[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/24 18:54 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 913
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MLB】ダル提唱「先発6人制」 米メデイア無視できず 肘故障増加、関係者が賛同



1 名前:オムコシ ★@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:14:19.55 ID:???i]
夕刊フジ 7月23日 16時56分

 レンジャーズのダルビッシュ有投手(27)が提唱した「先発6人制」が改めて米メディアに取り上げられ波紋を呼んでいる。

 ヤンキースの田中将大投手(25)が右肘靱帯部分断裂で戦線を離れたことを受け、ダルビッシュは米球宴の公式会見で日本人記者団に持論を展開。
「(大リーグ流の)中4日は短すぎる」などとして、肘故障の増加している大リーグの現状に警鐘を鳴らした。

 この時は米メディアの関心を呼ばなかったが、21日(日本時間22日)にニューヨーク・タイムズ紙が、改めてダルビッシュの発言を取り上げた。
これをきっかけに米各メディアが一斉にこの発言を紹介している。

 同紙の中で、広島でも活躍した右腕コルビー・ルイス(レンジャーズ)は
「僕は(日本の)週に1回の先発が好きだった。常に健康な状態で投げられた」とコメント。
ロッテ監督も務めたボビー・バレンタイン氏もダルビッシュの意見に賛成する談話を寄せている。

 否定的な報道はなく、一気にダルビッシュは投手の健康管理に関するオピニオンリーダー的な存在となっている。

 同紙の取材に対し、ダルビッシュは、「6人制にすると、他の問題が起きる可能性があるのはわかっている。
すでにこのことについては話したので、再度話すことはしない」と答えている。

news.yahoo.co.jp/pickup/6124299

85 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:37:38.94 ID:QVuLOwOO0]
人数増やしたぶん一人頭の年俸は下がるか

86 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:38:09.04 ID:BdfSG/8f0]
>>54
そもそも黒田は広島のシゴキに耐えてる時点でアチラ的にはクレイジーだろ。
あと先発ローテ守りつつコンディションキープするなんて調整法が確立出来た結果が黒田じゃね

87 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:38:09.23 ID:pmFa6OEq0]
でもよぉ、昔は日本のプロ野球も中4日だったろ
江川の時代とかさ
引退間際、江川の100球肩とか言われてスポーツしで馬鹿にされ、年端も行かないあほな俺も馬鹿にしてたけど
今のメジャーからすれば当たり前のことだったんだよな

江川さん、ごめんなさい・・・

88 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:38:39.12 ID:t0Gwvcqw0]
散々メジャーのやり方が正しい!日本人がひ弱なだけ!
とか言ってた連中が手のひら返して賛同しててワロタ

89 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:38:53.46 ID:3kTeITyX0]
>>69
>>71
移動日なんてものはメジャーにはない。20連戦とか普通にある。
週一で休みのある日本とは違うんだよ。アフォが

90 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:38:56.06 ID:mUmVK7nT0]
ヤンキースなんて先発5人のうち、これで4人故障じゃん。
故障多すぎ。どう考えても無理があるんだろ。

91 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:39:04.28 ID:71itsef80]
メジャーの方が科学的根拠がないといわれても仕方ないわな
その証拠に投手がバンバン壊れてる
日本では一投手(ダル)でも肘の炎症とか考えて野球やってる

92 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:39:05.14 ID:UM8HhbuT0]
1チームでも出し抜いてこれやって成功すればすぐ広まりそうだな

先発5人制はすぐに人気投手の番が回ってくるから
こりゃいいわと最初思ったけど故障して見れなくなるもんなw

93 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:39:08.12 ID:tw435B0C0]
なんでもメジャーが正しい言ってたバカ評論家




94 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:39:13.96 ID:W0gamU9+0]
>>85
確保しないといけない人数が増えるから上がるかもな

95 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:40:08.11 ID:qfZUBcEHO]
江川の時代は中3日もあった
完投率も高かった
しかし投手は短命だったね

96 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:40:14.07 ID:2CpOjwWV0]
選手壊して村するのMLBやのに意味わからん

97 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:40:30.33 ID:+cFnTO190]
>>79
5人だよ。
だから中4日、
休みがあれば中5日。

98 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:40:57.76 ID:mUmVK7nT0]
遠征距離もハンパじゃないし、ヘトヘトになった体に中4日はキツすぐるわ。
感覚的に考えても分るよな。

99 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:41:00.34 ID:6rXjWXGg0]
>>49
2009年だけでもこんな感じ
中4日投球20回以上

ハラデイ

中4日 24回
中5日 5回
中6日以上 3回

バーランダー

中4日 23回
中5日 11回
中6日以上 1回

ダンハーレン

中4日 22回
中5日 8回
中6日以上 3回

ウエインライト

中4日 21回
中5日 11回
中6日以上 2回

サバシア

中4日 21回
中5日 10回
中6日以上 3回

100 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:41:07.22 ID:PalJJskH0]
じゃ間をとって中5日で

101 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:42:28.56 ID:4U9WQTKn0]
登板数が減る分年俸が下がっても文句ないんだろうか

102 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:42:30.11 ID:6rXjWXGg0]
マークバーリーなんて中4日投球で13年間連続200イニング達成してるからな
MLBの常識としてローテーションの間隔は関係ないというのは常識化してる

アメリカの考え方はこれ
「故障するのは球数を投げる回数の問題であり肩は消耗品。
一日に投げる球を制限すれば中4日のローテーションでも問題ない」

この考えでずっとやってこれています
日本人が怪我したからローテーション批判してる馬鹿ニワカは消えてね

103 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:42:35.37 ID:37mTHEbH0]
工藤が酷使断固拒否して週一先発したのが最初だよな。
新人類とか言われて当時の爺にも同僚にも批判されてた覚えがある。
今はそれが当たり前になってるからすごい。工藤自身も長くやれたしな。



104 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:42:50.88 ID:mUmVK7nT0]
中6日にして、球数無制限にした方がいいと思うんだよね。
どう考えてもそっちの方が楽そう。

105 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:42:50.74 ID:71itsef80]
メジャー投手は中四日の方がいいらしいな
投げる感覚を忘れないようにノースローの日を嫌うんだと
そんなもん日本ならキャンプでみっちり型作ってるからな

106 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:42:58.76 ID:cMrAatjT0]
100球制限とかやってるくせにだからな
わけがわからなかった

107 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:43:13.73 ID:Wt3EpjoyO]
>>76
つり

108 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:43:47.13 ID:Vmb3tvsA0]
>>99
いや、だから
故障する選手が多いから意見が出てるんだよ
故障しない選手もいるよ!って言うことじゃないんだよバーカw

109 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:43:53.95 ID:6rXjWXGg0]
田中なんて超絶ぬるま湯ローテーションで怪我してるのに
あれをMLBのせいにしてもな

 通 用 し て な い  だ け だ ろ

110 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:43:54.54 ID:6NtHC1H90]
自己申告制度でいいじゃん。強い奴は中4日でOKなんだから。
年俸で差を付ければいい。

111 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:43:59.37 ID:2CpOjwWV0]
>>102
ダルがニワカならお前ド素人やん

112 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:44:02.43 ID:71itsef80]
>>101
逆に投げるチャンスが増えるやつの方が多いし
そもそも中四日でやってる投手だって怪我したら終わりだろ
って考えたら誰も損しない

113 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:44:30.11 ID:61b4Z+Ue0]
>>103
え?最初は日本も中4だったの?



114 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:44:47.05 ID:LazF7m1f0]
キャッチャーもおんなじくらいボール放ってるんだけど
休ませてあげないの?

115 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:44:48.99 ID:Vmb3tvsA0]
>>102
いや、だから故障する選手が多いから意見が出てるんだよ
故障しない選手もいるよ!って言うことじゃないんだよバーカw

116 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:44:49.37 ID:Plr6QMZr0]
>>104
そっちのほうが寿命のびるし
メジャーの先発はケガ多すぎる。
だからアメリカでも話題になっとるんだろう。
まあオフには動きがあるだろうな。

117 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:45:17.98 ID:KTGnns4V0]
田中の敵討ちみたいなもんだよなこの提言
良い兄貴じゃん

勇気なきゃ言えんよこんなの

118 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:45:34.68 ID:6rXjWXGg0]
>>108
最近故障してるのは若手で問題視されてるだけ
これをローテーションのせいにするとかアホ

MLBの若手の怪我はいろんな問題が絡んでるんだよ

119 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:45:37.24 ID:BdfSG/8f0]
>>113
権堂権堂雨権堂なんてことも

120 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:45:41.86 ID:qfZUBcEHO]
>>113
稲尾や小山の頃を知らないのかよ
権藤とか

121 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:45:52.25 ID:AZBnEyWOO]
まあ、MLBの投手は中4日賛成派が多いから
変えるのは無理でしょうね

122 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:46:00.96 ID:2CpOjwWV0]
>>114
キャッチャーが変化球投げるの?
アホなのかな?

123 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:46:10.74 ID:6rXjWXGg0]
現地ではトミージョン手術が増えてるのは中4日の影響とは見てない

トミージョン手術を受けてるのはほとんどがアメリカの育成選手
アメリカの育成法に問題があるというのが現地の見方



124 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:46:32.07 ID:aeKTIn0V0]
中4日で100球で管理されてるメジャーは日本と違って進んでるとか言われてただろ

125 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:46:34.14 ID:DfWldYBa0]
>>99
ケガした人数も書かなきゃ全く納得できねえわ

126 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:46:39.79 ID:pmFa6OEq0]
>>113
おまえ江川、西本、定岡wの3本柱って言葉知らんのか?
若造よ・・・
その前は、もっと酷い酷使状態だったんだぞ!

127 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:46:54.80 ID:6rXjWXGg0]
MLBのローテーションは規則でもルールでも何でもない
各球団が勝手にやってること

MLBは多くのチームが詳細で緻密なデータを取り入れてやってる
データ上問題があればローテーションをやめるに決まってる

問題ないからMLBの全球団が現行どおりのシステムを採用してるんだよ
最近MLB知ったようなドニワカが偉そうにMLBのローテーションを批判してるのが笑える

128 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:47:05.37 ID:Y9ncjAzu0]
野球はピッチャー以外だと誰が運動してるの?

129 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:47:07.25 ID:Vmb3tvsA0]
>>118
ダルはローテのせいだけにしてない
ボールの質も問題にしてた
ちゃんと原文も見てないニワカw

130 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:47:12.64 ID:YghRY13C0]
アメリカは実際トミージョン受けるやつが急増してて
ひどい例になるとプロ入り前の大学生がすでに手術したりとか
問題になってるのは事実なんだ
あっちのメディア見てきたけど、ダルは
自分の感覚では投球数よりむしろ登板間隔のが怪我と関係ある気がするとも
コメントしてたね

こういう問題提起は良いことだ。どっちが正しいとか以前に

131 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:47:27.34 ID:6rXjWXGg0]
アメリカではトミージョン手術はこういう見方

・若いうちにした方が良い(少しでも肘に不安がある選手には手術をさせる)
・成功の割合が90%近い(リスクではない)
・球速が速くなる(ある若手選手は怪我でもないのに手術を受けてる)
・選手寿命が伸びる傾向がある(リベラ、モイヤー等)

手術が増えてる背景は上記のようにリスクが少ないのとメリットもあるのが要因
ちょっとでも違和感があると手術を受けさせるからね
あとは、近年のパワートレーニングが多い育成機関に問題があるというのが一般的な見方
※急激な筋力の強化に靭帯がついていけない

トミージョンが多いのをMLBの日程のせいにするとかただのアホ

132 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:47:33.08 ID:vzeDc+WA0]
これは別にルールの話じゃなくて、チームの戦略の話なんだから
勝手にすればいいだけじゃん

ダルが6人制のほうが良いと思ったら、レンジャーズの首脳陣に言えばいいだけじゃん
関係ない人を議論に巻き込む必要もないし、公で議論する必要もない

133 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:47:46.44 ID:37mTHEbH0]
>>113
中4、中5だったよ。中6は多分工藤がごねてから。
もっと昔は更にとんでもないローテだった。
権藤、権藤、雨、権藤とか言われてたな。w



134 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:48:08.62 ID:6rXjWXGg0]
なんかMLBのスケジュールのせいにしてる奴いるけど関係ないから

トミージョンの手術が最近若い投手で多いのは育成の問題だよ
アメリカの育成選手の手術率が高い
スケジュールのせいに置き換えてる奴らがアホなだけ

甲子園の投げすぎ問題をNPBのせいだというぐらいの間抜け

135 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:48:12.82 ID:71itsef80]
メジャーはトミージョン手術受けてる投手いっぱいいるよな
でも結構優秀な手術だからあんまり深刻に考えてないんだろうな
少なくとも日本みたいに肘にメス入れたら前みたいな投球ができない
という考えではないようだ
実際あの手術は復帰後でも怪我前の投球と変わりなくできるようだ

136 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:48:29.15 ID:2CpOjwWV0]
>>130
それな問題提起の段階で否定する奴多すぎ

137 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:48:39.82 ID:PdeiDkMY0]
権堂権堂雨権堂

138 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:48:42.11 ID:FIGdeKAm0]
板東英二の記録みたいに抜かれなくなるのかw
あの時の高校野球の三振記録を抜くには
今のルールではありえない三振率が必要
6人制にしたら年間最多勝や最多奪三振の記録がなくなる
スリーバント失敗をアウトにしたのに
年間ヒット数を後進したイチローは化け物だけどw

139 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:48:45.36 ID:ZNoyftLn0]
プロなら毎日投げろよ
半分は休憩なんだから
チマチマ何年も稼ぐとかプロ失格
プロなら一日で選手生命終わってもいいじゃないか

140 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:48:48.16 ID:uzX9RhaD0]
身体能力高いアメリカ人が野球やらくなったからだろ
他競技で通用しない虚弱体質のアメリカ人が増えたせいで怪我も増えたように見えるだけ
中南米出身は別に故障増えてないわ

141 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:48:58.28 ID:Vmb3tvsA0]
>>127
なんだコピペ貼ってるだけか
その長文を短時間で連投だから異様に早すぎるなw

142 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:49:00.48 ID:AsmJsZFj0]
livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/b/a/ba89783c.jpg

livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/1/8/1812a8fa.jpg

livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/3/0/301bcf4f.jpg

livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/a/e/ae860fd3.jpg

livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/d/4/d49c5e51.jpg

143 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:49:10.75 ID:NnqLY7NL0]
ダルビッシュ良い事言うね
サンデースポーツだったか、田口壮がでてきてダルの言ってる事に賛同していたぞ
医学的な事は分からないが、ダルビッシュの言ってる事は正しいと思うと。
メジャーでやった経験からも中4日と中5日の投手と試合すると、
やはり球の違いがわかったと



144 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:49:21.23 ID:MlmsKSFD0]
>同紙の取材に対し、ダルビッシュは、「6人制にすると、他の問題が起きる可能性があるのはわかっている。
>すでにこのことについては話したので、再度話すことはしない」と答えている。

言いたいことだけ言って、その発言による波紋は知らぬ存ぜぬか
話した相手が気になる。レンジャーズ幹部に直接進言したんだろうか

145 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:49:21.63 ID:/vt2oFnk0]
カネやんのコメントまだぁ?

146 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:49:24.22 ID:6rXjWXGg0]
ホセヘルナンデスなんて中4日11回中5日13回中6日以上4回の
超絶ぬるま湯ローテーションなのに故障してる

これまでローテーションのせいとかあり得ないわw

147 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:49:31.82 ID:ohPMi9w3O]
>>110
中4日と中5日や6日の投手が同一チームでローテーションを組めと?
重なる日はどうするんだ?(笑)

148 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:49:37.79 ID:vzeDc+WA0]
>>136
だから、問題提起する必要がどこにあるの?

149 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:49:43.32 ID:6g4GxaMt0]
>>5
いや、そんなことない
前から議論されてた

150 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:50:10.22 ID:G2WitG/u0]
中4日は回せる奴もいるし危ない奴もいるという微妙なとこなんだろな
中5日なら全員毎試合100球以上引退まで投げられるのかな

151 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:50:23.06 ID:PJJZA2960]
>>78
> 先発は先乗り許さず帯同義務
ロスター枠も何も変えずに先発の負担を減らせるんだから、これをちょっと考えるべきだな。

152 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:50:39.04 ID:6rXjWXGg0]
中4日に対応できない投手がクソってことでFAだろ

トップレベルは対応できてるからね

153 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:51:00.15 ID:P7sy61bW0]
もう6人制にしようよ。
見たい投手が次から次へとDL入りや手術するのは見たくない



154 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:51:05.07 ID:71itsef80]
ダル発言やマーが怪我したことでメジャーでも少しは動きあるだろ
まあその前から議論にはなってたようだし
いいきっかけになった

155 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:51:16.88 ID:+R+b4ZbC0]
体を酷使するポジションなのに科学的なことまったく取り入れられて無いとか
飛んだ時代遅れスポーツだな

156 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:51:18.79 ID:nCDVwgsR0]
中4日じゃローテ守れないポンコツだからなコイツは

だから仮病使いまくってズル休みしてる汚いクズ野郎

157 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:51:30.18 ID:NnqLY7NL0]
このところ、過去5,6年にわたって新人王とった投手が軒並み故障してるらしい
昨年のサイヤング賞投手と新人王も故障したとか
他にも有名な若手のハービーとかストラスバーグとかも

158 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:51:37.25 ID:AZBnEyWOO]
ダルはそう思ってるかも知れないが
MLBの他の投手からすれば余計なお世話と思ってるかもしれん
給料も減るし

159 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:51:47.13 ID:W0gamU9+0]
>>132
それは言えるな
今後契約条項に登板間隔を交ぜてくる選手もいても正当な交渉だかんな!という風潮ができただけでもOKかも

160 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:51:58.30 ID:dIWmHxIY0]
ダルも偉くなったもんだ

161 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:52:07.94 ID:YghRY13C0]
そもそも投手はトミージョンで移植手術しろとか
これってドーピングと何が違うんだよって話
手術前提のスポーツとか聞いたこともねぇ

162 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:52:14.68 ID:6rXjWXGg0]
ローテーションに関しては昔の方がずっと酷かったのに
今のローテーションがきついとか言ってるのが物凄いアホに見える

163 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:52:15.04 ID:DfWldYBa0]
日本人が100以上投げれて
メジャーが100目安でもケガしてる
ひ弱とか球数関係ないじゃん



164 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:52:22.83 ID:t2UOCtsk0]
日本よりはよっぽどメジャーの方が酷使
ようやく常識になって来たか

165 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:52:23.67 ID:pmFa6OEq0]
てか、ダルビッシュ今日ヤンキース戦先発じゃんw!

166 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:52:45.46 ID:OQgTYl6gO]
ヤンキースファンは絶対賛同するだろうな
黒田以外先発が故障とか前代未聞だろ

167 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:53:02.35 ID:61b4Z+Ue0]
>>164
日本は高校野球があるから差引ゼロや

168 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:53:22.85 ID:tiAgLT1+0]
>>162
昔は薬物使ってたからなマヌケw

169 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:53:33.28 ID:6rXjWXGg0]
MLBを最近知ったようなアホがMLBのローテーションはきついとか言ってるからなw

2009年なんてこんな感じだぞw >>99

170 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:53:44.28 ID:oSdOfeiL0]
そのかわり負けたらグランド草むしりな

171 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:53:55.25 ID:NnqLY7NL0]
253: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/15(火) 11:40:52.53 ID:/xTaCPPz0.net
マット・ムーア(25) 2017年17勝3.29 →2014年4月15日にトミージョン
マット・ハービー(23) 2013年9勝2.27 →2013年10月22日にトミージョン
ジャロッド・パーカー(25) 2013年12勝3.97 →2014年3月25日にトミージョン
マーティン・ペレス(23) 2013年10勝3.62 →2014年5月14日にトミージョン
イバン・ノヴァ(26) 2013年9勝3.10 →2014年4月20日にトミージョン
ホセ・フェルナンデス(21) 2013年12勝2.19 新人王 → 2014年5月16日にトミージョン
田中将大(25) 2014年12勝2.51 →2014年7月9日に離脱、トミージョン濃厚

有望株は人種関係なくぶっ壊れまくりだから問題になってんだけど?

172 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:54:04.18 ID:6rXjWXGg0]
>>168
痛み止めや薬を使えば体の耐久性が上がると勘違いしてる馬鹿発見
もうスポーツに詳しくないババアは消えてくれませんかね?

173 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:54:05.92 ID:czoi7ASI0]
アメリカは日本の比じゃないレベルで怪我人が多いからな

近年はMLBの若手有望株ほぼ全員が怪我をしてるし、大問題になってきている



174 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:54:21.68 ID:71itsef80]
ジャパニーズ高校野球も考え直さないといけないな
まあ最近タイブレーク導入とかいってるし
やっと重い腰上げたかというところだな

175 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:54:29.23 ID:9pb+AfBL0]
回復時間が取れなければ投球制限してもいずれ壊れるわな

176 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:54:37.92 ID:tiAgLT1+0]
>>172
マヌケすぎw

177 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:54:40.66 ID:qLGdtIOq0]
立派だがそれなりの結果残さないと叩かれるぞ・・・がんばれ

178 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:54:51.40 ID:nRni4+6EO]
まず第一に速球派は故障しやすい
とくに中継ぎの速球派はリリーフエースだと故障してない奴探す方が難しい



甘えるな

179 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:55:03.94 ID:6R8hPlmwi]
どんな入力ミスすればメデイアになるのかと思えばiPhoneでスレ立てたのか

180 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:55:30.80 ID:8D1ZNAd80]
メジャーは使い捨て方式だからな
個人的にはこのせいでレベルが低下したと思ってる

181 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:55:31.23 ID:6rXjWXGg0]
>>171
その有望株のことごとくがアメリカ育成&ぬるまローテ

これでローテーションのせいとかアホ
若手に怪我が多いのは育成の問題なんだよ

トップレベルが厳しいローテでも全然壊れないのを知ってれば
お前みたいなアホなレスはしないw

182 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:55:31.42 ID:JwnkqKbZ0]
いまだにあの試合数で中4日なんかやってるのか
メジャーは遅れとるな

183 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:55:41.04 ID:JbaG6cQl0]
サラリーを7〜8割ぐらいにしていいのなら
球団としてもそのほうがいいだろう



184 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:56:08.00 ID:NnqLY7NL0]
他スレより拝借 

【MLB】ここ5年における先発新人王(ルーキー・オブ・ザ・イヤー)投手の受賞後の経過

2009年新人王・・・アンドリュー・ベイリー→肩関節唇の裂傷で手術
2010年新人王・・・ネフタリ・フェリス→翌々年先発に転向後即怪我で12年13年を棒に振る
2011年新人王・・・ジェレミー・ヘリクソン→今期右肘の関節破損手術
2012年新人王・・・先発投手の受賞なし
2013年新人王・・・ホセ・フェルナンデス→今期トミー・ジョン手術

185 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:56:26.54 ID:Rm+OmPx40]
甘えるな中3日でいい

186 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:56:42.31 ID:BChfWDf60]
球数が―虐待がーとほざいてたメジャーがこんな簡単なことすら気づけなかったの?
もっと頭良いかと思ってたわw

187 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:56:46.14 ID:zp77NEQF0]
田中もう壊れたんか、なんちゅうもろい・・・。

188 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:56:53.39 ID:2CpOjwWV0]
メジャーは遅れてるな
選手大事にせずに損するのはMLB自身

189 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:56:57.44 ID:pXIv+H1J0]
先発が何人かってルールで決まってるの?

190 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:57:21.10 ID:DXX1tAvu0]
サエコはいつ登場するのか?

191 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:57:27.85 ID:yhk61aHx0]
単にアメリカの野球離れが進んで虚弱なもやし野郎でもプロになれるようになっただけだろ

192 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:57:36.05 ID:iPxgbeLB0]
仮に単純計算すると
 中4日で100球
 中6日で120球
投げたとすると、中4日の方がトータルだと投げた球数多くならないか?

193 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:57:38.50 ID:6rXjWXGg0]
最近MLB見始めたニワカは

>>54>>99を比較すると良い

いかに近年がぬるま湯ローテーションか良くわかる

これで怪我してるならそこまでの選手ということ



194 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:57:45.13 ID:Rm+OmPx40]
>>189
いいや。
選手枠が26人だから
ロースター5人でせいいっぱいってだけ。
でも6人居てもいいね

195 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:57:48.84 ID:tvX9TWHj0]
ちょっと前は中6で完投とかさせるのは効率悪くて完全分業中4がベストって感じだったのに

196 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:57:54.61 ID:LJF8NdIN0]
>>132
今の25人制だと先発を6人にしたら
リリーフを5人に減らすか控え野手を5人(DH有りなら4人)に減らすしかない
それが成立するかどうかだろ

197 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:58:01.34 ID:71itsef80]
>>188
太平洋戦争と真逆だな
あの時は日本軍が兵士の命を粗末に扱ってたが
今はメジャーの方がひどい
まあ自分でも思うわ、どういう比較だよって

198 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:58:13.74 ID:NnqLY7NL0]
>>189
決まって無い

アメリカも日本のいいところ取り入れるといいね

199 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:58:26.96 ID:czoi7ASI0]
アメリカは本当に遅れてると思う

現状の酷使日程はもちろん、硬いマウンドや質の悪いボール

本当に今考え直す時だと思う

200 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:58:37.30 ID:BdfSG/8f0]
結局のところ、中4ローテで
80%出せば安定して勝てるP ←エース
90%出さないと安定して勝てないP ←ローテ

蓄積疲労、負担は後者の方が高いだけ。
中5にしたらエース級の最高ポテンシャルちょい上がる気がしなくも無い。

201 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:58:46.94 ID:CIjsQhdY0]
マー君100〜120球投げさせられてたよな・・・

202 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:58:52.19 ID:SfmtKVgD0]
高校野球は酷いよ
1日ぐらい開けてあげてやれよ!と言いたい
日本球界にとって将来有望な選手が連投するとヒヤヒヤするぜ

203 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:58:55.18 ID:mGgOm6vu0]
>>19
でそいつら今も活躍してんの?



204 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:59:06.21 ID:6rXjWXGg0]
>>184
そいつらもアメリカ育成&ぬるま湯ローテ

何の言い訳にもなってない

205 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:59:18.50 ID:24/Nm8BS0]
ダルが言うまで誰も言わなかったのか?
メリケンは強がりだな

206 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:59:25.19 ID:8D1ZNAd80]
つか球数なんてどうでも良いんだよ
疲れさえ回復できれば何球投げても大丈夫

207 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 02:59:27.63 ID:71itsef80]
>>202
安楽どうなるかな

208 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:59:37.87 ID:GpCclM8S0]
黒田は打たれようが抑えようが淡々と割り切って100球投げるだけに専念してるよな
その姿はまるで懲役をこなす受刑者のよう

209 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 02:59:49.14 ID:Rm+OmPx40]
マー君が壊れたのはジラが調子にのって完封させたり敗戦処理に使ったせい
それ以外の理由は無い、

210 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:00:04.58 ID:vzeDc+WA0]
>>196
ダルは登板間隔を空けて1度の登板で多く投げるって言ってるんだから
リリーフの数は減らせるだろ

211 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:00:25.85 ID:yc3rdk720]
ストラスバーグクくらいしか印象残って無いけど
他にもそんなに有望株逝ってるんかいな

212 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:00:41.57 ID:SfmtKVgD0]
>>207
安楽死するかもな

213 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:00:51.46 ID:ZSl3OkIc0]
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  田中はわしが壊した
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i



214 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:01:00.06 ID:26cXPhu40]
ダルよく言った。その勇気に感動した。

215 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:01:24.71 ID:NnqLY7NL0]
サンデースポーツでメジャーでもワールシリーズ優勝に貢献した田口が言ってたけど、
中4日だと、ブルペンに入らないで、
ノースロー調整(投げないで次の登板に備える)をする投手も結構いるらしいよ

普通は登板翌日は、軽いクールダウン、次の日にブルペン、そして残り2日はブルペンに入らず調整、調整で登板する
中5日になれば、全然違うと田口が言っていた

日本だと登板翌日は休養日にあてるらしい

投げた後の肩や肘の炎症はあるらしい

216 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:01:37.88 ID:czoi7ASI0]
>>211
ここ数年は有望株は全員といっていいくらい怪我して手術してるね

217 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:01:38.53 ID:Rm+OmPx40]
しかしメジャーは後半に野手が足りなくなって内野手にキャッチャーやらせたり
野手に敗戦処理投手をさせてるくらいだから、根本的にベンチ枠が少なすぎるんだよ。

イチロー投手案も真剣に話し合われたし。

218 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:01:43.42 ID:6rXjWXGg0]
>>203
カーペンターは最近まで活躍してたよ
2013年で38歳で引退したけど37歳でも237イニング投げた

マークバーリーは中4日投球で13年間連続200イニング達成してまーす

219 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:02:06.03 ID:2CpOjwWV0]
やっぱ原因ぐらい究明しないとね

雑なボールで滑るからなのか
登板間隔なのか。

220 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:02:16.66 ID:NnqLY7NL0]
【MLB】ここ5年における先発新人王(ルーキー・オブ・ザ・イヤー)投手の受賞後の経過

2009年新人王・・・アンドリュー・ベイリー→肩関節唇の裂傷で手術
2010年新人王・・・ネフタリ・フェリス→翌々年先発に転向後即怪我で12年13年を棒に振る
2011年新人王・・・ジェレミー・ヘリクソン→今期右肘の関節破損手術
2012年新人王・・・先発投手の受賞なし
2013年新人王・・・ホセ・フェルナンデス→今期トミー・ジョン手術

221 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:02:23.52 ID:pcPtvSEQ0]
>>192
4x100=400
6x120=720
単純計算だと中6日の方が球数は多いな

222 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:02:25.34 ID:vzeDc+WA0]
>>196
普通に考えて、登板間隔を空けて1度の登板で多く投げるほうが
リリーフも含めた投手全体への負担減るだろ
リリーフが投げるたびに肩作らないといけないし、1回でも投げればそれなりに負担するし

223 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:02:52.57 ID:71itsef80]
滑るボールも原因の一つだってどっかの解説者言ってたな
肘に負担かかるんだと



224 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:02:59.70 ID:NnqLY7NL0]
253: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/15(火) 11:40:52.53 ID:/xTaCPPz0.net
マット・ムーア(25) 2017年17勝3.29 →2014年4月15日にトミージョン
マット・ハービー(23) 2013年9勝2.27 →2013年10月22日にトミージョン
ジャロッド・パーカー(25) 2013年12勝3.97 →2014年3月25日にトミージョン
マーティン・ペレス(23) 2013年10勝3.62 →2014年5月14日にトミージョン
イバン・ノヴァ(26) 2013年9勝3.10 →2014年4月20日にトミージョン
ホセ・フェルナンデス(21) 2013年12勝2.19 新人王 → 2014年5月16日にトミージョン
田中将大(25) 2014年12勝2.51 →2014年7月9日に離脱、トミージョン濃厚

有望株は人種関係なくぶっ壊れまくりだから問題になってんだけど?

225 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:03:05.18 ID:6rXjWXGg0]
新人の怪我をローテーションのせいにする
最近MLBを知ったドニワカの恥ずかしいスレ

226 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:03:07.74 ID:LJF8NdIN0]
>>131
でも全治1年(万全になるのは2年目)の手術なんだから
そんなに休まれたら球団側は損失大きいんじゃね?

227 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:03:22.56 ID:IKm+a7Kf0]
大リーグて中4日なのか
投球制限がキッチリしてんならアリなんかもしれんが
でもその制限いっぱいまで毎回投げて中4日はきついだろうな
制限いっぱいまで投げなくていい時は打たれて降板ってことだし・・・

228 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:03:31.07 ID:GpCclM8S0]
トミージョン手術の多さはちょっと異常だよな

229 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:04:03.62 ID:YghRY13C0]
1人顔真っ赤にしてMLB擁護してるやつがいるけどさ
手術前提のシステムが当たり前と考えてるアメリカ人がおかしいと
アメリカ人自信が思い出してるから急速に米国で拡散してるんだよね

230 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:04:07.74 ID:6rXjWXGg0]
>>224

つ >>54

有望株のぬるま湯ローテーションをみましょうね

ドニワカクン

231 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:04:10.04 ID:2CpOjwWV0]
>>220
未来担う人間壊しまくって甘えとか
ほんとに興業してる人間なのかねw

ワタミかよw

232 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:04:15.84 ID:czoi7ASI0]
>>225
お前ってよく「頭悪いね」って言われてるだろ

233 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:04:16.99 ID:AZBnEyWOO]
アメリカ人からしたら
日本の高校野球の方が酷使してるだろうし
価値観なんてそれぞれよ



234 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:04:35.24 ID:NnqLY7NL0]
>>223
田口でしょ

滑るからボールを強く握る
そのために握力が疲れ、肘に負担がかかる

田口は野手だったけど、10球投げても疲れる違いを感じたと言ってた
100球投げる投手だと蓄積もあるし、全然違ってくると思うと

235 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:04:35.82 ID:XwP3PhGk0]
勘違いしてるのがいるが問題なのはイニング数より球数だろ

236 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:04:44.26 ID:zQ5DYKOG0]
医療技術が進んで軽微な損傷でも発見出来て手術してるってだけなんじゃ

237 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:04:47.07 ID:Rm+OmPx40]
中4日で120球投げさせるジラルディが悪い
全試合で99球以下なら田中も壊れてなかった。

238 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:05:28.46 ID:24/Nm8BS0]
日本人の意見なんか聞くか!
というメリケンのちっぽけなプライド

239 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:05:59.74 ID:6rXjWXGg0]
>>229
全然米国では賛同されてません

もっと過酷なローテーションにトップクラスが対応して200イニング投げてるのに
若手がぬるま湯のローテーションで怪我しても

それをローテーションのせいにする馬鹿はいません

240 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:06:09.07 ID:NnqLY7NL0]
>>228
たしか田口が言ってたが、
アメリカではトミージョンは簡単にすぐしちゃうかんじらしいよ

簡単な気持ちで
「3人に1人がトミージョン経験者だと言ってたよ!!!!!!!!!」

241 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:06:24.74 ID:24/Nm8BS0]
>>233
実際高校野球でぶっ壊れたやついるの?

242 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:06:25.69 ID:LJF8NdIN0]
>>210
>>222
中5日や中6日にしたからって
精々増やせる球数は20球から30球ってとこだからなあ
当然の話だがKOされて早く降りたり延長戦になる場合もあるから
リリーフ5人で回すのは相当難しいと思うが

243 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:06:52.46 ID:czoi7ASI0]
>>233
アメリカの高校を経た選手が高校野球で酷使された日本より高い割合で怪我をしているから問題になっているんだよ



244 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:07:41.22 ID:GpCclM8S0]
>>240
消耗品だからさっさとやってしまえって発想らしいな
学生時代にやっておけばむしろ評価が上がるとか変わってるわ

245 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:07:54.13 ID:xPwuGNMa0]
>>184
新人王取るのに限界超えた投球してるかもね

ファンの事考えるとシーズン中はなるべく故障しないで回して欲しいから、中6日で故障無しの方が良さそうではある

問題はいい投手6人も揃える事ができなくて負け数が増える可能性があることかな?

246 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:07:55.13 ID:AWOj3zIa0]
gyao.yahoo.co.jp/mlb/columndarvish/0045-0001/
ちなみに、過去にはダルビッシュのアイデアとは逆に、
先発投手を一人減らすケースはあった。
2012年のコロラド・ロッキーズは、先発ローテーションを
従来より一人少ない4人の“中3日”で回し、一先発あたりの
球数を75〜80球程度に制限する奇策を導入。
もっとも、信頼できる先発投手があまりにいなかったために
生み出された苦肉の策ではあったが。

247 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:07:57.70 ID:wzpkYruC0]
もう投手は人間じゃなくて機械でいいわ

つーかたかが球投げで壊れるのはプロ失格
ただ単に日頃の生活や鍛練を行って遊んでるからそうなる
本来酒喫煙する奴は即クビにしてもいいくらいなのに

てか喫煙ダル野郎の意見に流されてるアメリカ笑えるわ

248 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:08:16.07 ID:6rXjWXGg0]
このスレのアホは笑える

ローテを批判してるけど
肝心の若手はぬるま湯ローテってことすら知らない

MLB全然知らないのがよくわかる

249 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:08:23.42 ID:0yJiP1iH0]
>>171
これ以外にも多数の手術者が出てるから今まさに問題になってるんだよな

選手個人の問題 フォーム、多投する球種、耐久性、若年時の球数等々
MLBやシステムの問題 ローテ間隔、全試合帯同、A〜AAAまでの育成システム、球の質等々

怪我の問題は↑の一つが原因の場合もあれば複合的な要素が元の場合もありうる
ローテは関係ない育成だとかバカみたいに知ったかレスしてる奴多いけど複眼的に考えろよ

今はこれまで問題ないと思ってきたやり方で有望株はじめ多数の離脱者が出てる
メジャー有数のピッチャーとなったダルの発言は一部システム面での警鐘であり
今だから見直し機運も盛り上がるんだろう

250 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:08:50.51 ID:YghRY13C0]
そもそもヤンキース完全に先発が野戦病院状態で
当初の先発が田中と黒田しかいない状態だよ。
金満球団のくせに問題放置してさらに状況悪化させるとか
ちゃんと高額投資物件守る判断もできなかったのかと

251 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:09:07.46 ID:6rXjWXGg0]
若手の怪我とローテーションは無関係です

なぜなら若手はぬるま湯ローテーションだから

これで全て説明が付く

252 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:09:29.12 ID:NnqLY7NL0]
>>244
田中については、田口も桑田も手術した方がいいと思うとか言ってたよね
桑田の意見の映像を見て田口は賛同してたからやれとは言ってたわけではないけど。
10年、15年やる選手なので、はやくやったほうがいいと

253 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:09:48.83 ID:BXnkATB10]
>>131
松坂、トミージョンしてもポンコツのままじゃんw



254 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:10:10.62 ID:IlTZU0Le0]
黒田とかずっと普通に中4で投げてきちんと対応して故障もしてないのに
田中が故障したらそれに便乗して自分も中4に対応できてないから提言っておかしくね?
対応できるように努力するべきだろ?
田中はもともと隔年だし、昨年フル稼働だったから今年は絶対途中で休むよって予想されてたし
こんなことに選手が口出しすべきじゃない 特に外様がね

255 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:10:24.23 ID:YghRY13C0]
>>239
さっき実際にニュースコメント読んできたけど、お前みたいな一方的な意見じゃなかったから

256 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:10:24.10 ID:AZBnEyWOO]
問題にするのはいいけど
MLBの投手は中4日賛成が多いんだから
変えるのは無理だよ
嫌なら日本で投げろって事だね

257 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:10:26.54 ID:71itsef80]
トミージョンやると一年棒に振る(リハビリ)からな

258 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:10:32.65 ID:2CpOjwWV0]
>>251
じゃあボールだな
というか原因ぐらい調べようよ。

甘えとか発想が老害じゃんw

259 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:10:33.72 ID:24/Nm8BS0]
>>248
ズレてるのはヅラだけにしてくれ

260 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:10:36.37 ID:6rXjWXGg0]
>>249
多数の手術者が増えてるのは手術成功者が増えてるからだっつーの
簡単に手術できるから
昔は騙し騙しに我慢して手術をしないで温存してた選手が手術でしっかりを直すようにしただけ
むしろ医学の進歩の証拠

261 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:11:01.96 ID:czoi7ASI0]
気軽にトミージョンというけど、手術から完全復帰まてま1年半〜2年くらいかかるんだぞ

あり得ない長さだわ

262 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:11:28.38 ID:vzeDc+WA0]
>>242
20球から30球増えるってことは1回半から2回程度増えるってことだろ?
だったら、リリーフの負担は相当減るよ

だから、調子いいときは行けるところまで行く
調子が悪いときは、当然その時点で代える
でいいよ

今の調子良くて、まだまだ投げられるのに、変な球数制限で強制的に交代
で、中4日とか効率悪すぎ

263 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:11:42.89 ID:m82Y+NeQI]
野球オタクのダルがそう言うんならそうなんだろう

中6日にしなさいm9(´・ω・`)



264 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:11:56.78 ID:NnqLY7NL0]
>>245
吉井が言ってた
以前のチームでは、6人先発を監督が考案したんだけど、
吉井以外の他の先発投手によって取り入れられなかったんだと
吉井は喜んでいたが、そのままだったとか

慣れた調整方法もあるけど、それだけじゃなく沢山投げて稼ぎたいという意識の人もいると思うとか言ってたな

265 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:12:09.87 ID:dHDqyH0G0]
試合数が多すぎんじゃね

266 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:12:54.39 ID:czoi7ASI0]
>>260
トミージョン手術がいつからあるか知って言ってるのか?

267 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:13:09.15 ID:6rXjWXGg0]
まずトミージョーン手術の増加の一番の理由は
手術成功率

>>131でも言及してるが

昔の選手が騙し騙し手術リスクで投げられなくなるより温存を選んでたのが
手術の成功率でそちらの選択をするようになっただけのこと

これをわからずに怪我人が増えてるとか
だからローテーションが悪いとかすっとこごっこいの馬鹿レスをする

こんな間抜けな批判してるのは日本人のニワカだけ

268 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:13:19.13 ID:pTzGE4TG0]
権藤は一年に400イニング投げていた
昔は300イニングは珍しくない

269 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:13:32.24 ID:zQ5DYKOG0]
単純に計算すると1億もらってたのが8000万ちょいに減るってことか

270 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:13:37.36 ID:2SDMjrrx0]
中4日の50球制限でいいと思う

271 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:13:40.76 ID:6NtHC1H90]
中6日になると投手戦が増えるかもね。
80%で投げてた一流どころが90%でなげてくるかもしれんし。

272 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:14:18.82 ID:6rXjWXGg0]
>>266
成功率が高くなってそういうデータが揃ったのが近年なんですよ
ドニワカクン

新しく開発された手術法を安易にトライするプロがどれだけいるんだよ
肩や肘を壊したら食い扶持がなくなるんだぞ

273 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:14:30.43 ID:3KHCtRoB0]
安楽は・・・



274 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:14:36.92 ID:/WoIT7PO0]
球数制限と同じぐらい登板間隔も気を配ればいいのにね
故障者続出してるという現実から逆算しないと

275 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:14:40.69 ID:czoi7ASI0]
>>267
お前の頭の悪い理論からいくとダルがニワカ日本人って事になるけど大丈夫か?

276 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:14:55.05 ID:IlTZU0Le0]
>>256
だよな
メジャーは中4って知ってて言ってるわけで
行く前に提言したなら分かるが、行ってから合わないからって提言ってなんだよって話
合わないなら日本に戻れって話だ

277 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:14:59.24 ID:P7sy61bW0]
取り合えずこのスレに朝鮮人丸出しのヤツが一人いることだけはわかった

278 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:15:19.07 ID:NnqLY7NL0]
>.269
ダルの場合は、金が減っても、
好きな野球を長くやっていたいという考えだろう

金が減るのは絶対に困るぜ!って奴らもいるしなw

279 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:15:20.92 ID:RhbIpFqQO]
投手の健康管理オピニオンリーダー……

確かに今の高校球児の飲酒はこいつのせいだな。厳罰にしておけばよかった

280 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:15:29.97 ID:PJJZA2960]
>>236
そういう気もする。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%89%8B%E8%A1%93#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E7.90.83.E7.95.8C
NPBでTJ手術受けたやつが2010年以降急増

和田とかメジャー行って一回も試合で投げずに手術してる。入団時にメディカルチェックは受けてるにしろ、日本時代のダメージ蓄積の
ほうがでかいと思うよ。藤川も大して投げずに故障だし。

281 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:16:16.65 ID:2CpOjwWV0]
大谷は基本中5日で契約しいや

282 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:16:17.38 ID:WOn7Svrh0]
>>221
それは何の計算をしてるんだ?
一日あたりの球数を出すなら

100/(4+1)=20球/日
120/(6+1)=17球/日

中4日の方が球数は多い

283 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:16:23.25 ID:BXnkATB10]
滑るボールが悪いだろ
日本製にしろ



284 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:16:39.27 ID:czoi7ASI0]
>>272
1974年に初めて行われた手術のデータが最近揃ってきたってマジで言ってるの?

285 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:16:39.33 ID:IlTZU0Le0]
田中はメジャーに行く前から中4がネックと言われてた
それでも行ったんだから故障してもしょうがないだろ

286 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:16:43.49 ID:6rXjWXGg0]
>>275
ダルって>>7だぞ

中6日以上を前半戦だけで5回もしてる
ぬるま湯ローテの最高峰みたいな投手

何を言っても説得力ゼロ
対応してる選手がいうならわかるが

全然きつくないローテーションでいつも肩が張ったりして
ローテ飛ばしw

通用してないだけ

287 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:16:46.86 ID:lsoEjXer0]
高校時代にパチンコしながらタバコ吸ってた僕でもここまで考えるようになりました

288 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:16:51.34 ID:8D1ZNAd80]
>>271
投手が良くなるとバッターのレベルも上がるからね
メジャー全体にとっては良い話

289 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:17:39.46 ID:v5FxAsEK0]
控えめに言っただけで
実際週一の中七日で100球がベストなんだろ

290 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:17:48.75 ID:2CpOjwWV0]
縫い目の違うボールとかアメ公雑なんだよな
だから蛍光色の甘い菓子食ってんだよ

291 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:17:56.30 ID:ZWoNX3vA0]
中4日は甘え。異論は認めない。

292 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:18:32.39 ID:6rXjWXGg0]
>>236
>>280
が正しい

ていうか現地メディアでも散々言われてる
トミージョンの成功率が90%を超えるようになって
多くの選手が手術に踏み切るようになったと

これを理解できてない馬鹿が>>284

293 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:18:57.58 ID:HZLC3u450]
現実にはセットアッパーの枚数減らして先発に回す形だろうな
そして結局先発の枚数がそろわず、やっぱセットアッパー厚くする方がいいわ、となる



294 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:19:05.32 ID:6NtHC1H90]
>>283
日本製?
中国製ならあるけど。

295 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:19:22.60 ID:zQ5DYKOG0]
アメリカの公式球が日本のようになったら日本の公式球叩きはなんだったのかって話だな

296 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:19:31.20 ID:IlTZU0Le0]
>>258
ボールだってアメリカの投手は手が大きいから関係ないだろ?
アメリカの育成か何かがおかしくなってるってことじゃ?
それか野球にいい人材が来なくなってるとか

297 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:19:54.69 ID:czoi7ASI0]
>>286
3年連続オールスター
サイヤング賞2位
奪三振王
今季も先発投手としてトップクラスの指標のダルが通用してないと言えるのは
多分世界で一人だけやろなあ(にっこり)

298 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:20:06.03 ID:+uLFExdS0]
俺も中5日ぐらいの仕事したい

299 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:20:06.61 ID:ohPMi9w3O]
>>230
>>54はあまり重要じゃないんじゃないかな。
中日には完全休養と調整があって、中4日ローテーションが基本のメジャーでは、おそらく>>54にキミが上げたルーキー達もその中4日のルーティンで調整してたと考えられる。
中5日や中6日が多くあるのは、単純に不慣れや疲れを考慮した結果でしかないでしょ。
さらに言えば、問題は中4日がシーズンに何回あったかより、何回続いたかの方がより重要だろう。
田中の場合、初めて中4日が続いた結果故障が起きたわけで。

300 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:20:14.02 ID:IlTZU0Le0]
>>286
ダルってちょっとそういうところあるよね

301 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:21:18.03 ID:2CpOjwWV0]
>>296
メジャーなんて中南米3割でそういう国は野球主体ですし
人材どうこうの問題かね?

302 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:21:22.79 ID:6NtHC1H90]
中4日でいいよ。
出来るなら、黒田、田中、岩隈、ダル、そのうち和田が、Wないように。

303 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:21:27.99 ID:aoDAMke80]
最近の日本球界って中6日が主流なのか?
かつては中5日が普通で中6日なんてサンデー兆二くらいしかいなかったと思うが。



304 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:21:34.86 ID:lsoEjXer0]
マー君の場合で考えた時にさ
いきなり休養が1日減ったら故障するのか?
そんなわけないよな

305 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:21:47.16 ID:6rXjWXGg0]
MLBのローテーションに対応できないで怪我してる

しかも200イニングも消化できないそこそこの若手選手
これらが怪我してもアッソ程度にしか思わない

トップクラスが怪我したりMLB全体が怪我の影響で投手不足に陥って
投低打高の時代になったならそりゃ原因を探る必要性があるが

現在は圧倒的な投高打低の時代

MLB 防御率(ナリーグ/アリーグ)

2014 3.68/3.92 ←←←

2012 3.94/4.08
2010 4.02/4.14
2005 4.22/4.35
2000 4.63/4.91

306 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:21:47.34 ID:4haT+x/w0]
薬物全盛の頃の悪しき習慣が今まで引きずってるんだろ。
情弱は日本人投手がぬるま湯ダーなんてアホなことほざいてるが。

307 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:22:25.36 ID:PsX3+LVS0]
よく言った!

ただMLBのチームは日本より選手少なく
延長考えて中継ぎ投手に重点置く難点があるが

そういえばNHKBS1の「ワールドスポーツMLB」で
トニー・ラルーサが
「投手に怪我が多いのは6,7割の力で投げてないから…」だってさ

早くメジャー登板したいからつい速球投げるのと
変化球も多様に投げている傾向にあるけどな

関係ないが今年LADのベケットがノーヒットノーラン達成したのがまだ信じられん!
一度死んだはずが何故か復活してしまったww
ようは投球術を磨けってかww

308 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:22:34.81 ID:L5eMlU+20]
以前、米野球選手がスト起こしたみたいにこれがきっかけで負担が減ればいいかもな

309 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:23:19.28 ID:vzeDc+WA0]
田中が日本で150球投げた翌日にまた投げたとか言って批判してたけど
中4日でずっと投げ続けるほうがよっぽど負担だったんだよ

310 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:23:20.49 ID:pTzGE4TG0]
>>267
確かにハービーも投げようと思えば投げられるんだよな
昔ならトミージョンしないで、そのまま我慢して投げてた

311 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:24:08.77 ID:6rXjWXGg0]
>>297
> 3年連続オールスター
> サイヤング賞2位
> 奪三振王

これまさに三振と言う欠陥指標のおかげ
四球や球数が多すぎてしかもHQSも少ないと言う悲惨な穴だらけ

昨年なんて岩隈の方が圧倒的に上だったし

お前みたいなアホにはダルがトップに見えるらしいな

312 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:24:12.12 ID:NnqLY7NL0]
>>305
原因が分からんのか

313 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:24:12.46 ID:lsoEjXer0]
マー君はそんなに中4日でやってないんだろ?
2回続けると故障すんの?



314 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:24:58.67 ID:IlTZU0Le0]
>>307
あー変化球に頼った投球を外人がしだしたってのもあるかもな
てかダルはメジャーで打たれ出すとNPBは2Aレベルとか言い出すしな
なんか負け犬の遠吠えっぽいんだよ発言が

315 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:25:24.69 ID:CFI9hGYk0]
ワシが中日の監督やってたとき今中と山本昌しか碌なPいない年に
中4日で回した年あったよね
案の定今中壊れちゃったけど

316 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:25:35.55 ID:6rXjWXGg0]
>>299
その程度のローテーションで故障するのは

 そ の 程 度 ってことには変わりないんだけど

317 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:25:57.16 ID:NnqLY7NL0]
>>311
ダルはトップレベル
いまもダルより3,4年間上の奴は減る何dネスとプライスとバーリーとレスターくらい
そのなかでも明らかに上なのはヘルナンデス、プライスくらい
ダルが今年もやるとトップレベルといっていいだろう

3、4年安定して上位にいる投手は実は少ない
カクヘンはあるけど

318 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:26:55.14 ID:2CpOjwWV0]
メジャーは遅れてる
最近の選手が弱いとか言ってるけど薬漬けには誰でも負けるわw

319 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:27:07.56 ID:IlTZU0Le0]
>>313
マー君は日本時代から調子が悪くなると休んでたよ
そして3週間ぐらいで戻ってくる
今回も故障といいながらやけに表情が明るかったし大したことないんじゃね?

320 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:28:33.54 ID:rvvG9nHaO]
>>313
連投はアカン

連投するぐらいなら一回登板で300球投げた方がマシ

321 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:28:54.63 ID:vzeDc+WA0]
そもそも100球っていう制限に根拠あったのか?
100っていう切りのいい数字っていう以外の理由はあったのかよw

322 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:28:55.69 ID:6rXjWXGg0]
>>317
ないない

レンジャースでは無理やり110球120球を超えても投げさせてもらってる
他の球団ではそうはいかない
他球団では200イニングは絶対に到達してない

ローテ飛ばしをして年間のローテーションを守れない時点で3流と言うこと
岩隈や黒田みたいに少ない球数で長いイニングを踏める選手こそが本物

323 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:29:18.14 ID:HHDiz2q10]
中6日って言い換えると曜日登板なんだよな。
不人気曜日ができてしまうのって商売としてどうなの?



324 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:30:25.92 ID:6NtHC1H90]
マー君は飛ばし過ぎたと思うよ。
NPBなら80%の力で試合作れたのに、MLBは90%が必要になって精一杯腕を振った。
ダルは1年目の前半はボロボロだけど、それは慌てなかったから。
岩隈は中継ぎで慣れていった。

325 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:30:31.02 ID:6rXjWXGg0]
MLBのローテーションがどうしてもきついってことにしたい馬鹿って何が目的なのかさっぱり

これだけ過去のデータや最近のデータを提示されてもまだローテーションのせいにするとか
もうキチガイか理解不能レベル

326 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:30:34.96 ID:lsoEjXer0]
>>320
連投とはちょっと話が違うんじゃない

327 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:30:57.39 ID:Fr+lyY4Q0]
先発5人制だから1試合の投球制限が100球なんやろ
先発6人制にしてリリーフ枠を1人削って投球制限数を120球に増やすでいいんじゃね

328 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:31:23.41 ID:IlTZU0Le0]
岩隈はスペ体質だから無理だろって言われてたけど普通にやってるよな
岩隈は日本みたいに完投を強要されるよりは100球で降ろしてもらえるメジャーが合ってるんだよ

329 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:31:28.39 ID:1uL1b6ne0]
山本昌の意見が聞きたい

330 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:31:46.49 ID:rvvG9nHaO]
>>323
サンデー兆治や

良いことやん

331 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:31:52.59 ID:ohPMi9w3O]
>>322
ところで、ダルってドニワカなの?(笑)

332 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:32:25.26 ID:vzeDc+WA0]
>>323
逆だろ
普通は曜日確定したほうが儲かるんだよ、商売的には
だから、曜日でやってるんだよ
テレビ番組なんかでもそうだよ

333 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:32:46.28 ID:2LD1UDqW0]
NYT「ジャップの生意気発言を晒すつもりが裏目に出たニダ!」



334 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:32:58.78 ID:O/jmOcYX0]
次は肘に悪い変化球の禁止やな
下投げ制にしてもええんやで

335 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:33:17.84 ID:IlTZU0Le0]
>>324
そこは言われてたね
日本では下位打線で休めるけどメジャーでは下位が日本の主力ぐらいだから体力温存ができないって

336 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:33:50.43 ID:8D1ZNAd80]
連戦が駄目なんてスポーツ界じゃ常識よ
甲子園やW杯みたく一時的なものならオケだが

337 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:34:04.37 ID:ohPMi9w3O]
>>325
キミの主張と提示するデータに全く説得力がないからだよ(笑)

338 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:34:08.61 ID:yU/bVBap0]
>>328
岩隈はむしろ中4日の方が調整しやすいとか言ってるからなぁ
こればっかりはもう個人差なんだろう

339 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:34:14.50 ID:NnqLY7NL0]
>>328
岩隈故障してたぞ
途中から復帰
まあ10年は持たんだろう

340 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:34:23.52 ID:836+xNqs0]
俺は中4日で困ってないから
余計なことすんな

341 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:34:30.21 ID:Rm+OmPx40]
>>325
おまえがキチガイレベル

342 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:34:51.00 ID:IlTZU0Le0]
肘に悪いと言われてるスプリット多投して故障したのに
中4がどうこうの問題じゃないんだよな本当は。

343 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:35:31.27 ID:lsoEjXer0]
まあ、やる前からダメだとか言ってもしょうがないからな
1回やってみればいいんだよな



344 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:36:02.08 ID:Rm+OmPx40]
ジラ+マッキャン=先発5人中4人が再起不能

345 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:36:04.23 ID:6rXjWXGg0]
へー

あれだけぬるま湯ローテーションなのがわかってるのに
信頼できないねえ?

一切言い返せないニワカは苦しいなー

346 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:36:46.26 ID:IlTZU0Le0]
>>338
岩隈は回復が早いタイプなんだろうね
田中は遅いタイプだと思う
日本でも中5が続くと故障してたし
その面でマエケンとか平気だからメジャー対応すると思う

347 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:36:48.62 ID:BChfWDf60]
中4日が主流とか日本じゃ考えられないな
メジャーは投手を奴隷だと思ってるのかねえ

348 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:36:51.81 ID:lsoEjXer0]
向こうの打者が投手は楽してるとか言い出すぞきっとw

349 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:37:27.49 ID:rvvG9nHaO]
>>342
それはビミョーや

日本時代に壊れてても不思議じゃないんやで

まぁ結果論やね

350 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:38:15.00 ID:1uL1b6ne0]
最近のMLBはまた打高投低なん?それとも投高打低?
一時期薬物取締りで打者が成績落ちたらしいけど

351 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:38:21.63 ID:5J9jSmYx0]
医学的にチェックしてやればいい
制度を作るのは得意だろアメリカ

352 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:39:13.09 ID:BChfWDf60]
>>342
ストレートも肘に悪いけどね
何も投げられなくなるな

353 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:39:31.24 ID:6rXjWXGg0]
マークバーリー(2004年)

中3日 2回
中4日 22回
中5日 10回
中6日以上 1回

カーペンター(2010年)
中4日 28回
中5日 4回
中6日以上 3回

ダルビッシュ有(2014年)
中4日 8回
中5日 5回
中6日以上 5回



もはや別競技にしか見えないwwwwwww

これで中4日やめてくださいww先発6人にしてくださいってwwww

あんた中4日で全然投げてないやんwwwww



354 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:40:40.11 ID:BChfWDf60]
>>353
8回も投げてるんだが

355 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:40:45.30 ID:6NtHC1H90]
>>328
岩隈はシステマチックのが合ってるんだろうね。エースは根性で完投とか嫌だもんな。
あと、マリナーズで年俸はこんなもんだから、「打たれてもいいや」で
開き直ってるからいいのかも。

356 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:41:18.54 ID:ZaA+3oFnO]
先発5人から1億ずつ減らして5億で先発を1人買うでおk

357 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:41:23.55 ID:ohPMi9w3O]
>>345
ぬるま湯ローテって言葉がお気に入りなんだね(笑)
年間で見ればぬるま湯ローテでも、中4日が続いた月はぬるま湯じゃないよね?(笑)

で、ダルはドニワカなの?(笑)

358 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:41:31.23 ID:Rm+OmPx40]
>>354
ID:6rXjWXGg0に餌を与えないでください
繰り返し同じコピペを連投してる朝鮮人ですから

359 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:42:26.75 ID:6rXjWXGg0]
しかしすでに今期、中6日以上を5回もローテ飛ばししてもらって
稼動3シーズン中、まともにローテーション通り投げたのが
1シーズンしかない奴がご意見番気取りって本当にギャグだよなw

360 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:43:28.35 ID:zFxOAkq50]
あちらの和訳記事に「最近の投手は調子悪いとすぐ痛がって手術したがる。」って意見もあってわらた
あの手のおっさんどこにでもいるんだな

361 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:43:50.79 ID:lsoEjXer0]
投手が自分の安全のために言うのはいいんじゃね
若手ぶっ壊れて流れ作りやすいんだろうし
ただ、今までのが普通だと思ってる選手も多いだろうから
年俸減らすとかしないと打者との対立が起きかねんよ

362 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:44:02.21 ID:6rXjWXGg0]
>>354
中4日を8回投げるためには中6日以上を5回しないといけないんですよね
大爆笑

>>357
MLBは年間で安定してローテを守らなきゃいけないんですよドニワカさん

363 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:44:52.21 ID:rvvG9nHaO]
>>359
言いたい事は言わんと損やで

どうせ××だから言ってもなぁ…ってのが一番アカン



364 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:45:37.24 ID:ohPMi9w3O]
>>359
メジャーで投げたことすらないくせに、メジャー投手の健康管理について偉そうに御意見番気取りで意見してるお前の方が・・・(笑)

365 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:45:54.54 ID:WN3JNSBh0]
おまえら、昔と比べてるヤツがいるけど、凄い変化球が増えて肘に負担がかかってん
だよ。ストレート中心のころでは、中4日は問題無いだけですわ。時代がかわってきた
んだよ

366 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:46:15.97 ID:P7sy61bW0]
朝鮮人にエサを与えないでください

367 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:46:27.52 ID:h1aQP+mt0]
肘に負担の掛からないピッチングを考えていかないと
何日空けようが何球投げようが同じだと思うけどなぁ。

368 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:46:46.90 ID:6rXjWXGg0]
最近、ローテーションが怪我の原因とか言い出してるのって
要はそのローテーションに対応できない日本投手のオタ

ダルオタや田中オタなんだろうな
NPBの知識しかなく最近MLBを見始めた感じのニワカっぷりが笑える

369 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:47:29.57 ID:BChfWDf60]
>>365
昔も怪我人多かったけどな
ただ、数人の鉄人が目立ってたから怪我少なかったかのような錯覚に陥ってるけど

370 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:47:33.08 ID:rvvG9nHaO]
チェンジアップ多投かねぇ

371 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:47:41.96 ID:mjk1Aoxr0]
MLBも球団数増やしてるから選手を使いつぶしに出来なくなってきてるんだろう
複数年契約で途中でつぶれらたら困るのは球団だし
中5・6日でローテする球団が出てきてその結果が良ければ
そっちに流れていきそうな感じではあるな

372 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:47:45.94 ID:h1aQP+mt0]
メジャーの投手は緩急とコーナーを上手く投げ分けている感じ。
肘に負担のかかる三振の取れる魔球に頼っていない。

373 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:47:49.34 ID:UML/sv310]
そもそも、なんで常に中4日で投げる必要があるほど投手が不足しているのかがわからんのだが
メジャーは選手登録数が少ないの?
継投継投って感じもしないし



374 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:47:51.33 ID:lzkRt/YV0]
いくら2ちゃんとはいえ、自らキチガイを自慢して楽しいのかなぁ。
1人でスレを埋め立てる程、他人を罵って悦に入ってるのを見るといつも不思議になる。

375 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:48:00.62 ID:6rXjWXGg0]
>>365
バーカ

今は逆に負担の少ない
打たせて取るピッチングが主流
打者の手元で僅かに動かすムービングファスト系に変わってるわドニワカ

376 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:48:00.82 ID:lsoEjXer0]
中4日だろうが中6日だろうが無理な投球してたらぶっ壊れるとは思うわ

377 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:48:38.29 ID:+PnT34BE0]
1試合9回じゃなくて7回程度にしたら、投球数も減っていいんじゃね?

378 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:48:58.77 ID:6rXjWXGg0]
>>373
不足してるのではなく無駄にローテの間隔をあける必要性がないから少人数になってるだけ

379 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:48:59.21 ID:h1aQP+mt0]
コーナーとか緩急とかって日本では殆ど聞かなくなったよね以前はよく
耳にしたけど。

380 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:49:04.36 ID:z9+Jjn1fO]
>>ID:6rXjWXGg0
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \
 
    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)

381 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:49:22.19 ID:Rm+OmPx40]
>>373
メジャーは選手登録数が少ない

382 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:49:25.26 ID:/lSaAzth0]
NPBがぬるま湯なのは事実

383 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:49:44.38 ID:ghalFkOQ0]
ということはだよ・・・、MLBの各チームが先発六人を揃えるために
さらに他所から先発能力のある投手を漁りまくるということになる
NPBは格好の草刈り場だろう
日本の社会人野球や大学や球もね



384 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:50:11.02 ID:5J9jSmYx0]
>>374
客観視出来ないんだよ
自分より成功してる人間を何故か下に見て自分の何かを満足させてんだろ 俺には分からんけど

385 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:50:16.41 ID:6rXjWXGg0]
ダルオタは特にローテーションが厳しいとか言い訳ばかり

本人も言い訳してるから信者がそれを正当化するのは当然か
ただ対応できない泣き言でしかないのにw

386 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:50:19.63 ID:h1aQP+mt0]
野茂はそれで延命したよね。

387 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:50:30.23 ID:rvvG9nHaO]
>>377
ボールパークに連れてってはどうするんや?

ラッキーセブンはどうするんや?

388 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:50:53.93 ID:O/jmOcYX0]
球数投げたくない奴はそういう契約すればいいし、実際そうしてる
わざわざルールで縛る事でもないな
まぁダルの先発目線が鼻につくわ
毎日肩作る中継ぎとか投手として見てないだろ

389 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:51:07.32 ID:ohPMi9w3O]
しかし、ダルをドニワカ呼ばわりするキチガイがいるとは・・・(笑)
身の程知らずのバカって・・・(笑)

390 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:52:00.80 ID:h1aQP+mt0]
ダルの主張が必ずしも正しいとは限らない。
個人によって違うからね。

391 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:52:56.22 ID:6rXjWXGg0]
>>331
>>389
ていうかダルってMLB来たのここ数年だよね

おれは昔からMLBみてるよ
おそらく過去のローテーションや名選手の登板間隔とかも知らないはず

近年の間隔で話してるのってニワカの典型じゃないの?

392 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:53:19.35 ID:h1aQP+mt0]
ぞの代わり100球までだから一緒だよ。
肘に負担のかかるピッチングしてるから。マウンドの硬さの問題もあるだろ。

393 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:53:41.01 ID:P7sy61bW0]
朝鮮人にエサを与えないでください



394 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:53:56.55 ID:1uL1b6ne0]
そもそも投手の分業制ってのもメジャーが初めて日本に輸入されたんだよな。
昔は完投派がほとんどだった

395 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:54:07.62 ID:lsoEjXer0]
中4日でブンブン投げて故障もしない奴は物足りないだろうけどなw

396 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:54:35.42 ID:gZ4L96iI0]
ダルビッシュみたいな三振を取る投球スタイルだと中4日じゃ辛いかもな

397 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:55:18.55 ID:ItQWr1wlO]
べつに横並びでやる必要はなくて、何チームか中5日120球にします
とかいうのが現れればそっちでやりたいって選手が行くんじゃない?

398 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:55:20.79 ID:Rm+OmPx40]
本当は混合型がいいんだよな
中1日の奴と中6日の奴が共存してもいいわけだし。
中何日が良いなんてそれこそ個人差だから。

399 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:55:27.00 ID:6rXjWXGg0]
しかし田中にも田中のオタにもがっかりだな
まあ、田中には良い夢を見させてもらったよ

ほんの少しだがサイヤング取れるんじゃないか?って期待をさせてくれた

400 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:55:43.50 ID:IB4mZw3Z0]
>>5
前から言われてるけど選手がNoって言ってるだよ

投球感覚が鈍るからって。

401 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:55:44.53 ID:6NtHC1H90]
ダルもこのままいけば、年俸20億超になるんだろ。
その立場で中6日なんか言ってたら、野手から反感くらうぞ。

402 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:56:03.81 ID:zFxOAkq50]
正確な言い方知らんが、メジャー最低保障年俸は40万ドルだったはず
中堅貧乏球団はじゃあ枠増やそう言われても困るんじゃないかと

403 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:56:13.24 ID:wcY/JngB0]
>>392
ttps://twitter.com/faridyu/status/487700100282470402
マウンドが硬いから下半身に負担がかかり肘を痛めたってどういう解釈なんだろうか。



404 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:57:30.22 ID:6rXjWXGg0]
故障者が増えてると言うより
手術を選ぶ選手が増えたって言うほうが正解なんだけど
これを理解できない連中が実に増えたと思う

405 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:58:22.42 ID:6rXjWXGg0]
ある程度のMLBファンなら今のローテーションってほんと緩々で
これで怪我してもローテーションのせいにはとても出来ないのがわかってるからね

今のローテが過酷、鬼とか言ってる奴は総じてニワカ

406 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:59:09.78 ID:Rm+OmPx40]
西鉄ライオンズなんて東尾と加藤が中1日で
その他にたまに投げる先発なんかも居たらしいから
そういう形でいんじゃね?

407 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:59:12.69 ID:6NtHC1H90]
>>392
あると思う。6月は腰砕けで投げていた。

408 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 03:59:17.57 ID:h1aQP+mt0]
100球まででいいんだから一緒でしょ。
ダルはメジャーでもっと投げさせろと騒いでいたけどさ。

409 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 03:59:21.59 ID:lsoEjXer0]
>>404
まあわかる
日本は故障したら終わりだなって感じ
向こうは手術したら普通に治る、もしくはもっと丈夫にみたいなイメージか

410 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:00:09.87 ID:6rXjWXGg0]
2014年 MLB登板期間

【日本人選手】

ダルビッシュ有
中4日 8回
中5日 5回
中6日以上 5回

田中将大
中4日 8回
中5日 8回
中6日以上 2回

岩隈久志
中4日 9回
中5日 4回
中6日以上 2回

黒田博樹
中4日 9回
中5日 8回
中6日以上 2回

【外国人選手】

スコット・カズミアー   
中4日 9回
中5日 9回
中6日以上 1回

ジョシュ・ベケット  
中4日 10回
中5日 4回
中6日以上 3回

ジョニー・クエト  
中4日 10回
中5日 9回
中6日以上 1回

アダム・ウェインライト
中4日 11回
中5日 5回
中6日以上 3回

フリオ・テヘラン   
中4日 11回
中5日 7回
中6日以上 2回

デビッド・プライス  
中4日 11回
中5日 8回
中6日以上 2回

フェリックス・ヘルナンデス
中4日 12回
中5日 7回
中6日以上 2回

411 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:00:38.43 ID:gZ4L96iI0]
>>404
これのソースみたいわ

412 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:00:39.59 ID:1uL1b6ne0]
投手が活躍するより打者が活躍する方が観客動員は平均すると増えるんだろうな..

413 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:00:51.06 ID:ItQWr1wlO]
登板後に毎回アイシングするのって靭帯を脆くするんじゃないかと思う今日この頃



414 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:01:48.23 ID:h1aQP+mt0]
アメリカの人って怪我した人を責めないね。
こんな時に怪我しやがってーって言う人がいない。
だから謝られてもキョトンとしてる。
何で謝るんだ?って。

415 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:01:59.28 ID:PJJZA2960]
>>402
50万ドル。
もともと、8月までは15人分メジャーで試合でないのに給料払ってるんだから問題ない。

416 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:02:09.26 ID:NnqLY7NL0]
>>410
ヘルナンデスとプライス以外、故障経験ありだな

417 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:02:37.99 ID:Rm+OmPx40]
>>413
確かにそれは言える。
筋肉はクーリングして炎症抑える意味があるかもしれんが
靭帯ってあんまり関係なさそう。
むしろ冷却して収縮すると痛みやすそう

418 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:02:39.56 ID:6rXjWXGg0]
>>409
そういうこと
誤魔化してそのままにしたり、再生法や保存法とかを選んで手術を伸ばし伸ばしにして結局駄目っていうケースも多いからね
悪化する場合もあるし

だったら最小限の状態で保護をするために手術をして強化をしましょうって言う風潮になってる

419 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:03:53.03 ID:6rXjWXGg0]
>>416
故障なんてどんな選手にもつき物

問題はその後のキャリアでどういう実績を残すか

ヘルナンデス、プライス、ハラデイ、バーランダー、サバシア、クリフ・リー、サンタナ
リンスカム、カーショウ、ウェインライト 、ティム・ハドソン、ジェームス・シールズ、
バーネット、ペティット、マーク・バーリー、カーペンター、R.A.ディッキー


一流選手ほど長期的に活躍できる原則
彼らはMLBローテーションの中で200イニングを投げきることが出来る偉大な選手

怪我して駄目ならそこまでの選手ってこと

420 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:04:21.08 ID:HHDiz2q10]
肘の故障って中何日だの何球投げたじゃなくて、フォームに問題あるからじゃねーの?

421 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:06:58.00 ID:bYWGOVEE0]
やっぱおかしいとみんな思ってたんだな。
ダルの一石で改革が進めばいいな。

422 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:07:32.49 ID:SeTiBIwB0]
つーか日本でも5人で回してるチームが
多いんじゃねえの。6人って巨人?

423 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:07:47.25 ID:vT+WnZEI0]
毎日試合しないで週4試合にすれば?



424 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:08:54.02 ID:6rXjWXGg0]
>>420
フォームも問題あるよ
様々な要因があるが大きな理由の一つ
MLBの選手は下半身を使わないから肩や肘を痛めやすい
斎藤もMLBの投球を真似して肩を怪我した

ま、怪我の要因で一番どうでもいいのがローテーション(笑)だな
今の時代の緩々のローテーションで怪我したらもう駄目ジャンって感じ

ていうか有望株って言われてるほどの投手って全くいないからね
ストラスバーグとか何が凄いんだかって感じ

425 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:11:06.96 ID:1uL1b6ne0]
ID:6rXjWXGg0 [49/49] (PC)
このひと腱鞘炎になりそう..

426 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:12:48.74 ID:gZ4L96iI0]
>>425
ずっと張りついててこわいw

427 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:16:05.98 ID:lsoEjXer0]
とりあえず1球団やってみれば
故障がすくないかどうかデータ王国なら分かりそうなもんだな

428 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:16:45.31 ID:k56TZDD20]
ダル「先発6人の方がいい」
MLB「まあ、あんたほどの実力者がそういうのなら……」

ダルさんすげーわ

429 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:17:05.61 ID:KPm9d2sr0]
>>422
日本は週に7試合あるのって1回か2回でしょ

430 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:18:19.16 ID:GxujiyPz0]
これ言うよりも日本人ピッチャーの場合、高校出るまでに投げ込み過ぎという問題があるわな。


 メジャーで長持ちしていたのは、無名高校出身の野茂英雄とか上原浩治ぐらいやん。

 この2人ももし超有名LP学園とか逝ってたら、30成る前に廃業していたんじゃねえか?

431 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:19:07.77 ID:6rXjWXGg0]
怪我を誤魔化す→やっぱり治らない→悪化→手術→元に戻すのが精一杯

手術→弱い箇所を強化する→以前より強くなる


手術に対する考え方も変わってきたってことだ
昔は手立てがない最後の手段的な感覚だったけど
それだと状態が悪くなると言うデメリットが大きかった
トミージョンなんかは別の靭帯の移植だから早ければ早い方が良い
早く手術をすることで回復も早くなる

絵画もそのままにしてたら風化して劣化するだけ
どこかで修復を施さないといけない
悪くならないように

そういうこと
こういう発展的な部分をマイナスに捉えて怪我が増えてると受け取る時点でニワカ乙って感じ
日本のスポーツ文化は二週遅れなんだよ

432 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:19:28.80 ID:5bjKBvcW0]
>>424
ID:6rXjWXGg0は、中4スレくらい
で連投しても、びくともしないな

433 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:20:23.39 ID:dngjgv+Y0]
>>5
バカ発見
昔から言われてる



434 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:20:56.28 ID:HXiaOi1j0]
>>5
高度な釣り

435 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:20:58.04 ID:wHesUStJ0]
>>59
科学的根拠って微妙なところなんだよな。
その当時の体育学の理論が変わると180度変わるものもある。

例えば、30年前なら投げ終わったピッチャーに「肩冷やすなよ」ってのが普通だった。
それが15年ほど前にドイツの陸上チームが国際大会でアイシングをしだしてから、
スポーツ競技全般、冷やす方に切り替わった。

そもそも科学ってのが統計の結果から導き出す産物だから、今はまだ
完全な理論が確立する前の、生贄が必要な時期なんだろうな。

436 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:21:48.09 ID:MNuXksk80]
>>5
ダルが言ったから動くわけじゃないぞ

437 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:21:56.19 ID:lzkRt/YV0]
中4日が短すぎるなら
とりあえずまず、中5日にすればいいじゃん。
まあ、先発のコマ足らないんだろうけど

438 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:23:12.16 ID:6rXjWXGg0]
MLBファンは昔から言ってたからな

田中はMLBでは通用しないと

・中4日のローテーション
・大きいボール
・シーズン後半の失速

この点は口酸っぱく言ってた
ただ、田中はそれ以外は見事に適応したよ
予想以上だった

でも結局は打たれ始めてすぐに怪我をしたからね
MLBの常識を覆すことは出来なかった

439 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:24:18.51 ID:C5P7WcRR0]
最低中5日や6日と契約できると思うんだけどどうなの?

440 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:24:34.91 ID:lsoEjXer0]
でも故障する奴はするんだよ
これが何なのかなんて分かったらすごい発見だけどな
投げ方だけでもないだろうし投球間隔だけでもないんだろう
極端に言ってしまえば個人差なのでどれも正解じゃないとなる

441 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:25:37.08 ID:6rXjWXGg0]
今後はニワカ(笑)のローテーション批判は勘弁して欲しいと思う
現在のMLBローテーションは緩々で日本選手のローテはもう温過ぎて風邪を引くレベルだからね

442 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:27:09.78 ID:Rm+OmPx40]
混合ローテーションでいいじゃん
10年くらい前に日本でも外国人投手が流行って
「中4日が俺には向いてる」とかワガママ言う奴も多かったから
中4〜中6日及び穴埋め投手で回してた球団も少なくなかったわけだし。

443 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:28:48.17 ID:6rXjWXGg0]
ローテーションに関しては問題ないのを多くのトップクラスが証明してる
超絶鬼ローテでも平気で投げてるしそれで200イニングをばりばり消化する

最近の若手投手は全体的に弱い
ローテも過保護で守られてる割に簡単に怪我をする



444 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:29:15.29 ID:lzkRt/YV0]
日本人が負傷しやすいのはローテよりもボールやマウンドの違いなんじゃねーの?
和田もアメリカわたってすぐ故障してたよね。

445 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:29:42.28 ID:Rm+OmPx40]
>>443
いいかげんウゼーはバーカ
失せろ

446 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:30:20.27 ID:bYWGOVEE0]
現に田中もケガしちゃったしな。
これはいい方向。

447 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:30:58.72 ID:6rXjWXGg0]
混合型とかアホだな

そんなショボイスケールのMLB誰が見たがるんだ?
現状でも泣き言を言うのはローテに対応できないだけの選手ってこと

448 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:31:24.69 ID:Rm+OmPx40]
日本はバレンタインやヒルマンやコリンズなどが中4日導入して
総じて失敗して中6日がベストと判定が出たのだから中6日がベストに決まってんだろw

449 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:32:27.36 ID:6rXjWXGg0]
混合型=出来ないやつに合わせよう理論

こういう馬鹿がスポーツを縮小させる
発展型スポーツはどこもトップレベルを基準に合わせる

450 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:33:18.99 ID:1uL1b6ne0]
>>448
こういうのはメジャーで中6日や中7日で優勝するチームが出たら一気に変わるだろうな

451 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:34:06.78 ID:lsoEjXer0]
別に混合型でもいいとは思うけどね
ただ、それが本当に合ってるかがよくわからないってこと
ゲームみたいに怪我しやすいとかわかればいいけどさw

452 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:34:30.36 ID:vZdH9QwH0]
突っ立ってるだけで怪我するのかw

453 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:35:14.75 ID:lzkRt/YV0]
>>448
そりゃ登板間隔広いほうがいいのは誰でもわかるけど
球団側としてはいい先発をなるべくたくさん登板させて試合を作りたい(笑)わけだろ?
それが中4日の100球制限なんじゃねーの?
たんに投手のベスト状態を考えるんじゃなくて
投手のベストと球団の勝利数を天秤にかける必要があるわけなんだよ。



454 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:36:26.93 ID:Rm+OmPx40]
>>453
優勝したかったら捨て試合も必要だよ

455 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:40:36.47 ID:6rXjWXGg0]
例えば、プロボクシングの世界タイトルマッチで世界王者クラスは全員12Rで戦ってるのに
一部の奴の場合は出来ませんから8Rにしましょうと出来ないやつを混合する
テニスのグランドスラムで5セットマッチをトップクラスは戦ってるのに
一部の奴は3セットが限界なのでグランドスラムも一部は3セットにしましょうと混合する

こんなの誰が観ますかってこと
ファン心理としてはshit!(クソだな)という意見しかないだろうね
下手なほうに合わせるとスポーツはおしまい
魅力がなくなる

456 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:40:37.18 ID:4JYyACdD0]
中6日にしてもうち4日のローテーションで
勝てばいいからできそうだけどね

457 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:40:48.90 ID:X/+ljpTbi]
>>450
メジャーは試合数多いし連戦も多い。ダブルヘッダーも必ずある。
ベンチ入り選手を増やさないと無理。

458 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:43:51.03 ID:6rXjWXGg0]
MLBのこれまでの歴史が証明してる

現状のままで問題なし
今のローテーションで過保護でも壊れるなら
そういうレベルってこと

昔はこんなもんじゃなかったからな
ローテは緩和されてるのに原因をローテーションに持っていくのが
まさにニワカという他ない

459 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:44:24.51 ID:8bESZ7e90]
3回くらいで降板しても5日あけるのかね

460 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:45:44.21 ID:6rXjWXGg0]
マークバーリー(2004年)

中3日 2回
中4日 22回
中5日 10回
中6日以上 1回

今のぬるま湯若手はちびるレベル
ちなみに、このマークバーリーは
中4日投球で13年間連続200イニング達成してる

461 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:46:54.58 ID:Wu4DUwkU0]
25人枠を1人増やして26人枠にすればいいのでは
で、先発6人で
そうすれば中4日はなくなり中5日か中6日でずっと回ることになる

462 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:47:11.25 ID:Rm+OmPx40]
しかし藤田監督は優秀だったな
先発投手が足りなくとも香田や宮本を発掘して
なんとか戦力にしやがった。
三本柱には極めて厳しく接し滅多打ちされようが150球投げようが完投義務付け
いつの間にか3人は完投できるようになった。

463 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:48:03.15 ID:Vi0+c04Y0]
確かに投手が当然のようにトミージョンしてるのには違和感



464 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:48:42.07 ID:FgL7Hwyk0]
>>5
これマジで言ってそうで怖い

465 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:49:07.78 ID:QgTH5WUV0]
黒田は黒田は言ってる連中は実際離脱してる投手や劣化してる投手が多いって分かってるのか
この場合黒田がタフなだけで普通は中4日はきついんだと考えるべきだろ
黒田がやってるんだから他の奴もやれとかそれは無理な注文
違う人間なんだからマネできないことはできない

466 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:age [2014/07/24(木) 04:50:00.70 ID:/FfALn0i0]
>>28
先発ローテーションすればいいだけ
同じやつを投げさせるのが悪い

467 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:51:09.23 ID:RqS0jVV00]
投球制限で保護してるのに過酷な使用 何をヤリタインダ?

468 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:51:49.93 ID:lsoEjXer0]
ガンガン投げるぜ
壊れたら手術でしばらく休むわ〜普通に治るしみたいな感覚がメジャーなんだろ
壊れたら終わり、2度と復活することは難しいってのが日本
この感覚の違いはあるかな

469 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:51:58.49 ID:Rm+OmPx40]
>>466
社会人野球みたいに予選の対戦相手で良い投手が居たら大会中だけ引き抜けるルールにするのも良い

470 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:53:23.31 ID:6rXjWXGg0]
レッドソックス

先発投手(10試合以上先発)

2005年 6人
2006年 6人
2007年 6人
2008年 5人
2009年 6人
2010年 6人
2011年 6人
2012年 7人
2013年 6人
2014年 5人(※前半戦終了時点)


これを見ると一見6人で回してるように見える
実際は5人で回して誰かが怪我したら変わりにこいつを使えみたいな感覚
上手くやれてるんだよ

昔も今も変わらず、そういう文化
批判してるほうがアホ

471 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:56:23.52 ID:6rXjWXGg0]
日本は6人ローテ
(誰かが壊れたら怖いから安全に6人で回しましょ)

アメリカは5人ローテ
(誰かが壊れたら別の選手を入れましょ)


こういう文化の違い
これが交わることは永久にない

472 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:56:27.26 ID:GVKNn8Xd0]
俺がプロ野球を見出した頃は、中3日が当たり前だったし、それより昔は、権藤権藤雨権藤だったのにな。

473 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 04:58:22.69 ID:6rXjWXGg0]
アメリカで6人ローテになったら選手もファンも嫌がる

そんなの誰も観たくない



474 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 04:59:22.82 ID:Rm+OmPx40]
日本と違ってアメリカの投手は
違和感がある→張りがある→痛いと 三段階で気軽に主張するからな。
訴訟社会のアメリカだから違和感があると言われてしまうと首脳陣は
絶対に投げさせられない。
マー君に誰かそういうアメリカ式の常識を教えてあげるべきだった。

475 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:01:13.14 ID:vmBPaByQ0]
ダルは6人先発になったら年俸が下がっても仕方ないとも言ってるよね
高給取りの余裕か

476 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:01:25.28 ID:Qu4tBzAC0]
アメリカ流なら結局お金の問題で『そっちの方が結果的に得』ってなったら
変わるだろ

ストラスバーグが1年半休むのと中5日になるのどっちが得なんだ

477 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:age [2014/07/24(木) 05:01:47.52 ID:/FfALn0i0]
6人ローテのチームがあってもいいんじゃないか
先発投手のチーム方針がみんなおんなじなのが気持ち悪い

478 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:03:48.44 ID:lsoEjXer0]
>>477
それは仕事の話になるとこがあるよね
みんなこれだけやってるのにあいつはやってないとかさ
向こうはビジネスなのでそういうのもシビアなんだよね

479 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:03:49.73 ID:Rm+OmPx40]
あと内外野のシフト守備も一律なので損してる投手も多い。
シフトして欲しくない投手も多いはず。

480 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:04:23.28 ID:prYaQoEZO]
>>473
メジャーって試合数多いんだからいいじゃん

481 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:04:48.71 ID:T6iSZCQ80]
>>471
私もそう思う。
アメリカの伝統や文化を簡単に替えることは不可能

482 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:05:20.82 ID:dinAU0mC0]
壊れる奴はーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
中4日だろうが中5日だろうがーーーーーー壊れるだろう!!
自分が楽したいだけだろうーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
すげー金貰ってるのにーーーーーーーーーーーーーーー!!

MLBは変わりは幾らでも出てくると思ってるだろうーーーーーーー!!

483 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:05:36.91 ID:d4CLXoYA0]
>>342みたいにスプリットのせいで肘の靭帯切れるって言ってる奴がまだ多いよね
レイズの監督のインタビューが出回ってから急にそういう奴が増えた
インタビューでいいなら今回の田中の件でもダルビッシュはスプリットの肘への影響を否定してるし、MLBがやった調査でも特定の変化球で肘壊すなんて結果は出てないのに



484 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:05:40.32 ID:PJJZA2960]
>>476
ストラスバーグは、確か100球以上絶対に投げさせない契約あったんじゃなかったかな?実際に100球以上投げた試合はない。
でも、三ヶ月で12試合ほど投げただけで故障。

485 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:06:00.10 ID:Qu4tBzAC0]
>>477
ウチは6人制で行きます宣言したらそのチームに爆弾持ちが集まってきて
余計故障しそうだけどなw

486 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:07:24.88 ID:kHm2fp2l0]
>>19
2004年は数年前じゃなくて10年前なんだが

487 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:09:17.96 ID:lu0yh3q30]
ダルの言うとおりだな

枠増やせばいいだけ
MLBは25人
NPBは試合数少なく、移動距離も少ない上に週一移動日ある中で実質28人

26人でいいよ
逆に9月以降の増加は30人までに減らしていい

488 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:10:27.45 ID:xoZJ3+UU0]
高校野球とかいうキ◯ガイスポーツも中6日にしろよ

489 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:12:03.98 ID:6wLgFzcc0]
ID:6rXjWXGg0って基地外か

490 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:12:36.93 ID:0j9EzIQD0]
全体として統一ルールを作る必要なんかなくて
一球団が勝手に試せば良いじゃんね
それで結果が出たら勝手に流行るだろう

491 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:12:41.63 ID:6rXjWXGg0]
ニワカ「今はいい投手が怪我していなくなってるからルールを変えるべき!」

MLB防御率1〜2点台投手

2004 7人
2005 9人
2006 2人
2007 1人
2008 8人
2009 11人
2010 15人
2011 8人
2012 10人
2013 12人
2014 24人

492 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:12:57.69 ID:CVLPa8Hc0]
>>471
メジャーだって先発ローテーションの内容はここ50年の間で定期的に変化してるよ
15年〜20年くらいで一人ずつ増えてる
ダルの発言に関係なくそろそろ変わってもおかしくない
まあ今の登録枠で一人増やすの無理だし、まずはオーナー側との戦いになると思うけど

493 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:13:32.22 ID:O2+JneQK0]
ダルはすげ〜な
タナカとは大違い
日本人の血が入ってないからだろうな
日本人だったらこんなすげ〜事はできない



494 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:13:41.04 ID:Rm+OmPx40]
>>489
はい、彼はキチガイです

495 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:14:55.04 ID:ohPMi9w3O]
>>478
それは同一労働、同一賃金って世界での話でしょ(笑)

496 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:15:28.53 ID:yiSRz+48O]
メジャーは、故障者が多いことは分かってるんだから
近いうちに6人制に変わる可能性あるな

497 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:16:01.95 ID:0j9EzIQD0]
甲子園の虐待をニヤニヤ見るのが趣味の悪いジャップ式野球観戦だが
アメリカはアメリカで問題ある気がするよ
アメリカンドリーム目指して過酷な競争があるのは当たり前みたいな風潮を感じる

498 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:16:44.77 ID:lsoEjXer0]
>>495
まあ、でも向こうの打者とか言いそうな話じゃん?

499 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:age [2014/07/24(木) 05:16:49.74 ID:/FfALn0i0]
投手募集中
先発6人制のため、のびのび投げられます。
ただし、試合状況によってショートイニング中継ぎ勤務あり。

500 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:18:31.85 ID:2rKtfi0x0]
実際のローテーションピッチャーが語ってる内容を否定する自称野球通

病気だな

501 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:19:32.09 ID:C5P7WcRR0]
>>489
なぜお前はNGにしないのか疑問に思うレベル

502 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:19:57.73 ID:6C6bJrN9i]
なら先発陣の減俸受け入れろって話だろ

503 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:20:07.53 ID:tSt5/0B30]
ダルは野球馬鹿じゃないからね
ジャイロボールも否定してたし
思っていたよりよく考える人だ



504 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:20:42.78 ID:6rXjWXGg0]
>>492
まず変える理由が見当たらない

なぜ、ルールを変える必要がる
現行で問題なくやれているのに

MLBの投手は年々レベルが上がってる

2010 4.02/4.14
2011 3.81/4.08
2012 3.94/4.08
2013 3.73/3.99
2014 3.68/3.92 

505 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:21:45.36 ID:O6R7kyGX0]
日本とは全く関係のなかった選手が続いてこそ意味があるんだけど
今のとこ元日本という肩書を持った人らばかりだな

506 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:22:08.73 ID:6rXjWXGg0]
>>500


これ>>7のどこがローテーションピッチャー??

中6日以上5回ってもうローテーション守れてませんって言うのと同じ
チームメイトに負担かけまくりで失格

507 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:22:15.23 ID:y++ayO6j0]
スポーツをビジネスとして考えてるアメ公が
選手の消費とコストをないがしろにしてるとは思えない
一番いい登板回数で投げさせてるんじゃないのか

508 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:23:18.84 ID:6f6YkEs00]
チーム事情、人件費の高騰などいろいろ問題が出来るから簡単な事ではない

509 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:23:32.06 ID:lzkRt/YV0]
>>470
ローテ投手にケガさせて6番手7番手の先発投手使うよりも
1シーズン5人か6人のいい先発投手を使いまわせたほうがいいだろ

510 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:24:30.08 ID:CVLPa8Hc0]
>>502
メジャーなら投手枠は先発1人と中継ぎ1〜2人ぶん必要になるな
そして君が書いてるように年俸のバランスも崩れる
現状で長期契約結んでる選手ばかりだから、これを実現するの非常に難しい
MLB、オーナー、選手会が歩み寄らないと無理だな
個人的には賛成だが

511 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:24:52.62 ID:6rXjWXGg0]
で、日本で安定して長期的(8年以上)に活躍してるトップクラスの投手って誰だ?
日本のやり方を正当化する奴がいるが
どれも長期的に安定して活躍している記憶がないな

512 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:25:03.08 ID:NLMWzDvGO]
まずボールを変えろよw

513 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:25:55.21 ID:AgW3h75n0]
問題ってなんだ
給料が野手に比べて安くなることかな



514 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:26:23.00 ID:lzkRt/YV0]
人数だけの問題じゃないんだよ
各チームいい先発投手なんて2、3人だろ
5、6番手は捨て試合要員レベルかもしれんじゃん
そういうこと考えたら勝ち星見込める投手を多投させようと思うのは当然じゃん

515 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:26:40.94 ID:0j9EzIQD0]
>>514
高校野球かよw

516 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:27:25.74 ID:QIaCKP8z0]
>>506
所詮ダルは反米イラン人のハーフだからな

517 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:27:40.72 ID:Qu4tBzAC0]
ぐぐってみた

* トミージョン手術の件数
 assets.sbnation.com/assets/1675603/TJbyYear.png

頭打ちに見えるけどどうなんだろ

* チーム別
 assets.sbnation.com/assets/1675617/TJbyTeam.png

同じ5人制に見えてもPに優しいチームと消費していくチームに大差が

518 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:28:29.59 ID:6rXjWXGg0]
>>509
日本のローテーションの5番手6番手なんてたかが知れてるだろ

あと、MLBはローテーションの間隔が短いから怪我するみたいな前提はやめような
中4日は怪我をしないから少数精鋭で投げさせているんだ
もし怪我すれば入れ替えれば良いだけ

519 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:29:07.52 ID:dinAU0mC0]
いまーーーーーーNHK BSでマリナーズ×メッツをやってるが!!
マリナーズは6人で投げてるようだがーーーーーーー!!

520 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:31:31.56 ID:HZLC3u450]
>>344
これに尽きるな

521 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:32:00.64 ID:CVLPa8Hc0]
>>504
今回の>>1のダルの発言の前から、MLBが投手の故障を問題視してるでしょ
そしてそのMLB自身が疲労の蓄積と無理な投球フォームが故障の原因と言ってる
で、>>492で俺が書いたのは、>>471で君が書いた「メジャーの仕組みは変わらない」に対して「メジャーだって変わってきた歴史があるんだよ」という事実で反論しただけ

522 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:32:37.67 ID:lsoEjXer0]
>>495
話が違うでしょって言われても
アメリカの不平不満ってけっこう凄いよ

523 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:32:53.12 ID:6rXjWXGg0]
日本の投手ってそれこそ一度沈んだら
再び名投手として一花咲かすみたいなのがない印象

ベテランでもそこそこの成績を残す投手は多くいるけどね
メジャーはトップクラスが高年齢でもどでかい活躍をしたりする
こういうのもやはり球数の制限をしてるMLBの方が正しいことの証明だと思うがね



524 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:34:23.65 ID:6rXjWXGg0]
>>521
その言ってると言うソースをまず出せ
お前の言った言わないとかどうでもいいから

525 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:35:09.21 ID:dinAU0mC0]
田中みたいにーーーーーーーーーーーーーーーー!!
日本シリーズで160球投げてーーーーーーーーーーーー!!
また、翌日連投ーーーーーーーーーーーーーーー!!
こんな阿呆はーーーーーーーいつかは壊れたろうに!!

526 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:35:31.23 ID:hiUpK6Mpi]
完投禁止したら?
6回までとか

527 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:35:44.18 ID:mLxcdpF50]
米メディアが無視できずって夕刊フジが言ってるだけで
その談話自体が大きな話になってるってわけではないじゃないか

528 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:36:24.17 ID:x31cGl840]
登録枠25人を増やさないと無理やろね

529 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:36:49.14 ID:0j9EzIQD0]
黒田なんかは
練習の玉数まで減らして
実践で肩つくりながら投げて調整する感じで投げてるらしいな。

アメリカに野球しに来たので
とりあえずアメリカ式に染まってみた、と言ってた。

530 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:36:59.99 ID:lzkRt/YV0]
>>518
もし怪我すれば入れ替えればいいっていってるけど
1シーズンに何人も故障者でたらどーすんだよ

531 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:37:39.34 ID:0j9EzIQD0]
松坂なんて
日本時代から定期的に故障してるよな
甲子園での鉄腕イメージがあるようだが

532 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:39:18.32 ID:2rKtfi0x0]
ぼ、僕が一番メジャーリーグに詳しいんだ

入院しろ

533 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:39:29.70 ID:6rXjWXGg0]
MLBはキャリア後期でもすさまじい活躍する投手が多くいるんだよ
過酷なローテーションをやっていてもね

で、日本人投手にそんな投手がいますかってこと
唯一、黒田しか思いつかない

桑田とかも劣化してたし松坂もご覧の有様

斉藤和巳とかも凄い投手だったけどあんな感じだし



534 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:40:43.03 ID:x31cGl840]
このキチガイ ID:6rXjWXGg0はなんなの?
中四日が原因やん
アホなのか?

535 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:42:28.56 ID:6rXjWXGg0]
>>534
釣りなら別のスレでやれ

536 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:44:18.60 ID:UPtbwQLc0]
大らかな国の大らかでない台所事情

537 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:45:33.54 ID:CVLPa8Hc0]
>>524
「MLB ASMI Tommy John」でググると原文の関連記事がたくさん出てくるから読んでみてくれ
ASMIというのはMLB関連の研究もしてるスポーツ専門の医学研究所だよ
同じ月にコミッショナーが靭帯の故障が多いことをオーナー会議で喋ってるそうだ
俺の言った言わないではなくて、上記のこととMLBの歴史を考えると、ローテーション制に変化があってもおかしくないってことを書いただけ

538 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:46:41.23 ID:6rXjWXGg0]
>>537
なるほどMLBが言ってると言うのは真っ赤な嘘だったのな
よーくわかった

539 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:49:03.77 ID:Vt9F5BKE0]
>>40
バカかお前
ダルは6人でローテーション回せって言ってるだけで
中6日なんて言ってない

540 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:49:13.67 ID:YI6PrFxR0]
>>19
んでぶっ壊れるのもザラってか?
馬鹿だなーww

541 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:49:31.15 ID:k+gPU1+K0]
先発投手は長くやれるけど、儲けが減るやんかと言う声もあるからな

542 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:51:09.52 ID:Vt9F5BKE0]
>>74
城彰二がスペインサッカー界に胴上げを広めた
サッカーでは、クラブでも代表でも、優勝して監督胴上げするのスペインのチームくらい

543 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:52:41.81 ID:CVLPa8Hc0]
>>538
原文読んでくればわかるけど、ASMIはMLBの調査もやってる研究所だし、今回もMLBの数球団が絡んだ調査だよ?
「MLBが先発ローテ崩せと言ってる」なんて書いてないぞ俺は
あとは自分で原文に当たって調べてみてね



544 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:53:56.98 ID:J6UnOOsQ0]
>>543
80レスもしてるキチガイにマジレスしても無駄よ
そもそもこいつ自身がソースを一切示して無い時点でお察し

545 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:54:00.62 ID:N0nfNV3d0]
なお「 夕 刊 フ ジ 」
なお「 夕 刊 フ ジ 」
なお「 夕 刊 フ ジ 」
なお「 夕 刊 フ ジ 」
なお「 夕 刊 フ ジ 」

546 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:54:54.44 ID:24StDVU/0]
「正しいことをやりたいなら偉くなれ!!」

547 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:56:24.27 ID:gwdaRFfP0]
権藤は雨男

548 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:56:25.20 ID:6rXjWXGg0]
>>543
あのね、ASMIは投球フォームと若いころの投げすぎを問題視してるの

ちなみにMLBコミッショナーは何故トミージョンの手術が多いかを不安視してるだけ
つまり若手選手の怪我の頻度だよね

その原因も多くの専門家が手術の成功率が90%を越えたことや
育成年代のトレーニングに原因があると考えている

ローテーションが原因とか誰も述べてません

549 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 05:56:49.69 ID:Vt9F5BKE0]
>>113
江川が現役の頃は中4日だったよ

550 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:58:18.67 ID:2hTccMVP0]
>>548
真ん中の4行何言ってるのかさっぱりわからん

551 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:58:43.27 ID:6rXjWXGg0]
全く的外れなんだよ
MLBの手術が多いのをローテーションの原因にするのは

こういう絶対にない空論をかざすアホが多すぎ

552 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 05:59:48.82 ID:CtZLAQIKO]
>>39
それ、黒田も「出来ればもっと間隔が空いて欲しい」って事で、あんたの反対の意見側の証人ですやんw

553 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:00:17.85 ID:lsoEjXer0]
若い頃の投げすぎが原因なのかは統計を見ればわかりそうなもん
もう何十年やってきてるのか、専門家なら分かるだろ



554 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:01:15.04 ID:6rXjWXGg0]
>>550
情報なくて説明がないとわからない低知能か・・・
世も末だな


> あのね、ASMIは投球フォームと若いころの投げすぎを問題視してるの
>
> ちなみにMLBコミッショナーは何故トミージョンの手術が多いかを不安視してるだけ
> つまり(トミージョン手術で話題になっている)若手選手の怪我の頻度だよね
>
> その原因も多くの専門家が手術の成功率が90%を越えたことや
> 育成年代のトレーニングに原因があると考えている
>
> ローテーションが原因とか誰も述べてません

555 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:01:20.40 ID:CVLPa8Hc0]
>>544
ID見て噴いたわ
そうだったのかありがとう

>>548
書いてることは合ってるけど、原文読んでくるともっと踏み込んだこと書いてあるよ
あとさ、もう一回俺と自分のレス読み返してみてね
すまないがNG登録するのであとは知らん
いくらでも俺のことディスってくれ

556 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:02:07.93 ID:6rXjWXGg0]
>>552
馬鹿だなこいつ
その文章をそんな読み取り方するか?普通

557 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:03:45.19 ID:6rXjWXGg0]
>>555
痛いところをつかれて
言い返せなくなって涙目のレスになって笑った

お前みたいなタイプは間違いなくNGにしなくてレスを見てることだろう
だから言わせてもらう


くやしいのうくやしいのうww

558 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:08:26.74 ID:CVLPa8Hc0]
>>553
プロ入り前の話なら、そういうのはとっくにわかってるからアメリカでは子供の投球数規制してんだけどね
まあ抜け道はあって実際にはたくさん投げてる子供が多いらしいが

559 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:09:50.62 ID:xj5WTMYc0]
実際大丈夫だって言う奴は投げさせりゃいいけど
何人も怪我させてもひたすら同じことを繰り返してるチームは頭悪いんだろうな

560 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:11:13.91 ID:QE/Z0tjk0]
けが人続出させていたらレベル下がるんだから、その辺もう少し考えりゃいいのに

561 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:11:40.49 ID:/q6JUUbbO]
ただ吉井理人がテレビで言ってたが、アメリカの他のピッチャーが中四日を好んでる現実があるから、変えるのはかなり難しいぞ。

562 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:11:43.54 ID:6rXjWXGg0]
次のレスまでに7分掛かってるし

すっごい効いてそうw

563 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:12:57.67 ID:6rXjWXGg0]
おれのレスが見えたから7分掛かったのは内緒なw



564 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:14:56.58 ID:uE2WLt3L0]
>>5
ダルビッシュ凄い→俺凄い

565 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:18:00.48 ID:LJF8NdIN0]
>>262
それなり以上のレベルの投手が調子がいい時は引っ張れるけど
先発がいつも120球や130球投げれるわけじゃないだろ
日本だって100球程度で降りる奴はザラにいるし

566 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:21:02.52 ID:0j9EzIQD0]
安楽死高校の
なんとか君の将来が楽しみである。

567 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:27:11.15 ID:Wu4DUwkU0]
日程的には日本のほうが5人で回れそうだけどね
基本6連戦だから中5日中心に週に1人中4日で
交流戦は5人でも中5日か中6日で回れるし

568 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:29:08.48 ID:NB8+/ysfO]
それよかなんかもうほんまに怪我してるん?って問いかけたくなるが....

569 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:30:21.88 ID:CVLPa8Hc0]
>>559
>>560
>>561
ここ数年リーグ全体で見ると年間平均50人くらいが手術してるんだよな
2000年以降のチーム別平均で見ると1チームだいたい一年に1〜2人が手術してる
個々のチームにとってはそれくらいなら許容範囲内って思うのかもしれないね
経営的にはプラマイどちらなのか微妙なところだし

570 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:30:38.99 ID:4haT+x/w0]
ダルビッシュ凄い→ハーフ凄い→在日朝鮮人の俺凄い

571 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:34:14.01 ID:lnUfaCxh0]
NPBは中五日のときもあるし
MLBは中五日も多いだろ

572 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:35:14.21 ID:d/cjci//0]
6人にしたら人気は下降すると思うぞ
ファンはエースの登板の試合を一番楽しんで見るもんだから

エース同士の投げ合いも緊張感あって面白いし

573 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:37:27.30 ID:fVkS9qAf0]
ロースター枠を変えないとムリだろうね
枠を26人にしても
中継ぎも、野手でさえギリギリだから
先発に回せるか微妙だがな



574 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:38:07.54 ID:yVU28LLy0]
10年前、20年前あたりと比較すると、ローテーション投手の年間先発試合数が
全体的に1試合ずつ減ってきているように感じる。
仮にダルビッシュが問題提起しなくとも
中4日登板が減る方向は止まらないのでは?
どの辺に収束していくのかはわからないけど。

先発投手5人+α(5人は基本中5日、αは谷間の先発)というふうにはできないのかな?
出場選手登録枠の関係で難しいか・・・

575 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:38:45.26 ID:uMWjnzW50]
高校野球の連投が原因だろ
日本人が故障がちなのは

576 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:40:12.10 ID:zjvplfdv0]
ダルがまーくんをかばうために一時的に言ってるだけ
裏を読めやきう脳どもw
イイハナシダナー

577 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:40:32.04 ID:5ijPAkgRO]
ついでに25人枠を27人か28人くらいにして
40人枠を45人くらいにしたら良いんじゃない
キャッチャーもベンチに3人入れてないとこもあるみたいだし

578 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:41:13.29 ID:WZzw10eZ0]
>>458
ニワカ丸出しw
バカ丸出しw
無知無能の知ったか程恥ずかしいモンはないぞw

昔と今
どれだけ球種が増たと思うんだよw
アホwww

579 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:43:30.89 ID:d/cjci//0]
ボール変えるのは無理だろうな
速球派はコントロールが増して有利だけど岩隈や黒田とか技巧派は損する

日本みたいに点が入らないゲームなんてみたくないんだよ誰も

580 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:43:43.07 ID:BvUdWhLr0]
怪我する選手が減ったほうが、チームやリーグのレベルは上がるからな

581 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:43:54.41 ID:ohPMi9w3O]
>>572
そんな単純な話じゃないだろ。
もう1人から2人増える先発投手はレベルが落ちるから、当然打撃戦が増える可能性が高くなる。
そして、大部分のファンがもっとも好むのは打撃戦だ。

582 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:44:37.22 ID:CVLPa8Hc0]
>>573
>>574
先発6人制は全体で2〜3枠は増やさないと実現は無理だろうね
そもそも現状でも毎回中4日で投げてるわけじゃないし
メジャーのローテは15〜20年くらいで一人ずつ増えてるから、そろそろもう一人増えてもおかしくはない

583 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:44:41.25 ID:ZNz9xG030]
その代わり110球にしたらいいが、そうすると完投できてしまうからリリーフの仕事が無くなる



584 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:45:23.53 ID:CPcXGVdf0]
高校野球は地方大会で一県で150以上の所は2枠にして投手の負担を減らせよ
例えば、神奈川の200校から1校と鳥取の25校から1校とじゃ価値が違いすぎるし
投手の負担が大きいため、本戦で物凄いハンデを背負ってることになって不平等すぎるわ

585 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:45:29.02 ID:gF/9iSXm0]
実際にこれだけ壊れてるとなぁ
数十億払ってる球団側としても、こき使いたいけど離脱されたらパーだから無視は無理だ

586 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:46:26.10 ID:ohPMi9w3O]
>>579
なぜ技巧派が損をするんだ?

587 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:46:48.39 ID:HMkHLv500]
中6日ってのはサンデー兆治以降かな

588 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:48:06.00 ID:CVLPa8Hc0]
>>583
いや先発増やしたらそのぶんレベル下がるから中継ぎの仕事も増えるんじゃないかな
やってみないとわからんけど
あと現状でもリーグ上位クラスの先発は110球くらい投げてるよ
というか良い投手ほど多く投げてる
100球制限も中四日ローテも崩れてきてるんじゃないか

589 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:49:00.94 ID:zjvplfdv0]
すべて全力で投げてれば
ヒジなんてあっという間に壊れちまうだろ
だから緩急の緩をいかに制球ローテで生み出すか、もピッチャーの能力だからな

590 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:50:50.39 ID:3t4mQ+wD0]
1試合の投球数を批判されていたが
アメリカの野球界も日本とは別な意味で「投げ過ぎ」なんだよね

591 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:51:23.43 ID:d/cjci//0]
>>586
技巧派の最大の武器はコントロールじゃん

球を良くすればピッチャー有利になるし

日本の野球なんてメジャーでみたくないわ

592 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:51:24.91 ID:cgaTlcvZ0]
ダル「先発6人制にせいや」
MLB「分かったよ、足りない分NPBから補充すっから」
焼き豚「プロ野球選手のメジャー挑戦が増えた!日本の野球が世界レベルになったんだ!」
NPB「選手が売れて売れて大儲けだなこりゃ!」

NPBオワタ

593 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:51:25.82 ID:hx1MYB1h0]
中4日は頭おかしい



594 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:51:35.37 ID:/fYtwiSs0]
>>22
中4日を全廃止にしなければ良いだけだろ。
中6日の投手がいても当たり前くらいに考えるようにすれば?

シーズンローテーション崩れずに終えるケースってどんだけあるんだ?

595 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:52:10.42 ID:ohPMi9w3O]
>>589
アホか(笑)
抜くボールの方が肘に負担があるんだよ(笑)
腕を全力で振りながら抜くんだから。

596 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:52:10.81 ID:srNT3mcT0]
>>588
球数制限はむしろ厳しくなってる
100って数字が絶対かのように誤解されてるだけ

597 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:53:21.42 ID:ohPMi9w3O]
>>591
だから、何が損なんだよ?(笑)

598 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:53:41.88 ID:euJ0nzI70]
マー君はどうなったのかな?
経過は順調?

599 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:55:03.61 ID:ohPMi9w3O]
>>591
だから、何が損なんだ?(笑)

600 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:56:38.69 ID:CVLPa8Hc0]
>>596
厳しくなってるとはどういう感じで?
個人的には良い時に110球以上まで引っ張られる選手は増えたような印象があるわ

601 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:56:49.67 ID:WkN2ST7B0]
間をとって中5日で

602 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:56:49.37 ID:YanRWAFhi]
ダルー

603 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:59:33.60 ID:O7ke5AJZi]
まだ600なのに同じ奴が80以上もレスしてんのかwww



604 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:01:31.26 ID:LyYBykIT0]
一人1イニングで毎日投げたら駄目なの?10球位で交代出来るでしょう?
私は野球良く知らないけど。

605 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:02:44.61 ID:CvoDodvf0]
これは俺がずっと言ってる奴やん
球数制限するんじゃなくて先発増やせば怪我減らせるよね

606 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:04:10.87 ID:CVLPa8Hc0]
>>604
全力の15〜30球をシーズン毎日投げたらほとんどみんな怪我するんじゃないか

607 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:05:43.39 ID:xNzlJb+T0]
常に先発が不足してるイメージだしなメジャー

608 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:07:15.14 ID:aZrQ8kbk0]
MLBって結構保守的だな

609 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:08:10.50 ID:03jU5Ocx0]
>>596
>球数制限はむしろ厳しくなってる
100球 x 200イニングで、両リーグで年50人手術じゃ、まだ無理があるよと言う事。
100球 x 170イニングにしないと行けない説になる訳だな

610 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:08:34.66 ID:BF/7plkU0]
メジャーも投手育ててどうぞ

611 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:08:51.05 ID:euJ0nzI70]
ぶっちゃけ中4日100球までってつまらないよね
完投があるから面白いのに・・・

612 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:09:05.70 ID:zRIPxGrU0]
日本のプロ野球でトミー・ジョンやったのほとんどいないのに
メジャー行った途端トミー・ジョンって人多すぎるからな
この割合多すぎるだろって思ってたわ
メジャーは先発中6日、ボールはミズノ製、マウンドは柔らかくしろよ

613 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:09:06.82 ID:fiu5KIvp0]
>>604
肩作る為にかなり投げ込まなきなきゃだから、
向いてない人がやるとすぐ壊れる
疲れも残るしね



614 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:10:10.30 ID:nRXAIaSi0]
>>148
反論する必要が有るの?
てなのと一緒じゃんw

615 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:10:43.39 ID:8vY1lbRz0]
権藤、権藤、雨、権藤

616 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:13:18.16 ID:0JsN1bkzO]
佐藤藍子「私も前々から先発は増やすべきだと思っていました」

617 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:13:36.05 ID:qvyp5uIp0]
ID:6rXjWXGg0
なぜここまで必死なんだ?

618 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:14:26.05 ID:f0CPx3RL0]
投高打低にまるからマウント1f遠くしとけ

619 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:16:21.04 ID:f0CPx3RL0]
自分達(日本人)が勝てないので
中6にしてくださぁい

620 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:16:54.12 ID:2/0Ih0J20]
>>269
10億を8億って言おうぜ

621 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:18:01.37 ID:U/sw8BLB0]
>賛同者:ルイスとバレンタインだけ

二人とも日本のゆとり野球経験者だな。
一度楽をしたら元には戻れないってか。

622 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:18:02.78 ID:nRXAIaSi0]
ニワカ言いたいだけだろ

623 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:18:13.44 ID:Qtkf9dAa0]
ブラウン「…」



624 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:18:17.83 ID:ROTfr+6o0]
【SOP】リバプール×ASローマ@フェンウェイパーク
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1406131083/



0830〜 リバプール×ASローマ
www.wiziwig.tv/broadcast.php?matchid=268754&part=sports

1000〜 カンザスシティ×マンチェスター・シティ
www.wiziwig.tv/broadcast.php?matchid=268756&part=sports

1200〜 LAギャラクシー×マンチェスター・ユナイテッド
www.wiziwig.tv/broadcast.php?matchid=268755&part=sports

625 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:19:08.87 ID:f0CPx3RL0]
メジャーの酷使には賛同するのに
高校野球の酷使には何も言わねえ矛盾wwwww

626 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:19:34.33 ID:nRXAIaSi0]
すまんバレンタインって選手だったん?
もちろん日本でね

627 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:20:32.71 ID:GSQ4sz7a0]
チーム数減らさないとレベル低下が甚だしい

628 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:20:37.13 ID:acKcCecf0]
え?メジャーって肩を大事にするんじゃないの?
日本より酷使されてんじゃん

629 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:23:49.83 ID:U/sw8BLB0]
ダルなんか自分で好き勝手に休みとってるくせによーいうわ
仮病ビッシュ

630 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:24:03.38 ID:1FikBiLEO]
マー「俺を踏み台にしたぁっ!?」

631 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:25:31.20 ID:8S2bU9RP0]
>>5
まじですげぇなこれ
中田や本田の発言がFIFAの決定を覆すようなもんだろ

632 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:26:32.42 ID:smvUT65I0]
なぜすぐに取り上げられなかったし

633 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:26:43.77 ID:5vZr55nL0]
やたらアメ公が高校球児虐待叫んでるくせにソッチはプロ虐待だよな、ケリー・ウッド、
マーク・プライアー、ストラスバーグみたいな超逸材を粉微塵にしてる。



634 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:27:28.05 ID:Noc+BzdS0]
>>5
消えろカス

635 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:28:05.33 ID:hDSmdwwG0]
>>629
マー君真面目過ぎんねん。
ダルみたいに寝違えて自己管理しないと

636 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:28:18.79 ID:CVLPa8Hc0]
>>625
投球制限導入しろって言ってる

637 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:29:08.60 ID:CVLPa8Hc0]
あ、読み間違えたわ>>636

638 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:29:11.67 ID:Zr+Hzd0tO]
これはダルが正しい
ベンチ?一軍?の枠増やして対応すべき

639 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:30:08.20 ID:Bp8+KJJhO]
フィジカルエリートw

640 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:30:43.85 ID:NgTtfeRg0]
向こうには向こうのルールがあるんだ
外国人がペラペラしゃべるな

641 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:31:39.64 ID:/aga8Lcv0]
この国はもう詰んでるってのに能天気にたま投げ遊びでいいご身分だよ

642 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:31:50.37 ID:smvUT65I0]
向こうは分業制が確立しちゃってるからな
間隔空けて完投ベースの配役にすると中継ぎ抑えの出番が激減するし
全チームが先発1人増やすとなると当然質の問題も出てくるし
MLBが重い腰を上げるほど簡単な問題じゃない

643 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:32:35.22 ID:nRXAIaSi0]
当事者なんだから別に良いだろアホか



644 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:34:04.07 ID:uMWjnzW50]
>>640
アメリカは多国籍国家

中国人もロシア人も中東人も
アフリカ人も欧米人も住んでる

意見言っていい

日本みたいに外国人がゴミ扱いされる
国じゃない

645 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:37:17.17 ID:NgTtfeRg0]
日本で苦労されてる方ですか

646 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:37:39.42 ID:CVLPa8Hc0]
>>633
ウッドとストラスバーグはとにかくフォームが良くなかったと思うわ
まあ週1ローテなら大丈夫だったかもしれないけど

647 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:37:50.80 ID:nNFXUYOJ0]
全球ストライクゾーンで勝負するのがメジャー流だよ

648 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:38:44.01 ID:PJJZA2960]
>>612
> 日本のプロ野球でトミー・ジョンやったのほとんどいないのに
たくさんいるわw

649 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:39:31.02 ID:bAWnJquL0]
100球までとかいうけど、
アップやらでかなり投げる。
感覚空けたほうが負担少ないのは
馬鹿でもわかる。

650 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:41:54.05 ID:2rKtfi0x0]
先発1回でウォーミングアップから数えたら何百球も投げてんだろうから
本番の球数が10や20増えたぐらいじゃ大して変わらんだろな

651 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:43:41.14 ID:ENqYMAkk0]
ダル「投手の負担を減らす為に6人制がいいと思うんですよ」
「せやな」
「増える分、年棒抑えるシステム作らなあかんな」
ダル「ふざけんな!」

652 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:45:05.67 ID:Jl2hCGq8i]
野球詳しくないんだが、高校野球についてメジャー側が投げさせすぎみたいな記事を読んだ記憶があるんだけど
若い奴は大事にして育ったら酷使しまくりなの?

653 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:45:33.99 ID:XPbmy49lO]
張本と金田が何て言うかだな



654 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:45:54.43 ID:BOZkM9+80]
チーム減らせよ
レベル低すぎるチームが多すぎ

655 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:46:08.92 ID:smvUT65I0]
>>651
何言ってるんだよ
その話した時にダル本人が給料減るって明言してるんだよw

656 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:47:34.92 ID:uMWjnzW50]
>>652
メジャーは分業が確立してるからOKって
考えなんだろう

657 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:47:59.06 ID:9EjrDR1A0]
止められない理由を聞くと過去の記録と比べられないからだと不健康な野球からは抜けられんな

658 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:49:07.25 ID:v0PsPdCl0]
日本は一軍登録28人
メジャーはロースター25人
3人の差がローテの余裕の差だろう。
人材不足とかじゃなくて、登録枠がない。

659 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:50:05.23 ID:QKHXA+/e0]
25人枠だっけ
問題はこれだけなんだろ

660 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:50:35.08 ID:ENqYMAkk0]
>>655
マジか、紗栄子の為に稼がなくてもええんか

661 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:51:23.04 ID:NB8+/ysfO]
はははははw

662 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:51:56.07 ID:nqp96q5m0]
好きなAV女優のローテに素人モノ挟んだら
腱鞘炎治るのかな・・腕いてぇよ

663 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:53:53.83 ID:91w8FjTY0]
6番目を補強するということは勝率が下がってしまう
そこまでやるか



664 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:54:21.96 ID:k+gPU1+K0]
>>662
ローテーションで休養日作れ

665 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:54:36.08 ID:r7qqika/0]
怪我してない一流の選手からしたらぶっ壊れるような雑魚のためになんで登録人数増やして自分の価値を下げられるのが嫌なんだろうな

666 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:55:11.14 ID:CPcXGVdf0]
去年楽天をマーがフル稼働して優勝に導いたのを見ると
休養をしっかり取らせて毎回ベストピッチしてもらった方が
チームの成績が上がるのは容易に想像がつく
どれくらい成績が変わるか1チームでも先駆けて中6日でやってみてほしいわ

667 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:55:52.82 ID:QVQqO6Hr0]
まあダルの成績が良くて評価されているからこそ
意見を取り上げてもらえるんだろうな

668 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:56:39.81 ID:k+gPU1+K0]
>>665
メジャーの投手は何かといえば怪我で離脱してるがな 人材多いから使い捨てできるってだけで

669 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:57:41.48 ID:2Fkd9EA/0]
中5日契約でもしとけば?
年俸一律20%オフで
今後の話ダル限定で

670 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:57:46.48 ID:doa6mxd/0]
中4日でオナるのと中6日でオナるのじゃ全然違う
つまりそういうこと

671 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:58:01.22 ID:NB8+/ysfO]
松井とかイチロー地代に比べたらあきらかに関心が減っているのだが....

672 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:02:23.56 ID:i3PrLpG80]
別に毎回毎回100球投げてるわけじゃないんだろ
たまに30球ぐらいで降板もあるじゃん

673 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:03:51.55 ID:NB8+/ysfO]
どれだけすごくても関心を得れないと意味がないよな
ただオナニーして
よがってるだけみたく...



674 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:05:05.53 ID:oSrfloWx0]
>>663
結局はそこなんだよね
25人枠の問題もさりながらまずローテ5人すら質を保って確保するのが難しい

675 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:07:24.09 ID:5o+ns1+i0]
全球団勝率下がるなら順位かわんねーんじゃね
質とか関係ない気がするんだが

676 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:08:09.64 ID:CrQOmBYTO]
>>673
超キモい

677 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:08:58.83 ID:NB8+/ysfO]
多種多様で関心ベクトル下がっちゃっただけやん

必然的だよ

678 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 08:09:41.20 ID:U/sw8BLB0]
マイナーの選手のTJまで加えて計算してる詐欺師。
いい加減にしろよ?
中4日はメジャーだけ。
3A以下で多投してるやつは自分が上に這い上がりたくて
勝手にやってるだけだし、TJも球速アップの目的でやってる。

679 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:10:28.59 ID:0JsN1bkzO]
>>673

>>662さんの悪口はやめろ

680 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:13:27.23 ID:SAbeZCjh0]
サービス残業でひーこらいって働いてる奴が
野球見に行くわけないな
金はくれだ休ませろだ

681 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 08:16:09.38 ID:AcYRTGGn0]
いいよな、ピッチャーは。
一週間に1〜2時間働くだけで年収数億円かよ。

682 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:16:11.33 ID:03jU5Ocx0]
>>675
>全球団勝率下がるなら順位かわんねーんじゃね
いや。
金持球団は、6人が一流、普通の球団は3人が一流、その他のほとんどの球団は1-2人が
一流ピッチャーで、戦力差がものすごく開くだろうね。

683 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:16:34.80 ID:CMmy+UKw0]
そんなことわかっててメジャー行ったんと違うんかい!って
糞張本なら言いそう



684 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:17:49.73 ID:Rw4nZ/8dI]
>>667
ミランの10番を金で奪った上に何の役にも立ってない
あの口田はダルと同い年
W杯惨敗の責任も取らず国外逃亡中
これが結果残した奴とそうでない奴との差だな

685 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:21:01.94 ID:NB8+/ysfO]
無関心加速の要因か
ん〜....

686 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 08:21:33.24 ID:jPXKlvBmO]
>>67
全く面白くない奴ほどwwwを多用するのが分かった

687 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 08:22:11.28 ID:qXFH+p4z0]
中5日にするかわりに球数制限は120球だな。
余裕ができる中継ぎにたいてい一人は良い投手いるから、先発に回す、と。

688 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 08:25:12.04 ID:34nxyIDn0]
咥えタバコでパチンコ屋に入り浸ってた高校球児が、今や世界のオピニオンリーダーですねw

689 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:27:52.56 ID:Zg9W+W/P0]
全力で投げる真似すると1回だけで腕がピリピリして痛いもん
すげーわプロは

690 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 08:28:01.16 ID:bcjAGuVE0]
中6日になると20勝も200奪三振も難しくなりそうだな

691 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:まsage [2014/07/24(木) 08:28:23.13 ID:+2rn0zdB0]
スレ埋めてるキチガイって前のダルのスレにも現れてたよな
気持ち悪るっ

692 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 08:33:41.72 ID:XJDBVbfO0]
変化球主体になってきて故障者が続出してるからな
中4日では腕が持たない時代なんだよ

693 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:42:05.25 ID:KGXLEWWQ0]
>>28
神奈川は最近日程に余裕持たせるようになったぞ
これは酷いな



694 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 08:46:14.97 ID:0enSnCpa0]
その代わり先発投手は年俸の1/5返せよ
その分でもう一人雇うから

695 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 08:48:15.09 ID:4jFOHcx+0]
>>7
ほげっ

696 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:48:23.70 ID:Wwkn1B7c0]
けだし、年俸は6人で分ける事

697 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:48:48.58 ID:GlwaNeem0]
6人がベストだろ
3連戦×2、移動で一日でちょうどいい

698 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 08:50:42.12 ID:PYS88wS50]
奪三振王かつサイ・ヤング2位のダルの意見じゃさすがに無視できんわな

699 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:51:44.93 ID:nrj8XYAX0]
日程も登録メンバー数も変わってなくて、どこも先発6人制やってないんだから
やらないほうが合理的なんだろう 合理的ならセイバーマトリックスでおなじみの
アスレチックスがやってる

700 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:52:25.36 ID:PJJZA2960]
>>697
MLBに移動日というものはない。

701 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:52:34.61 ID:CW0puYOEO]
>>694
今までは故障見込んでの複数年契約高年俸だからね。
敵に渡すくらいなら壊してでも飼い殺しがデフォのメジャー

702 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 08:53:58.61 ID:2cKdA+9j0]
アクティブロースターを28人に増やせばいいのに
NPBより3人少なくて移動日も殆どないとか信じられんわ

703 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 08:54:12.04 ID:cgaTlcvZ0]
野球は試合数多すぎるんだよ
なんだよ3連戦って、2連戦で1日移動日挟めばいいだろうに



704 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:57:02.18 ID:oSrfloWx0]
>>699
自分の贔屓チームで25人でチーム組んでみればわかるよ
先発に6人割く余裕がどうしてもない
日本みたいに単に1軍2軍を入れ換えられるならそれでも可能だろうけどメジャーは契約の縛りがきついし

705 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 08:59:33.31 ID:KmAsdeaU0]
実際にそれなりの数怪我人でてるのに運用の仕方に任せるってのがありえんわな
しかも余裕がなさ過ぎる

706 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:02:28.19 ID:sP1sg/+s0]
とりあえず延長イニング制限しろよ

707 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:05:05.37 ID:TEhlHbew0]
とにかく、ロスター枠を2人以上増やすべき

708 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:05:38.29 ID:2Fkd9EA/0]
貧打線ヤンクスというツキの無さ
味方がもっと点取ってくれれば、
少しは手抜きも出来たろうに。。
毎回全球渾身の全力投球。

709 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:09:04.65 ID:PJJZA2960]
>>704
> 日本みたいに単に1軍2軍を入れ換えられるならそれでも可能だろうけどメジャーは契約の縛りがきついし
契約じゃなくてMLBの制度。
5年メジャー登録の選手を下に落とすとウェーバーにかかるから戦力外とみなした選手以外は落とせない。

710 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:11:27.35 ID:xi3Rp2c80]
怪我してない一流選手はって言うけど
そういう選手だって中6日にしたらより炎上しなくなってイニングもそれなりに稼げると思うけどね
黒田だってシーズン中好調維持出来ないじゃん

711 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:11:31.00 ID:Ei30Gh6J0]
田中の場合中4日なのに120球近く投げることがあったからな

712 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:12:16.92 ID:QMASZoz60]
メジャー枠を広げることにも言及してるとこがいい

713 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:15:00.47 ID:kpXcEacN0]
ダル 中6日ならアスレチックス余裕なのに



714 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:15:23.76 ID:3wMdoHFS0]
ダルビッシュはローテーションからよく逃げるからな

715 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:15:37.45 ID:7MwoYI2F0]
選手会が激怒してダル締め出しかも。

716 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:16:24.29 ID:zIBH4XZJ0]
登録枠増やしたら
給料減りそう

717 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:17:36.55 ID:XJDBVbfO0]
ダルビッシュって肩や腕は壊れないよな?
寝違えとか腰とか指から出血とか

718 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:18:11.99 ID:xi3Rp2c80]
>>711
結局、どんな試合展開でも機械的に100球で下ろすって無理だよ
多少余裕もった中6日で試合展開、チーム状況で球数変えられる方が自然

719 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:18:30.42 ID:2Fkd9EA/0]
嫌なら逃げればイイ
理由はダルに聞け

枠拡げたら
全員一律年俸カットじゃん

720 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:19:23.95 ID:GEYFZto60]
>>719
おまわは逃げばかりの人生だもんなw
逃げまわった結果が引きこもり2ちゃんねらーw

721 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:23:40.57 ID:c75W5Mj/0]
全力で100球近く投げてれば筋肉の回復に3〜4日はかかるだろうな
確かに中4日は身体を潰しているようなもんだな。

722 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:24:19.65 ID:2Fkd9EA/0]
まあ野手は賛成する道理がないし
P同士で年俸案分する他無い罠

実際問題、選手会が賛成しないだろうw

723 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:25:52.29 ID:1zDuE2nr0]
メジャーはベンチ入りの枠が日本より少ないのでね



724 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:25:59.02 ID:qU1EZH/00]
>>47
そういやメガネッシュは今何しとるんやろなあ

725 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:26:12.90 ID:mHr0REPvi]
泣き言行ってないでボール投げの下層民は黙って投げてろ
そんなに壊れるのが嫌ならオカマ投げでもしてろ

726 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:26:37.21 ID:twg9+OqU0]
年俸じゃなくって球数とその内容で給料決めたらええんや

727 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:29:09.32 ID:uT/55ucm0]
中四日で肘壊すピッチャー事実多過ぎるわ、これはダルが正しいと思う

728 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:29:13.80 ID:k/Mhylds0]
タフなアメリカ人とか、中四日で問題ない選手は、
単純に給料が減ることになるわけだから、嫌がる選手も多いだろうな
貧しい生活してたハングリー精神の塊みたいな選手は特に

729 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:34:10.76 ID:D2CNFYXMO]
タフさに自信ある外人は怪我の心配より
登板間隔空いたら登板数減り勝ち星減ること心配しそうw

730 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:36:28.68 ID:T7q7aDrX0]
金の卵を産むガチョウを殺してたら世話ないしな
選手の年俸さげることは合理的でしかない
メジャー選手は賛成すると思うわ 日本人以上に故障してるからな
マイナーあがりは、人生の教育うけてるからね
野球ばかりの人生じゃだめだとか、家族が大事だろとかね
あとま、当番前日のセックスはひかえろとかも教えてる

731 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:36:38.23 ID:ORvk07Ti0]
日本に帰って自分の好きなようにやればいじゃん

732 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:36:41.76 ID:+MbbTPnw0]
ガタイが強いのだけ残ればいいだけ

733 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:37:04.27 ID:ghalFkOQ0]
>>724
社会人野球のコーチ、じゃないかな



734 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:37:48.70 ID:SDvHbc8z0]
>>28
誰か愛知県大会で尾張になるぞ、ってとこ突っ込んでやれやw

735 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:39:59.37 ID:T7q7aDrX0]
日本人だけ柔なら、うるせーイエロモンキーって話だが
外人のほうが故障してるからな
球団側にしても、たとえばだが、田中に払った大金が無駄ガネになったという事実は重い 

736 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:40:00.70 ID:j6e5GURQ0]
日本人だけなら日本に帰れで終わりだけど

現地の選手の方がトミージョンしまくりだからな

当り前のように手術してる、それもどうかと思うが

737 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:40:15.31 ID:fMwO20IFO]
怪我が防げるなら年俸多少ダウンしても長くできるなら得になるやろ

738 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:40:46.92 ID:2Fkd9EA/0]
契約に組み込めばイイだけの話だ
週一回がいいなら週一回契約な
お給料はそれなりに

契約拒否されるかもしれんけどw

739 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:42:31.41 ID:jZzVcx040]
アメ公って、高校球児の投げすぎを横からしゃしゃり出てきて文句言ってたくせに
自国リーグで故障者出しまくってることには今までスルーだったのかよ
マジクソだなw

740 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:43:20.68 ID:T7q7aDrX0]
かわりの投手はいくらでもいるっていえるなら球団も動かないが
大金だして故障されまくりなら考えないほうがアホ

741 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:43:36.16 ID:8o/gfjcK0]
虫歯治すような感覚でTJ手術してるんだっけ向こうの奴らは

日本人が手術に違和感感じるのは整形とかと同じだなw

742 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:44:02.43 ID:XJDBVbfO0]
球団側も高い金払って故障されたら元も子もないわな
マー君はもう元の投球出来ない可能性だってある

743 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:44:04.92 ID:7nUaSclS0]
でももうマー君は終わりだから



744 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:44:46.79 ID:cAu1ukFX0]
日本人と米国人で身体が違いすぎるから一緒に考えちゃダメだろ
マーくんがどんだけ体格が良いとしても米国人とは筋肉の質も量も違いすぎる

745 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:45:56.45 ID:8o/gfjcK0]
金稼ぎの理想としては、時には薬使ってでも中4日で投げまくって評価を上げる
長期契約むすんで、あとは怪我して1年棒に振ろうが余生をそれなりに投げて過ごす
こんなサイクルじゃね

746 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:46:12.60 ID:qmDc7rS10]
肘の内側はとある筋トレをするとかなり酷使されるんだが
これが回復するのに確かに中4日だとギリギリだったなあ
筋トレレベルですらこうなんだからピッチングだと更に使われうる

白人、黒人、中南米人は中4人で余裕で戻るのか
羨ましいなあ

747 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:46:40.20 ID:k+gPU1+K0]
田中マーは日本だと敵なしだからスプリットもそんな投げないですんだけど
レベルは跳ね上がるメジャーでは多用してたわけで、そりゃあんだけ無理な
投球と中4日じゃ1年持たないってのおかしくはない。

マーに関しては中6日で使ってやらないといけなかっただろう

748 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:48:19.11 ID:hbPdK0rk0]
一日に140、150投げるのと100球で休養が短いのと、どっちが故障のリスク低いか
科学的結論は出てるのかな?

749 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:48:39.61 ID:T7q7aDrX0]
本気だせば凄いけど、本気出せば肘やられるわって感じでやってる選手は結構いそうだな
特にスプリット
スプリット投げれば抑えられるけど、肘やられるからあまり投げないって投手はいるだろうな
黒田はスプリットじゃなくてツーシームが凄いんだっけ? 

750 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:53:07.36 ID:j6e5GURQ0]
日本人だけが手術ばっかりしてるとか思ってる奴は
自分で調べろや

アメリカ人の方がバンバン手術してるわ それも抵抗なく。
ムーア パーカー ストラスハンバーグ ハービーなど若手有望株まで

751 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:55:33.40 ID:oH398OXuI]
鉄人岩瀬

752 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:56:54.95 ID:veSEfe0qO]
9人で1イニングづつで回していけばいいやん

753 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:57:26.37 ID:HSQlvdTK0]
吉井が言ってたが、中6日だと指先の感覚が失われるのを嫌がる
選手が多いらしい。だから怪我をするリスクよりも感覚を優先
させるため中4日で投げたがる。そして登板回数を増やすことで
成績を上げ、大金を稼ぎたいという動機もあるから登板間隔を
変更するのは難しいらしい。



754 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:58:18.92 ID:eRbl+AUc0]
黒田って大した玉ほるわけでもないのに毎年コンスタントに長いイニングでそこそこ
の成績を上げるな
メジャーではこういうのが評価されるのか

755 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 09:59:34.65 ID:ZCM3382Q0]
ピッチャーの負担だけ高すぎるわ
競技としていびつなんだよ
アウト毎に全ポジションをローテーションシフトするとかしないと
リーグ戦はおろかトーナメントですらまともに成立させられないだろ
チームの強さがピッチャーの調子次第になってるんだから

先発中継抑えを揃えて更にバックアップも必要とか
1つのポジションだけ過剰に駒を用意しないといけないっておかしい
競技として根本から間違ってるんだよ

756 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:01:55.52 ID:cdb5tJDH0]
素人だが、登録選手を2,3人増やせばいいのでは

757 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:03:00.97 ID:BpvdkYnx0]
6人制なら中5日だろ

758 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:04:16.40 ID:PUnlt1aI0]
>>755
別に間違ってないだろ

759 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:05:33.51 ID:r5AqOpZV0]
野球って交代人数制限無しでしょ?
何で先発が6,7回まで投げたり完投するのだろ。
3-4回で交代すればいいのに。

760 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:06:44.11 ID:Wt3EpjoyO]
>>748
結論出てないが
投手は腕の振り繰り返しで毛細血管が破壊される
それを修復
筋肉疲労回復には中4はきつい

中5で完投だろうな
あと絶対にマウンド柔らかくすること
腰にかなり負担
アメリカは馬鹿だから

761 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:08:16.04 ID:Iyq0F4gV0]
メジャーの先発投手が一番だるそうなのはいつでもチーム帯同してるところかねえ
日本だと先発じゃない日普通に試合までは帯同してないし

762 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:08:33.24 ID:HSQlvdTK0]
>>757
日本だと月曜には試合が無い。

763 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:09:15.49 ID:x4VIRD8m0]
断言するがアメリカ側が折れることはない
なぜなら「ウチらこそ正義」であって日本は亜流だから
たかがイラン人やスプリット多投肘犠牲日本人に言われたところでローテは不変だろう



764 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:10:24.22 ID:TFISuOrK0]
>>753
黒田 バーリー ヘルナンデス バーランダー 

壊れんやつは壊れんからな実際
解析したらフォーシームが一番負担かかるいうてもバーランダーの肘は耐えてきたし
すぐ壊れるやつと何が違うんだろうな?

765 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:12:16.57 ID:xOO7CYbh0]
高校野球も先発3人くらいいるな

766 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:12:23.32 ID:jpD6IY6i0]
>>763
ダルが言う前から散々言われてるっつってんだろ
何が折れることはないだよ気持ち悪い

767 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:13:15.45 ID:o44XxV5C0]
といってもアメリカでは登板間隔が短い分、投球数は押さえるようにしてあるし。
ダルビッシュが何を言おうとも好みの問題としか言いようが無いし。
中4日は最初から知ってて承知で契約してるのに、そういう事を言うなら嫌なら辞めろとしか。

768 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:13:34.28 ID:qmDc7rS10]
>>764>解析したらフォーシームが一番負担かかる

ありゃりゃりゃりゃ

普通のバックスピンのストレート が一番肘に悪いのか???

769 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:15:34.57 ID:wKMbXT1lO]
ダルビッシュなんて応援してるのはネトウヨだけだろ

770 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:16:15.28 ID:2KnXOLga0]
そりゃ、将来有望な若手投手がどんどんトミージョン化しているしな
2〜3年で肩肘ぶっ壊れて使えなくなるんじゃ、どうしようもない

771 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:16:19.05 ID:dqnFefWd0]
スプリット投げ過ぎ

772 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:17:11.17 ID:RsFq8RMv0]
>>753
メジャーの投手の多くは細く長くやるなんて事を目指してなくて
壊れても良いから短期的に活躍して大金ゲットだぜしたい連中が多いって事なんだろうな
メジャーは投手でも野手でも何年も第一線でやるのは難しくて投手なんてもろ極一部以外は使い捨て状態だからね

773 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:18:05.99 ID:2cKdA+9j0]
>>748
一日の球数と当番間隔は別に考えないとダメ



774 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:18:14.23 ID:m9J5om0EO]
まずは滑るボールを替えるのが先

775 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:19:17.65 ID:o44XxV5C0]
>>28
アマチュアだから学校あるし

野球は雨で順延しやすいから
必ずしも、その日程で進むとは限らないし。

776 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:20:13.46 ID:TFISuOrK0]
>>768
変化球よりフォーシームのほうが負荷が大きいという結果があって
黒田もスプリットよりフォーシームのほうが負担はあると言ってた。
が、他の選手は変化球のほうが肘が張るといってるらしい。

つまり本当のところよくわからないよとw

777 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:21:31.87 ID:o44XxV5C0]
芸スポでは甲子園で投球数制限を導入しろとは良く聞くけど、
投球数制限は意味が無かったって事らしい。

778 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:21:54.56 ID:NaXr432A0]
>>9
先発だとほぼ契約に登板回数やイニング数の出来高がある

779 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:22:47.64 ID:1BUAgpQr0]
中4とかでも投げきっているのもいるから問題ないて単純にそいつが頑丈なだけで故障が多いのも事実なんだろ?
根本的な解決になってないわけで

780 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:23:40.25 ID:k+gPU1+K0]
>>748
100球で中6日が一番いいんじゃね 日本人と白人黒人で体格筋力体力が同じわけないんだし。
で、メジャーでも1試合100球に抑えてるから故障しにくいわけもなく、故障者が山ほど出てる。
ただでさえわざわざ滑りやすい糞ボール使ってんだし負担がかかるのに。

一部の丈夫なやつの例あげて「壊れんやつは壊れん」といったところで
「岩瀬は50試合以上10年続けてるから」とか言ってリリーフの酷使肯定してるやつと同じ
壊れてる投手のほうがよっぽど多いのに。

781 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:24:29.72 ID:x9MmUf8J0]
これだけ投手に故障者が多いと米国のやり方が間違ってるのは明らか

782 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:25:51.65 ID:o44XxV5C0]
>>748
科学的根拠が無いからこそ甲子園で投球数制限を課しても無意味なんだよね。
規定数を迎える前に決めようとして逆に無理しちゃうかもしれないし。


WBCの投球数制限は球団が給料を払ってる選手を
タダorタダ同然で借りるための方便に過ぎない。

783 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:26:34.59 ID:/dx5yh380]
救援投手は休みないのにあんま故障しないな
先発と違って手抜き一切なしで2日に1回は全力投球
やっぱり甲子園で投げ過ぎなんかね
子供の体でプロ野球選手と同水準の投球をしてるし



784 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:27:09.93 ID:avcAKFtG0]
ダルがってるな

785 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:27:13.89 ID:KZTn+4fi0]
https://twitter.com/search?src=typd&q=Protect%20Pitchers%E2%80%99%20Arms
twitter.com/search?src=typd&q=Six-Man%20Pitching%20Rotation

この記事だと全米でも話題になってるっぽく聞こえるけど、
twitterで検索してもほとんど反応してる人はいないという・・・・・・

786 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:27:39.01 ID:xi3Rp2c80]
>>764
何が違うのか分からんが、プロまでたどり着けてる時点で故障に強いしな
アマ時代に怪我でやめたやついっぱいいるでしょ
野球に限らずどんなスポーツでも

787 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:27:43.83 ID:EdQuMyPM0]
ハゲじゃない方の和田さんとかメジャー行ったらいきなりトミージョンだもんなw
逆にメジャーから来たピッチャーがいきなりトミージョンってないだろ
ってか日本でトミージョンってあんまりないだろ

788 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:27:56.60 ID:GGAhVV/a0]
>>776
この手の解析の以前に「そもそも全力投球自体が身体に良くない」が有るような気が。w
個人的には、被験者が同じ人間ならば、100球より150球、中6日より中4日、弱者に投げるより強者に投げる方が故障率が上がる。
けれどその中に「故障し易い人と故障し難い人が混ざる」から、話がややこしく成る、のだとも思う。
経営者は「故障しない奴基準」だろうし、ダルは「故障する奴基準」だろうし、更に言えば選手会は「給料の最大化を目指すのが基準」だろうし、
難しいですよねえ。

789 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:28:55.89 ID:o44XxV5C0]
>>779>>781
だから故障も最初から織り込み済みでやってるんだろ
そういう言う意味ではアメリカは合理的。
怪我人を出しちゃダメじゃなくてスポーツをやってれば怪我人は出る物として対応を考える。
「スポーツが健康に良い」ってのは嘘なんだから怪我とかしたくなければ
スポーツなんて行わなければ良いんだよ。

790 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:30:27.85 ID:CaF9ymlL0]
ピッチャーだけすぐ壊れる欠陥レジャーやきうんこりあ(笑)

クリケットみたいにフィールドプレーヤーが交代で

ボウラー(ピッチャー)やればいいだけ

アホみたいにピッチャー変えて3試合とかせずに

1試合だけでどちらが強いかわかってよっぽど合理的

791 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:30:43.24 ID:TFISuOrK0]
>>748
従来のトレーニング理論だと一度に「ドガっと疲労」したほうが回復には時間がかかるといわれてる。
でも通常の筋肉痛程度ならば、ちょっと張りがあるうちに動いても実は大丈夫といわれてたりする。

でも100球は相当な負荷で「ドガッと疲労」に相当するから、中6日100球前後が理想。

792 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:30:51.98 ID:uzbWiKzy0]
先発人数を増やすと、当然一人当たりの年俸は大幅に下げざるを得ないが
ダルはその辺は納得しての発言なのか?

793 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:31:08.00 ID:fnoURb0X0]
日本の中6日は月曜が休みという状況のために
そのほうがローテが組みやすいと聞いたことある



794 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:31:11.27 ID:U/sw8BLB0]
誰ひとりMLBや球団や監督を訴えてない件

795 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:32:12.74 ID:CaF9ymlL0]
頭の悪いアメリカ人とアメリカ人に簡単に騙された

一部の低脳日本人による欠陥レジャーやきうんこりあ(笑)



ピッチャーだけすぐ壊れる欠陥レジャーやきうんこりあ(笑)

クリケットみたいにフィールドプレーヤーが交代で

ボウラー(ピッチャー)やればいいだけ

アホみたいにピッチャー変えて3試合とかせずに

1試合だけでどちらが強いかわかってよっぽど合理的

796 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:32:30.04 ID:cy4bs7oZ0]
ダルビッシュがメジャーリーグの歴史を変えてしまうのか

797 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:32:52.53 ID:GGAhVV/a0]
>>794
プロとして契約書にサインしてるからね。
日本と違って、アマチュアだったら大問題でしょう。

798 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:32:54.29 ID:2KnXOLga0]
>>783
肘や肩の炎症が治まるかどうかの問題だからじゃね
10〜20球じゃ炎症にはなりにくいけど、100球も投げれば大体炎症になって
後は次の登板までにその炎症が治るかどうかって感じだから

甲子園で連日完投とか、そりゃ肩肘壊れてもおかしくないわな
炎症でて負担かかってるのに治さずに投げさせるわけだから

799 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:33:04.37 ID:+XDP5gcP0]
球蹴りなんて試合自体が週一だし
これはいいんじゃねえの




800 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:33:36.12 ID:WkzXtMTf0]
>>792
もちろんそれも納得した上での提言

つうか中6日なら最低でも8イニング持ってくれないと。
クローざーはともかく、セットアッパーを休ませるために
中6日なのに5回持たずにKOされるなら、二番手以降は敗戦処理

801 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:34:53.06 ID:CaF9ymlL0]
>>796
子供に嫌われ未来がなく消滅確実の不人気欠陥五輪追放レジャー(笑)



> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

sp.mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c.html

802 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:35:10.66 ID:fWBrxl8+0]
先発投手の給料下げる前提ならありやろ。
先発投手って概して高給料いから、
6枚にしちゃうと球団経営を圧迫するからな。

803 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:35:14.53 ID:ek/eAn0M0]
バレーみたいにワンナウトごとにポジションをローテーションしたらいいんじゃね



804 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:35:41.72 ID:eGTpUU700]
先発の品質が下がるから投低打高になるの?
まぁそっちの方が楽しそうでいいじゃん

805 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:36:04.04 ID:CaF9ymlL0]
>>799
ラジオ体操やヨガ以下の欠陥老人向け五輪追放レジャー(笑)


消費カロリーの高い運動 ランキング

1位 水泳(クロール). スポーツ  1337 kcal
4位 サッカー.      スポーツ  509 kcal
5位 バスケットボール スポーツ  509 kcal
13位 バレーボール  スポーツ  466 kcal
16位 ゴルフ       スポーツ  382 kcal
17位 卓球        スポーツ  382 kcal
23位 ラジオ体操.    スポーツ  287 kcal
24位 太極拳      スポーツ  287 kcal
27位 ヨガ        スポーツ  255 kcal
31位 野球        スポーツ  223 kcal ← 注目

diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html

806 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:36:13.66 ID:powgiTmqO]
>>776
アジア人と欧米人の差と腕の長さだろうね

807 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:38:08.20 ID:o44XxV5C0]
>>806
ダルビッシュは身長の割には腕が短い。

808 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:38:43.74 ID:XJDBVbfO0]
ここから野球VSサッカーのスレになります


進歩がないなあ・・・・

809 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:39:35.76 ID:SVMqRXqP0]
ダルビッシュの影響力すげーww

810 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:40:02.89 ID:TFISuOrK0]
>>788
やっかいなことに負担が平均より大きいであろう投手で壊れてないやつがいるってことだわな

覇王もバーランダーも昔は100マイルで今も95マイル以上投げるし
チャップマンなんてキューバ時代からずっと100マイル以上投げてるしw

811 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:41:18.35 ID:2KnXOLga0]
>>808
野球もサッカーも好きな普通の人からすりゃ、どっちも頭がおかしい変な奴にしか見えないんだよなw
くだらなさ過ぎてw

812 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:42:16.47 ID:U/sw8BLB0]
他人の契約事に口を出すな。
イラン人は何さまなんだよ。
過去の成績との整合性や年俸や、レベルの維持など問題が多すぎるだろ。
TJだけでなく肩や腰、股関節を壊すやつもいるのに
なぜこのタイミングで肘に拘るんだ?

あと、よそのチームのマーを巻きこむのはやめろ。
黒田も中4日やメジャー球をうけいれるのがプロとして
当然といってるだろ。
てめえの都合に合わせてくれとか、甘えるな。

813 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:44:38.43 ID:U/sw8BLB0]
●マー君8月下旬最短復帰へ自信「良くなっていますよ」
スポニチアネックス 7月24日(木)7時1分配信

イラン人ざまあw



814 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:47:20.16 ID:o/+hmYtN0]
>>54
これな。

今は若手が過保護になってる上に、過剰な筋トレが問題になってたりするんだよね。

はっきり言ってローテではないよ。
今よりはるかに打高だったステロイド時代の方が大エースが多くいたんだし。

ダルビッシュが15年前に投げてたら、もっと早く泣き入れてただろうよ。

815 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:47:35.49 ID:BZt2yRPU0]
ダルは寝違えたとか言って中4回避するくらいだしね

816 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:47:43.42 ID:U/sw8BLB0]
NYYのGM:
「我々はメディカルの専門家の言葉に従っている。それ(保存療法)は
満場一致の結論で、誰も手術を勧めていない。彼が手術を受けたから
といって、もとのタナカに戻る保証はない」

817 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:52:12.16 ID:wgOmDSMn0]
大体給料高すぎるんだよ
毎試合六枚も用意するなら年俸半額位にしないと釣り合わないな

818 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:53:01.71 ID:TFISuOrK0]
壊れたやつ見てると、単にレートスローイングがしっかりできてないやつか
酷使が祟ったやつが壊れてるだけのような感じがする。
ストラスバーグもハービーもマー君も松坂も藤川もレートスローの最終段階がおかしい

819 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 10:53:56.37 ID:GGAhVV/a0]
>>810
結局のところ「個人差」なんですよね。
だからこそ、どういう視点で問題点をつまみ取るか、その視点は経営者、選手会、選手個人を、納得させられるものであるか? が大事。
自分はスター選手に超大型複数年契約と言うものが残っている以上、ダルの理想を今すぐに実現することは不可能だと思います。

820 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 11:06:42.24 ID:DGHZSVe+0]
中4で投げられる奴もいるし人それぞれ合った使い方を出来るように6人制ってのはありだろうな
なんでもかんでも中4で投げさせて投手壊れまくるNYYは特に考えろw

821 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 11:07:24.55 ID:ojopKXFC0]
球団「壊さんと給料が下がらんやろ!」

822 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 11:07:59.13 ID:HVWYSs6VO]
中6日にしたってNPBで10年連続二桁なんていないだろ。
200勝投手だって昭和から投げてる山本昌しかいないし、説得力ないんだよな。

今、200勝に一番近いのはメジャーで投げてる黒田だからな。
NPBオンリーで150勝ってる西口と三浦はほとんどクビ同然で戦力になってないし。

823 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 11:10:16.79 ID:twQ/pWuf0]
田中もダルのように寝違えたと言って適度に休むべきだったよな
あれだけの才能がもったいないorz



824 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 11:10:18.96 ID:/OtBfN290]
>>50
人体は走る(歩く)ようにできているが
重いものを投げ続けるようにはできていない

825 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 11:12:30.38 ID:tv9vu9LN0]
>>814
ステロイドやると怪我の治りが早いんだよね
ピッチャーがステロイドやってないとでも?

826 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 11:12:42.48 ID:cgaTlcvZ0]
メジャーのコミッショナーには「たかが選手が」くらい言ってもらいたい

827 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 11:12:52.94 ID:kUI/V2ry0]
www.sponichi.co.jp/osaka/ser2/200802/14/ser2207504.html
先発として中4日登板もOKの意気込みをみせた。
「向こうでは中4日の方が慣れていたから大丈夫だよ。もちろん日程によって1週間以上あくこともある。チームのためなら何でも対応するよ」と話した。

本当は嫌だったんだね
ごめんよルイス…

828 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 11:19:09.07 ID:bz7il+FS0]
>>772
>壊れても良いから短期的に活躍して大金ゲット

いきなり短期で大金貰えるのは外国人選手だけ
ドラフトで指名されて入団した選手は短期じゃ安い金額だよ

普通はメジャー在籍3年は年俸調停の権利もないので球団の言いなり
最低年俸に毛が生えた程度で活躍しても60万ドルとかその程度

3年過ぎてやっと年俸調停権利を得ると300万ドルとかになる
それからさらに3年やるとFA権利を得て他球団との交渉が可能になる
そうなると2000万ドルとかになる

ストラスバーグみたいに入団前から大注目浴びてると入団拒否も含めた
強気の交渉ができるのでそのへんはちょっと例外だけど

829 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 11:21:29.20 ID:HHLxKT9iO]
テニスの選手とかピッチャーと同じくらい肩酷使してさらに走り回ってるのに何日も連続で試合してるよな
ピッチャーなんかそれに比べたら遥かに楽なのに貧弱すぎるだろ・・・

830 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 11:23:41.23 ID:qmDc7rS10]
>>776>>788あーあ
もう投球そのものが体に悪いって話になりかねないじゃん!

あまり全力で腕を振らなくても大怪我をしない球を持っておいた方が良いって事かなあ

831 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 11:25:30.83 ID:o/+hmYtN0]
結局 NPBがぬるま湯過ぎなんだよ

「プロ野球投手は休みすぎ。中4日で」金田と桑田が意気投合
k.news-postseven.com/archives/20130914_210394.html

832 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 11:30:01.71 ID:HgOEFNoO0]
日本も江川ぐらいの頃から、中4日以上になった。
中3日で投げて「100球肩」と批判される異常な世界。

833 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 11:48:06.62 ID:U/sw8BLB0]
6敗目、防御率、勝率、奪三振率、whip、その他悪化。
ざまあ。
マーに嫉妬して余計なことを企むからこうなる。



834 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 11:48:35.09 ID:VV2JoSa50]
中6にします
球数は中4と同じ100球です
イニング減ります

でも給料下げないでください

835 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 11:49:52.45 ID:x2g2y+FZ0]
オピニオンリーダだな

張本みたいなインチキ爺さんとは違うwwwww

836 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 11:52:30.32 ID:UzOMKTvB0]
ランディジョンソンは化け物だったってことか

837 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 11:53:50.69 ID:Vef21H590]
6人ローテになるとブルペン枠減らすしいろいろ厄介だよな

838 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 11:54:01.40 ID:gxuvIqL70]
一日働いて
六日休んで
年間何億も貰うとか

何なの?

839 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 12:06:05.27 ID:LYsfBsoMi]
>>838
休んだ分の働きをするだけやろ
お前も1日で6日分働けるんなら
6日休んでいいんだぜ?

840 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:06:57.17 ID:U/sw8BLB0]
>>835
何も変わってないし、動いてないのに何がオピニオンレーダーだよ。
MLBの現地実況ブースでは失笑を買ってたぞw

841 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:まsage [2014/07/24(木) 12:09:46.52 ID:+2rn0zdB0]
日本でやってて現メジャーのコルビールイスは日本の中6日がいいって言ってるよな
まあルイスは日本でも一時期から中4、5日で回ってたがw

842 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:12:28.04 ID:U/sw8BLB0]
ルイスは手術をした後だから中4で投げたくないだけ。

843 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 12:15:42.05 ID:V+GFcjJO0]
中6日で130球くらい投げるなら、中4日で100球くらい投げる現状と
球数やイニング数はあんまり変わらないかもな



844 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 12:16:42.30 ID:GeP24dDd0]
>>838
6日も休んでって言うけど、1試合で100球以上全力で投げ込む疲労度は野手の6倍以上だろ
特に田中みたいに安定性のある投手は途中降板がないからきっちり100球以上なげなきゃならん
序盤で大量失点することがある落差の激しい投手とは比べられない

845 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:20:05.74 ID:qE670yIs0]
ダルコールド負け

846 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 12:20:33.52 ID:2jF/Ysw70]
メジャーは試合数が多すぎるんじゃないの

847 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 12:22:40.08 ID:BOHO1eSs0]
球数制限とかするくせに登板間隔は短いってよくわからんな。

848 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:23:53.34 ID:7wUCdri50]
どこかのチームが実践すればいいんだよ。そんで結果を出せば自然に中5,6日になると思う

849 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:25:48.97 ID:n1unkYiN0]
こういうこというならまず高校野球をですね・・・
このアメリカさんだって言うほどの劣悪な環境なんだが

850 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:27:59.02 ID:YuoQUbAs0]
ベンチ裏の唐揚げも提唱しろよ
まさか本場メジャーでも導入済みか?

851 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:28:42.69 ID:o/+hmYtN0]
>>825
だからクレメンスは殿堂入れないだろ

まさかあの時代の投手が全員ステやってたとか言うつもりか?
マダックスやランディがな

852 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 12:29:53.82 ID:Jol29N/ji]
週に一度百球投げるだけの簡単なお仕事です

853 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:30:50.99 ID:zA6YUHuq0]
一握りのS級が中4日で投げ続けられてるからって他の投手が出来るわけでもないわな
中4日がベストなのを軸に中6日がベストなのを回せばいいんじゃない
どうせ見るならトップパフォーマンスで見たいわ



854 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:34:38.42 ID:Hs71eFCe0]
やっぱりダルビッシュは凄いな、
他の日本人投手は「アメリカに来た以上はアメリカのやり方に従います」だが、
日本人じゃないから自己主張が違うわ・・・

855 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:35:55.81 ID:HorkdUqhO]
>>814
ピッチャーはステロイド座薬を注入したら10キロスピードが上がるらしいw

856 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:37:09.29 ID:5EFqq2BV0]
>>854
ダルが日本人じゃない理屈なら黒人選手はもちろんほとんどがアメリカ人選手じゃなくなるぞ

857 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:37:52.98 ID:ji65f3w70]
ベンチ枠を一つ増やせば解決だな

858 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:40:48.89 ID:HVWYSs6VO]
こいつ 江川と一緒で怠け者なだけ

契約終わったらNPBに逃げ帰れ

859 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:41:00.34 ID:kJvrPo/V0]
>>853
中日浅尾をこれまでの投げさせ過ぎで故障したんだと批判が出た時に
落合信者が巨人の山口とか投げられてんだから投げ過ぎじゃない。
(故障が出た時の)高木のせいだって言ってたのと同じような感じだな。

860 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 12:42:37.74 ID:XtA4bZX30]
薬を禁止するからこうなる
ドーピングありきがMLB
薬を解禁すれば全部解決

861 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:44:57.19 ID:CgVr2OYu0]
確かに向こうじゃ壊れたらTJ手術させとこうみたいな風潮強いしな
ダルの言う事は一理ある

862 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:48:56.52 ID:nYL66+4I0]
中4日はメジャーの常識 反発する人のが多い 今までの記録もフェアでなくなる

863 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:49:35.06 ID:HorkdUqhO]
>>860
フィジカルを強化するには手っ取り早い。サッカー自転車ですら薬塗れだしどうしようもないな



864 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:51:13.50 ID:LVsyWywT0]
なんで日本は投球間隔空けるようになったんだろ。

865 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 12:51:37.57 ID:V/S1i3/60]
162試合なら5人で回せば単純計算で31〜32試合先発、平均6イニングで192イニング
後は投球数の調整だけでいいというのが、向こうの合理性から来る言い分だろうな

日本がいつの間にか中6日になったのは、試合数の増加と、高温多湿な国土による
疲労の抜けにくさじゃないのか?個人差はもちろんあるだろうが、全般的な傾向からして
その代わり、投球数はほぼ無視して完投近くまで投げさせるんだろ

866 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 12:52:31.12 ID:Wlx81Q/e0]
連中が甲子園の連投に文句言うのはせめてプロに入ってから壊れろって意味だからな
使い捨て感覚の壊す気まんまんで笑える

867 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 12:52:31.44 ID:W1AAC65c0]
メジャーは中4日じゃきつすぎる
日本はむしろ中4日の方がいい

868 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 12:52:51.83 ID:Pk3nDvMA0]
走り込みが足りんから故障するんや!
足腰っちゅう土台をしっかり固めといたら肩ヒジにかかる負担も減るんや!

869 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 12:54:18.91 ID:bEMeNPUV0]
前から違いは言われてるが、ローテピッチャーのDL率なんかの正確な比較をどのメディアもしないのな。
そのピッチャーがパワー型かコントロール/変化球型なのかの総合的データもあるとなおいいが。

現状は特定の目立つ選手数人はこれこれこうだから、どっちのローテが理にかなってるとあーだーこーだ
と不毛な事言ってるだけよ。

870 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 12:56:46.48 ID:Pk3nDvMA0]
>>865
日本が中6日なんは週7日のうち移動日1日で試合ある日が6日やからや!
先発するんが週一つまり中6日で話早いんや
逆に中4日や中5日を組み込むと話ややこしゅうなる

871 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 13:00:53.12 ID:rCzCJSPg0]
東京MXで東東京やってるが雪谷のピッチャー、濃いダル系のイケメンでカッコいいぞ!

872 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 13:36:02.86 ID:bSHz4ZjAO]
>>23
今年のドラフト、安楽が壊れてない事を祈る。

873 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 13:38:44.09 ID:bSHz4ZjAO]
>>733
トヨタだったか、JR系列だったか、堅実にやってるみたいだよ。



874 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 13:45:19.28 ID:bSHz4ZjAO]
>>868
あとメンタル面と栄養面もな。
さらにヘッスラを極力させないようなトレーニングをすべき。あれは首や肩の筋肉の未発達な青少年には危険だ。

875 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 13:45:22.06 ID:dAQTDGT/0]
>>19
きっついわ
選手壊すためにやってるだろこれ

876 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 13:46:44.83 ID:zA6YUHuq0]
このままだと先発は軟投派でリリーフに力投派ってなりそう
スリークオーターからコントロール重視のスライダーピッチャーが先発
パワーピッチャーが1イニング全力のリリーフって感じ
スピードボーラーは体の負担が大きいから中4日はキツイわな

877 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 13:51:06.31 ID:HVWYSs6VO]
>>875
バーリーとか普通にバリバリでやってるよ

878 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 13:52:03.32 ID:yyxWOUTT0]
>>848
そんな非合理的かつナンセンスことはことは
あのA'sでさえ考えもしないだろうよ。

879 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 13:53:25.79 ID:o/+hmYtN0]
NPBオタだけだろ。
こんな戯言に付和雷同するのは。

880 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 13:54:13.06 ID:yyxWOUTT0]
チーム数、試合数が少ないうえに登板間隔開がスカスカ、
おまけに低レベルのNPB出身のイラン人が何をいっても
一笑にふされるだけ。

881 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 13:57:51.32 ID:yyxWOUTT0]
MLBの平均年俸を上回るNPB選手はほとんどいない。

882 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 14:07:20.14 ID:CPcXGVdf0]
>>879
ヤンキースの現状や期待の新人が軒並み故障してんだから
ニワカだろうがMLBオタだろうが同調するわ

883 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 14:09:36.43 ID:RwLoFwsa0]
>>849
練習でアホみたいに投げさす、
くそジジイがやってる根性野球止めさせりゃな
本番は甲子園まで5,6試合で甲子園出るようなとこは
1,2回戦はシードか大抵はコールド

言うほど投げないよ、試合ではな
優勝するチームなんて各県に一校だけ
決勝まで行ける高校は二校のみ



884 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 14:12:50.17 ID:o/+hmYtN0]
>>882
若手が壊れてんのはトレーニング方に問題があるんだよ。
このスレで散々既出だろ。
結果出してる奴も普通にいるんだからな。

885 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 14:26:20.88 ID:xgoi+Syi0]
日本で中6日ローテが確立したのって、サンデー兆治のロッテからだっけ?
それまでは先発4人+谷間一人のローテが多かった気がする

886 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 14:28:07.84 ID:HVWYSs6VO]
中4に適応出来ない理由づけにこんなこと言ってるんだよな
バカみたいに球数消費する投球スタイルを改められないだけ

887 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 14:32:47.71 ID:xgoi+Syi0]
ダルは中4日に対応出来てるだろ
時々寝違えたり背中に張りが出たりしてローテ飛ばしてもらうとこまで含めて

888 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 14:33:05.86 ID:Vef21H590]
そもそもメジャーのローテ云々の前に日本の高校野球に苦言を呈してください

889 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 14:37:58.85 ID:2iiJz+HB0]
>>339
ネットで指先怪我したのは日程やスペとと関係ないしw

890 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止 [2014/07/24(木) 14:45:37.50 ID:KWD2O/S30]
日本じゃ中村ノリが自分の意見を言って干されたというのに…

891 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 14:45:59.85 ID:U/sw8BLB0]
>>882
ピネダは脇腹だし、サバシアは膝でベテラン、ノバは5年目

892 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 14:48:23.53 ID:U/sw8BLB0]
ノバは27歳だがNYYに入って10年
メジャーで5年目

893 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 14:48:27.67 ID:HVWYSs6VO]
>>887
>>7 これ見たら言い訳としか思えないね



894 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 14:52:10.70 ID:dDe9zsYL0]
ダルぐらいズルくないと生き残れないな
マーみたいに一球入魂の糞真面目は怪我する

895 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 14:52:37.76 ID:U/sw8BLB0]
>>7
ダルの中6日以上5回は日本人選手で一番多い。
しかもそのうち中10日くらいが2回ある。
田中、黒田、ヘル坊たちの中6日以上は2回だけ。

896 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 15:07:26.53 ID:4NXgxetR0]
あと30人もスターター増やしたら
試合になんないだろ。投高打低時代に
突入したいまですら4、5番手は
5点台のやつらが無理やりスターター
やってるチームも多いのに。
中5日だろうがこいつらには影響ないだろ。

897 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 15:14:44.73 ID:o/+hmYtN0]
全てはこいつが楽をしたいだけ。
日本時代上がりの時にやれてたセックスが出来ず、欲求不満が溜まってるんだろうな。

898 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 15:22:04.24 ID:+H6A/6wj0]
訴えられるレベルだろコレは

899 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 16:27:30.37 ID:HwHNj0XU0]
減る何dネス

900 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 16:31:24.97 ID:dDe9zsYL0]
問題提起すら否定するお前ら日本マスコミ体質とは違い

色んな意見を聞いて紹介する米メディアは優秀だよね

901 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 16:37:17.86 ID:HwHNj0XU0]
プロも軟球にすればいいんだよ
軽いボールなら怪我も少なくなるから

902 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 17:06:40.55 ID:ItQWr1wlO]
ダルは再婚すべき
米澤有なんてどうよ?

903 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 17:09:38.19 ID:HVWYSs6VO]
ダルは我田引水が巧みなだけだな。
NPBヲタが盲従するのが分かってるからだろうけど。



904 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 17:13:57.42 ID:CFlL4/Ek0]
回復力なんて人それぞれなんじゃないのか

905 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 17:17:42.25 ID:zLlg6oX1O]
>>901
お前は女々しい奴だが、女子野球は軟式で良いな

906 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 17:24:09.91 ID:zFxOAkq50]
>>415
なるほど、良く知らんかったども
8月まで40人全員50万ドル保障って貧乏球団言われるとこでもNPBの大半の球団よりは金持ってんだな

907 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 17:25:36.74 ID:j07i1AU3O]
>>754>>764
特筆する安定感はなくて、12勝12敗防御率4.50、WHIP1.3程度でも怪我なく毎年200イニング程度行けたら
食いっぱぐれはないな。ジョン・ガーランドがそんな感じだった。
投げられることに価値があるので、故障や不振が続くと致命傷になるリスクはあるが。

908 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 18:06:37.24 ID:2OJSW3xr0]
>>900
自分のことを棚に上げて問題提起などするから
調子のいい仮病野郎といわれるんだろ。
自分の登板間隔を穴があくほど眺めてから言え。

909 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [2014/07/24(木) 18:10:41.86 ID:SwnCzQT50]
またアスレチックスあたりが最適解見つけてくれるんじゃね

910 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 18:22:00.31 ID:CeEQbrAD0]
6人回しで休養挟みは6番手飛ばしが一番の理想

911 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 18:22:41.37 ID:HVMCf6ES0]
変化球多すぎだったり投手が肘肩に負担がかかるような投球スタイルや攻め方になってるのが原因なんじゃないかね

912 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 18:28:42.44 ID:PJJZA2960]
>>906
年俸総額が一番安いアストロズと巨人がほぼ同等の年俸総額(裏金があるなら知らんが)。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef