[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 05:57 / Filesize : 62 KB / Number-of Response : 340
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

40代コロコロ中年、暴れるグラスホッパーを改造する! 大人のRCカーライフ [フォーエバー★]



1 名前:フォーエバー ★ [2022/08/16(火) 17:30:38.66 ID:CAP_USER9.net]
8/13(土) 19:10配信

マグミクス

グラスホッパーはバッテリーの蓋が落ちやすい

改造を済ませた筆者のグラスホッパー。これでレース出場の準備は万端……?(以下すべて筆者撮影)

 いや、本当に暑いですね。溶けるような暑さとはまさにこのことでしょう。

 筆者が子供のころは30度あったら「今日はそんなに暑いんだ!」という感じで、32度もあったらとんでもない猛暑扱いだった記憶があります。現代のように簡単に35度を記録するようになったのは、やはり地球温暖化が進行したためなのでしょう。筆者の同年代の人間は、地域や学校でスポーツの指導をやっている世代に当たりますが、自分が子供のころと同じノリで運動させると熱射病がらみの事故を起こすと思うので、気をつけてほしいものです。

【画像】暴れる「グラスホッパー」を抑える! 改造のビフォーアフター(5枚)

 さて、今回の「大人のRCカーライフ」ですが、前回ホットショットをレース仕様に若干改装したので、今回はグラスホッパーに手を入れることにしました。いつもお世話になっている新北総サーキットさんでは4WDバギーのレースとグラスホッパー系マシンのレースに参加できるのですが、バギー系のレースはホットショットの性能ではほかのマシンに歯が立たないので練習してもおそらく勝負にはなりません。多少なりとも勝ちたいのであれば、レギュレーションが固定されているグラスホッパーに力を入れたほうが良いというのが現状なのです。

 具体的にどこを改造するのかと言いますと、まずはマシン下部のバッテリーの蓋を固定できるようにする必要があります。実はこのパーツ、走行中に外れやすいという問題点を抱えています。特にグラスホッパーは飛んだり跳ねたり転がったりしやすいマシンです。いくら上手く走らせようがレース中に外れたら勝負にならないので、まずこれをなんとかしなければいけません。

 今もグラスホッパーを愛好する方はかなり多く、こういった改造についても動画を公開している方がおられたので、それを参考にサーボホーンを加工し、バッテリーの蓋の横にネジ止めしてレバーのように動かせるようにします。さらに蓋の側も少し削り、ホーンをはめ込めるようにすれば完成です! 思ったよりも簡単に改造できました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/75a88170c843163b313c5a219e635faeb3178787?page=1

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2021/10/211003-tamiyarccar-01.jpg

130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 19:16:34.78 ID:ADxSLupJ0.net]
完成したやつ売ってないの?
作りたくないんだけど

131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 19:18:45.19 ID:aZkABLsQ0.net]
>>129
あるで

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 19:19:32.82 ID:jexeNadI0.net]
9800円のホーネットおこづかい貯めて買うぞと思ったがプロポとバッテリー別売りで倍以上かかると知り諦めた小4の夏

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 19:19:56.00 ID:XYA9gcHj0.net]
>>11
小倉のお兄さん( ´∀`)

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 19:22:16.66 ID:aZkABLsQ0.net]
とにかく小学生の時はタミヤRCカーグランプリとボンボンで連載されてたラジコンキッドがバイブルだったわ
それと小倉智昭氏と滝博士は神だった

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 19:26:18.84 ID:3HY1Nmxz0.net]
ボタン押したら左に曲がるだけの
ラジコンしか買ってもらえなかった

136 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 19:31:27.30 ID:MPQN8yyq0.net]
>>1
オレもグラスホッパー買ったわ
弟はホーネットだったと思う

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 19:32:46.20 ID:PR8OATce0.net]
なつかしいな
俺はFOXもってた
安いグレードは当時から貧乏人と見下してたよ

138 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 19:33:47.27 ID:ETAOKqhG0.net]
アバンテっていうのあったな



139 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 19:34:26.89 ID:MPQN8yyq0.net]
>>120
ホットショットって四駆じゃなかったか?
グラスホッパーはシャーシとかもプラスチックが多くて実物見れば安いとすぐ分かる

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 19:36:00.20 ID:p02YQiLm0.net]
俺はアバンテとライジングバードがお気に入りだった

141 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 19:39:53.59 ID:2NzwAYZv0.net]
グラスホッパーやホーネットじゃなくてワイはマイティフロッグ

142 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 19:40:45.42 ID:zVJoLjGa0.net]
ボクはブーメラン

143 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 19:41:11.81 ID:8qxMsEnv0.net]
アタックバギー作りが単純でよく走ったな

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 19:41:17.94 ID:945oJIiH0.net]
クラッドバスターを初めて見たときはバケモノだと思った。

145 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 19:41:44.00 ID:onnBXfuz0.net]
ホットショットも忘れるな

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 19:43:02.13 ID:538NBTDz0.net]
アタックバギーから派生したワイルドワンの不人気さよ

147 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 19:45:13.55 ID:FIy7yWcU0.net]
同級生で車のバッテリーからラジコンに充電できる機材を持ってる奴がいて
近くの鉄工所かなんかの廃材置き場に転がってたバッテリーを勝手に持ち帰って充電してたな

148 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 19:49:15.75 ID:GIq5a8wS0.net]
俺も40代だけど
離婚して趣味が広がって毎日楽しい。



149 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 19:52:35.37 ID:b/VxuZZh0.net]
>>19
スコーピオンだっけ

俺はこれより前の世代、すがやみつるのラジコン探偵団のコミック持ってるが、コロコロじゃなかったかな

150 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 19:54:17.67 ID:v1LslfSq0.net]
アソシエイテッド

151 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 19:55:39.27 ID:I954gorW0.net]
ラジコンブームは急激に廃れた記憶がある
ファミコンのせいなのか何なのか
金もかかるし色々と面倒なのにバッテリーが持たない

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 19:59:28.33 ID:Fkj0URAH0.net]
半完成品のサイドワインダーだった
ブラックモーター欲しい

153 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 20:03:27.01 ID:Bu1fFiYS0.net]
グラスホッパーなんて貧乏の象徴だったが、更なる下層はハンター、最下層はウイリーチャンプw

ちな俺ゼルダとマイティフロッグな

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:05:21.79 ID:vRFzPamL0.net]
グラスホッパーII使ってたな

155 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 20:05:27.86 ID:ZMvu2k4r0.net]
ぼくはチョロQ!

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:05:54.04 ID:7viYWif40.net]
>>2
14800円

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:07:32.39 ID:+cOa7Sq30.net]
貧乏人 グラスホッパー
初心者 ホーネット
上級者 マイティフロッグ
金持ち ホットショット
変態 ワイルドウィリス

158 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 20:08:12.55 ID:clHqUW+z0.net]
>>17
タミヤのRCカーグランプリでは、ワイルドアイリスだけのレースがあったからな



159 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 20:09:44.85 ID:f8HOQIM60.net]
土曜の夜から仕掛けてた充電中のバッテリーを朝に抜いてラーメン食べながらRCカーグランプリ見てる時が幸せだったなぁ。
あのワクワク感。

160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:11:30.65 ID:Hr4iVil20.net]
ここまでバギーチャンプなし

161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:12:58.98 ID:pz+7xQI80.net]
なんだ四独グラホでも作ってんのかと思ったじゃないか

162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:15:51.48 ID:pc6iUZea0.net]
僕はゴジラが火を吹くやつ

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:16:55.11 ID:Z6FsCcvw0.net]
タミヤハイリフト4WDに憧れたあの時代に帰りたひ

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:18:51.20 ID:itnWCuzI0.net]
グラスホッパーⅡ、安くてカッコ良かったなあ。

165 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:20:38.55 ID:94mOX7fg0.net]
グラスホッパーに投資するならホーネットにしろよと

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:20:45.17 ID:wY8WxTXl0.net]
京商のラジコン持ってるやつは通みたいな風潮だった

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:23:01.11 ID:TtBYjkFl0.net]
>>127
日本ではタミヤ京商が人気だったけど世界大会とかだとそのドッグファイターが強かったんだよな

168 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:23:43.63 ID:Gfcbp/kg0.net]
やっぱり我々世代のRCカー話だな。
俺は家が貧乏だったのでオモチャ屋で買った西部警察のZで1人遊んでた



169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:35:10.17 ID:RGNCFbji0.net]
グラスホッパーのリアサス周りはバネ下重量重すぎ
子供だましの構造だったな
実車もトーション化が進んでオッサンが文句を言っているのは
グラスホッパーでダメさを知っているから

170 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:36:25.23 ID:1mO0k4oG0.net]
>>105
完成品のラジコンくらいは持ってた奴いただろ 

171 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:41:09.39 ID:J1i+6d+N0.net]
ラジコンよりチョロQだろ

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:41:36.58 ID:QRuHtMxD0.net]
>>162
昔買ったけど途中で塗装とか煩わしくなって完成前に放置した思い出
なんなら押入れ奥で眠ってるかも

173 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:44:02.54 ID:akIYR5Vf0.net]
復刻買いまくってるわ

174 名前:ただのとおりすがり mailto:niceage [2022/08/16(火) 20:49:14.45 ID:xdjTP9uv0.net]
グラスホッパーってもうかれこれ37~38年前の代物だろ(古臭~)

175 名前:ただのとおりすがり mailto:niceage [2022/08/16(火) 20:51:58.15 ID:xdjTP9uv0.net]
>>156
マイティフロッグが上級者とな!?

176 名前:ただのとおりすがり mailto:niceage [2022/08/16(火) 20:54:13.35 ID:xdjTP9uv0.net]
いとこのおうちにあったF2マーチが欲しかっんだけど
実際に買ったのはマイティフロッグだったなー
結局フォーミュラは買うことが無かった(笑)

177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:57:33.61 ID:YzHc/dVD0.net]
懐かしい
当時子供で稼げるようになったら買おうと思ってたけど
いざバイトして金持つようになったら興味が無くなってた

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:57:41.26 ID:vnU8TABB0.net]
グラスホッパーはリヤサスがリジッドだったよな。



179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 20:57:53.04 ID:TmSZQzEv0.net]
コロコロとか当時の雑誌の公告にプロポバッテリーセットでなんぼとか載ってるのを眺めてるの好きだったなぁ

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 21:00:07.12 ID:MDDxi2WG0.net]
妄想だけしてた

181 名前:ただのとおりすがり mailto:niceage [2022/08/16(火) 21:01:42.01 ID:xdjTP9uv0.net]
6輪車のティレル34がカコイイやつだった記憶がある

182 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 21:02:18.34 ID:cy9cMol90.net]
ラジコン大して興味なかったのになぜかRCカーグランプリ見てたな

183 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 21:04:50.17 ID:8oJDQKex0.net]
モンスタービートルだろ

184 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 21:05:11.22 ID:+i305til0.net]
ラジコンボーイよりゼロヨンQ太だな
あの頃はフォルクスワーゲンのビートルに憧れたぜ

185 名前:ただのとおりすがり mailto:niceage [2022/08/16(火) 21:07:12.71 ID:xdjTP9uv0.net]
なんだよ今はプロポ付きで売られてるのか
昔はプロポだけで15000円くらいだった記憶がある

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 21:11:22.20 ID:LjSIp+J10.net]
ポーンスポーンポーンスポーン
バカテンポ

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 21:11:49.77 ID:r09ehvBj0.net]
俺はアクセルホッパー永井派

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 21:13:07.46 ID:JbQO1jKc0.net]
小倉のお兄さんのこと
20年後に大嫌いになるなんて思ってもみなかった
今はそんなに嫌いじゃないけど



189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 21:14:24.99 ID:Y06/cujQ0.net]
ホントに幼い奴等が増えたな

190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 21:21:59.56 ID:ofi7c0WO0.net]
初の4WDプログレス買ったけど組み立ては親戚の兄ちゃんにやってもらった

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 21:29:32.35 ID:CBANQMdo0.net]
春風亭昇太呼んでレポートさせろよ

192 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 21:29:57.44 ID:+2nXn0Xp0.net]
小学生当時ラジコン一式は異次元の価格だった。とても買ってくれとは言えなかったな。

193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 21:33:02.24 ID:oF4Suy4k0.net]
ホーネット
ホットショット

京商のポルシェ
NSR
真面目にバイトして豪遊する小学生だった俺
当時より収入少なくなるなんて何故なのかな?

194 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 21:36:40.73 ID:D+AA78xg0.net]
コロコロのマンガでアウト・イン・アウトとか覚えたが
自動車免許取るようになってあったりまえの事だと気付かされた

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 21:49:06.40 ID:78pt06wh0.net]
>>191
親に誕生日プレゼントでねだって即却下されたw
今考えたら当時の額もわかってなかったし叱られても仕方ない

196 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 21:53:31.16 ID:VFQmuu0p0.net]
ホーネットでやれ

197 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 21:54:46.87 ID:VFQmuu0p0.net]
ホーネットにタミヤゴールドモーターは諸刃の剣だった
ので、それをいまの技術で改善して欲しい

198 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 21:57:22.45 ID:q9OVrwzT0.net]
これ子供の頃欲しかったな
タミヤ模型でいつも見てた



199 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 22:09:02.83 ID:geLusMG20.net]
充電にえらい時間かかって
走行時間5〜10分だった気がする

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 22:11:24.66 ID:OeEGs/fd0.net]
アバンテが頂点

201 名前:ただのとおりすがり mailto:niceage [2022/08/16(火) 22:13:36.92 ID:xdjTP9uv0.net]
>>191
このグラスホッパーが出てきた頃は
たしか本体が9800円でプロポが15000円バッテリーが7000円というような感じ
1番安い本体で6800円だった(タミヤF2シリーズ)

202 名前:ただのとおりすがり mailto:niceage [2022/08/16(火) 22:17:10.05 ID:xdjTP9uv0.net]
>>198
それは54モーターでしょ?
これの標準は38だから20分くらいは走るよ

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 22:19:01.94 ID:NeqC7sfz0.net]
タミヤじゃないけどサンタさんにバイソンF10貰ったわ
とにかく箱がデカいし朝起きてめちゃくちゃテンション上がって、早速走らせにいこうと準備してたのにウンともすんも言わず
説明書見たら10時間充電して下さいとか書いてて、今すぐ走らせられないショックさと10時間という時間に気が遠くなって倒れそうにかった

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 22:26:47.23 ID:eWiEm2Tl0.net]
>>48
このスレでcocobatが言及されるとは…

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 22:33:41.74 ID:+cOa7Sq30.net]
今のラジコンはさぞ進化してるんだろうなと思ったらやっぱり20分ぐらいしか動かないらしいな

206 名前:ただのとおりすがり mailto:niceage [2022/08/16(火) 22:34:25.65 ID:xdjTP9uv0.net]
これ一式セットで2万円ちょいなのか昔よりも安いんだな
同じタミヤのウォーターラインシリーズ(プラモデル)がボッタクリ価格に思える不思議www

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 22:38:24.20 ID:a3NH0rGV0.net]
ドローン興味あるけど飛ばせる場所がないわw

208 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 22:39:09.18 ID:dqxEAMtu0.net]
RCカー
ミニ四駆
ファミコン
スケボー

『高橋名人の面白ランド』が終わって『大竹まことのただいまPCランド』になった時はショックだったな



209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 22:39:18.50 ID:942z6mc40.net]
めちゃめちゃ欲しかったけど買ってもらえなかったなあ
ワイルドウイリス、マイティフロッグ、グラスホッパー
あのラジコンの漫画何て言ったっけな

210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 22:39:24.12 ID:94mOX7fg0.net]
>>204
リポバッテリーだと長く遊べるが取り扱いに気を使う

211 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 22:42:56.36 ID:Sflp7BNt0.net]
>>40
俺母子家庭だったけどグラスホッパー以外の3台とサイドワインダー、トマホーク、ギャロップ、オンロードではファントムとトムス持ってたわ。

212 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 22:58:28.63 ID:rm1U6eM/0.net]
タミヤRCカーグランプリのナレーションアナウンスは誰だっけか

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 22:59:48.27 ID:Amymgbcr0.net]
>>211
オズラのお兄さん

214 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 23:00:02.89 ID:uv68DWmq0.net]
もう

215 名前:一回ラジコンブームが来たとしてもシナ人転売ヤーに買われるだけだと思うと嫌な時代だなぁと思う []
[ここ壊れてます]

216 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 23:06:16.80 ID:01ejqevN0.net]
マイティフロッグを買えない奴らが、グラスホッパーかホーネットを購入してたイメージ

217 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 23:06:54.16 ID:Sflp7BNt0.net]
タミヤのブラックモーターはダサかったけど京商のルマンシリーズはかっこよかったよな!全部集めたわ。

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 23:07:02.89 ID:Gx3cweHs0.net]
毎週日曜日朝早く起きて見てタミヤRCカーグランプリを見て2度寝して昼の1時からスーパージョッキー見るのが日課だった



219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 23:08:49.02 ID:24lBs+Ip0.net]
ブラックポルシェ

220 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 23:23:45.30 ID:3ZT0U0zT0.net]
調子者の俺は気をてらってビッグベアを買って凄く後悔したわ

221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 23:28:25.63 ID:gE6BBvrr0.net]
アバンテ買えなくてスコーチャー買った45歳

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 23:47:21.83 ID:TtBYjkFl0.net]
>>208
ラジコンボーイじゃね

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/16(火) 23:54:24.14 ID:KdJpS7SZ0.net]
パンパンスパパンパンスパンパパン

224 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/16(火) 23:59:21.71 ID:gbdF0DJM0.net]
半年ほど前にグラスホッパー買ったわ。
フルベアリングにしてやったぜ。
今は三段変速じゃないんだぜ。
プロポもバンドなんてないんだぜ。
驚いたわ

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 00:02:39.87 ID:YwxLOrAx0.net]
俺が初めて買ってもらったのファルコンだったな確か

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 00:05:46.33 ID:v/EDR+700.net]
ホーネットにサンダードラゴン付けて遊んでた
懐かしいね

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 00:12:04.15 ID:uws8EcfD0.net]
キンタマンとかおまわりくんとかぐぁんばる殿下の頃のコロコロか

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 00:13:21.47 ID:HhZY84kh0.net]
俺の時代はグラスホッパー2だけどうち貧乏だったしキットと別にプロポとバッテリーも買って欲しいなんて当然言えず
QDのダッシュ1号エンペラーを買ってもらうので精一杯



229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 00:23:11.72 ID:SyYGYmiI0.net]
>>1
タイレルの六輪フォーミュラカッコいいよな
けど今も昔もサーキット以外で堪能出来るスペース無いんやろ?

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/17(水) 00:29:58.89 ID:g5RrDb2N0.net]
刑事マンガのタイトル思い出せん
誰か頼む






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<62KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef