[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 14:53 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 930
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ゲーム】何も知らずに訪れた勇者一行を全滅させた『ドラクエ6』の“無慈悲なエリア”3選 [フォーエバー★]



1 名前:フォーエバー ★ [2023/02/03(金) 20:54:58.06 ID:1a6Rw9Wg9.net]
2/3(金) 6:21配信

ふたまん+
画像はスーパーファミコン用ソフト『ドラゴンクエスト6』(編集部撮影)

『ドラゴンクエスト6』は非常に完成度の高いRPGであり、上の世界、下の世界、海底、はざまの世界と広大なマップから冒険の幅が広がった名作だ。そんな『ドラクエ6』には、プレーヤーを泣かせた非情ともいえるエリアが存在する。

■【画像】足下に伝説のお宝が…!? 当時描かれた堀井雄二氏直筆の設定イラスト■

 初見プレイでは全滅必至といえるほどであり、攻略サイトを見なければ絶対後悔するものといえよう。今回はそんな『ドラクエ6』で、何も知らない勇者一行を地獄に落とし込んだ無慈悲なエリア3選を紹介する。

■館の井戸を調べたらいきなり強敵「いどまじん」登場にビックリ
 物語の序盤で訪れるのが、下の世界にあるグランマーズが住む「マーズの館」だ。

 ここはミレーユに連れてこられ、館の主である老婆の占い師・グランマーズから冒険に必要なアドバイスをもらえる。そして、グランマーズから「夢見の洞窟」へ重要アイテムを取りにいくよう依頼されるという流れだ。

 この「マーズの館」には井戸がある。井戸の底にはドラクエの定番ともいえるアイテムが眠っていることが多いため、さっそくハッサンとともに井戸を調べようとする勇者は多いことだろう。だが実は、この井戸にはモンスターの「いどまじん」が潜んでいる。「マーズの館」に到着したころの勇者一行にとっては、かなりの強敵といえるだろう。

 このあとで訪れる「夢見の洞窟」に出現するモンスターには「スライムナイト」や「ヘルホーネット」など苦戦する相手もいるのだが、「いどまじん」はコイツらよりも攻撃力は倍近く高い。しかもHPはこのエリアだと30前後のモンスターが多いなか、いどまじんはHPが180以上ある強敵なのだ。

 さらに、全体攻撃の「いしつぶて」や次ターンの攻撃力が2倍以上になる「きあいため」がかなり強力だ。油断すると一気に全滅することもあるだろう。

 いやいや、グランマーズよ。占い師ならそれくらい警告してくれてもいいのだが……。忘れていたのかな。

■序盤の戦闘力で終盤のモンスターを相手にすることに…「レイドックの井戸」
 次は「レイドックの井戸」だ。またもや井戸なのかというところだが、実は今回はレベルが桁違いとなる。

 初めて下の世界にあるレイドック城下町に着いたころ、プレイヤーのレベルはおそらく10前後ではないだろうか。上の世界で見たレイドック城下町と同じ街並みであるため、多くの人が驚きと興奮を覚えたことだろう。

 そしてこの井戸なのだが、実はとんでもないエリアにつながっている。フロアに着くとなにやら冒険できそうな雰囲気なので、ついつい探索をしたくなるものだ。

 しかしここでは、「いどまねき」や「ストロングアニマル」、「フロストギズモ」など終盤に出現するモンスターたちが待ち構えている。まさに狩場だ……。

 何も知らずに訪れた勇者一行は、なすすべもなく先制攻撃をしかけられてしまう。逃げられなかった場合、まず全滅必至だ。しかもタチが悪いことに、レイドック城下町からのルートではアイテムが回収できない……まさに一見さんなら死亡フラグが立つこと間違いないだろう。

 それにしても、なぜこのようなエリアを作ったのだろうか。ほとんどのプレーヤーが困惑したに違いない。そういえば、井戸の前に立っていた女性が「井戸のなかに 入ると そこは 別世界!」と話していたな。う〜ん、この城下町の人たちは井戸からこんな凶悪モンスターたちが登ってくると思わないのだろうか……。

次ページは:■欲張って宝を取ろうとすると痛い目に…海底宝物庫の「キラーマジンガ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e73c92bfa9bdb02a18fdca9d7b89afa8d266abb6?page=1

https://pbs.twimg.com/media/FjM-0Z6aUAA8lZb?format=png&name=900x900

506 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:44:21.13 ID:PX8r3Hij0.net]
ひょうたん島で宗教問題を風刺した社会的意義を評価しなければならない

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:46:36.60 ID:pC06Gyfe0.net]
>>496
ゲーム中盤で主人公の奴隷化や石化で「そして○年後」てのはドラクエでやって欲しくなかったな
いつでも最初の場所に戻れるのがドラクエだと思ってたのに、5ではキメラのつばさ使用禁止時期が多々あるのもあって…しばらく帰れない局面が激増してる。

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:48:08.71 ID:IadF09480.net]
>>4
というか5が抜けてるだけ

509 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:48:46.55 ID:m3kuYWPq0.net]
スマホでやったけど、なんか敵強くてなー
7も強いって言われるけど、7は7でこっちも強くなれるけど
6は勇者になんのも大変だし
途中からゲームのバランスもおかしかった

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:48:50.16 ID:pC06Gyfe0.net]
>>506
6はオウム真理教の爪痕が残ってた時期だし5でも統一教会やオウム真理教が話題になってた。

敢えていうと、すぎやんは安倍元総理の射殺や今の統一教会問題を見ることなく他界してよかったんじゃないかと

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:56:41.32 ID:5Rr6SkVk0.net]
ぶたまん?

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:59:58.02 ID:Hob4eO3y0.net]
1~5と8は機種変えて何回かプレイしたけど
6.7は無理
9はリメイク出してほしい

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:05:25.37 ID:RJCvnkpR0.net]
>>238
何がどうヤバいのか

514 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 09:16:44.37 ID:N4lPrdcX0.net]
5のビアンカフローラ論争がたまに話題になるけど、あれってストーリーのみで考えたらビアンカ一択だよな。仮に5のストーリーが漫画で連載されててフローラが選ばれたら炎上するレベルだと思うわ。



515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:17:36.78 ID:zElLd1JU0.net]
1から9までリアルタイムでやってきたけど
一番好きなのは6だな
ドラクエ4コマとかハマったわ

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:25:13.69 ID:LP3OGrpJ0.net]
売上はマリオワールド・マリオカートに次いで3位なんだよな
実はFFシリーズやロマサガ、クロノトリガーなんかよりも売れている

なのにほとんど内容を語られないSFCトップ3作品

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:28:46.09 ID:Ex94DZy+0.net]
>>514
そんなベタベタな選択おもんないから他を選ぶ発想ある

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:28:55.98 ID:VcFMsLvf0.net]
でも8以降のドラクエて6の影響かなり強くない?

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:30:23.88 ID:Ex94DZy+0.net]
>>508
別に5だけが抜けてるわけちゃうやん

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:33:20.31 ID:xVUwD3hu0.net]
初めてやったのが小学校の頃で、すてみの意味が分からなくて、でもダメージ出るからそればっかりハッサンが使ってた
ムドーでハッサンすぐ死にまくったけどすてみってそういう技だったんだと最近やり直して気づいた

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:41:57.28 ID:rYDjIAkB0.net]
マップがわけ分からなくて世界の広がりを感じられなかった

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:44:07.77 ID:4k4YmhDb0.net]
テリーがドラゴンの引換券と呼ばれていたな

523 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 09:52:54.32 ID:N4lPrdcX0.net]
終盤レベルのモンスターとタイマン張れる序盤の村の村人達

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:54:07.18 ID:vJGBYr4e0.net]
自分が使うギラ系はクソなのに敵が連発してくるベギラマは超強いゲーム



525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:57:53.49 ID:XW8bnWCF0.net]
面白かったけどなぁ
1番やり込んだわ

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:58:01.93 ID:QVvjkOzI0.net]
ミルドラースとデスタムーア
ドラクエ2台影薄ラスボス
デスタムーアはパッケージに描かれてるのに

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:58:24.47 ID:jPqtf73I0.net]
エンディング後だけどランプの魔神仲間にしたらかなり強い印象しかないw

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:01:01.76 ID:+NcuQlN40.net]
>>486
ど、ドランゴ引換券貰えたとき…

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:01:10.35 ID:dG16rnw40.net]
これをベースにして作った3のリメイクが至高

530 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:04:53.63 ID:N4lPrdcX0.net]
6ってロトシリーズの3と同じように天空シリーズの始まりの話だったと思うんだけど繋がりがいまいち理解出来てない

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:09:14.63 ID:jshljVYJ0.net]
ミレーユは混乱耐性あるからパーティに入れといた方がええで

532 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:12:56.50 ID:5OOu5+AE0.net]
6の悪い所は簡単すぎるヌルい所。
ロマサガ2のようにハードじゃ無いと人の記憶に残らん。

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:16:25.93 ID:TVRh2iCO0.net]
だるくて途中でやめちゃったけどネットであらすじや考察見ると割と面白そう

534 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:17:13.32 ID:FvKd7nU00.net]
チャモロとアモスと魔物マスターをカット
テリーは魔物を手懐ける特殊能力を持つ
これだけでもっと面白くなる



535 名前:宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX [2023/02/04(土) 10:17:49.16 ID:31bhT+rC0.net]
>>532
ロマサガ2 は術を育てれば何とかなるんだよな
しかしまあ、ロマサガ2 のリマスターやったけど、序盤から敵が強過ぎて大変だったわ

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:21:30.39 ID:qBQf6lLu0.net]
ドラクエ7は64で発売して欲しかったな

537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:24:56.81 ID:C1/JsZg10.net]
まあ、いどまじんは、適正レベルなら全滅まではしない
ドラクエ6の隠れた全滅ポイントは、最初の崖の洞窟
初見だとアレは普通に死ぬw

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:25:41.53 ID:kT7FiWai0.net]
マーズの館の井戸魔神なんかに負けるアホいねえだろw
下レイドックの井戸もリメイク限定のトラップ

ムドー城
試練の洞窟
海底宝物庫
これが3大難所だよ

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:26:39.54 ID:qBQf6lLu0.net]
>>537
無料で休ませてくれるところが途中にあったような

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:27:30.40 ID:kT7FiWai0.net]
>>522
実際そうだからな
後は雷鳴の剣を奪えば用済み
ルイーダにポイされるだけのカス

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:28:01.85 ID:aTrQLDBO0.net]
ムドーまでがシビアなんだよな
序盤の雑魚ですら物量作戦だのギラ連発だのマヒ攻撃だので殺しに来る

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:28:10.55 ID:KSXiPQI70.net]
普通にレベル上げてちゃんと特技覚えたらデスタムーアとかボッコボコに出来るからな

543 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:28:41.74 ID:BM48VxLC0.net]
6ってカジノで竜の装備手に入れたら
ある程度のとこまで無敵状態だよな

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:31:37.10 ID:Ex94DZy+0.net]
>>530

>>238デスコッドと天空城と天空装備だけ



545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:33:39.22 ID:djeJcRET0.net]
確か転職で特技何でも覚えられて忘れないから
最終的にキャラ誰でも良くなるんだっけ

546 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:36:21.99 ID:jshljVYJ0.net]
>>545
ミレーユに混乱耐性があるから使った方が得

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:37:39.44 ID:kT7FiWai0.net]
>>545
まあいくら職業補正があっても物理メインで戦うならバーバラとかは論外だけどな

548 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:40:20.15 ID:m3kuYWPq0.net]
8が1番いいけど、錬金が手抜き過ぎてて
サイト見ないとアレとコレでナニが出来るとか分からんだろーに
あとひとつしか作れないとかあり過ぎ

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:41:58.78 ID:djeJcRET0.net]
DSのDQ7なんかダーマの神殿手前の盗賊のところで強制的に戦うイベント
〇ターン目で負けるとかそういう設定が無かったから
種泥棒を極限まで育てようとすれ違い通信の石版でLV99にしてて神秘の鎧とか装備してると
相手の攻撃より自身の回復量が上回って
戦闘が終わらないっつう罠のせいで
電源切るしかなくなる
セーブしてないと悲惨なことになる

550 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:43:31.73 ID:fp5Qhh4R0.net]
魔術師の塔でハッスルダンスとしんくうはとがんせきおとしをひたすら繰り返してたな
後半イベントはギガスラッシュ連発で蹴散らしてた

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:44:36.80 ID:WbGljyH80.net]
でも難しいと印象に残って語りづかれるんだよなw

8はなにもそういうのがない。
可もなく不可もなし、みんな駄作ではないが名作とも思ってない

552 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:45:16.77 ID:X7TqzWOn0.net]
ドラクエ7で水に沈む塔かなんかで過去から帰れなくなって下手したら詰む所無かった?

553 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:46:07.45 ID:m3kuYWPq0.net]
てか6って職マスターしても常に力アップとか常に防御力アップとかあったっけ?
マスターボーナスみたいのバトルマスターとか賢者はあったけど、それもバトルマスターとか賢者になった時だけでしょ?
バトルマスターと賢者をマスターしてマスターボーナス取って、次に例えば勇者になったらバトマスと賢者のマスターボーナス合わせて勇者強くなってるの?

554 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:47:10.79 ID:NHB7dNzr0.net]
ムドー直前のストーンビーストがめちゃくちゃ面倒だった思い出



555 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:47:53.37 ID:0TCzPtCo0.net]
>>521
船手に入れても浅瀬で塞がれて行けるとこ決まってるし、じゅうたん手に入れても岩山で塞がれて行けるとこ決まってるし
5以降は、2や3の頃のように乗り物を手に入れたら世界が広がる感じは全くない。

556 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:48:53.56 ID:fCLy9zw30.net]
https://www.amusement-center.com/project/egg/game_image/ETAE1023/1.png

557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:54:13.69 ID:ApCRpmmN0.net]
ムドーの後がつまらんクソゲー

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:55:05.64 ID:RTWq8fTF0.net]
ドラクエって小学生低学年でも
簡単クリアの親切仕様なのに
意味不明


ウィザドーリーじゃあるましい

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:56:20.20 ID:kT7FiWai0.net]
>>555
6は泡船手に入れると多少探索できるぞ

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:56:42.76 ID:aTrQLDBO0.net]
>>262
わかる
馬鹿なガキだったからルカナン食らい続けて丸裸にされても殴り続けて
ダメージレースジリ貧って展開何度も繰り返してたわ

561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:59:02.00 ID:LP3OGrpJ0.net]
>>540
ボロカス言われてるけど否定できないのが悲しいw

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:06:19.68 ID:Gwag+UCW0.net]
初見での話なら気付かない奴はミラルゴも苦戦するんじゃね?

563 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 11:07:09.77 ID:k/7ylD7J0.net]
テリーとミレーユの境遇ってかなり胸糞だよね

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:07:23.70 ID:jshljVYJ0.net]
テリーがあかんのは能力の低さとバトルマスターなのにせいけんづきとか覚えてない所



565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:07:43.02 ID:qhp+gvV/0.net]
テリーはあんなに強キャラを匂わせておいていさ仲間になったら雑魚すぎてガッカリした

566 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 11:08:27.43 ID:jshljVYJ0.net]
>>563
ミレーユは娼婦っぽさがあるな

567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:11:42.70 ID:LP3OGrpJ0.net]
>>564
さんざイベントいっぱい入れて引っ張っといて、あのしょぼさたるや・・・
7のキーファと並んで6・7のダメ要素だと思う

568 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 11:11:45.90 ID:9YAyRh+eO.net]
>>548
いい作品だが錬金だけは相当あれだよな、8って
甘めに見ても半分くらいが無駄レシピってのは多すぎる

569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:12:54.10 ID:LP3OGrpJ0.net]
>>586
結局日本は対等国として認めなかったからな
向こうはいろいろアプローチかけてきてたけど

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:14:50.55 ID:aTrQLDBO0.net]
テリーさんステ成長が超早熟だからある意味若き天才剣士的な肩書は間違ってない
ゲーム的には何の意味もないどころかダメさ加減を加速させてるだけだけど

571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:16:55.86 ID:vGes2mLg0.net]
よく覚えてないけど
レイドックだかの井戸にいるダークホビットの色違い
試練3
キラーマジンガ
あたりが初見殺し

572 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:17:24.88 ID:EKakSlk80.net]
DS版敵の攻撃力下がりすぎでぬるま湯だった

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:18:52.66 ID:NqVUWlDy0.net]
>>269
6のテリー不遇に異を唱える奴初めて見たわ

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:21:08.94 ID:EKakSlk80.net]
ドランゴ引換券



575 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 11:22:17.74 ID:m3kuYWPq0.net]
>>568
ドラクエって金ためて街で買うのも面白いけど、すべて錬金でできちゃうってのもなー
て考えるとほんの少し離したほうがいいのかもだけど
レシピなんかも本棚だけじゃ足りんわ

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:26:15.93 ID:kT7FiWai0.net]
>>572
下がったのは攻撃力じゃなくてHPかと…

577 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 11:26:28.08 ID:m3kuYWPq0.net]
>>571
キラーマジンガって兵士の格好してるやつだっけ?
しかも話かけると即戦闘開始だっけかw
たしかに初見殺しだな

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:27:02.96 ID:HbF6L4QJ0.net]
6はバーバラ育成ゲームだと
思えばいい

一番好きな作品

579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:30:48.00 ID:jshljVYJ0.net]
バーバラはマダンテ打った後にすぐ馬車に引っこむ係

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:33:35.61 ID:vvJYFTqe0.net]
ファルシオンのいる森の下の橋辺り彷徨いてるとたまにめちゃくちゃ強いモンスター出るで

581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:33:52.60 ID:wklfuu7c0.net]
>>579
始球式のアイドルみたいw

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:34:43.16 ID:0yDu0u1U0.net]
音質だけはやたら良かったイメージ。スーファミってここまで出来るんだと。
ラジカセに繋いでやってたら最高だった

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:35:37.03 ID:rByOOTVa0.net]
ドラクエ5までは一般人もやってるが
6からはゲーオタしかやってない印象

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:37:37.06 ID:jshljVYJ0.net]
6の頃はもうFFの方が勢いがあったな
あの頃のスクウェアは凄かった



585 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 11:37:46.99 ID:rxLK4FTE0.net]
>>177
クソだよ
ダルい職レベルあげしても結局全部せいけんづき

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:39:04.85 ID:Z0nV0CwZ0.net]
ロンダルキアのえげつないのはクソ長い復活の呪文を頑張って入力した後のアレだからな

今の時代でこんな仕打ちはもうないだろう

587 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 11:39:11.96 ID:jshljVYJ0.net]
せいけんづき、しんくうはが強すぎたな

588 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 11:39:55.08 ID:rxLK4FTE0.net]
>>584
本当にこれ
嫌いでは無いけれどFF4やった後のドラクエ5辺りから古さを感じた

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:41:14.40 ID:cxaABpmx0.net]
倒したと思ったら夢だったって最初意味不明だった

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 11:53:23.41 ID:ZV8H/u9n0.net]
川から血が流れてくるやつ

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 12:01:09.29 ID:vIfZpZ3W0.net]
ドラクエでは6が一番好きだな
広大なマップとキャラが一人一人立ってて今でも全員覚えてる
残念だったのは特技が強力な上にMP0で使えて、呪文の意味がほとんど無くなったこと
ほとんどの呪文に同様の特技が存在してたから

592 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 12:02:34.47 ID:jshljVYJ0.net]
FF6の1年半ぐらい後に出たドラクエ6は映像音楽キャラクターシナリオ全てFF6に負けてた
ドラクエ好きだったけどここではっきりとFFに負けたなぁって思った

593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 12:02:50.28 ID:LQYkzOro0.net]
ドラクエ6は冒険の書が消える確率が妙に高い…

594 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 12:03:14.07 ID:vhUjvlgv0.net]
誰でもクリアできる双六じゃん



595 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 12:06:38.73 ID:WbGljyH80.net]
10のオフラインって出たんだっけ?
面白いのかな?

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 12:10:58.50 ID:n1UkIZOk0.net]
>>552
ハーメリアだな

弱い職業のまま水没したらキツい
海底神殿のギミックと敵(特にヘルダイバーの場違い感)が厄介過ぎ

DS版は水没後も転職可能、海底神殿のギミックが簡略化とかなり親切設定されてた

597 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 12:11:39.56 ID:BjlEMKdk0.net]
> 「グリムガムのムチ」という、バーバラ専用の最強武器が眠っている。

グリンガム、な?

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 12:12:07.72 ID:Gwag+UCW0.net]
>>569
ロンダルキアは国ではない

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 12:15:00.57 ID:3YHuazmE0.net]
>>269
おまえテリーだろ

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 12:15:31.59 ID:dTSXMr6R0.net]
堀井の黒い部分好きだから
67は結構好きだな

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 12:30:04.02 ID:JIDiagpM0.net]
夢の世界と行ったり来たりするのがめんどくさい

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 12:33:55.51 ID:VliSfou50.net]
久々やってみると記憶のイメージより面白いゲーム
ロビン2が余りにも強すぎる

603 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 12:42:40.97 ID:blaZ32Hs0.net]
5までのドラクエのバランスじゃなかったから
戸惑ったってのはあるかも

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 12:43:21.03 ID:YYq/wY8k0.net]
ドラクエはデスペナ殆ど無いから全滅しても全然マシ
FFとかタイトル戻されたりするだろ



605 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 12:51:14.79 ID:DjUTn4fO0.net]
ライフコッドの農民のオッサンがずしおうまるやてっこうまじんとクワでタイマンしてたのが印象的

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 12:53:04.69 ID:b563uPT30.net]
>>370
それはあるな
箱や壺が文字通りの罠で死を覚悟した時代が確かにあった
あの緊張感よかったな

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 13:06:21.59 ID:fzwnt0tA0.net]
ドラクエって中ボスのが記憶にある作品が多いな
バラモス、デスピサロ、ゲマ、ムドー、ドルマゲスやら

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 13:08:27.45 ID:LP3OGrpJ0.net]
>>584
FF6・クロノトリガーが出た半年以上後だからねえ
売上こそこの2つより上回ってて、SFC歴代3位だったけど、
駄作ではないものの作品評価としては完全に負けていた
売上=優秀作ではないという典型例やな

609 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 13:17:26.12 ID:dSKdbCWW0.net]
全てをぶっ潰した特技が全てだよ
アレのせいで魔法とか使った記憶殆どないしな

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 13:21:06.13 ID:fxCDYPZV0.net]
2のロンダルキアに比べりゃかわいいもんだろ

611 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 13:25:04.47 ID:iDJGhvyu0.net]
いやいやなんだかんだで
ドラクエをやって初めてミミック(人食い箱)に出くわした時の衝撃度が一番だわ

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 13:30:43.18 ID:zAZzcn9e0.net]
>>607
4のデスピサロはラスボスで、中ボスはエスタークとかだろ

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 13:35:11.79 ID:zAZzcn9e0.net]
>>592
それでいてFF6は世界崩壊後ファルコン号取るまでが必須ルートで、その後は仲間や最強魔法などを取るのが任意、何時でもラスダン行って三闘神+ケフカ討伐に行ってどうぞという自由ぶり

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 13:51:51.90 ID:oIB3zKJd0.net]
懐かしいなw
またやりたくなってきたぞ



615 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 14:13:30.33 ID:oXAoRyvm0.net]
敵が強いせいか、戦闘がイマイチ爽快さに欠け面白くなかった記憶。
あと追加された敵キャラが鳥山デザインじゃないので
魅力がなかった。

616 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 14:20:22.57 ID:3LPEAUIW0.net]
キラーマジンガ強すぎワロタ
DQFF板の好きなスレッドだった

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 14:24:03.11 ID:sViYniGL0.net]
夢と現実の差分が面白せつなくてね

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 14:25:27.72 ID:LfzLw5Hj0.net]
6は周辺のサイドストーリーは良いんだけど、とっ散らかった印象
5までが良かっただけに残念

619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 14:28:33.31 ID:hOeHIijY0.net]
レベル1の状態でドラキーが出てきたとき

620 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 14:37:02.95 ID:U4VbWEBq0.net]
>>609
最強は魔法であり剣技であってほしいな
爆裂拳ではなくギガスラッシュに、グランドクロスを呪文扱いにしたら大分印象変わってたろう

621 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 14:56:07.28 ID:6gYL5oCT0.net]
キャラ立ちと転職システムが噛み合ってなかったかなと思う
8とか11みたいなシステムが作られていれば良かったな
改めて考えてもドランゴとかハッサンが賢者になれるのはおかしい

622 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 14:58:44.80 ID:Q55C5QyD0.net]
こういう同じエリア行ったり来たりしてレベル上げするゲームなんて今作っても絶対売れないだろな

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 15:05:46.29 ID:IBcpd0/70.net]
あまりハマらなかったせいか
ろくに話覚えてないな

624 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 15:11:17.29 ID:W1AnWadK0.net]
>>537
崖の洞窟を降りてからシエーナに着くまでに出てくるたまねぎ軍団だろ



625 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 15:14:49.27 ID:ehPukR9W0.net]
ストーンビーストの陰に隠れてるが、
ムドーの島に大量出現するマッドロンも凶悪

2のブリザード以上にやたらザキが当たりコマンド真っ赤にされた記憶

626 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 15:20:54.89 ID:yllv+WHI0.net]
>>4
主人公が弱虫

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 15:36:59.22 ID:YOl+QifD0.net]
>>595
オンラインを除く全シリーズやってるが
初めて途中で投げ出した

628 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 15:38:19.63 ID:LQGZBbRX0.net]
ゲームにも後味があると思うんだが、DQ6はそれがあまりよくなかったから2周ぽっきりで終えた感じだな
BGMはDQシリーズ最高傑作といってもいい出来で、作業用BGMとしてよく聞いてるだけに、惜しいなと

629 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 15:51:57.23 ID:bx0PUf0f0.net]
1から6までで2周目やってないの6だけだから死ぬ前にもう一回やりたいな
7はもういいけど

630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 15:55:38.44 ID:o9/m9wAr0.net]
DSの6はうんち
会話システムは楽しいがモンスター仲間にできんのは改悪すぎたな

631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:04:09.04 ID:u2ewQFzD0.net]
>>548
8はいかにも置きにいってる感じでイマイチ

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:06:32.31 ID:45YCLkZE0.net]
>>397
俺は牢獄の町まで行ったよ
なげきの巨人どうやって倒すのか滅茶苦茶悩んだ
まさか現実に戻れるとは思わなかった

>>7
レイドック井戸はSFC版でも敵出たと思ったけどな
俺も>>1にあるようにストロングアニマルに恐怖心植え付けられた覚えある

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:19:45.51 ID:LQGZBbRX0.net]
8は2あたりへの原点回帰を意図したんだろうな、メンバーチェンジもジョブチェンジも必要ないし
DQ入門用としては最適だと思うけど

634 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:22:52.68 ID:t+Ln7IjP0.net]
>>4
5は声の大きい"結婚イベントだけ好き"勢がはしゃいでいるだけでゲーム内容は触れられず
6は、RPG好きからは評価されているが、転職システムはFFだけのもの!と思い込んでいる連中がおかしな理屈で6を否定している
3で評価されているドラクエの転職システムを進化させたのが6



635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:25:08.10 ID:PY3uxHgb0.net]
>>634
6の転職システムは項目増えて羅列してるだけで面白味に繋がってないぶん3より劣ってる


>6は、RPG好きからは評価されているが、転職システムはFFだけのもの!と思い込んでいる連中がおかしな理屈で6を否定している

そんなん聞いたこともない

636 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:25:27.34 ID:1IIwI+rC0.net]
高校生の時に発売されたなあ
バイト代で買ったの覚えてるわ
ゲームなんか高くて変えないからクリアした後もずっーとやってたな

637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:25:47.48 ID:u2ewQFzD0.net]
9の転職システムはめちゃくちゃ面白い

638 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:26:18.31 ID:t+Ln7IjP0.net]
>>248
5はパーティーに3人しか入れないからモンスターは使わない人が結構多い
一部のモンスターが比較的高性能だと知っているのは当時本当にやり込んでいたプレイヤーだけだった

639 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:26:50.59 ID:t+Ln7IjP0.net]
>>385
7もかなり売れたからな

640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:28:33.65 ID:dp+d5TuC0.net]
貴族の服が分からなくて詰んだな

641 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:28:48.71 ID:t+Ln7IjP0.net]
>>635
6の転職は面白さに繋がっていた
FF5の転職に似ているからDQ6は駄目だ、FFと被っていると言っている人は以前からいるぞ
お前が知らないだけ

642 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:30:01.91 ID:aJaJ+/Uw0.net]
ロンダルギアかなんかのフィールドで眠らされてザラキ全滅とかあったような

643 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:30:12.76 ID:t+Ln7IjP0.net]
>>11
明らかなエアプで笑うw

644 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:30:59.01 ID:t+Ln7IjP0.net]
>>585
お前のプレイスタイルがダメなだけじゃんw



645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:35:43.80 ID:TyuVf7wo0.net]
>>641
>言っている人は昔からいる

どうでもいいレベルの超少数な局地的な話っぽい(笑)

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:35:58.64 ID:5ATIHTTH0.net]
>>381
まあ、そうだろうねw

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:38:49.36 ID:QriMsjrS0.net]
>>638
えー
スライムナイトで最後まで行けるわとか
ゴーレムのめいそう強すぎとか
スライム育てるとすげーとくぎ覚えるらしいぜとか
リアルタイムでのクラスの話題は
そんなんばっかりだったぞ
友達ゼロかよ

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:40:15.85 ID:Hob4eO3y0.net]
ドラ10やってから
とりあえずレベルカンストしないと
気が済まなくなってしまった

649 名前:宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX [2023/02/04(土) 16:42:59.48 ID:qIGvOyzD0.net]
FF5はマジで凄い
初心者はほとんど使わない薬師が最強とかってドーピングや毒物最強という現代を先取りしている

650 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:45:54.19 ID:EgAQWyIt0.net]
仲間モンスターがほぼスライムだけになったリメイク版は絶対に許さない

651 名前:宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX [2023/02/04(土) 16:46:37.82 ID:qIGvOyzD0.net]
FF5のジョブは
ジョブ=アビリティだが
ドラクエ6は違うからな
ステータスだけで、特技を後から覚えるという感じ

652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:51:35.65 ID:lHipxMI+0.net]
>>638
>一部のモンスターが比較的高性能だと知っているのは当時本当にやり込んでいたプレイヤーだけだった

ピエール=スライムナイトが高性能てのは逆で、ライトユーザーほどピエールに頼り切りだったけどな

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:55:54.04 ID:lHipxMI+0.net]
>>647
スライムのめいそうやはげしいほのおもよく知られてたよな
レベルアップバグ技のおかげでスライムLv99もそこまで苦行てわけでもなかったし

654 名前:宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX [2023/02/04(土) 16:57:03.54 ID:qIGvOyzD0.net]
キラーパンサーが何気に使えないんだな



655 名前:宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX [2023/02/04(土) 16:58:09.21 ID:qIGvOyzD0.net]
アンクルホーンも使えない
何か初心者救済四天王に入ってるけど

656 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 17:00:06.79 ID:N4lPrdcX0.net]
6は連写コントローラーにゴム巻いて方向キーを固定してラストダンジョンの無限ループ回廊の所で自動で戦闘できるようにして学校行ってる間にレベルと熟練度上げまくってたわ。帰ってきてテレビ付けたら真っ赤な画面で教会で延々とセーブしてた時は絶望したけど。

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:00:25.07 ID:lHipxMI+0.net]
>>641
何故かほとんど聞かない、ヘラ栄IVのトランスファー=FF5のジョブ&アビリティパクリ説
キャラクターそのものを変えたり戦闘中でも随時ステータスやコマンド体系まで変えられるてのは斬新だったが

658 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:01:06.19 ID:qXCoU6IV0.net]
6は特技のせいでバランス崩壊してたからなあ
5の方がバランス良い無慈悲だったと思うわ

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:02:22.63 ID:lHipxMI+0.net]
>>647
スライムナイトを使わないのは最早やり込みの域か、あるいはスライムナイトの耐性や装備を熟知した上での高等戦術

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:05:47.09 ID:nh7oBQK40.net]
あの年はクロノトリガーとドラクエ6両方やって、完成度の差に愕然としたのを思い出したわ
今にして思えばあの頃のスクウェアがチート過ぎただけだな

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:06:15.03 ID:Zk0y4Ql60.net]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675034187/

662 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 17:12:49.31 ID:TRKZiBlr0.net]
>>632
出ないことはないけど、海底に行けるようになる前だとダーマ神殿で遊び人に転職して口笛を使わない限り出てこないよ

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:19:57.71 ID:QisMceHV0.net]
\ジャミラス!/\ジャミラス!/\ジャミラス!/

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:26:47.43 ID:AXdoAJQs0.net]
>>32
7は石板探しが糞とか話題になる



665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:31:02.65 ID:z647eTnC0.net]
>>53
子供の時まじでムドーがラスボスだと思ってた

666 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 17:33:32.57 ID:DdTh6BjC0.net]
確か海底の神殿かなんかにいた奴に
は?っみたいな感じで瞬殺された記憶あるわw
今までドラクエでそんな事あった記憶ないから唖然としてな

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:38:21.86 ID:45YCLkZE0.net]
>>662
ああそうか
海底から船で行った場合にモンスター出没するんだな
でレイドック井戸と繋がっていることに気付くと

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:39:20.24 ID:45YCLkZE0.net]
ID:t+Ln7IjP0さんは元気だな

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:44:00.11 ID:QUjM6tvW0.net]
>>127
あそこ何十回も死んでやっと敵にエンカウントせずにダンジョン抜けたわ

670 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 17:59:31.06 ID:8aZt8F530.net]
夢見の洞窟周辺のベビーゴイルのギラとヘルホーネットの麻痺が痛かったな よく全滅してた
個人的にはDQシリーズの中で最高傑作
ドット、シナリオ、キャラ、モンスター、全部良い
初めてスマホ買った頃に魔術師の塔の裏技知って再びハマってたな

671 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 18:18:40.14 ID:6N1K1RLP0.net]
ハッサンが目立ってたから

672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 18:23:12.08 ID:LP3OGrpJ0.net]
>>647
5のスライムナイト、6のハッサンは序盤から最終盤までずっと一緒だから嫁感ある

5なんかビアンカフローラよりもうピエールが嫁だろ、と言いたい

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 18:27:18.63 ID:Xm8lItU90.net]
ハッサンのせいけんづきゲー

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 18:40:57.42 ID:/RW2CDzf0.net]
ダメージインフレのきっかけになった作品だな
ラスボスは最初5と同じくらいの能力にしたら瞬殺だったから修正したという話が印象に残ってる



675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 18:49:39.05 ID:45YCLkZE0.net]
正拳突きでダメージ4桁行くのアホらしいわ
7では正拳突きのダメージ倍率下げられてたな

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 18:51:04.13 ID:FL9qm0nB0.net]
>>636
そうそう
一万したから、兄貴と折半で買った

677 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 18:57:18.22 ID:PCMaqemW0.net]
転職システムがゴミだったな
呪文の価値無し
キャラメイキングの楽しさも無し

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:04:40.70 ID:EI+XnxW40.net]
>>4
「勇者」が職業であったことにドン引き

679 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:16:46.58 ID:KUIaarV80.net]
少なくともムトーまでは面白かったろ。

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:20:46.27 ID:gXAIz52O0.net]
みんな言ってるけど6の転職システムはバランス悪かったよな

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:22:49.50 ID:QVvjkOzI0.net]
色んな機能が制限されているムドーまでが
面白いと言われるのって悲しいよなw
逆に言うとドラクエってそこまでシンプルでも面白いと思わせれるんだな

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:26:04.62 ID:o+mOYqzx0.net]
音楽は素晴らしい
歴代最高レベルの出来

683 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 19:26:55.53 ID:oZKeaiLM0.net]
ドラゴンクエスト6の強さベスト3

1位ドグマ
2位ダークドレアム
3位大魔王デスタムーア(笑)

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:33:17.79 ID:Yx3VGw+L0.net]
>>4
評価してほしいならミレーユの話盛り込んだ完全版出しな



685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:35:09.56 ID:UxcD68O50.net]
スーファミは怒涛のひつじゲーだったな

686 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 19:36:20.84 ID:oZKeaiLM0.net]
アモールの川
https://www.cnn.co.jp/storage/2016/09/08/23f58ea618f06e9dac424f823e8bf629/russia-river-red-daldykan.jpg

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:40:06.70 ID:rapS9rb70.net]
ドゥーパパパ ドゥーパパパ ドゥーパパパ ドゥー
ティティティティーティティーティティーティティーティティー
ってBGMが好き

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:44:00.35 ID:x/wsk2+Q0.net]
ドラクエ6ってあんま印象に残っていない
漫画とかでネタにされなかったからかな

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:50:13.74 ID:lOFRkPMp0.net]
>>687
華麗なる大円舞曲ですね

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:52:50.74 ID:Y9HVTZ3h0.net]
ムドー戦の曲ぜんぜん良くない
あんなん映画版のドラえもんみたいな曲やん
ビックブリッジもそうやけどテンポ良くガチャガチャしとったらおまえら絶賛するんやな

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 20:12:34.87 ID:OGQBX4fP0.net]
ミレーユ好きなんだよなあ
仲間キャラで美女って明言されてるのこれで初めて見たからかものすごい憧れがある

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 20:15:37.68 ID:2FI4jw190.net]
>>691
ムーンブルクの王女もビアンカも、美しい、美人って明言されてるよ

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 20:53:56.87 ID:JxsV498I0.net]
>>4
自分は脱落組だけど
裏の世界に行った時点でもうかなりめんどくさくなった

それほど魅力的ではない世界をあっち行ってこっち行ってお使いは飽きる
DQVが大河ドラマ的なシナリオ重視だったのに対して6はひたすら作業感があった

694 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 20:54:14.53 ID:0TCzPtCo0.net]
>>690
ムドー戦の曲は使われ方がいいんだなあ。



695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 20:57:36.82 ID:z+GLngQQ0.net]
話がもやもやするのが人気のない理由かな

妹の名前を当てることはできないの?
鎧のある城の住人は助けられない?
トムは救えられないの?
犬に毒盛った女は処刑しないの?
ターニアは城に呼ばないの?
バーバラは人間に戻らない?
ミレーユはどんなHなことされた?
デュランは何でもっこりしてるの?

このへんは知りたいよね

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 20:58:42.97 ID:lZsHMLMZ0.net]
キャラは覚えてるけどストーリー忘れがちな作品だわ

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:00:31.68 ID:JxsV498I0.net]
>>695
もやもやするのはドラクエの元になるゲームの当時の最新作で
同じもやもやがぶっこまれてたからだよ

698 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 21:07:26.97 ID:D+UcTqb60.net]
仲間にした腐った死体と主人公が瓜二つ

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:08:30.05 ID:q0faJI/s0.net]
>>695
いや、システムとかのゲーム制やろ

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:08:34.33 ID:2FI4jw190.net]
>>697
ヘラクレスの栄光だっけ?

701 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 21:09:09.20 ID:UOYP5lvk0.net]
>>695
ドラクエの前にお前の日本語どうにかしろよ

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:09:38.72 ID:e7UMXqQm0.net]
>>666
たぶん7のグラコスだろうな
山賊一味とか、7は初見殺しが多すぎるんだよw
攻略本があってすら苦労した記憶しかない

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:11:00.42 ID:51Dh+ODK0.net]
>>26
わかります!いきなりで驚きました。
そういうポジションならバーボラが

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:11:07.94 ID:2FI4jw190.net]
>>666はキラーマジンガさんのことでしょ



705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:12:43.66 ID:51Dh+ODK0.net]
>>26
わかります!いきなりで驚きました。
バーバラがそういうポジションなら、物語の途中でバーバラがヒロインであると認識できるシーンを用意してほしかったです。

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:19:24.50 ID:aui4rS080.net]
ベギラマはトラウマ

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:28:32.76 ID:934gkl3j0.net]
>>705
ルイーダに預けられないとか、マダンテのイベントとか、それらしいのはあったと思うけど

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:35:19.14 ID:51Dh+ODK0.net]
>>707
マダンテイベントででヒロインポジション確保は無理です(><)
俺的に一緒に戦っているミレーユ、家で待っているターニアには勝てません。
起用法の問題なのかもだけど、テリーと仲良くなっているイメージ強いです。

709 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 21:36:35.81 ID:0TCzPtCo0.net]
HPが低すぎて使い物にならないからな、バーバラ

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:39:35.37 ID:934gkl3j0.net]
>>708
じゃあ公式ガイドブックに掲載されてたエッチな下着を着たイラストは?
あれにはずいぶんお世話になった

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:41:34.22 ID:LWAxCeWy0.net]
何故急にドラクエ6の話題が?

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:43:57.41 ID:2lGY/IM80.net]
DQ6を3DSのリメイク版で昨年初めてプレイした俺。御年50代
まあ面白かったけど、5の方がより面白かったかな。
バーバラの後半も「え?コイツがヒロインだったの?」て感じだた。

今度はDQ7の番だ

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:44:37.25 ID:51Dh+ODK0.net]
>>710
当時それは知りませんでした。

714 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 21:45:13.74 ID:XSu1+odX0.net]
もう内容覚えてない



715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:46:32.93 ID:51Dh+ODK0.net]
所謂、攻撃魔力の概念があればバーバラ輝けたんだろうな。
6はどうしてもHPや力が正義になってしまう。

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:46:36.24 ID:LWAxCeWy0.net]
6は行ったり来たりで何処まで進んだか数日経ってやろうとすると
忘れてしまうから結局途中で終わった

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:48:02.45 ID:2FI4jw190.net]
ドラクエ6のリメイクがFF10

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 21:56:27.25 ID:ZUaOP6bg0.net]
少数派だろうけど哀しみのとき(全滅曲)が好きだったりする
あれってスーファミ版とDSはちょっと違ったんだっけ

719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:00:18.02 ID:ayvNztdC0.net]
DQ6はムドーまでとかムドー以降は激ヌルとかよく言われるが、試練3・ミラルゴ・マジンガとか中盤以降もまあまあ大変なところあるんだよな

720 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 22:05:18.00 ID:rxLK4FTE0.net]
>>644
MP消費なしでせいけんづきとほとんど同じ威力のメラミやらをいちいちMP消費して使うか?
ダメなのはバランスクソにしてるスキルシステムだろアホ

721 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 22:06:51.39 ID:U6mYZhfd0.net]
>>259
ミーティアのあれはぶりっ子女がよくやるような意味合いで名前を一人称にしてるわけじゃない
「この乙女座のシャカが見た教皇は正義…!」
みたいな高貴な立場であるがゆえのやつだろ
ミーティアは馬車を自ら毎日毎日一生懸命引いて旅してるような覚悟ガンギマリの気丈な王女だよ
ぶりっ子とは対極にある存在だと行動で示してる

ミーティア派です

722 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 22:07:21.71 ID:rxLK4FTE0.net]
>>720
誤)MP消費なしで
正)MP消費なしの

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:12:57.13 ID:O06fus5P0.net]
>>682
ほとんど「悪のテーマ」のアレンジだけどな
引き出しの多さはやはりすごい
椙山は天才だった

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:13:28.96 ID:ApCRpmmN0.net]
6は音楽も良くないんだよなあ



725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:22:33.26 ID:Nt5bsvqs0.net]
AIがクッソアホなんだよな
ロビン2に二回行動させたくてAIに任せるとビッグバンとグランドクロス連発してすぐにMP枯渇させられる

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:24:13.92 ID:thHcLW9O0.net]
ムドー以降が蛇足になっちゃったからな
あと世界も狭かった

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:27:33.44 ID:lOFRkPMp0.net]
木漏れ日の中では名曲

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:29:41.90 ID:AoURXHuv0.net]
>>727
短調にするとムドーの城の曲になる

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:30:59.55 ID:tIiZ3mY+0.net]
>>228
FF2なんて最初の街の南の岬にもっと強い敵が出て来るよw

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:38:07.90 ID:8NZhDYnf0.net]
塔のBGMは6が一番好き

731 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 22:40:21.28 ID:U6mYZhfd0.net]
>>441
6主人公(レイドックの王子)を碇シンジに似てると思ったことはないけど
原作じゃなくて、ジブリの吾郎が作ったアニメのほうの「ゲド戦記」主人公に性格や設定が似てるなぁとは思った
テルーもバーバラも竜になる娘だから余計に

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:41:35.97 ID:1Z2rvswk0.net]
>>730
5の方がいいがな

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:43:23.37 ID:tIiZ3mY+0.net]
>>504
DS版は糞。元からあった要素無くすのは有りえん
代わりにスライムカーリングw

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:44:22.39 ID:h7P2rRLb0.net]
>>4
メラ、ヒャド、イオ、ルカニを覚えられない



735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:47:07.24 ID:BqtnTiu40.net]
>>733
モンスターゲットより仲間との会話モードのほうが楽しいでしょ
会話できないSFC版なんていらない

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:50:04.92 ID:vO0vpRt30.net]
ムドーの城の中ではマッドロンも鬼
ザキでチャモロが転がったら詰む

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:50:33.62 ID:ex6YxpTE0.net]
>>735
DS6は膨大なテキスト量あったから俺も楽しかったな
仲間モンスター廃止への批判で評判悪かったから後続の7リメイクで会話が劣化してしまったのが残念

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:53:17.65 ID:1JlWFnuf0.net]
5リメイクが神過ぎた
ちなみに最低リメイクは4
何でも主人公の故郷破壊した奴が仲間入りするんだよ

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:54:29.56 ID:NZ/LdME50.net]
かっこいいよね
https://youtu.be/Fd0nkTcFSDc

740 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 22:55:47.02 ID:e/jjXoEY0.net]
シリーズ別、過去の強敵

1 あくまのきし
2 マンドリル
3 覚えてない
4 覚えてない
5 レッドイーター、ブルーイーター
6 キラーマジンガ
7 ヘルクラウダー
8 覚えてない

9以降は未プレイ

741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:56:29.04 ID:Tj7WY7BB0.net]
やっぱチュンソフト外れたのが大きかったのかね
6以降は戦闘がバランスが大味になったよな

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 22:58:23.38 ID:5B6QJjdU0.net]
デススタッフ×4

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:06:53.04 ID:5B6QJjdU0.net]
ランプのまおうは隠しダンジョンじゃないと仲間にならないの知らなくて
(つか、情報も無かったのでそんなの分からん)結局仲間に出来ずに終わった

DSのリメイク版でリベンジしようと思ったら仲間になるのはスライム系だけだったのでがっかり

744 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 23:15:30.28 ID:F8bpI9Qt0.net]
ドラクエ6に序盤に終盤の敵が出て来るような乱暴なスポットあったっけ?
さっぱり覚えてない
3のカザーブの東にグリズリーや爆弾岩が出て来るのは覚えてるが



745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:17:52.72 ID:SVcqEtay0.net]
>>7
確かくちぶえで出るぞ
メダパニダンス使えばその段階でも倒せるからめっちゃ稼ぎとしてはウマいポイントだった記憶が

746 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 23:22:55.08 ID:pXFuRMkr0.net]
レイドックの井戸ってスーファミ版では無い話っぽいね
どうりで記憶にないはずだわ

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:27:41.07 ID:Yx3VGw+L0.net]
>>738
仲間入りはいいとしてもあいつの恋人だけ生き返って勇者の幼馴染は死んだままなのがむかつく

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:33:17.49 ID:vGes2mLg0.net]
>>730
塔BGMならドラクエ2だな(´・ω・`)

749 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 23:35:18.05 ID:JQ6pmIId0.net]
>>732
レヌール城とあの不気味な音楽は子供には怖すぎた

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:36:43.21 ID:u2ewQFzD0.net]
>>730
お前ら的には塔の曲は8がダントツやろ

https://youtu.be/ceSjK1yZIxM

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:36:44.89 ID:wTf3spkk0.net]
>>740
7までやってるんだったら11だけはやっとけって
ガキの頃に7までやったからこそ感じる物があるわ

752 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 23:44:30.04 ID:GiaTnSVN0.net]
6はYouTubeで数十年ぶりに見たら、いい曲が多かった
塔もだが、祭りとかほこらもいい

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:48:49.58 ID:8o+W6fZJ0.net]
ムドー戦まではマジでゲームバランスが神だったが、転職で崩壊しちまった
加入が遅いテリーはシステムの犠牲者だな

その3年前にFF5がもの凄いモノを作ってたのかも発売から10年以上経って分かった

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:49:04.85 ID:u2ewQFzD0.net]
6いうたら海の曲やろ
他とレベルが違いすぎる

https://youtu.be/0-lDaBEese4



755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:52:26.06 ID:u2ewQFzD0.net]
>>752
いい曲の数自体は6が1番多い
個人的に6の戦闘曲全般はクソやと思ってるけど

756 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 23:54:31.99 ID:Mz+9qhT20.net]
急にイオナズン唱えてきてビックリしたがマジックポイント足りなくて何もなかったやついなぁ

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:57:26.61 ID:2FI4jw190.net]
6は良い曲と駄目な曲の割合半々だろうよ
普段聞く曲に駄目な曲が多いから、印象的に駄目な曲のイメージ強くなる

758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 23:59:07.02 ID:WjuVvkSz0.net]
6と7をSwitchでリメイクしてくれ
でもその前に4を出せ

759 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 00:11:31.75 ID:1hwC/HWM0.net]
6の当たり曲の多さは、すぎやまこういちのピークかもしんないね
クラシックっぽくない曲が多いのよ

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 00:19:38.09 ID:CjaOdz6a0.net]
>>740
3じごくのハサミ、ひとくいばこ
4だいまどう
8アイスチャイム

761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 00:25:46.68 ID:sv4GmDf50.net]
>>760
アイスチャイム(リンリン)の顔ってヨコハマタイヤに似てるよね

762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 00:28:06.28 ID:oTxPqDMz0.net]
バーバラは髪型にこだわったせいで等身が小さくなってて
プレイ時はガキとしか見てなかったわ

763 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 00:28:25.61 ID:xq4ay0TP0.net]
初見アクバー苦戦した

764 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 00:33:52.86 ID:zMLJyv+z0.net]
>>743
あれを仲間にしたらもちろん鬼神の如き強さなんだが、
魔法の絨毯に乗せて世界中を周るのも地味に快感。
あれほど絨毯が似合う奴もいない



765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 00:41:15.14 ID:mEyJr13r0.net]
>>759
サポートに入った崎元仁のおかげかも

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 00:44:16.60 ID:UOnUIYAY0.net]
この頃から
新しい街に行くと必ず小さなイベントが始まる感じになってきたな

767 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 01:33:34.28 ID:qvGlw2id0.net]
ストーリーが好きでSFC最後の方容量の関係上カットした内容リメイクのDSでしっかり補完されるかと期待したが、ガッカリ移籍でホント残念だったな

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 01:57:54.03 ID:19zFaB6L0.net]
ストーリーとか基本どうでもええわ
システム何とかせい

769 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 02:15:28.53 ID:w0V0c81Q0.net]
井戸魔神は普段何してるの

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 02:30:26.58 ID:0GEAVw9o0.net]
>>736
城じゃなくて島な
洞窟の方
城には出ないよ

てかあそこは何人か死んでも洞窟を抜けられればキャンプ中に復活するはずだが

771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 02:35:36.67 ID:0GEAVw9o0.net]
>>760
4は悩むな
船取った後どこに行くかでだいぶ印象が違う
船取ってすぐだとベレスやベホイミスライムあたりでも死人が出たりする

船取る前だったらメラゴースト一択
戦い方を知らないと地獄を見る

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 03:21:31.82 ID:IgKsr/ZQ0.net]
>>724
ちょっと前にクロノトリガーで光田がSFCらしからぬ新世界の音楽を提供しただけにな
あれがあったから、ドラクエ6程度の音楽はいいとは全然思えなかった

773 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 03:45:51.51 ID:nHgLgvXN0.net]
神曲といえば「ぬくもりの里に」だろ

774 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 03:59:31.72 ID:YYrNLa6c0.net]
ドラクエの転職システムが好きじゃなくて敬遠してたけどこのスレ見て6買っちゃったよ



775 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 04:03:35.47 ID:rFiao/Tc0.net]
>>13
コイツだよな。

776 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 04:04:54.73 ID:rFiao/Tc0.net]
>>760
3はクラーゴンじゃね?

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 04:07:53.63 ID:0GEAVw9o0.net]
>>774
6は無消費で強力だったり便利な特技が多いぞ(正拳・真空波・回し蹴り・おたけび・仁王立ちなど)
それさえ回避できればそれなりに楽しめる
逆に言えばそれを覚えさせると途端にヌルくなるw

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 04:27:44.35 ID:pPF7Ln170.net]
>>1
6かぁ、7なら間違いなく初代PSでのフリーズなんだけどな
最初のダンジョンでセーブポイントまでに1時間以上プレイしてフリーズしまくるというゴミだった

779 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 04:28:40.92 ID:SbD7Ytvb0.net]
バーバラの胸がだんだん大きくなっていった記憶しかないわ
SFC時代はもっと小さかった気がする

780 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 04:53:47.43 ID:tji0439w0.net]
>>741
これはあるけど、
一番めちゃくちゃなのは5なのよな
モンス仲間にできるから仕方ないけど

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 05:40:00.52 ID:Pre3tqHN0.net]
6の仲間会話は5と比べると単調で短くつまらないものが多すぎる
5のテキストが気合い入りすぎというのもあるが
PS7の戦闘会話と5の仲間会話は担当の人本当にお疲れ様と言いたい

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 06:50:09.04 ID:d5BRi4Gg0.net]
>>712
4.5.6→DS
7.8→3DS

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 06:55:06.38 ID:6dpVhEVJ0.net]
>>780
これは同意

集団攻撃武器
無消費ブレス
こういうの登場してヌルくなったのは5からだからな

784 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 07:23:15.36 ID:qK0Hy6+x0.net]
井戸の中からじゃなくてー🎶



785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 08:23:46.75 ID:mEyJr13r0.net]
>>783
味方の無消費ブレスは4から(ドラン)

786 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 08:27:39.10 ID:VRjw6KrwO.net]
>>783
ノーコスト技が強いと偏るよなぁ
普通に使ってたけど、今思えば回し蹴りなんかは異常な性能すぎたわ

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 08:30:24.84 ID:8SBYv8Zu0.net]
キラーマジンガだけはガチ
アレは対策しないと当時のレベルでは厳しい

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 08:31:26.54 ID:55sDadaC0.net]
ムドーには何回かやられた

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 08:33:00.81 ID:55sDadaC0.net]
>>349
20レベルくらいだとキツいんだよな
22くらいまで上げると楽になった

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 08:34:42.37 ID:55sDadaC0.net]
>>787
マジンガにやられる確率は250%
初戦舐めプでボコられて次戦ちゃんとスクルトするも殺られる
3戦目はきっちり対策して半分やられる

791 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 08:39:26.42 ID:NZOZpiXw0.net]
6はPlayStation等の次世代機で盛り上がってるところでスーファミで出して今更感があった

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 08:47:44.46 ID:4H+b+k6w0.net]
>>791
とにかく開発に時間が掛かっていた
だから今さらなスーファミで発売
そしてそのプレッシャーは7の大失敗(フリーズ祭)へと繋がる

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 08:52:00.46 ID:mEyJr13r0.net]
>>786
(1と3以外の)FFと違ってドラクエのMPは回復する機会が少なくて貴重だったからなあ
そこへノーコストの特技とかが闊歩しだすとバランスが崩れるのは無理もない

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 08:53:40.74 ID:mEyJr13r0.net]
>>792
エニックス発売ゲームのフリーズ祭りはDQ7だけでなく、何故か似たような時期に出た他社開発のヴァルキリープロファイルでも起きてた。



795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 09:02:54.70 ID:DMrcNGC60.net]
6は名作だから、早く全面リメイクしてほしいわ
一度もしてないとかねぇ

796 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 09:06:35.30 ID:aAR5YH1V0.net]
>>741
定期的にこういう奴が湧くが、5~7の開発メンバーはほとんど同じ。

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 09:31:04.96 ID:2+U0KSi00.net]
>>384
念のため小説(ノベライズ)は基本的にそれ用の設定がなされるもので、あくまでも説扱いだと指摘しておこう
まあこれに関してはゲーム本編でも一応そういう設定で考えてたらしいけど

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 09:33:34.40 ID:SkdCz3cG0.net]
>>796
名前挙がってる主要スタッフの数名が同じってだけでそれ以外は全然違うんじゃないの

799 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 09:44:13.08 ID:aAR5YH1V0.net]
>>798
ゲームの方向性や最終的なゴーサインを出すのはその主要スタッフだろうがw
そんなこと言ったら、1~7全部別スタッフだよw

800 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 09:47:02.70 ID:DbM68dtN0.net]
>>797
バーバラ=ドラゴンの疑惑の元はたぶんこれ
1996年ゲーム批評の堀井インタビュー

編:最初にミレーユが笛を吹きますが…。
堀井:あれについていろいろ作ろうと思ったんですよ。だんだんその時間とメモリがなくなってきて、最後の方にお城のじいさんにもらったということにしちゃったんです。最初の設定では、バーバラがドラゴンになるというのもあったんですけれどもね。
編:バーバラだけはパーティからはずせないんで、絶対何かあると思ったんです。
堀井:本当はバーバラとドラゴンと笛の三つのテーマのお話が一本裏にあったんですけど、なくなってしまった(笑)。
編:もったいないですね。
堀井:バーバラ自体、カルベローナが滅んじゃって、精神体だけの存在ですよね。だから住むところは夢の世界というか、天空城しかないということで。
編:それでドラゴンになって、一つの体を得るんですか。
堀井:その辺で、バーバラがマスタードラゴン(笑)という話もあるんですよね。そこまでいっちゃうと逆にちんけになるような気がして、あえていってないんですよ。

801 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 09:51:48.13 ID:z3SlqhQq0.net]
結局6と4.5とのつながりは曖昧なの?7.8.9はそれぞれ独立した話なんだよね?

802 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 09:54:00.92 ID:ombX6ztr0.net]
>>801
456とも天空城が登場するんだから、繋がりは明確やろ。

803 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 09:58:53.68 ID:z3SlqhQq0.net]
>>802
同じ世界観ってだけじゃなくて誰が誰の先祖だみたいな明確なつながりを示すものってないのかなって。なんかチャモロがエビルプリーストだとかって考察もあるみたいだけど公式に発表されてるものってないの?

804 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 10:02:26.33 ID:mRlmmsfb0.net]
>>31
二度と戻ってくんな。つまんねー



805 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 10:02:52.99 ID:QlyDXRFl0.net]
>>803
ないよ。
>>800のとおり、そういうふうに明らかに明言してしまうことはちんけだ考えで6は作られている。

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 10:05:30.09 ID:519xnW1W0.net]
2000/11/04
記憶喪失者続出!DQ6を思い出すスレッド 
https://piza.5ch.net/test/read.cgi/ff/973325240/

807 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 10:17:10.25 ID:Jf08ZRXo0.net]
どう考えても1回目のブレス連発ムドーだろ

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 10:22:46.66 ID:bCvxYpFI0.net]
6でやばい地点なんて記憶に無いな
2のマンドリルやドラゴンフライ、3のあばれざる、グリズリーまほうおばばばくだんいわ地帯、7のヘルクラウダーは苦戦したが

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 10:24:48.50 ID:ckEzg12+0.net]
>>735
会話より戦闘で有能な仲間モンスターの方がいいに決まってるだろ

810 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 10:35:26.09 ID:rlb5WQzf0.net]
今ドラクエwikiとか見ると上下の繋がりがうまく出来てるもんだと思うが
当時初RPGの小学生には難しかった

811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 10:35:29.16 ID:MKsrEnKI0.net]
>>68
ドラクエ9なんて謎が謎のままというか、裏設定全然明かされないままメインストーリー終わった上
大半のプレイヤーはまさゆきの地図しか覚えてないという有り様

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 10:50:34.06 ID:SrcIEMCq0.net]
スライムナイトを4匹仲間にした

ピエール、アーサー、ちゅん、たいーち

ドラクエ6の思い出

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 11:06:27.00 ID:iWqMLwEi0.net]
絶望の街
「ラスボスを倒せばこの人達も希望を取り戻すんだな」と勘違いし、弱化状態で進めたものの門番で絶望した俺が来ましたよ

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 11:11:18.92 ID:1qP4i3zM0.net]
>>813

>>632で俺もそれやってしまいましたよ



815 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 11:11:58.62 ID:iWqMLwEi0.net]
>>814
あれ、ほぼノーヒントでしたよね?

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 11:13:54.21 ID:1qP4i3zM0.net]
多分ヒントはあったんだろうけど、ヘルハーブ温泉の構造に気付かなかった

817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 11:18:16.40 ID:iWqMLwEi0.net]
・そもそもなんでお前ら(勇者)まで弱気(弱体化)になっとんねん!
・ハンデつきの勇者が街の中ボス倒した時点で活気づけよ!

と思った記憶

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 11:21:20.28 ID:jtWxd7Q70.net]
ガンディーノ行ったら
「昔は旅人は身ぐるみはがされた」
とか言ってたけど牢獄の街では
「こいつら兵士の服と牢獄の鍵を盛ってました!」
とか言って他の道具も装備も所持金もいっさい取とらないんだよね
ふくろの中にものすごいいっぱいアイテム入ってるのにさ
どういうことでしょ
デスタムーアの指示かな?

819 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 11:27:52.40 ID:iWqMLwEi0.net]
>>818
そんなんだからドレちゃんにフルボッコにされるんですよ

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 11:31:33.36 ID:K3dtTttH0.net]
FFは7まで
DQは8まで

821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 11:44:08.83 ID:Ia9Va7H10.net]
>>754
エーゲ海に船出して というサブタイトルがつけられた曲だな
オリジナル音源のもいいけど、オーケストラ編曲されるとさらにいいんだよなぁ

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 12:04:16.19 ID:8SBYv8Zu0.net]
>>790
自分で言っておいてアレだが、対策したとしても半分も三回でいけるのかとは思った
レベルや熟練度上げも併用しないと厳しいかも

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 12:40:06.76 ID:m4vJgbf60.net]
>>808
3のあばれザルはロマリアからいきなりアッサラームに行った場合強敵なだけ

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 12:46:21.89 ID:mEyJr13r0.net]
>>817
怠惰そのものが中ボスだったヘラクレスの栄光IVのようにはいきませんでした。



825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 12:50:53.17 ID:mEyJr13r0.net]
>>802
登場するだけで繋がりは不明
そもそも公式が4と5と6を天空シリーズと公言したのも6より10年以上後にDSで出た5リメイクの「天空シリーズ第二弾」が最初

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 13:02:47.44 ID:Lfgp28GT0.net]
天空城×世界樹→ラピ◯タになる日はくるのだろうか

来たらおしまいだけど

827 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 13:19:27.05 ID:dIHBMZjM0.net]
>>814
裏の世界はVジャンプ攻略本お決まりの「この先は君の目で確かめてくれ」だったからね

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 15:18:02.31 ID:qZRg474k0.net]
>>818
まともに身ぐるみ剥ぐのは5
くらいしか覚えてないな


6が面白いのは序盤からムドー戦までの不自由さがちょうどいい頃かな
後は各キャラ3つ職を覚える頃まで面白味がなくなって、海底のマジンガに萎えて放り出す
レンジャーにはならないけど、盗賊商人魔物使いの特技はいくつか欲しい

どいつに盗賊技能持たせてる皆さん?

829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 15:21:29.76 ID:hsd5JZ7Z0.net]
誰がどの職専ってイメージ無いな
7の方がそのイメージはある
盗賊職はファーラットだったかなぁ?

830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 15:23:37.98 ID:qZRg474k0.net]
>>803
ミレーユ助けた婆さんはミレーユの未来の姿か、それともバーバラの方なのか

831 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 15:25:19.09 ID:sGa+qKxX0.net]
>>740
マンドリルですら入口にすぎないからなー

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 15:47:37.03 ID:ZPXc9Zm/0.net]
もうどんなだったか忘れちゃったなドラクエ

833 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 15:51:54.84 ID:VEKBGGTO0.net]
ムドーの戦闘曲は頑張る時に脳内で流れる

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 16:18:01.02 ID:pjmLV9630.net]
>>831
全員レベルカンストでも運が悪いと先制ザラキ連発でなすすべもなく全滅するブリザード



835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 16:55:58.17 ID:mEyJr13r0.net]
>>397
さくまあきらの新桃太郎伝説からヒントを得たのかな
浦島の村でジジイにされてステータスがHP1とかではないにしろほぼ壊滅的、村の中のダンジョン終点で待ち構える中ボス戦開始まで治らないという酷いイベントがあった

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 16:58:20.87 ID:DgsKOqKu0.net]
HP1と言えばヒュンケル

837 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 17:49:53.63 ID:zMLJyv+z0.net]
ルーキーをLV99の勇者にまで育てて
ドレアムとタイマンまでやるよな

838 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 17:51:35.63 ID:rxBEr8pW0.net]
ヘルホーネット4体はマジで鬼畜

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 20:35:37.96 ID:4r8lvc3K0.net]
スーファミのソフト、12000円くらいしてたよな?

840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 20:52:05.64 ID:itfc+/xU0.net]
リメイクDS版のムドー戦は何か盛り上がらなかった
やっぱり本家SFC版の敢然と立ち向かうが偉大過ぎる

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 21:51:13.21 ID:Hu5plzP+0.net]
>>839
中古で安く買うのが普通だったけど
3000円もしなかったような

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 21:54:59.65 ID:4r8lvc3K0.net]
>>841
発売日に買ったのよ
当時小学生だった身分には激高い

843 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 22:02:42.07 ID:Hu5plzP+0.net]
>>842
ドラクエ6の頃にはプレステなかったっけ
学校はそっちの話題で持ちきりだったよな

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 22:35:12.99 ID:qK0Hy6+x0.net]
6は自宅を出る瞬間の太陽光の演出が好きだった



845 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 22:55:52.26 ID:KU6XeWhb0.net]
キラーマジンガなんかは明らかに罠としての役割もたされてるんだろうけど
ストーンビーストが普通に場違いな性能してるのがなかなか思い出深い

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 23:01:52.47 ID:W2JFItUs0.net]
その辺りのレベルでデスもキツい

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 23:15:09.93 ID:wXA+r1xb0.net]
中村と内藤とかのチュン系が完全に抜けたのが8?
全然別物だもんなぁ。

848 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 23:22:18.08 ID:gus2K10T0.net]
>>847
もろレベル5のスタイルだもんね。
ダーククロニクルやってたから、フィールドとかまんまだったもん

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 23:25:14.61 ID:gus2K10T0.net]
あと調合システムも。ダーククロニクルでも写真撮ってアイテム合成みたいなシステムあったな。調合システム結構良かったんで別に悪く言ってるわけじゃない

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 23:32:04.23 ID:qK0Hy6+x0.net]
>>456
スライムつむりだっけ?あれ大嫌いwww

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 23:36:50.50 ID:BDQKJN3N0.net]
パラディンって剣士のイメージしかなかったから、武闘家+僧侶ってのがなんかしっくりこなかったな

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 23:36:58.89 ID:qK0Hy6+x0.net]
7は1回しかプレイした事無いけど途中の踊りアニメがFFと比べてしょぼくて2chで笑われてた記憶
既に2chあったんだよなそういえばw
プレイし始めた頃、キーファ死ぬなら早く言え!というスレタイ見て絶望した記憶ある

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 00:28:31.64 ID:pXNqHXlY0.net]
>>436
すしざんまい?

854 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 01:16:27.25 ID:+M4uHxGe0.net]
>>852
2chは1999年
FFDQ板出来たのはDQ7とFF9の発売前、発売を想定したぐらいの時期だったはず



855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 02:06:28.71 ID:P4vIqmNe0.net]
>>839
大作系と光栄(信長の野望とか)はそう
定価が万超えが当たり前だった

まあゲームショップじゃなく家電量販店で買うと新品でも7000~8000円ぐらいで買えてたけど

856 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/06(月) 03:04:41.16 ID:xGtxgHkX0.net]
>>732
6の方が良いな

857 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/06(月) 03:06:36.69 ID:xGtxgHkX0.net]
>>735
会話が好きならゲームじゃない方が良いよ

858 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/06(月) 03:27:42.43 ID:xGtxgHkX0.net]
>>803
チャモロはスライム装備が使えるからスライムでいいよ(´・ω・`)

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 03:30:39.80 ID:j9YTRAo+0.net]
もうムドーと戦うの?って思ってこれ絶対バラモスポジだろってなんか冷めてたな
テリーは仲間になるの遅くて役に立たないし特技強すぎて呪文組は空気だしなんかあまり楽しかった記憶が無い

860 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/06(月) 04:41:49.21 ID:JF1iRX7X0.net]
大人になってからやったら評価ガラッと変わったなぁ
ストーリーは面白いし移動とか全体的にテンポがいい

861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 04:56:03.78 ID:Wr+DoUrD0.net]
当時プレイしていた兄貴は戦闘中のBGMが盛り上がらないって言っていたな

862 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/06(月) 05:00:18.91 ID:nWhvwQ/Q0.net]
>>4
ひたすら作業的で面倒臭い
これを最後にドラクエやらなくなったレベルのクソ

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 05:18:28.82 ID:D+kzarGc0.net]
6と7は失敗作な方

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 08:43:21.21 ID:Wup92fMh0.net]
>>861
5はかっこよかったのになあ



865 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/06(月) 08:48:02.90 ID:Wup92fMh0.net]
SFC版ドラゴンクエストV

戦火を交えて
https://www.youtube.com/watch?v=fdgqAzgCo30

死身の敵に挑む
https://www.youtube.com/watch?v=oq_iBFar584

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 08:48:37.27 ID:Wup92fMh0.net]
不死身の敵に挑む


コピペ失敗

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 08:50:13.08 ID:mTvFoCr+0.net]
>>16
わかるw
特に、アモールとクリアベールなw

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 08:50:14.48 ID:7HAFN5Dq0.net]
クロノトリガー周回にうつつを抜かしてました
DS移植版は途中までやった

869 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/06(月) 08:53:49.82 ID:C11qa/Jk0.net]
魔神ぐり子が4コマで描くハッサンが最高に面白かった

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 08:55:18.14 ID:mTvFoCr+0.net]
全員がスパスタでハッスルダンス覚えたら、8割方クリアって感じ
加えて武闘家極めたらjほぼクリア

871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 09:39:42.15 ID:FhOB98jB0.net]
メインキャラならハッサン・ドランゴ、仲間モンスターならカダブウやロビン2が持ち上げられてたSFC時代に、スミス先生とトビーの怪力コンビをスタメンにして、人気あるそいつらは馬車かスルーしたままクリアした思い出

てか色々トラップがあんのよな
カダブウとかピエールの勧誘は

872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 10:17:59.12 ID://lG2YiU0.net]
極めるとか息とムーンサルトで終わるゲー
ちなみに正拳突きは地雷なw

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 10:45:21.62 ID:B4oPlxH20.net]
もう街やキャラの名前しか覚えてないから新鮮な気持ちでプレイできる気がする

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 10:54:01.80 ID:1WytXdly0.net]
>>873
やれば意外と思い出すもんだよ



875 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/06(月) 11:14:28.71 ID:x6oJ20bW0.net]
主人公 バトルマスター(勇者)
ハッサン パラディン
ミレーユ スーパースター
チャモロ 賢者
バーバラ 賢者
テリー バトルマスター
アモス バトルマスター
ドランゴ ドラゴン

個人的にキャラのイメージ優先させるとこの職業目指したくなる

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 11:59:46.10 ID:pm0hbEMW0.net]
7はイメージ分かりやすいんだよな
主人公∶勇者
マリベル∶天地雷鳴士
ガボ∶モンスター職
アイラかメルビン∶ゴッドハンド

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 12:19:12.92 ID:Hmq4Cgi50.net]
>>875
2行目で草

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 12:29:12.47 ID:BTp7fy450.net]
面倒くさいから、ボス戦はみんなバトルマスターにして戦ったわ
爆裂拳爆裂拳ハッスルダンスハッスルダンスの脳筋パターンの繰り返し
全く危なげなく終わった

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 12:31:12.97 ID:1FWqGRoW0.net]
しんくうはとか岩石落としとか

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 13:04:51.22 ID:Nt+tshY10.net]
誰がなんと言おうと俺の青春はドラクエ6

881 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/06(月) 13:11:24.23 ID:C11qa/Jk0.net]
>>875
それだとバーバラのHPが低すぎて毎回馬車なんだよな
かといって戦士にしてもハッサンやアモスに勝てないし

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 13:13:17.49 ID:qE9MtF0q0.net]
ハローマックで並んで買ったわ
懐かしい
5と6は今でもたまにやりたくなる

883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 13:25:36.41 ID:KmN/zyA80.net]
>>740
ヘルクラウダーがシャレにならんかった
あれはひどい

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 13:36:21.10 ID:P4k/1rwB0.net]
>>740
8 最初の塔でブーメランを装備してるときのカエル



885 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 14:09:50.16 ID:Sk6LEU6a0.net]
>>859
だからマダンテなんてのがでてきたんだな

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 14:23:21.62 ID:Sk6LEU6a0.net]
>>882
ハローマックの歌懐かしいな
無くなったおもちゃ屋やゲーム屋いっぱいあるな

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 14:39:46.58 ID:Hmq4Cgi50.net]
ゲームが青春とかwww
ちなみに俺の青春はイナリワン

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 16:42:49.31 ID:7p9lNaIw0.net]
>>852
俺もそれ先に見てしまったが、
逆にラストの方でキーファが戻ってきて活躍するとかもあったなw

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 17:25:35.74 ID:naeWj8LJ0.net]
>>883
ヘルクラウダーが強すぎる理由

・多くの人が賢者ポジに育てていたであろうマリベルが離脱し、回復役が不足

・ヘルクラウダー本体の強さ

・脇を固めるベビークラウドのラリホー

890 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/06(月) 21:06:10.54 ID:mx0EZyIx0.net]
>>875
ムドーの強さにビビってレベル上げまくる

転職できるようになったら「やっぱり主人公はバトマス→勇者、ハッサンはパラディン→バトマスだよな!」

職業レベルが全然上がらない

というトラップも地味にムカつく

891 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/06(月) 21:23:17.44 ID:Gb73K6Pn0.net]
試練の塔でネルソンに勝てないよな

892 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/06(月) 21:33:50.52 ID:sGzVElCq0.net]
6のed曲は音楽家として数十年に一度の傑作と、すぎやまこういち自ら語ってたけど
そういうのに限って人気はイマイチになるのが作曲の面白いところ

893 名前:宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX [2023/02/06(月) 23:21:24.65 ID:1LzitX6P0.net]
ドラクエ7だけは今でもやりたいと思わんな
色々と酷かった
モンスター職なんか一回も使わなかったし
無駄なところにボリュームありすぎるんだよ

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 00:05:05.42 ID:5Tx4A7VZ0.net]
高熱でうなされて暇だから7で石板集なうw



895 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/07(火) 00:17:05.47 ID:Vf8vVhvm0.net]
ライフコッドの敵襲イベントが印象深い
改めて見ると農民とかが強すぎるわけだがw

896 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/07(火) 00:52:28.61 ID:qbQe2djn0.net]
でもさ
ドラクエ1のドムドーラみたいに滅ぼされた町もあるけど、ほとんどの村、町は元気に生活してるよな。
まわり強い魔物ウヨウヨいるのに。

だからRPG世界の町の住人って実はかなり強いんだろうな。
魔王がいつまで経っても、なかなか世界征服出来ないのもそのせいだろう。

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 01:09:47.14 ID:UJ4nHk600.net]
>>892
トイレで5分で作った曲が大ヒットとかなるんだよな ww

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 02:11:25.49 ID:XalRvJII0.net]
>>895
ボストロールやおまると互角に渡り合ってるからな

899 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/07(火) 08:28:39.84 ID:EGSRX0k20.net]
7以降はプレイ時間が記録されるようになって
寄り道好きな漏れには窮屈だった

900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 11:12:58.83 ID:N6Ns3zRF0.net]
マンドリルと人食い箱とレッドイーターとストーンビーストは絶対に許さない

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 12:03:54.69 ID:ULaWI7w00.net]
>>900
ウインドウが赤くなったら終わりのブリザードとデビルロードは?

902 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/07(火) 12:52:20.21 ID:NXZfNT1Z0.net]
モンスターを仲間にできて
転職で好きなように強化できるのが売りだった

DS版の仲間モンスター削除は致命的
会話なんてどうでも良い

903 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 13:02:02.90 ID:WAoTTVIs0.net]
>>4
ちゃもろやはっさんがいまいち
8よりはましだけどこんな感じで嫌い

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 14:14:22.25 ID:hCbUQ75O0.net]
>>902
転職システムとモンスターを仲間にするシステムって相性悪くね?
結局バトルマスターとハッスルダンス覚えたらキャラなんて誰だってよくなるし



905 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/07(火) 15:00:34.26 ID:zOG/9rXD0.net]
ドラクエはバトルがつまらんのがな…

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 15:36:00.17 ID:HCo6PVfc0.net]
>>904
仕様と実装方法に問題があったんだろ
わざマシンやひでんマシンがあるポケモンは空前の大成功を果たしたわけだし

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 15:46:35.53 ID:00Bm7vlv0.net]
>>902
6の仲間モンスターシステムって元々薄くないか?
むしろあんな中途半端やったら、取っ払って正解と思うけど

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 16:00:39.02 ID:cH4hM/0F0.net]
>>907
仲間モンスターが起き上がる喜びや育成の楽しみは排除か?
だからリメイクとリメイク信者はゴミと呼ばれる所以だな

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 16:28:19.53 ID:EIrc+Xvh0.net]
6が一番好きだ。駄作はpsの7。
石板見つからねーし(DS みたいに補助機能無し)、過去と現在行ったり来たりで冒険じゃなくてやらされてる感じ。

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 16:56:41.73 ID:G5VeeSuW0.net]
>>4延期延期でもうPSがハード主流なってたからな。クロノトリガーが同時期に発売してたのも大きい。ただモノは良いから評価はされてると思う。

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 17:33:34.55 ID:Yof2u5lU0.net]
結局モンスター仲間になるシステムは本編では5、6ぐらい?
街に住まわせるとか闘技場みたいなところで戦わせるみたいなのあるぐらいか
6リメイクは会話システム自体は凄くよかったし
個人的にモンスターは一部いればいいかなぐらいだったけど
オリジナルで出来たものを削ったらそりゃ批判されるよな
ストーリーも補完されてる感はないし

912 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/07(火) 17:43:21.84 ID:EKM7w54M0.net]
いどまじんは初見だと焦るな

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 17:49:30.85 ID:MLutdgLC0.net]
スライムだけが通れるところ知らない人多かったな

914 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/07(火) 17:50:34.17 ID:RavmQ6EH0.net]
ノアニールでレベル上げしてたらいきなりやべぇ敵が出てきて一瞬で全滅したことあったな



915 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/07(火) 17:55:23.54 ID:BYc1TZH40.net]
初回は真ムドーの城を出られないかな。
ffみたいに全滅したら終わりでやってたから困ったわ。

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 18:03:00.99 ID:mJCIouGt0.net]
ドラクエシリーズの中でも6は凄く好き。評価が低いのは残念

917 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/07(火) 18:24:22.01 ID:Wxac71Jy0.net]
>>904
モンスターによってステータスと耐性がかなり違うぞ
リップスにはザキ系が確実に効いてしまうらしい
強いとされる腐った死体も素早さが50までしか上がらないから確実に敵に先攻される

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 18:29:48.34 ID:sUkLy4Ky0.net]
>>908
起き上がる喜び(笑)
キモッ

919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 18:41:38.57 ID:YGFsmM220.net]
ストーリーのつまらなさだけは
ダントツで6

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 18:41:41.22 ID:unAnzWgt0.net]
DS版のFF4をクリアした猛者なら何でも来い状態になる

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 18:44:07.96 ID:YGFsmM220.net]
>>920
神ゲーじゃん

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 18:45:32.21 ID:YGFsmM220.net]
>>920
ドラクエ4と勘違いした
失礼

923 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 19:14:08.93 ID:iexAYeyM0.net]
>>920
SFC版テイルズオブファンタジアのリザードマン

924 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 19:52:14.03 ID:Fhl0gvls0.net]
アクバーがベホマスライム呼んだ時は焦ったな



925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 19:54:00.39 ID:cH4hM/0F0.net]
>>912
せっかくミレーユがアドバイスしてくれたのにw

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 19:55:24.51 ID:cH4hM/0F0.net]
>>918
会話より戦力派だから全く問題無い

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 20:10:25.60 ID:InrkCLNP0.net]
>>839
スーファミ末期の頃は光栄じゃなくても定価一万超えばっかだったよね。
実売価格は一万未満だったけどさ。

928 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/07(火) 20:16:02.38 ID:+Hn+hwHG0.net]
4は味方を動かせない、5はパーティが3人に減る
リアルタイムだとドラクエ3よりスケールダウンしたように感じた
減ったぶんを盛り過ぎたのが6だったと思う
特技や転職がインフレ起こして、わけの分からん事になっていた
翌年のリメイク3でやっぱり3の完成度の高さを再認識するという

929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/07(火) 20:24:23.09 ID:V3u0tmsL0.net]
ハッサンはこれまで通りの筋肉キャラみたくパワーがあっても動きが遅いと思っていたら
パワーがある上に素早さも高いから
最後まで主力で通していたな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef