[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 14:53 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 930
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ゲーム】何も知らずに訪れた勇者一行を全滅させた『ドラクエ6』の“無慈悲なエリア”3選 [フォーエバー★]



1 名前:フォーエバー ★ [2023/02/03(金) 20:54:58.06 ID:1a6Rw9Wg9.net]
2/3(金) 6:21配信

ふたまん+
画像はスーパーファミコン用ソフト『ドラゴンクエスト6』(編集部撮影)

『ドラゴンクエスト6』は非常に完成度の高いRPGであり、上の世界、下の世界、海底、はざまの世界と広大なマップから冒険の幅が広がった名作だ。そんな『ドラクエ6』には、プレーヤーを泣かせた非情ともいえるエリアが存在する。

■【画像】足下に伝説のお宝が…!? 当時描かれた堀井雄二氏直筆の設定イラスト■

 初見プレイでは全滅必至といえるほどであり、攻略サイトを見なければ絶対後悔するものといえよう。今回はそんな『ドラクエ6』で、何も知らない勇者一行を地獄に落とし込んだ無慈悲なエリア3選を紹介する。

■館の井戸を調べたらいきなり強敵「いどまじん」登場にビックリ
 物語の序盤で訪れるのが、下の世界にあるグランマーズが住む「マーズの館」だ。

 ここはミレーユに連れてこられ、館の主である老婆の占い師・グランマーズから冒険に必要なアドバイスをもらえる。そして、グランマーズから「夢見の洞窟」へ重要アイテムを取りにいくよう依頼されるという流れだ。

 この「マーズの館」には井戸がある。井戸の底にはドラクエの定番ともいえるアイテムが眠っていることが多いため、さっそくハッサンとともに井戸を調べようとする勇者は多いことだろう。だが実は、この井戸にはモンスターの「いどまじん」が潜んでいる。「マーズの館」に到着したころの勇者一行にとっては、かなりの強敵といえるだろう。

 このあとで訪れる「夢見の洞窟」に出現するモンスターには「スライムナイト」や「ヘルホーネット」など苦戦する相手もいるのだが、「いどまじん」はコイツらよりも攻撃力は倍近く高い。しかもHPはこのエリアだと30前後のモンスターが多いなか、いどまじんはHPが180以上ある強敵なのだ。

 さらに、全体攻撃の「いしつぶて」や次ターンの攻撃力が2倍以上になる「きあいため」がかなり強力だ。油断すると一気に全滅することもあるだろう。

 いやいや、グランマーズよ。占い師ならそれくらい警告してくれてもいいのだが……。忘れていたのかな。

■序盤の戦闘力で終盤のモンスターを相手にすることに…「レイドックの井戸」
 次は「レイドックの井戸」だ。またもや井戸なのかというところだが、実は今回はレベルが桁違いとなる。

 初めて下の世界にあるレイドック城下町に着いたころ、プレイヤーのレベルはおそらく10前後ではないだろうか。上の世界で見たレイドック城下町と同じ街並みであるため、多くの人が驚きと興奮を覚えたことだろう。

 そしてこの井戸なのだが、実はとんでもないエリアにつながっている。フロアに着くとなにやら冒険できそうな雰囲気なので、ついつい探索をしたくなるものだ。

 しかしここでは、「いどまねき」や「ストロングアニマル」、「フロストギズモ」など終盤に出現するモンスターたちが待ち構えている。まさに狩場だ……。

 何も知らずに訪れた勇者一行は、なすすべもなく先制攻撃をしかけられてしまう。逃げられなかった場合、まず全滅必至だ。しかもタチが悪いことに、レイドック城下町からのルートではアイテムが回収できない……まさに一見さんなら死亡フラグが立つこと間違いないだろう。

 それにしても、なぜこのようなエリアを作ったのだろうか。ほとんどのプレーヤーが困惑したに違いない。そういえば、井戸の前に立っていた女性が「井戸のなかに 入ると そこは 別世界!」と話していたな。う〜ん、この城下町の人たちは井戸からこんな凶悪モンスターたちが登ってくると思わないのだろうか……。

次ページは:■欲張って宝を取ろうとすると痛い目に…海底宝物庫の「キラーマジンガ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e73c92bfa9bdb02a18fdca9d7b89afa8d266abb6?page=1

https://pbs.twimg.com/media/FjM-0Z6aUAA8lZb?format=png&name=900x900

353 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 23:50:58.41 ID:dUt2PZbV0.net]
>>4
一番の理由は特技だろ
MP消費無しで回し蹴りだのハッスルダンスだのブレスだのが使えたおかげでバランス崩壊してた

354 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 23:50:59.91 ID:RTv1fPMH0.net]
ストーリーが難解すぎて小説で補完したわ
理解すればまあまあ面白いけど分かりにくい

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 23:51:33.53 ID:Ld3+ed520.net]
>>26
バーバラが消えるシーンで泣いた俺に謝れ

356 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 23:51:49.32 ID:r5h92Rnw0.net]
個人的に王道感のある5より6のがなんか好きだ
木漏れ日の中でと時の子守唄は名曲

357 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 23:53:03.45 ID:IriT2drD0.net]
面白かったはずなのにシナリオ全然覚えてないんだよな6って

358 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 23:53:12.16 ID:D8a4Em960.net]
子供ながらに6のストーリーなんて理解は簡単だったろ
わからない奴の理解力の問題

359 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 23:55:09.62 ID:wbfHsff60.net]
>>266
マルウェア

360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 23:56:01.82 ID:Q3MBup+C0.net]
>>349
攻略サイト無しではムドー倒せなかった

361 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 23:58:39.59 ID:ikxRWtFi0.net]
>>26
バーバラ好きだったからドラゴンにして育てまくったわ
エンディング結構良かったけどな



362 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 00:00:03.47 ID:FvKd7nU00.net]
ドラクエ6(対ムドー)
ドラクエ6-2(自分探し/対謎の大魔王)

2部作であることを強調してムドー撃破後に1回エンディングを挟めば違った評価になってた気がする

363 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:02:11.21 ID:qh7ha9+R0.net]
ムドー戦までが楽しすぎてムドー倒したらやめちゃう

364 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 00:02:28.87 ID:sbBHML5P0.net]
>>26
俺は単純にバーバラの顔が1番好きだったから悲しかったわ

365 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 00:04:04.16 ID:qD00sMyS0.net]
宝箱を守ってる番人2匹が手強いのって
6だったっけ

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:04:49.41 ID:I6C5TmNu0.net]
>>195
7は自分も二度とやりたくない
何度も同じ道やダンジョン行かされストーリーも暗いのにプレイ時間だけは長いという地獄
楽しい思い出はマリベルとの会話のみ
ラスボスはマリベル守るために頑張ったよ

367 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:05:23.32 ID:06QKc5Pc0.net]
>>15
たぶんこれ

海の底で入れるダンジョン

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:06:47.07 ID:QVvjkOzI0.net]
ムドー以降は
主人公の半身探しながら悪者を倒しまわって下さいみたいな
雑なシナリオだったと思う
そりゃ記憶に残らんわな

369 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:07:25.66 ID:I6C5TmNu0.net]
木漏れ日の中で聴いているだけでなんだか泣きそうになる

370 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:08:40.17 ID:kP0UHyDA0.net]
>>5
度外れた攻撃力のひとくいばこだな
ただシリーズを重ねるにつれてマイルドになり、5ではむしろ出てこい!ちいさなメダルよこせやオラァ!とツボックやミミックが罠ではなくメダル狩りのターゲットと化してしまったから、ここらでトラップモンスターの怖さを再認識させたかったのだろう

371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:10:06.51 ID:vJGBYr4e0.net]
特技の台頭で呪文の格がダダ落ちして魔法使いが打たれ弱い上に攻撃力も低い雑魚になったよな
ダーマ即全員魔法使い転職のメラミだけは強かったが



372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:10:57.83 ID:73rQ9ilo0.net]
>>360
リアルタイムで遊んだ世代は攻略サイトなんて存在しない時代
全滅しまくったわ

373 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:11:28.29 ID:kP0UHyDA0.net]
>>318
5の魔法の絨毯も割とそんな感じ
FFシリーズにおけるホバークラフト系というか

374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:12:49.36 ID:aeYTXtlJ0.net]
あまり憶えてないわ
全滅しても手持ちのゴールド無ければ
大した痛くない

375 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:13:05.06 ID:kP0UHyDA0.net]
>>371
未だに「今のはメラゾーマではない。メラだ」「ウソツキ!メラとメラゾーマのダメージレンジは雲泥の差があるだろ」て有様だったからな

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:13:22.07 ID:fvWMgHsH0.net]
友達に貸したらハッサンがワイの名前になってて微妙な気持ちになった思い出

377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:14:29.17 ID:kP0UHyDA0.net]
>>372
ホームページで攻略はポツポツ書かれるようになった
尤も、当時は口コミが一番の攻略情報だが

378 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:15:42.33 ID:wklfuu7c0.net]
>>26
バーバラを仲間にしたらすぐに死亡させてダーマ開放までずっとLv2で棺桶のままにしておいて
生き返らせたらライフコッドやレイドック辺りでちまちま熟練度上げて
Lv14くらいで勇者になったバーバラは完全に主役でしたわ

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:15:48.34 ID:WY8+5xSx0.net]
>>53
ていうかムドー戦までがあまりに盛り上がり過ぎたよ

380 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:17:00.81 ID:Nt5bsvqs0.net]
攻略本のイラストが主人公になってる上にゲーム中で教えてもらえる上級職の魔法戦士にすると
勇者になれないっていう罠仕組んだ奴は謝れ

381 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 00:22:04.94 ID:UDObbluS0.net]
※このスレに書き込みをしてる奴等の大半は40歳以上の過去にすがる初老です



382 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:24:04.64 ID:80a3xCye0.net]
>>4
転職システムが糞すぎた

383 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:24:41.45 ID:NNEgGb/x0.net]
夢世界のムドーの居城のストーンビースト
固い上にベキラマでバーバラ中心に焼ける焼ける

384 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:26:50.31 ID:c2ceU7vL0.net]
バーバラが竜ということを小説版で知った
確かにゲーム中に伏線散らばめてたなと思ったわ

385 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 00:30:41.09 ID:JA7iDWjo0.net]
>>4
売れるのは前作までの評価

386 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 00:31:26.14 ID:ExDnXY5y0.net]
はいはい、ムドームドー

387 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 00:33:34.00 ID:QumG886j0.net]
>>33
アッーーー!!

388 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 00:44:27.71 ID:DeTTwiTQ0.net]
ドラクエ6に初見殺しや難しいダンジョンはねえだろ、アホw

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:45:01.82 ID:hEisiP4n0.net]
>>100
FF3は平成やしDQ6は95年で5年しか離れてないから普通にプレイヤー被ってるよ。

390 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 00:45:55.86 ID:74KLtauI0.net]
>>315
試練の敵にめっちゃ苦戦した記憶
しかもなんのために行ったのか3回はやったけど覚えてねーw

391 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 00:46:17.93 ID:jCHPDSaJ0.net]
>>385
その理論なら7は400万売れてるんですが……



392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:47:46.63 ID:o9/m9wAr0.net]
6と7の職業ぶっ壊れな無個性ドラクエはダメね
7程のクソゲーではないけど

393 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 00:48:59.58 ID:74KLtauI0.net]
>>336
堀井が幻だって思われてびっくりしたとインタビューで言ってたな

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:50:25.65 ID:k6V0d91R0.net]
とにかくミレーユさんが可愛かった
生まれた街に行くと喋りかけても何も言わないのもよかった

395 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 00:53:59.87 ID:CwkfcngL0.net]
>>394
あれは性奴隷にされてた頃を思い出してるんだろうな

396 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:57:41.50 ID:bMH93xFC0.net]
>>269
キャラ人気だけではね…

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:58:13.85 ID:ZtX9LL7I0.net]
はざまの世界へ入って強制的にHP1になった状態で無理やり欲望の町まで行き、そこでセーブをしてしまったせいでヘルハーブ温泉まで戻れなくなった時は本当に絶望したわ
ルーラは使えないし、敵にやられて全滅しても欲望の町から再スタート
敵にエンカウントしたらリセットの繰り返しで地上へ戻れた時は泣くほど嬉しかったwww

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 00:59:18.01 ID:g+mztNZa0.net]
>>238
そこフローラとデボラもいてそれぞれに二人子供がいて皆同じ名前なのがヤバすぎ

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:01:52.60 ID:kP0UHyDA0.net]
>>391
7は相当待たされたからね
PS2が既に出てた中でのPSプラットフォームではあったがPS2は高嶺の花だったし

400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:06:06.25 ID:hM7/9JnB0.net]
スーファミ時代当時小学生でムドーをチャモロ以外全滅して、そのチャモロもHP一桁でラストの通常攻撃でムドー倒した時の達成感は、
自分の人生で数多くゲームやってきた中でもNo.1の達成感だわ
あと凄い強者感出して後半満を持して仲間になるのに、レベル低い上にすんげぇ弱いテリーのガッカリ感が凄かったw
テリーのあの扱いの意味が分からなかったw

401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:06:45.63 ID:Hob4eO3y0.net]
7は偽神様復活するまでの
石板世界巡りのストーリーが凄く良かった
大陸や時代の繋がりをよく考えられてるよ

6のストーリーはほとんど覚えてない



402 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:07:03.15 ID:5gxi4iHO0.net]
>>372
俺も見ないでやって6回死んだ

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:08:19.18 ID:LfvX+vX70.net]
7は評判1番悪いだろ
ひたすら石板集め
先の読めないストーリーの方が楽しいに決まってる

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:12:09.08 ID:RAp1ttAQ0.net]
6はヒント少なくてウロウロし過ぎて無駄にレベル上がってたからみんながキラーマジンガ強い怖い言ってたのが全くわからんかった。
強くなり過ぎてクリアまで戦闘で一切苦労しなかったもんなぁ。

405 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:12:35.35 ID:ILWAF+cu0.net]
>>269
このゲームやった事ないだろ

406 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 01:16:36.74 ID:WYH+6/Oq0.net]
>>108
6の塔のBGMすごく好きだった。アップテンポで。
サントラCD買ったら、スローテンポのオーケストラバージョンでで全然違っててがっかりした。
あの音楽はSFCの音源に限る。

407 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:17:29.92 ID:lOU6c9pf0.net]
>>108
でも塔の曲は5と8が双璧

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:18:16.96 ID:lOU6c9pf0.net]
6いうたら海の曲やろ
他より頭3つ分ぐらいぬきん出とる

409 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:19:32.90 ID:HZVGhUhd0.net]
セガ信者だったからドラクエもファイファンの話題も殆どついていけない
フローラがどうとか意味不明
だが後悔はしていない…

410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:19:35.19 ID:WYH+6/Oq0.net]
チャモロが空気すぎた

411 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:20:09.47 ID:wklfuu7c0.net]
SFC版はSFC実機じゃないとできないの?
もうカセットの電池がないんだけど



412 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:22:17.09 ID:RAp1ttAQ0.net]
ドラクエ6の職業と特技よりFF5のジョブとアビリティの方がずっとバランス良かった。
ドラクエ6の頃はすでにFF6が出てたはずだから今さらFF5みたいなシステム出してきてしかも完成度低いとか結構ガッカリしたな。

413 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:22:30.43 ID:Jlw23kxd0.net]
6が1番好きだけど、DSだとモンスターを倒して仲間にするシステム無くなったのがクソすぎる

414 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:22:35.53 ID:u0Py/idd0.net]
>>163
BGMといい、実質あそこがゴールだよな。
その後は結構作業ゲーになるのが辛いところ

415 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:31:09.94 ID:FSNIBzo+0.net]
マジンガ様のコピペとAAには笑わせてもらったわ
当時を知ってる人ほど笑えるんだよね

416 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:33:19.01 ID:xTl9e7730.net]
戦闘はモンスターに任せてたから牢獄の町でもモンスター4体が捕まってイベント進行するからイカれた絵面だった

417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:33:56.97 ID:08DM/wPD0.net]
6はなんていうかダークドレアム以外覚えてない…

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:35:08.41 ID:Q9NhjZTd0.net]
>>401
一本道のおつかいじゃん
冒険感がまるでなくてオレは無理だった

419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:35:46.00 ID:llpBiry+0.net]
ドラクエ4みたいに人間の仲間多いからモンスター仲間にしても使い道がない
それとDS版はパーティの会話モードがあるからその辺りも理由なんだろうな
ドランゴとかめちゃ会話に加わるし

420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:37:08.79 ID:QVvjkOzI0.net]
8もシナリオは相当酷いけど
ゲーム自体はワリと楽しかったな
ひたすらドルゲマス追いかけるだけw

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:37:26.54 ID:xTl9e7730.net]
AIが賢いから冷たい息フィニッシュがよく発生する



422 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:39:49.57 ID:LfvX+vX70.net]
>>409
別に今スマホ版でやればいいじゃん
やって後悔はしないぞ

423 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 02:05:43.63 ID:a3hQpTkT0.net]
>>404
マーメイドハープ入手場所に近くて潜ってからわりとすぐ見つかるところに
クリア後の隠しダンジョンレベルの敵が出てくるのが反則なんだが
おまえどんだけさ迷ってたんだよ

その土地でほぼ最強装備になるまで移動しないチキンプレイ派の自分でも
モブ兵士グラで余裕こいてたら物理だけで2ターンキルされて呆然としたのに

424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 02:06:22.83 ID:oyG0T+yb0.net]
DQ2のロンダルキア
FF3のラストダンジョン
これを乗り越えてれば以降全てヌルゲー

425 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 02:06:40.64 ID:RU9fO8tT0.net]
ムドーまでは3にも負けないくらい名作

426 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 02:08:34.73 ID:TyuVf7wo0.net]
シドー好きの俺はムドーって安直なネーミングが許せないのだぜ
ムドーがシドーの見ている夢ならまた別だけど

427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 02:09:42.27 ID:eBnHq09r0.net]
ドラクエ2のロンダルキアの方がキツい
一回しかクリアできてないし

428 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 02:28:33.57 ID:yTABa0ZC0.net]
やり込んだはやり込んだんだが一回しかやらなかったのはドラクエで初めての6
だからストーリー殆ど覚えてないな
ルーラで街に行った時に流れて来る町の音楽が快適な音楽で好きだったのだけ覚えてる

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 02:39:15.95 ID:FPyLP0Ou0.net]
転職に特に制限が無かったから
テリーが加わる頃にはみんなバリバリ特技使っててテリーの出番無し
ドランゴのおまけ、とまで言われていたシスコン剣士

430 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 02:43:38.58 ID:o3XAUAqL0.net]
>>19
ボバー

431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 02:48:47.36 ID:5gxi4iHO0.net]
>>429
引換券です



432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 02:49:40.25 ID:5gxi4iHO0.net]
ダークドレアムとダークコンドルどっちがつおいの

433 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 02:55:48.65 ID:CHl8vXzr0.net]
7はアイラのキャラ性があまりに薄すぎてなぁ

キーファ離脱直後、せめてダーマ編クリア後辺りでマリベルと入れ替わりぐらいでも良かった気がする

434 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 02:56:18.47 ID:Fw4eefdh0.net]
ムドーとかいう中ボスは自身のゲーム史上で屈指のハマりやった
あと隠しボスも鼻血出るくらい往生した
主人公とモヒカンで攻撃、メガネと金髪女はずっと全体回復

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 02:58:26.56 ID:qNWZn9HS0.net]
>>196
FC版のエグい奴な

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 03:16:03.34 ID:OvA0DUmW0.net]
ずしおうまるに立ち向かえる村人がやばい

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 03:18:57.65 ID:OQRjjzpI0.net]
塔のBGMがドラクエ史上一番好き
今でもよく聴く

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 03:26:51.49 ID:bHF2Z4RV0.net]
6は無駄に歩かされてレベル上がり過ぎなせいで、ダークドレアム以外のモンスターに思い入れがないわ
逆に何処で詰んの?って位ヌルゲー過ぎる

439 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 03:28:50.45 ID:wklfuu7c0.net]
>>436
しかも武器が鍬や鎌だもんな

440 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 03:33:15.19 ID:zk29Ts170.net]
もう忘れたわ
でも全クリはした

441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 03:53:51.55 ID:T8uYKjik0.net]
主人公が元祖碇シンジだった
なよなよしててブン殴りたくなる



442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 04:01:30.25 ID:tFHx/+sU0.net]
人魚の泡手に入れてすぐ近くにあるお城入ったらすぐ宝箱見えてその眼の前にいる兵士に話しかけたらボッコボコにされるキラーマジンガだろうよ

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 04:02:27.90 ID:w32dsNI+0.net]
毎度ながら27年前のゲームを覚えているお前らの記憶力どうなってんだよ
やったかやらなかったのかさえ覚えてない

444 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 04:07:43.16 ID:kAql1YKd0.net]
ストーリーがわかりづらい

445 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 04:19:39.54 ID:G8KPh6pK0.net]
>>4
クロノトリガーとファイファンに喰われた
当時はドラクエは結構空気でそれより数年前にバトル鉛筆が流行ったくらい

446 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 04:22:09.45 ID:G8KPh6pK0.net]
いや、確かファイファン6が94年でクロノトリガーとドラクエ6が95年、バトル鉛筆はもう少し後やったかも
もう記憶が曖昧やな
なんせ俺の世代ではドラクエはゲーム自体は人気なかった
俺は1から6まで全部やってたけどそんなやつ一人もおらんかった

447 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 04:26:30.01 ID:noDMxKjI0.net]
理不尽
だがそれがいい

448 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 04:32:30.56 ID:OKQXRfHw0.net]
デスタムーアはガチで強かった印象ある
デスピサロやミルドラースが弱かったから
よりいっそう強く感じたわ

449 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 04:33:05.51 ID:RM1LH1KK0.net]
2回行動マジンガしかも2匹は絶望と怒りがあったわ恐怖で覚えてるのはアモールだっけの川流れてくる血

450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 04:39:13.27 ID:i27J2KQ50.net]
設定資料みたいなのを見るのが好きな自分にはホリイ御大手書きの仕様書とかは胸熱だな
今サービス中の10の製作にはもうほとんど関わってないみたいだけどこの頃はまだバリバリやってたんだなあとかw

451 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 04:48:21.31 ID:RP0e8DuM0.net]
>>16
まさしくこれ



452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 04:53:09.80 ID:YbqyBHa40.net]
トルッカまで回復しに行ってた

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 04:55:17.41 ID:7FlzdKVg0.net]
ムドーの倒し方

ハッサンの正拳突きではなく
炎の爪を道具で使う。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef