[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/07 15:30 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【芸能】最高視聴率は41.9% 怪物番組「ザ・ベストテン」が消えた真の理由 [征夷大将軍★]



1 名前:征夷大将軍 ★ mailto:sage [2022/07/05(火) 13:03:52.79 ID:CAP_USER9.net]
デイリー新潮 7月05日
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/07051100/

■ランキング番組の「敵」はレコード売り上げの操作
「ザ・ベストテン」などのランキング番組が消えた理由について、まず元民放音楽番組プロデューサーに聞いた。

「理由の1つはランキングづくりが難しくなってしまったから。1980年代後半、レコード(CD)の売り上げを人為的に操作する専門業者が現れた。誰かから依頼を受けると、レコードの売り上げを調べるポイントの小売店で特定のレコードを買い漁った。するとレコードの売り上げデータが不公正なものになってしまい、ランキングづくりの妨げになった」(元民放音楽番組プロデューサー)

レコードの売り上げデータは番組のランキングづくりにとって極めて重要な指針だったのだ。

「ザ・ベストテン」も「歌のトップテン」もレコードの売り上げ、有線放送へのリクエスト、番組自体へのリクエストなどを基に独自のランキングを作成していた。

「ザ・ベストテン」の場合、レコードの売り上げがランキングを決める要素の約6割を占めていた(1986年から放送終了まで)。それなのにレコードの売り上げデータが操作されてしまったら、番組の屋台骨が揺らぎかねない。

元レコード会社幹部も「レコードの売り上げを操作する専門業者は番組にとって極めて厄介な存在になっていた」と振り返る。あのころ、専門業者の出現は音楽業界で広く知れ渡っていた。

ランキング形式の音楽番組の時代が終わった1990年当時、番組終了の理由として「音楽の趣味が多様化」「番組を支えていたアイドルブームの陰り」などが挙げられた。どちらも真実に違いない。

だが、視聴者が納得するランキングづくりが年々難しくなったことも大きかったのである。なにしろランキングは番組の生命線。最大の売り物なのだ。

「今は新曲が毎週発売されるが、当時の発売日は毎月5日と21日が中心。だから専門業者は5日と21日になると、大勢のアルバイトを使い、指示されたレコードの大量買いをしていた」(同・元レコード会社幹部)

なぜ、そこまでしたのか。言うまでもなく「ザ・ベストテン」と「歌のトップテン」に人気と影響力があったから。

「ランキング入りすると、売り上げが確実に大きく伸びた」(同・元レコード会社幹部)

■出演しないアーチストの増加が衰退を招く
特に「ザ・ベストテン」は番組のパワーが衰えていた1989年9月28日放送の最終回ですら世帯視聴率は12.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)

1981年9月17日に記録された最高世帯視聴率は41.9%にも達した。時代が違うとはいえ、昨年大晦日の「NHK紅白歌合戦(2部)」は34.3%だから、怪物番組だった。

別の元レコード会社プロデューサーはディレクター時代に何人ものアイドルを担当した。やはりランキング上位を目指したが、売り上げ増だけが目的ではなかった。

「(担当していたアイドルたちに)悲しい思いをさせたくなかった」(同・元レコード会社プロデューサー)

ランキングに入らなかったり、ライバルに敗れたりすると、アイドルたちは意気消沈したという。打ちひしがれた。担当ディレクターは見たくないはず。ランキング争いは当事者たちには戦いだった。

そんな背景もあったから、1980年代後半にレコードの売り上げを操作する業者が現れたのだろう。

「ザ・ベストテン」「歌のトップテン」の継続が困難になった理由はまだある。出演しないアーチストがどんどん増えていったためである。

中島みゆき(70)、山下達郎(69)、竹内まりや(67)らいわゆるニューミュージック系や矢沢永吉(72)、BOOWYらロッカーたちは言うに及ばず、1980年代半ばからは松田聖子(60)ら歌謡曲系のビッグネームも欠席するようになる。

「大物アーチストがランキング番組を敬遠した1番の理由はフルコーラスで歌えないから。本来は4、5分の曲が、番組用にアレンジされて、3分前後に縮められてしまう。歌のジャンルを問わず、大物になると、これは耐え難い。作品を不完全な形で世に出すのだから。さらに必ず『生』で出演しなくてはならないという縛りも大物たちには重荷になった」(前出・元レコード会社幹部)

ランキング番組は基本的には10曲紹介される。トークの部分もある。だが、放送時間は正味50分以下。フルコーラスは土台無理なのだ。大物招聘が難しいスタイルの番組だったのである。

■おニャン子クラブが出演しなかった背景
別の理由で出演しないアーチストも現れた。例えば1986年7月から約半年間、アイドルグループ「おニャン子クラブ」が、グループもメンバーも「ザ・ベストテン」には登場しなかった。

※以下リンク先で

510 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 18:10:32.86 ID:naMUHv0Y0.net]
>>503
公正ってのは送り手側で数値を操作しないことだから、リスナー側でコントロールされることに対してはなす術もない

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:10:37.69 ID:BZ7ryeuD0.net]
末期は出演してくれる歌手が少なくて悲惨だったな

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:11:23.89 ID:pk5f3Fky0.net]
ミュージックフェアはひたすら高音質なイメージ

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:11:24.84 ID:BZ7ryeuD0.net]
松宮アナは自殺したし

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:11:56.54 ID:UiVOb+Xd0.net]
>>494
スタジオから飛び出して中継してたから面白かった
郷ひろみが駅のホームで歌った後、列車に乗り込んで
車掌さんが敬礼して列車が離れて行くとか

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:13:16.03 ID:1atytFPD0.net]
おニャン子はオリコン一位それだけが目的だったから落ちるのも早かったんだけどな
だから総売上だとそんなに売れてない
新田や国生も売れたのは最初に出したシングルのみ
2枚目以降は総売上は半減くらい落ちてる
うしろゆびさされ組とかうしろ髪ひかれ隊は売れたが奇面組の主題歌でタイアップ曲だから
また別
ソロだと本当に売れたのは河合その子と後期だと渡辺美奈代くらいだな

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:14:32.57 ID:+53NnFnC0.net]
最後の方は誰も出てくれず時間が余り過ぎて歌より買い物企画とかどうでも良い事に時間使ってたよね

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:14:39.96 ID:BZ7ryeuD0.net]
松田聖子がホームで歌いながら新幹線に乗り込んでそのまま歌いながら消えてゆくのも伝説回

518 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 18:20:52.91 ID:R7ganbBt0.net]
41.9%てすげーな
今で言うと8%くらいか?



519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:21:42.07 ID:0S1xpbTL0.net]
自分がガキだった事もあるけど
アイドル演歌ニューミュージックらがバランスよくランクインしてたから
あまり偏向順位だとは思わなかったな

しかし当時出演拒否して媒体潰したミュージシャン御本人が
今になって80年代は時代がよかった
今の音楽は聴かない〜なんて
偉そうに懐古しててよく言うわと呆れる

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:22:17.65 ID:UiVOb+Xd0.net]
>>515
工藤静香はおニャン子に入る前に歌手デビューしてたんだね
ヒットしなかったそうだけど
おニャン子最大のスターは工藤静香のイメージがあるわ
Mugon色っぽいね、くちびるから媚薬 その他沢山ヒットした

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:22:25.41 ID:PjrSZ2By0.net]
マッチポンプしてた歌手名を晒せや

522 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 18:25:04.99 ID:BSzrLcGq0.net]
>>520
国生さゆりが山下達郎くらい毎年聞く

523 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 18:25:48.49 ID:naMUHv0Y0.net]
>>518
久米の謹慎明けの回
内容が内容なだけに普段より注目された

524 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 18:26:06.33 ID:1eFyNiCH0.net]
今では野球ばっかで日本人が誰も普段テレビ見なくなったもんなあ

野球がゴールデンで5%とかオワコンすぎでしょ

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:28:05.71 ID:UgfrE6Yu0.net]
>>195
山口百恵は幸せなんじゃないかな
八神純子はどっちかっというと構いたくていろいろ言ってた感じ

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:29:59.62 ID:UiVOb+Xd0.net]
>>522
国生さゆりは目鼻立ちはっきりした美人だったね
自分にとっては女優のイメージの方が強いわ
AKBや坂道アイドルよりおニャン子の方がソロとして活躍してる

527 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 18:31:00.22 ID:vWAupfCq0.net]
松田聖子
中森明菜
チェッカーズ
安全地帯
小泉今日子
南野陽子
工藤静香

この中で一番劣化してないのが
紅白出場のない
南野陽子

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:32:10.89 ID:UgfrE6Yu0.net]
>>288
ひょうきんベストテン?



529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:33:21.93 ID:FGiRYCm20.net]
>>528
お・お・お・お・おっ!
おっ!お・おっ!













ぬるぽ

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:33:39.43 ID:iOSFJ9T40.net]
>>528
買い物企画って“アイドルの〇〇さんがハワイで黒柳さんへのお土産を選びました”みたいな感じ?
それとも通販?

531 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 18:33:48.14 ID:vWAupfCq0.net]
>>288
それトップテン

ちなみに岡田有希子の幽霊が出たと言われている放送回、実にくだらない。幽霊なわけないだろ…。

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:36:44.11 ID:UgfrE6Yu0.net]
>>463
ベストテンはちゃんと差出人も見るからってたのきんファンの友人にお願いされて
家族の名前から犬の名前まで出してハガキ書いたわ

533 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 18:37:19.33 ID:Ea8Fdlvm0.net]
>>481
ランク付けじゃないし
シングル以外も歌えたり
洋ものも出てたり音楽番組としての質は良かったからじゃね

534 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 18:37:27.89 ID:pBir7OeH0.net]
>>216

今は、バンドやアーティストがアニソンやってるからね

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:38:09.52 ID:L61QteY10.net]
>>86
歌に疎い自分でも3位と4位と6位と7位と8位以外全部知ってるな

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:38:19.25 ID:UwYuf6tB0.net]
五木ひろしが久保田利伸をキック

537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:39:32.72 ID:TKpdd+Vk0.net]
>>1
秋元康のせいで邦楽業界が潰れた
その当時は洋楽がMTVのおかげでブームを起こしたせいで誰も邦楽を聴かなくなった
その後バンドブームとカラオケによるCDブームで持ち直した

今はまた秋元のせいで若者がKpopしか聞かなくなってる

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:39:57.39 ID:ji7HI6OZ0.net]
吉川晃司がCOMPLEXやる頃にスポーツやってたから自分が頑張れば順位に反映されると思ってきてたけど
芸能界は順位も金でなんとかなっちゃうから腹立つみたいなことを言ってたような記憶あるわ



539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:40:13.76 ID:UgfrE6Yu0.net]
>>517
停車時間に駅で歌わせてもらってたんだよね
ベストテンが紅白なみの有名番組になったからこそ出来たことだね

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:40:39.00 ID:RKo5DYn80.net]
>>56
>>68
それまでは、これといった裏番組が無かったから、惰性で見てたが、裏に「とんねるず」が始まったら、一気に奪われたって感じだったな。

541 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 18:40:51.92 ID:DyWifACa0.net]
みなおかにけされた

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:41:00.08 ID:0y6Afo1x0.net]
>>537
俺はまだベビーメタルの復活に期待してる。
なんでも4枚目のアルバム作成中って噂だし。
また紅白とかCDTV出て欲しいなぁ。

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:41:33.14 ID:oV3SQxgi0.net]
安室奈美恵さんのグッズが続々発売、最後となる“デビュー30周年イベント”に「本人サプライズ登場」への期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/f40b5f18c23ddfbe894c34f58d82272aa03987ae

安室の引退詐欺、しつこすぎ
そもそも“デビュー30周年イベント”ってなに?
つまり引退なんてしてないと、安室側自体が認識してるって事じゃん


安室公認キャラクター「エミーナ」が悪質すぎて開いた口が塞がらないレベル。
あんな事が許されるのなら、永遠に引退詐欺商法できるじゃん

安室は花火ショー=コンサートの代用品で、毎年チケットとグッズで荒稼ぎしてるけど、
安室は劣化していく自分を隠しながら商売していける方向性にシフトしただけ

安室の引退詐欺の主犯は安室本人だからね。安室本人が事務所社長だから。
安室の引退詐欺に協力しているセブンイレブンといった企業も問題

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:42:04.29 ID:eC5ETfrl0.net]
客を入れてたトップテンの方が好きだったな

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:43:58.35 ID:0/vQtQDS0.net]
>>245
kは石原が歌ってたことをどう思ってたんだろうか

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:43:58.76 ID:+ggZFkk/0.net]
>>417
その椿事件を叩いてた産経新聞が、産経下野なう でも民主党さんの思うようにはさせないぜこれからが産経新聞の腕の見せ所 と逆椿事件をやってしまうから笑える

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:45:37.48 ID:0/vQtQDS0.net]
>>270
ハンバーガーに留年、扱いがひどいな

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:48:28.94 ID:1atytFPD0.net]
トップテンはベストテンに比べるとだが演歌系が多くランキングされていた印象
当時の月曜20時って水戸黄門が常時、20%以上の高視聴率取ってたからベストテンより激戦区だったと思うんだけどな
あとは月曜ドラマランドが新設されて若年層がそっちに流れたのもあるように思う



549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:48:29.76 ID:O44vThyE0.net]
>>512
司会者が謎の人選ってイメージ

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:49:01.75 ID:dmKtZqKX0.net]
洋楽が流行ってたから個人的には85年くらいまでには全く見なくなったと記憶しているけどな。岩井さゆりと武田久美子の回は見たが、そのくらいから以降の記憶が無い。

551 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 18:51:24.59 ID:xI2+i/8C0.net]
>>550
レベッカがマドンナと同じじゃんって思ってても
ネットがないから思ってるだけだったのは覚えてるわ

552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:53:03.27 ID:0/vQtQDS0.net]
>>292
オリコンは最後までおニャン子クラブのラストLPを推してたのに
結局一位取れなかった

553 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 18:54:14.46 ID:2rr452AU0.net]
>>519
夜ヒット最終回ではさんざん出演拒否していた松山千春が呼んでもないのに勝手にやって来たぞ。

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 18:54:32.77 ID:1atytFPD0.net]
これまでは比較的、テレビ出演していた印象のサザンとか長渕も段々、出なくなってきたからな

555 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 18:56:36.74 ID:xI2+i/8C0.net]
>>554
長渕も秋元康のおかげで売れたな

556 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:00:58.68 ID:sreX+vhV0.net]
あの頃テレビ出演を拒否してた松任谷由美や矢沢永吉がテレビに出てるのを見るといまだにカッコ悪いと思ってしまう
この感覚は消えない

557 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:01:11.73 ID:rQCIALPl0.net]
国鉄の車掌さんがベストテン入りしてて勤務中の駅から中継あったよな

558 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:01:41.06 ID:dQxgmOUy0.net]
日本人が作ってたころは真面目にやってたんやな



559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:02:27.38 ID:O44vThyE0.net]
>>553
あのおっさん昔っから変人なんだな 

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:02:37.31 ID:0/vQtQDS0.net]
>>557
みずわりをくださーーいの人か!

561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:03:58.37 ID:0/vQtQDS0.net]
>>556
ほんとそう思う
昔かっこつけて歌番組に出なかったくせに
何今頃ノコノコ出てきてるんだよって思う

562 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:04:28.74 ID:hdE+TfKe0.net]
秋豚グループが出てきたからだろ

563 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:06:47.60 ID:xI2+i/8C0.net]
>>557
俺の会社の上司だったひとの親友だった
そいつだ!ヒントもらって思い出した伊藤利尋
村下孝蔵ではない楠瀬誠志郎くらいのほぼ知らないヤツって思い出せなかった

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:08:27.56 ID:dl2v70cV0.net]
光GENJIが毎週出るようになってつまんなくなって終わったイメージ

565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:11:31.86 ID:0y6Afo1x0.net]
おまえらジャニーズ嫌いなくせに
カラオケではジャニーズばかり歌ってただろw

566 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:11:31.98 ID:CwxqYPcC0.net]
お前ら何歳なんだよ

567 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:11:55.18 ID:t3Njfnxb0.net]
KPOPなんてレベル高いとも斬新とも思わない
昔、日本のほうがもっとカッコいい音楽やっていた
まぁ2000年代に入って日本の音楽は終わったけどな

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:12:50.37 ID:stRExsPh0.net]
>>2
これ



569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:13:32.66 ID:+2PSyHRj0.net]
>>566
上海帰りのリルが僕の青春ソングでしたと言ったら信じる?

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:15:46.46 ID:j49y4Obz0.net]
当時は「ベストテン」だけじゃなく歌番組全体の人気がだだ下がりだった。
今となってはかつて歌番組の制作がテレビ局で一番威張ってたなんて信じられないだろうな。

571 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:15:59.65 ID:31vO5uTx0.net]
> 伊藤敏博「サヨナラ模様」
> 雅夢「愛はかげろう」

70年代フォークブームの最後の灯だった
長渕やチャゲアスのようにニューミュージックへ移行することもなく、その灯は静かに消えていった

572 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:16:48.44 ID:VothaDmk0.net]
>>560
それ堀江淳

国鉄の人は だ~から ねえねえねえねえ の人

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:17:10.16 ID:2aC/YsEE0.net]
今でもやってる事はあんま変わらんどころか酷くなってるメディアがごり押し意外名前すら出さなくなっているし
複数買いのアホ狙いのおまけ商法でランキングはめちゃくちゃ
せめてそういう輩を除外したランキングや賞を作ればいいけど、ちょっと権威が上がるとすぐ輩が金出して寄って来る

574 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:18:40.73 ID:xI2+i/8C0.net]
>>571
あいみょんがその辺まで押し戻してるじゃん
J-POPってカーペンターズあたりから変わらないんだよな
さらに観月ありさ出てきたりtrf出てきたり小室哲哉がまた来そう

575 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:19:03.42 ID:rQCIALPl0.net]
>>566

還暦じゃない年男
夜ヒットとベストテンを観てたよ
トップテンは当時地元に系列局がなくて観れなかった

576 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:19:46.03 ID:JGdLscuG0.net]
>>14
このランキングって「ある特定の店の売り上げを参考に」作ってたってことじゃないの?
だからそこの店のだけ買い漁ればランキング操作できたんだろ

577 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:20:45.99 ID:+2PSyHRj0.net]
>>573
もうそういうランキング作ること自体無理じゃね
どういう基準作っても業者や狂信者使って介入してくるだろうし

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:20:53.16 ID:rW/HMGs+0.net]
>>560
ふるえてーいるのはーーの人



579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:21:11.84 ID:lpfDoTDA0.net]
>>569
誰かリルを知らないか
戦前の歌かと思ったら戦後の歌なんですね

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:22:45.49 ID:0y6Afo1x0.net]
夜のヒットスタジオの中森明菜の回録画してタトゥーの衣装で抜いてた。

581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:23:23.37 ID:+2PSyHRj0.net]
>>579
戦前の歌で「上海リル」というのがあるからおそらくそれにインスパイアされた歌
(盗作とかの類いではない)

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:23:29.71 ID:ZKsREnUT0.net]
シャネルズは黒人なのになんでシャネルなんですか?

583 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:24:44.87 ID:EdOgivOq0.net]
トップテンの思い出
元夫の長渕剛が司会の石野真子と共演
明菜が近藤ファンから帰れコール
デュランデュラン出演、マンハッタントランスファー出演

ベストテンの思い出
サーカスの実家前で中継 近所から凄い人が集まる
スポットライトにブラックキャッツ出演

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:26:54.93 ID:guk6yhtM0.net]
>>1
で、不正工作の結果、誰がベストテン入りしたの?

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:27:38.09 ID:A6lcRQh70.net]
聖子は口パクって言われてたから出るのやめたのかな

586 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:30:42.30 ID:IS318po20.net]
有名な話しだが、黒柳が司会受ける時「ウソは私嫌いですから、絶対ウソはやめて下さい」で受けたからな。で第一回は山口百恵出したかたが出なかった。黒柳の番組は今もヤラセはないと信じてる。

587 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:31:43.31 ID:sreX+vhV0.net]
トシちゃんと聖子が座る位置は右端と左端にされていた
近くにすると両方のファンがうるさいからだ
ある意味ほほえましい時代であったw

588 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:32:22.60 ID:rQCIALPl0.net]
>>517

ひょうきんベストテンでもそのシーンをパロって「団体」の表示幕の列車に乗り込んでたな。



589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:33:15.54 ID:0y6Afo1x0.net]
>>586
徹子の部屋に乃木坂数人出たとき
齋藤飛鳥にあなたお顔が小さいんですって

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:33:56.80 ID:0y6Afo1x0.net]
ちいさいんですって?って言って。どこからともなくマスクを取り出して。
ハメさせて顔一面覆ったシーンになったときはあぁ台本あるんだなと思った。

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:34:00.52 ID:k5H5AzBV0.net]
>>296
でも当たってるんだよな

592 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:34:27.85 ID:IS318po20.net]
なんだかんだ言って久米が辞めたのが大きいわ、実際僕も見なくなってニュースステーション見始めたからな。初期のニュースステーション金曜はバラエティ色があって面白かったわ。

593 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:38:18.69 ID:31vO5uTx0.net]
>>587
ファンからのクレームはがきをわざわざ紹介して、
黒柳「もう隣同士にはしません」
久米「ではおふたりには隣同士にしないという誓いの握手をしてもらいます」

で、ニコニコ握手する田原と聖子
このゲスい焚き付け方がベストテンの妙味だった

594 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:41:03.02 ID:IS318po20.net]
今思うと新幹線の駅にロケ車出して歌わせて、その新幹線を上空からヘリコプターで中継する、とんでもない経費やろ、景気良かったなぁ。

595 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:43:50.74 ID:tFiuzL/b0.net]
松宮アナのサーフアンドスノウのランキングは何故か信じてた

596 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:44:12.09 ID:XvvFRouz0.net]
>>10
山下久美子の生足触ったり渡辺真知子の背中触ったりしてたな

597 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:44:46.32 ID:6kOQwtWs0.net]
中高生の頃は好きなアイドルがいて見てたけど、興味なくなってから見なくなったわ
聖子、明菜、キョンキョンとかの全盛の頃

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:46:21.72 ID:aFXrRLw10.net]
>>585
年齢的にアイドルの世代交代だと思う。



599 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:47:03.51 ID:IS318po20.net]
松田聖子の「青い珊瑚礁」初登場の時、全日空のタラップから降りるのを写したくて、飛行機をわざわざ移動させたんよな。あれ以降禁止になったらしいが。めちゃくちゃしてたわな。だが見てる方は自然に見てたが。

600 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:51:02.67 ID:X6XE56OO0.net]
もう令和だぞ

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:51:59.29 ID:BZ7ryeuD0.net]
細野さんは「君に、胸キュン。」でベストテンに出演したのを人生の汚点だと思っているフシがある

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:52:04.72 ID:sfb4pWbv0.net]
今じゃ当たり前だけどアイドルの親衛隊にやや年長の人が混じってたな

603 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 19:56:54.98 ID:bEOiat2z0.net]
ベストテン終了で一番憂き目に遭ったといわれるアイドル河田純子も聖子と同じサンミューだったか

604 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 19:58:46.53 ID:S7LRjjHn0.net]
>>602
そもそもエータイってのは事務所公認で現場荒らすやつとか追っかけを締める役も担ってからね
ビーパッブとかカメレオンとか読めばわかるが、アイドルってのは当時はヤンキー文化でもあったのよ

605 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 20:00:02.23 ID:IS318po20.net]
あの頃ストーカーって言葉さえなかったもんな、親衛隊が自宅まで護衛とかしてたらしいやん、事務所もそれを利用して公開放牧には大量動員して人気がある風にしてたとかなぁ、気にもしてなかったわ。

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 20:00:54.96 ID:z5RxnfLW0.net]
今も操作すごいな
再生回数になってるが
ツールとかほんと高い金出して開発してそう

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 20:01:19.26 ID:93EI3MLO0.net]
司会のセクハラが原因かと思ってた

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 20:01:55.66 ID:V81WpVS60.net]
歌が下手糞なのばかりになったからだろ
おニャン子とか



609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/07/05(火) 20:05:13.86 ID:1atytFPD0.net]
アイドルで言えば中山美穂とか南野陽子、あとは浅香唯あたりが人気あった時代がギリギリ、ベストテンが成り立ってた時代だったかな?と
工藤静香は半ばミュージシャンっぽい感じだったからちょっと上記のアイドルとは違ってた印象だけど

610 名前:名無しさん@恐縮です [2022/07/05(火) 20:06:28.08 ID:HvggnFIP0.net]
>>604
チケットのモギリとかもやってたらしい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef