[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 16:24 / Filesize : 56 KB / Number-of Response : 280
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ラジオ/野球】ニッポン放送がパ・リーグ中継を強化…巨人戦などセ・リーグの在京3球団重視から転換



1 名前:かばほ〜る φ ★ mailto:sage [2008/01/09(水) 11:27:21 ID:???0]
ニッポン放送の定例会見が8日、東京・有楽町の同局で行われ、磯原裕社長(62)は、
今季のプロ野球中継について「在京3球団だけでなく、パ・リーグもやっていかなくては
ならない」とパ・リーグ重視を明言。既存の巨人戦重視の方針を軸に、パ・リーグ中継を
強化していく考えを明かした。プロ野球のテレビ視聴率の低迷、中継試合数の減少が問題
となっている中、ラジオも改革の時期を迎えたようだ。

若きジャパンのエース、ダルビッシュ(21)と黄金ルーキーの中田翔(18)が所属する
日本ハム。新人王を獲得した楽天の田中将大(19)、そして東洋大からソフトバンク入り
した大場翔太(22)や渡辺新監督を迎えた西武…。開幕に向け、今から熱い注目を集めて
いるパ・リーグに、いよいよニッポン放送も手を伸ばす。

会見の席上、磯原社長はプロ野球中継についての抱負を語った。「これまでは巨人、ヤクルト、
横浜の在京3球団を中心に放送して参りましたが、今後はパ・リーグの展開もやっていかなきゃ
いけないと思っております」。33年の歴史を持つ看板番組「ショウアップナイター」は、
巨人戦をほぼ全試合中継することを特色としてきたが、今後はパ・リーグにも力を入れていく。
現状では時期、球団、試合数などの詳細はまったく未定だが、聴取者の要望に応じてパ・リーグ
中継を増やしていく意向だ。しかし、ただでさえ巨人戦はラジオ日本、TBSラジオなど他局と
同時中継するケースが多い「競合コンテンツ」。パ・リーグのゲームを積極的に中継すれば、
文化放送「ライオンズナイター」のような独自色を打ち出すことができる。

放送する上での支障は全くない。同局は民放ラジオ局の中で唯一、全12球団の主催試合の
中継権を保有。どのカードでも中継する態勢は整っている。
テレビでは巨人戦の視聴率が1ケタ台まで落ち込むなど深刻な人気低迷に陥っているが、ラジオは
聴取率2%前後を推移。リスナーは減少してはいない。逆に、テレビが放送しないパ・リーグを
中継すれば、新たなラジオファンを獲得するための大きなステップともなりそうだ。

hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080109-OHT1T00100.htm
依頼ありました news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199836436/4

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:10:52 ID:1nGgIqxm0]
セリーグしか解説できない解説者を教えて

79 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:11:58 ID:7kPXZPjEO]
>>58
たしかにラジオのスポーツ中継の中では
野球が一番わかりやすいとは思う
打球の行方にしても右中間とか三遊間とか
センターオーバーとか言われれば
どんな打球かだいたい想像出来るからな

80 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:12:43 ID:uoA9CtMZO]
>>78
阪神OB巨人OB

81 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:14:28 ID:Qdl0FFP40]
ふざけんな!
地方で巨人戦がきけるのはニッポン放送のネットだけなんだよ!

82 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:14:42 ID:/1/oHg8w0]
>>78
>>43の中では江本と板東かな
関根さんもかなりいい加減だけど人徳と昔話でカバー

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:15:22 ID:4VHEZfGy0]
>>79
昔ほど外野フライにドキドキしなくなったしなw

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:17:47 ID:U26VtT3pO]
気付くのが遅かったが、大きな決断をしたという点は評価できるな。

85 名前: [2008/01/09(水) 12:22:21 ID:9j46BTjy0]
調子の良いニッポン放送wwwwwwwwww

86 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:22:51 ID:/1/oHg8w0]
野球とラジオの親和性が高いのは基本的なボールの流れが決まってるからじゃないのかね
ピッチャーがホームベースに向かって投げてバッターがそれを打ち返すっていう感じで
他の球技だとボールがあっち行ったりこっち行ったり基本的な流れがないから
説明しようにも言葉で追い切れないし聞いてる方もついて行くのが大変



87 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:24:14 ID:79y231ZD0]
【関東のラジオのプロ野球中継】

70年代は―
TBS、文化→巨人戦ばっか。
ニッポン→巨人戦と、大洋、ヤクルト戦
ラジ関→パリーグ(日本ハム、ロッテ中心)

80年代、ラジオ日本事件で・・

ラジオ日本→巨人戦(ホームゲーム)独占。
TBS→中日、阪神中心、ビジターの巨人。
ニッポン→大洋中心、ヤクルトも。あとビジターの巨人
文化 →平日は、ライオンズナイター、土日はビジター巨人か、阪神戦

※ちなみに、この時、目先の利益で出力の弱いラジ関に巨人戦を独占
させた事も、今日の巨人離れの遠因だと僕は思っている。(タクシーの
運ちゃん、自営業者が巨人戦を聞かなくなった)

90年代。
上記からTBSも巨人戦ホーム中継となる。



88 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:25:49 ID:8vBOxEq1O]
仙台に住んでるが夜ならこれだけの局がクリアな音で聞ける。
基本は1242 ニッボン放送
中日が気になるときは1332 東海ラジオ
阪神が気になるときは1179 毎日放送
楽天は1260 東北放送
これで大体いけてる。

89 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:26:41 ID:ydSctNXC0]
これからもナベツネの思い通りにさせないための流れにしてほしいね。

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:27:52 ID:hSXan5of0]
>>81
地方局へのセールスは巨人戦
関東はローカル製作で対応可能
どうせ雨傘用に関東の球場へは常時派遣してたんだから



91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:28:59 ID:22TLyKR50]
番組を作ってる現場が対応できないんじゃないのか?
松本ひでおみたいなのはパリ−グできないだろ。

ただでさえ、アナ減っちゃったんだから余計な事はしたくないはず。

92 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:29:08 ID:SRfaRUHcO]
我々盟主東京ジャイアンツにはラジオ日本のジャイアンツナイターがあるではないか!

この事は肝に銘じておかなければいけない

また、このニッポン放送の出来事は決して忘れるな

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:30:26 ID:hSXan5of0]
>>87
ラジオ日本事件ってあれか?
経営者が自分の趣味のままの番組を垂れ流してたあげく
読売に身売りした事件か

94 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:31:10 ID:5itW1+8N0]
最近はネット中継も質が上昇してきたからなあ。 

95 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:31:15 ID:4pQdQf6a0]
昔はラジオにだまされたなw

「打った、大きい!!!」
「セカンド捕ってワンナウトです」

実況はかなりいいかげんなんだよね。
「打ったランナーセカンドがショートバウンドきわどいアウト!!!」
まぁ雰囲気がわかればいいんだけど。

96 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:31:25 ID:1EQY4iy4O]
>>87
80年代ラジオ日本事件って何?



97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:31:35 ID:LEHmI5ql0]
映像はテレビで実況はラジオがいい。
でもCSだと数秒遅れるからズレちゃうんだよね。
地デジも同様だろう。

数秒遅れで聴くことのできるラジオとか、PCで
ラジオ繋げたら遅れて音が流れるソフトとか欲しい。

98 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:33:21 ID:OQLDM2Y5O]
高校時代、授業中に隠れて県大会の中継をラジオで聴いてたのを思い出した。
中学時代の友人とか後輩がアナウンスされて、妙にうれしかったのを思い出した。

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:33:40 ID:hSXan5of0]
>>91
>>27
>>90

100 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:35:15 ID:v5B41sInO]
ニッポン放送は実況アナの高齢化が進んでるな
こないだの競馬中継の小野こーじなんか全然ロレツがまわってなかったw
山田透は相変わらずウザイのかな

101 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:36:25 ID:As57eXen0]
>>79
サッカーはラジオだとさすがに無理があるよね
ピンチかチャンスか停滞してるのかしか判らない
ただあれだけの選手の名前を遠目から一瞬で判断して読み上げる技術は凄いけど


102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:37:22 ID:hSXan5of0]
>>101
でもまともにそれができるのは
諸岡くらいじゃね?

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:38:57 ID:1dgt7XoPO]
いいことだけどそれよりアナウンサーどうにかしろ
ヤギ師岡山田はうるせえし洗川なんかありえん
フジに行った奴ら呼び戻せよ

104 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:48:48 ID:iH0JDdLPO]
ラジオ日本事件って何ですか?

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:49:43 ID:/jD/wB9y0]
今さら転換とか遅すぎだろ

106 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:52:02 ID:WEIySLiS0]
地方でやってる試合でノーヒットノーランやってたりするとすぐに中継出来るから凄いな



107 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:52:18 ID:OzsRbzPy0]
>>104
巨人戦中継を巡るラジオ業界の仁義なき戦いのことじゃないの。

攻めるナベツネ、迎え撃つ鹿内、裏切る卑怯者はTBSラジオ。

108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 12:53:05 ID:jy9k7+kK0]
>>83
>>95
CBCの高田アナは今でもどきどきさせてくれるぞ。
…いい加減に距離感つかんで下さい。(涙

109 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:54:00 ID:p0k69/vR0]
初芝選手がアップはじめました!

110 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 12:56:16 ID:0OqUrKtKO]
>>100
胡口さん位か。
まともなアナウンサーは

111 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:00:32 ID:g4pIrRVOO]
ヤクルト-巨人は今まで通りやるだろうな。
昔のヤクルト、横浜中心のカード編成でいいんじゃね。
TBS…巨人、横浜
文化…西武、ヤクルト
LF…ヤクルト、横浜
RF…巨人

112 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:01:18 ID:+ZlpHyf4O]
日ハムに関してはHBCが実績作っているから北海道でニッポン放送聞く奴いるのかね?

113 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:03:11 ID:0OqUrKtKO]
>>112
俺聴いてるよ。

114 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:06:09 ID:3AP2zhCX0]
中継アナはどうすんだ。ただでさえ人数が足りてないのに。ヤギと師岡の
両焼肉を今更パの実況に回しても、新人並の実況しかおそらく出来ないぞ。

115 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:11:38 ID:a440HLUu0]
いまどきラジオ聞いてる奴とかいんの?

116 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:17:01 ID:WEIySLiS0]
ニッポン放送のアナウンサはあからさまに人手不足だけど
フジにくれてやりすぎたんじゃないか



117 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:17:22 ID:v5B41sInO]
>>115
想像力がない奴は楽しめないかもな
最近テレビつまんねーからFMつけっぱにして2ちゃん見たりしてる

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:20:03 ID:lkOJn9gIO]
鷹ハムなんか面白そうだ

119 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:20:12 ID:FRCqRi4s0]
在京球団って3つもあるのか?

キチガイ拒塵と乳酸菌飲料軍団しか分からん

120 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:23:18 ID:dVcQetQ90]
>>96>>104
ラジオ局持ってない讀賣がラジオ関東(現:ラジオ日本)に働きかけて、
巨大スポンサーになるかわりに巨人主催試合の独占放送権を与えた。
ニッポン放送、TBS、文化放送も最初は系列局と連合組んで対抗して
ラジオ関東を巨人主催試合以外から閉め出した。

巨人戦が減って聴取率落ちたTBSが日和ってすぐに讀賣の軍門に下って
ラジオ関東の番組を買うことを条件に巨人主催試合の放送を再開。
キレたニッポン放送がヤクルト、大洋主催試合の独占放送権を取って、
TBSとラジオ関東を完全に閉め出した。

佐川急便事件でTBSと讀賣がケンカしてニッポン放送と文化放送にも
巨人主催試合放送権が与えられるまで15年くらいこの状態が続いた。
横浜の筆頭株主がTBSに変わって主催試合の独占放送権はなくなったけど、
ヤクルト主催試合は未だにニッポン放送が独占放送権を持ってる。

121 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:24:31 ID:iUMP1TIn0]
>>119
昔、東京が本拠地だった事のある
日ハムかロッテの事なんかじゃないかな?

122 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:27:56 ID:Id9fWYbc0]
>>96
wikiより。

1977年に読売新聞社と後楽園球場での巨人戦ラジオ中継独占契約を締結、読売新聞社や
同社の系列である日本テレビとの関係が強化された。

これのことじゃね?

123 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:28:20 ID:Zj3R5CtPO]
ラジオ飛び出せ街角天気予報

124 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:29:51 ID:cW5fgMa6O]
LFの師岡は鷹戦は出来るだろ
元KBCで河村英文(故人)とやってたから

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:30:49 ID:59Qxix6+0]
つか、いいかげん1リーグでいいだろ別に
プレーオフ導入でリーグ戦3位でも日本シリーズで勝ったら日本一とか
になっちゃうんだからさ


126 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:31:54 ID:VFL7bYa5O]
これはありがたい。



127 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:33:01 ID:p0FA/BFr0]
パリーグみたけりゃスカパー

128 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:33:53 ID:nZkxWvNZO]
パ・リーグの放送っていっても、多分ソフトバンクVSダルビッシュ&マー君&中田翔とか、こんな感じの放送しかしないだろうね。

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:34:07 ID:CgWfxqQZ0]
これは普通にいいことだろうな

130 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:34:23 ID:cW5fgMa6O]
>>125
程度が低い お前なんかは それでも良いんだろがなw

131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:35:03 ID:RdNcDE980]
> ヤクルト、横浜
> ライオンズ

12球団中、いらないトップ3じゃないか?ひょっとして

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:39:10 ID:hxaZoSzo0]
昔はLFが東京Dの中継権得るまではかなり理想的だったな
パを聴きたきゃ酷い放送とはいえQR聴けば良かったし、
TBSは必ず対読売戦やってたし、LFはヤクルト戦中心にその他のカードをやっていたし

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:39:44 ID:p0FA/BFr0]
>>131
おっと、オリックスを忘れてもらっては困るな

134 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:40:48 ID:hxaZoSzo0]
って、ちょっと上でもっと詳しく言ってくれてたか
そんなモメ事があったとは知らなかったが

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:43:49 ID:RdNcDE980]
>>133
申し訳ない。そこが1番だ。

136 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:45:28 ID:Nsq/M6y10]
AMって学生の頃深夜放送聞いていたけど社会人になると接する機会がまるでなくなるな
未だにやきう中継メインみたいだし昭和のまま止まってるのかねw



137 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:47:07 ID:0OqUrKtKO]
>>136
デスクワークならそうなるね。

138 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:47:39 ID:qHcnGlOl0]
車で外回りの営業する時に聞くなあ。

139 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:53:16 ID:hxaZoSzo0]
AMは自営業者の友だぜ

140 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:53:37 ID:gk+UkNooO]
これからはセ・リーグではありません、パ・リーグです

141 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:54:17 ID:IKNa/vn8O]
野球放送"だけ"聞くなら悩むけど
オレは"パ・リーグネタの"放送が聞きたいから
普通に文化聞いてるんだろうなぁ・・・

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 13:56:03 ID:ObCG8D+9O]
一昨年〜去年にかけて野球中継もLFがTBSにトップの座を明け渡したから
それで方針転換したんだろうね。

143 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 13:56:21 ID:sMfe/Y4S0]
虚塵戦なんて聴く価値無いからな

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 14:05:01 ID:gQuVoH+jO]
しかし昔からアマ時代に知名度のある選手ってドラフトでパにいくことが多いいよね。
清原、野茂、伊良部、松坂、ダル、田中。
で、中継されなくなるからかオールスターだけの存在に。

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 14:07:36 ID:p/iqgP1E0]
要するに経費節減か。ライブドアの負の遺産は痛いなあ・・・。

146 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:17:31 ID:QVPSh/Sa0]
>>83
今じゃ日テレTV中継のほうが外野フライはどきどきするw
河村とか平凡でもホームランのように言うんだもんw



147 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:23:38 ID:oSRdTKsW0]
ニッポン放送はとにかく内容がオヤジ向けすぎる。
会社の先輩と車に同乗するとひたすらニッポン放送を聴かされるのが非常に苦痛。
ナイター中継に限らず、番組で取り上げる内容と切り口が完全に昭和で止まってる。
こんな局に放送されてもパリーグにとってはイメージ低下にしかならない。

148 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:27:53 ID:3eqgQ+ZJO]
パルプンテ
live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1199847094/

149 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:28:31 ID:/LkcjCsX0]
解説初芝大活躍の予感

150 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:34:35 ID:1teDk/DN0]
質問なのだが、
ラジオ日本というのは読売日本テレビの系列だよね?
他のラジオ局もどこの系列か全て分かるが、TBS、文化、ニッポンのこの3つは
それなりに聞いたこともあるし看板番組だってある。
だけどラジオ日本など俺は聞いたことがあるだろうか・・と言うくらい影が薄いよね?
読売も日本テレビも業界ではトップ争いをしてるけど、その系列のラジオがここまで弱いのなんでなの?


151 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:36:58 ID:/LkcjCsX0]
>>150
横浜のラジオ局だから

152 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:37:59 ID:bKYMWsl+O]
>>150
在京じゃなくて在神奈川の局だから

153 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:39:38 ID:hxaZoSzo0]
伊集院移籍がきっかけでTBS全般を聴くようになった
深夜だけ聞いてた頃には大沢悠里も全部聴くようになるとは思いもしなかったな


154 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:40:31 ID:hxaZoSzo0]
ラジオ日本か
スーやんの解説は良かったけどな


155 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:42:19 ID:ILYmnefaO]
ニッポン放送はここ数年やきうマンセーがウザくなったので聞かなくなった

やきうオフシーズンのナイター枠もやきう番組ってどんだけ企画力ないんだよ

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 14:42:27 ID:yQSEFQ+O0]
>>125
1リーグは入れ替え戦という制度が作れない限り機能しないと思うが
そしてその入れ替え戦の代わりにリーグを盛り上げるために上位4チームによる
プレーオフとかやり出したら結局は同じことだと思うが





157 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:42:29 ID:kz46HGVDO]
オールナイトはつまらなくなったなぁ

158 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:42:34 ID:bRCB9vu4O]
>>114
ヤギはロッテファン

159 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:42:59 ID:1teDk/DN0]
>>151>>152
ありがと。自分でも今調べたらそうみたいだね。
だけど今ではやっぱり読売日本テレビ系列なのは確か。
と言うことは、読売日本テレビは他のライバル3局のように
自分達のラジオ局は持ってなかった、作らなかったということ?

160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 14:46:24 ID:JT1PKu4u0]
>>153
俺がTBSを聞くきっかけになったのは宮川賢です

161 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:47:25 ID:bKYMWsl+O]
>>158
ロッデゆうしょおお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

あの実況にはたまげたw

162 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:49:00 ID:hxaZoSzo0]
>>160
誰おまやバツラジは面白い(かった)けどパカパカはあまり面白くないね


163 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 14:57:51 ID:OzsRbzPy0]
>>159
諸般の事情でTBSラジオになっちゃった。

164 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:00:40 ID:1teDk/DN0]
>>163
ほほう。それはどういうこと?

165 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:05:45 ID:g4pIrRVOO]
福岡北海道のAMはどちらも同じカードを中継って…
あるいみ洗脳だな

166 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:11:45 ID:bKYMWsl+O]
>>165
北海道の場合は、ハムが来たときに早々とハム中心の中継に乗り換えたのはHBC
その影響でHBCに聴取率で負けたのをキッカケにハム戦中継を大幅に増やしたのが
北日本随一の巨人マンセー局であるSTV

ちょい前までは住み分けが出来てたんだがねぇ…



167 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:13:24 ID:OPldyj5d0]
おっと、通販番組だらけの某FM局の悪口はそこまでだ

168 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:13:33 ID:1EQY4iy4O]
山田透(くらのすけ)はなんで一時期ラジオ日本に居てたの?

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 15:14:26 ID:M9rljpDU0]
>>165
名古屋もそうですよ
大阪はラジオ大阪が独自路線を走ってますけど


170 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 15:17:44 ID:ILYmnefaO]
>>159
まず認識が間違ってる
テレビ局が先じゃなくてラジオが先
例えばフジテレビはニッポン放送と文化放送の出資で設立されてる

ラジオ日本はもともと在神奈川のローカル局

あと朝日系はラジオ局はない

171 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:19:30 ID:hxaZoSzo0]
>>168
フリーになったから
ちょっと前のテレ東のスポーツニュースやTVKの実況にもいたろ?

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 15:21:59 ID:ILYmnefaO]
>>168
96年いっぱいでフリーになったハズ
てかラジオ日本は古巣だしな

173 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:25:00 ID:GzU/EmVlO]
ニッポン放送やるな

174 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:25:19 ID:5jy0G+WRO]
最近パ・リーグのほうが面白いもんな。
有力な新人も何故かパ・リーグばっかりに集まってるような希ガス。

175 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:26:47 ID:OzsRbzPy0]
>>170
>あと朝日系はラジオ局はない

芦沢誠の立場は...

176 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:27:11 ID:jnDK5vtm0]
パリーグはヤフーLIVEあるから必要ないな



177 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:28:25 ID:s9ylgQtj0]
いいときだけのフジサンケイグループ
聴取率が取れなければすぐ巨人戦オンリーになるよ


178 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:29:08 ID:bKYMWsl+O]
>>175
「在京」のじゃないかねぇ
朝日系だったらABC・KBCと両巨頭が居るからね

179 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:32:59 ID:dVcQetQ90]
>>177
どうせレーティング期間中は巨人戦だから関係ない

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 15:37:55 ID:hU/9ycey0]
確かパリーグ6球団でネット中継配信会社を立ち上げるっていうニュースを見た覚えがあるんだが
それが実現したらネット中継は有料化になるんだろうか?そして無料のyahoo動画版はなくなるんだろうか?
あとyahoo動画の楽天ホーム戦のBGMをなんとかしてほしいです
著作権の関係でBGMを流す必要があるのはわかるけどせめて他球場の様に実況、解説の音声も
その上に乗っけてほしい

181 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 15:38:55 ID:IMg0ad3S0]
     ,r- 、,r- 、
   /// | | | l iヾ
  /./ _ノ  ヽ \ヽ、
  /o゚(>) (<)゚o ヽ
r-i./`⌒(●●)⌒´ ヽl-、 
| | |   ),r=‐、(   | | ノ だお
`| |ヽ    ⌒     ノ| | |
  /o゚(>) (<)゚o ヽ
r-i./`⌒(●●)⌒´ ヽl-、 
| | |   ),r=‐、(   | | ノ だお
`| |ヽ    ⌒     ノ| | |
  /o゚(>) (<)゚o ヽ
r-i./`⌒(●●)⌒´ ヽl-、 
| | |   ),r=‐、(   | | ノ だお
`| |ヽ    ⌒     ノ| | |
.| | | |\ `ー-‐'' /| | | |
 ♪  / ⊂  ..) )) ♪
 ( ⊂(( ヽつ  ..〈
    (_)⌒^ヽ__)

182 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:43:02 ID:CXM3HXEKO]
今年からトレード松井情報無くなるのかな?

183 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 15:44:19 ID:Zu/TehlYO]
>>101
おっと、こまっつあんの悪口はそこまでだ


猫戦はQR&NACKあるから鴎戦多くしてほしいわ
しかし猫ファソはラジオだけは恵まれてたとしみじみ

184 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:52:06 ID:v5B41sInO]
ラジオ日本がロッテ戦中継やってるの何人知ってるだろう
もちろん巨人ビジターの裏開催みたいな感じだが、ロッテがCM出稿、エカ解説でマターリやってる

神奈川の局で千葉のチームの試合やるのも変わってるけど

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 15:54:46 ID:hxaZoSzo0]
>>184
知らんかった('A`)
知ってたら聴いてたよ

でもRFって神奈川中部でも雑音だらけなんだけど…

186 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 15:57:39 ID:nkDA57hmO]
今は人気も実力もパの方が上やからな!



187 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 16:08:10 ID:g4pIrRVOO]
>>170
文化放送は朝日新聞とは友好関係にある不思議。

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 16:09:49 ID:Zu/TehlYO]
>>184
兎がデーゲームで鴎がナイターのときな

山本浩二が解説してたときは吹きそうになった。五輪の話しかしてないし。ちなみにカードは鴎檻。

189 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 16:11:04 ID:hxaZoSzo0]
>>188
ラッカルや菊地原の話はしなかったのかな…


190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 16:24:27 ID:/LkcjCsX0]
>>180
楽天がやってるネット配信はBGM流さない

>>184 >>188
横浜主催試合、ヤクルト主催試合が放送できないRFと
マリーンズナイターを製作してほしい(以前はQRにも打診)ロッテ球団の利害が一致

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 16:34:54 ID:1dgt7XoPO]
>>184ラジ日の巨人戦は聞かないけどそれは聞いてる

192 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 16:54:05 ID:j+nLYd350]
>>190
今はRFも横浜主催試合できるようになってる

193 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 17:33:46 ID:1T5/kLrp0]
>若きジャパンのエース、ダルビッシュ(21)と黄金ルーキーの多田野数人(27)が所属する日本ハム。
納得

>新人王を獲得した楽天の田中将大(19)、
2年目のジンクスがどうか

>そして東洋大からソフトバンク入りした大場翔太(22)や
ちょっと微妙

>渡辺新監督を迎えた西武…。
どうでもいい

194 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 17:37:29 ID:Ap5X9gEUO]
俺のマンションラジオ聞けへん(´・ω・`)

195 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 17:51:25 ID:MSeDdLPGO]
ライオンズは文化とNACK5がやっていてて良いよね〜
bayfmはマリーンズナイターやってくれないのかなと思ふ。
球場そばなのに。

196 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 18:00:28 ID:T3AkZI1SO]
このスレの延び具合が需要を物語っている。



197 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 18:23:54 ID:sNBJifPRO]
初芝神大活躍の予感

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 18:29:34 ID:MAewUi9D0]
常識的に考えて、同じ時間に同じ試合を何個ものラジオが中継してるってのがおかしいんだよw

他の試合を中継したほうが客呼べるってことくらい子供でも気づくわ


199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 18:31:01 ID:WBtiggjZO]
>>95
特に深沢弘

今もLFで実況してるのか?

200 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 18:33:49 ID:U73PcnK1O]
ラジオか・・・

201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 18:35:49 ID:pz1dL4Pj0]
文化放送はライオンズびいきだったけど
今でもそうなの?

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 18:36:54 ID:+NTVFDPN0]
パ・リーグの試合の需要があるかが問題だな。

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 18:38:13 ID:+Lgn+sNKO]
聴取率調査週間のTBSラジオのホームラン現金プレゼントの弾けっぷりはやばい


204 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 19:32:50 ID:nYu9zLFj0]
またサンスポの宣伝記事だろどうせ


あれ?報知じゃん?
何が起こったの・・・・??

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 19:40:34 ID:UUzPXb7OO]
札幌・福岡・仙台なんかすでにパリーグ偏重なんだけどな。
そして相変わらずの宮内球団。

206 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 19:48:19 ID:Plv850TOO]
山形・岩手はNRN担当の日のナイターで
楽天のホーム戦がある場合、東北放送製作の
楽天戦に差し替えて放送している。




207 名前:Yヾ(゜□゜@)@みっくみく ◆C.myHATUNE [2008/01/09(水) 19:49:31 ID:JKdU97qw0 BE:394038566-PLT(12000)]
文化放送で試合がない日だけ聞くかな
何で西武戦以外のパリーグ中継ぜんぜんやらなくなったんだろ

208 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 19:55:13 ID:g4pIrRVOO]
>>201
ひいき実況ではなくなった。
パリーグ応援放送みたいなスタンスで対戦チームのミニコーナーとかも設けてる。
ロッテ戦になると双方にスタンドレポーターを配置して応援合戦中継とか…

209 名前:Yヾ(゜□゜@)@みっくみく ◆C.myHATUNE [2008/01/09(水) 19:56:51 ID:JKdU97qw0 BE:525384386-PLT(12000)]
>>208
ぶっちゃけあれうざい

210 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 19:59:04 ID:g4pIrRVOO]
>>209
あれはまだ許せるけど、
ミス〇〇とかを放送席に呼ぶのは止めてもらいたい

211 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 19:59:16 ID:9uzuqF0KO]
フジテレビに野球中継撤退の噂あり。

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 20:09:18 ID:JT1PKu4u0]
>>207
数字が取れないからじゃないのか?
なんだかんだ言っても東京で一番多いのは巨人ファンだろうし

213 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 20:16:13 ID:JLWRSUq40]
>>207
パリーグとか以前にセリーグの試合もやってない
どこのチャンネル合わせても巨人だけ
文化放送も巨人戦やる週末になるとTBS、QR、LF、RF4局で巨人戦だぜw

214 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 20:22:47 ID:Exm3Gck50]
パリーグで毎日のラジオ中継がないのってロッテだけ?

215 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 20:24:24 ID:uwbAm96N0]
そもそもヤクルトと横浜放送する時って巨人戦が雨天中止の時だけだったじゃん
なぜか横並びで3つも4つもラジオで巨人戦中継してたし意味わからん

216 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 20:24:29 ID:iA0cQXFU0]
なんと言っても、野球のラジオ中継は、
東海ラジオガッツナイター。




217 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 20:25:05 ID:Ye2nVmx80]
パ・リーグの中継じゃんじゃんやって欲しい。願わくば、解説者陣を一新するか、
実況アナだけで中継してくれ。バカな解説は耳障り。

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 20:26:51 ID:9a7xyOtK0]
オリックスは完全無視ですか…そうですか…

219 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 20:28:10 ID:JLWRSUq40]
>>214
地元局が全試合追いかけるような応援体制の中継持ってるのは

パリーグが
SB、日本ハム、西武 楽天

セリーグが
巨人 阪神 中日 広島
で合計8球団

ないのが
横浜 ヤクルト オリックス ロッテ

上の4球団は同じ地区に絶対的な人気球団があるから厳しい


220 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 20:29:24 ID:9o5vwr4V0]
巨人主催ゲームはラジオ日本が全試合中継してる。
わざわざニッポン放送が重複中継する必要はない。

221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 20:31:53 ID:KPWaFyJw0]
こんなもん誰が聞くの?

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 20:33:37 ID:Ogwb84rA0]
今年のセなんて見る価値ねえよ
勝負が見えすぎてて面白くない

むしろパの方が面白い

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 20:34:14 ID:jy9k7+kK0]
あれ、ラジオ関西(AM KOBE)って、昔オリックス戦追いかけていなかったっけ?
基本はラジオ日本の巨人戦だけれど。

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 20:34:34 ID:3bFUfp2t0]
テレビやネット中継ない時はラジオは助かるなぁ

225 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 20:37:14 ID:CWCyO63/0]
>218
OBCに切られた時点で・・・

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 20:39:24 ID:LNmz7Yp40]
ショウアップナイターが始まる時の曲がいい



227 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 20:40:14 ID:g4pIrRVOO]
>>214
オリックス

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 20:41:05 ID:W0Gw3LVh0]
フジサンケイGは見事にバラバラだな
テレビ(CS)は燕、新聞は虎、ラジオはこれ

229 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 20:43:03 ID:g4pIrRVOO]
>>228
だってフジテレビがヤクルトスワローズ、
ニッポン放送がベイスターズの株を保有してるんだし

230 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 20:43:47 ID:PLP+0Mh50]
オレはつうかオレの地域はラジオといえばもっぱらニッポン放送
つうかAMはニッポン放送以外まともに聞こえないし
タクシー乗ってもとこや行っても
日本放送しか流れてない

231 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 20:44:42 ID:vlknBayb0]
今季から完全ネット中継になるんじゃなかったっけ

232 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 20:44:52 ID:SDt+sBei0]
ロッテ中心にやればいいよ
在関東パリーグは西武とロッテだけなんだし、西武は文化があるから
ニッポン放送は埼玉西部だとあんまりよく入らないんだよね
都内の中学に通ってた頃友達がオールナイトニッポンの話題で盛り上がってたとき
俺はずっとセイヤング聞いてたからな

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 20:47:08 ID:4UNiZjqRO]
>>206
同じ東北でも青森は虚人ばっかり

234 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 20:47:56 ID:RODx13oIO]
>>228
新聞は虎?
サンスポはべつに普通だろ?

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 20:48:57 ID:mWXgxqhi0]
土・日はニッポン放送はNRNにネットしないからパを放送してもいいんんじゃね?

236 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 20:54:27 ID:g4pIrRVOO]
>>230
西湘地域か房総半島の人ですか?




237 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 20:55:36 ID:g4pIrRVOO]
>>235
土日のパはデーゲーム多いよな

238 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 21:10:42 ID:0eXBcjx60]
>>234
サンスポは関西では完全虎主義、絶対阪神1面の阪神の機関紙を自称しております(1〜3、4面まで阪神記事)
まあ関西じゃどこも阪神が1〜3面まで記事があるのが変わらないが、いつも球団よいしょ記事書くのはサンスポとデイリーの2紙
関西は阪神に関してどこも主導権争いをしてるが今フロントに近いのはサンスポ

239 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 21:16:50 ID:PpeXRMgB0]
>>235
土日のパはナイター少ない。

240 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 21:19:02 ID:PD7nAij40]
パリーグを中継した方が良いスポンサーを獲れるからだろう
今のニッポン放送は聖教新聞ペッパーライチにパチンコ屋そして赤ひげ薬局くらい
それがロッテに日本ハムのスポンサーは確実に獲れるからな

241 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 21:19:26 ID:I1EnbnwKO]
ほんの一瞬だが横浜ベイスターズを手にしたニッポン放送
もしあのまま横浜の親会社がニッポン放送だったら、少なくとも今よりはましだろね

242 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 21:21:07 ID:vlknBayb0]
>>241
TBSもラジオ持ちなんだが

243 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 21:26:48 ID:PpeXRMgB0]
>>229
ベイの株はTBSに放出。

244 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 21:28:14 ID:qr3YNLQG0]
ま、まだまだ地方は巨人人気があるんで、地方は巨人中心中継だから問題ない
ニッポン放送がしなけりゃTBSがするし大丈夫

245 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 21:30:00 ID:PLP+0Mh50]
>>236
おしいそのまんなか

246 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 22:01:02 ID:luud719HO]
そういや新庄がなんか言ってたな。
まさにその流れではある。
マーとかダルとか、ラジオで聞きたいしアンチも聞きたいだろし。
パをどんどん増やしてくれ



247 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 22:02:35 ID:QXFRwWfA0]
sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1181737393/l50

248 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 22:59:21 ID:8WrrBbl+0]
>>243
してない30.1%の株主のまま

249 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 23:01:02 ID:PpeXRMgB0]
>>248
今年度中にやる。
だからCSの放送権がNBにいった。

250 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 23:01:21 ID:8WrrBbl+0]
>>241
買い取ろうとした年の2001年ニッポン放送は横浜戦69試合中継してるからな
TBSよりはましだったのは間違いない

251 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 23:09:12 ID:VYzYfTkg0]
>>241
関東じゃ巨人以外スポンサーなんてつかないから横浜戦やヤクルト戦ロッテ戦なんて放送したら放送局つぶれるよw
NRNが巨人の主催試合中継してなかったときがあるけど、結局巨人戦が中継少ないせいでスポンサーつかないで経営が悪化して
泣きついて巨人戦やらしてもらったんだし
QRが西武戦やってるのは西武側がスポンサーとして金払ってるからだよ

252 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 23:11:55 ID:u1b0WhqG0]
それと、実況アナのレベルの低さを何とかしてほしい。
各局、実況がうるさいだけの低レベル化してるが、
特にニッポン放送はひどい。

253 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 23:14:16 ID:ZEYfcBjnO]
ラジオ中継やらなくていいよ
俺はバンブー竹内を聞きたいんだよ

254 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 23:14:31 ID:c81fmbvl0]
>>51
激安の料金設定がいい方向に進んでるな。
料金上げようとすると逃げられるけど

255 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 23:15:11 ID:g4pIrRVOO]
QR飯塚治の声は生理的に受け付けないんだが


256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 23:16:43 ID:HenwOt0x0]
バンブー竹内の層化縛りはきついっす



257 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 23:18:25 ID:ZEYfcBjnO]
ラジオは創価学会のCM多いよな
なんでだろ

258 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 23:32:49 ID:huKKE5WS0]
80年代後半とかだとLFは東京ドームの巨人戦の放映権持ってなかったから
結構パ・リーグの中継もやってたような気が

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/09(水) 23:38:53 ID:07HxXL4Y0]
ラジオ日本はロッテがスポンサーで
ロッテ戦数試合中継してたよな
ラジオならスポンサー料安いし中継丸ごと買い取るのは難しくないし


巨人戦も読売がカネ出さないと放送させてもらえない
時期がやってくるかもな

260 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 23:44:45 ID:ZqAIhgd7O]
>>244
地方ほど巨人離れ進んでる

261 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/09(水) 23:49:00 ID:VYzYfTkg0]
それ以前にラジオはチームがある地域ではごく一部覗いて地方は巨人戦なんてやらないだろ
地元にチーム地域は全部地元のチームじゃん
野村監督が福岡に行ったときタクシーの運転手に巨人に変えてくれと言ったら
ホークス戦しかやってないといわれて唖然としたとか

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/10(木) 00:05:34 ID:NTPxMPtA0]
パの試合なんてネットで無料放送やってんだからイラネ

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/10(木) 00:05:38 ID:h1rOzuHZ0]
>>261
野球チームの無い県に住んでたけどラジオのナイター中継は巨人戦だったな
ニッポン放送の中継をそのまま転送したものだと思うが

264 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/10(木) 00:13:37 ID:/cPLXbac0]
>>262
全局巨人戦というのは芸がなさ過ぎる
TBSもニッポン放送もラジオ日本も全部巨人の試合やってるんだからw


265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/10(木) 00:15:51 ID:psY0jro70]
まあネットで見れるんですけどね。SB戦は東京MXでも見れるし

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/10(木) 00:27:28 ID:NXFmhsagO]
TBSラジオは横浜ベイサイドマリーナズの試合を全て中継するべき
文化は西武、ニポポンはヤクルト、アールレフラジオ日本は虚塵で万事解決



267 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/10(木) 01:04:14 ID:xuk/mMsq0]
2007年のレギュラーシーズン関東のキー局のG戦と在京のそれ以外チームのテレビ中継数

巨人74

横浜3
ロッテ1
ヤク1
西武1

これじゃ巨人とその他になるわけだラジオはどこも巨人の試合をみんなやってるんだから
早い話関東のテレビ、ラジオ中継は全部巨人といっても過言じゃない

268 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/10(木) 01:13:49 ID:A9gg7LdEO]
初芝の仕事が増えそうだ

269 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/10(木) 01:16:14 ID:6EUb4e1O0]
土日の巨人戦をニッポン放送・文化放送・TBSラジオで放送するの辞めてくれ
せめて文化放送くらいは土日も西武戦の中継しろよ

270 名前:Honaldo Maxell [2008/01/10(木) 01:20:39 ID:XtLGRGpk0]
読売を始め野球のレギュラーは

コロコロ代わるから人気が定着しない

271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/10(木) 01:53:39 ID:nExRhPVBO]
全局が常にクリアに聴ける訳で無いとか
実況解説者の好き嫌いがあると複数局が同じ中継カードだと選べていいんだけど流石にやり過ぎだわな

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/10(木) 19:12:08 ID:1fSRag640]
LFでパリーグに詳しい解説者といえば初芝と
楽天の監督やってた田尾くらいか

元ハムの広瀬も連れてこいよ

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/10(木) 19:40:38 ID:sfPJjGYG0]
>>272
広瀬の解説はハムオタ評価では相当アレだぞ…

274 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/10(木) 22:09:23 ID:fWIHzuPFO]
広瀬と岩本のハムOBコンビの解説は糞過ぎる
お願いだから北海道から出さないでくれ

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/10(木) 22:17:23 ID:PH5j4+FJ0]
北海道、東北、福岡の中継を充実させていただきたい。


276 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/10(木) 22:22:48 ID:PH5j4+FJ0]
ちなみに当方おススメのAMラジオ
bbs.kakaku.com/bbs/20786010094/
感度最高



277 名前:名無しさん@恐縮です [2008/01/10(木) 22:43:39 ID:+I6Pvgjt0]
野球はラジオにやさしいスポーツだからな。

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/10(木) 22:55:37 ID:jGoRf8gG0]
要するにハムの中継するってことでOK?

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2008/01/10(木) 23:30:35 ID:n3bz+l/g0]
野球の中継なんてやらなくていいよ


初芝の中継をしてくれれば






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<56KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef