[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/29 10:33 / Filesize : 42 KB / Number-of Response : 172
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

押井守監督がアニメ業界へ苦言「悪しき伝統を打ち破る契機に。最悪、僕が殴られるとかもナシとはしない」 [Anonymous★]



1 名前:Anonymous ★ [2022/05/27(金) 13:47:23.83 ID:CAP_USER9.net]
5/25(水) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffb334c297bda51fd9bd36ab9761715052506606

23日、『第1回新潟国際アニメーション映画祭』開催決定発表の記者会見が行なわれ、東京会場には、審査委員長を務める押井守監督が登壇。昨今のアニメ業界や同映画祭への思いを語った。

新潟国際アニメーション映画祭は「アニメーションの楽しさをもっと多くの人に知ってもらいたい。アニメーションの新たな意味づけをしたい」という"想い"から発足。アニメ文化と商業の結びつけや人材育成などを狙いとしている。

押井いわく一番の目玉は、「長編作品に特化して、エンタテインメント作品のコンペにしていこうというところ」だ。さまざまなアニメ作品のコンテストは存在しているが、アート系がメインだったと話す押井は、長編商業映画を扱うコンペがなかった理由をこう説明する。

「ひとつには僕らのアニメ業界というのは、人の悪口を言ったり、作品評価を基本的にやらない、特殊な世界。人の仕事に口を出すな、文句をつけるなと。そこには批評もなければ、評価もない。それが僕らの世界の悪しき伝統だったんです」

「今回はそういったものを打ち破る契機になったらと思う」と語る一方で、「今回、作品を出すのはみんなプロ。どんなメリットを作ってあげられるか。それがなければ(作品が)集まらない」という問題も予測。

そして、「『なんであの作品が落ちたのか』『そもそも押井という奴が勝手に決めていいのか』と、最悪の場合、僕があとで殴られるとか......そういうこともナシとはしない(笑)。そのあたりの難しさを感じています」とジョークを交えながらも、審査のハードルも指摘。

だが、「引き受けた以上は自分のポリシーで好きな作品を選びたい。作品の規模や興行成績、作った会社の規模、そういうことは全部無視して、クリエイティブで情熱を感じられる作品を選びたい」と審査委員長の"覚悟"を語った。

質疑応答では、作品の全国公開に先んじて同映画祭で公開する必要があり、ハードルの高さへの指摘も。映画祭事務局長を務める真木太郎氏が応じたものの、押井自ら「ちょっといい? 僕からもひと言言いたいんだけど」と率先して回答へ。

「たしかにアニメ作品って公開当日まで露出しない、扱いがシビア」と国内のアニメ業界の慣習に触れた上で、「基本的に公開前の作品を一晩だけ、1回だけ公開する『スニークプレビュー』(※)という伝統が海外ではある。それをやらない映画はないと言ってもいい」と説明。(※)映画の題名や内容、キャストなどを一切知らせず行なう試写会。事前知識なしで観客の反応を調べるために行なわれる

「そこでアンケートをとったり、市場調査をしている。メリットのあることなんですよ。ただ残念ながら日本にはそのシステムがほぼない。何の予備知識もなく突然見せる、これはいいことだと思う。

それからもうひとつ、(海外では)お互いのスタジオで見せる制度というのもあった。とてもいい制度。そういったことの先駆けになってほしい。公開するわけじゃないんですよ。映画祭のなかで一度だけやる。そうしたプレミアム感もありつつ、出品する側も大きなメリットを提示できたらいいと思います」

と、今回の取り組みの重要性を力強く語った。

「第1回新潟国際アニメーション映画祭」は、新潟市民プラザなど4拠点を会場に、2023年3月17日(金)~22日(水)に開催予定。

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2022/05/27(金) 19:55:45.50 ID:kPR2t+8/0.net]
ネトフリに新作アニメの企画4本提出したら4本却下されたんだっけ?

124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/27(金) 19:57:37.00 ID:VwC24a5D0.net]
でも宮崎と押井の舌戦が一番面白いから作品よりも
富野もそういう言い合える相手が欲しかったろうな

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/27(金) 19:57:41.89 ID:yeRI/mtZ0.net]
「戦闘単位としてどんなに優秀でも同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになるわ、
組織も人も特殊化の果てにあるものは緩やかな死」

126 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/27(金) 20:18:40.99 ID:GHoWAX420.net]
押井監督のトークを何回か見たことがある
面白いんだけど、最後は必ず「高橋良輔さんは今どうしてるの?」で閉めるのは
アニメ業界のギャグかなんかなの?

127 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/27(金) 23:17:31.11 ID:rsmr7Ola0.net]
「ひとつには僕らのアニメ業界というのは、人の悪口を言ったり、作品評価を基本的にやらない、
特殊な世界。人の仕事に口を出すな、文句をつけるなと。
そこには批評もなければ、評価もない。それが僕らの世界の悪しき伝統だったんです」

宮崎に富野、高橋が打ち崩しとるがなw
どこの業界の悪しき伝統だ?外に出て人と話しなさい。

128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/27(金) 23:22:27.61 ID:K8P0bO+K0.net]
漫画・アニメの実写化だらけの邦画業界に苦言呈してる業界人見たことないしな

129 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/27(金) 23:27:38.40 ID:ugHAzfMV0.net]
一つ言えるのは今後はアニメはテレビから完全撤退して映画やOVAに特化していくことだな。
アニメーターの寿命を縮める今のテレビアニメ特に深夜枠はゴミでしかない。

130 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/27(金) 23:32:57.55 ID:vC67Xez20.net]
押井だけ仕事こないからな

131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/27(金) 23:40:53.51 ID:qXtif77H0.net]
>>66
パトレイバーの原作はゆうきと出渕やそれに伊藤やら高田が加わってプロットまで完成
で、アニメ化するにあたってアニメできる奴がいねぇってことで干されてた押井を呼んだだけ。



132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/27(金) 23:41:10.20 ID:ESoFtm6L0.net]
>>128
アニメが原作モノばっかなのも誰も批判しないしな

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/27(金) 23:45:21.53 ID:qXtif77H0.net]
>>17
昔は自分を殺せば面白いものを作れてた
今はエンタメやろうとしても糞つまらないものしか作れなくなった

134 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/27(金) 23:49:24.95 ID:ugHAzfMV0.net]
>>127
数えるほどしかいないってことじゃん?アニメはテレビから撤退すべき。

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 00:11:04.43 ID:03KjqpDA0.net]
>>6-7
いつもの屑が馬鹿を釣ってケンカさせて炎上させようとしてる

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 00:28:11.44 ID:mgT6XbeX0.net]
>>31
パロディは筋が通っていないとただ寒いだけだもんな

137 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/28(土) 00:36:37.58 ID:E+9rNhrq0.net]
>>45
ガルムウォーズが不味かったんじゃね

138 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 00:41:23.95 ID:pkg83EGO0.net]
まあどのみち日本の2Dアニメは終わりだからどうでもいいが

139 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/28(土) 00:56:50.03 ID:4F9yABWW0.net]
>>22
ぶらどらぶは通しで見たがパト2知らんので

140 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/28(土) 01:01:00.14 ID:4F9yABWW0.net]
>>94
日米のテレビアニメ市場の決定的な違いは何だったんだろう
番組の販路?

141 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/28(土) 01:03:04.78 ID:4F9yABWW0.net]
>>123
買われたら負けなきもしないでもない



142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 01:10:46.52 ID:afkODil30.net]
現地で映画を見る形だから祭になってるわけで
シリーズの途中だけ見せられる長編物って向いてないやろ

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 01:13:16.08 ID:UiiizWEq0.net]
あーるを押井ぶしで面白くしてくれたら認める

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 03:02:29.34 ID:1vtY3oIm0.net]
>>108
親が子どもに食らわす大上段からの説教みたいな
解り易いことを表現するのにアニメのこういう場は必要ない
もっとパーソナルなところを共同幻想の枠内で何とか伝える
どだい伝わり様のないものを伝えようとするのが面白い

解った振りをして楽しむのが楽しいのよ

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 10:05:14 ID:uVbjD0KP0.net]
>>127
いやアニメ業界は確かに厳しい意見を言わないよ
傷だらけの天使というドラマがあったが
深作欣二などがテレビドラマに参加してるのだが
試写会で他の監督の回だとボロカス貶すんだわ
アニメってファンも批判を嫌うし制作も嫌う
虫プロで西崎はアニメマンガ業界が幼稚なのに驚き
そいつらを牛耳った
富野は嫌いだけどあんな奴がいなきゃダメだと思ったそうだ

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 10:09:29 ID:ahytv4ni0.net]
>>114
これコピペか

147 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/28(土) 14:00:22 ID:tb5baRae0.net]
むしろオープンの場で貶し合うのが芸術の悪しき伝統だろ

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 14:02:34 ID:mu2JD/1Q0.net]
>>7
攻殻機動隊もパトレイバーも原作レイプなんだけど

押井のアニメがなければ後世まで語られ影響を与える作品にはならなかった事実

149 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 14:49:29.63 ID:O9hsHQJB0.net]
>>148
攻殻機動隊は押井以前にも結構売れてたらしいぞ
パトレイバーは自分も原作者の1人のポジション

150 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/28(土) 18:09:22.19 ID:anNnTykX0.net]
>>148
パトレイバーは一応原作者の1人だし
攻殻機動隊は元から確実に語り継がれるの確定の作品
攻殻は押井が手を出さなけりゃ今ほど人気は出てないとは思うけどね

151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 18:22:08.48 ID:/qZCpWmU0.net]
押井守にそこまで言われるのはイヤな人たちだらけじゃないかな。

作風の第三者のやたら貶したりしないのは、
いい意味で、自身らの業界の「完成形」のなさ、正解のなさを自覚してるとも言うんじゃないかな

アニメ界隈の人間が、自分の好き嫌いで批評したら
行き過ぎた変な批判にもなりがちなとこも自認してるんだろ。

例えば押井守に新海誠作品の歴史的成功を予言したり、
興収100億円以上の作品の再生産をしたり、
20年語り継がれる作品にすることへの十分有効な提起ができるのかな。



152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 18:26:12.00 ID:Y2n42ILF0.net]
知らんけどここ10年くらいアニメ監督のツイッターなんて
罵詈雑言だらけだし業界告発する奴まで出てくる始末だったと思うが

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 20:05:55.13 ID:03KjqpDA0.net]
>>17
両方だろ

加齢とブレーン役をやってた人たちの独り立ち

154 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/28(土) 20:06:57.74 ID:nBlDwxXv0.net]
狭い業界だから大作だとけっこうスタッフ被ったりするし
友人一人挟めば誰とでも繋がるようなとこあるしな

表立って批判なりできるのはほんの一部だろう

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 20:09:32.87 ID:03KjqpDA0.net]
>>150
アニメ化のために仲間に入れたのに勝手に原作者面するから叩かれるんだろ
攻殻機動隊では原作者が考えた設定をさも自分で考えたかのようにインタビューに答えてるし

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 20:13:03.13 ID:03KjqpDA0.net]
今は批判なんて映画もドラマ業界も同業者同士やらないだろ

マスゴミが揚げ足とってバッシングするから隙を見せないよういつも仲良しアピール(陰でセクハラ&パワハラ)

アニメだって同じこと

元凶はマスゴミとそのスポンサー

157 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/28(土) 20:27:08.75 ID:PSvWW2cd0.net]
押井が本来やりたいのは
天たまとかスカイクロラみたいな
もやっとした白昼夢みたいな奴だろ
そりゃ誰かがエンタメ縛りかけないとな
つまり原作レイプではなくて
押井自身がレイプされてんだよ
そこを分かってやらんと

158 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 20:32:00.99 ID:0Ec07JEK0.net]
つまり新海にこれパクリだからダメだよって言える場を作るってこと?

159 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 20:32:28.42 ID:JI5PH3Lv0.net]
未だに口約束で契約してるアニメ業界

160 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/28(土) 20:39:33.81 ID:anNnTykX0.net]
作品批評じゃなくて労働環境への批判の方が急務だと思う

161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 21:41:31 ID:03KjqpDA0.net]
>>160
労働環境への批判=製作母体や出資者への批判=テレビ・新聞・出版社・レコードレーベルへの批判=タブー→報道しない自由の発動



162 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/28(土) 21:59:24 ID:BVN6Gp6q0.net]
>>110
審査の責任は重いですって話なだけでしょ
なのに悪口スレになってて
パト2に腹立ったけどさすがに酷いと思う

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 22:02:37 ID:TpKLIuCj0.net]
>>66
黙れにわかw

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 22:06:00.90 ID:TpKLIuCj0.net]
>>150
押井は原作者の中に入れてもらったんだよ

165 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/28(土) 22:23:01.08 ID:BVN6Gp6q0.net]
審査繋がりで上沼恵美子は請われM-1審査
からの批評にぶちギレ出場者泥酔動画で
撮って上げて拡散した奴の名前は挙がらず
キレた奴も最近復帰気味なのに
上沼のレギュラー数番組が急に打ち切りで
後味最悪だったのを何故か連想した
上沼は徹子の部屋で「徹子さんが続けろとおっしゃって下さるなら、私、続けます」と
宣言した猛者だけど

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 22:33:34.48 ID:K7C2kY4h0.net]
>>17
若さに勝るやる気はないよ
年取ると守りになってくる

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/28(土) 23:20:31.24 ID:PJ+YiQ/q0.net]
>>165
それって猛者なのか?
批判されにくいお墨付きを引っ張って来ようとしただけじゃないかよ

168 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/29(日) 00:40:56.49 ID:WDTA2H9a0.net]
>>131
プロットまで押井不在の段階で完成してたっていうのはOVA5、6話を見る限り無いと思うんだけど、どういう事?
どのレベルのプロットが完成してた段階で押井守が雇われ監督状態で呼ばれたの?

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/29(日) 01:47:07.59 ID:zsq65Pl00.net]
>>168
もともとの企画と設定があってアニメ化する時に押井が呼ばれたって話なんだからアニメのストーリー考えたのはその後だろ

170 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/29(日) 01:52:38.66 ID:N95gCDcj0.net]
OVAの各話ってジャンル映画のよく言えばオマージュ
ぶっちゃけパロディ、うる星でよくやってたことなんだよなぁ
そこら押井と伊藤のどっちが主犯なのかは知らない

171 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/29(日) 07:26:32.86 ID:WDTA2H9a0.net]
じゃ押井もパトの原作者で問題無いじゃん








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<42KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef