[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 14:53 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 930
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ゲーム】何も知らずに訪れた勇者一行を全滅させた『ドラクエ6』の“無慈悲なエリア”3選 [フォーエバー★]



1 名前:フォーエバー ★ [2023/02/03(金) 20:54:58.06 ID:1a6Rw9Wg9.net]
2/3(金) 6:21配信

ふたまん+
画像はスーパーファミコン用ソフト『ドラゴンクエスト6』(編集部撮影)

『ドラゴンクエスト6』は非常に完成度の高いRPGであり、上の世界、下の世界、海底、はざまの世界と広大なマップから冒険の幅が広がった名作だ。そんな『ドラクエ6』には、プレーヤーを泣かせた非情ともいえるエリアが存在する。

■【画像】足下に伝説のお宝が…!? 当時描かれた堀井雄二氏直筆の設定イラスト■

 初見プレイでは全滅必至といえるほどであり、攻略サイトを見なければ絶対後悔するものといえよう。今回はそんな『ドラクエ6』で、何も知らない勇者一行を地獄に落とし込んだ無慈悲なエリア3選を紹介する。

■館の井戸を調べたらいきなり強敵「いどまじん」登場にビックリ
 物語の序盤で訪れるのが、下の世界にあるグランマーズが住む「マーズの館」だ。

 ここはミレーユに連れてこられ、館の主である老婆の占い師・グランマーズから冒険に必要なアドバイスをもらえる。そして、グランマーズから「夢見の洞窟」へ重要アイテムを取りにいくよう依頼されるという流れだ。

 この「マーズの館」には井戸がある。井戸の底にはドラクエの定番ともいえるアイテムが眠っていることが多いため、さっそくハッサンとともに井戸を調べようとする勇者は多いことだろう。だが実は、この井戸にはモンスターの「いどまじん」が潜んでいる。「マーズの館」に到着したころの勇者一行にとっては、かなりの強敵といえるだろう。

 このあとで訪れる「夢見の洞窟」に出現するモンスターには「スライムナイト」や「ヘルホーネット」など苦戦する相手もいるのだが、「いどまじん」はコイツらよりも攻撃力は倍近く高い。しかもHPはこのエリアだと30前後のモンスターが多いなか、いどまじんはHPが180以上ある強敵なのだ。

 さらに、全体攻撃の「いしつぶて」や次ターンの攻撃力が2倍以上になる「きあいため」がかなり強力だ。油断すると一気に全滅することもあるだろう。

 いやいや、グランマーズよ。占い師ならそれくらい警告してくれてもいいのだが……。忘れていたのかな。

■序盤の戦闘力で終盤のモンスターを相手にすることに…「レイドックの井戸」
 次は「レイドックの井戸」だ。またもや井戸なのかというところだが、実は今回はレベルが桁違いとなる。

 初めて下の世界にあるレイドック城下町に着いたころ、プレイヤーのレベルはおそらく10前後ではないだろうか。上の世界で見たレイドック城下町と同じ街並みであるため、多くの人が驚きと興奮を覚えたことだろう。

 そしてこの井戸なのだが、実はとんでもないエリアにつながっている。フロアに着くとなにやら冒険できそうな雰囲気なので、ついつい探索をしたくなるものだ。

 しかしここでは、「いどまねき」や「ストロングアニマル」、「フロストギズモ」など終盤に出現するモンスターたちが待ち構えている。まさに狩場だ……。

 何も知らずに訪れた勇者一行は、なすすべもなく先制攻撃をしかけられてしまう。逃げられなかった場合、まず全滅必至だ。しかもタチが悪いことに、レイドック城下町からのルートではアイテムが回収できない……まさに一見さんなら死亡フラグが立つこと間違いないだろう。

 それにしても、なぜこのようなエリアを作ったのだろうか。ほとんどのプレーヤーが困惑したに違いない。そういえば、井戸の前に立っていた女性が「井戸のなかに 入ると そこは 別世界!」と話していたな。う〜ん、この城下町の人たちは井戸からこんな凶悪モンスターたちが登ってくると思わないのだろうか……。

次ページは:■欲張って宝を取ろうとすると痛い目に…海底宝物庫の「キラーマジンガ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e73c92bfa9bdb02a18fdca9d7b89afa8d266abb6?page=1

https://pbs.twimg.com/media/FjM-0Z6aUAA8lZb?format=png&name=900x900

130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:39:17.65 ID:9qalhr0w0.net]
>>118
テリーはめちゃくちゃ弱い
終盤仲間になるから育てるのがめんどくさいもっと最初から強くしておけ

131 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:39:23.44 ID:EjEqy99z0.net]
ハッサンが相棒っていうか主人公でいいよ。HP高いし。

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:39:26.88 ID:lK2kqOSC0.net]
けど氷ついた島?街?の孤独ジジイは6だけじゃなく歴代ドラクエでやたら覚えてるわ!俺の人生何だったの…見たいな…

133 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:39:27.55 ID:2aqK9Wiv0.net]
>>4
仲間に出来るモンスターがもっともっと増えると期待されたが仲魔はメガテンでやれって言われたから

134 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:40:18.37 ID:3RlBdCwu0.net]
あ~便利すぎる特技問題ねえ、たしかにそうかも。
FF5も終盤で金が余りまくった状態でだとぜになげしてれば
ほとんどバトルに勝てたしお手軽すぎるのもなんだかなと。

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:40:22.24 ID:u6OHfPV70.net]
>>127
ヘルハーブ温泉かなつかしいなw
あそこ何周もした人結構おるやろww

136 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:41:11.15 ID:Z3ZMQJT/0.net]
6←
面白かったのに、内容よく覚えてない

7←
階段を1段登るごとにノルマを課せられてるような感じ
旅をしてる感覚ゼロ。
何が目的で誰を倒したかも覚えてない。

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:41:51.98 ID:A3rDgLDo0.net]
>>108
魔術師の塔じゃね?
あそこだけレベル無視で熟練度稼げるから口笛スポットにしてた

138 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:42:51.19 ID:a5iimYva0.net]
解説本読みながらクリアしてたから、今やったら簡単にクリア出来ないだろうな。



139 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:43:36.14 ID:R+I/VZzV0.net]
>>106
4は特にエンディングがあまりにも神がかりすぎてる
オーケストラも聞きに行ったけど、やっぱりあのFC音源こそ至高なんだよな
シンシアと抱き合ったあと仲間が集まってきたあとの「ブーーーー…」のベース音とあの雰囲気の作り方は本当にすごい

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:44:00.47 ID:04sfjSJM0.net]
小学生の頃やったけど雪山のスイッチ順番に押すみたいなやつがわからなくてめんどくさくなってやめたわ
好きなキャラとかもいなかったしどうでもよくなった

141 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:44:16.65 ID:d1x60O+y0.net]
6のボス・・・
誰だっけ
ジジイだよな?
パッケージにも描かれてるハズなんだが記憶に無い

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:44:50.73 ID:RgAWa+470.net]
チャモってるぅ!!

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:45:13.84 ID:RdpkMA750.net]
クリアしたけど、全く記憶がない
音楽は覚えてる

144 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:45:27.75 ID:R+I/VZzV0.net]
>>140
6は主人公をはじめキャラクターにもあまり魅力がなかったなぁ
7はもっと酷かったけど
最初キャラみて冗談かとおもった

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:45:42.61 ID:TH/8wo9X0.net]
>>114
キャラ付けと転職の相性が悪い

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:45:45.36 ID:eYRiHyMv0.net]
7よりはマシ
石板集めするだけの作業ゲーで吐きそうだった

147 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:46:08.72 ID:M9J61gQ90.net]
>>3
これw
ストーンビーストとムドーが1番苦労したw
後はキラーマジンガ知らずに突っ込んで負けイベだと思ったときw

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:46:09.95 ID:R4g+MjIG0.net]
Ⅵはドラクエで初めて
飽きて途中で投げた作品

Ⅸで戻って来るまで
ゲーム🎮はやらなかった



149 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:46:15.33 ID:FJU1nTCD0.net]
ストーリーがわかりにくい

150 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:46:27.25 ID:0IecakeZ0.net]
最初の世界の方が実は幻でっていう
それ好き

151 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:46:50.04 ID:Ew+utXDo0.net]
DQ6は妹が全て
夢の世界の妹は幼かった頃の妹で
現実世界の妹は結婚して姓が変わった妹

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:47:41.23 ID:TH/8wo9X0.net]
>>144
なんでや、マリベルかわいいやろ
もちろんPS版な

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:47:56.13 ID:+tpd6nrK0.net]
学校から帰って来て兄がもうドラクエ6やってるの初めて見たとき画面めちゃくちゃ綺麗だったのが衝撃的だったな
敵もぐいんぐいん動いてるし

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:48:09.15 ID:l92HA+QB0.net]
6は案外おもろいよ
ハッサンバーバラブルーチケットと
キャラも良かった
5より好き
7はゴミだが

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:48:38.03 ID:GIMxZyGn0.net]
杖みたいな敵にAIがおどり封じ使うの優先するせいでブレスで壊滅させられた気がする

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:49:22.60 ID:y1kjgXMo0.net]
老害は絶対2と3とビアンカフローラの5しか認めないの草
10と11もFFとドラクエって何?の貴重なキッズも楽しんでるのに認めようね

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:49:25.89 ID:a5iimYva0.net]
Nintendo Switchがあるから何かやってみたいな。
どれがオススメなんだろ。

158 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:49:29.27 ID:EjEqy99z0.net]
>>151
ターニアとか言う妹か。
そんなやついたな。



159 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:49:42.12 ID:O0PH1o8a0.net]
昭和のおっさんが建てるゲームスレいんの?

160 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:49:48.55 ID:QXBI8qXS0.net]
ドラクエの音楽は4のプッシーダンスが一番好き

161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:49:52.29 ID:GGOWuHdL0.net]
>>130
スマホ版ではかなり強化された

162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:51:04.95 ID:GIMxZyGn0.net]
6ってラスボスが唐突に出てくるよな
ってよくよく考えたら俺が知ってるドラクエほとんど唐突にでてくるやつだった

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:51:07.35 ID:l92HA+QB0.net]
真ムドー戦はドラクエ史上屈指の強キャラ
あそこの盛り上がり感は凄い

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:51:32.24 ID:Ip8L5sqn0.net]
マジかおパパス…

165 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:52:01.20 ID:aCgri4/50.net]
>>16
クリアしたけどいまだに何が何だったのかわかってない

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:52:05.51 ID:cbm/LQs10.net]
不思議の洞窟で詰まってしまった

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:52:26.01 ID:eMsiA1br0.net]
ドラクエもFFも6までは楽しめたけど両方とも7の序盤で挫折した

168 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:52:35.51 ID:Z3ZMQJT/0.net]
>>156
正直な感想として、
楽しかったか、そうでないかの違いなだけかと。

個人的には6は5より楽しめた。
ただ、内容よく覚えてるのは5の方



169 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:52:42.92 ID:EjEqy99z0.net]
レベルファイブが作ったドラクエの方がマトモ

170 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:52:53.18 ID:/hRhKkSA0.net]
もうどうなってもいいかどうか聞いてくるの怖い

171 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:53:09.13 ID:R3UACFuI0.net]
6のファッションショーがとにかくつまらなくて途中で投げて
俺の好きだったドラクエは5で終わったんだと実感した

172 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:53:24.18 ID:edQrdF4p0.net]
面白そう
当時、高くて買えなかった
買えるようになった頃にPSが発売されてそっちに流れたから6はプレイしてない

173 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:53:49.66 ID:Yn0cCUqj0.net]
BGMもイマイチやねんな6は。

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:54:01.62 ID:Wk5Qa1Am0.net]
地底魔城といえばストーンビーストだがはねまどうもトラウマ

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:55:01.34 ID:4ECLAdFk0.net]
音楽は一番好きだな
最初ずいぶんぼやけたフィールド音楽だなと思ったら伏線だったとか子供心にぐっときた

176 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:55:58.30 ID:sa2xUhhH0.net]
ドラクエって1度もやった事ないわ、面白いの?

177 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:56:08.61 ID:aQFxnAAD0.net]
>>11
転職システムが面白かったナンバリングだろ

178 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:56:10.63 ID:EjEqy99z0.net]
9割クソゲーだけどハッサンと主人公が馬を捕まえるエピソードだけ好き



179 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:57:01.39 ID:8Vg5qi340.net]
6って勇者一行なの?

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:57:02.35 ID:oJqeTzGa0.net]
徐々に透明になって消えるエンディングに涙した

181 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:57:10.30 ID:7N10b0yM0.net]
序盤中盤でダーマ神殿の南東の特定の場所でキンスラとか強敵が出る場所でワンパンされたとき

182 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:57:21.83 ID:aCgri4/50.net]
>>176
9がガングロ妖精出てくるけどストーリーが
僕たちは天使だったで面白いよ

183 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 21:57:35.00 ID:3RlBdCwu0.net]
オカルト板に「後味の悪い話」っていうスレがあって(今もあるのかな?)
その書き込み例としてドラクエ6の氷漬けの村の話があった。
悪い例と良い例があって、他人に分かるように順番に説明しましょうって感じで。
ある意味スレの代表になるくらいの話だったんだなあと。

184 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:58:16.31 ID:dhsOUuqp0.net]
>>176
今5やってるけど面白い
ドラクエで一番面白いかも

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:58:35.90 ID:d1x60O+y0.net]
>>179
正確には「魔物退治のレイドック王子御一行」だろうな

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:59:05.87 ID:s2o0N4y70.net]
6は完成度が高い?
何を言ってんのこいつ

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:59:13.41 ID:CCR+hQF20.net]
>>173
そんな事はない。町、カルベローナ、船、天馬、ムドー戦。この辺りは名曲だと思う

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 21:59:33.86 ID:VMHdviFY0.net]
6のリメイク版はクソ
異論は認めない



189 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 22:00:00.14 ID:EjEqy99z0.net]
夢の世界の主人公の前に現実の主人公が現れて追い詰めて行くイベントがキモい

190 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 22:00:32.95 ID:2b9O/a5R0.net]
個人的には6が最初に買ったドラクエだから思い出込みでも1番 

191 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 22:01:28.07 ID:DwNubexe0.net]
音楽はⅡが至高ということで異論ないよな?

https://www.youtube.com/watch?v=JZrgA3kn8BQ

192 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 22:01:46.74 ID:dbZWQ2Et0.net]
6までやったけど、最高傑作は3

6の職業は弱点が無くなってしまった
強力な攻撃や回復特技をMPなしで出しまくったら、作業でしかないわ
賢者の石を全員が持ってるようなもんだ

どうして弱点を補い合うたのしみを出せなかったのか?

193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:01:57.69 ID:k5Fg2GC00.net]
やったのが大昔過ぎて書いてあることが何一つ理解できない

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:02:42.53 ID:GqkAIUns0.net]
6はスーファミのグラフィックと音楽のスペックをほぼ総て引き出してた力作だな
当時は早解きに目を取られて苦痛な部分もあったけど最近のんびりやってみたら楽しかったよ

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:02:54.53 ID:Aavg0glx0.net]
3と違ってキャラ豊富で転職も豊富。
脳筋が魔法も使える6は最高傑作だったな。
7はキャラもゴミ石板めんどいストーリー暗い職業増やしすぎで最低だったわ。
モンスター職じゃなくて普通に仲間にできてればまだよかったのにな。
牧場集めて何がしたかったん?

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:03:36.91 ID:KmQgiJ7P0.net]
ロンダルキアへの洞窟に比べればドラクエ6とかニワカがやるゲーム

197 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 22:03:43.51 ID:W6G84XXQ0.net]
6だけは未だに何のために冒険をしてたのか理解できてないわ

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:04:26.40 ID:u6OHfPV70.net]
>>191
ⅱも好きだけどやっぱⅣにはかなわんわ
https://www.youtube.com/watch?v=5O1RGQXo3X0



199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:04:32.81 ID:OMa7WBuf0.net]
クソ雑魚テリー

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:04:38.59 ID:SBJ+Qka50.net]
カッコよさとかアホらしくて完全に無視して進めていたら、ベストドレッサーコンテストで無茶苦茶無茶苦茶苦戦した。

最高に苛ついたイベント

201 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 22:04:45.13 ID:IH8CzZ5l0.net]
5よりグラフィックも音楽もなんかチープに感じるんだよなあ

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:05:04.48 ID:d1x60O+y0.net]
>>197
自分探し
ついでに魔王も退治

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:05:11.90 ID:sMIRhacV0.net]
>>162
ドラクエのラスボスって5辺りからそんなイメージだね最後のダンジョンの一番奥にいたからラスボスって感じ

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:05:51.06 ID:Yn0cCUqj0.net]
通常戦闘曲がイマイチ

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:06:23.86 ID:9qxgDQ3c0.net]
>>4
3の転職システム、4の馬車で他人数パーティー、5の仲間モンスターシステムを全部取り込んだけど、まとめきれてへんかった
ただ項目が増えただけで妙味みたいなんは無かった
9みたいなシステムバランスやったらめっちゃ評価されたんちゃうかな

206 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 22:06:24.10 ID:VUvbU6KX0.net]
YouTubeで見たが、
ムドー戦の直前でハッサンが思い出したぜ!とか言って飛び膝蹴りの特技を使えるようになるが、
ムドーは耐性持ちでほとんど当たらんという罠があったのな

俺も最初は全滅したよ

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:06:30.43 ID:n7FedMxI0.net]
6は精神病の治療過程を見せられてるよで
どうも気持ち悪いと言うか、落ち着かない
ついでに7もちょっと病んでる感じ

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:06:46.66 ID:6NK8bzwq0.net]
6それなりに面白かったと思うんだけど過去に遊んだことあるの完全に忘れてて
6やってなかったからプレイするかーってやり始めたらなんか既視感あって
空飛ぶベッドのあたりでこれやったことあるわって記憶取り戻したのほんとショック



209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:06:54.68 ID:IdvccHtU0.net]
最後にやった8がもう19年前ってうせやろ…😱

210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:07:00.04 ID:xJEWZ8cI0.net]
>>193
おまおれ
覚えてるのは3までだな

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:07:04.25 ID:i9Gu4yHb0.net]
5~6までは学校でDQとFFはどっちが楽しいか争ってたけど
クラウド様のFF7出てからDQ話題にする奴いなくなったよねw

212 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 22:07:32.47 ID:dbZWQ2Et0.net]
>>119
知らんかった、だから急に雰囲気が変わったのか!

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:07:38.78 ID:GGOWuHdL0.net]
>>205
特技をMP消費するようにするだけでも変わっただろうな

214 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 22:07:46.95 ID:FXoGL1ro0.net]
>>37
攻略サイトだとか言ってる時点でね…
1995年だぞ

215 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 22:07:49.53 ID:VUvbU6KX0.net]
リメイクで仲間モンスターがなかまになるのを廃止したのアホすぎん???
スライムだけ仲間になるが

216 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 22:07:58.46 ID:3UB/JPMG0.net]
そうびをまとめた攻略本がエロくてそれ見てシコった記憶がある
えっちなしたぎとか、おどりこのふくとか

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:08:05.44 .net]
7なんて気合いため→バイキルト→正拳づきで2000ダメージと壊れてた
 

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:08:17.94 ID:9qxgDQ3c0.net]
6はBGMに関しては良曲の数自体は1番多い



219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:09:02.43 ID:1iZrATgI0.net]
ドラクエVの初見ブオーンにも返り討ちにされた

220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:09:08.92 ID:CCR+hQF20.net]
地底魔城のストーンビーストは設定ミスなんじゃないかと思うくらい場違いな強さだったな

221 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 22:09:25.40 ID:EjEqy99z0.net]
>>195
武闘家の回し蹴りやパラディンの真空波はMP消費しないから魔法なんか使う意味が薄い

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:09:33.03 ID:3lDBdu680.net]
すべてのシリーズ要素を全部ぶっこんだ感が好き

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:09:34.74 ID:tQYC9AFR0.net]
6は転職のシステムが悪すぎたな
誰でも回復役できてバランス壊れるわ
人間が火を吹いたりでもうグチャグチャ

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:09:43.51 ID:R3UACFuI0.net]
>>216
若さって偉大だなw

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:09:53.74 ID:6NK8bzwq0.net]
ドラクエ4で偽の生贄になった時のボスも強くなかった?

226 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 22:09:59.82 ID:tJ/ZiijH0.net]
ドラクエ6があってこそFF10があのストーリーになったと思ってる

>>151
勇者ヨシヒコのヨシヒコとムラサキのモデルは5主人公とビアンカだけど、ヒサちゃん(ヨシヒコの妹)のモデルはターニアだと思うわ

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:11:00.99 ID:9qxgDQ3c0.net]
>>213
呪文と影薄なった

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:11:08.34 ID:aLzEmy5b0.net]
ドラクエ3にもあったやろ
ノアニールの西の洞窟の下のでっぱりのところとノアニールから東に行ったところ
グリズリーとかキラーあまーとか魔法おばば出てきて脂肪
でもワンチャン経験値稼げる



229 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 22:11:17.68 ID:1RsTdcic0.net]
ランプのまおう×1 キラーマシン2×3を仲間にして最レベルMAXまで上げて
全員を盗賊にして種集めて 能力が伸び悩むキラーマシーン2に食わせまくって全員2回攻撃できる最強パーティー作ったよね

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 22:11:50.91 ID:lOevJeEs0.net]
>>225
アリーナの章の序盤?
なんか全滅した覚えあるわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef