[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/20 06:38 / Filesize : 165 KB / Number-of Response : 844
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ファン激怒「ウルトラマンセブン」なぜ広まった? 「マン」はどこからやってきたのか [朝一から閉店までφ★]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ mailto:sage [2024/04/16(火) 22:23:04.88 ID:9HYGvCAP9.net]
2024.04.14

名前を間違えるのは社会通念上、とても失礼なことであり、それは創作物でも同じで、特撮ファンのあいだで度々やり玉に挙がるのが「ウルトラマンセブン」です。「マン」はどこからやってきたのでしょう、歴史を紐解いてみました。
https://magmix.jp/post/225324




「ウルトラ」シリーズの歴史を振り返ると判明した誤字の意味

講談社 Mook「テレビマガジン特別編集 ウルトラセブン EPISODE No.1〜No.49」(編:講談社/監修:円谷プロダクション)
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2024/04/240412-seven-01.jpg

 世の中には、名前を間違えて広く覚えられてしまっている事物というのは珍しくありません。そのような場合、さりげなく正解を教えるのが大人の対応ですが、時には怒りが先に立つこともあるでしょう。そうした、特撮ファンの間で大炎上する「間違った名前」のひとつに、「ウルトラマンセブン」があります。

 正しい名前は「ウルトラセブン」です。ファンならわかって当然、一般の人でも間違える人は少ないかもしれません。しかし、「ウルトラマンセブン」はSNSなどでたびたび話題に上っています。

 ネタとしてあえて使っている人もいることでしょうが、本当に間違えて名前を覚えてしまっている人も、皆無ではないでしょう。では、どこで、どうやって間違えて覚えてしまったのでしょうか、「ウルトラ」シリーズの歴史を紐解いて考えていこうと思います。

 まずは、最初の「ウルトラ」シリーズの歴史を見ていきましょう。1966年にTBS系列で放送開始した『ウルトラQ』が、シリーズの始まりでした。その後、番組は第二弾『ウルトラマン』(1966年)へと続きます。ちなみに、この時間枠のスポンサーが「武田薬品」の一社提供だったことから、「タケダアワー」とも呼ばれていました。

「怪獣ブーム」の発信源となったことで、いつしか「ウルトラシリーズ」と呼ばれるようになった放送枠は、第三弾『キャプテンウルトラ』(1967年)へと引き継がれます。しかし、この作品はそれまでの「円谷プロ」による作品ではなく、「東映」制作の作品でした。

 これはスケジュール的に『ウルトラマン』の放送延長が不可能となったことで、円谷プロから東映に制作を移すという、TBSの苦肉の策でした。この間に円谷プロは態勢を立て直し、第四弾となる『ウルトラセブン』(1967年)を制作します。

 ここまでが第一期「ウルトラ」シリーズといわれる作品群です(『ウルトラセブン』の後番組で円谷プロ制作の『怪奇大作戦』を入れる場合もあります)。もっとも、東映制作ということで『キャプテンウルトラ』は、
「ウルトラ」シリーズではないというのが現在の一般的な認知でしょうか。それは現在にいたるまでの「ウルトラ」シリーズにおいて、放送局やスポンサーは必ずしも同じわけではなく、「円谷プロが制作した作品」という共通項が重要となっているからです。

 ちなみに東映制作の「ウルトラ」シリーズは、企画段階で流れてしまいましたが、『ウルトラ=メカ』という作品が『ウルトラセブン』の後番組として用意されていました。
地球制服をたくらむマッドサイエンティスト「ジン博士」のメカ怪物と、主人公「マツヤマ博士」の巨大メカニック「ウルトラメカ」との戦いを描くという作品です。おそらく当時、子供に人気だった『サンダーバード』などからインスピレーションされた作品でしょう。

 さて、ここまで列挙した作品名から、すでにピンと来ている人も多いことと思います。「ウルトラセブン」に不必要な「マン」を付与しておぼえている人がいる理由、それは第二期「ウルトラ」シリーズにありました。


次のページ 「ウルトラマンセブン」誕生のきっかけは第二期「ウルトラ」シリーズにあった
https://magmix.jp/post/225324/2

【画像】『ウルトラセブン』といえば…みんな大好き「アンヌ隊員」の麗しきお姿を拝見する
https://magmix.jp/photo/225324

790 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/19(金) 16:29:34.74 ID:qnCmTktO0.net]
事実は事実として認めつつあんまり真面目に議論するべき話でもない
特撮ファンはニコニコしつつ「今はそうなったんだね」という寛容さがね
一番大事なんじゃないかと思います

791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 16:30:17.49 ID:BrjYqGIU0.net]
おとこのマン

792 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/19(金) 16:31:30.56 ID:Ri8UstCw0.net]
ウルトラQが好評だったから続けてウルトラマンを放送して好評だったのでウルトラセブン放送した
この3つのウルトラシリーズは全くの別物だったのに
次の帰ってきたウルトラマンで兄弟設定作ったからセブンが中途半端な扱いになってしまった
この解釈でOKだろ?

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 16:37:37.96 ID:36/yiAjd0.net]
>>792
そういうこと

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 16:38:35.65 ID:36/yiAjd0.net]
>>790
いや「今はそうなってない」から駄目なんだが?
ジャック問題と一緒になってないかい?

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 16:38:54.74 ID:G7/aLHvP0.net]
>>788
プロレスラーだと
・ウルトラマン
・ウルトラセブン
・アミーゴ・ウルトラ(初登場時は帰ってきたウルトラマン)

いずれも非公認でウルトラマンロビンだけ公認というのは
基準がよくわからん。

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 16:51:56.76 ID:BrjYqGIU0.net]
>>792
因みに
ウルトラマンの制作で円谷が息切れ状態だったため、ワンクッション入れて東映のキャプテンウルトラを挟んでのセブンらしいな

797 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/19(金) 16:56:56.95 ID:sxe7Tf1i0.net]
M78星政府はこんな辺鄙な所に駐在員を送ってまでして地球を防衛する意図は何ですか?
駐在員常駐ならそれなりに経費もかかります

みかじめ料?
それも要求されてないならなんだかあやしいです
何か隠された意図があるかもしれません

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 16:59:14.25 ID:/mCFEAPD0.net]
>>797
その話はメビウスでやった



799 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/19(金) 17:02:21.27 ID:qnCmTktO0.net]
ゾフィー「ソンナニチキュウジンガスキニナッタノカウルトラマン」
庵野の解釈を補足で入れてあげると少しスッキリすると思います

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 17:02:34.67 ID:sxe7Tf1i0.net]
>>798
そんなの見てないから知らないから解説願う

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 17:06:16.08 ID:/mCFEAPD0.net]
>>800
人間が好きだから

大昔、自分達ウルトラ族がウルトラマンに進化する前の姿が 
今の地球人類に酷似していた事から、かつての自分達を見ているようで放っておけないから

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 17:26:05.16 ID:ipmSlt7A0.net]
>>735
すげえ納得した!

803 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/19(金) 17:57:32.30 ID:+EpFkgC/0.net]
ボスボロットとボスロボットみたいなものか

804 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/19(金) 17:59:06.39 ID:pCRUp6400.net]
シーズン7のウルトラマンだろ

805 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/19(金) 18:36:46.03 ID:7oU70DPY0.net]
>>779
ウルトラマン2世も仲間に入れてください

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 18:54:36.31 ID:/mCFEAPD0.net]
2世は一部の脚本家しか使ってねえからなあ

807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 18:57:19.22 ID:iqnzUhLw0.net]
>>805-806
Aの時だけだよね2世と呼んでたの

808 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/19(金) 18:59:35.55 ID:VYfdX90p0.net]
>>797
ウルトラ警備隊=自衛隊
ウルトラセブン=米海軍第7艦隊

日米安保のケツ持ち的な立ち位置



809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 19:38:58.55 ID:w82UnGs/0.net]
>>800
なら見ろよ愚か者

810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 20:44:36.49 ID:1vZ8feoc0.net]
>>797
セブンは恒星観測員として派遣されたのに
職務放棄して勝手に地球防衛をしてただけ
そしたらトップクラスの戦士実力になってしまって宇宙防衛軍の幹部になってしまっただけ

811 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/19(金) 21:22:35.82 ID:eY2ergHp0.net]
>>792
違うな
ウルトラQとウルトラマンは別物どころか、
ウルトラマンの正式な番組名は、
「ウルトラQ空想特撮シリーズ ウルトラマン」
毎回オープニングにウルトラQのタイトルロゴが出てる

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 21:35:01.52 ID:XBaNuh8b0.net]
ウルトラマンシリーズは個性の誇張や「警備隊」ならば特殊部隊的な作戦もあるだろうにいつも相撲しかしないのは展開がダメ過ぎた

ゾフィーとセブンが司令室から敵拠点に突入するレオタロウアストラに指示を与えて超遠距離からスナイプしていくエースとかやりようがあっただろ

エクスペンタブルズみたいな

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 21:42:07.63 ID:y2d/Pj3z0.net]
帰マン、新マン、帰りマン…
ウルトラマンジャックです。
ウルトラマン二世と言われたこともあります。

814 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/19(金) 21:45:29.96 ID:eY2ergHp0.net]
ウルトラマン邪悪はやめてあげて

815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 21:52:43.94 ID:AZP88ys90.net]
マンマンうっせーな
マンマンマンマン

816 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/19(金) 22:36:01.07 ID:j5xdRXJk0.net]
それがさ
棲み分けのダメ押し来たね
そういえば最近みないなて思い出して

817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 22:47:59.09 ID:oWpi361l0.net]
>>807
ウルトラシリーズにおいて
二世が使われた回数 2回
新マンが使われた回数 3回

なので大して変わらん

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 22:54:37.82 ID:BTkbBkvR0.net]
>>50
当時の子供雑誌(テレビマガジンだったかな)でも
最初「ウルトラエース」だったから、
しれっと次月号でウルトラマンエースになってたのはショックだった
スーツも変わってたしな



819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 22:54:49.70 ID:tvg4HEjk0.net]
あとまあ、俗称は帰りマンってのもあるな
帰マンって時は「きまん」って言うらしいね

俺はずっと新マンって呼んでたから、ネットで帰りマンとか帰マンって呼んでるのが結構居てびっくりした

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 22:58:23.76 ID:BTkbBkvR0.net]
>>67
何の当時だよ
普通に
ウルトラQ
ウルトラマン
ウルトラセブン
とみてたら
「ウルトラ」のあとを入れ換えるルールなんだなとしか思わんよ

821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 23:07:16.42 ID:BTkbBkvR0.net]
>>779
俺はあのウルトラマンが帰ってくるという設定なのかと思って期待していた

蓋を開けてみると体型も動きも全然違う別のやつで心底がっかりした

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 23:13:58.26 ID:m0JmLCc50.net]
>>819
帰マンはスタッフが番組タイトルの略として使ってたらしい

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 23:20:47.52 ID:Qmoc3mov0.net]
ナイスですねb

824 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/19(金) 23:28:14.63 ID:Jg7Ri3XS0.net]
ウルトラマン「俺は銀河連邦捜査官ジャック。今日は俺の人生で最も長い一日になる。」

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 23:28:21.81 ID:nt8pRfwk0.net]
>>819
当時の雑誌上とかで話題が出る時の省略形は新マンだった
他の表現が使われる事は無かった
他の表現は一般人の誰かの間で使われたとかもしくは後に当時でない人達が話す時作ったのだろうと思う

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 23:39:05.72 ID:oWpi361l0.net]
>>825
放送当時新マンなんて呼んでない
二期シリーズが終わった後に小学館が雑誌でしつこくそう呼び続けて既成事実化しようとしたもの

827 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/19(金) 23:46:42.66 ID:Jg7Ri3XS0.net]
実際ビデオすらない時代の子どもイメージの大部分は雑誌展開だから仕方ないな

本編だけみたら兄弟の客演は毎度噛ませだしw

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 23:55:47.17 ID:s/vXYWki0.net]
ひたすら小学館が悪になってるなこのスレww



829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/19(金) 23:58:20.15 ID:nt8pRfwk0.net]
>>826
当時は昔のそのあたりの自分等が子供の頃の当時
ならば自分らはそれ(小学館)で既成事実化された普通の子供達
当時の子供にとってそれしか無かった

830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/20(土) 00:01:16.40 ID:7hxcf6gV0.net]
ビデオデッキなんて無かったか金持ちしか持ってなかったので一番目にするのは怪獣図鑑
その怪獣図鑑で新マン連呼されてたから新マンって呼んでたな

831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/20(土) 00:13:47.32 ID:p/IMcNUY0.net]
×サンダーバード
〇サンダーバーズ

sはどこへ行ったのか

832 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/20(土) 00:23:44.26 ID:GEL2dDNV0.net]
ザ・ウルトラマンのイメージも大きいよね
※ジョーニアスじゃない方よ

833 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/20(土) 00:28:26.89 ID:GEL2dDNV0.net]
ザ・ウル好き
https://i.imgur.com/SnJw9XC.png

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/20(土) 00:32:19.46 ID:FHJAksXQ0.net]
>>829
だからそれって昭和50年代の話だろ
リアルタイムっていうのはあくまで帰ってきたウルトラマンは放映された昭和46年のことだ
だいたいジャックのネーミングが決まったのももう40年も前なんだから
今となっては新マン期とジャック期ってほぼ誤差でしかない
それなのにお前らはいつまでたってもジャックって呼ぶな新マンだと言い続けてる

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/20(土) 00:41:01.97 ID:ZuErx9vD0.net]
怪獣図鑑あったなー
その後ライダーカードとかなったか
全然別の地域で皆同じ様な子供人生してたと思うと感慨深い

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/20(土) 00:42:52.08 ID:V0ETWROI0.net]
ケイブンシャの分厚い文庫本の怪獣図鑑持ってたわ

837 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/20(土) 00:44:25.97 ID:PU8DVjTH0.net]
というかさあ絶対数でデモのようなものだな
システム業者にガーシーに暴露される方が驚きだわ

838 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/20(土) 00:48:56.74 ID:Z9+8zjbQ0.net]
報道写真を集めた知恵遅れ発達障害ガイジやんw
https://i.imgur.com/3kadMG1.jpg



839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/20(土) 00:54:45.72 ID:oRy+cndo0.net]
大鉄人は…ワンセブンだった…

840 名前:名無しさん@恐縮です [2024/04/20(土) 01:06:33.91 ID:+TKEiDP/0.net]
あ、タケちゃんマンセンブ..

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/20(土) 02:50:46.88 ID:a3zdOHqI0.net]
>>834
俺のもってる昭和46年8月発行のウルトラ怪獣入門には新ウルトラマンって書いてあるけど

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/20(土) 02:55:53.02 ID:V0ETWROI0.net]
ワイルドセブン
マイルドセブン
ウルトラセブン

843 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/04/20(土) 04:04:49.32 ID:nQTTxQpw0.net]
キリヤマさんは時々出てくる地球防衛軍参謀にあれこれ指示されてヘコヘコしてるしセブンにはセブン上司なんてのがいるし中間管理職ドラマだよなこれ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<165KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef