[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 10:36 / Filesize : 9 KB / Number-of Response : 35
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【テレ朝】『世界の車窓から』コロナ禍とネット縮小を経た現在の放送は? [征夷大将軍★]



1 名前:征夷大将軍 ★ [2024/05/18(土) 14:02:19.15 ID:Y0+Ti72l9.net]
Yahoo!オリジナル記事5/18(土) 12:30
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fdf9a8bab0a55467897e4cd4a48e8fd8614018f0

スタートは遡ること37年前の1987年5月。石丸謙二郎によるナレーション、溝口肇作曲のテーマ曲は当初からのものだ。海外で鉄道に乗るとき、頭の中であのチェロの旋律が流れた人も多いはず。

もともとは月~金曜は21時54分から、土・日曜は22時54分からと、毎日放送されていた。その後、放送時間は変遷しているが、一般に最も印象が強いのは、2001年10月からの平日、『ニュースステーション』のあとの23時10分に始まっていた頃だろう。後継の『報道ステーション』になってからも、同じ枠で引き継がれている。

5分番組では異例の人気となり、この時期には放送15周年、6000回をそれぞれ記念して、全10巻のDVDが発売されたりもしていた。

しかし、2013年4月から土・日曜の放送が休止。さらに、2017年4月からは水~金曜も休止となり、月・火曜のみの放送になった。

2020年3月には、コロナ禍の海外渡航の制限により、予定されていたイタリアロケが延期となって、以後の新規取材が見合わされた。番組では「ベストセレクション」として、過去の再放送が続くことに。

そして、1年半を経た2021年9月に、感染状況が落ち着いてイタリアロケを開始。撮影は現地のスタッフが担い、日本からディレクター2人とプロデューサーがリモートで取材に参加したという。

放送的には同年11月から、このロケ分が「秋のイタリア 歴史都市と南チロルの旅」としてオンエアされ、事実上の番組再開に漕ぎつけた。2022年10月のドイツロケからは、日本よりディレクターが1人現地に赴き、取材スタッフに加わる。

2023年2月のベトナムロケでは、日本の制作スタッフが現地ロケに入る通常の体制に、3年ぶりに戻った。

一方、当初はANN系列のすべての地方局で放送されていたが、徐々にネット局が減っていく。2013年9月には、北海道テレビ、北陸朝日放送、広島ホームテレビ、九州朝日放送、長崎文化放送で一気に放送を打ち切り。今年3月には、準キー局のメ~テレ(名古屋テレビ放送)と朝日放送テレビでの放送も終わった。

最後には「ご覧のチャンネルでは今週で放送が終了します」とのテロップが出たり、地方の新聞ラテ欄に(終)と書かれていたため、『世界の車窓から』自体がもう終わったと思っている人も少なくないようだ。

現在放送されているのは、テレビ朝日の他は山形テレビ、遅れネットの秋田朝日放送のみ。関東圏でも週2回の放送では、往年に比べて目にする人はだいぶ減ったことだろう。

とは言え、放送では今も変わらず旅情を誘い、憩いにもなっている。今年1月からは「黄金の大地をゆく 秋の韓国周遊1300キロの旅」がオンエア。ソウルから百済の歴史を伝える公州、観光人気の高い港町の麗水、湿地帯が美しい順天などを巡っていた。

今週13日の放送で、栄州から夜のソウルに戻り、ひとつの旅がフィナーレ。高速鉄道の車内でたまたま乗り合わせた、兵役に行く甥と叔母がホームで笑顔で別れていた。

翌14日から始まったのが「原色の風景・光り輝く島スリランカの旅」。「インド洋に浮かぶ島国。熱帯の日差しが降り注ぎ、何気ない時間がキラキラと輝いて見えます」との、お馴染みの石丸のナレーションと共に、列車は常夏の海岸沿いから、緑の茶畑が広がる高原地帯をグネグネと進んでいく。

初回ということで予告的に、ジャングルにそびえる古代遺跡・シーギリヤロックや、川の中のゾウの映像なども挿入された。ちなみに、この日の放送が第10919回となるが、フォーマットは昔とまったく変わっていない。

やっとコロナ禍が落ち着いたと思ったら歴史的な円安と、庶民には海外旅行へのハードルは高いまま。『世界の車窓から』で少しでも気分が味わえるのはありがたい。ただ、ネット局が減った中で、TVerでの配信がないのは残念だ。

同じ枠の他の曜日のミニ番組、『健求者 こだわりの元気食』はテレビ朝日のYouTubeチャンネル、『EXITのモータースポーツ応援宣言』と『気づきの扉』はTVerで配信されている。

『世界の車窓から』には何らかの事情があるにせよ、あれだけ親しまれた長寿番組を観る機会がどんどん狭まっていくのは、もったいないと思う。

スタッフは5名ほどのチームで、ひとつの国や地域を1ヵ月から1ヵ月半かけて回って撮影しているそう。

※長文のため一部略






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<9KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef