[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 05:57 / Filesize : 62 KB / Number-of Response : 340
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

40代コロコロ中年、暴れるグラスホッパーを改造する! 大人のRCカーライフ [フォーエバー★]



1 名前:フォーエバー ★ [2022/08/16(火) 17:30:38.66 ID:CAP_USER9.net]
8/13(土) 19:10配信

マグミクス

グラスホッパーはバッテリーの蓋が落ちやすい

改造を済ませた筆者のグラスホッパー。これでレース出場の準備は万端……?(以下すべて筆者撮影)

 いや、本当に暑いですね。溶けるような暑さとはまさにこのことでしょう。

 筆者が子供のころは30度あったら「今日はそんなに暑いんだ!」という感じで、32度もあったらとんでもない猛暑扱いだった記憶があります。現代のように簡単に35度を記録するようになったのは、やはり地球温暖化が進行したためなのでしょう。筆者の同年代の人間は、地域や学校でスポーツの指導をやっている世代に当たりますが、自分が子供のころと同じノリで運動させると熱射病がらみの事故を起こすと思うので、気をつけてほしいものです。

【画像】暴れる「グラスホッパー」を抑える! 改造のビフォーアフター(5枚)

 さて、今回の「大人のRCカーライフ」ですが、前回ホットショットをレース仕様に若干改装したので、今回はグラスホッパーに手を入れることにしました。いつもお世話になっている新北総サーキットさんでは4WDバギーのレースとグラスホッパー系マシンのレースに参加できるのですが、バギー系のレースはホットショットの性能ではほかのマシンに歯が立たないので練習してもおそらく勝負にはなりません。多少なりとも勝ちたいのであれば、レギュレーションが固定されているグラスホッパーに力を入れたほうが良いというのが現状なのです。

 具体的にどこを改造するのかと言いますと、まずはマシン下部のバッテリーの蓋を固定できるようにする必要があります。実はこのパーツ、走行中に外れやすいという問題点を抱えています。特にグラスホッパーは飛んだり跳ねたり転がったりしやすいマシンです。いくら上手く走らせようがレース中に外れたら勝負にならないので、まずこれをなんとかしなければいけません。

 今もグラスホッパーを愛好する方はかなり多く、こういった改造についても動画を公開している方がおられたので、それを参考にサーボホーンを加工し、バッテリーの蓋の横にネジ止めしてレバーのように動かせるようにします。さらに蓋の側も少し削り、ホーンをはめ込めるようにすれば完成です! 思ったよりも簡単に改造できました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/75a88170c843163b313c5a219e635faeb3178787?page=1

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2021/10/211003-tamiyarccar-01.jpg

210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 22:39:24.12 ID:94mOX7fg0.net]
>>204
リポバッテリーだと長く遊べるが取り扱いに気を使う

211 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 22:42:56.36 ID:Sflp7BNt0.net]
>>40
俺母子家庭だったけどグラスホッパー以外の3台とサイドワインダー、トマホーク、ギャロップ、オンロードではファントムとトムス持ってたわ。

212 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 22:58:28.63 ID:rm1U6eM/0.net]
タミヤRCカーグランプリのナレーションアナウンスは誰だっけか

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 22:59:48.27 ID:Amymgbcr0.net]
>>211
オズラのお兄さん

214 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 23:00:02.89 ID:uv68DWmq0.net]
もう

215 名前:一回ラジコンブームが来たとしてもシナ人転売ヤーに買われるだけだと思うと嫌な時代だなぁと思う []
[ここ壊れてます]

216 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 23:06:16.80 ID:01ejqevN0.net]
マイティフロッグを買えない奴らが、グラスホッパーかホーネットを購入してたイメージ

217 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 23:06:54.16 ID:Sflp7BNt0.net]
タミヤのブラックモーターはダサかったけど京商のルマンシリーズはかっこよかったよな!全部集めたわ。

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 23:07:02.89 ID:Gx3cweHs0.net]
毎週日曜日朝早く起きて見てタミヤRCカーグランプリを見て2度寝して昼の1時からスーパージョッキー見るのが日課だった



219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 23:08:49.02 ID:24lBs+Ip0.net]
ブラックポルシェ

220 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 23:23:45.30 ID:3ZT0U0zT0.net]
調子者の俺は気をてらってビッグベアを買って凄く後悔したわ

221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 23:28:25.63 ID:gE6BBvrr0.net]
アバンテ買えなくてスコーチャー買った45歳

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 23:47:21.83 ID:TtBYjkFl0.net]
>>208
ラジコンボーイじゃね

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 23:54:24.14 ID:KdJpS7SZ0.net]
パンパンスパパンパンスパンパパン

224 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 23:59:21.71 ID:gbdF0DJM0.net]
半年ほど前にグラスホッパー買ったわ。
フルベアリングにしてやったぜ。
今は三段変速じゃないんだぜ。
プロポもバンドなんてないんだぜ。
驚いたわ

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 00:02:39.87 ID:YwxLOrAx0.net]
俺が初めて買ってもらったのファルコンだったな確か

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 00:05:46.33 ID:v/EDR+700.net]
ホーネットにサンダードラゴン付けて遊んでた
懐かしいね

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 00:12:04.15 ID:uws8EcfD0.net]
キンタマンとかおまわりくんとかぐぁんばる殿下の頃のコロコロか

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 00:13:21.47 ID:HhZY84kh0.net]
俺の時代はグラスホッパー2だけどうち貧乏だったしキットと別にプロポとバッテリーも買って欲しいなんて当然言えず
QDのダッシュ1号エンペラーを買ってもらうので精一杯



229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 00:23:11.72 ID:SyYGYmiI0.net]
>>1
タイレルの六輪フォーミュラカッコいいよな
けど今も昔もサーキット以外で堪能出来るスペース無いんやろ?

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 00:29:58.89 ID:g5RrDb2N0.net]
刑事マンガのタイトル思い出せん
誰か頼む

231 名前:名無しさん@恐縮です [[ここ壊れてます] .net]
ファイヤードラゴンとかセントドラゴンは

232 名前:名無しさん@恐縮です [[ここ壊れてます] .net]
自分も当時渦中にいたアラフィフだけど
こういうコスパの悪いオモチャが子供の手にまで行き渡ったのは相当に景気が良かったからこそだよなあとしみじみ思うわ
5万前後かけて組み立てた単品を走らせるだけだからな

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>227
フォーミュラ系は路面が綺麗じゃないとまず無理
サーキットに持ち込むのはクラッシュによる破損リスクが高いから
竹ほうき持っていって駐車場を念入りに掃き掃除して走らせるのがいい
コンプライアンスに何かとうるさい時代だからもちろん権利者の許可を得てからな

>>229
ファイアーとサンダーとセイントは今年再販された
ファイアーとサンダーは結構探し回らないと難しいけどセイントは
まだネット通販でプレ値出さなくても手に入ることが多い
ただし走らせるとなるとプロポが超品薄で入手しづらい

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>204
やってみれば分かるけど操縦する人間の集中力が持たない
パワープラントが進化して得られたリソースをスピードに突っ込んでるから
走行時間は昔と変わらないように見えるけど、逆に言うとスピードに振らなければ
昔じゃ考えられないくらいの走行時間を手に入れたとも言える
実際グラスホッパー標準の380モーターに3000円で買える一番ベーシックなスピードコントローラと
4000円で買える4000mAhくらいのリチウムイオンバッテリーの組み合わせで平気で40分は走ってくれる

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
小学生ぐらいだとラジコンは高度すぎ
ミニ四駆の方が物理とか後々の勉強にもなったのじゃなかろうか

236 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/17(水) 02:01:37.42 ID:Ql/x8FRr0.net]
YouTubeでホットショット見たけどめっちゃかっこよかった

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 02:09:13.41 ID:pTnmsyNA0.net]
ケムール霜鳥って8年前に亡くなってたのかよ

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 04:04:28.59 ID:lcAEs/zU0.net]
バッテリーが全然持たなかったな
おもちゃ屋で急速充電してたわ



239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 04:39:30.27 ID:cQipsvSB0.net]
コロコロはミニ四駆 ボンボンはガンダム

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 04:47:56.92 ID:RwFYHsz50.net]
今はもう休日の校庭で勝手にコース作って走らせられないだろうな
昔はいい意味でセキュリティゆるゆるだった

241 名前:ただのとおりすがり mailto:niceage [2022/08/17(水) 05:18:49.73 ID:Q7rhdntc0.net]
>>231
そうなんだよね
フォーミュラが欲しかったんだけど
おうちの近くには走らせられる場所がなくて
土のグラウンドや砂利道でも走れるオフロードしか買うことが出来なかった
子どもながらに田舎暮らしを怨んだ記憶がある(苦笑)

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 06:27:41.84 ID:DqQfqKIO0.net]
コロコロて言ったら永遠の少年よゐこ

243 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/17(水) 06:42:54.89 ID:J48jM25l0.net]
子どもの頃、RCブームで親から高価なラジコンを買ってもらったけど、砂場で遊んだら中に砂が入って速攻壊れた。
あれは申し訳なかった…

244 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/17(水) 06:47:51.54 ID:BhLkAL140.net]
おまえらプロポはどこ派よ?

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 06:49:02.76 ID:vElR8qE50.net]
>>233
グラスホッパーやホーネットは説明書さえしっかり読めば小学生でも組み立てられたよ
組み立てながらデフギアやサスペンションの構造が理解出来たし、ハンダごてを使った配線作業をするのも覚えたわ

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
サンワのdashに決まってんだろ

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ラジコン好きってだけで無理
話しもしたくない

きもちわるい

248 名前:名無しさん@恐縮です [[ここ壊れてます] .net]
初期のミニ四駆だと
サンダーショットJrとファイヤードラゴンJrが人気だったな。
その後はアバンテJrの天下



249 名前:名無しさん@恐縮です [[ここ壊れてます] .net]
テクニゴールドと8.4vバッテリーで最速よ

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
子供の頃に憧れていたものがおっさんになったら簡単に変えるよな
今の子供達がおっさんになった頃に欲しがるものってなんだろう

251 名前:名無しさん@恐縮です [[ここ壊れてます] .net]
懐かしすぎて仕事行きたくない
小学生に戻りたい
ファミコンやりまくりコロコロ読みまくりの夏休みがいい

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>248
貧しくなってるはずなのに子供が憧れるけど買えない、買ってもらえない玩具ってないかもな

253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
グラスホッパーはデフォルトが6Vと380モーターなのが
結構な釣りだと遊んでから思った

254 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ポンポンスポポン!

255 名前:名無しさん@恐縮です [[ここ壊れてます] .net]
>>243
子供なんてその程度だよなあw

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
京商のエスプリモーターをアバンテに乗せたらめっさ早かった
2000円位でコスパ最強

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ベアリングがクソ高かった気がする

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>245
まあそう言わずせっかく来たんだから
ピニオンギアの枚数について語ろうよ



259 名前:名無しさん@恐縮です [[ここ壊れてます] .net]
アバンテとかも京商のオプティマ系には勝てない
比較動画を見ると同じ人が操作してタイムが全然違う
アルティマとかはたしか世界選手権で優勝してたからな

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>14
俺も真っ先に浮かんだ
あの絵だけど読ませるよねあの人

261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 07:55:30.96 ID:LyxZPBsn0.net]
改造はまずブラックモーターエンデュランスとベアリングから

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 07:59:27.20 ID:l7/VumWx0.net]
グラスホッパーはオイルダンパーに交換

263 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/17(水) 08:02:17.39 ID:UGe94+ru0.net]
>>111
氷河期は団塊憎しで自民党支持が多いよ

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 08:06:04.82 ID:m3KyR/nM0.net]
コミックボンボンを読んでた奴はキモヲタ、ツボウヨ、氷河期こどおじのようなサエない人生なんだよなぁwww

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 08:17:31.69 ID:DkQfq/uh0.net]
サンダーショットは安いけど、それ以前のタミヤ系4WDより速かったね

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>263
サンダーショットはとにかく軽くて
駆動効率も良かったからホットショットとかブーメランとかは
余裕でカモれるんだよね

サスが弱すぎるのでコーナーではとにかく暴れてたのを思い出す

その後のマンタレイ、トップフォースまではタミヤGP用に買ったわ

267 名前:名無しさん@恐縮です [[ここ壊れてます] .net]
>>200
大して今と値ごろ感が変わらんな
さすが経済成長しない日本

コロコロのラジコン漫画の主人公は車高の高いジープみたいラジコンじゃなかったか?
あれなんだっけ?

268 名前:名無しさん@恐縮です [[ここ壊れてます] .net]
ポンポンスポポンはアクセルホッパーな



269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
中1のとき金持ちの息子がコンバットバギー持ってたな
おれは小遣いとお年玉ためて中3でバギーチャンプ買ったわ

270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>244
サンワ、フタバ、JR、近藤科学

5バンド、6バンドはリボンの色が良かったから人気があってよく混信したな
1バンドの茶色は人気なくて混信知らずだった

271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>40
アバンテは?

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
貧乏だから買えなくて友達の触らせてもらってたなチョロQで我慢してたわ

273 名前:名無しさん@恐縮です [[ここ壊れてます] .net]
アクセルホッパーがおるな

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>248
そういうのも影響してるのかな 今の玩具・模型ってほとんど子供より大人相手に商売してるもの

275 名前:名無しさん@恐縮です [[ここ壊れてます] .net]
俺はブーメランちゃん!

276 名前:名無しさん@恐縮です [[ここ壊れてます] .net]
子供の頃はカッコいいと思ってたが今見るとそうでもないな

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
フォーミュラEとタミヤRCカーグランプリはクルマの走る音が同じだった

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
世の中色々進歩してるけどバッテリーはあまり進歩無いなぁ



279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 12:12:25.21 ID:dellEMLw0.net]
京商のトマホーク使ってたわ

280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 12:28:07.31 ID:SGf8KPSv0.net]
タミヤRCカー グランプリ、だっけか
日曜の朝だかにおはようゲートボールとかとセットで見てたなー

281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 12:58:17.40 ID:PvmD2g6M0.net]
バッテリー30分位持つようになったのかな。
楽しいけどバッテリーだけがネックだった。

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 13:04:45.58 ID:0bVBVYoT0.net]
>>279
540に標準ギア比ならそれくらい走るけど言うほど30分も連続で走らせたいか?

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 13:08:14.10 ID:lBC0S2Eb0.net]
サンダードラゴン
クリアボディに憧れた

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 14:39:29.15 ID:Xz2TqxY/0.net]
380モーターに7.2vはすぐに壊れた

285 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/17(水) 16:04:46.35 ID:daG4m7Wt0.net]
ホットショットはゴミだよな

286 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/17(水) 16:36:06.68 ID:8jTdyTub0.net]
>>262
いま死にものぐるいでビックリマン集めてる奴らはなぜかボンボン贔屓なんだよなw
載ってたのコロコロなのに

287 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/17(水) 16:50:24.84 ID:jmTyudQm0.net]
test

288 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 16:53:04.08 ID:TlgB+/Sh0.net]
復刻版のオプティマ買ったけどやっぱかっこいい



289 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/17(水) 17:08:39.16 ID:OaNBYb160.net]
>>267
コンバットバギーなつかしい。確かにあれとランボルギーニチーターは
憧れたけど手が出せず、京商のピーナッツバギーの電動版を買った覚えあり。

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 17:14:40.68 ID:B1mCecEQ0.net]
>>40

> 貧乏家庭 グラスホッパー 7400円
> 中流家庭 ホーネット 9800円
> 上流階級 フォックス 17800円
> 上級国民 ホットショット 21800円

フォックス買ってもらえた俺は上流階級だったのか。
「これがいい」ってフォックス買ってもらっただけだったから値段知らなかったわ。
確かにガキの頃は家族で外食も「行きたい」って言えば連れてってもらえたな。
そんな俺は今、49才のワープアだけどな。

291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 17:26:39.85 ID:Xz2TqxY/0.net]
京商のピーナッツシャラコがほしかったな
冷却ファンの回りにヒモを巻き付けてエンジンかけるヤツ

292 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/17(水) 17:51:07.43 ID:q5BX4xyg0.net]
>>272
団塊ジュニアの人口が多いから、それ向けの商品は世に出やすいのかと

293 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/17(水) 17:52:38.73 ID:q5BX4xyg0.net]
>>288
これにプロポも買わなきゃだし、合計三万位したんじゃね?

294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 18:10:26.77 ID:SyYGYmiI0.net]
>>234
ホットショット○ワイルドウイリス○
マイティフロッグ○(復刻版で2本アンテナなんで無いのん?)
スーパーホットショット△ビッグウィッグ△

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 18:16:18.49 ID:vfEX0Eh20.net]
忘れないでスーパーセイバーのこと

296 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/17(水) 18:27:02.89 ID:JeyDZ3tu0.net]
ワイルドウイリスのシャーシにシティボディの奴有ったな

297 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/17(水) 18:52:18.54 ID:I5ZGgMy50.net]
>>157
ホンダシティだけのオンロードレースもあったな

298 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/17(水) 19:00:11.47 ID:nEQP0OVH0.net]
子供のころグラスホッパー好きで
コロコロコミックの発売日見てグラスホッパーJrを買うために
朝からイトーヨーカドーに並んだら
子供がたくさん並んでて売り切れると思って
開店と共におもちゃ売り場にダッシュしたら
みんなファミコンのデモ機の前に殺到して
店員にグラスホッパーは?って聞いたら
何ですかそれ?って言われたわ
むかしは田舎と都会はすごい格差あったんだよね



299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 19:10:32.93 ID:j10qJu+j0.net]
ラジコンのコントローラーみたいなの
ニ種類あるよね?
スティック2個と
丸いの回すやつ?

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 19:14:49.20 ID:LVSvL1Zo0.net]
XR311持ってた
樹脂のトーションバーがねじ切れたり
コーナリングでタイヤが潰れてグニョグニョしたり

301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 19:56:17.57 ID:vElR8qE50.net]
スーパーホットショット買ったけど足回りが複雑な割にプアで数回走らせただけですぐイカれたな
その点シンプルな構造のホーネットはちょっとやそっとじゃ壊れなかったからガンガン遊べた

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 20:53:42.05 ID:XE/mAZwE0.net]
ボンボン派なので…

303 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/17(水) 22:55:31.13 ID:w1LcSm4K0.net]
https://i.imgur.com/0WRHhCF.jpg
子供ながらにこのポスター見て あ、滝博士!と間違えてしまってごめんなさい

304 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 22:57:40.04 ID:vElR8qE50.net]
>>300
ラジコンキッドやってただろ

305 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/17(水) 23:02:23.21 ID:PkQRGg0I0.net]
四駆郎リメイクして

306 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 23:13:38.31 ID:Xt0jURIl0.net]
グラスホッパーは流石にショボすぎってイメージだったな
貧乏家庭だったけど兄貴と折半でホーネット買った思い出

307 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/18(木) 00:11:42.40 ID:ThtTJ4Nx0.net]
おまえらコロコロオヤジが創刊されたら買うやろな

308 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/18(木) 00:15:51.28 ID:WYvASlN10.net]
>>305
コロコロアニキがしょぼかったからなあ



309 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/18(木) 00:34:11.31 ID:tzeefhpL0.net]
RCってもう進化止まってるのか?
子供の頃からラインナップ変わってない気がする

310 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/18(木) 00:37:18.39 ID:ATjfSYRy0.net]
>>255
なんかセットで8100円とかなかった?うろ覚えだが?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<62KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef