[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/04 16:16 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【五輪】清水宏保「韓国はスポーツ先進国になったが、日本はまだまだスポーツ後進国。4年間のフォローを国やJOCはきちんとしてきたのか」



1 名前:自由席の観客φ ★ [2010/02/24(水) 01:25:56 ID:???0]
スポーツ後進国 日本

 僕はこれまで本当に多くの方にお世話になった。地元の方々、応援してくださった皆様、
用具の面倒を見てくださる方、日本オリンピック委員会(JOC)の皆さん。すべての人の
支えがあって、4大会連続五輪出場、金、銀、銅メダルの獲得があった。

 不遜(ふそん)かもしれないが、申し送りをしておきたいことがある。少し、厳しい言い方
になる。が、聞いていただければ幸いだ。

 日本はまだまだスポーツ後進国というしかない。五輪の期間中、国中が注目しメダルの
数を要求される。選手が責任を感じるのは当然だが、ノルマを課せられているような感じ
にもなる。それまでの4年間のフォローを国やJOCはきちんとしてきたのだろうか。

 政府の事業仕分けが行われ、スポーツ予算は削られる方向になった。全体的な削減は
仕方がないとしても、仕分けの仕方は適切だろうか。

 例えばお隣の韓国はスポーツ先進国になった。国威発揚という特殊な事情があるにせよ、
お金の使い方が違う。日本には国立スポーツ科学センターがある。韓国にも同じような
施設がある。韓国ではそこに選手が集められ、招集された時点で、日当が出る。日本では
利用するのに料金が発生する。韓国ではもし、メダルを取れば、ほぼ生涯が保証される
のに対し、日本の報奨金は多いとは言えない。

 バンクーバー五輪では、JOCの役員、メンバーが大挙して現地入りしている。予算は
限られている。そのため、選手を手塩にかけて育てたコーチや、トレーナーがはじき出され、
選手に快適な環境を提供できていない。お金の使い方が逆だろう。

 競技スポーツだけではない。「1人1ドルスポーツの予算をつければ、医療費が3.21ドル
安くなる」という統計を見たことがある。ヨーロッパではスポーツ省のある国が多い。スポーツ
を文化としてとらえる発想が根付いているからだ。生涯スポーツが、また競技スポーツの
すそ野となる。 (略)

ソース:朝日新聞2010年2月23日17時8分(長野五輪金メダリスト・清水宏保)
www.asahi.com/olympics/columns/from_vancouver/TKY201002230298.html






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef