の町アーケード近くに映画館やユニクロが入ってたビルが好きだった
あそこで千と千尋観た記憶がある
あとピンク映画の千日劇場戻してください

181 名前:なまえないよぉ〜 [2017/06/25(日) 01:14:20.82 ID:Qhw9a2yV.net]
>>174
結局のところ、太極旗を出したことで、お前が書いてるような
植民地は悪いことでした、日本は反省しろ
という反日的な価値観の映画になってるわけだな

この映画が反日的ではないと感じるのは
歴史に対する無知からくるもので、すくなくとも自由主義史観の立場で見れば
反日映画であることは疑いがないよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<80KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef