[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 14:53 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 930
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ゲーム】何も知らずに訪れた勇者一行を全滅させた『ドラクエ6』の“無慈悲なエリア”3選 [フォーエバー★]



1 名前:フォーエバー ★ [2023/02/03(金) 20:54:58.06 ID:1a6Rw9Wg9.net]
2/3(金) 6:21配信

ふたまん+
画像はスーパーファミコン用ソフト『ドラゴンクエスト6』(編集部撮影)

『ドラゴンクエスト6』は非常に完成度の高いRPGであり、上の世界、下の世界、海底、はざまの世界と広大なマップから冒険の幅が広がった名作だ。そんな『ドラクエ6』には、プレーヤーを泣かせた非情ともいえるエリアが存在する。

■【画像】足下に伝説のお宝が…!? 当時描かれた堀井雄二氏直筆の設定イラスト■

 初見プレイでは全滅必至といえるほどであり、攻略サイトを見なければ絶対後悔するものといえよう。今回はそんな『ドラクエ6』で、何も知らない勇者一行を地獄に落とし込んだ無慈悲なエリア3選を紹介する。

■館の井戸を調べたらいきなり強敵「いどまじん」登場にビックリ
 物語の序盤で訪れるのが、下の世界にあるグランマーズが住む「マーズの館」だ。

 ここはミレーユに連れてこられ、館の主である老婆の占い師・グランマーズから冒険に必要なアドバイスをもらえる。そして、グランマーズから「夢見の洞窟」へ重要アイテムを取りにいくよう依頼されるという流れだ。

 この「マーズの館」には井戸がある。井戸の底にはドラクエの定番ともいえるアイテムが眠っていることが多いため、さっそくハッサンとともに井戸を調べようとする勇者は多いことだろう。だが実は、この井戸にはモンスターの「いどまじん」が潜んでいる。「マーズの館」に到着したころの勇者一行にとっては、かなりの強敵といえるだろう。

 このあとで訪れる「夢見の洞窟」に出現するモンスターには「スライムナイト」や「ヘルホーネット」など苦戦する相手もいるのだが、「いどまじん」はコイツらよりも攻撃力は倍近く高い。しかもHPはこのエリアだと30前後のモンスターが多いなか、いどまじんはHPが180以上ある強敵なのだ。

 さらに、全体攻撃の「いしつぶて」や次ターンの攻撃力が2倍以上になる「きあいため」がかなり強力だ。油断すると一気に全滅することもあるだろう。

 いやいや、グランマーズよ。占い師ならそれくらい警告してくれてもいいのだが……。忘れていたのかな。

■序盤の戦闘力で終盤のモンスターを相手にすることに…「レイドックの井戸」
 次は「レイドックの井戸」だ。またもや井戸なのかというところだが、実は今回はレベルが桁違いとなる。

 初めて下の世界にあるレイドック城下町に着いたころ、プレイヤーのレベルはおそらく10前後ではないだろうか。上の世界で見たレイドック城下町と同じ街並みであるため、多くの人が驚きと興奮を覚えたことだろう。

 そしてこの井戸なのだが、実はとんでもないエリアにつながっている。フロアに着くとなにやら冒険できそうな雰囲気なので、ついつい探索をしたくなるものだ。

 しかしここでは、「いどまねき」や「ストロングアニマル」、「フロストギズモ」など終盤に出現するモンスターたちが待ち構えている。まさに狩場だ……。

 何も知らずに訪れた勇者一行は、なすすべもなく先制攻撃をしかけられてしまう。逃げられなかった場合、まず全滅必至だ。しかもタチが悪いことに、レイドック城下町からのルートではアイテムが回収できない……まさに一見さんなら死亡フラグが立つこと間違いないだろう。

 それにしても、なぜこのようなエリアを作ったのだろうか。ほとんどのプレーヤーが困惑したに違いない。そういえば、井戸の前に立っていた女性が「井戸のなかに 入ると そこは 別世界!」と話していたな。う〜ん、この城下町の人たちは井戸からこんな凶悪モンスターたちが登ってくると思わないのだろうか……。

次ページは:■欲張って宝を取ろうとすると痛い目に…海底宝物庫の「キラーマジンガ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e73c92bfa9bdb02a18fdca9d7b89afa8d266abb6?page=1

https://pbs.twimg.com/media/FjM-0Z6aUAA8lZb?format=png&name=900x900

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:43:57.41 ID:2lGY/IM80.net]
DQ6を3DSのリメイク版で昨年初めてプレイした俺。御年50代
まあ面白かったけど、5の方がより面白かったかな。
バーバラの後半も「え?コイツがヒロインだったの?」て感じだた。

今度はDQ7の番だ

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:44:37.25 ID:51Dh+ODK0.net]
>>710
当時それは知りませんでした。

714 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 21:45:13.74 ID:XSu1+odX0.net]
もう内容覚えてない

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:46:32.93 ID:51Dh+ODK0.net]
所謂、攻撃魔力の概念があればバーバラ輝けたんだろうな。
6はどうしてもHPや力が正義になってしまう。

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:46:36.24 ID:LWAxCeWy0.net]
6は行ったり来たりで何処まで進んだか数日経ってやろうとすると
忘れてしまうから結局途中で終わった

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:48:02.45 ID:2FI4jw190.net]
ドラクエ6のリメイクがFF10

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:56:27.25 ID:ZUaOP6bg0.net]
少数派だろうけど哀しみのとき(全滅曲)が好きだったりする
あれってスーファミ版とDSはちょっと違ったんだっけ

719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:00:18.02 ID:ayvNztdC0.net]
DQ6はムドーまでとかムドー以降は激ヌルとかよく言われるが、試練3・ミラルゴ・マジンガとか中盤以降もまあまあ大変なところあるんだよな

720 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 22:05:18.00 ID:rxLK4FTE0.net]
>>644
MP消費なしでせいけんづきとほとんど同じ威力のメラミやらをいちいちMP消費して使うか?
ダメなのはバランスクソにしてるスキルシステムだろアホ



721 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 22:06:51.39 ID:U6mYZhfd0.net]
>>259
ミーティアのあれはぶりっ子女がよくやるような意味合いで名前を一人称にしてるわけじゃない
「この乙女座のシャカが見た教皇は正義…!」
みたいな高貴な立場であるがゆえのやつだろ
ミーティアは馬車を自ら毎日毎日一生懸命引いて旅してるような覚悟ガンギマリの気丈な王女だよ
ぶりっ子とは対極にある存在だと行動で示してる

ミーティア派です

722 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 22:07:21.71 ID:rxLK4FTE0.net]
>>720
誤)MP消費なしで
正)MP消費なしの

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:12:57.13 ID:O06fus5P0.net]
>>682
ほとんど「悪のテーマ」のアレンジだけどな
引き出しの多さはやはりすごい
椙山は天才だった

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:13:28.96 ID:ApCRpmmN0.net]
6は音楽も良くないんだよなあ

725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:22:33.26 ID:Nt5bsvqs0.net]
AIがクッソアホなんだよな
ロビン2に二回行動させたくてAIに任せるとビッグバンとグランドクロス連発してすぐにMP枯渇させられる

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:24:13.92 ID:thHcLW9O0.net]
ムドー以降が蛇足になっちゃったからな
あと世界も狭かった

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:27:33.44 ID:lOFRkPMp0.net]
木漏れ日の中では名曲

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:29:41.90 ID:AoURXHuv0.net]
>>727
短調にするとムドーの城の曲になる

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:30:59.55 ID:tIiZ3mY+0.net]
>>228
FF2なんて最初の街の南の岬にもっと強い敵が出て来るよw

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:38:07.90 ID:8NZhDYnf0.net]
塔のBGMは6が一番好き



731 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 22:40:21.28 ID:U6mYZhfd0.net]
>>441
6主人公(レイドックの王子)を碇シンジに似てると思ったことはないけど
原作じゃなくて、ジブリの吾郎が作ったアニメのほうの「ゲド戦記」主人公に性格や設定が似てるなぁとは思った
テルーもバーバラも竜になる娘だから余計に

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:41:35.97 ID:1Z2rvswk0.net]
>>730
5の方がいいがな

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:43:23.37 ID:tIiZ3mY+0.net]
>>504
DS版は糞。元からあった要素無くすのは有りえん
代わりにスライムカーリングw

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:44:22.39 ID:h7P2rRLb0.net]
>>4
メラ、ヒャド、イオ、ルカニを覚えられない

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:47:07.24 ID:BqtnTiu40.net]
>>733
モンスターゲットより仲間との会話モードのほうが楽しいでしょ
会話できないSFC版なんていらない

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:50:04.92 ID:vO0vpRt30.net]
ムドーの城の中ではマッドロンも鬼
ザキでチャモロが転がったら詰む

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:50:33.62 ID:ex6YxpTE0.net]
>>735
DS6は膨大なテキスト量あったから俺も楽しかったな
仲間モンスター廃止への批判で評判悪かったから後続の7リメイクで会話が劣化してしまったのが残念

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:53:17.65 ID:1JlWFnuf0.net]
5リメイクが神過ぎた
ちなみに最低リメイクは4
何でも主人公の故郷破壊した奴が仲間入りするんだよ

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:54:29.56 ID:NZ/LdME50.net]
かっこいいよね
https://youtu.be/Fd0nkTcFSDc

740 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 22:55:47.02 ID:e/jjXoEY0.net]
シリーズ別、過去の強敵

1 あくまのきし
2 マンドリル
3 覚えてない
4 覚えてない
5 レッドイーター、ブルーイーター
6 キラーマジンガ
7 ヘルクラウダー
8 覚えてない

9以降は未プレイ



741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:56:29.04 ID:Tj7WY7BB0.net]
やっぱチュンソフト外れたのが大きかったのかね
6以降は戦闘がバランスが大味になったよな

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:58:23.38 ID:5B6QJjdU0.net]
デススタッフ×4

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:06:53.04 ID:5B6QJjdU0.net]
ランプのまおうは隠しダンジョンじゃないと仲間にならないの知らなくて
(つか、情報も無かったのでそんなの分からん)結局仲間に出来ずに終わった

DSのリメイク版でリベンジしようと思ったら仲間になるのはスライム系だけだったのでがっかり

744 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 23:15:30.28 ID:F8bpI9Qt0.net]
ドラクエ6に序盤に終盤の敵が出て来るような乱暴なスポットあったっけ?
さっぱり覚えてない
3のカザーブの東にグリズリーや爆弾岩が出て来るのは覚えてるが

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:17:52.72 ID:SVcqEtay0.net]
>>7
確かくちぶえで出るぞ
メダパニダンス使えばその段階でも倒せるからめっちゃ稼ぎとしてはウマいポイントだった記憶が

746 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 23:22:55.08 ID:pXFuRMkr0.net]
レイドックの井戸ってスーファミ版では無い話っぽいね
どうりで記憶にないはずだわ

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:27:41.07 ID:Yx3VGw+L0.net]
>>738
仲間入りはいいとしてもあいつの恋人だけ生き返って勇者の幼馴染は死んだままなのがむかつく

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:33:17.49 ID:vGes2mLg0.net]
>>730
塔BGMならドラクエ2だな(´・ω・`)

749 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 23:35:18.05 ID:JQ6pmIId0.net]
>>732
レヌール城とあの不気味な音楽は子供には怖すぎた

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:36:43.21 ID:u2ewQFzD0.net]
>>730
お前ら的には塔の曲は8がダントツやろ

https://youtu.be/ceSjK1yZIxM



751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:36:44.89 ID:wTf3spkk0.net]
>>740
7までやってるんだったら11だけはやっとけって
ガキの頃に7までやったからこそ感じる物があるわ

752 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 23:44:30.04 ID:GiaTnSVN0.net]
6はYouTubeで数十年ぶりに見たら、いい曲が多かった
塔もだが、祭りとかほこらもいい

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:48:49.58 ID:8o+W6fZJ0.net]
ムドー戦まではマジでゲームバランスが神だったが、転職で崩壊しちまった
加入が遅いテリーはシステムの犠牲者だな

その3年前にFF5がもの凄いモノを作ってたのかも発売から10年以上経って分かった

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:49:04.85 ID:u2ewQFzD0.net]
6いうたら海の曲やろ
他とレベルが違いすぎる

https://youtu.be/0-lDaBEese4

755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:52:26.06 ID:u2ewQFzD0.net]
>>752
いい曲の数自体は6が1番多い
個人的に6の戦闘曲全般はクソやと思ってるけど

756 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 23:54:31.99 ID:Mz+9qhT20.net]
急にイオナズン唱えてきてビックリしたがマジックポイント足りなくて何もなかったやついなぁ

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:57:26.61 ID:2FI4jw190.net]
6は良い曲と駄目な曲の割合半々だろうよ
普段聞く曲に駄目な曲が多いから、印象的に駄目な曲のイメージ強くなる

758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:59:07.02 ID:WjuVvkSz0.net]
6と7をSwitchでリメイクしてくれ
でもその前に4を出せ

759 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 00:11:31.75 ID:1hwC/HWM0.net]
6の当たり曲の多さは、すぎやまこういちのピークかもしんないね
クラシックっぽくない曲が多いのよ

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 00:19:38.09 ID:CjaOdz6a0.net]
>>740
3じごくのハサミ、ひとくいばこ
4だいまどう
8アイスチャイム



761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 00:25:46.68 ID:sv4GmDf50.net]
>>760
アイスチャイム(リンリン)の顔ってヨコハマタイヤに似てるよね

762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 00:28:06.28 ID:oTxPqDMz0.net]
バーバラは髪型にこだわったせいで等身が小さくなってて
プレイ時はガキとしか見てなかったわ

763 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 00:28:25.61 ID:xq4ay0TP0.net]
初見アクバー苦戦した

764 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 00:33:52.86 ID:zMLJyv+z0.net]
>>743
あれを仲間にしたらもちろん鬼神の如き強さなんだが、
魔法の絨毯に乗せて世界中を周るのも地味に快感。
あれほど絨毯が似合う奴もいない

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 00:41:15.14 ID:mEyJr13r0.net]
>>759
サポートに入った崎元仁のおかげかも

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 00:44:16.60 ID:UOnUIYAY0.net]
この頃から
新しい街に行くと必ず小さなイベントが始まる感じになってきたな

767 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 01:33:34.28 ID:qvGlw2id0.net]
ストーリーが好きでSFC最後の方容量の関係上カットした内容リメイクのDSでしっかり補完されるかと期待したが、ガッカリ移籍でホント残念だったな

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 01:57:54.03 ID:19zFaB6L0.net]
ストーリーとか基本どうでもええわ
システム何とかせい

769 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 02:15:28.53 ID:w0V0c81Q0.net]
井戸魔神は普段何してるの

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 02:30:26.58 ID:0GEAVw9o0.net]
>>736
城じゃなくて島な
洞窟の方
城には出ないよ

てかあそこは何人か死んでも洞窟を抜けられればキャンプ中に復活するはずだが



771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 02:35:36.67 ID:0GEAVw9o0.net]
>>760
4は悩むな
船取った後どこに行くかでだいぶ印象が違う
船取ってすぐだとベレスやベホイミスライムあたりでも死人が出たりする

船取る前だったらメラゴースト一択
戦い方を知らないと地獄を見る

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 03:21:31.82 ID:IgKsr/ZQ0.net]
>>724
ちょっと前にクロノトリガーで光田がSFCらしからぬ新世界の音楽を提供しただけにな
あれがあったから、ドラクエ6程度の音楽はいいとは全然思えなかった

773 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 03:45:51.51 ID:nHgLgvXN0.net]
神曲といえば「ぬくもりの里に」だろ

774 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 03:59:31.72 ID:YYrNLa6c0.net]
ドラクエの転職システムが好きじゃなくて敬遠してたけどこのスレ見て6買っちゃったよ

775 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 04:03:35.47 ID:rFiao/Tc0.net]
>>13
コイツだよな。

776 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 04:04:54.73 ID:rFiao/Tc0.net]
>>760
3はクラーゴンじゃね?

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 04:07:53.63 ID:0GEAVw9o0.net]
>>774
6は無消費で強力だったり便利な特技が多いぞ(正拳・真空波・回し蹴り・おたけび・仁王立ちなど)
それさえ回避できればそれなりに楽しめる
逆に言えばそれを覚えさせると途端にヌルくなるw

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 04:27:44.35 ID:pPF7Ln170.net]
>>1
6かぁ、7なら間違いなく初代PSでのフリーズなんだけどな
最初のダンジョンでセーブポイントまでに1時間以上プレイしてフリーズしまくるというゴミだった

779 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 04:28:40.92 ID:SbD7Ytvb0.net]
バーバラの胸がだんだん大きくなっていった記憶しかないわ
SFC時代はもっと小さかった気がする

780 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 04:53:47.43 ID:tji0439w0.net]
>>741
これはあるけど、
一番めちゃくちゃなのは5なのよな
モンス仲間にできるから仕方ないけど



781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 05:40:00.52 ID:Pre3tqHN0.net]
6の仲間会話は5と比べると単調で短くつまらないものが多すぎる
5のテキストが気合い入りすぎというのもあるが
PS7の戦闘会話と5の仲間会話は担当の人本当にお疲れ様と言いたい

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 06:50:09.04 ID:d5BRi4Gg0.net]
>>712
4.5.6→DS
7.8→3DS

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 06:55:06.38 ID:6dpVhEVJ0.net]
>>780
これは同意

集団攻撃武器
無消費ブレス
こういうの登場してヌルくなったのは5からだからな

784 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 07:23:15.36 ID:qK0Hy6+x0.net]
井戸の中からじゃなくてー🎶

785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 08:23:46.75 ID:mEyJr13r0.net]
>>783
味方の無消費ブレスは4から(ドラン)

786 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 08:27:39.10 ID:VRjw6KrwO.net]
>>783
ノーコスト技が強いと偏るよなぁ
普通に使ってたけど、今思えば回し蹴りなんかは異常な性能すぎたわ

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 08:30:24.84 ID:8SBYv8Zu0.net]
キラーマジンガだけはガチ
アレは対策しないと当時のレベルでは厳しい

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 08:31:26.54 ID:55sDadaC0.net]
ムドーには何回かやられた

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 08:33:00.81 ID:55sDadaC0.net]
>>349
20レベルくらいだとキツいんだよな
22くらいまで上げると楽になった

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 08:34:42.37 ID:55sDadaC0.net]
>>787
マジンガにやられる確率は250%
初戦舐めプでボコられて次戦ちゃんとスクルトするも殺られる
3戦目はきっちり対策して半分やられる



791 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 08:39:26.42 ID:NZOZpiXw0.net]
6はPlayStation等の次世代機で盛り上がってるところでスーファミで出して今更感があった

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 08:47:44.46 ID:4H+b+k6w0.net]
>>791
とにかく開発に時間が掛かっていた
だから今さらなスーファミで発売
そしてそのプレッシャーは7の大失敗(フリーズ祭)へと繋がる

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 08:52:00.46 ID:mEyJr13r0.net]
>>786
(1と3以外の)FFと違ってドラクエのMPは回復する機会が少なくて貴重だったからなあ
そこへノーコストの特技とかが闊歩しだすとバランスが崩れるのは無理もない

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 08:53:40.74 ID:mEyJr13r0.net]
>>792
エニックス発売ゲームのフリーズ祭りはDQ7だけでなく、何故か似たような時期に出た他社開発のヴァルキリープロファイルでも起きてた。

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 09:02:54.70 ID:DMrcNGC60.net]
6は名作だから、早く全面リメイクしてほしいわ
一度もしてないとかねぇ

796 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 09:06:35.30 ID:aAR5YH1V0.net]
>>741
定期的にこういう奴が湧くが、5~7の開発メンバーはほとんど同じ。

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 09:31:04.96 ID:2+U0KSi00.net]
>>384
念のため小説(ノベライズ)は基本的にそれ用の設定がなされるもので、あくまでも説扱いだと指摘しておこう
まあこれに関してはゲーム本編でも一応そういう設定で考えてたらしいけど

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 09:33:34.40 ID:SkdCz3cG0.net]
>>796
名前挙がってる主要スタッフの数名が同じってだけでそれ以外は全然違うんじゃないの

799 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 09:44:13.08 ID:aAR5YH1V0.net]
>>798
ゲームの方向性や最終的なゴーサインを出すのはその主要スタッフだろうがw
そんなこと言ったら、1~7全部別スタッフだよw

800 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 09:47:02.70 ID:DbM68dtN0.net]
>>797
バーバラ=ドラゴンの疑惑の元はたぶんこれ
1996年ゲーム批評の堀井インタビュー

編:最初にミレーユが笛を吹きますが…。
堀井:あれについていろいろ作ろうと思ったんですよ。だんだんその時間とメモリがなくなってきて、最後の方にお城のじいさんにもらったということにしちゃったんです。最初の設定では、バーバラがドラゴンになるというのもあったんですけれどもね。
編:バーバラだけはパーティからはずせないんで、絶対何かあると思ったんです。
堀井:本当はバーバラとドラゴンと笛の三つのテーマのお話が一本裏にあったんですけど、なくなってしまった(笑)。
編:もったいないですね。
堀井:バーバラ自体、カルベローナが滅んじゃって、精神体だけの存在ですよね。だから住むところは夢の世界というか、天空城しかないということで。
編:それでドラゴンになって、一つの体を得るんですか。
堀井:その辺で、バーバラがマスタードラゴン(笑)という話もあるんですよね。そこまでいっちゃうと逆にちんけになるような気がして、あえていってないんですよ。



801 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 09:51:48.13 ID:z3SlqhQq0.net]
結局6と4.5とのつながりは曖昧なの?7.8.9はそれぞれ独立した話なんだよね?

802 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 09:54:00.92 ID:ombX6ztr0.net]
>>801
456とも天空城が登場するんだから、繋がりは明確やろ。

803 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 09:58:53.68 ID:z3SlqhQq0.net]
>>802
同じ世界観ってだけじゃなくて誰が誰の先祖だみたいな明確なつながりを示すものってないのかなって。なんかチャモロがエビルプリーストだとかって考察もあるみたいだけど公式に発表されてるものってないの?

804 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 10:02:26.33 ID:mRlmmsfb0.net]
>>31
二度と戻ってくんな。つまんねー

805 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 10:02:52.99 ID:QlyDXRFl0.net]
>>803
ないよ。
>>800のとおり、そういうふうに明らかに明言してしまうことはちんけだ考えで6は作られている。

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 10:05:30.09 ID:519xnW1W0.net]
2000/11/04
記憶喪失者続出!DQ6を思い出すスレッド 
https://piza.5ch.net/test/read.cgi/ff/973325240/

807 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 10:17:10.25 ID:Jf08ZRXo0.net]
どう考えても1回目のブレス連発ムドーだろ

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 10:22:46.66 ID:bCvxYpFI0.net]
6でやばい地点なんて記憶に無いな
2のマンドリルやドラゴンフライ、3のあばれざる、グリズリーまほうおばばばくだんいわ地帯、7のヘルクラウダーは苦戦したが

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 10:24:48.50 ID:ckEzg12+0.net]
>>735
会話より戦闘で有能な仲間モンスターの方がいいに決まってるだろ

810 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 10:35:26.09 ID:rlb5WQzf0.net]
今ドラクエwikiとか見ると上下の繋がりがうまく出来てるもんだと思うが
当時初RPGの小学生には難しかった



811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 10:35:29.16 ID:MKsrEnKI0.net]
>>68
ドラクエ9なんて謎が謎のままというか、裏設定全然明かされないままメインストーリー終わった上
大半のプレイヤーはまさゆきの地図しか覚えてないという有り様

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 10:50:34.06 ID:SrcIEMCq0.net]
スライムナイトを4匹仲間にした

ピエール、アーサー、ちゅん、たいーち

ドラクエ6の思い出






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef