[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/05 20:31 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ドラゴンクエスト】好きな『ドラクエ』ナンバリングタイトル1位は? 「時代」を感じる結果に! /人気投票 [征夷大将軍★]



1 名前:征夷大将軍 ★ mailto:sage [2022/07/05(火) 13:15:08.78 ID:CAP_USER9.net]
マグミクス2022.07.05
https://magmix.jp/post/99208

36年の歴史を持つ国民的RPG『ドラゴンクエスト』は、世代によって「好きなタイトル」もさまざまです。マグミクス編集部では、2022年6月24日~30日までの期間、「『ドラクエ』の一番好きなナンバリングタイトルは?」と題して読者アンケートを実施しました。

「人生を変えたゲーム」としてもたびたび語られる国民的RPG『ドラゴンクエスト』は、36年の歴史を持つだけに、世代によっても好きなタイトルはさまざまです。そこで、マグミクス編集部では「『ドラクエ』の一番好きなナンバリングタイトルは?」と題して読者アンケートを実施しました。今、一番人気があるのはどのタイトルなのでしょうか。投票総数386票のなかから選ばれた、上位4作品を紹介します。

●第4位『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(40票)
発売時に社会現象を巻き起こした『ドラクエIII』が4位にランクインしました。初めてバックアップ機能が搭載されたタイトルですが、「おきのどくですが ぼうけんのしょはきえてしまいました」という残酷なメッセージが頭にこびりついている方も多いのではないでしょうか?

バラモスを倒したあと、そしてラスボスを倒したあとの感動は、1・2をプレイしてきたプレイヤーにしか味わえないものでした。ファンからは「やっぱりロト3部作が自分にとって最高のドラクエ」「初めてプレイしたときの衝撃が忘れられない」という声があがりました。

●第3位『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』(41票)
『ドラクエIII』とじりじりと3位争いをし、1票上回ったのが『ドラクエIV』です。この2タイトルは同順位と言っても良さそうです。オムニバス形式のストーリーで、仲間キャラクター一人ひとりに思い入れが深くなる作品です。人間の仲間になりたいホイミスライム「ホイミン」が登場したのもこのタイトルでした。

「アリーナ姫とブライ、クリフトの関係が好き」「ピサロという憎めない敵が登場したのも印象的」など、キャラクターに言及したコメントが多く見られました。

●第2位『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』(76票)
ここまでファミコン全盛期に大ブームを巻き起こした2タイトルを紹介してきましたが、2位にランクインしたのは、現時点でのナンバリングタイトル最新作の『ドラクエXI』となりました。Nintendo SwitchやPlay Station 4など、マルチプラットフォームに対応していることで「ファミコン世代」ではないゲームファンにも広く受け入れられているようです。

「原点回帰」をうたった『ドラクエXI』は「ロト3部作」時代からのファンからも、「ボイスがついてさらに感情移入できるようになった」「練り込まれたストーリーがとても良い」と好評です。

●第1位『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』(95票)
今回の人気投票で1位となったのは『ドラクエV』でした! 父との別れ、奴隷時代、花嫁選び、子供の誕生……主人公の一生をなぞるストーリーは重厚で、仲間モンスターシステムも遊びがいのあるタイトルでした。

スーパーファミコン用ソフトとして発売された際は、戦闘に参加できるのが3人だけと、家族や魔物の仲間が活用しきれない不便さもありましたが、リメイクで改善され、さらに遊びやすくなっています。「ビアンカ派」と「フローラ派」の争いは令和になってもまだまだ続いていきそうです。

ランクインしなかったタイトルに対しても「VIはふたつの世界を行き来するのが楽しかった」「Xはオンラインだからって敬遠している人にプレイしてもらいたい!」などの熱いコメントが寄せられています。

2022年9月15日、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』が発売予定です。また、制作が発表された『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』は堀井雄二氏が「ダークで大人向け」とコメントしています。この2作がランキング上位にのぼってくる可能性も! 今後も「一番人気のあるドラクエ」は時代によって変動していきそうです。

全ランキング
1 ドラゴンクエストV 天空の花嫁
2 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
3 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
4 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
5 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
6 ドラゴンクエストVI 幻の大地
7 ドラゴンクエスト
8 ドラゴンクエストII 悪霊の神々
9 ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族オンライン
10 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
11 ドラゴンクエストIX 星空の守り人
https://magmix.jp/post/99208/3

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:47:26.70 ID:CxXXQEY50.net]
4ぐらいまでが纏まり良かった気がする
5以降でモンスターの特技が使えるようになってからは
いろいろととっちらかってる感

339 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:47:32.82 ID:1n+pp4RO0.net]
>>336
ロトシリーズでは2が時系列順で最後だからそっちの世界では続いたんじゃないですかね(´・ω・`)

340 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:47:45.32 ID:NuoVJpp/0.net]
>>325
わかる(笑)

341 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:47:49.42 ID:M+d5vnFv0.net]
何回もやり込んだのは2→3→1→4→他だな
5とか2,3回クリアしたらもういいかってなるけど1〜4は何回やっても飽きなかった

342 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:47:54.67 ID:hYw0bfr10.net]
とりあえず3DSに出した8の完全版PSかスイッチに出せよ

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:48:09.58 ID:IunVJAOK0.net]
11は全員で戻ってほしかった。

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:48:26.99 ID:WkhcK79L0.net]
いつも5と3が上位なのはわかりきってるしつまんねぇ

345 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:49:50.10 ID:qd3qU8b20.net]
思い出補正で誤魔化してるだけだからね11は
ここでラーミアの曲流したら盛り上がるやろなぁとか
オリジナル要素は皆無に等しい。
いわゆるベストアルバム的なやつで、ドラクエ通なら絶対一番に選んではダメ。
わたしはニワカですって言ってるようなものだから。

346 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:49:57.09 ID:DkIfh8Qb0.net]
>>321
俺も7はそこまで評価低くない 真ん中くらい
石板集めも詰まった記憶ないし
あらゆるところ探索する癖がついてるからかな
やりこみ要素も難易度高いし
モンスターの心集めとかアイテムコンプがシリーズ最凶なのもいい



347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:49:59.20 ID:TO8Pk1BP0.net]
7はFFに対抗して入れてきた糞ムービーが酷過ぎ

348 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:50:07.41 ID:wa2srxEf0.net]
>>338
お前とはいいドラクエ語りができそうだ
4と3は甲乙つけがたいけど、完成度という点で1位4は揺るがない
ジプシーダンスは全ドラクエ音楽の中でもトップを争える曲だしな
各章の完成度も高かった、AIなんてご愛嬌

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:50:13.85 ID:au69kdz80.net]
基本的に寝ながらやれるコマンドバトルが好きだから何でもいいぞ

350 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:50:31.75 ID:DCsj9JYV0.net]
>>334
ボスの属性や状態異常攻撃に対して耐性装備などで対策する
という考えが一切なくて脳死で強火力スキル連打して全滅して
はいクソゲーって奴が少なからずいるからな

特にドラクエしかゲームやらんみたいな層には

351 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:50:35.50 ID:hYw0bfr10.net]
>>345
きしょすぎるw

352 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:50:36.11 ID:EtJSx5c50.net]
好きで言うなら2

353 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:50:50.34 ID:SA0nS2ez0.net]
なんだかんだで11が最高だわ
3とか5とか選んでる人はSFC以降のドラクエやってないんじゃないかな

354 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:51:04.31 ID:uMdFQmz80.net]
7はクリアしたけどストーリーがよく分からなかった、暗かった印象

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:51:39.98 ID:LCKT6c+n0.net]
11はレベル上げ簡単過ぎ

356 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:52:26.25 ID:xKY9fvt80.net]
>>19
なんかプレイした絶対数が多いからしょうがないんじゃね
年寄りが多いと歌の上手いランキング1位が美空ひばりになるみたいな



357 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:52:33.38 ID:08jds5pj0.net]
>>7
7もマジで面白かったわ
主人公がダサブサなのだけは気に入らなかったけど

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:52:46.92 ID:C75mvxjO0.net]
これって絶対に年齢が関係するよな
オレみたいな40代のおっさんだと2か3になっちゃう
自分がやりこみまくったのが思い出補正で一位になるわな
9以降はプレイしてないしさ

359 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:53:00.69 ID:VMfRIMSj0.net]
大体5や6以降の作品は

世間たいとかバランスとかを重視するようになってから
ただのゆるいロールプレイングという印象しかない

360 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:53:32.79 ID:CvhMB7Eo0.net]
>>344
そうなんだけど5信者的には3にいつも負けてるのがコンプレックスらしい
ドラクエの人気投票とかいつもあちらこちらで行われてるが
数百票単位のニッチで小規模な投票から5上位のが出たらしょっちゅう芸スポで挙げてるし

361 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:54:18.91 ID:wa2srxEf0.net]
>>358
まぁ最下位は確実に9だろうなw 9まで欠かさずプレイしてきたけどアレで見切ったヤツも相当居ると思う

362 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:54:46.16 ID:DCsj9JYV0.net]
スレタイ読めない奴多すぎて悲しい

363 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:54:48.60 ID:VLNWwHjb0.net]
リアルの嫁はバラモスの俺が通りますよw

364 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:54:56.42 ID:DkIfh8Qb0.net]
>>355
これ
はぐれメタルと出会っても嬉しくなかったのは11だけだわ
あとレベルアップでHPMPが全快するのもダンジョン探索の緊張感を台無しにしてダメ

365 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:55:02.66 ID:JhA4imbj0.net]
確かに7の難易度の高さと石板集めとストーリーのつまらなさで
ドラクエシリーズを卒業したきっかけになった。
7から辞めた奴他にもおるかい?

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:55:31.91 ID:uhngqtzA0.net]
ドラクエ5の主人公て何歳で子供出来たの?
てか石にされて、かなり若いパパになったよね?



367 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:55:36.26 ID:RjLospyB0.net]
過ぎ去りし時は求めないほうがよかった

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:55:51.28 ID:rDUxguC60.net]
3511で(´・ω・`)

369 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:56:01.38 ID:EPY2y+c40.net]
11は難易度上昇モードでやったらちょうどよかった
あれをデフォルトにして出せばよかったのに

370 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:56:03.02 ID:IvNb5vAy0.net]
ゆとり以前は3を選ぶよ
ガキはそれ以外だね

371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sa [2022/07/05(火) 14:56:06.66 ID:SkFVnLeH0.net]
なんだかんだ、思い出補正を超えるものはない。
ⅢのBGMや戦士のグラフィックを思い出すだけで、
あのころの、ゲームに対する没入感覚が蘇る。
そうさせてくれるのはドラクエⅢとヘラクレスの栄光だけ。

372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:56:06.77 ID:f9SHhh2D0.net]
6以降はBGMがきつい

373 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:56:10.13 ID:KOTW15BP0.net]
3は仲間が全部モブなのがなぁ

374 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:56:25.20 ID:wa2srxEf0.net]
>>364
ちなみに、はぐれメタルに出会って戦慄する作品は2だけだと思うw
ベギラマ・・・ベギラマ・・・ベギラマ・・・もう勘弁してください(><

375 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:56:33.70 ID:fzFMRCkk0.net]
ドラクエのランキングは好みの差が比較的少なくて、概ね妥当な順番になる。

376 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:56:39.28 ID:QEbmI/ro0.net]
11が最高だろ
まぁゲーム単体で最高というより、3や5や8全てを内包した内容に終着しているからってのが大きいけど

要はタロウ単体で強いかはともかく、六兄弟の力を集結させた最高に凄い光線技を放てる器としての価値を評価ってことかな



377 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:56:44.47 ID:VMfRIMSj0.net]
3と5は定番すぎて情報的につまらない

378 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:57:26.40 ID:2mryD8x50.net]
4だな
FF3の方が圧倒的にグラフィックもゲームシステムも優れてたけど何故かDQ4の方が面白かった

379 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:57:32.88 ID:qd3qU8b20.net]
むかしの名作の良いところだけ適当にくっつけた11が最高って思うならそれでいいんじゃない
相当「浅い」けどね

380 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:58:15.59 ID:YpuhPCPN0.net]
3のワクワク感が良かったよ

381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:59:25.68 ID:f9SHhh2D0.net]
>>373
3が一番ウィザードリィに近いな

382 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:00:12.33 ID:gzga1Qsp0.net]
別にどれもおもんない

383 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:00:15.39 ID:jP6ITQS70.net]
>>1
ドラクエ4がまた上位w
他のランキングでも上位だし再評価されてるな

384 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:00:18.24 ID:wa2srxEf0.net]
>>380
3は新しいところに出るたびワクワク感あったもんな
ピラミッドとか幽霊船とかラーミアとか・・・専用のBGMがまた良かった

385 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:01:40.22 .net]
>>19
昔の作品プレイしてたお年寄りの半分以上が11なんかやってないんじゃない?

386 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:02:09.79 ID:XEybBe3Y0.net]
5のモンスター仲間に出来るって今じゃ当たり前になったけど
荒れは良かったよ



387 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:02:31.51 ID:1KiDul5p0.net]
10のオフラインが仲間モンスターあるのかないのか気になるね。
あってそれなりにキャラ数も多いんだったら是非買うわ。やっぱDQは仲間モンスターあってなんぼ。

388 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:03:37.80 ID:JhA4imbj0.net]
2が一番リアルさがあった気がするんだよね...
軍事的な軍団と対峙する絶望的な感じがワクワクした。
2は映画の実写的に一番向いてそう
他の3特に4からはファンタジー感が強くてあんまりな感じ。リアル差がない。

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:03:57.89 ID:YX3nTlCK0.net]
Vってそんなにいいのか?
最近映画化された気がするからそれ見てみるわ

390 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:04:02.31 ID:njfMiN9K0.net]
ドラクエはそれぞれ最高の要素があるから最強のシリーズなんだよ

1 これぞドラクエ、シンプルイズベストであり、ドラゴン退治の王道
2 最高に刺激的な難易度とシビアなバランス、それぞれが欠けられない存在
3 自由度の高さと、単純に面白いと言えばナンバーワン
4 各章仕立ての満足感、キャラクターの魅力も最高
5 1本のストーリーとして人生を描ききり、家族で旅する最高感
6 職業をコレクトする事の楽しさ、ゲームとしての裏要素など最高
7 胃もたれしそうなほどの重厚さはしっかり構えればむしろ最高、ドラクエを世界を延々と喜怒哀楽(特に哀)を色濃く楽しめる
8 カートゥーン3D世界の広がりが最高
9 リアル世界に飛び出す楽しさ、まさゆき神の社会現象が最高
10 知らんがMMOなんで唯一無二
11 単純に最新なんでシステム的に完成してるし、ドラクエ愛に溢れた最高作、ベロニカへの愛は最高

391 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:04:49.05 ID:QQjKyKeG0.net]
ドラクエ4が凄いのはシステムの自由度は低めなのに人気あるところ

392 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:05:25.29 ID:wa2srxEf0.net]
>>391
キャラ立ちとストーリーが凄いからな
3と真逆の作品てのがまた

393 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:06:02.74 ID:VMfRIMSj0.net]
>>391
洗練されててうまくまとまった作りだったからね
ただボリュームがちょっと少ないという感じだったかな

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:07:06.86 ID:d/408b5n0.net]
一番長くやってるのは10

好きなのは3~5

395 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:07:36.09 ID:eMb3qGl10.net]
幼なじみのビアンカ
金持ちのお嬢様のフローラ

どっちか嫁に選べってそりゃあゲームならビアンカだよ
現実ならみんなフローラw

396 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:07:36.34 ID:s9qrqLM70.net]
5そんなに良かったかなぁ…?
リメイクしか持ってないけどやり直してみるか



397 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:07:41.95 ID:f1d+2xYD0.net]
>>389
終盤にオリジナルの部分が追加されてるんやで

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:08:30.55 ID:8kKe6Gq00.net]
ドラクエ3といえばおおばさみとか言う謎の強い武器を思い出す

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:08:45.42 ID:p+T8iR0m0.net]
発売当時のFCドラクエ2を攻略本無しでクリアした俺はリメイク版は難易度低すぎてつまらない
今のゆとりは甘やかされ過ぎ

400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:08:59.13 ID:khatcDNf0.net]
>>197
思い出補正って本来は脳内で美化されちゃってることを言うはずで、それを否定するのはわかるんだが、
最近はなんかめちゃくちゃ拡大されて使われてるな

401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:09:06.56 ID:uMdFQmz80.net]
ドラクエ4はいいけど、4章怖かったり、村の虐殺で助かるとか、2章?で城の音が無音になったり、トラウマシーンが多いから好きになれない

402 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:09:39.51 ID:wa2srxEf0.net]
>>396
大人になって前作リトライしてみたけど5だけどうしても違和感が拭えなかったw
家に入ったら突然婚約者候補になるのもようわからんし、昔ちょっと遊んだだけのやつにストーカーされるのも怖すぎる

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:09:48.97 ID:M4Sa3FvV0.net]
>>391
今なら特技とかでキャラの差別化もできそうだね

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:10:15.37 ID:s9qrqLM70.net]
>>184
エテポンゲ

405 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:10:34.90 ID:VMfRIMSj0.net]
6だけがなんかすごい黒歴史にされてるような気がする

7はまあ有名な黒歴史だけど長く遊べる
スルメゲーとしてはまあ有能だからいいけど

406 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:11:11.59 ID:iaWgK60i0.net]
4が1番好き



407 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:11:25.04 ID:1KiDul5p0.net]
>>399
FF(6、7、10)もDQ(3、5)も人気作品は比較的ヌルゲーだから仕方ない。
世の中そんなにゲームに時間費やせる程の暇人は少ない。

408 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:11:43.40 ID:VMfRIMSj0.net]
まあ今の子だったらスーパーファミコンのドラクエ3と PS 2のドラクエ5
ここくらいからやっときゃいいんじゃないのかな

409 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:12:01.01 ID:wa2srxEf0.net]
>>405
それな、6の良さがわかってもらえる同志が少なくて困るw
上と下の世界行ったり来たり楽しかったけどな
オープニングの竜が・・・という想像掻き立てられるのもいいし
謎解きをせず、謎のまま終わらせるストーリーも秀逸だった

410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:12:10.32 ID:LAxUDcvh0.net]
スピンオフ入れたらやっぱ最高傑作はビルダーズ2

411 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:12:11.23 ID:1KiDul5p0.net]
>>405
6は仲間モンスター復活させてまたリメイクされてほしいね。12年前のは俺もスルーしたし。

412 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:12:29.04 ID:VMfRIMSj0.net]
>>399
ドラクエ2の場合は攻略本とか攻略と言う前に
敵が強くてこちらは弱いという冒険の教科書みたいな作りなのできついけどそのぶん信者も多い

413 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:12:57.05 ID:1n+pp4RO0.net]
>>401
鉱山掘りをやめられずガス中毒で町民がバタバタ倒れてるアッテムトの事も思い出してやって下さい

414 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:13:07.74 ID:p+T8iR0m0.net]
リメイク3は神竜を倒すまで
FF4はゼムロスEGを倒すまでがゲーム
ゆとりはFC版のドラクエ2とFF3やって鍛えられたらいい
最新のドラクエとFFは難易度下げすぎでつまらん
ノーマルとハード選べたらいいのに

415 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:13:18.80 ID:VMfRIMSj0.net]
>>409
敵を味方につけるなど5と違ってすごく中途半端な部分になっちゃっててそこら辺が微妙だったのかも

416 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:13:25.43 ID:6wnF0JFz0.net]
ビルダーズシリーズと過ぎ去りししかやったことないけど昔のドラクエナンバリングもあれくらいの画質でリメイクしてほしい



417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:13:32.72 ID:JCLa8j/70.net]
>>386
そう
だから6でモンスター少ししか仲間にならないのはガッカリした

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:13:35.52 ID:8kKe6Gq00.net]
6が出た時はもう時代はプレステ祭りだったからなあ

419 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:13:37.89 ID:WkGueJO20.net]
4はキャラがみんな個性的で魅力があるな
クリフトのザラキにはイラッとしたけど

420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:14:11.52 ID:K+AtEfSy0.net]
>>408
ゴミを子供にやらせるのは虐待だぞ

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:14:11.86 ID:7wmie2OW0.net]
5は信者がうるさすぎる

422 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:14:34.55 ID:HayAU4+j0.net]
石板システムのやつで合わなくなって
ロマサガとかFFのほうが好みってなった俺は11が一番好き

423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:14:38.26 ID:XEybBe3Y0.net]
あとラスボス後真の敵も5からじゃなかったっけ

424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:14:38.39 ID:orGDcZzt0.net]
4からキャラが活きてきたからな
3までは4コマ漫画にもネタに困る

425 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:15:15.33 ID:VMfRIMSj0.net]
>>418
プレステというよりも流れがファイナルファンタジーにいってたような気がする

426 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:15:55.09 ID:VMfRIMSj0.net]
>>419
定番だけど第1章の戦士とスライムの冒険は個人的に大好きだった



427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:16:08.18 ID:QpYBK7NZ0.net]
大体同意、3が一番面白いとか言う人はただの懐古

428 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:16:09.30 ID:VMfRIMSj0.net]
>>421
5と3ね

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:16:14.81 ID:JCLa8j/70.net]
>>418
まだそこまでPS祭りでもないよ
祭りになるのはそこから2年後くらいのFF7辺りからだよ

430 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:16:38.90 ID:LAxUDcvh0.net]
WizⅣコズミックキューブはキツかった…ロンダルキアへの洞窟楽で楽しいね!

431 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:16:42.30 ID:wa2srxEf0.net]
>>426
ほいみんはモンスター仲間システムの走りよな
あとドランとか

432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:17:00.21 ID:p+T8iR0m0.net]
>>324
ドラクエ4リメイクはレベル上げなったら面白い
スクルト覚えたらキングレオ余裕だしな
>>325
ドラクエ5はブフォーンドラクエ6はムドーが強くて面白かった

433 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:17:26.77 ID:l2K3k5BS0.net]
>>1
●ドラクエ4さん、再評価の流れ

“テレビゲーム総選挙”順位まとめ。TOP100公開! 1位は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』!
ランキングをゲーム画面とともに紹介 ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
www.famitsu.com/news/202112/27246207.html
15位:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち  ※シリーズで3位

【DQ】歴代「ドラゴンクエスト」のストーリーが好きな作品ランキングTOP11! 第1位は「ドラクエIII」!【2022年最新投票結果】(15) ねとらぼ調査隊
nlab.itmedia.co.jp/research/articles/723436/
2 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち 164

好きな『ドラクエ』ナンバリングタイトル1位は? 「時代」を感じる結果に!【人気投票】 マグミクス
magmix.jp/post/99208
第3位『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』(41票)

434 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:17:59.84 ID:gJw6PuUc0.net]
なぜか難しさを過大評価してるやつっているよね

435 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 15:18:04.91 ID:VMfRIMSj0.net]
>>431
仲間システムの走りと言うか敵の中にもいい奴がいるとか味方がいるという走りなのかもしれない

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:18:04.91 ID:orGDcZzt0.net]
>>432
俺ブオーンで苦戦した記憶無いわ
ヨウガンゲンジンには何度もやられた勿論3人パーティ



437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:18:07.07 ID:1ZgD892u0.net]
11は面白い要素沢山あるのに戦闘が緩過ぎて台無しだわ
グレイグ加入辺りまでボス戦以外で苦戦しなかったので戦闘が作業でしか無い感じ
更にはレベルアップ時に全回復するので緊張感も無い

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 15:18:42.49 ID:orGDcZzt0.net]
>>437
全身全霊斬りやるだけの戦闘






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef