[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/19 17:11 / Filesize : 43 KB / Number-of Response : 175
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】なぜWBCのネット配信は地上波の視聴者を奪えなかったのか サッカーW杯クロアチア戦(深夜)の視聴率はフジが34.6%、ABEMAは20%!★2 [ラッコ★]



1 名前:ラッコ ★ [2023/03/19(日) 10:57:11.90 ID:ufRh1jEM9.net]
地上波で高視聴率連発のWBC ネット配信に視聴者を奪われなかったのはなぜか
2023.03.17 19:00

 3月16日、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の準々決勝が行われ、
日本は大谷翔平の投打に渡る活躍などでイタリアを9対3で破り、5大会連続の準決勝進出を決めた。
この模様はテレビ朝日系列で放送され、世帯視聴率は48.0%(ビデオリサーチ調べ・関東地区。以下同)を記録した。
1994年10月8日の中日対巨人戦の48.8%にはわずかに及ばなかったが、野球中継で歴代2位の数字となった。民放関係者が話す。

「最近はインターネットに押されて、テレビは視聴率を取れなくなっています。30年くらい前は高視聴率といえば20%を指しましたが、
近年はゴールデンタイムでも10%に乗れば良しとされる時代です。その中で、29年前の『10.8決戦』と同じくらいの数字を取れた。
魅力的なコンテンツであれば、テレビは今も視聴率が取れるという証明になった。業界にとって久しぶりの明るい話題です」

 これまでWBCの最高世帯視聴率は、2006年の第1回大会決勝のキューバ戦で43.4%(日本テレビ。10時45分から270分)だった。
今大会の侍ジャパンは、3月10日の1次ラウンドの韓国戦(TBS)の44.4%で歴代最高をマーク。準々決勝のイタリア戦で48.0%と記録をさらに更新した。

「WBCの日本戦の世帯視聴率は2006年の1次ラウンドでは中国戦18.2%(TBS。18時25分から)、台湾戦20.3%(日本テレビ。19時からの数字)、
韓国戦18.5%(テレビ朝日。18時から)でした。今年は1次ラウンドから準々決勝までの5試合全て19時試合開始とはいえ、
第1回大会の数字と比べると、2.5倍くらい高くなっている。2006年当時と比べてテレビの総世帯視聴率が下がっているわけですから、驚異的なことです」(同前)

■地上波の他にAmazonプライム・ビデオも中継

 サッカーW杯日本戦の世帯視聴率と比べると、どうなのか。昨年のカタール大会では予選リーグのドイツ戦36.8%(NHK)、
コスタリカ戦42.9%(テレビ朝日)、スペイン戦28.7%(後半。NHK)、クロアチア戦34.6%(フジテレビ)だった。
ちなみに、2006年のドイツ大会は予選リーグのオーストラリア戦49.0%(NHK)、クロアチア戦52.7%(テレビ朝日)、
ブラジル戦37.2%(後半。NHK)だった。それぞれ放送時間帯が違い、早朝もあれば、ゴールデンタイムもあった。
ただ、最高視聴率で比べると2006年と2022年では9.8%も低くなっている。メディア関係者が理由を明かす。

「サッカーの場合、昨年のカタール大会ではインターネットテレビ局の『ABEMA』が地上波テレビの視聴者を奪いましたからね。
決勝トーナメント1回戦の日本対クロアチアの試合終了直後には視聴者数が2343万人に達しました。
フジテレビの中継の到達人数は3674万2000人で、世帯視聴率は34.6%でした。
このデータから『ABEMA』の“視聴率”を考えると20%はあったでしょう。テレビがネット配信に20%も持って行かれていたと推定できます」

 WBCでは地上波テレビの他に、インターネットでは『Amazonプライム・ビデオ』が中継しているが、テレビの数字を奪うまでには至っていないようだ。

「もし高い視聴者数になれば公式発表が出ますが、音沙汰がないですから、地上波を脅かす存在にはなっていないようです。
強化試合では実況をラジオアナウンサーが担当したことなどで話題になっていましたが、
本大会が始まってから『Amazonプライム』の中継内容がツイッターのトレンドに上がるような盛り上がりもないですよね。
ほとんどのファンはネット配信ではなくテレビを見ているから、準々決勝で世帯視聴率が48.0%まで上がった面もあるでしょう」(同前)

■衝撃的だったABEMAの本田圭佑解説

 WBCの『Amazonプライム・ビデオ』がW杯の『ABEMA』のように行かない理由は何か。松木安太郎研究家でスポーツ解説者の分析を頻繁に試みている岡野誠氏が話す。

>>2-5あたりに続く)

NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20230317_1851491.html?DETAIL
画像:世帯視聴率48.0%と驚異的な数字を記録したWBC日本対イタリア戦
https://www.news-postseven.com/uploads/2023/03/17/jiji_wbc-750x500.jpg

前スレ ★1:2023/03/19(日) 02:23:13.14
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679160193/

116 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 13:48:15.71 ID:9Y+j9Qy60.net]
>>43
さすがに70代でもスマホ持つ時代だから茶番なんてわかってるだろう
テレビ局としてはいかに放映権料やすく視聴率が高く、CMが高くなるか
それだけだな
まぁサッカーだって茶番やってるよ
3軍のナイジェリアを1軍が来たかのような放送の仕方で
キリンカップやってたしw

117 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 13:49:46.58 ID:vro7+nbx0.net]
渋谷のサッカーとの差すごいな

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 13:50:42.50 ID:wufv6PVW0.net]
>>117
渋谷でサッカーやってんの??

119 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 13:52:53.01 ID:IGhdWPde0.net]
>>113
グラウンドレベルかな?

120 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 13:54:27.91 ID:vro7+nbx0.net]
>>118
渋谷だと去年のワールドカップでは若い人達がめちゃくちゃ盛り上がってたけどWBCでは無反応だから、その差がすごいなと

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 13:55:29.55 ID:wufv6PVW0.net]
>>120
渋谷で大騒ぎってサッカーちゃうやんw
始めたのって性被害でおなじみの園子温なんだけど、
乗っかるのださいわw

あれ、犯罪者になったんじゃなのかね

122 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 13:55:46.22 ID:4jJiA0Qw0.net]
ネット配信って基本ラグがあるからテレビで中継してるならテレビ優先するのが普通じゃね?
ワールドカップの時も放送のない試合はAbemaで見たけど放送ある時は使ってねえわ

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 13:57:05.95 ID:wufv6PVW0.net]
>>122
まあね。
テレビでやってるもんをネットで見ないよね。

見たかったのはテレビでやってない試合だよな。

そこ買ってないって中途半端すぎ

124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:00:15.26 ID:4jJiA0Qw0.net]
>>123
ほんとそれ
日本戦は全試合テレビ中継ありで他国の試合はネットで配信しますの方がよかった
まぁ2000円出してjsports入れよって言われたら終わりだけどw



125 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 14:00:20.42 ID:iH76zI6+0.net]
高齢層でもネット強いのはいるが日本では多勢ではないしな

126 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:01:12.70 ID:wufv6PVW0.net]
>>124
アマプラが何のために買ったかだよね。

これで儲けたいのなら設けるのはJスポだし、
販促のために買ったなら完全にマーケティングミス。

要するに、控えめにいって下手うった

127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:03:47.00 ID:wufv6PVW0.net]
テニスのgaoraみたいな買い方したほうがよっぽどよかったのに。
四大大会はWOWOW、それ以外のマスターズやATP大会はGAORAと
いい棲み分けができるのに

128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:06:10.58 ID:nWtF24XC0.net]
簡単です。野球は攻守の交代で間にCM入ってもオッケーだけど、サッカーでCMは致命的な欠陥だから。

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:07:33.30 ID:G6LMpuu90.net]
>地上波で高視聴率連発のWBC ネット配信に視聴者を奪われなかったのはなぜか
2023.03.17 19:00

スレタイおかしくね?

130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:11:40.05 ID:Jl1E9VmP0.net]
【悲報】WBC、ジジババしか見ていなかった…

WBC日本ラウンド 
業界が重視しビデオリサーチがランキングに用いるコア視聴率


中国戦   16.2%
韓国戦   19.0%
チェコ戦  15.6%
オーストラリア戦 13.8%

鬼滅の刃 劇場版  35.6%

131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:14:10.69 ID:GXrU1tOL0.net]
ピンク頭の芸人が出てたからアマプラから地上波に移動した
余計なことしなけりゃいいのに

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:16:51.07 ID:G6LMpuu90.net]
>>130
なんでサッカーのコア視聴率出さないの?

https://i.imgur.com/3KEuTHh.jpg

133 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 14:17:29.21 ID:iRE1u4On0.net]
野球はゴールデンタイムに放送してたけどサッカーは深夜だったからネットで見る人多かった

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:20:05.78 ID:JRcMDXVY0.net]
そもそもネットは動画が苦手、しゃしゃり出てくんなってこと、不便な思いをするのは視聴者



135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:21:25.19 ID:qMF+lgm10.net]
>>1
アマプラ解説がつまらんで地上波 仲井くん出てたから地上波で。

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:22:17.25 ID:G6LMpuu90.net]
>>133
むしろワールドカップの時は夜勤でもなければ確実に家にいる時間なんだから
テレビで見るやろ

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:24:04.38 ID:oJ1ekVbp0.net]
野球は五輪から永久追放されました

138 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:31:47.93 ID:+qff3pTF0.net]
おじいちゃんしか見てないからだよ。

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:34:30.13 ID:hzEI41ms0.net]
サッカーはサッカーはって野球が盛り上がるとなんかまずいのか?

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:40:39.02 ID:BX9AYK+/0.net]
>>50
規制(自主?)してるんだけどキャンセラーで解除する人が多いらしいね

141 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:43:10.49 ID:wufv6PVW0.net]
>>139
野球が盛り上がってるのが悔しいんでしょw
意味わからんよな、サッカーファンってw
そんなだから日本に根付かない

142 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 14:54:22.64 ID:Ocd/rorP0.net]
>>86
1400万人もいるんだからそいつらが見てさらに新規も加わればAbema以上行けるって計算だったんだろうなアマプラ
実際は既存の会員すらアマプラには目もくれなかったと

143 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 14:54:48.48 ID:TWI/hJwg0.net]
兼近

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:55:36.31 ID:wufv6PVW0.net]
>>142
完全にマーケティングミスやな。
テレビで見れるものをネットでは見ないわ



145 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 14:55:41.10 ID:BMOYoJsu0.net]
>>1は有料じゃダメだっていう現実から目を逸らしたい、
という気持ちが伝わって来る記事だな
あとは松木安太郎研究家というパワーワードが収穫

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:56:47.49 ID:LlY+x3cf0.net]
奪ってなきゃ60%は行ってたって事じゃない
なんでサッカーだけ奪われたような事言うんだろう

147 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 14:57:19.12 ID:TWI/hJwg0.net]
>>126
プラットフォームをより強固にするためだろ

これ以上進むとスカパーがやばいなw

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:58:08.09 ID:wufv6PVW0.net]
>>147
だとすると完全にミスだよね。
テレビで見れるもんはわざわざ見ない。
見たかったのは日本戦以外の試合だよな。
ここやれば見る人多かったろうによ

149 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 14:58:56.87 ID:BYm3W+Kv0.net]
テレビの方が操作が楽な感じ

150 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 14:59:52.55 ID:fdF1n2wW0.net]
>>144
地上波でも見れるのにAbemaは2400万接続したから単純にコンテンツの差だろう

151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:00:05.87 ID:hzEI41ms0.net]
>>141
いや別にサッカーだってW杯いつも盛り上がってるし別に良いと思うんだけどな

なんか実は盛り上がってない海外では云々とかそんな記事を必死に上げてる出版社がいくつかある

152 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 15:00:33.51 ID:zGXdyCoL0.net]
>>148
野球ファンって他国の試合は興味ないだろ
わざわざ見るのは重度のマニアだけ

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:02:17.83 ID:2GAPwCKG0.net]
見れるなら大画面の方がいいし
普段はTverで十分だがな

154 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 15:02:20.10 ID:TWI/hJwg0.net]
>>148
プラットフォームの意味がわかっていないようだな(´・ω・`)



155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:03:08.37 ID:48ynJddA0.net]
若者が野球に興味ないからだろう

156 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 15:04:19.21 ID:9Ka3D78q0.net]
アメリカも現地大盛り上がりだけど

無関心じゃなかったの?w

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:06:09.32 ID:G6LMpuu90.net]
>>155
実は思ったよりも差は無いって言うね
未成年はむしろ野球だったりする
https://i.imgur.com/qy8awhX.png

158 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:06:43.50 ID:K1YZOevw0.net]
>>146
そもそもクロアチア戦のフジ34%って関東の視聴率でAbemaの2343万人って全国で見てる人の数じゃないの?

159 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 15:07:17.67 ID:zGXdyCoL0.net]
>>146
アマプラは視聴者数発表してないからかなり悲惨な結果だったのだろうと推測されている
井上ドネア戦みたいな視聴者数だったらウッキウキでソッコー発表してるだろうしな

160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:10:33.26 ID:wufv6PVW0.net]
>>151
幼稚なサッカーファンもいるんだよw
ほっといてやれw

161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:11:16.84 ID:wufv6PVW0.net]
>>152
むっちゃあるがな。
てか正直日本がどーこーとかどうでもいい。
別に日本人だから日本応援するってわけじゃないし。

今日の米国ベネズエラとか中継しないとかどうかしてるわ

162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:11:33.70 ID:wufv6PVW0.net]
>>154
まったく。
どういう意味で言ったの?普通とは違うみたいだが

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:17:33.89 ID:WzwTdL/k0.net]
>もちろん、『Amazonプライム・ビデオ』を見るには会費が必要で、『ABEMA』は無料で見られるという差は大きいでしょう。

これ以外の何があるってんだ???
地上波テレビが映らないドンキのテレビが爆売れだったんだしジジイだけでしょ見てんの。
老害の巣窟である5chだってテレビ保有率50%くらいじゃないの?

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:22:55.58 ID:Ge9wb9V20.net]
地上波実況に中居は嫌だってのがそれなりにいるがアマプラ行けよとか言われないレベルでゲストが酷い



165 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:25:25.86 ID:wufv6PVW0.net]
>>164
ゲストとかいらんよね。
ほんと誰得だと思うわ

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:28:22.93 ID:RvYf8Wqp0.net]
プライムって有料し゜ゃん

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:29:05.93 ID:WNsh5Jy80.net]
壮行試合の実況とゲストが全てを決めてしまった感すらある。

168 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 15:38:21.78 ID:iokNzDf20.net]
有料だからに決まってんじゃん

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:40:51.64 ID:DIYwRFNm0.net]
有料と比べる意味w

170 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 15:44:04.15 ID:hmYRYe+E0.net]
AbemaはサッカーW杯の解説等々のキャスティングが良かったから
こっちが楽しいって見たんだよ

171 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:46:21.02 ID:yyl5iOMm0.net]
>>169
後出し全国の視聴者数を関東の視聴率に換算するダブルインチキw

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:47:41.72 ID:zs6rWWY70.net]
本田さんいないしな

173 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:48:44.22 ID:yyl5iOMm0.net]
>>169
後出し全国の視聴者数を関東の視聴率に換算するダブルインチキw

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 15:52:55.88 ID:wufv6PVW0.net]
>>172
日本人選手なんてどーでもいいんだよ。
いつでも見れるし。
日本戦以外の試合が見たかったの








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<43KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef