[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 14:53 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 930
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ゲーム】何も知らずに訪れた勇者一行を全滅させた『ドラクエ6』の“無慈悲なエリア”3選 [フォーエバー★]



1 名前:フォーエバー ★ [2023/02/03(金) 20:54:58.06 ID:1a6Rw9Wg9.net]
2/3(金) 6:21配信

ふたまん+
画像はスーパーファミコン用ソフト『ドラゴンクエスト6』(編集部撮影)

『ドラゴンクエスト6』は非常に完成度の高いRPGであり、上の世界、下の世界、海底、はざまの世界と広大なマップから冒険の幅が広がった名作だ。そんな『ドラクエ6』には、プレーヤーを泣かせた非情ともいえるエリアが存在する。

■【画像】足下に伝説のお宝が…!? 当時描かれた堀井雄二氏直筆の設定イラスト■

 初見プレイでは全滅必至といえるほどであり、攻略サイトを見なければ絶対後悔するものといえよう。今回はそんな『ドラクエ6』で、何も知らない勇者一行を地獄に落とし込んだ無慈悲なエリア3選を紹介する。

■館の井戸を調べたらいきなり強敵「いどまじん」登場にビックリ
 物語の序盤で訪れるのが、下の世界にあるグランマーズが住む「マーズの館」だ。

 ここはミレーユに連れてこられ、館の主である老婆の占い師・グランマーズから冒険に必要なアドバイスをもらえる。そして、グランマーズから「夢見の洞窟」へ重要アイテムを取りにいくよう依頼されるという流れだ。

 この「マーズの館」には井戸がある。井戸の底にはドラクエの定番ともいえるアイテムが眠っていることが多いため、さっそくハッサンとともに井戸を調べようとする勇者は多いことだろう。だが実は、この井戸にはモンスターの「いどまじん」が潜んでいる。「マーズの館」に到着したころの勇者一行にとっては、かなりの強敵といえるだろう。

 このあとで訪れる「夢見の洞窟」に出現するモンスターには「スライムナイト」や「ヘルホーネット」など苦戦する相手もいるのだが、「いどまじん」はコイツらよりも攻撃力は倍近く高い。しかもHPはこのエリアだと30前後のモンスターが多いなか、いどまじんはHPが180以上ある強敵なのだ。

 さらに、全体攻撃の「いしつぶて」や次ターンの攻撃力が2倍以上になる「きあいため」がかなり強力だ。油断すると一気に全滅することもあるだろう。

 いやいや、グランマーズよ。占い師ならそれくらい警告してくれてもいいのだが……。忘れていたのかな。

■序盤の戦闘力で終盤のモンスターを相手にすることに…「レイドックの井戸」
 次は「レイドックの井戸」だ。またもや井戸なのかというところだが、実は今回はレベルが桁違いとなる。

 初めて下の世界にあるレイドック城下町に着いたころ、プレイヤーのレベルはおそらく10前後ではないだろうか。上の世界で見たレイドック城下町と同じ街並みであるため、多くの人が驚きと興奮を覚えたことだろう。

 そしてこの井戸なのだが、実はとんでもないエリアにつながっている。フロアに着くとなにやら冒険できそうな雰囲気なので、ついつい探索をしたくなるものだ。

 しかしここでは、「いどまねき」や「ストロングアニマル」、「フロストギズモ」など終盤に出現するモンスターたちが待ち構えている。まさに狩場だ……。

 何も知らずに訪れた勇者一行は、なすすべもなく先制攻撃をしかけられてしまう。逃げられなかった場合、まず全滅必至だ。しかもタチが悪いことに、レイドック城下町からのルートではアイテムが回収できない……まさに一見さんなら死亡フラグが立つこと間違いないだろう。

 それにしても、なぜこのようなエリアを作ったのだろうか。ほとんどのプレーヤーが困惑したに違いない。そういえば、井戸の前に立っていた女性が「井戸のなかに 入ると そこは 別世界!」と話していたな。う〜ん、この城下町の人たちは井戸からこんな凶悪モンスターたちが登ってくると思わないのだろうか……。

次ページは:■欲張って宝を取ろうとすると痛い目に…海底宝物庫の「キラーマジンガ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e73c92bfa9bdb02a18fdca9d7b89afa8d266abb6?page=1

https://pbs.twimg.com/media/FjM-0Z6aUAA8lZb?format=png&name=900x900

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:06:32.31 ID:45YCLkZE0.net]
>>397
俺は牢獄の町まで行ったよ
なげきの巨人どうやって倒すのか滅茶苦茶悩んだ
まさか現実に戻れるとは思わなかった

>>7
レイドック井戸はSFC版でも敵出たと思ったけどな
俺も>>1にあるようにストロングアニマルに恐怖心植え付けられた覚えある

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:19:45.51 ID:LQGZBbRX0.net]
8は2あたりへの原点回帰を意図したんだろうな、メンバーチェンジもジョブチェンジも必要ないし
DQ入門用としては最適だと思うけど

634 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:22:52.68 ID:t+Ln7IjP0.net]
>>4
5は声の大きい"結婚イベントだけ好き"勢がはしゃいでいるだけでゲーム内容は触れられず
6は、RPG好きからは評価されているが、転職システムはFFだけのもの!と思い込んでいる連中がおかしな理屈で6を否定している
3で評価されているドラクエの転職システムを進化させたのが6

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:25:08.10 ID:PY3uxHgb0.net]
>>634
6の転職システムは項目増えて羅列してるだけで面白味に繋がってないぶん3より劣ってる


>6は、RPG好きからは評価されているが、転職システムはFFだけのもの!と思い込んでいる連中がおかしな理屈で6を否定している

そんなん聞いたこともない

636 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:25:27.34 ID:1IIwI+rC0.net]
高校生の時に発売されたなあ
バイト代で買ったの覚えてるわ
ゲームなんか高くて変えないからクリアした後もずっーとやってたな

637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:25:47.48 ID:u2ewQFzD0.net]
9の転職システムはめちゃくちゃ面白い

638 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:26:18.31 ID:t+Ln7IjP0.net]
>>248
5はパーティーに3人しか入れないからモンスターは使わない人が結構多い
一部のモンスターが比較的高性能だと知っているのは当時本当にやり込んでいたプレイヤーだけだった

639 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:26:50.59 ID:t+Ln7IjP0.net]
>>385
7もかなり売れたからな

640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:28:33.65 ID:dp+d5TuC0.net]
貴族の服が分からなくて詰んだな



641 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:28:48.71 ID:t+Ln7IjP0.net]
>>635
6の転職は面白さに繋がっていた
FF5の転職に似ているからDQ6は駄目だ、FFと被っていると言っている人は以前からいるぞ
お前が知らないだけ

642 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:30:01.91 ID:aJaJ+/Uw0.net]
ロンダルギアかなんかのフィールドで眠らされてザラキ全滅とかあったような

643 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:30:12.76 ID:t+Ln7IjP0.net]
>>11
明らかなエアプで笑うw

644 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:30:59.01 ID:t+Ln7IjP0.net]
>>585
お前のプレイスタイルがダメなだけじゃんw

645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:35:43.80 ID:TyuVf7wo0.net]
>>641
>言っている人は昔からいる

どうでもいいレベルの超少数な局地的な話っぽい(笑)

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:35:58.64 ID:5ATIHTTH0.net]
>>381
まあ、そうだろうねw

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:38:49.36 ID:QriMsjrS0.net]
>>638
えー
スライムナイトで最後まで行けるわとか
ゴーレムのめいそう強すぎとか
スライム育てるとすげーとくぎ覚えるらしいぜとか
リアルタイムでのクラスの話題は
そんなんばっかりだったぞ
友達ゼロかよ

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:40:15.85 ID:Hob4eO3y0.net]
ドラ10やってから
とりあえずレベルカンストしないと
気が済まなくなってしまった

649 名前:宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX [2023/02/04(土) 16:42:59.48 ID:qIGvOyzD0.net]
FF5はマジで凄い
初心者はほとんど使わない薬師が最強とかってドーピングや毒物最強という現代を先取りしている

650 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:45:54.19 ID:EgAQWyIt0.net]
仲間モンスターがほぼスライムだけになったリメイク版は絶対に許さない



651 名前:宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX [2023/02/04(土) 16:46:37.82 ID:qIGvOyzD0.net]
FF5のジョブは
ジョブ=アビリティだが
ドラクエ6は違うからな
ステータスだけで、特技を後から覚えるという感じ

652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:51:35.65 ID:lHipxMI+0.net]
>>638
>一部のモンスターが比較的高性能だと知っているのは当時本当にやり込んでいたプレイヤーだけだった

ピエール=スライムナイトが高性能てのは逆で、ライトユーザーほどピエールに頼り切りだったけどな

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:55:54.04 ID:lHipxMI+0.net]
>>647
スライムのめいそうやはげしいほのおもよく知られてたよな
レベルアップバグ技のおかげでスライムLv99もそこまで苦行てわけでもなかったし

654 名前:宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX [2023/02/04(土) 16:57:03.54 ID:qIGvOyzD0.net]
キラーパンサーが何気に使えないんだな

655 名前:宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX [2023/02/04(土) 16:58:09.21 ID:qIGvOyzD0.net]
アンクルホーンも使えない
何か初心者救済四天王に入ってるけど

656 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 17:00:06.79 ID:N4lPrdcX0.net]
6は連写コントローラーにゴム巻いて方向キーを固定してラストダンジョンの無限ループ回廊の所で自動で戦闘できるようにして学校行ってる間にレベルと熟練度上げまくってたわ。帰ってきてテレビ付けたら真っ赤な画面で教会で延々とセーブしてた時は絶望したけど。

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:00:25.07 ID:lHipxMI+0.net]
>>641
何故かほとんど聞かない、ヘラ栄IVのトランスファー=FF5のジョブ&アビリティパクリ説
キャラクターそのものを変えたり戦闘中でも随時ステータスやコマンド体系まで変えられるてのは斬新だったが

658 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:01:06.19 ID:qXCoU6IV0.net]
6は特技のせいでバランス崩壊してたからなあ
5の方がバランス良い無慈悲だったと思うわ

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:02:22.63 ID:lHipxMI+0.net]
>>647
スライムナイトを使わないのは最早やり込みの域か、あるいはスライムナイトの耐性や装備を熟知した上での高等戦術

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:05:47.09 ID:nh7oBQK40.net]
あの年はクロノトリガーとドラクエ6両方やって、完成度の差に愕然としたのを思い出したわ
今にして思えばあの頃のスクウェアがチート過ぎただけだな



661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:06:15.03 ID:Zk0y4Ql60.net]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675034187/

662 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 17:12:49.31 ID:TRKZiBlr0.net]
>>632
出ないことはないけど、海底に行けるようになる前だとダーマ神殿で遊び人に転職して口笛を使わない限り出てこないよ

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:19:57.71 ID:QisMceHV0.net]
\ジャミラス!/\ジャミラス!/\ジャミラス!/

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:26:47.43 ID:AXdoAJQs0.net]
>>32
7は石板探しが糞とか話題になる

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:31:02.65 ID:z647eTnC0.net]
>>53
子供の時まじでムドーがラスボスだと思ってた

666 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 17:33:32.57 ID:DdTh6BjC0.net]
確か海底の神殿かなんかにいた奴に
は?っみたいな感じで瞬殺された記憶あるわw
今までドラクエでそんな事あった記憶ないから唖然としてな

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:38:21.86 ID:45YCLkZE0.net]
>>662
ああそうか
海底から船で行った場合にモンスター出没するんだな
でレイドック井戸と繋がっていることに気付くと

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:39:20.24 ID:45YCLkZE0.net]
ID:t+Ln7IjP0さんは元気だな

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:44:00.11 ID:QUjM6tvW0.net]
>>127
あそこ何十回も死んでやっと敵にエンカウントせずにダンジョン抜けたわ

670 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 17:59:31.06 ID:8aZt8F530.net]
夢見の洞窟周辺のベビーゴイルのギラとヘルホーネットの麻痺が痛かったな よく全滅してた
個人的にはDQシリーズの中で最高傑作
ドット、シナリオ、キャラ、モンスター、全部良い
初めてスマホ買った頃に魔術師の塔の裏技知って再びハマってたな



671 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 18:18:40.14 ID:6N1K1RLP0.net]
ハッサンが目立ってたから

672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 18:23:12.08 ID:LP3OGrpJ0.net]
>>647
5のスライムナイト、6のハッサンは序盤から最終盤までずっと一緒だから嫁感ある

5なんかビアンカフローラよりもうピエールが嫁だろ、と言いたい

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 18:27:18.63 ID:Xm8lItU90.net]
ハッサンのせいけんづきゲー

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 18:40:57.42 ID:/RW2CDzf0.net]
ダメージインフレのきっかけになった作品だな
ラスボスは最初5と同じくらいの能力にしたら瞬殺だったから修正したという話が印象に残ってる

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 18:49:39.05 ID:45YCLkZE0.net]
正拳突きでダメージ4桁行くのアホらしいわ
7では正拳突きのダメージ倍率下げられてたな

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 18:51:04.13 ID:FL9qm0nB0.net]
>>636
そうそう
一万したから、兄貴と折半で買った

677 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 18:57:18.22 ID:PCMaqemW0.net]
転職システムがゴミだったな
呪文の価値無し
キャラメイキングの楽しさも無し

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:04:40.70 ID:EI+XnxW40.net]
>>4
「勇者」が職業であったことにドン引き

679 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:16:46.58 ID:KUIaarV80.net]
少なくともムトーまでは面白かったろ。

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:20:46.27 ID:gXAIz52O0.net]
みんな言ってるけど6の転職システムはバランス悪かったよな



681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:22:49.50 ID:QVvjkOzI0.net]
色んな機能が制限されているムドーまでが
面白いと言われるのって悲しいよなw
逆に言うとドラクエってそこまでシンプルでも面白いと思わせれるんだな

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:26:04.62 ID:o+mOYqzx0.net]
音楽は素晴らしい
歴代最高レベルの出来

683 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 19:26:55.53 ID:oZKeaiLM0.net]
ドラゴンクエスト6の強さベスト3

1位ドグマ
2位ダークドレアム
3位大魔王デスタムーア(笑)

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:33:17.79 ID:Yx3VGw+L0.net]
>>4
評価してほしいならミレーユの話盛り込んだ完全版出しな

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:35:09.56 ID:UxcD68O50.net]
スーファミは怒涛のひつじゲーだったな

686 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 19:36:20.84 ID:oZKeaiLM0.net]
アモールの川
https://www.cnn.co.jp/storage/2016/09/08/23f58ea618f06e9dac424f823e8bf629/russia-river-red-daldykan.jpg

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:40:06.70 ID:rapS9rb70.net]
ドゥーパパパ ドゥーパパパ ドゥーパパパ ドゥー
ティティティティーティティーティティーティティーティティー
ってBGMが好き

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:44:00.35 ID:x/wsk2+Q0.net]
ドラクエ6ってあんま印象に残っていない
漫画とかでネタにされなかったからかな

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:50:13.74 ID:lOFRkPMp0.net]
>>687
華麗なる大円舞曲ですね

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:52:50.74 ID:Y9HVTZ3h0.net]
ムドー戦の曲ぜんぜん良くない
あんなん映画版のドラえもんみたいな曲やん
ビックブリッジもそうやけどテンポ良くガチャガチャしとったらおまえら絶賛するんやな



691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 20:12:34.87 ID:OGQBX4fP0.net]
ミレーユ好きなんだよなあ
仲間キャラで美女って明言されてるのこれで初めて見たからかものすごい憧れがある

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 20:15:37.68 ID:2FI4jw190.net]
>>691
ムーンブルクの王女もビアンカも、美しい、美人って明言されてるよ

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 20:53:56.87 ID:JxsV498I0.net]
>>4
自分は脱落組だけど
裏の世界に行った時点でもうかなりめんどくさくなった

それほど魅力的ではない世界をあっち行ってこっち行ってお使いは飽きる
DQVが大河ドラマ的なシナリオ重視だったのに対して6はひたすら作業感があった

694 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 20:54:14.53 ID:0TCzPtCo0.net]
>>690
ムドー戦の曲は使われ方がいいんだなあ。

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 20:57:36.82 ID:z+GLngQQ0.net]
話がもやもやするのが人気のない理由かな

妹の名前を当てることはできないの?
鎧のある城の住人は助けられない?
トムは救えられないの?
犬に毒盛った女は処刑しないの?
ターニアは城に呼ばないの?
バーバラは人間に戻らない?
ミレーユはどんなHなことされた?
デュランは何でもっこりしてるの?

このへんは知りたいよね

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 20:58:42.97 ID:lZsHMLMZ0.net]
キャラは覚えてるけどストーリー忘れがちな作品だわ

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:00:31.68 ID:JxsV498I0.net]
>>695
もやもやするのはドラクエの元になるゲームの当時の最新作で
同じもやもやがぶっこまれてたからだよ

698 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 21:07:26.97 ID:D+UcTqb60.net]
仲間にした腐った死体と主人公が瓜二つ

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:08:30.05 ID:q0faJI/s0.net]
>>695
いや、システムとかのゲーム制やろ

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:08:34.33 ID:2FI4jw190.net]
>>697
ヘラクレスの栄光だっけ?



701 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 21:09:09.20 ID:UOYP5lvk0.net]
>>695
ドラクエの前にお前の日本語どうにかしろよ

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:09:38.72 ID:e7UMXqQm0.net]
>>666
たぶん7のグラコスだろうな
山賊一味とか、7は初見殺しが多すぎるんだよw
攻略本があってすら苦労した記憶しかない

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:11:00.42 ID:51Dh+ODK0.net]
>>26
わかります!いきなりで驚きました。
そういうポジションならバーボラが

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:11:07.94 ID:2FI4jw190.net]
>>666はキラーマジンガさんのことでしょ

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:12:43.66 ID:51Dh+ODK0.net]
>>26
わかります!いきなりで驚きました。
バーバラがそういうポジションなら、物語の途中でバーバラがヒロインであると認識できるシーンを用意してほしかったです。

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:19:24.50 ID:aui4rS080.net]
ベギラマはトラウマ

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:28:32.76 ID:934gkl3j0.net]
>>705
ルイーダに預けられないとか、マダンテのイベントとか、それらしいのはあったと思うけど

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:35:19.14 ID:51Dh+ODK0.net]
>>707
マダンテイベントででヒロインポジション確保は無理です(><)
俺的に一緒に戦っているミレーユ、家で待っているターニアには勝てません。
起用法の問題なのかもだけど、テリーと仲良くなっているイメージ強いです。

709 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 21:36:35.81 ID:0TCzPtCo0.net]
HPが低すぎて使い物にならないからな、バーバラ

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:39:35.37 ID:934gkl3j0.net]
>>708
じゃあ公式ガイドブックに掲載されてたエッチな下着を着たイラストは?
あれにはずいぶんお世話になった



711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:41:34.22 ID:LWAxCeWy0.net]
何故急にドラクエ6の話題が?

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:43:57.41 ID:2lGY/IM80.net]
DQ6を3DSのリメイク版で昨年初めてプレイした俺。御年50代
まあ面白かったけど、5の方がより面白かったかな。
バーバラの後半も「え?コイツがヒロインだったの?」て感じだた。

今度はDQ7の番だ

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:44:37.25 ID:51Dh+ODK0.net]
>>710
当時それは知りませんでした。

714 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 21:45:13.74 ID:XSu1+odX0.net]
もう内容覚えてない

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:46:32.93 ID:51Dh+ODK0.net]
所謂、攻撃魔力の概念があればバーバラ輝けたんだろうな。
6はどうしてもHPや力が正義になってしまう。

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:46:36.24 ID:LWAxCeWy0.net]
6は行ったり来たりで何処まで進んだか数日経ってやろうとすると
忘れてしまうから結局途中で終わった

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:48:02.45 ID:2FI4jw190.net]
ドラクエ6のリメイクがFF10

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:56:27.25 ID:ZUaOP6bg0.net]
少数派だろうけど哀しみのとき(全滅曲)が好きだったりする
あれってスーファミ版とDSはちょっと違ったんだっけ

719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:00:18.02 ID:ayvNztdC0.net]
DQ6はムドーまでとかムドー以降は激ヌルとかよく言われるが、試練3・ミラルゴ・マジンガとか中盤以降もまあまあ大変なところあるんだよな

720 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 22:05:18.00 ID:rxLK4FTE0.net]
>>644
MP消費なしでせいけんづきとほとんど同じ威力のメラミやらをいちいちMP消費して使うか?
ダメなのはバランスクソにしてるスキルシステムだろアホ



721 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 22:06:51.39 ID:U6mYZhfd0.net]
>>259
ミーティアのあれはぶりっ子女がよくやるような意味合いで名前を一人称にしてるわけじゃない
「この乙女座のシャカが見た教皇は正義…!」
みたいな高貴な立場であるがゆえのやつだろ
ミーティアは馬車を自ら毎日毎日一生懸命引いて旅してるような覚悟ガンギマリの気丈な王女だよ
ぶりっ子とは対極にある存在だと行動で示してる

ミーティア派です

722 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 22:07:21.71 ID:rxLK4FTE0.net]
>>720
誤)MP消費なしで
正)MP消費なしの

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:12:57.13 ID:O06fus5P0.net]
>>682
ほとんど「悪のテーマ」のアレンジだけどな
引き出しの多さはやはりすごい
椙山は天才だった

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:13:28.96 ID:ApCRpmmN0.net]
6は音楽も良くないんだよなあ

725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:22:33.26 ID:Nt5bsvqs0.net]
AIがクッソアホなんだよな
ロビン2に二回行動させたくてAIに任せるとビッグバンとグランドクロス連発してすぐにMP枯渇させられる

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:24:13.92 ID:thHcLW9O0.net]
ムドー以降が蛇足になっちゃったからな
あと世界も狭かった

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:27:33.44 ID:lOFRkPMp0.net]
木漏れ日の中では名曲

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:29:41.90 ID:AoURXHuv0.net]
>>727
短調にするとムドーの城の曲になる

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:30:59.55 ID:tIiZ3mY+0.net]
>>228
FF2なんて最初の街の南の岬にもっと強い敵が出て来るよw

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:38:07.90 ID:8NZhDYnf0.net]
塔のBGMは6が一番好き



731 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 22:40:21.28 ID:U6mYZhfd0.net]
>>441
6主人公(レイドックの王子)を碇シンジに似てると思ったことはないけど
原作じゃなくて、ジブリの吾郎が作ったアニメのほうの「ゲド戦記」主人公に性格や設定が似てるなぁとは思った
テルーもバーバラも竜になる娘だから余計に

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:41:35.97 ID:1Z2rvswk0.net]
>>730
5の方がいいがな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef