[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 08:21 / Filesize : 43 KB / Number-of Response : 173
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【映画】死刑執行後も冤罪議論が続く飯塚事件。破格のドキュメンタリー『正義の行方』監督が語った「疑問」 [朝一から閉店までφ★]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ mailto:sage [2024/05/15(水) 07:29:50.74 ID:HDxEbuny9.net]
2024.05.14 Tue

インタビュー・テキスト by
常川拓也

撮影・編集 by
今川彩香

『正義の行方』は、1992年に福岡県飯塚市で2人の女児が殺害された飯塚事件をめぐって、当時の捜査を担当した警察官、
有罪判決を疑問視する弁護士、そして事件発生時から報道をしてきた新聞記者の3者の視点を交差させて展開するドキュメンタリー。
犯人とされた人物の死刑をもって決着されながらも、多くの謎が残る実際の事件を、まるで答えのない複雑なパズルを読み解くように語る。


『正義の行方』
あらすじ:1992年に福岡県飯塚市で2人の女児が殺害された「飯塚事件」。DNA型鑑定などによって犯人とされた久間三千年(くま みちとし)は、
2006年に最高裁で死刑が確定、2008年に福岡拘置所で刑死した。“異例の早さ”だった。翌年には冤罪を訴える再審請求が提起され、
事件の余波はいまなお続いている。本作は、弁護士、警察官、新聞記者という立場を異にする当事者たちが語る。
時に激しく対立する〈真実〉と〈正義〉を突き合わせながら事件の全体像を多面的に描き、やがてこの国の司法の姿を浮き彫りにしていく。


黒澤明の先駆的な映画『羅生門』(1950年)の構造を取り入れ、同じ事件を警察の角度から、次は弁護士の角度から、
さらに今度は記者の角度からアプローチし、その全体像を多角的に再検証している。カメラはインタビューを受ける人々の言葉や表情の揺れをじっくり見つめ、
それぞれの語りをどう評価するか、誰を信じるべきか、観客自身に考えさせる。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.cinra.net/article/202405-seiginoyukue_imgwyk






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<43KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef