[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/05 20:31 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ドラゴンクエスト】好きな『ドラクエ』ナンバリングタイトル1位は? 「時代」を感じる結果に! /人気投票 [征夷大将軍★]



1 名前:征夷大将軍 ★ mailto:sage [2022/07/05(火) 13:15:08.78 ID:CAP_USER9.net]
マグミクス2022.07.05
https://magmix.jp/post/99208

36年の歴史を持つ国民的RPG『ドラゴンクエスト』は、世代によって「好きなタイトル」もさまざまです。マグミクス編集部では、2022年6月24日~30日までの期間、「『ドラクエ』の一番好きなナンバリングタイトルは?」と題して読者アンケートを実施しました。

「人生を変えたゲーム」としてもたびたび語られる国民的RPG『ドラゴンクエスト』は、36年の歴史を持つだけに、世代によっても好きなタイトルはさまざまです。そこで、マグミクス編集部では「『ドラクエ』の一番好きなナンバリングタイトルは?」と題して読者アンケートを実施しました。今、一番人気があるのはどのタイトルなのでしょうか。投票総数386票のなかから選ばれた、上位4作品を紹介します。

●第4位『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(40票)
発売時に社会現象を巻き起こした『ドラクエIII』が4位にランクインしました。初めてバックアップ機能が搭載されたタイトルですが、「おきのどくですが ぼうけんのしょはきえてしまいました」という残酷なメッセージが頭にこびりついている方も多いのではないでしょうか?

バラモスを倒したあと、そしてラスボスを倒したあとの感動は、1・2をプレイしてきたプレイヤーにしか味わえないものでした。ファンからは「やっぱりロト3部作が自分にとって最高のドラクエ」「初めてプレイしたときの衝撃が忘れられない」という声があがりました。

●第3位『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』(41票)
『ドラクエIII』とじりじりと3位争いをし、1票上回ったのが『ドラクエIV』です。この2タイトルは同順位と言っても良さそうです。オムニバス形式のストーリーで、仲間キャラクター一人ひとりに思い入れが深くなる作品です。人間の仲間になりたいホイミスライム「ホイミン」が登場したのもこのタイトルでした。

「アリーナ姫とブライ、クリフトの関係が好き」「ピサロという憎めない敵が登場したのも印象的」など、キャラクターに言及したコメントが多く見られました。

●第2位『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』(76票)
ここまでファミコン全盛期に大ブームを巻き起こした2タイトルを紹介してきましたが、2位にランクインしたのは、現時点でのナンバリングタイトル最新作の『ドラクエXI』となりました。Nintendo SwitchやPlay Station 4など、マルチプラットフォームに対応していることで「ファミコン世代」ではないゲームファンにも広く受け入れられているようです。

「原点回帰」をうたった『ドラクエXI』は「ロト3部作」時代からのファンからも、「ボイスがついてさらに感情移入できるようになった」「練り込まれたストーリーがとても良い」と好評です。

●第1位『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』(95票)
今回の人気投票で1位となったのは『ドラクエV』でした! 父との別れ、奴隷時代、花嫁選び、子供の誕生……主人公の一生をなぞるストーリーは重厚で、仲間モンスターシステムも遊びがいのあるタイトルでした。

スーパーファミコン用ソフトとして発売された際は、戦闘に参加できるのが3人だけと、家族や魔物の仲間が活用しきれない不便さもありましたが、リメイクで改善され、さらに遊びやすくなっています。「ビアンカ派」と「フローラ派」の争いは令和になってもまだまだ続いていきそうです。

ランクインしなかったタイトルに対しても「VIはふたつの世界を行き来するのが楽しかった」「Xはオンラインだからって敬遠している人にプレイしてもらいたい!」などの熱いコメントが寄せられています。

2022年9月15日、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』が発売予定です。また、制作が発表された『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』は堀井雄二氏が「ダークで大人向け」とコメントしています。この2作がランキング上位にのぼってくる可能性も! 今後も「一番人気のあるドラクエ」は時代によって変動していきそうです。

全ランキング
1 ドラゴンクエストV 天空の花嫁
2 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
3 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
4 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
5 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
6 ドラゴンクエストVI 幻の大地
7 ドラゴンクエスト
8 ドラゴンクエストII 悪霊の神々
9 ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族オンライン
10 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
11 ドラゴンクエストIX 星空の守り人
https://magmix.jp/post/99208/3

220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sa [2022/07/05(火) 14:10:38.74 ID:SkFVnLeH0.net]
ドラクエ11が面白いというのはわかるけど、ああいう面白さはドラクエ以外がやってると思う。

221 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:10:52.12 ID:WU4cjZbC0.net]
>>201
FF2のBGM素晴らしいよな
サントラ今でもスマホに入れてたまに聴いてるわ

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:10:57.81 ID:Nj6gGoVL0.net]
>>210
やらない理由を言っただけで批判はしてないよ

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:11:05.38 ID:WJz6l+Ui0.net]
>>192
コピペ?
この人その後何歳で平仮名読めるようになったんだろう

224 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:12:02.15 ID:hYw0bfr10.net]
11はまじでクリア後が台無し

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:12:41.92 ID:bips4nGl0.net]
そう言えば11の時間巻き戻りは歴史上書きなのかパラレルワールドなのか論争に答えは出たの?

226 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:13:22.25 ID:lYz0F66B0.net]
>>225
開発側が上書きと明言して終わった

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:13:27.92 ID:4B4MMX8t0.net]
11は3DSでやると何も面白くない

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:13:48.38 ID:Nj6gGoVL0.net]
8はゼシカ眺めてるだけで1周目が終わってこりゃ神ゲーだ!と思ったけど2周めやったらラスボス追いかけるだけのゲームだと気づいてダルくなった



229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:13:49.82 ID:GULLrCYx0.net]
11は途中からものすごくダレる
5こそ至高

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:14:01.69 ID:m+ni/+Lc0.net]
11は雑な戦闘バランスに全て無かったことにするシナリオに使いまわしの音楽で期待外れだったわ
8から何年も経ってるのに全然進化してなくてドラクエの時代遅れを感じた

231 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:14:05.42 ID:lYz0F66B0.net]
>>227
すれ違いヨッチがたまるぞw

232 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:14:15.47 ID:DkIfh8Qb0.net]
>>225
パラレルだろ
人魚が泡になって消えたはずなのに
戻ったら生きてた

233 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:14:50.86 ID:lYz0F66B0.net]
>>232
それバグw

234 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:15:39.49 ID:lYz0F66B0.net]
>>229
息もつかせない展開ってのは大事だよな

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:15:48.62 ID:t/9onV0K0.net]
>>7
7はFF要素を見習ってか知らんが物語要素が多くて、しかも鬱ストーリーだらけで好きになれんだろうなぁ

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:16:32.70 ID:xBR1FB7f0.net]
8はつまんなくは無かったんだけど何回もやろうって気にはなれなかった
システム的にもなんか一本調子というか

237 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:16:47.99 ID:hYw0bfr10.net]
>>235
ドラクエなんて元から暗い話だらけだろ

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:17:13.38 ID:bips4nGl0.net]
>>226
マジか
じゃあセニカが戻った時点で11世界は上書きされたのか



239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:17:14.82 ID:7NPqalGA0.net]
6でチャモロスタメンにしてたのって俺だけ?

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:17:23.96 ID:Hm43CgWNO.net]
導かれし 花嫁 を求めて 伝説へ

241 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:17:38.70 ID:DCsj9JYV0.net]
>>230
12はどうなるんだろうね
すぎやまさん生前に12の曲も作ってたらしいけど
それ以前にドラクエは曲が少ないんだよな

街の曲、城の曲なんかで分けるのがもう違う
○○の街、○○の洞窟それぞれに曲を用意するべき

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:17:55.49 ID:1KiDul5p0.net]
>>160
マリオも所詮ワールド>>>3だよ。SFCでやるマリオは衝撃的だった。

243 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:18:00.66 ID:6zyImUW30.net]
>>218
こういう見方すき

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:19:20.54 ID:QES5rzjh0.net]
>>222
6は優秀な特技が多すぎて終盤は輝く息とハッスルダンスで誰使っても大差無いわ
7で若干改善するもやはり終盤は戦闘単調になってしまう

245 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:19:25.75 ID:C22mx1Tx0.net]
>>241
その発想の結果FFは街そのものの数が減った

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:19:28.56 ID:3y0iLGIO0.net]
>>16
学校のツレばかり宿屋に泊まってる記憶

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:20:10.21 ID:0kRbILTE0.net]
123や456みたいに流れがあるの結構好きだったんだけどな
チャモロの一族が実は祖先はモンスターでホイミンがそれを聞いて人間になりたがってたとかさ

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:20:40.15 ID:1KiDul5p0.net]
まっ、どれもFF7、10あたりには敵わんけどね。下手したら6にも全敗なんじゃね。



249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:20:41.25 ID:i9IcoK5N0.net]
坊やお父さんを大切にしてあげるんだよ

250 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:20:51.16 ID:aELaQWEP0.net]
>>197
いい思い出を残せる作品はいい作品だよね

251 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:20:59.99 ID:1n+pp4RO0.net]
>>218
ギアガの大穴を抜けた先がアレフガルドも歴代最高演出よ(´・ω・`)

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:21:11.17 ID:QES5rzjh0.net]
>>150
お前の好みが解らんわw

253 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:21:29.15 ID:Lma+ofKW0.net]
俺氏女子の前でパンツを脱がされる
そして伝説へ

254 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:22:31.56 ID:2YsaGc2s0.net]
>>218
ドラクエのパクリ元の夢幻の心臓のマップがそうなってるからただのアイデアのパクリ
町の外周回って鍵買ったり暗闇の壁に踏み込むと隠し通路があったりも全部夢幻の心臓からのパクリだよ

255 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:22:46.35 ID:My4arHgc0.net]
ドラクエ11、みんな何のハードでやった?

DSでやってみたけどあまり覚えてない
Switch版かps版でもやってみたいんだよね。

256 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:23:02.32 ID:/OCRlopf0.net]
Ⅶで初めて未クリアのまま放置した。キーファ離脱させといて後半変なジジイ戦士が仲間になった辺りでやる気が無くなった

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:23:14.08 ID:t/9onV0K0.net]
>>237
確かにそうだが、7は鬱ばっかで何の目的と目標で旅してたのか忘れてしまったわ

258 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:23:36.17 ID:lYz0F66B0.net]
>>255
スイッチ一択だな
てかドラクエ11sで比較しないと他の作品とは勝負にならん



259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:23:39.67 ID:DCsj9JYV0.net]
>>251
当時ネットなんか無かったし
攻略雑誌も規制されてたからな

今なら何も知らずにあの場面むかえることは出来ないと思う

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:24:30.30 ID:xBR1FB7f0.net]
FCの4は2回も5章直前でセーブが飛んでやる気無くしたw
PSのリメイクやるまで4コマ劇場の中だけの存在だったわ

261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:24:38.19 ID:YpuhPCPN0.net]
3が一番好きだな
それにしても5はつよいね

262 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:24:47.02 ID:QqF6as2d0.net]
>>255
3DSはグラは糞だからスイッチかPS4でやった方がいい
11批判してるのは3DSのクソグラでやったせいだろうな

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:25:12.04 ID:TWOBoBtC0.net]
5は青年時代初期から中期、ブーメランばっかり投げるのがな・・・

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:25:19.93 ID:ybSvFtY60.net]
>>218
それで本当に3時間くらいでクリア出来るという凄さ

265 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:25:20.36 ID:lYz0F66B0.net]
>>259
でも友達みんなしてたから情報量は多かったよ
そういうのないんだろうな今の子供って
なんかかわいそうだが

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:26:28.71 ID:QES5rzjh0.net]
>>262
3DS勢は2Dモード目当てだと思う

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:27:37.40 ID:zc1zniRA0.net]
7はハードの進化に対して全くついて行けてなかった
その結果ダラダラとただ禅問答の如く同じことをやり続けさせられる流れ
そしてトドメのトラウマムービー

268 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:27:54.52 ID:lA7f4hc+0.net]
はがねのつるぎ
てつのよろい
これで一人前って印象



269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:28:04.98 ID:6Adaeu9Z0.net]
>>257
分業制でそれぞれのシナリオを若いやつに任せたら鬱ストーリーばかりになった。

270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:28:07.02 ID:8UQ5KiZG0.net]
子供が出来てからすっかりやってないわ

11が評判いいから楽しみ

271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:28:08.53 ID:IpRxKLN20.net]
7はあの荒い3Dっぽさと回転のせいで画面酔いして途中で諦めた唯一の作品

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:28:50.46 ID:rlsjs4ak0.net]
>>7
7は話があまりに陰鬱で

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:29:28.06 ID:mdXeh3rw0.net]
4でミネアとマーニャが出てきた時はうれしかった
11のベロニカも泣いた
8は曲がいい

274 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:29:52.47 ID:GAo3yK0z0.net]
ドラクエのナンバリングが一致しにくいのは主役が特徴ないからか

275 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:29:52.98 ID:LdlFMpm10.net]
>>9
俺も11は上位にくる
けど、過去作やってるからこそ、面白さが増してる気もするんだよな
1と2やってるから3が最高、ってのと同じような気持ち

276 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:29:54.92 ID:1n+pp4RO0.net]
>>259
そこは当時自分もいい体験させて貰ったなと思う
もう今じゃ難しいだろうね
あんな体験出来るならまたしてみたいけど

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:29:59.16 ID:V++UTObs0.net]
ゲームとしては5なんだけど戦闘BGMは4の生か死かだわ
これを越える戦闘BGMは今も出会えてない

278 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:31:24.87 ID:OFyMWjBj0.net]
これまでずっと3だと言い続けてきたけど、今は11だわ
だってドラクエの集大成だもんあれ



279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:31:28.01 ID:xBR1FB7f0.net]
7はオムニバスとして読むなら個人的にはアリだった
でもどういう流れでオルゴデミーラに挑む流れになったのかさっぱり覚えて無い

280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:31:39.96 ID:uMdFQmz80.net]
>>255
PS4でやったよ、11は大きい画面でやった方がいい、馬で走ったりマップも移動範囲広いし。

281 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:31:43.00 ID:qjDgoYFh0.net]
7オタの声がでかいだけなんだよな
リメイクで少しマシになったけど石板お使いゲーなのに移動がクソダルいのがマジで致命的
おまけに台座間違えて無駄な時間使うとか多発するし
続けてプレイできる人向けだった

282 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:32:13.38 ID:1RhT3Oqq0.net]
SFC版2と3はどっちも一位でいい
ほんまにおもろい。名作。FCの2がドラクエで一番むずい。ドット絵可愛い。笑える
次点で4。4章までの流れ完璧。FC版の音楽がシリーズ屈指。特にラスボス
5章でグダるけどセリフが一切ないエンディングの表現方法は鳥肌立つレベル。最高
AIアホ
5は暗い。親父殺された後に10年奴隷にされて、その後8年石にされる
フローラは登場して物語中数回しか会話せえへん
普通にプレイしてたら結婚相手に選ばん
モンスターが仲間になるのは革命的。全体的に簡単。全クリしても特に感動はない
6は転職システムのバランスが悪い。キャラが無個性になるし全クリするまでに勇者にすらする必要性がない
ムドー撃破までの物語の流れは最高。撃破後の自分で考えながら世界を探索させようと言う試みは、現代のMMORPGの先駆け
ただ一々めんどうであんまりおもしろくない
エンディングは良い。作中にバーバラともっと深いエピソード作ってれば更に良かったのに
テリーはエスターク

283 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:32:34.57 ID:lLlpIPEP0.net]
Ⅹ以外はクリアまでやってるドラクエおじさんの俺だが一番好きなのはビッチな妖精がお供のIXだわ
Ⅹのオフライン版はちょっと楽しみ

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:32:48.12 ID:0kRbILTE0.net]
7は敵との戦いでも経験値全然入らないおかげでレベル上がらないのが苦痛ではあった
話は楽しめたんだけどな

285 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:33:17.75 ID:f9SHhh2D0.net]
ゲーム部分は3が面白かった
ストーリーとか世界観は4が好きだったけどPS版にぶっ壊された

286 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:33:24.29 ID:DkIfh8Qb0.net]
7の失われた世界
9の天の祈り

このBGMだけはシリーズ上位に入るわ

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:33:27.84 ID:xj+FQ/R70.net]
ドラクエXってサービス開始してから長いよな
未だにオン人数結構いるの?

288 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:33:35.85 ID:BXZYhW1s0.net]
5の仲間モンスターは、女神転生シリーズ信者の自分の目には劣化コピーにしか映らなかった



289 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:33:40.16 ID:Yor3stE/0.net]
>>251
3は事前に1,2をやった上でネタバレなしでやってるかどうかだろうなぁ
俺も当時アレフガルドに落ちた時は衝撃を受けたよ
アレフガルドに落ちるの知ってたらたいしたことないし、1,2プレイしてなかったらなおさら意味わからんだろうし

290 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:33:51.53 ID:R5fnv/EQ0.net]
ドラクエ5って当初はそこまでだった気がするけどなあ

291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:34:44.79 ID:xBR1FB7f0.net]
好きなBGM選定は戦争になるだろうけど
嫌いなBGMは呪いのモチーフ以外に無いと断言できるw

292 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:34:46.49 ID:qjDgoYFh0.net]
3は1、せめて2からリアルタイムでやってないと評価下がるよね
え?オレがロトやったん???ってなるあの瞬間

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:34:53.03 ID:Pkatc6OS0.net]
5とかクソゲーじゃん
半強制的にモンスター使わなきゃいけなくなるしアホかと

294 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:35:36.63 ID:Yor3stE/0.net]
11はエンディングの位置間違えてね?って感じで
エンディングの後はあくまでオマケ要素でいいんだけどなぁ
エンディング後のゲームバランスもお世辞時にも褒められたもんじゃないし

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:35:38.65 ID:l7GkXDMI0.net]
一番過大評価で神格化されてるのは3
ストーリーがペラッペラ

296 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:35:53.13 ID:1n+pp4RO0.net]
>>277
支持します(´・ω・`)
俺も戦闘BGMなら4がダントツで好きだな

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:36:00.76 ID:SQBgjLBe0.net]
ドラクエってハードの性能が上がって表現力が上がるほどつまらなくなる

298 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:36:54.03 ID:0dvsuolL0.net]
5はスーパーファミコン版でもよくやった
プレステ2版はバグ状態からそのままプレイ出来るということで、子供の状態で魔界まで行ったとかいろいろ遊べた



299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:36:57.79 ID:DRpg12XW0.net]
この手の話題になると必ず発売当時ドラクエ5は不評だったおじさんが湧くのが面白い
当時不評だからなんなんだよw

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:37:05.12 ID:JXzUyCZB0.net]
>>10
いや、みんなフローラ選んだ奴はカスって盛り上がってたぞ

301 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:37:28.58 ID:Jue0y1Zn0.net]
ドラクエ11が3D酔いしてできない
買わなければ良かった
クソゲーです

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:37:39.11 ID:CBhkRUHJ0.net]
ドラクエ5は、子供の時は結婚がテーマと知ってバカらしくて買わなかったけど、長年の歳月を経て大人になって初めて5やったら感動した。

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:37:51.38 ID:pzjImxtd0.net]
>>287
もう過疎
ただでさえあれだった民度が先鋭化されて完全に終わり

304 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:38:21.03 ID:ZQZZUZAj0.net]
こんなんⅣ決まっとるわボケ

305 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:38:22.30 ID:lA7f4hc+0.net]
哀愁物語は聴くだけで涙でる

306 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:38:35.80 ID:x6tzzua+0.net]
ドラクエに限らず主要キャラが死ぬのはだめだな
やる気なくなるわ
死ねばドラマが盛り上がるってか
下手糞が

307 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:38:36.22 ID:Nj6gGoVL0.net]
>>282
7以降は?

308 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:39:16.07 ID:Jue0y1Zn0.net]
11はなんでみんな3D酔いしないの?
何が違うの?マジで無理なんだけど



309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:39:51.45 ID:31I5uXcw0.net]
嫁論争なんて絶対ウソだよな
リアルタイムだとビアンカ選ぶのが普通だったし

310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:40:17.43 ID:olwCD3F/0.net]
>>282
女尊男卑、性格変わるから装飾品が気楽に装備出来ない、ストレスしかないすごろく
3はこの辺なんとかしてくれ

311 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:40:32.95 ID:qd3qU8b20.net]
11は過大評価
あの街、あの洞窟よかったなーとかある?
ないでしょ
むかしのBGMで誤魔化してるだけだから薄っぺらいんだよな

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:40:43.95 ID:5iMZjJwh0.net]
>>277
4の戦闘曲の緊迫感は以降の中ボス戦クラス
スピンオフ系でもクライマックスでよく流れるイメージ

7の戦闘曲のイントロの大げさ感は逆に笑える
あんだけ盛り上げといて出てくるのがスライム1匹とかw

313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:40:45.61 ID:f9SHhh2D0.net]
>>297
ビジュアルが進化すると想像力が介入する余地が減るデメリットはある

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:40:56.09 ID:QES5rzjh0.net]
>>297
ドラクエと言うよりRPGがFCやSFCくらいのハードとの相性が良いと思う

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:41:20.68 ID:0kRbILTE0.net]
>>287
1か月前の話ではあるけどそこそこはいたよ
今度10周年らしいからまた人戻ってくるんじゃね

316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:41:24.80 ID:v5Kdgn460.net]
2は人気ないのか
一番好きだったが

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:41:30.25 ID:xSYImde70.net]
ドラクエ7のおかげでドラクエ卒業できたな
その後、9だけはやったが…。
FFは10-2で卒業できた

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:41:39.96 ID:DCsj9JYV0.net]
>>305
良い曲だよね
でも11の大事な所でこの曲出してくるのは違うと思った



319 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 14:41:59.03 ID:OFyMWjBj0.net]
>>311
>あの街、あの洞窟よかったなーとかある

その基準が一番薄っぺらい・・・w

320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 14:42:46.16 ID:gYtxHI5l0.net]
7は地図集め面倒でPAR使って全部揃ってる状態からはじめていきなりラスダンに行って終了だった
ストーリーは全く知らん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef