[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 16:24 / Filesize : 56 KB / Number-of Response : 280
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ラジオ/野球】ニッポン放送がパ・リーグ中継を強化…巨人戦などセ・リーグの在京3球団重視から転換



1 名前:かばほ〜る φ ★ mailto:sage [2008/01/09(水) 11:27:21 ID:???0]
ニッポン放送の定例会見が8日、東京・有楽町の同局で行われ、磯原裕社長(62)は、
今季のプロ野球中継について「在京3球団だけでなく、パ・リーグもやっていかなくては
ならない」とパ・リーグ重視を明言。既存の巨人戦重視の方針を軸に、パ・リーグ中継を
強化していく考えを明かした。プロ野球のテレビ視聴率の低迷、中継試合数の減少が問題
となっている中、ラジオも改革の時期を迎えたようだ。

若きジャパンのエース、ダルビッシュ(21)と黄金ルーキーの中田翔(18)が所属する
日本ハム。新人王を獲得した楽天の田中将大(19)、そして東洋大からソフトバンク入り
した大場翔太(22)や渡辺新監督を迎えた西武…。開幕に向け、今から熱い注目を集めて
いるパ・リーグに、いよいよニッポン放送も手を伸ばす。

会見の席上、磯原社長はプロ野球中継についての抱負を語った。「これまでは巨人、ヤクルト、
横浜の在京3球団を中心に放送して参りましたが、今後はパ・リーグの展開もやっていかなきゃ
いけないと思っております」。33年の歴史を持つ看板番組「ショウアップナイター」は、
巨人戦をほぼ全試合中継することを特色としてきたが、今後はパ・リーグにも力を入れていく。
現状では時期、球団、試合数などの詳細はまったく未定だが、聴取者の要望に応じてパ・リーグ
中継を増やしていく意向だ。しかし、ただでさえ巨人戦はラジオ日本、TBSラジオなど他局と
同時中継するケースが多い「競合コンテンツ」。パ・リーグのゲームを積極的に中継すれば、
文化放送「ライオンズナイター」のような独自色を打ち出すことができる。

放送する上での支障は全くない。同局は民放ラジオ局の中で唯一、全12球団の主催試合の
中継権を保有。どのカードでも中継する態勢は整っている。
テレビでは巨人戦の視聴率が1ケタ台まで落ち込むなど深刻な人気低迷に陥っているが、ラジオは
聴取率2%前後を推移。リスナーは減少してはいない。逆に、テレビが放送しないパ・リーグを
中継すれば、新たなラジオファンを獲得するための大きなステップともなりそうだ。

hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080109-OHT1T00100.htm
依頼ありました news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199836436/4

79 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:11:58 ID:7kPXZPjEO]
>>58
たしかにラジオのスポーツ中継の中では
野球が一番わかりやすいとは思う
打球の行方にしても右中間とか三遊間とか
センターオーバーとか言われれば
どんな打球かだいたい想像出来るからな

80 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:12:43 ID:uoA9CtMZO]
>>78
阪神OB巨人OB

81 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:14:28 ID:Qdl0FFP40]
ふざけんな!
地方で巨人戦がきけるのはニッポン放送のネットだけなんだよ!

82 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:14:42 ID:/1/oHg8w0]
>>78
>>43の中では江本と板東かな
関根さんもかなりいい加減だけど人徳と昔話でカバー

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:15:22 ID:4VHEZfGy0]
>>79
昔ほど外野フライにドキドキしなくなったしなw

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:17:47 ID:U26VtT3pO]
気付くのが遅かったが、大きな決断をしたという点は評価できるな。

85 名前: [2008/01/09(水) 12:22:21 ID:9j46BTjy0]
調子の良いニッポン放送wwwwwwwwww

86 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:22:51 ID:/1/oHg8w0]
野球とラジオの親和性が高いのは基本的なボールの流れが決まってるからじゃないのかね
ピッチャーがホームベースに向かって投げてバッターがそれを打ち返すっていう感じで
他の球技だとボールがあっち行ったりこっち行ったり基本的な流れがないから
説明しようにも言葉で追い切れないし聞いてる方もついて行くのが大変

87 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:24:14 ID:79y231ZD0]
【関東のラジオのプロ野球中継】

70年代は―
TBS、文化→巨人戦ばっか。
ニッポン→巨人戦と、大洋、ヤクルト戦
ラジ関→パリーグ(日本ハム、ロッテ中心)

80年代、ラジオ日本事件で・・

ラジオ日本→巨人戦(ホームゲーム)独占。
TBS→中日、阪神中心、ビジターの巨人。
ニッポン→大洋中心、ヤクルトも。あとビジターの巨人
文化 →平日は、ライオンズナイター、土日はビジター巨人か、阪神戦

※ちなみに、この時、目先の利益で出力の弱いラジ関に巨人戦を独占
させた事も、今日の巨人離れの遠因だと僕は思っている。(タクシーの
運ちゃん、自営業者が巨人戦を聞かなくなった)

90年代。
上記からTBSも巨人戦ホーム中継となる。





88 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:25:49 ID:8vBOxEq1O]
仙台に住んでるが夜ならこれだけの局がクリアな音で聞ける。
基本は1242 ニッボン放送
中日が気になるときは1332 東海ラジオ
阪神が気になるときは1179 毎日放送
楽天は1260 東北放送
これで大体いけてる。

89 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:26:41 ID:ydSctNXC0]
これからもナベツネの思い通りにさせないための流れにしてほしいね。

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:27:52 ID:hSXan5of0]
>>81
地方局へのセールスは巨人戦
関東はローカル製作で対応可能
どうせ雨傘用に関東の球場へは常時派遣してたんだから



91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:28:59 ID:22TLyKR50]
番組を作ってる現場が対応できないんじゃないのか?
松本ひでおみたいなのはパリ−グできないだろ。

ただでさえ、アナ減っちゃったんだから余計な事はしたくないはず。

92 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:29:08 ID:SRfaRUHcO]
我々盟主東京ジャイアンツにはラジオ日本のジャイアンツナイターがあるではないか!

この事は肝に銘じておかなければいけない

また、このニッポン放送の出来事は決して忘れるな

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:30:26 ID:hSXan5of0]
>>87
ラジオ日本事件ってあれか?
経営者が自分の趣味のままの番組を垂れ流してたあげく
読売に身売りした事件か

94 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:31:10 ID:5itW1+8N0]
最近はネット中継も質が上昇してきたからなあ。 

95 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:31:15 ID:4pQdQf6a0]
昔はラジオにだまされたなw

「打った、大きい!!!」
「セカンド捕ってワンナウトです」

実況はかなりいいかげんなんだよね。
「打ったランナーセカンドがショートバウンドきわどいアウト!!!」
まぁ雰囲気がわかればいいんだけど。

96 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:31:25 ID:1EQY4iy4O]
>>87
80年代ラジオ日本事件って何?

97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:31:35 ID:LEHmI5ql0]
映像はテレビで実況はラジオがいい。
でもCSだと数秒遅れるからズレちゃうんだよね。
地デジも同様だろう。

数秒遅れで聴くことのできるラジオとか、PCで
ラジオ繋げたら遅れて音が流れるソフトとか欲しい。



98 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:33:21 ID:OQLDM2Y5O]
高校時代、授業中に隠れて県大会の中継をラジオで聴いてたのを思い出した。
中学時代の友人とか後輩がアナウンスされて、妙にうれしかったのを思い出した。

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:33:40 ID:hSXan5of0]
>>91
>>27
>>90

100 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:35:15 ID:v5B41sInO]
ニッポン放送は実況アナの高齢化が進んでるな
こないだの競馬中継の小野こーじなんか全然ロレツがまわってなかったw
山田透は相変わらずウザイのかな

101 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:36:25 ID:As57eXen0]
>>79
サッカーはラジオだとさすがに無理があるよね
ピンチかチャンスか停滞してるのかしか判らない
ただあれだけの選手の名前を遠目から一瞬で判断して読み上げる技術は凄いけど


102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:37:22 ID:hSXan5of0]
>>101
でもまともにそれができるのは
諸岡くらいじゃね?

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:38:57 ID:1dgt7XoPO]
いいことだけどそれよりアナウンサーどうにかしろ
ヤギ師岡山田はうるせえし洗川なんかありえん
フジに行った奴ら呼び戻せよ

104 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:48:48 ID:iH0JDdLPO]
ラジオ日本事件って何ですか?

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:49:43 ID:/jD/wB9y0]
今さら転換とか遅すぎだろ

106 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:52:02 ID:WEIySLiS0]
地方でやってる試合でノーヒットノーランやってたりするとすぐに中継出来るから凄いな

107 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:52:18 ID:OzsRbzPy0]
>>104
巨人戦中継を巡るラジオ業界の仁義なき戦いのことじゃないの。

攻めるナベツネ、迎え撃つ鹿内、裏切る卑怯者はTBSラジオ。



108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:53:05 ID:jy9k7+kK0]
>>83
>>95
CBCの高田アナは今でもどきどきさせてくれるぞ。
…いい加減に距離感つかんで下さい。(涙

109 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:54:00 ID:p0k69/vR0]
初芝選手がアップはじめました!

110 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:56:16 ID:0OqUrKtKO]
>>100
胡口さん位か。
まともなアナウンサーは

111 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:00:32 ID:g4pIrRVOO]
ヤクルト-巨人は今まで通りやるだろうな。
昔のヤクルト、横浜中心のカード編成でいいんじゃね。
TBS…巨人、横浜
文化…西武、ヤクルト
LF…ヤクルト、横浜
RF…巨人

112 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:01:18 ID:+ZlpHyf4O]
日ハムに関してはHBCが実績作っているから北海道でニッポン放送聞く奴いるのかね?

113 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:03:11 ID:0OqUrKtKO]
>>112
俺聴いてるよ。

114 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:06:09 ID:3AP2zhCX0]
中継アナはどうすんだ。ただでさえ人数が足りてないのに。ヤギと師岡の
両焼肉を今更パの実況に回しても、新人並の実況しかおそらく出来ないぞ。

115 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:11:38 ID:a440HLUu0]
いまどきラジオ聞いてる奴とかいんの?

116 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:17:01 ID:WEIySLiS0]
ニッポン放送のアナウンサはあからさまに人手不足だけど
フジにくれてやりすぎたんじゃないか

117 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:17:22 ID:v5B41sInO]
>>115
想像力がない奴は楽しめないかもな
最近テレビつまんねーからFMつけっぱにして2ちゃん見たりしてる



118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:20:03 ID:lkOJn9gIO]
鷹ハムなんか面白そうだ

119 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:20:12 ID:FRCqRi4s0]
在京球団って3つもあるのか?

キチガイ拒塵と乳酸菌飲料軍団しか分からん

120 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:23:18 ID:dVcQetQ90]
>>96>>104
ラジオ局持ってない讀賣がラジオ関東(現:ラジオ日本)に働きかけて、
巨大スポンサーになるかわりに巨人主催試合の独占放送権を与えた。
ニッポン放送、TBS、文化放送も最初は系列局と連合組んで対抗して
ラジオ関東を巨人主催試合以外から閉め出した。

巨人戦が減って聴取率落ちたTBSが日和ってすぐに讀賣の軍門に下って
ラジオ関東の番組を買うことを条件に巨人主催試合の放送を再開。
キレたニッポン放送がヤクルト、大洋主催試合の独占放送権を取って、
TBSとラジオ関東を完全に閉め出した。

佐川急便事件でTBSと讀賣がケンカしてニッポン放送と文化放送にも
巨人主催試合放送権が与えられるまで15年くらいこの状態が続いた。
横浜の筆頭株主がTBSに変わって主催試合の独占放送権はなくなったけど、
ヤクルト主催試合は未だにニッポン放送が独占放送権を持ってる。

121 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:24:31 ID:iUMP1TIn0]
>>119
昔、東京が本拠地だった事のある
日ハムかロッテの事なんかじゃないかな?

122 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:27:56 ID:Id9fWYbc0]
>>96
wikiより。

1977年に読売新聞社と後楽園球場での巨人戦ラジオ中継独占契約を締結、読売新聞社や
同社の系列である日本テレビとの関係が強化された。

これのことじゃね?

123 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:28:20 ID:Zj3R5CtPO]
ラジオ飛び出せ街角天気予報

124 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:29:51 ID:cW5fgMa6O]
LFの師岡は鷹戦は出来るだろ
元KBCで河村英文(故人)とやってたから

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:30:49 ID:59Qxix6+0]
つか、いいかげん1リーグでいいだろ別に
プレーオフ導入でリーグ戦3位でも日本シリーズで勝ったら日本一とか
になっちゃうんだからさ


126 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:31:54 ID:VFL7bYa5O]
これはありがたい。

127 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:33:01 ID:p0FA/BFr0]
パリーグみたけりゃスカパー



128 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:33:53 ID:nZkxWvNZO]
パ・リーグの放送っていっても、多分ソフトバンクVSダルビッシュ&マー君&中田翔とか、こんな感じの放送しかしないだろうね。

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:34:07 ID:CgWfxqQZ0]
これは普通にいいことだろうな

130 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:34:23 ID:cW5fgMa6O]
>>125
程度が低い お前なんかは それでも良いんだろがなw

131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:35:03 ID:RdNcDE980]
> ヤクルト、横浜
> ライオンズ

12球団中、いらないトップ3じゃないか?ひょっとして

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:39:10 ID:hxaZoSzo0]
昔はLFが東京Dの中継権得るまではかなり理想的だったな
パを聴きたきゃ酷い放送とはいえQR聴けば良かったし、
TBSは必ず対読売戦やってたし、LFはヤクルト戦中心にその他のカードをやっていたし

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:39:44 ID:p0FA/BFr0]
>>131
おっと、オリックスを忘れてもらっては困るな

134 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:40:48 ID:hxaZoSzo0]
って、ちょっと上でもっと詳しく言ってくれてたか
そんなモメ事があったとは知らなかったが

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:43:49 ID:RdNcDE980]
>>133
申し訳ない。そこが1番だ。

136 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:45:28 ID:Nsq/M6y10]
AMって学生の頃深夜放送聞いていたけど社会人になると接する機会がまるでなくなるな
未だにやきう中継メインみたいだし昭和のまま止まってるのかねw

137 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:47:07 ID:0OqUrKtKO]
>>136
デスクワークならそうなるね。



138 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:47:39 ID:qHcnGlOl0]
車で外回りの営業する時に聞くなあ。

139 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:53:16 ID:hxaZoSzo0]
AMは自営業者の友だぜ

140 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:53:37 ID:gk+UkNooO]
これからはセ・リーグではありません、パ・リーグです

141 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:54:17 ID:IKNa/vn8O]
野球放送"だけ"聞くなら悩むけど
オレは"パ・リーグネタの"放送が聞きたいから
普通に文化聞いてるんだろうなぁ・・・

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:56:03 ID:ObCG8D+9O]
一昨年〜去年にかけて野球中継もLFがTBSにトップの座を明け渡したから
それで方針転換したんだろうね。

143 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:56:21 ID:sMfe/Y4S0]
虚塵戦なんて聴く価値無いからな

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 14:05:01 ID:gQuVoH+jO]
しかし昔からアマ時代に知名度のある選手ってドラフトでパにいくことが多いいよね。
清原、野茂、伊良部、松坂、ダル、田中。
で、中継されなくなるからかオールスターだけの存在に。

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 14:07:36 ID:p/iqgP1E0]
要するに経費節減か。ライブドアの負の遺産は痛いなあ・・・。

146 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:17:31 ID:QVPSh/Sa0]
>>83
今じゃ日テレTV中継のほうが外野フライはどきどきするw
河村とか平凡でもホームランのように言うんだもんw

147 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:23:38 ID:oSRdTKsW0]
ニッポン放送はとにかく内容がオヤジ向けすぎる。
会社の先輩と車に同乗するとひたすらニッポン放送を聴かされるのが非常に苦痛。
ナイター中継に限らず、番組で取り上げる内容と切り口が完全に昭和で止まってる。
こんな局に放送されてもパリーグにとってはイメージ低下にしかならない。



148 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:27:53 ID:3eqgQ+ZJO]
パルプンテ
live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1199847094/

149 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:28:31 ID:/LkcjCsX0]
解説初芝大活躍の予感

150 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:34:35 ID:1teDk/DN0]
質問なのだが、
ラジオ日本というのは読売日本テレビの系列だよね?
他のラジオ局もどこの系列か全て分かるが、TBS、文化、ニッポンのこの3つは
それなりに聞いたこともあるし看板番組だってある。
だけどラジオ日本など俺は聞いたことがあるだろうか・・と言うくらい影が薄いよね?
読売も日本テレビも業界ではトップ争いをしてるけど、その系列のラジオがここまで弱いのなんでなの?


151 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:36:58 ID:/LkcjCsX0]
>>150
横浜のラジオ局だから

152 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:37:59 ID:bKYMWsl+O]
>>150
在京じゃなくて在神奈川の局だから

153 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:39:38 ID:hxaZoSzo0]
伊集院移籍がきっかけでTBS全般を聴くようになった
深夜だけ聞いてた頃には大沢悠里も全部聴くようになるとは思いもしなかったな


154 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:40:31 ID:hxaZoSzo0]
ラジオ日本か
スーやんの解説は良かったけどな


155 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:42:19 ID:ILYmnefaO]
ニッポン放送はここ数年やきうマンセーがウザくなったので聞かなくなった

やきうオフシーズンのナイター枠もやきう番組ってどんだけ企画力ないんだよ

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 14:42:27 ID:yQSEFQ+O0]
>>125
1リーグは入れ替え戦という制度が作れない限り機能しないと思うが
そしてその入れ替え戦の代わりにリーグを盛り上げるために上位4チームによる
プレーオフとかやり出したら結局は同じことだと思うが



157 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:42:29 ID:kz46HGVDO]
オールナイトはつまらなくなったなぁ



158 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:42:34 ID:bRCB9vu4O]
>>114
ヤギはロッテファン

159 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:42:59 ID:1teDk/DN0]
>>151>>152
ありがと。自分でも今調べたらそうみたいだね。
だけど今ではやっぱり読売日本テレビ系列なのは確か。
と言うことは、読売日本テレビは他のライバル3局のように
自分達のラジオ局は持ってなかった、作らなかったということ?

160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 14:46:24 ID:JT1PKu4u0]
>>153
俺がTBSを聞くきっかけになったのは宮川賢です

161 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:47:25 ID:bKYMWsl+O]
>>158
ロッデゆうしょおお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

あの実況にはたまげたw

162 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:49:00 ID:hxaZoSzo0]
>>160
誰おまやバツラジは面白い(かった)けどパカパカはあまり面白くないね


163 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:57:51 ID:OzsRbzPy0]
>>159
諸般の事情でTBSラジオになっちゃった。

164 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:00:40 ID:1teDk/DN0]
>>163
ほほう。それはどういうこと?

165 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:05:45 ID:g4pIrRVOO]
福岡北海道のAMはどちらも同じカードを中継って…
あるいみ洗脳だな

166 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:11:45 ID:bKYMWsl+O]
>>165
北海道の場合は、ハムが来たときに早々とハム中心の中継に乗り換えたのはHBC
その影響でHBCに聴取率で負けたのをキッカケにハム戦中継を大幅に増やしたのが
北日本随一の巨人マンセー局であるSTV

ちょい前までは住み分けが出来てたんだがねぇ…

167 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:13:24 ID:OPldyj5d0]
おっと、通販番組だらけの某FM局の悪口はそこまでだ



168 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:13:33 ID:1EQY4iy4O]
山田透(くらのすけ)はなんで一時期ラジオ日本に居てたの?

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 15:14:26 ID:M9rljpDU0]
>>165
名古屋もそうですよ
大阪はラジオ大阪が独自路線を走ってますけど


170 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 15:17:44 ID:ILYmnefaO]
>>159
まず認識が間違ってる
テレビ局が先じゃなくてラジオが先
例えばフジテレビはニッポン放送と文化放送の出資で設立されてる

ラジオ日本はもともと在神奈川のローカル局

あと朝日系はラジオ局はない

171 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:19:30 ID:hxaZoSzo0]
>>168
フリーになったから
ちょっと前のテレ東のスポーツニュースやTVKの実況にもいたろ?

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 15:21:59 ID:ILYmnefaO]
>>168
96年いっぱいでフリーになったハズ
てかラジオ日本は古巣だしな

173 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:25:00 ID:GzU/EmVlO]
ニッポン放送やるな

174 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:25:19 ID:5jy0G+WRO]
最近パ・リーグのほうが面白いもんな。
有力な新人も何故かパ・リーグばっかりに集まってるような希ガス。

175 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:26:47 ID:OzsRbzPy0]
>>170
>あと朝日系はラジオ局はない

芦沢誠の立場は...

176 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:27:11 ID:jnDK5vtm0]
パリーグはヤフーLIVEあるから必要ないな

177 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:28:25 ID:s9ylgQtj0]
いいときだけのフジサンケイグループ
聴取率が取れなければすぐ巨人戦オンリーになるよ




178 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:29:08 ID:bKYMWsl+O]
>>175
「在京」のじゃないかねぇ
朝日系だったらABC・KBCと両巨頭が居るからね

179 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:32:59 ID:dVcQetQ90]
>>177
どうせレーティング期間中は巨人戦だから関係ない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<56KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef