[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/25 23:06 / Filesize : 46 KB / Number-of Response : 231
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【F1】 レッドブルF1、3日にフォードとの提携を発表か。2026年から自社製パワーユニットをフォードの名称で使用との報道 [愛の戦士★]



1 名前:愛の戦士 ★ [2023/02/03(金) 10:23:43.03 ID:lZ2l4MP69.net]
autosport
投稿日: 2023.02.03 07:34
更新日: 2023.02.03 07:43

レッドブルF1、3日にフォードとの提携を発表か。2026年から自社製パワーユニットをフォードの名称で使用との報道

F1 | レッドブルF1、3日にフォードとの提携を発表か。2026年から自社製パワーユニットをフォードの名称で使用との報道
 レッドブル・レーシングは、2月3日に2023年発表会を行うが、その際にアメリカの大手自動車会社フォードとのF1エンジンに関するパートナーシップを発表するのではないかと、『BBC』をはじめとする一部メディアが報じている。

『BBC』によると、レッドブルとフォードの提携は、新しいパワーユニット(PU)規則が導入される2026年からスタートし、フォードはレッドブルが設計するパワーユニットの一部資金を提供するという。レッドブルがニューヨークで行うシーズンローンチイベントにおいて、この契約が発表される見通しであるということだ。

※続きはリンク先で
https://www.as-web.jp/f1/903071?all
https://i.imgur.com/fQH0qsg.jpg

29 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 10:58:34.54 ID:QbDlsBQs0.net]
テスラって参戦しないの?

30 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 10:58:54.41 ID:Lf0ZZ+oD0.net]
ホンダ撤退しなきゃよかったのに
レッドブルに捨てられるとか情けなすぎ

31 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 10:59:11.02 ID:imA3jvL50.net]
これは楽しみ

32 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 10:59:46.73 ID:obY77Y4R0.net]
>>29
電気ならフォーミュラEってのがあるから

33 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 11:00:29.52 ID:TNEtbFgt0.net]
GMホンダがEV/FCEVを共同開発している以上アンドレッティGM以外にホンダエンジンが供給されるわけねえだろ?w

34 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 11:00:44.74 ID:VLD5lYU70.net]
もともと延長の契約が25年までだったのに何がおかしいのか理解出来ない

35 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 11:02:21.69 ID:QEpOsb8c0.net]
アンドレッティはいいな
アメリカ盛り上がってるし
レッドブルもそれを見越してのフォードなんだろ

36 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 11:06:03.89 ID:2jdv5Zna0.net]
どうせ8気筒だろ

37 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 11:12:55.66 ID:wRgIospr0.net]
>>27
モタスポってそういう世界だから
資金を出して他所に作らせたものを自分たちが名乗る



38 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 11:20:32.27 ID:8f5N+45K0.net]
アホンダはやることなすこといつも裏目だな

39 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 11:21:36.02 ID:x9P6UghK0.net]
>>36
今6気筒

40 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 11:23:36.05 ID:iLXaCHGm0.net]
なるほどホンダエンジンにフォードバッヂか

41 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 11:27:37.96 ID:JkDLLqy40.net]
契約満了の2025年までやって終了なら一応やる事はやってるからいいじゃん
MotoGPのスズキみたいな事やったらほんとどうしようもないけど

42 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 11:27:41.05 ID:Jg0iCNAI0.net]
>>14
最後のお前の願望なんなの?

43 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 11:29:30.88 ID:OVMEUOn/0.net]
一番いいところで勝手に撤退したのはホンダ
レッドブルは悪くない
サラリーマン社長だから交代するたびに方針が変わる

2015 前々社長「今回は30年はやる!」
2020 前社長「来年で撤退します」
2022 現社長「復帰もいいかもね」

44 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 11:31:37.76 ID:dkjC9Un00.net]
ホンダの技術がフォードに流出か
半導体の技術を韓国台湾に譲ったのと同じ運命

45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 11:33:36.39 ID:npO+Vh1r0.net]
前もなんか良いところで撤退した後に後続チームがタイトルとってなかったか?

46 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 11:40:40.76 ID:tm8H8Hzi0.net]
>>45
ブラウンGPな。リーマンでホンダが撤退した時に1ポンドで売却した後継チーム。現在のメルセデGPの原型。
ホンダは本当にアホ。

47 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 11:41:01.70 ID:pUxNW/d60.net]
>>43
前の社長は研究所の解体が信念で目の敵にしてたからね
持ち出し多過ぎで持続不可能だったF1部門は象徴的にも恰好の標的とされた



48 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 11:48:09.66 ID:Rkr87tiN0.net]
自社製のパワーユニットwホンダ製だろw

49 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 11:48:35.39 ID:dz/j4bwn0.net]
>>46
あー、それか
ありがとう

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 11:53:01.50 ID:FZR8FdAV0.net]
>>48
中身教えるわけないだろ

51 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 11:53:35.24 ID:HAKYa+uX0.net]
ホンダって強くなり始めると撤退するって言い出す人達が中に居るのかね

52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 12:11:09.03 ID:ognwHIkI0.net]
また1ポンドでうるのか?

53 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 12:22:03.95 ID:Eb9pxNEi0.net]
ホンダは速やかに撤退すりゃいいのに未練がましく関わってるのがほんとダサい
世界でもホンダ車は消えていく一方

54 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 12:25:25.81 ID:59S/z9V50.net]
ホンダはPU(エンジン)を今まで通り全て自社で制作したかった

ホンダが撤退っていうからレッドブル側が自社で人員集めてPU作り出した

PUは作れるけど電気系統は無理だったからホンダに電気系統だけ提供してくれない?って交渉

PU作れなくてほぼ名前だけ貸すなら無理

フォードと提携するわ ← 今ここ

55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 12:29:04.71 ID:0OiXd8dJ0.net]
F1とWRC・ル・マンの3大レースを制したメーカーはフォードだけ!!

56 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 12:29:52.35 ID:PAyyous60.net]
26年だとエンジン規定変わってる?

57 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 12:30:34.20 ID:ZBnl8cXj0.net]
ニューウェイのシャーシだよな
ホンダとかなんだとかは関係ないんだろ結局



58 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 12:32:46.64 ID:+zAooZZ+0.net]
コスワースチューンじゃねーのか

59 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 12:33:57.02 ID:fCVyEb7B0.net]
26年からの話ならホンダが悪いわ

60 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 12:35:46.77 ID:ZBnl8cXj0.net]
>>43
スズキのバイクレース全撤退もひどかった
MotoGPなんか最終戦勝ってるのに

61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 12:36:48.53 ID:kvbTgAPV0.net]
>>53
本田一派も一枚岩ではないからな

62 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 12:39:24.12 ID:EsmaqIfn0.net]
ホンダもトヨタもF1とかかわるなよwww

63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 12:39:47.79 ID:jq7MTCtG0.net]
レッドブル・フォードゥンダ

64 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 12:43:42.61 ID:phASHFDU0.net]
フォードが実際にエンジンに関われるわけないしそんな技術もない
レッドブルの体裁づくりみたいなもの
しかしエンジン自体は造れるとして電気はまじでどうすんだろな

65 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 12:47:45.16 ID:1VEF5ge00.net]
>>8
文盲

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 12:48:53.59 ID:TNWBuxF60.net]
HONDAの技術がフォードに流出するんですね、わかりますよ。

67 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 12:52:24.53 ID:5YA4q2kp0.net]
ゼテックRエンジン復活ですか



68 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 13:06:44.35 ID:SKzHZtug0.net]
>>66
仮にホンダがやってる技術的な事を知り得たところで何にもできないのがフォードのレベルや、わかってないね。

69 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 13:13:28.71 ID:VZJlOqp/0.net]
終わったか
いい時代だった

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 13:17:14.43 ID:Ih+AldAa0.net]
岩佐は来季、F1に上がれる可能性はあるのかな?

71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 13:17:45.17 ID:Mh6zXALJ0.net]
エンジン者が死ぬのに、F1なんか意味あるのか?
それの技術で少しは還元とか言ってたが、ホンダのどこにそれが生きてるのかは
言わないし。

フォードが開発したエンジンPUはみたいけどね

72 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 13:19:22.65 ID:MDBd6OyE0.net]
ホンダって内燃機関の開発やめたんじゃなかったのか?F1やる意味ないだろ

73 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 13:20:35.47 ID:wNpQdrA40.net]
去年末にホンダが単独で2026年のエントリー申請した時点で2025で契約終了は決まってたでしょ。

74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 13:21:46.76 ID:w5VFGcsF0.net]
F1もそろそろ終焉、まぁ見届けるけど。

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 13:27:38.09 ID:X2Itu00n0.net]
中の人たちはやれやれという感じ。勝ってたときもね。こんなもんやめて給料上げてくれた方が良いからさ

76 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 13:31:32.30 ID:AtUK4Y+K0.net]
>>56
変わってる。技術流出とか言ってるのは目まぐるしく進んでいる技術進化が分からないアホ

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 13:36:59.44 ID:7aZFFxvK0.net]
FORDの話と言いアンドレッティ家GMワークス参入許可出たらアメリカでさらに盛り上がる
本田完全に関係切れたら鈴鹿開催も危うくなるかもね



78 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 13:37:49.40 ID:dloqoMxD0.net]
角田地味に終了じゃん
契約更新が遅かったのもこのせいか

79 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 13:52:46.45 ID:i2qZHjBH0.net]
>>78
ホンダ付きのドライバーではあるけどRB育成だからね
速さ見せつければ問題はない
それも望み薄いけど

80 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 13:53:05.46 ID:+vTO5xPR0.net]
>>78
アンドレッティでアメリカ人ドライバーと組むんじゃね?
俺としてはホンダワークスやってほしいけど
アンドレッティ・クライスラーはカスタマーで

81 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 13:57:14.88 ID:YDKohqT50.net]
NEXTもDAZNも未だに今季の中継が決まっていないF1

DAZNか他のところで配信がある可能性は僅かにあるかもだが
莫大な費用払えないフジの放送は幕を閉じるだろうね

川井ちゃん今季は何するんだろう

82 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 14:00:01.10 ID:CnD/DcTy0.net]
2026までF1人気持つのかよ

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 14:00:01.99 ID:T9Wd1Q5N0.net]
すぐ辞める奴は信用できないわな

84 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 14:04:40.95 ID:pPSG95Wa0.net]
>>81
発表されてないだけでフジテレビCSとDAZNでほぼ確定してるぞ

85 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 14:10:49.14 ID:N8JSkDgQ0.net]
DFV来たか

86 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 14:13:07.34 .net]
HONDAを舐めやがって
2026と言わず今すぐHONDAの方から撤退してしまえ

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 14:13:30.59 ID:+A6x5CRZ0.net]
ホンダは馬鹿w



88 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 14:17:32.23 ID:i2qZHjBH0.net]
>>86
舐められて当たり前のガイジムーブだから

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 14:19:53.72 ID:+JVC8KHo0.net]
レッドブルも喧嘩別ればっかりだな

90 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 14:24:10.01 ID:pPSG95Wa0.net]
別にホンダとは喧嘩別れじゃないだろ

91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 14:24:27.27 ID:qcxSj0he0.net]
新型DFV

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 14:28:44.44 ID:+A6x5CRZ0.net]
レッドブルは賢いね。
1年や2年ならこのままホンダを使い続けた方が戦闘力は上だろうが
ホンダはいつ辞めると言い出すか分からないから信用できない。

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 14:28:57.83 ID:AIW/tWbd0.net]
コスワースってまだ有んの?

94 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 14:31:16.55 ID:pPSG95Wa0.net]
>>92
いや2025まではホンダエンジン使うんだが

95 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 14:34:36.75 ID:QLz7gL9I0.net]
>>93
一応あるけどフォードとは完全に切れてる

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 14:42:47.39 ID:7aZFFxvK0.net]
フェラーリ、メルセデス、VWAUDI、GM、FORD
ヒョンデも何処かにバッヂ貼り付ける?

97 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 15:33:53.84 ID:c3GX1jbb0.net]
ホンダ、次世代燃料電池システムで水素事業を拡大
https://f1-gate.com/car/f1_73185.html
https://f1-gate.com/media/img2023/20230203-1675236800379.jpg



98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 15:49:31.84 ID:lO3ZewZn0.net]
>>57
26年もニューウェイ出来るんかね

99 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 16:09:08.71 ID:318v+kNY0.net]
>>10
アメリカンレースに没頭してんだろう
ホンダはアメリカの会社と言っても良いくらいだからなあ

100 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 16:10:07.40 ID:c3GX1jbb0.net]
米フォード、供給制約響き赤字に転落 GMは黒字確保
https://www.sankei.com/article/20230203-YZDWG5F2ZNP37CLO5TPKCNOBZI/

101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 16:11:33.36 ID:IFn/mYPU0.net]
実況でレッドブルフォンダって誤読してもらいたい

102 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 16:13:48.27 ID:V3IuQa6j0.net]
D・F・V!
D・F・V!

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 16:37:12.23 ID:rm5oQI7X0.net]
だって2025年までの契約でしょ?
ホンダは、2026年からの新レギュレーションPUの開発はしないんだから。

104 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 17:26:48.60 ID:HLTrC3CN0.net]
フォードはジャガー時代みたく名義だけでレッドブルPUに開発資金出してくれるらしい

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 17:31:43.51 ID:Mh6zXALJ0.net]
F1もそのうち電池になるんだろうけど、
とんでもない利権が失われるから嫌なやつが多いだろうな

106 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 17:42:57.01 ID:zzD+q9VH0.net]
>>99
撤退決めたとたんF1がアメリカで人気出てブームなって焦ってるのw
撤退後悔してるんだって、アホだよなホンダ

107 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 19:04:27.06 ID:QXBI8qXS0.net]
ホンダはレース好き社長とレース嫌い社長が交互に就任するからコロコロ変わる



108 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 19:08:30.77 ID:zMdUsTGA0.net]
てっきり技術はHONDA名前はフォードかとおもた

109 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 19:22:59.02 ID:GozNQL9J0.net]
DFV

110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 19:55:50.82 ID:y2L8mX7V0.net]
アメ車にF1は無理だろ
間違って一勝でもしたらサッカーのサウジみたいに祝日になりそう

111 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 20:20:31.90 ID:DeFMGhF50.net]
>>110
えっ?

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 20:24:46.07 ID:y1kjgXMo0.net]
ホンダはル・マンに出るんだろ?

113 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 20:28:39.94 ID:PYKeFgkZ0.net]
フォードはWRCにもっと力いれてくれよ

114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 20:34:53.29 ID:DQqjQLfj0.net]
サラリーマン社長の会社じゃ継続的な参戦はムズいわな

115 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 20:44:57.97 ID:rAdnV1410.net]
>>65
ヤっちまったぜぇ😛テヘペロ

116 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 20:46:27.73 ID:gsvuRGct0.net]
>>105
ならないよ
水素とか合成燃料とか、とにかく液体かガスのいわゆる燃料になる

117 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 22:50:13.27 ID:y0Vq9n330.net]
>>106
ちゃんとレギュレーションの変わる2026年以降のF1エンジン製造者登録をホンダしてるけどな



118 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 23:14:42.72 ID:JRLjSO7L0.net]
フォード最後の優勝は95年のシューマッハ?

119 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 23:15:18.80 ID:JRLjSO7L0.net]
95年はルノーか、セナ亡くなった94年か

120 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 23:16:26.07 ID:kskFYXAg0.net]
>>118
たしか2003のブラジルのフィジケラ

121 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 23:32:15.58 ID:59S/z9V50.net]
来たよ来たよ
https://i.imgur.com/HnrcF5c.jpg

122 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 23:33:17.34 ID:OfOndfzZ0.net]
ベネトンプレイライフ
響きが格好いい 

123 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/03(金) 23:35:57.84 ID:5OMwp3Oo0.net]
ミナルディから逃げ散らかした(無限)時に自分が呪いをかけといたからな

124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/03(金) 23:51:27.99 ID:d7x/pj9m0.net]
ベネトンフォードから止まってる

125 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 00:05:33.23 ID:9OH20YOt0.net]
おいおいおい、どっちなんだい!?
やる?やらない?やる?やらない?やーーーーーーーらない!

アホンダのF1ルーレットにいつまでもレッドブルも付き合ってられないだろうしな
これは当然の動き

126 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 01:51:34.25 ID:cULK2kB80.net]
発表会で大量のフォード車が映ってたね
ご満悦の表情でフォードの車を運転するマックスとチェコが印象的だった
11月末に満面の笑みで某NSXをプレゼントした某倉石誠司もこれには苦笑いw

127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:53:28.35 ID:/1NPINBi0.net]
KYで🙇
いつからショタになったんだろ。。。



128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 01:59:09.93 ID:SrW0pdb/0.net]
ホンダは中国とズブズブなんだっけ?
本田宗一郎が草葉の陰で泣いているぞ

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 03:19:32.29 ID:e6KM4Sw50.net]
>>70
角田がクビになってアルファタウリにシートが空いても
リアム・ローソンの方が先じゃね?

130 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 05:17:06.72 ID:4fFyklWI0.net]
確かホンダが撤退の条件でRBにIPを無償譲渡する契約の筈
今もHRCは製造と整備の工賃だけを貰ってる
なので26年まで他チームにも供給契約は出来ない
ホンダってホントバカ

131 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 05:24:54.55 ID:o5ALDOeN0.net]
あ、ホンダ

132 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 07:06:02.52 ID:XSu1+odX0.net]
今期のカラーリング
https://cdn-image.as-web.jp/2023/02/03235147/asimg_FoDHDgoaQAMU1S0_4f63dd1f8270c61-1280x720.jpg
フォードのジム・ファーリー社長兼CEO(中央)
https://cdn-image.as-web.jp/2023/02/04031357/asimg_FoDY0JWWQAAOO1E1_5963dd4ee52dce2-1280x853.jpg

133 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 07:24:43.38 ID:XSu1+odX0.net]
アメリカホンダ好調
新生GTP初戦を60号車アキュラが制す。周回遅れから挽回のWTRとともに1-2達成【デイトナ24時間決勝レポート】
https://www.as-web.jp/sports-car/902002

インディカー3年ぶりのオープンテストを実施。初日はハータがトップタイム
ホンダ勢が速さを見せ、シボレー勢トップは5番手のウィル・パワー(チーム・ペンスキー)
https://www.as-web.jp/overseas/903265

134 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 07:32:29.95 ID:F/dGPgFn0.net]
まだ3年も契約残ってるのに今発表する必要ある?w
嫌がらせ以外の何者でもない
恩を仇で返すとはまさにw
ホンダは撤退して本当に良かったよ

135 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 07:37:41.06 ID:Ww/nxG0X0.net]
ホンダがいきなり撤退しまーす
つったからレッドブルは急いで動いてポルシェ破談からのフォードと契約したんやぞアホ
そもそもポルシェ破談後にレッドブルが「ホンダさん、エンジンはうちらがやるけど、ホンダさん電気のとこだけはやってくれない?26年以降も一緒にいようよ」つったのに
ホンダが「電気のみは嫌!エンジンとセットじゃなきゃヤー!!」って拒否ったw

136 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 07:39:31.72 ID:Ww/nxG0X0.net]
そもそも26年以降の新PUに備えてどこももう開発着手してんだから
フォードにもすぐに開発してもらわないと困る

137 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 07:40:02.68 ID:F/dGPgFn0.net]
どこがいきなりだよ?
4年も猶予あるだろが



138 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 07:41:48.14 ID:nl3KMtb80.net]
レッドブルは自動車メーカーでもないのにエンジン自前で作るという無謀なことするんだから
電通担当のパートナーは速攻で見つけなきゃいけねーんだよアホ

139 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 07:42:05.51 ID:nl3KMtb80.net]
電通w電気ですw

140 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 07:44:06.26 ID:F/dGPgFn0.net]
>>138
4年の猶予がいきなりと言うなら一体何年あればオッケーですか?

141 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 07:52:29.43 ID:2fb7S/iP0.net]
何年あっても不安だろうねレッドブルは
26年からのPUは現行よりも単純とはいえやることは前代未聞だよ
数年は大失敗の可能性もある

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 07:59:02.52 ID:F/dGPgFn0.net]
でも完全にまっさらというわけでは無く幾らかはホンダの技術を継承するんでしょ

143 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:08:11.61 ID:XSu1+odX0.net]
自前PUは火入りできた段階でパワーも信頼性も無い
開発期間は何年でも欲しい

144 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:09:36.93 ID:Z+EW6mAe0.net]
レッドブル大コケの可能性割とあるよな
PUも電気も実績ゼロ

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:10:54.20 ID:qh7ha9+R0.net]
>>142
というよりは技術はレッドブルのもののであってホンダが単なるレッドブルの下請け工場だっただけなんだろうね
マクラーレン時代に全然ダメでレッドブルと組んでから見違えたってことはつまりそういうこと

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:11:18.08 ID:F/dGPgFn0.net]
フォードは1から作んの?

147 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:12:56.71 ID:qh7ha9+R0.net]
>>138
F1カーからして電子制御の固まりなんだからエンジン回りだけできないってことはあまりないんじゃないかな



148 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:13:44.00 ID:yNUBfm2+0.net]
ホンダの知見を保存した可能性もあるけど、HRD-UKがきちんと保守管理してたんじゃない?
PUはFIAにより封印されてるし、レッドブル側が勝手に封印破って分解分析とかしたらFIAにもホンダにもバレるわけで
そうなるとFIA「レッドブルさん封印破って情報抜き取りましたね?26年からの新規PUメーカー優遇はなしですね」ってなるはず
最近もフェラーリが「おまえらホンダからPU情報得たやろ」ってゴネてたが
今のところレッドブルは新規PU優遇措置受けられる予定になってるから
その辺はきちんと監視されてると思うけどね
まぁ大金はたいてメルセデスの上級エンジニア引き抜いてるし
そっちのが知見のが影響でかそう

149 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:13:44.25 ID:F/dGPgFn0.net]
全くの素人と言ったりレッドブルの技術と言い出したり大変だなあw

150 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:15:08.27 ID:2fb7S/iP0.net]
>>147
市販車エンジンですらムズいのにF1エンジンなんて完全な魔境でしょ

151 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:16:00.30 ID:2fb7S/iP0.net]
IDコロコロしててごめんな

152 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:16:46.25 ID:XSu1+odX0.net]
FIA、レッドブル・フォードとホンダを含む2026年F1登録メーカー6社を発表
https://f1-gate.com/fia/f1_73198.html
発表されたのは、アルピーヌ・レーシング、アウディ、フェラーリS.p.A、ホンダ・レーシング、メルセデスAMGハイパフォーマンス・パワートレインズLtd、レッドブル・フォードの6社となる。

153 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:17:15.95 ID:2fb7S/iP0.net]
>>145
一時的にレッドブルのモノだった知的財産権はホンダに返還されたようだよ

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:19:30.13 ID:uU9GblOq0.net]
ホンダはやるんたったらマクラーレンしかねーな

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:19:46.24 ID:qh7ha9+R0.net]
>>150
今のF1のPUはF1でしか使われない特殊技術多いからむしろF1チームの方が知見あるでしょ
市販車にも適用しにくい技術だからメーカーもあまり積極的に開発してないし

156 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:21:45.85 ID:XSu1+odX0.net]
今期からスーツと靴がスパルコになりました
https://f1-gate.com/media/img2023/20230203-redbull-racingsuit-max.jpg

157 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:25:50.39 ID:2fb7S/iP0.net]
>>155
あのねw
レッドブルはエンジンが手元にないからここまで苦労してきたんだよ?
アストンマーティンも26年から新PU作ろっかなー言ってたけど、「やっぱ無理、メルセデスさん引き続きお願いします」になった
マクラーレンは何年もF1にいるがF1用のエンジンなんて作ろうともしない
「F1チームなんだからF1エンジンの知見あるでしょw」なんて大間違い



158 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:28:33.49 ID:2fb7S/iP0.net]
現行F1エンジンに知見があんのは
メルセデス、ルノー、ホンダ、フェラーリだけ
他のチームはただの客でしかない
ただの客に知見なんぞ渡すわけがない

159 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:31:04.16 ID:qh7ha9+R0.net]
>>157
そりゃマクラーレンには作れないわな
あんまり技術ないからホンダと無駄な3年間過ごすしかなかったし
レッドブルはそれらとは桁が違うチームってことなんだろうね
コアな技術持っててもそれを形にするのはまた違った話だからそれを形にできたホンダはまあさすが自動車メーカーってことではあるんだろうね

160 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:34:43.94 ID:4nAA8Cvs0.net]
フォードからしたら資金提供しても後ろの方が走られたら身も蓋もないよなぁ
大丈夫なんだろうか

161 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 08:38:10.66 ID:2fb7S/iP0.net]
>>159
はぁ?
マクラーレンもレッドブルもF1においてはシャシー屋であってエンジンは買うだけのスタイルってだけの話なんだけど?
レッドブルは今後エンジン屋に振り回されたくないし、金はあるし、今後に向けてやる価値あるから作ろうと決めただけ

162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:39:54.97 ID:u/c49ybm0.net]
ホンダは未練がましいな
すっぱりF1と縁切れや

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:48:56.35 ID:8LJLKhhK0.net]
あホンダから離れたらレッドブルで乾杯するわ

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [202 ]
[ここ壊れてます]

165 名前:3/02/04(土) 08:50:35.97 ID:WP/9eV030.net mailto: >>135
当たり前だろホンダはエンジン屋やぞw
[]
[ここ壊れてます]

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 08:54:23.21 ID:qh7ha9+R0.net]
>>161
だからそのシャーシとエンジンを別物にする考えがもう昭和のF1なのよ
車体だけ作ってる限りメルセデスやフェラーリのように全部一体に考えて車作ってるチームに歯が立たないからこそチーム自体がエンジンの知見を持つしかない
それができるのがレッドブルだけってこと

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:05:09.35 ID:YRRAUwZR0.net]
>>165
ってことはルノーは昭和思想のままだってこと?話が飛躍しすぎだと思うけど。



168 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 09:15:15.89 ID:0/YJER8o0.net]
>>146
レッドブルが作ったエンジンに金を払ってフォードの名前をつけるだけ。

169 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 09:19:28.68 ID:MzH5/qAL0.net]
>>103
2026年から参戦するメーカーにホンダも入っているんだけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/3525318e093d541ed789520a77b9a31f8ade89ef

170 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 09:27:59.11 ID:uu2cC4Yb0.net]
ホンダは来年から岩佐歩夢を乗せるのかな

171 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:30:16.17 ID:po/r5/cp0.net]
今のF1ってタイヤ交換とか燃料交換とか無いんだろ?

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:31:43.85 ID:kHgXAQpH0.net]
>>170
タイヤはついてないし燃料なんて使ってないよ

173 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:39:45.50 ID:qh7ha9+R0.net]
>>166
飛躍してるのはレッドブルってチームそのもの
成績からして飛び抜けてるんだから何か特別なものを持ってると考えるしかないわな
一方ルノーは今あまりうまくやれてないわけだからそう考えてもいいんじゃね

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 09:46:17.46 ID:yNUBfm2+0.net]
>>165
エンジン作るのにいくらかかるの思ってんのこいつ
世間知らずすぎる

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:33:18.28 ID:KJpksF710.net]
2026年に、レッドブルフォードvsインディ連合の構図ができたら、アメリカGP盛り上がるだろうけど
そんな都合よくいかないのかな

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:42:03.70 ID:hCjkKlOG0.net]
>>173
エンジン作るなんてブライアンハートとかでもできましたが
何も知らないのはあなたでは

177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 10:48:16.06 ID:yNUBfm2+0.net]
2、30年前の代物と現代のエンジン一緒に語ってる昭和思想のおじさんは退場しようね



178 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 12:00:13.80 ID:QeSkfFSz0.net]
今のF1エンジン(PU)はコンピュータみたいなもんだし

179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 12:10:18.24 ID:ZulWoi4S0.net]
壊れるギリギリまでパワー出してるしな。
簡単に開発できるとは思わない事だ。

180 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 12:15:10.20 ID:8vKVmchF0.net]
PUってエンジンって簡単に言うほど単純じゃないからな…
エンジン含めた複合的なシステムだし。

181 名前:TURI mailto:sage [2023/02/04(土) 12:38:16.76 ID:TxyVgYJf0.net]
ホンダあっさりお払い箱

182 名前:TURI mailto:sage [2023/02/04(土) 12:41:24.90 ID:TxyVgYJf0.net]
>>41
鈴木は二度とレース界には戻れないだろうな

183 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 12:47:18.13 ID:rfIr8gSk0.net]
>>175
懐かしい名前wもう亡くなったんだよね

184 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 13:22:40.39 ID:o19bfo ]
[ここ壊れてます]

185 名前:yT0.net mailto: モンスター参戦したら面白いな、モンスターホンダw []
[ここ壊れてます]

186 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 13:35:43.15 ID:FhnsmbX90.net]
>>93
コスワースはインディカーシリーズにECUを供給したり、ゴードン・マレーさんが開発したスーパーカーやレッドブルとアストンマーチンが開発したスーパーカーにV12エンジン供給したり、ホンダに依頼されてNSXのエンジンヘッド、ブロック部品を製造供給したりしている。

※NSXのエンジン開発したのはホンダの栃木研究所。製造はオハイオの工場。
※コスワースは単なる部品サプライヤー

187 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 14:33:35.12 ID:4fFyklWI0.net]
確かホンダが撤退の条件でRBにIPを無償譲渡する契約の筈
今もHRCは製造と整備の工賃だけを貰ってる
なので26年まで他チームにも供給契約は出来ない
ホンダってホントバカ



188 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 14:36:19.10 ID:VV09IoCq0.net]
>>37
技術屋がブランドロゴワッペン商法かよ

189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 15:25:15.34 ID:G9g5yefi0.net]
フォードはPUの技術なんて無いのでドリンク屋のエンジン部門にブランドと金を出すのが今回のお話

190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 15:27:24.74 ID:YRRAUwZR0.net]
>>184
新しい方のNSXはアメリカホンダというかHRA-O企画・開発だから、芳賀は手を出してないぞ。

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:33:22.39 ID:WJXIX1Em0.net]
つまりf1で最も成功したエンジンメーカーがフリーになったのか
争奪戦が始まりそう

192 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 16:36:58.36 ID:g7CrL1330.net]
ホンダはエンジンを捨ててEVとFCVに専念する宣言してたので、エンジン技術者をレッドブルとフォードの合弁会社にでも転籍させるのかな

193 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 16:38:34.54 ID:gCDQUJdO0.net]
>>189
ICEもやると鼻息新井じゃなくて荒いところを見ると、マクラーレンあたりから打診されてる可能性はあるな

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:19:58.42 ID:oUX0Vbgm0.net]
フォードで思い出すのはセナ93ドニントン1周目の神ラップ

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:29:40.80 ID:pE5eXDLd0.net]
スチュワート→ジャガー→レッドブルだから上の方にフォードとのツテ残ってたんだろうな元サヤ

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 17:35:41.37 ID:htWeng4V0.net]
メーカーでもないのに自社製なんて出来るのか?

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 18:25:47.52 ID:MFaR07/c0.net]
ホンダはアンドレッティがキャデラック名義で中身ホンダという噂



198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 18:26:33.89 ID:MFaR07/c0.net]
>>80
相方はコルトン・ハータあたりか?
もうハンターレイやロッシは賞味期限だろうし

199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 18:32:05.32 ID:RhQoKVYA0.net]
>>196
ハータってライセンスポイントが足りなくてF1行けなかったし
なんかオーバルは除外とかゲタ履かせようとしてたけど
ハンターレイは去年でクビ、ロッシは移籍した

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/04(土) 19:03:30.00 ID:VsX68rQJ0.net]
>>186
メルセデスなんて自分のところでエンジン作ってないからな

201 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 23:12:16.92 ID:hYbIgJE10.net]
金で枠を買うのか?

202 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/04(土) 23:22:31.62 ID:sGjkI89C0.net]
フォードは金だけ出すのか 自分所でエンジン作るならそれが一番ありがたいでしょうな

203 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 00:59:34.13 ID:WtbNRxLW0.net]
プジョー
ブリスター・ピレリ
フォード

三大負け犬

204 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 01:01:12.15 ID:WtbNRxLW0.net]
>>11-12

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 01:26:19.71 ID:r94ttLL/0.net]
>>118
NSXの企画、基礎開発は日本で行い、それを製造するアメホンに持っていき、 アメリカで仕上げ開発した。NSXのすべて、という本に書いてある。デザイン、エンジン、車体、トランスミッションなどの開発者は栃木や埼玉の研究所のエンジニア。

206 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 06:30:21.14 ID:nK/6nqga0.net]
タウリのドライバーは2人とも顔が酷いな
仮にもレッドブルグループのアパレルメーカーなのに広告やプロモーションに声が掛からないカドタってある意味スゴい

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 06:33:33.76 ID:evTav0gB0.net]
ジャガジャガするのもフォドフォドに



208 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 07:13:55.56 ID:oduJwR5k0.net]
新しいNSXが走ってるの見たことないぞ。

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 07:22:14.70 ID:AnIuZyQr0.net]
レッドブル・エコブーストフォード

210 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 12:40:09.46 ID:XHb+7c5R0.net]
>>203
信じられない あれ全てUSでやった駄作と思ってた

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 15:43:14.41 ID:be+74/X30.net]
デザインは白人の女の人だよ

212 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/05(日) 16:28:42.19 ID:F9cbCBzY0.net]
>>209
NSXのデザイナーは後藤さんです。
この方は初代ストリームをデザインした。
世界中のホンダデザインコンペで選ばれた。
アメホンの女性デザイナーはデザイン仕上げただけ。
>NSX デザイン 後藤で検索して見て下さい。

エンジン開発はインディカーやアメリカンル・マンエンジン開発に携わった、坂本さん。
>NSX エンジン 坂本で検索して見て下さい。

因みにホンダはF1のトランスミッションを作れないと言ってる人いるが、今F1やMOTOGP で使用されているシームレストランスミッションを最初に開発したのはホンダ。
>ホンダ 論文 シームレストランスミッションで検索して見て下さい。

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/05(日) 16:31:34.63 ID:EidfDRLT0.net]
>>198
ルノ-もイギリスチ-ムが作ってる
自前なのはフェラーリとホンダのみ

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 04:28:27.71 ID:H4t9a0NJ0.net]
フェラーリもイギリスで開発してなかったか

215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 04:33:52.13 ID:sksBuLvF0.net]
>>211
エンジンはフランスだろ
イギリスでシャシー作ってるたってフランス人ゼロではないだろうし

216 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 04:34:25.96 ID:sksBuLvF0.net]
自前にホンダカウントするとか意味わからん
シャシー作ってねえじゃん

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 06:29:17.59 ID:GDRVyql90.net]
しかもレッドブルに作り方を教えてもらうまでGP2エンジンしか作れなかったのに何をどや顔してるんだかとしか



218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 06:37:04.88 ID:fw+pd+080.net]
フェラーリ…PU、シャシーをイタリアで製造
メルセデス…PU,シャシーをイギリスで製造
アルピーヌ(ルノー)…PUをフランス、シャシーをイギリスで製造
レッドブル…シャシーのみイギリスで製造
ホンダ…PUのみ日本で製造(電気系はイギリスでも)

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 06:40:54.59 ID:4qtFD2mW0.net]
>>215
レッドブルはシャシーの多分PUとの結合だの中身の空力面に関する情報を教えただけ
ホンダは明かさないが外部(恐らく海外)の力を借りたらしい
よくホンダジェットだの言われるがそれだけではない

220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 06:49:34.65 ID:GDRVyql90.net]
>>217
F1のPUとしてとても大事なことを「だけ」って言っちゃうとかあまりにもホンダ至上主義で笑う

221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 08:00:41.94 ID:AR5jcNBb0.net]
なんでおれがホンダ主義者扱いされてんの?
マクラーレンが教えてくれなかったことをレッドブルは教えたんだろうけど
何よりもまず重要なことはICEと電気系がマトモに動くかどうかでしょw
レッドブルが「ICEとMGU-Hはなぁ…こうした方がいいんだよ!」なんて教えたとでも思ってんの??
それを教えたのはレッドブルじゃない海外のどこかだよ
ホンダは隠してるけどね
イルモアじゃないかと思ってたけど、前にホンダ主義者から強烈に否定されたわ

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 08:07:27.69 ID:AR5jcNBb0.net]
マジでレッドブルがPUの何を知ってたと思ってんだろ
ルノーとボロボロの関係になったんだからPUにおける重要事項なんて尚更知らねえだろ
ホンダ側の「マクラーレンと違ってレッドブルはここまで教えてくれるんだ、と」って発言は
「見て、うちらのシャシーのここがこうなって、PU周りの空力はこうしたいから、こういう形でお願いできる?」という注文の内容のことだろ
ニューウェイはメチャクチャこだわる人だし
マクラーレンは「サイズゼロにしろ。以上」で終わってたんだから

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 08:11:04.58 ID:AR5jcNBb0.net]
つーか「ここまで教えてくれるんだ」って発言はレッドブル時代じゃねえな、トロロッソ時代のことだわw
レッドブルも教えただろうけど

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 08:28:16.07 ID:ETwnI3lV0.net]
ホンダ原理主義者発狂中

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 08:41:14.89 ID:AR5jcNBb0.net]
ホンダ主義者っていうのは
「フォードを選ぶなんてホンダになんてことするんだぁ!!」
って発狂してる老人でしょ
時系列すら把握できてない

つか上で「ホンダのPU性能向上は他所様のおかげ」って書いてるにも等しいのに
それでホンダ主義者が~とかいうのは発達なんとかじゃないの

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 08:45:33.99 ID:AR5jcNBb0.net]
しっかしミジメやなぁホンダ
HONDAって車体に名前入ってんのにフォードとの結婚発表会の出し物状態w
しかもホンダのお偉いは呼ばれてないの?w
渡辺部長()行けよw

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 08:51:18.39 ID:ETwnI3lV0.net]
出たり入ったりするいい加減なやつらの処遇がそうなるのは当然
そもそもとっくに「撤退」してるのに今も参戦してる気でいるのがおかしい



228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/02/06(月) 10:09:07.41 ID:3IUBfPQF0.net]
今のレッドブルにホンダは無関係なのでボディにロゴがあってもただのスポンサー
HRCはレッドブルのPU部門の発注先でしかないからレッドブルのPUはレッドブルの内製が公式

229 名前:名無しさん@恐縮です [2023/02/06(月) 22:44:21.48 ID:YBWmNSd90.net]
ホンダは噛ませ犬

230 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<46KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef