[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/05 20:31 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ドラゴンクエスト】好きな『ドラクエ』ナンバリングタイトル1位は? 「時代」を感じる結果に! /人気投票 [征夷大将軍★]



1 名前:征夷大将軍 ★ mailto:sage [2022/07/05(火) 13:15:08.78 ID:CAP_USER9.net]
マグミクス2022.07.05
https://magmix.jp/post/99208

36年の歴史を持つ国民的RPG『ドラゴンクエスト』は、世代によって「好きなタイトル」もさまざまです。マグミクス編集部では、2022年6月24日~30日までの期間、「『ドラクエ』の一番好きなナンバリングタイトルは?」と題して読者アンケートを実施しました。

「人生を変えたゲーム」としてもたびたび語られる国民的RPG『ドラゴンクエスト』は、36年の歴史を持つだけに、世代によっても好きなタイトルはさまざまです。そこで、マグミクス編集部では「『ドラクエ』の一番好きなナンバリングタイトルは?」と題して読者アンケートを実施しました。今、一番人気があるのはどのタイトルなのでしょうか。投票総数386票のなかから選ばれた、上位4作品を紹介します。

●第4位『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(40票)
発売時に社会現象を巻き起こした『ドラクエIII』が4位にランクインしました。初めてバックアップ機能が搭載されたタイトルですが、「おきのどくですが ぼうけんのしょはきえてしまいました」という残酷なメッセージが頭にこびりついている方も多いのではないでしょうか?

バラモスを倒したあと、そしてラスボスを倒したあとの感動は、1・2をプレイしてきたプレイヤーにしか味わえないものでした。ファンからは「やっぱりロト3部作が自分にとって最高のドラクエ」「初めてプレイしたときの衝撃が忘れられない」という声があがりました。

●第3位『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』(41票)
『ドラクエIII』とじりじりと3位争いをし、1票上回ったのが『ドラクエIV』です。この2タイトルは同順位と言っても良さそうです。オムニバス形式のストーリーで、仲間キャラクター一人ひとりに思い入れが深くなる作品です。人間の仲間になりたいホイミスライム「ホイミン」が登場したのもこのタイトルでした。

「アリーナ姫とブライ、クリフトの関係が好き」「ピサロという憎めない敵が登場したのも印象的」など、キャラクターに言及したコメントが多く見られました。

●第2位『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』(76票)
ここまでファミコン全盛期に大ブームを巻き起こした2タイトルを紹介してきましたが、2位にランクインしたのは、現時点でのナンバリングタイトル最新作の『ドラクエXI』となりました。Nintendo SwitchやPlay Station 4など、マルチプラットフォームに対応していることで「ファミコン世代」ではないゲームファンにも広く受け入れられているようです。

「原点回帰」をうたった『ドラクエXI』は「ロト3部作」時代からのファンからも、「ボイスがついてさらに感情移入できるようになった」「練り込まれたストーリーがとても良い」と好評です。

●第1位『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』(95票)
今回の人気投票で1位となったのは『ドラクエV』でした! 父との別れ、奴隷時代、花嫁選び、子供の誕生……主人公の一生をなぞるストーリーは重厚で、仲間モンスターシステムも遊びがいのあるタイトルでした。

スーパーファミコン用ソフトとして発売された際は、戦闘に参加できるのが3人だけと、家族や魔物の仲間が活用しきれない不便さもありましたが、リメイクで改善され、さらに遊びやすくなっています。「ビアンカ派」と「フローラ派」の争いは令和になってもまだまだ続いていきそうです。

ランクインしなかったタイトルに対しても「VIはふたつの世界を行き来するのが楽しかった」「Xはオンラインだからって敬遠している人にプレイしてもらいたい!」などの熱いコメントが寄せられています。

2022年9月15日、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』が発売予定です。また、制作が発表された『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』は堀井雄二氏が「ダークで大人向け」とコメントしています。この2作がランキング上位にのぼってくる可能性も! 今後も「一番人気のあるドラクエ」は時代によって変動していきそうです。

全ランキング
1 ドラゴンクエストV 天空の花嫁
2 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
3 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
4 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
5 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
6 ドラゴンクエストVI 幻の大地
7 ドラゴンクエスト
8 ドラゴンクエストII 悪霊の神々
9 ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族オンライン
10 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
11 ドラゴンクエストIX 星空の守り人
https://magmix.jp/post/99208/3

457 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:23:11.36 ID:wa2srxEf0.net]
>>449
それはわかるw オレもロンダルキアのループ当時ノーヒントで抜け出せなくて、投げかけたw

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:23:25.77 ID:7wjcSgLD0.net]
リメイク5が圧倒的に会話が良かったんだよな
全キャラ個性出てたしサンチョがラインハットで複雑な気持ち吐き出したり主人公がヘンリーかくれんぼにトラウマ抱えてる描写あったりジャミゴンズに激しい怒り抱いてんのが分かったり
嫁も子供たちも会話可愛かった
6は5みたいなの期待してたからメインパーティーの会話はあんま面白みなくて微妙だったけどアモスが面白かったし7はマリベルがキレッキレで良かった
11はストーリーもシステムも面白いのは面白かったけど会話のバリエーション少なかったのが不満

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:23:29.53 ID:orGDcZzt0.net]
7は本当に記憶に残ってない
勿論クリアしたけど

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:23:34.62 ID:XEybBe3Y0.net]
個人的に6以降のとくぎ強いのは好きじゃない

461 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:23:35.76 ID:1RhT3Oqq0.net]
95年はドラクエ6だけじゃなくてクロノトリガーが出ちゃってるから
しかも96年にマリオRPG、ポケモン
でファイファン7って完璧な流れになっていくから
ドラクエ6は名作やけどそれらの超名作に比べたらおもんないよ
ドラクエ7で大ゴケするし
あの当時は他のタイトルが最強すぎた

462 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:24:08.00 ID:+mWu+W6u0.net]
1からリアルタイムでやってきた人でないと

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:24:14.87 ID:LAxUDcvh0.net]
ドラクエ9 ペルソナ3 FE風花雪月 でカジュアルに切ってブランド延命したな…

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:24:18.77 ID:ZNMhZA8d0.net]
11とか言ってるやつは完全ににわか
通はファミコンの2

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:24:21.66 ID:uMdFQmz80.net]
結局は、3、4、5、11なのよねドラクエは



466 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:24:34.75 ID:lSTHhOmK0.net]
7の3DSリメイクは
ドラクエ史ベスト3に入る完成度

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:24:40.70 ID:orGDcZzt0.net]
ヒーローズの無印が好き

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:24:52.38 ID:DnuS3UA+0.net]
思い出的には3と5
7と8と11もいい
10民ですが

469 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:25:19.29 ID:VMfRIMSj0.net]
ドラクエ11はやってないけど

多分ドラクエ4みたいに上手くまとめて作られてるという感じだろうね
かなり後発なドラクエなのでバランスとか世間たい重視の作りになってると思うけど

470 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:25:31.34 ID:wa2srxEf0.net]
>>461
まぁ、5でFFに全てにおいて抜かれて史上最高のFF6が出た後だからなあ
ドラクエ全体としては6の出来は上位だと思うけど、当時の世相が悪すぎた
クロノ・トリガーやFF6と比べたらどうみたって見劣りする

471 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:25:58.60 ID:VMfRIMSj0.net]
>>461
クロノトリガーもそうだけど流れはファイナルファンタジーとかスクエアに行ってたからね

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:27:04.55 ID:lSTHhOmK0.net]
11はパラレルワールド云々

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:27:08.64 ID:1ZgD892u0.net]
>>452
11sはやってみたいものの二週目やるなら他のゲームやるよってなってしまう

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:27:15.97 ID:IvvcTv6K0.net]
5の嫁はモンスター収集する人にとってはすげえ役に立つんだけどね

厄介なメタル系を起き上がらせる時は嫁、娘、召使いが確定
後は実はDQ5では貴重なニフラムを使えるスラりんが良い

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:27:36.82 ID:HayAU4+j0.net]
RPGとして没頭したのは
仲間モンスターシステムにはまった5だね
5が毎回強いのはわかる気がする



476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:28:20.32 ID:JkkR58e40.net]
俺も上位3つはこの順番だな

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:28:25.07 ID:orGDcZzt0.net]
11のセーニャが髪を切るシーンは印象深い

だからこそ死者蘇生とかタイムトラベルはドラクエでやっちゃダメだよ
ドラクエ5のあれくらいならギリセーフ

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:28:42.11 ID:adVUVCVz0.net]
毎度おなじみの声だけはでかい5の信者がいるだけだろ

そんなファンが居るのなら映画が大コケしないよw

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:29:06.08 ID:p+T8iR0m0.net]
>>407
ぶっちゃけ友達に仲間にする方法とか教えて貰ったがプレイしたのは俺だからなw
ロンダルギアはキツかったわ
破壊の剣とはやぶさ剣の裏技が無かったらシドー倒すのは完全に運
ドラクエ3と4はリメイクは映像綺麗だが完全にヌルゲーになってしまった
FF3&4なんか難易度下げすぎてつまらない

480 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:29:30.49 ID:wa2srxEf0.net]
5はスライムナイトと子供2人が居れば十分だったからなあ、どっちの嫁が優秀とかまったく興味なかった
主人公・子供1・子供2・スライムナイトで十分だし、むしろスライムナイトが嫁、まであるw
だいたい最終盤にレベル5とかで加入されても育てる気が起きん(=o=

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:29:57.72 ID:orGDcZzt0.net]
ドラクエ5は3人パーティですよ

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:30:01.34 ID:IvvcTv6K0.net]
>>473
まあそれは分かる
普通にやっても軽く100時間超えてしまうし

かなり快適になったし糞みたいなボウガンは削除だしボイス付きもとても良い
でも無印経験済の人には流石にオススメできんね

483 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:30:24.51 ID:3a1ub0pj0.net]
よしひこか

484 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:30:47.22 ID:VMfRIMSj0.net]
7はだらだらだらだらやるんだったらいいんじゃないかな

485 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:30:56.36 ID:R2Ng0yXG0.net]
2と3の完全リメイクやりたい
そしたらゲーム機買うわ



486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:31:11.69 ID:ilXDfaAY0.net]
イルとルカが出てくるやつが好き

487 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:31:33.19 ID:1n+pp4RO0.net]
>>481
リメイクだと4人パーティーなんだよね(´・ω・`)
増えたのは珍しい

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:31:44.09 ID:orGDcZzt0.net]
>>485
去年3-2-1と作るって堀井言ってたけどな

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:31:49.34 ID:xG2a5blQ0.net]
ドラクエ11は途中で飽きて投げちゃったな

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:32:58.09 ID:nB8zP6p00.net]
ファミコン版2の面白さが衝撃的すぎていまだに自分にとって最高傑作だ
BGMも最高だった

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:33:39.86 ID:rwLvC0OJ0.net]
5も3も良かったけど11も王道のストーリー貫いてて面白かったよ

492 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:33:43.10 ID:VMfRIMSj0.net]
>>490
そうなんだよな
俺もそう

だから3の平坦な作りに落胆した

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:36:15.21 ID:GTqeG84q0.net]
よく覚えてないけどフローラを選んだらそれは無いと言われた記憶がある

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:37:04.04 ID:zdDuswSF0.net]
11はグラが良いだけ
コマンドバトルではなく
アクションにするべきだった

495 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:37:26.22 ID:BXvC9EUk0.net]
2、3、4かな



496 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:40:14.01 ID:wa2srxEf0.net]
2はなあ・・・船手に入れて色々集めるとこまでは面白いんだよね
終盤は苦行でしかないけどw

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:41:37.73 ID:JhA4imbj0.net]
2はマンドリルとよろいムカデの凶悪差

498 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:41:39.34 ID:wA5Hlxpy0.net]
映画の影響力スゲー

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:agete [2022/07/05(火) 15:41:48.74 ID:MkdV+7P90.net]
11も9と大差無いよな
ドラクエナンバリングは8で終わってると思う

500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:42:13.35 ID:smVZH7BZ0.net]
最高傑作かどうかとは関係ないんだけど
5の戦闘曲と4の曲含めたあの独特の流転旅情感みたいなのは
濃厚で強烈な印象だわ

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:42:19.86 ID:kCFZtwPg0.net]
いかに新規ファンを獲得できていないか

502 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:42:28.93 ID:M+d5vnFv0.net]
2の船旅は楽しいけど敵がえらく強かったからビクビクしながら移動してたな

503 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:43:17.91 ID:wa2srxEf0.net]
>>497
雑魚狩りするだけでコッチが狩られそうになるからなw
首狩族とかまさに首狩りに来るし

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:43:27.38 ID:llVYV18k0.net]
完成度高くて何回もやりたくなるのは3
4と5は、システムやキャラが印象に残りやすい

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:44:52.37 ID:3YEw9UQA0.net]
最高傑作と言う奴に限って全部やってない



506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:44:53.11 ID:EiCt7wER0.net]
11のマルティナのオッパイが好きです

507 名前:品川健太 mailto:sage [2022/07/05(火) 15:45:01.86 ID:SRzNbT110.net]
自民党に入れてる奴はバカ

https://youtu.be/VxjEtKBn57A

508 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:46:10.30 ID:7ZaxKIUn0.net]
>>21
3部作は特に3はリアルタイムで体験してないと感動は分からんよ

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:46:37.22 ID:up62B3ZC0.net]
5も11もやったけど、どちらが上かと言われたら圧倒的に5
11は音楽の使い回しが多すぎて早々に萎えた
作品の評価というのはそういう面も重要と思う

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:47:25.19 ID:XpUFp99j0.net]
世代的に5と6だな。
俺も将来はビアンカみたいな奥さん欲しいと思ってたけど
現実は非常なもので家に帰る度にボストロールみたいな奴のモラハラに苦しめられてる

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:47:35.66 ID:YMkUPHDf0.net]
4が一番面白い
5はつまらん

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2022/07/05(火) 15:47:40.06 ID:w8poK3jE0.net]
>>7
7は石板集めが作業感ありすぎて吐きそうだった

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:47:56.51 ID:+4YO4h150.net]
>>1
注目はワースト2つだな

>10 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
>11 ドラゴンクエストIX 星空の守り人

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:48:11.49 ID:3YEw9UQA0.net]
8面白かったけどな

515 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:48:14.05 ID:i98xtfRu0.net]
マミーとミイラ男と何が違うのか?



516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:48:23.21 ID:BWylTal40.net]
>>510
ラーの鏡が無駄になったな

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:48:48.24 ID:/pEy61qe0.net]
個人的には、1位は7、同率2位で1・2・3・4・5・8・11、9位に6、10位に9
10は未プレイなので評価外

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:48:54.94 ID:JpBNPvZc0.net]
どうせ5だろって思ったら5だった
やっぱこれが完成され過ぎてるわ他に比べて
シナリオ的にも仲間モンスターができるってシステムも
本編で仲間モンスターシステム再採用はよ、外伝まったく面白くないんだわ

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:49:04.85 ID:LMAWQ9lp0.net]
11を購入したのに仕事が忙しくて手付かずのまま。
ようやく落ち着いたのでやろうかと思ってたらドラクエウォークが面白くてハマってしまい未だに11やれてないぉ。

520 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:49:10.73 ID:31uzdTZL0.net]
7のストーリーは凄くよかったけど、ゲームシステムが糞すぎるから誰もクリアしてないだろ

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:49:24.32 ID:IKqtqoFw0.net]
>>493
デボラはもっとない
ヘンリーとビアンカ結婚すれば良かったのにな

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:49:49.36 ID:+4YO4h150.net]
6、7、9はリベンジでリメイクし直したがいいんじゃないか?

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:51:20.56 ID:JhA4imbj0.net]
2はマンドリルとよろいムカデの凶悪にオシッコをチビり
逃げ込んだムーンペタで、すがる思いで武器屋に行って
鋼のつるぎの金額に絶望して、てつの楯でお茶を濁す。
何度も死んでムーンブルクの女王がバギを覚えて無双しヒャッホイするまで
苦悶苦闘が楽しい

524 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:51:40.74 ID:JVDmArxx0.net]
>>508
確かにな、1~2をプレイしてからのスリーのエンディングは本当に感動しかないね。
ロト伝説こそドラクエ本編で、4以降は外伝の派生作品でしかない。

525 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:51:42.58 ID:i98xtfRu0.net]
ドラクエとかRPGゲームのために攻略本買うやつwww



526 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:51:44.06 ID:1RhT3Oqq0.net]
ビアンカは二つ年上の姉さん女房やけど、主人公と共に石にされて主人公が目覚めた後も二年間石のままやったから最終的に同い年に

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:51:50.12 ID:llVYV18k0.net]
7は無駄に長いのもキツいけど、キャラデザも癖が強くて苦手
なんか7だけちょっと毛色が違うんだよなあ・・・

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:51:55.85 ID:GYrvvFQ40.net]
また5じゃないか
どこに時代を感じるんだよ

529 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:52:03.08 ID:wa2srxEf0.net]
>>521
あんな風来坊みたいな人生送ってるやつが結婚とか無いと思うんだよね、RPG的に
フローラは地元の幼なじみと結婚すべきだし、ビアンカは山里でひっそり親の面倒みて人生終えるのが合ってる
プレイヤーはむしろ道中出会ったシスターと恋に落ちるぐらいある(死んでしまったがw)

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:52:06.25 ID:zdDuswSF0.net]
>>522
そんなもんにリソース割くぐらいなら
新作に全力で良い

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:52:26.40 ID:DCsj9JYV0.net]
個人的にキツかったのは2のロンダルキアよりも3の中ボス
当時敵が自動回復するのを知らなくて
どんだけダメージ与えても死なんと困ってた記憶

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:52:30.03 ID:LYGPJ4SA0.net]
町の人と全て会話しなきゃ気が済まないおじさんだったけど、もう会話が面倒くさくなってきた

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:53:03.30 ID:XdURzdRZ0.net]
2の仲間が1人増えるたびに音楽が変わるシステムって今の世代にやらせても通用するんじゃないの

534 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:53:03.82 ID:lWsK4C2A0.net]
個人的にはチームドラクエはチュン開発までだと思う
それ以降はなんか別問
別に悪いとは思わないが

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:53:06.36 ID:IKqtqoFw0.net]
ドラクエ8以降はプレイしてないが面白いの?
7は石板集めが詰まらなすぎて途中で止めた
FFは11以降はやってない
キャラに魅力を感じない
ドラクエ4はストーリー最高だった
リメイクでピサロ仲間にするのは意味が分からん
FF7もリメイクでセフィロス仲間に出来るようにしたし



536 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:53:40.93 ID:M+d5vnFv0.net]
9は普通にやってたのにガングロ妖精しか記憶がない
ストーリーも戦闘システムも他の登場人物も全然思い出せないw

537 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:53:44.94 ID:i98xtfRu0.net]
ドラクエの主人公はいつオナニーしてるの?

538 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:54:06.57 ID:wa2srxEf0.net]
>>531
バラモス、ボストロール、ヤマタノオロチどれだよw
バラモスは当時行動がループしてるってわかってたらもっと対策取りやすかったな

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:54:16.83 ID:42HjbgCw0.net]
11なんて時代遅れのゲームとしか思わんかったが

540 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:55:01.13 ID:VknhSUEj0.net]
>>9
当時と今の技術じゃ脚本含めた作り込みや使える容量なんかも違うから出来が良いのは当たり前
30年後に11やって、これがドラクエ史上最高傑作って言えるかな

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:55:34.16 ID:Nj6gGoVL0.net]
7と9ってドラクエのナンバリングである必要性が薄いからだろうね
ルビスだのラーミアだのが出て来ないと

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:56:11.91 ID:adVUVCVz0.net]
DQ2は3人集まった後のフィールドBGMがね。
ロンダルキアとか気が抜けるw

543 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:56:23.44 ID:i98xtfRu0.net]
ガボかわいかったな

544 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:56:36.15 ID:lWsK4C2A0.net]
11も悪くないと思うよ
ただすぎやんが完全に枯れてたからなぁ
堀井はまだまだやれるなと思ったけどな11で

545 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:56:47.55 ID:4PHJQvnK0.net]
一番面白いと言われるのが一番退屈だったってことは俺にはドラクエは合わないってことだな
11は面白かったけど



546 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:57:00.74 ID:v/gc3l2/0.net]
うそだろ・・【圧倒的】にドラクエ3だろ・・

547 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:58:18.09 ID:wa2srxEf0.net]
>>546
賢者のビキニえろいしな

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:58:48.89 ID:hivq0N4d0.net]
ドラクエなのに総数386票って…
無名サイトの話題作りじゃん

549 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:58:49.00 ID:155ruZyD0.net]
>>1
ドラゴンクエストVって言ったらFF9~10並みに売上を落とした作品じゃないか?
まあ、そのFFも売上が落ちたFF10が最も評価が高い
必ずしも売上→人気ではないんだよな

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:59:15.24 ID:+4YO4h150.net]
11は装備と町人が多すぎて愛着が湧かない
10ベースなのが嫌

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:59:52.14 ID:gM7Fs2ne0.net]
FFもドラクエも3が至高だと思ってた

552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 16:00:01.08 ID:Ob+fnXuD0.net]
>>440
ブオーンは強すぎて負けイベントかと思ったな
キングレオみたいに

553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 16:00:24.14 ID:huqK2/1t0.net]
>>9
11はボイスありなしでさらに評価変わる
ベロニカセーニャが声ありだとマジで燃える

554 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 16:00:37.17 ID:v/gc3l2/0.net]
なんか恋愛要素が入ってないとダメなのか今の若い世代は

555 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 16:00:41.72 ID:wa2srxEf0.net]
>>549
まぁFFに決定的な差つけられたのが5だしな
FF5の出来が良すぎたのもあるけど



556 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 16:01:04.87 ID:JhA4imbj0.net]
そもそも2のキラーマシーンとか主人公よりつえーじゃないのか
ていうぐらい理不尽な強さだし
ギガンデスの痛恨とブリザードのザラキも口が
締まらないほど理不尽過ぎた。

557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 16:01:21.67 ID:3YEw9UQA0.net]
10はバージョン2までは最高傑作






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef