[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 14:53 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 930
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ゲーム】何も知らずに訪れた勇者一行を全滅させた『ドラクエ6』の“無慈悲なエリア”3選 [フォーエバー★]



1 名前:フォーエバー ★ [2023/02/03(金) 20:54:58.06 ID:1a6Rw9Wg9.net]
2/3(金) 6:21配信

ふたまん+
画像はスーパーファミコン用ソフト『ドラゴンクエスト6』(編集部撮影)

『ドラゴンクエスト6』は非常に完成度の高いRPGであり、上の世界、下の世界、海底、はざまの世界と広大なマップから冒険の幅が広がった名作だ。そんな『ドラクエ6』には、プレーヤーを泣かせた非情ともいえるエリアが存在する。

■【画像】足下に伝説のお宝が…!? 当時描かれた堀井雄二氏直筆の設定イラスト■

 初見プレイでは全滅必至といえるほどであり、攻略サイトを見なければ絶対後悔するものといえよう。今回はそんな『ドラクエ6』で、何も知らない勇者一行を地獄に落とし込んだ無慈悲なエリア3選を紹介する。

■館の井戸を調べたらいきなり強敵「いどまじん」登場にビックリ
 物語の序盤で訪れるのが、下の世界にあるグランマーズが住む「マーズの館」だ。

 ここはミレーユに連れてこられ、館の主である老婆の占い師・グランマーズから冒険に必要なアドバイスをもらえる。そして、グランマーズから「夢見の洞窟」へ重要アイテムを取りにいくよう依頼されるという流れだ。

 この「マーズの館」には井戸がある。井戸の底にはドラクエの定番ともいえるアイテムが眠っていることが多いため、さっそくハッサンとともに井戸を調べようとする勇者は多いことだろう。だが実は、この井戸にはモンスターの「いどまじん」が潜んでいる。「マーズの館」に到着したころの勇者一行にとっては、かなりの強敵といえるだろう。

 このあとで訪れる「夢見の洞窟」に出現するモンスターには「スライムナイト」や「ヘルホーネット」など苦戦する相手もいるのだが、「いどまじん」はコイツらよりも攻撃力は倍近く高い。しかもHPはこのエリアだと30前後のモンスターが多いなか、いどまじんはHPが180以上ある強敵なのだ。

 さらに、全体攻撃の「いしつぶて」や次ターンの攻撃力が2倍以上になる「きあいため」がかなり強力だ。油断すると一気に全滅することもあるだろう。

 いやいや、グランマーズよ。占い師ならそれくらい警告してくれてもいいのだが……。忘れていたのかな。

■序盤の戦闘力で終盤のモンスターを相手にすることに…「レイドックの井戸」
 次は「レイドックの井戸」だ。またもや井戸なのかというところだが、実は今回はレベルが桁違いとなる。

 初めて下の世界にあるレイドック城下町に着いたころ、プレイヤーのレベルはおそらく10前後ではないだろうか。上の世界で見たレイドック城下町と同じ街並みであるため、多くの人が驚きと興奮を覚えたことだろう。

 そしてこの井戸なのだが、実はとんでもないエリアにつながっている。フロアに着くとなにやら冒険できそうな雰囲気なので、ついつい探索をしたくなるものだ。

 しかしここでは、「いどまねき」や「ストロングアニマル」、「フロストギズモ」など終盤に出現するモンスターたちが待ち構えている。まさに狩場だ……。

 何も知らずに訪れた勇者一行は、なすすべもなく先制攻撃をしかけられてしまう。逃げられなかった場合、まず全滅必至だ。しかもタチが悪いことに、レイドック城下町からのルートではアイテムが回収できない……まさに一見さんなら死亡フラグが立つこと間違いないだろう。

 それにしても、なぜこのようなエリアを作ったのだろうか。ほとんどのプレーヤーが困惑したに違いない。そういえば、井戸の前に立っていた女性が「井戸のなかに 入ると そこは 別世界!」と話していたな。う〜ん、この城下町の人たちは井戸からこんな凶悪モンスターたちが登ってくると思わないのだろうか……。

次ページは:■欲張って宝を取ろうとすると痛い目に…海底宝物庫の「キラーマジンガ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e73c92bfa9bdb02a18fdca9d7b89afa8d266abb6?page=1

https://pbs.twimg.com/media/FjM-0Z6aUAA8lZb?format=png&name=900x900

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 05:04:59.38 ID:2MrGq2DT0.net]
途中から全員かがやくいきを吐くだけの人達になった

455 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 05:05:20.98 ID:LstSD9mu0.net]
ぶっちゃけ6と7は行き来といういわゆるお使いが増えて冒険感なくて面白くなかった

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 05:09:36.80 ID:bWSumRtK0.net]
あんま知らんと思うが
ファミコンのドラクエ3でロシアの国境付近みたいな川沿い歩いていると
その向こうでしか現れない強めな敵と遭遇することあったよな

457 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 05:11:46.50 ID:OKQXRfHw0.net]
>>456
ベギラマ連発する老婆か!

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 05:16:54.06 ID:sR8s8w2o0.net]
AIが賢すぎてラスボスのトドメの一撃を手加減して倒す

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 05:18:11.81 ID:bWSumRtK0.net]
>>457
それも出てくるしグリズリーとかカンダタの別色も出てくる
世界地図でいうとイタリアから北上してポーランドから東に進んだとこだな
レベル10前後で普通に死んだわ

460 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 05:21:16.08 ID:59255uqF0.net]
>>454
wwww

461 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 05:35:39.93 ID:DjUTn4fO0.net]
>>16
それもあるし「同じ街や城を使い回して手を抜いてボリュームを水増ししてるな」と思ってしまってストーリー進めても新鮮味が無く全体的に薄味になってしまってた
それにスーパーファミコン時代はファイナルファンタジーの方がグラフィックもBGMも洗練されててドラクエが時代遅れなものに感じられてしまった
ファミコン時代のロト三部作は凄まじかったのに

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 05:39:11.18 ID:sZSALaqk0.net]
BGMのクオリティーだけは5までとはダンチだった
OPからテンション上がったわ



463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 05:42:59.81 ID:abQSgqql0.net]
>>448
ダークドレアムのせいですっかりネタキャラ化してしまったが、
歴代ラスボスの中でもデスタムーアはトップクラスの強さで間違いない

464 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 05:45:34.97 ID:+Pz5AGDn0.net]
クリア後にしか仲間にできず 1匹しか仲間にできないランプの魔王がとんでもない強さ
レベル99まで上げるとほとんどの能力がMAXになり
AIで攻撃させると かならず2回攻撃できるとんでもない性能
こいつと AIで1/2の確率で2回攻撃してくれるキラーマシン2を3匹で4人パーティー組むのが最強

DS版だとスライムしか仲間にできないのでスーファミ版でしか味わえない強さ

465 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 05:52:05.27 ID:D+UcTqb60.net]
ファーラットとかリップスは夢の世界にしか出ないよな
それを仲間にしたとて
何で現実の世界で実体持って戦えるんや?

466 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 05:57:04.24 ID:pNP2kG860.net]
ムドーまでは間違いなく歴代最高

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 06:00:24.54 ID:q5ivu3Ra0.net]
ムドーで詰まったくらいしか記憶にないが何十年も前のことをよく覚えてるもんやな

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 06:01:33.71 ID:Yi4bIWVJ0.net]
>>465
バーバラと同じでない?
最後は現実の世界から消えていくのかもね

469 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 06:01:35.42 ID:LKeYncqb0.net]
>>385
FF8が売れまくって、FF9が売り上げ激減したのもそれだな

470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 06:06:27.20 ID:pt8O1O6t0.net]
ダークソウル2の魔法撃ってくる見えない床ゾーンのがきつかった

471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 06:09:54.79 ID:AIlrsFCy0.net]
>>127
負けれた?
そんな日本語はない

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 06:13:21.52 ID:XTs0/P0D0.net]
海に潜れる程度のレベルだとキラーマジンガには勝てんわな



473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 06:21:02.08 ID:WbGljyH80.net]
まぁ井戸だから、先にセーブしておくこと多いだろうし
被害は少ない気遣いはあるんだろうけどね。
いどまじんは、強かったな。

まぁ盗賊団を超えるものはないだろうけど・・・

474 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 06:44:07.20 ID:tKxRFMt40.net]
>>464
昔、プロアクのチートコード使って
通常プレイじゃ絶対できない
ランプの魔王4人旅やったけど
異次元の強さだったよ😂

475 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 06:56:51.37 ID:CYRxNfSb0.net]
最序盤で井戸に指輪落としちゃったおばはんに頼まれて取りに行ったらホビットに殺されたわ

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 07:01:01.48 ID:UZ71OIFk0.net]
DQ2と比べたら何でもマシ

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 07:01:08.49 ID:zqjKtLgK0.net]
>>388
キラーマジンガはマップ上の見た目がただのモブ兵士なんだよ

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 07:04:09.32 ID:zqjKtLgK0.net]
>>424
銀河の三人のガルバンゴルは?

479 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 07:23:36.62 ID:0bIcrSOV0.net]
6.7はトラウマ系が多かったイメージ。6の血の川とか7はチビイにフルボッコ神父さん、、

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 07:27:37.73 ID:WbGljyH80.net]
6と7は暗い話が多かったな
何でも入れられるようになって入れたからか知らんが。

良く出来てるのにいまいちシリーズ人気は低いのが悲しいが。
5なんかちょっと短い奴隷もどきがわずかであとは何でもない平凡な話が
人気だとか信じられんわ。
メスが好きなだけでうるさいのが現実の人気とすでにバレたが

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 07:30:51.69 ID:+ChfgLtl0.net]
6が一番好きだな。
Ds版は糞やった。

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 07:31:15.97 ID:9/Dxy7R80.net]
>>378
そういう周回ネタじゃないでしょ
イケヌマさんかな



483 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 07:34:24.75 ID:llYb58Q60.net]
DSといえば8のリメイクは面白かったな
錬金釜に時間とられないだけであんなに違うなんて

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 07:35:46.21 ID:qNCYCGgj0.net]
ストーリー込みで
5.6.7のどれが最高?

485 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 07:38:00.07 ID:74XyoYii0.net]
初見の真ムドーは負けイベだと思ったよね

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 07:42:06.49 ID:x6DBR0eR0.net]
4は序章の村全滅・5は結婚など、なにかしら印象に残るシーンがあるんだけど6は全然ない

487 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 07:46:26.20 ID:UzAP+9ek0.net]
2の最後のダンジョンでヒント無いのにダンジョン入り口に戻されるエリアが一番きつかったわ

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 07:53:30.09 ID:4MraBdlmO.net]
チャモロに奇跡の剣
バーバラにグリンガム
入手するまでが一番面白いそれから盛り下がっていく…

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 07:55:31.02 ID:8sc5VgK50.net]
6はdsでクソ化したのがな
仲間モンスター廃止は愚策すぎるわ

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 07:55:46.29 ID:PGmWQ7RV0.net]
当時はなんとなく流してたけど改めてやった時
空飛ぶベッドは病気で亡くなった少年の夢というのにグッと来たな
何回かプレイするかネットで考察などを読んだりして印象かわるタイプのゲームだと思う
漫画版も独自の面白さがあって好きだったな

491 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 07:55:55.33 ID:DjUTn4fO0.net]
>>480
その後何年も石像にされて子供の成長を見られなかったんだぞ
それに目の前で父親を殺されたし

492 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 07:57:11.54 ID:F1ZbBGvy0.net]
ストーンビーストだろ



493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:00:06.52 ID:yPGa864f0.net]
6の表裏とか7の石板とかそれだけで不快要素

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:09:21.94 ID:ZUaOP6bg0.net]
上に行ったり下に行ったりした上に狭間の世界まで出てきてダーマあたりからのストーリーがよく分からなくなってくる

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:14:49.17 ID:Q2a49YrJ0.net]
>>4
ビアンカとフローラがいない

496 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:21:06.72 ID:o2+dk3fw0.net]
>>480
王位継承権第一位だったのに流浪の生活した挙句目の前で親父殺されて思春期の10年を奴隷として過ごし
カミさんと石にされて産まれたばかりの子ども成長も見れず母ちゃんまでも親父と同じく目の前で殺される人生が平凡とか君はどんな壮絶な人生送ってるんだ…

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:21:47.60 ID:kuFaBgqC0.net]
>>47
やったなぁ
なつかしい
そうでもせんとあの転職めんどくさすぎ

498 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:22:53.72 ID:+A+Dr6Nw0.net]
上の世界と下の世界を行き来するのは覚えてるがそれ以外のストーリー全然覚えてないわ
やり直すこともなかったし

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:26:39.52 ID:Seik29zz0.net]
途中で話が分からなくなっちゃってモチベ下がって惰性でやってた
今の時代だったらネットで説明してくれる人がいて違ったかもしれない

500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:28:05.18 ID:p5CMoXye0.net]
>>496
>>480は山上

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:29:03.60 ID:Hob4eO3y0.net]
そもそもオリジナル6も
仲間に出来るモンスター18種しか居なかったからね
オリジナル5で42種

7のモンスター職は意味不明だけど

502 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:31:28.83 ID:ZUaOP6bg0.net]
ホルなんとか言うクソ王子も居たな
8でも居たし親がしっかりしててもダメ王子は出てきちゃうもんだな
主人公は何でレイドック城を出たんだっけ



503 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:33:12.19 ID:c0bzwpjt0.net]






1
番オモロいよな

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:34:10.42 ID:lOU6c9pf0.net]
>>489
いや、スーパーファミコン版から薄いし蛇足やろ

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:38:16.54 ID:26QClw090.net]
ムドーはラスボスより強く感じた

506 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:44:21.13 ID:PX8r3Hij0.net]
ひょうたん島で宗教問題を風刺した社会的意義を評価しなければならない

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:46:36.60 ID:pC06Gyfe0.net]
>>496
ゲーム中盤で主人公の奴隷化や石化で「そして○年後」てのはドラクエでやって欲しくなかったな
いつでも最初の場所に戻れるのがドラクエだと思ってたのに、5ではキメラのつばさ使用禁止時期が多々あるのもあって…しばらく帰れない局面が激増してる。

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:48:08.71 ID:IadF09480.net]
>>4
というか5が抜けてるだけ

509 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:48:46.55 ID:m3kuYWPq0.net]
スマホでやったけど、なんか敵強くてなー
7も強いって言われるけど、7は7でこっちも強くなれるけど
6は勇者になんのも大変だし
途中からゲームのバランスもおかしかった

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:48:50.16 ID:pC06Gyfe0.net]
>>506
6はオウム真理教の爪痕が残ってた時期だし5でも統一教会やオウム真理教が話題になってた。

敢えていうと、すぎやんは安倍元総理の射殺や今の統一教会問題を見ることなく他界してよかったんじゃないかと

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:56:41.32 ID:5Rr6SkVk0.net]
ぶたまん?

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:59:58.02 ID:Hob4eO3y0.net]
1~5と8は機種変えて何回かプレイしたけど
6.7は無理
9はリメイク出してほしい



513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:05:25.37 ID:RJCvnkpR0.net]
>>238
何がどうヤバいのか

514 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 09:16:44.37 ID:N4lPrdcX0.net]
5のビアンカフローラ論争がたまに話題になるけど、あれってストーリーのみで考えたらビアンカ一択だよな。仮に5のストーリーが漫画で連載されててフローラが選ばれたら炎上するレベルだと思うわ。

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:17:36.78 ID:zElLd1JU0.net]
1から9までリアルタイムでやってきたけど
一番好きなのは6だな
ドラクエ4コマとかハマったわ

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:25:13.69 ID:LP3OGrpJ0.net]
売上はマリオワールド・マリオカートに次いで3位なんだよな
実はFFシリーズやロマサガ、クロノトリガーなんかよりも売れている

なのにほとんど内容を語られないSFCトップ3作品

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:28:46.09 ID:Ex94DZy+0.net]
>>514
そんなベタベタな選択おもんないから他を選ぶ発想ある

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:28:55.98 ID:VcFMsLvf0.net]
でも8以降のドラクエて6の影響かなり強くない?

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:30:23.88 ID:Ex94DZy+0.net]
>>508
別に5だけが抜けてるわけちゃうやん

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:33:20.31 ID:xVUwD3hu0.net]
初めてやったのが小学校の頃で、すてみの意味が分からなくて、でもダメージ出るからそればっかりハッサンが使ってた
ムドーでハッサンすぐ死にまくったけどすてみってそういう技だったんだと最近やり直して気づいた

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:41:57.28 ID:rYDjIAkB0.net]
マップがわけ分からなくて世界の広がりを感じられなかった

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:44:07.77 ID:4k4YmhDb0.net]
テリーがドラゴンの引換券と呼ばれていたな



523 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 09:52:54.32 ID:N4lPrdcX0.net]
終盤レベルのモンスターとタイマン張れる序盤の村の村人達

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:54:07.18 ID:vJGBYr4e0.net]
自分が使うギラ系はクソなのに敵が連発してくるベギラマは超強いゲーム

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:57:53.49 ID:XW8bnWCF0.net]
面白かったけどなぁ
1番やり込んだわ

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:58:01.93 ID:QVvjkOzI0.net]
ミルドラースとデスタムーア
ドラクエ2台影薄ラスボス
デスタムーアはパッケージに描かれてるのに

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:58:24.47 ID:jPqtf73I0.net]
エンディング後だけどランプの魔神仲間にしたらかなり強い印象しかないw

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:01:01.76 ID:+NcuQlN40.net]
>>486
ど、ドランゴ引換券貰えたとき…

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:01:10.35 ID:dG16rnw40.net]
これをベースにして作った3のリメイクが至高

530 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:04:53.63 ID:N4lPrdcX0.net]
6ってロトシリーズの3と同じように天空シリーズの始まりの話だったと思うんだけど繋がりがいまいち理解出来てない

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:09:14.63 ID:jshljVYJ0.net]
ミレーユは混乱耐性あるからパーティに入れといた方がええで

532 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:12:56.50 ID:5OOu5+AE0.net]
6の悪い所は簡単すぎるヌルい所。
ロマサガ2のようにハードじゃ無いと人の記憶に残らん。



533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:16:25.93 ID:TVRh2iCO0.net]
だるくて途中でやめちゃったけどネットであらすじや考察見ると割と面白そう

534 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:17:13.32 ID:FvKd7nU00.net]
チャモロとアモスと魔物マスターをカット
テリーは魔物を手懐ける特殊能力を持つ
これだけでもっと面白くなる

535 名前:宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX [2023/02/04(土) 10:17:49.16 ID:31bhT+rC0.net]
>>532
ロマサガ2 は術を育てれば何とかなるんだよな
しかしまあ、ロマサガ2 のリマスターやったけど、序盤から敵が強過ぎて大変だったわ

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:21:30.39 ID:qBQf6lLu0.net]
ドラクエ7は64で発売して欲しかったな

537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:24:56.81 ID:C1/JsZg10.net]
まあ、いどまじんは、適正レベルなら全滅まではしない
ドラクエ6の隠れた全滅ポイントは、最初の崖の洞窟
初見だとアレは普通に死ぬw

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:25:41.53 ID:kT7FiWai0.net]
マーズの館の井戸魔神なんかに負けるアホいねえだろw
下レイドックの井戸もリメイク限定のトラップ

ムドー城
試練の洞窟
海底宝物庫
これが3大難所だよ

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:26:39.54 ID:qBQf6lLu0.net]
>>537
無料で休ませてくれるところが途中にあったような

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:27:30.40 ID:kT7FiWai0.net]
>>522
実際そうだからな
後は雷鳴の剣を奪えば用済み
ルイーダにポイされるだけのカス

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:28:01.85 ID:aTrQLDBO0.net]
ムドーまでがシビアなんだよな
序盤の雑魚ですら物量作戦だのギラ連発だのマヒ攻撃だので殺しに来る

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:28:10.55 ID:KSXiPQI70.net]
普通にレベル上げてちゃんと特技覚えたらデスタムーアとかボッコボコに出来るからな



543 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:28:41.74 ID:BM48VxLC0.net]
6ってカジノで竜の装備手に入れたら
ある程度のとこまで無敵状態だよな

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:31:37.10 ID:Ex94DZy+0.net]
>>530

>>238デスコッドと天空城と天空装備だけ

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:33:39.22 ID:djeJcRET0.net]
確か転職で特技何でも覚えられて忘れないから
最終的にキャラ誰でも良くなるんだっけ

546 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:36:21.99 ID:jshljVYJ0.net]
>>545
ミレーユに混乱耐性があるから使った方が得

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:37:39.44 ID:kT7FiWai0.net]
>>545
まあいくら職業補正があっても物理メインで戦うならバーバラとかは論外だけどな

548 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:40:20.15 ID:m3kuYWPq0.net]
8が1番いいけど、錬金が手抜き過ぎてて
サイト見ないとアレとコレでナニが出来るとか分からんだろーに
あとひとつしか作れないとかあり過ぎ

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:41:58.78 ID:djeJcRET0.net]
DSのDQ7なんかダーマの神殿手前の盗賊のところで強制的に戦うイベント
〇ターン目で負けるとかそういう設定が無かったから
種泥棒を極限まで育てようとすれ違い通信の石版でLV99にしてて神秘の鎧とか装備してると
相手の攻撃より自身の回復量が上回って
戦闘が終わらないっつう罠のせいで
電源切るしかなくなる
セーブしてないと悲惨なことになる

550 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:43:31.73 ID:fp5Qhh4R0.net]
魔術師の塔でハッスルダンスとしんくうはとがんせきおとしをひたすら繰り返してたな
後半イベントはギガスラッシュ連発で蹴散らしてた

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:44:36.80 ID:WbGljyH80.net]
でも難しいと印象に残って語りづかれるんだよなw

8はなにもそういうのがない。
可もなく不可もなし、みんな駄作ではないが名作とも思ってない

552 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:45:16.77 ID:X7TqzWOn0.net]
ドラクエ7で水に沈む塔かなんかで過去から帰れなくなって下手したら詰む所無かった?



553 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:46:07.45 ID:m3kuYWPq0.net]
てか6って職マスターしても常に力アップとか常に防御力アップとかあったっけ?
マスターボーナスみたいのバトルマスターとか賢者はあったけど、それもバトルマスターとか賢者になった時だけでしょ?
バトルマスターと賢者をマスターしてマスターボーナス取って、次に例えば勇者になったらバトマスと賢者のマスターボーナス合わせて勇者強くなってるの?

554 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 10:47:10.79 ID:NHB7dNzr0.net]
ムドー直前のストーンビーストがめちゃくちゃ面倒だった思い出






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef