[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 09:27 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【巨人】築地新球場は屋根付き人工芝、開閉式で天然芝じゃないの? 専門家は「経営側がどちらを向いているかということ」 [鉄チーズ烏★]



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2024/05/19(日) 20:15:11.52 ID:8wn7/RZL9.net]
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/05191042/?all=1

 5月1日、築地市場跡地(東京都中央区)の再開発事業者による会見が行われた。総事業費が約9000億円にもなる大規模開発の目玉は、何といっても約5万人が収容可能な屋内全天候型の多目的交流施設「マルチスタジアム」だ。その事業予定者の一員として読売ジャイアンツの山口寿一オーナーが登壇したから、“ある期待”が高まった。

 ***

 築地市場は2018年10月に豊洲に移転し、その跡地は広さ約19・4ヘクタールの都有地となった。東京ドームおよそ4つ分の広さだ。都は23年8月までに事業者を募集し、三井不動産、読売新聞グループ本社、鹿島建設、清水建設、朝日新聞社、トヨタ自動車など11社が名を連ねた。

 山口氏は読売新聞グループ本社代表取締役社長であるから会見に出席するのは当然だが、ジャイアンツのオーナーでもあるため、巨人の本拠地球場を東京ドームから移転させようと考えているのではないかとの質問が飛んだ。スポーツ紙記者が言う。

「山口オーナーは『魅力あるスタジアムを使ってみたいという気持ちはある』としつつも、『巨人軍の本拠地移転を前提にしたものではございません』と否定しました。とはいえ、1988年に完成した東京ドームはすでに開業37年目。改修工事はしているものの耐用年数の30年はとっくに過ぎているので、移転も考えざるを得ない時期です」

 そこで期待されるのが、天然芝の野球場だ。巨人ファンのみならず天然芝の球場でプロ野球を楽しみたいというファンは多い。SNS上ではこんな声を見かける。

《ジャイアンツの新球場、天然芝になるといいな》

《巨人の本拠地移転について。理想は自前で野球専用の天然芝のグラウンド、開閉式ドームが望ましい。ただ、築地の新球場は多目的施設だからおそらく東京ドームとの併用の可能性が高い。築地はアクセス問題の懸念があるし。とにかく東京ドーム以上にプロ野球の魅力を発信できるように工夫してほしい。》

《球界の盟主なんだからこそ野球に対して真摯であってほしい。総天然芝でプレイさせてほしい。》

 前出のスポーツ記者が続ける。

「築地のマルチスタジアムについて山口オーナーは『屋根は開閉式でなく閉じたままの形。天然芝でなく人工芝』と説明しました。野球だけでなくサッカーや格闘技、コンサートなど、用途に応じて客席やフィールドの変更も可能な多目的型ですから仕方ないのでしょう」

(以下略、続きはソースでご確認下さい)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef