- 1 名前:樽タル防衛隊φ ★ [2010/09/16(木) 08:19:12 ID:???0]
- 谷川九段 将棋盤と駒寄付
将棋の谷川浩司九段(48)が15日、昨年の「JT将棋日本シリーズ」の優勝賞金(500万円)のほぼ全額を使って提供した将棋盤と駒2000セットを東京都に寄付した。 JT日本シリーズには前年度の獲得賞金・対局料ランキングの上位12人が出場。谷川九段は13位だったが、上位者の欠場で繰り上げ出場し、12年ぶり6度目の優勝を飾っていた。 谷川九段は「将棋は自主性、自立性を養うのに非常にいい。子どもたちへの普及に役立てたかった」と話していた。 hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100916-OHT1T00037.htm 将棋盤・駒」セットの贈呈式の開催について 東京都は、谷川浩司九段から、「将棋盤・駒」セットの寄付を受けることとなり、下記のとおり贈呈式が開催されますので、お知らせします。 1 日時 平成22年9月15日(水曜日)午後2時30分から 2 場所 都庁第一本庁舎33階 特別会議室N1 3 内容 谷川浩司九段から、「2009年JT将棋日本シリーズ」の優勝賞金を活用し、佐藤広副知事へ「将棋盤・駒」2,000セットの目録が贈呈される。 www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/09/20k96700.htm
- 188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 14:31:07 ID:pYQNAwwp0]
- >>47
プロになれなくて司法書士になった奨励会員ならいる
- 189 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 14:33:06 ID:jgx357jj0]
- 顔はブサだけど姿がキレイなんだよね
- 190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 14:33:52 ID:okLW8uGmP]
- そんなもんいらんよ
- 191 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 14:36:49 ID:NGr3uxHn0]
- 小学生「イラネ」
- 192 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 14:36:53 ID:7UkQX7Qg0]
- だが子供たちはゲームを選んだ
- 193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 14:47:14 ID:S/xuXHNx0]
- まあ嫁が美人な時点で勝ち組みではある
- 194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 14:47:24 ID:7YTCfYPJ0]
- 偉いなあ
- 195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 14:52:15 ID:ImPRmzrN0]
- >>188
プロになれなくて実況民になった奨励会員もいる
- 196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 14:56:05 ID:PtA79RIY0]
- タニー太っ腹だな
- 197 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 15:09:01 ID:IkX3cdD10]
- タニー、NHK杯で豊島にボコられて、見てて気の毒だった
これで通算3連敗 対局前、「お互い」終盤が云々って、豊島がコメントしてた 豊島は内心タニーのことを同格もしくはそれ以下だとみなしてるんだね 関西の昇竜若手からすれば、タニーはもはやただの対戦相手で、数ある棋士のひとりに過ぎないのか タニーはね、中2でプロ棋士、21歳で最年少名人に登り詰めたすごい人なんだよ 今の終盤力や棋力はどうあれ、そのへんのとこをよく念頭においてしゃべらないといけないね
- 198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 15:11:17 ID:V/upuJS1P]
- 豊島にぼろ負けのくせに
- 199 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 15:12:18 ID:2gQKigR80]
- >>182
某とかごまかすと大山かと思われて遺族に迷惑になるからやめろ
- 200 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 15:14:11 ID:y92qD2sv0]
- 今年は羽生が異次元すぎる
あの強さは異常だろ七冠とったときみたいだ
- 201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 15:24:03 ID:cipLu9Hc0]
- >>197
将棋は実力の世界だから過去の実績は関係ない。 特に豊島あたりの世代だと、棋譜は並べていたとしても、全 盛期の谷川の強さを対局して肌身を持って知ることはなかったわけだから、威光や威圧感が効かないのも当然。 二回りも年が離れるとどうしてもそうなってしまう。
- 202 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 15:34:30 ID:y92qD2sv0]
- 将棋界は谷川と羽生が変えてくれたね
ほんと功労者だわ
- 203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 15:36:44 ID:myBhzy2b0]
- 完敗時に過度に昔の実績を意識した扱いを受けるのも屈辱だと思うぞ
- 204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 15:43:54 ID:D8Ldd6DE0]
- どんなに尊敬してても勝負は別
それがプロ でも今回のようなふるまいをさらっとしてしまう それでこそタニー
- 205 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 15:45:02 ID:b/3Lu6Qw0]
- 将棋連盟がやれ
- 206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 15:51:46 ID:speIrfA00]
- >>205
カネないです
- 207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 15:54:49 ID:PM0fSPVT0]
- >>167
>最近ネット将棋始めたが、将棋のおもしろさは異常 これは、同意。 >知恵を絞って罠を仕掛けて、まんまと相手が引っかかった時の快感は日常では味わえん Sの人にはオススメだ 私は、相手の罠に見事にハマってしまった時に襲われる「やられた~感(徒労感?)」が快感になってる。 もしかしたらMの人間にもオススメかも。
- 208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 15:55:14 ID:gfVFlsjq0]
- 駒の動かし方は覚えたがそっから先がわからねえ
ある程度の攻めパターンがわかれば面白そうではあるんだけど
- 209 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 15:59:57 ID:b/3Lu6Qw0]
- 覚え始めの人に教える攻めといえば棒銀
- 210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 16:06:25 ID:hEWpQuL7P]
- >>208
手筋と簡単な詰将棋 囲い方と囲いの崩し方 最序盤の基本定跡 このくらいは知ってないと初級者相手でもボロ負けする でもこのくらいならネットいくらでも転がってる
- 211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2010/09/16(木) 16:08:53 ID:qwYgcjzI0]
- 小学校で将棋をやる小学生はいるの?
- 212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 16:09:06 ID:ImPRmzrN0]
- >>208
そこでウルトラマン将棋ですよ
- 213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 16:13:42 ID:t2yJsd8x0]
- >>180
お稽古事の一つとして認知されつつあるようで、 小学生で覚える子は増えてるよ。でないと、 あんなに教室が増えたり、大会が盛況になったりせん
- 214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 16:21:51 ID:gfVFlsjq0]
- >>209
ひふみんが好んでよく使うってことだけ知ってるな。銀を盾に特攻? >>210 手筋と基本定跡ね、調べてみるわ。この辺格ゲーと通ずるものがあるような >>212 どうぶつだけじゃなくてかいじゅうも将棋になってたのか
- 215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 16:31:51 ID:zVTvn5r+0]
- >>214
駒の動かし方を覚えた次って壁あるよね。 プロ棋士の棋譜とかアマのネット将棋でもいいから、パラパラと見て、 仕掛け方とか、どんな風に開戦されるのかを見るのもいいんじゃね? 初心者のうちは、同じくらいの棋力の人と戦うのがいいと思う。 ネットの低級は強いからできればリアルの人がいいと思う。
- 216 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 16:36:49 ID:dsCPbUHJP]
- 棋譜なんてそれこそ壁が高いようなw
- 217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 16:41:32 ID:zVTvn5r+0]
- たしかにそうだけどw
将棋の流れを掴むために軽く流す程度でいいからさ。今ではネットで簡単に棋譜みれるし。 一手一手の意味を知ろうとするんじゃなくて、流れを掴んでほしいのよ
- 218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 16:48:15 ID:2ypIXHI60]
- 米長の次は、この人でいいな。
いまから、とばしてもらいたいくらいだけど。
- 219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 16:50:15 ID:kJiPPQFE0]
- >>73 >>74
これが意外といいやつなんよ。 俺が使ってるのは関西の会館で買ったやつなんで微妙に違うかも知れないけど(特に盤) ttp://www.kansai-shogi.com/shop/ban/keitaiban.html のソフト盤 ttp://www.kansai-shogi.com/shop/koma/plastic.html 駒も安物にありがちな省略字体じゃなくてしっかりしてる。 手入れも楽で長持ちする。極端な話給食の牛乳こぼしても水洗いして拭けば終わり。 木製の盤駒じゃそうはいかないんで、小学校に入れるならこれ一択。
- 220 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 16:53:40 ID:b/3Lu6Qw0]
- どうすればタニーのような人格者に育てられるのか
タニーのご両親は本を出すべき 印税はもちろん将棋普及に寄与するかたちで
- 221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 17:00:59 ID:9fK3Zlq90]
- とりあえず先崎みたいに
「将棋プロVS麻雀プロ」みたいな企画に参加するやつには このような行為は期待しないw
- 222 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 17:05:22 ID:y92qD2sv0]
- タニーの兄は灘→東大だからな
最初から頭のイイ家系なんだろ
- 223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 17:12:11 ID:lKipQXXx0]
- 寺の子じゃなかったか?
- 224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 17:13:00 ID:vcRFk4z80]
- さすが永世名人だお…
- 225 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 17:17:27 ID:WQVQeEdb0]
- 将棋とテニスは精神力が必要
ガチでやると同じ種類のストレスを感じる
- 226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 18:03:35 ID:KeVNm5PM0]
- >>222
業界事情 兄の話は黒歴史
- 227 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 18:08:44 ID:7UkQX7Qg0]
- チェスのほうが面白いよ
取った駒が使えないからどんどん駒が少なくなって早く勝負つくし
- 228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 18:15:31 ID:W6lZSk6f0]
- チェスは駒の機動力がいちいち高くて重々しい感じ
まあ好みの問題だな
- 229 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 18:30:55 ID:tFpzIZHy0]
- >>158
羽生はマグネット使ってました
- 230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 18:45:31 ID:dsCPbUHJP]
- 手入れに気を使うようなレベルのものを小学生に贈ってどうするよw
クラブ顧問の先生なんかが神経質にキーキー言ったりすると将棋嫌いになるわ
- 231 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 18:52:00 ID:/QnT8hw20]
- 流石だなー
- 232 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 18:52:25 ID:IBPOTMNC0]
- >>282
長~~~~い目で見たら一生日本人として楽しめる将棋のがいいけど 若い頃はチェスでもできた方が女にモテるって教わった。 絵的にもオサレだし、インテリアにもなるし まあ将棋かチェスはどっちか覚えればどっちもできるけどな
- 233 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 18:52:46 ID:IBPOTMNC0]
- あ、谷川さんも羽生さんもチェスうまいんだってね
- 234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 18:57:05 ID:pYQNAwwp0]
- >>230
値段からしてアマチュアの大会で使われてるようなプラスティック駒にビニール盤と思われ ただ永世名人有資格者からの寄贈品だから大事に扱われるとは思う
- 235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 19:01:12 ID:W6lZSk6f0]
- >>233
確か羽生は日本で一番チェス強い 最近はあんまりやってないみたいだけど 森内も強いみたいね
- 236 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 19:01:35 ID:518/Ni980]
- ネットとかマグネットじゃ回り将棋とかできないから
小学校には安くても普通のを送ったほうがいい
- 237 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 19:01:43 ID:qnUoPEfT0]
- 羽生さん、大阪のことも忘れないで・・・ ;;
- 238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 19:49:29 ID:RoY0rwOm0]
- タニーは人格者だし解き放つし間違いなく棋界の宝だな
- 239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 20:19:25 ID:myBhzy2b0]
- タニーも羽生さんも人格者で盤外戦術みたいなアレなものは好きじゃないんだよな
こっちの後継者は出て来ないかねぇ 渡辺あたり、他を捨てての竜王防衛&B級キープ(昇給したけど)みたいなセコ路線で行くなら、 盤外戦術を継いでくれりゃいいのに そしたら楽しくなるw
- 240 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 20:31:00 ID:y92qD2sv0]
- 昔と違って今はネットの時代だからそんなことしてたら袋叩きにあうわw
- 241 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 20:32:24 ID:ee2FHSiu0]
- 羽生の寄付品ならありがたいのに
- 242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 20:32:38 ID:QVCLrx6K0]
- この人はほんとに品格があるね
中原もあれさえなきゃ・・・・・・・
- 243 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 20:33:35 ID:BrgwZ/3Y0]
- 羽生はどこに金を使ってるのかさっぱり分からん。
谷川は大震災のころからこの手の寄付をよくやってる。
- 244 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 20:33:50 ID:y92qD2sv0]
- 中原は不倫以外はほんといい人だから許してやれよ・・・・・
中原 谷川 羽生という系譜なんだぜ
- 245 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 20:34:15 ID:8FrySR4b0]
- これは神
- 246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 20:35:22 ID:uas8/fQ20]
- >>243
羽生は阪神大震災のときにまっさきに寄付してるよ
- 247 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 20:40:01 ID:LRrHmVrf0]
- ブサイクでさえなければな
- 248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 20:42:04 ID:NBndQPdD0]
- 都成・・・
- 249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 20:43:04 ID:e5qiGb2J0]
- すげえ
- 250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 20:46:11 ID:GXDAqKxYP]
- 羽生は嫁の惣菜屋に金使ったりしたろ。
- 251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 20:48:59 ID:dsCPbUHJP]
- アレは全て嫁の持ち金の範囲で収めたらしい
- 252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 20:51:25 ID:i5+WBJl80]
- 突然将棋道具2000セット贈られても駒るだろ
- 253 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 20:52:01 ID:bSyAjV9P0]
- 盤上競技ってルールは小学校一年生でも覚えられるほど単純なのに奥が深いよね
- 254 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 20:52:43 ID:h23kCoGd0]
- 九段ってなんだよ。最も似つかわしくないわ。
永世なんとかとか名乗ればいいのに。謙虚すぎる。
- 255 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 20:54:26 ID:mrLpmi+o0]
- でも羽生タンは大山15世名人の葬儀に50マソ包んだんだぜ
- 256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 20:54:48 ID:cFI9BaCg0]
- 谷川って変態エピソードあんの?若気の至りみたいなさ。
- 257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 20:57:06 ID:n9LCuLcq0]
- >>256
若気の至りで史上最年少名人(当時)になってしまいました
- 258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 20:58:11 ID:cFI9BaCg0]
- >>257
やっぱ変態だな
- 259 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 21:01:48 ID:MO8Nyh8J0]
- タニーは人格者だし性格も頭もスタイルもいいのに自転車乗れないのだけが弱点だな
- 260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 21:04:16 ID:wi0EM57Z0]
- アシスタントの姉ちゃんがおっぱい出してるような関西の番組に出てた、
って話は聞いたことあるけど、テレビ番組の変遷だからなぁ。 暴れたとかそのタイプは聞いたことがない。
- 261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 21:07:43 ID:Il7mXvf40]
- 変な服着て新聞にでかでかと写真載っけられたことはある
- 262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 21:11:23 ID:ddTZP7Jn0]
- 医者のコスプレして将棋番組に出たこともある
- 263 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 21:17:11 ID:85OvSN390]
- ハエゴミ
暗くしなさんな! 凸撃しま~す♪ ごほごほウヒョ~ の後、将棋界を一般の文明社会に格上げさせた功労者。
- 264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 21:17:32 ID:hEWpQuL7P]
- ユニクロの有名人モデルとして
店に飾るタペストリーになったこともある
- 265 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 22:07:23 ID:LRrHmVrf0]
- 砂丘で全裸写真を撮らせたこともある
- 266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 22:08:02 ID:k6CB3LIc0]
- 中原も例の突撃騒動までは人格者と言われてたけどな
- 267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 22:17:06 ID:83GU+80x0]
- 谷川先生のお兄さんまだ元気にしてるかなぁ・・・
- 268 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 22:23:14 ID:JK7zlHug0]
- 阪神大震災の時「棋士はこんな時に無力だ」と
ショックを受けたのが、この人だよな あれ以来、いろいろ考えてるんだろう
- 269 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 22:30:52 ID:1HtiUHBC0]
- >>158
最近のプロ棋士はPCの横に汚れても良いようなプラの駒で研究するそうだ 高い駒と盤にコーヒーこぼしたら大変だからなw
- 270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 22:34:32 ID:j0o+SXee0]
- 子どものころ兄に負けて悔しさの余り
駒を噛んだのは有名な話
- 271 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 22:40:21 ID:MO8Nyh8J0]
- 豊島に負けても悔しくないのかな
駒かみ砕くくらいの気迫見せるべき ところで駒噛んだら降級とか出場停止とかそういうルールってあるの?
- 272 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 22:43:55 ID:WpUysKwy0]
- 谷川は本当に人格者で立派だな。
それにひきかえ、羽生ってのは全く寄付もしないし 札束を銀行に蓄えておくこととオカルト本読み漁るのが趣味らしい。 本当にクズな奴だな。 同じ将棋棋士でもこうも違うとは。
- 273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 22:45:38 ID:Rzzl32GM0]
- >>233
タニーはやらんだろ。羽生、森内、佐藤の3人でしょ
- 274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 22:47:55 ID:SFc0hC/S0]
- >>271
そのあたりが戦前生まれと戦後生まれの違い 米長とか大山の勝利への執念は凄すぎる 谷川はもう枯れた
- 275 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/16(木) 22:49:11 ID:bJh5ZzI20]
- うん、うん
世の中にはカネより大切なことが一杯あるってことだよ 偽善は偽悪に勝る 谷川先生は立派よ 人生に疲れたら、将棋やればいいじゃない 読書と囲碁将棋は、人生の避難所になる
- 276 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 22:54:01 ID:j63mrlcW0]
- 現役A級棋士とはいえ 500万ほぼ全額か・・。
米長だったら やったとしても いやらしく色んなところで自慢してるからな。
- 277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 23:07:18 ID:7h51dv+kP]
- 最近ようやくハム将棋の平手で勝てるようになったが、
ハムは戦術が1種類しかないみたいで、こっちが同じ手を指すとハムも 同じ手を返してくるから対局がワンパターン化してくる。 こっちが同じ手を指しても、場合によって違う手で応戦してくるようなのはないの?
- 278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 23:09:53 ID:doQfkFOa0]
- >>277
ハムの次は「きのあ将棋」に挑戦だ
- 279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 23:24:46 ID:U5DQZ4Nk0]
- >>277
これはハムよりは強いと思う。 www14.big.or.jp/~ken1/application/shogi.html
- 280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/16(木) 23:30:09 ID:Bmi3+gsP0]
- >>277
これもオススメ www.geocities.jp/shogi_depot/ssj/index.html
- 281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/17(金) 00:40:33 ID:mgmsuC920]
- >>226
どういうこと?
- 282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/17(金) 01:14:41 ID:EQujCni8P]
- >>279
>>277じゃないがさんくす 勝ち切れ将棋は斬新だな 正月特番で何度か見たけどけっこう難しいw
- 283 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/17(金) 02:28:09 ID:aFLUViTT0]
- 谷川が会長やればよいよ。
突撃一番や女に手を出す奴より全然いいよ。
- 284 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/17(金) 02:37:48 ID:oaX4Z79B0]
- うん、普及しないと競技人口もスポンサーも増えないからね。
で、一番の普及策は道具を配ること。 単純明快だ。
- 285 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/17(金) 02:46:45 ID:UiGJIm+F0]
- ベンチがアホやから、園遊会出入り禁止
- 286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/17(金) 02:52:13 ID:W398fyuu0]
- 男を上げたタニー
- 287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/17(金) 02:52:36 ID:AuOMLO9K0]
- 関西の英雄が何で都内の小学校に寄付すんだ
- 288 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/17(金) 02:58:40 ID:Y3nQkJYQ0]
- JTってトコが非常に気に入らない
- 289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/17(金) 03:09:01 ID:tUt2yOp2P]
- 小学校で将棋を覚えてクラスメイトにも親父にも負けなくなって
もしかしてプロになれるんじゃねーかと思ってたときに 近所のスーパーのバイトに8枚落ちで負けたとき あぁ、世界は広いなって思ったわ
- 290 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/17(金) 03:16:20 ID:UiGJIm+F0]
- 釣り針が大きすぎますね
- 291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/17(金) 03:41:40 ID:xeytc8k3O]
- まぁ囲碁の方がむずいんですけどね
- 292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/17(金) 03:50:53 ID:6jFVpP5A0]
- また谷川か!
さすが棋界の紳士。
- 293 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/17(金) 04:26:23 ID:aKK3cEmf0]
- >>32
そういう屑が将棋チェス板で「米長氏ね」とかレスしてると思うと胸熱だなw
- 294 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/17(金) 10:19:26 ID:pYWviv/B0]
- >>282
「大逆転将棋」は全部トッププロの投了図だからな。 アマがトッププロを目の前にして最後まで勝ちきるのは大変だよ。
- 295 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/17(金) 14:44:38 ID:GbxAFNl70]
- >>287
大阪でも配ってるから
- 296 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/17(金) 14:54:51 ID:X9gU+KS70]
- >>287
東京に2000セット 大阪に1000セットだよ
- 297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/17(金) 17:09:25 ID:ySdb3Vl+0]
- >>296
変なのは東京が「都」なのに大阪が「市」な所。
- 298 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/17(金) 17:16:14 ID:jIQXTFlC0]
- 今の小学生は将棋のルールを知ってるんだろうか?
- 299 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/17(金) 17:18:05 ID:Qn1pzJEZ0]
- >>298
明治・大正・昭和・平成生まれ、皆さん知ってます
- 300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/17(金) 17:21:18 ID:X1KVRqt+P]
- 去年教育実習で行った小学校の囲碁将棋クラブは盛況だったよ
囲碁をやってる子はいなかったけど・・・ 囲碁も面白いのに、何でだろうなぁ
- 301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/17(金) 17:35:49 ID:3scOKU7p0]
- 囲碁って小さい机とかでできないだろ、あれ
- 302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/17(金) 17:41:27 ID:pYWviv/B0]
- 囲碁は19路とかだとすごい時間かかるからな。それに初心者だと終局の判断ができない。
その辺が災いしてそうな気がする。
- 303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/17(金) 17:44:40 ID:X1KVRqt+P]
- >>301
一回り大きいくらいだね 縦横5cmくらいずつ 4,5セット用意はされてたよ
- 304 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/17(金) 17:45:38 ID:2BnDB8Cg0]
- 子供のころ鉛筆と消しゴムで囲碁の真似ごとしてたけど、
真ん中から端まで白黒ずーーーっと斜め一直線、 折り返してまた別の端まで白黒ずーーーっと斜め一直線。 そんなのばっかりだった記憶w
- 305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/17(金) 19:18:23 ID:EQujCni8P]
- どうぶつしょうぎが普及に一役買ったように
囲碁も九路盤を寄贈すれば人口増えるんじゃないかな
- 306 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/17(金) 20:40:35 ID:AifxULmS0]
- ぶっちゃけ囲碁やるならオセロやってたような記憶が…。
- 307 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/17(金) 23:01:59 ID:5QvNZOVh0]
- 将棋なら素人同士でもそれなりにゲームになるけど囲碁はなぁ
- 308 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/18(土) 00:02:53 ID:M0Kumv/P0]
- そもそも将棋は子供に好かれやすいゲーム性だったりする。
棋風や囲いに自分のオリジナリティを出しやすい。 自分の戦法に自分の名前を命名しやすい。「○○君囲い!」 展開が穏やかな囲碁より一手ごとに逆転、さらに大逆転が起きやすい。 そして投了図に明確に相手を「倒した」という感覚がある。
- 309 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/18(土) 00:04:32 ID:oW66cBVr0]
- 谷川って顔だけ見ると、むさくるしいオタク野郎かと思ってたが
いい奴だったんだなw
- 310 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/18(土) 00:06:15 ID:UwcSBTm/P]
- 日本テレビに聞かせてやりたい話
- 311 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/18(土) 00:07:47 ID:I3j9BSDy0]
- >>309
雰囲気とスタイルは超イケメン。 顔は見るな。
- 312 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/18(土) 00:11:30 ID:VTPp4zvy0]
- 24時間歩いて高額ギャラを手にする連中に聞かせてやりたいわ。
- 313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/18(土) 00:13:03 ID:cxVX9Hb90]
- ネットでしかいきがれない、無職2ちょんねらとは大違いだな。
- 314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/18(土) 00:18:14 ID:FhlFh8bn0]
- >>309
顔はアレだが雰囲気はマジ格好いい。 生で見ると男でも萌えるよw
- 315 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/18(土) 00:21:15 ID:NCiAs4Yz0]
- 安全勝ちより最短での斬り合いで勝つ
「光速の寄せ」 自分にとって唯一無二の存在。
- 316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/18(土) 00:24:00 ID:43G5iC/E0]
- これだな
t1.gstatic.com/images?q=tbn:T6CdmPh1odWKmM:http://imgk-a.dena.ne.jp/exk2/20100126/161/133140129_1.jpg&t=1
- 317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/18(土) 00:24:11 ID:Zt7HgJuF0]
- 谷川先生は関西棋界の雰囲気一変させた功労者の一人だからな
人格者が若くして天下取ったから、昔の酷い関西棋界が改革された。
- 318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/18(土) 00:27:12 ID:efugWDC60]
- >>309
谷川名人の真のすごさは 一緒にサウナに入らないと知ることはできないらしい
- 319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/18(土) 00:48:57 ID:Lk/5glvD0]
- アンチ谷川ってほとんど見かけないよな
- 320 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/18(土) 02:50:47 ID:qbGaXHOa0]
- ( ´,_ゝ`)
- 321 名前:名無しさん@恐縮です [2010/09/18(土) 02:59:33 ID:KvnGZmDs0]
- 将棋や囲碁はやはり面白いな。
この頃の問題点は父親が子供に将棋や囲碁を教えないこと。 自分は近所のお爺さんから教えてもらった。 嫁と結婚が決まった時に義父に「碁でも打たないかね」と言われた時うれしかったな。
- 322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/09/18(土) 03:11:56 ID:HJaFzm8zP]
- うちの爺ちゃんは麻雀専門だったなー
全自動卓3台も置いてて、いつも近所から集まってた 子供も打てる様にと禁煙部屋まで作ってたけど、友達はみんな 親からとめられてて来てくれなかったなw
|

|