[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 23:13 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【芸能】壇蜜、本名がキラキラネームの苦悩吐露 「説明もめんどくさいし… 本当に苦労するからよく考えた方がいい」 [jinjin★]



1 名前:jinjin ★ [2022/05/20(金) 00:45:04.54 ID:CAP_USER9.net]
壇蜜、本名がキラキラネームの苦悩吐露「説明もめんどくさいし…本当に苦労するからよく考えた方がいい」


タレントの壇蜜(41)が18日、水曜パートナーを務める文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」(月~金曜後1・00)に生出演。“キラキラネーム”ゆえの苦悩を吐露した。

番組では、法制審議会(法制の諮問機関)の戸籍法部会が17日、いわゆる「キラキラネーム」など、漢字本来と異なる読み方をどこまで認めるかについて、3つの基準案を提示したことを取り上げた。


本名が斎藤支静加の壇蜜は、この話題になると「私キラキラネームなんで苦労してますよ」とポツリ。

「漢字で書ける人がほとんどいないので、電話での説明もめんどくさいし、大体診察券間違ってるし、旧字体は出てきませんって言われるし。これ本当に苦労するからよく考えた方がいいと思います。プレゼントですよ、1番最初の」と自身の経験を踏まえて話していた。


https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/05/18/kiji/20220518s00041000363000c.html

448 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:41:40.36 ID:PSUmghnw0.net]
同感だな
ありふれた名前がいいよ

449 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:42:11.44 ID:7VQO/Xq70.net]
全然普通だろ宮庵って書いてミヤーンって読むやつより全然マシだろ

450 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:42:46.97 ID:EFLVJTHx0.net]
>>1
キラキラネームではないが大教(はるのり)みたいな初見で読めない名前も苦手だわ
マイナーな名乗り読みは厄介

451 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:42:48.36 ID:5ngW7Ccy0.net]
>>440
可哀想w

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:43:19.44 ID:cfR0wI8D0.net]
>>440
ゴリラーマンかな?

453 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:43:41.13 ID:Wer5Pjg20.net]
アメリカみたいにJrみたいなのもおれは嫌だわ。
誇りという洗脳を受けてる

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:43:45.65 ID:t8zZoS1+0.net]
>>174
毎年妊娠して負担とかカルシウムどうなの?
男なのでさっぱり

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:43:51.73 ID:zbi0ipvd0.net]
>>210
あと、手書きの戸籍で増殖
渡辺のナベも何十もあるが、正式に認められてるのは辺邉邊のみ
ほかはデタラメ漢字
政府は統合しようとしてるけど、先祖が馬鹿だった連中が抵抗してる

456 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:45:38.87 ID:EFLVJTHx0.net]
>>380
年齢による
50〜60代の明子、恵子と
20代の明子、恵子は全然違うだろう
祖父母世代に流行した名前をつけられるのはキツイ



457 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:45:41.24 ID:ETWq2WKZ0.net]
本当に電話で聞くとき面倒なんだよね
旧字体とか特殊字体とか事務処理を無駄に増やすのよ

458 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:46:36.21 ID:nOdb/5IW0.net]
>>440
ゴリラーマン好きだったんだなと思う

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:46:44.17 ID:p2dUgT+z0.net]
昔の人もスゲー名前多いけど

460 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:46:57.53 ID:zqSSMu9F0.net]
漫画のキャラ由来が1番キツい

461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:47:15.38 ID:1EsuuTVC0.net]
>>243
斎て、そんなに沢山あるの
知らなかった
3番目なんて書くの不可能だw

462 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:47:59.91 ID:5HAhZ4Ff0.net]
女の子に〇子を付けるのなんて今でこそ古風扱いだけど
長らく庶民がおいそれと名乗れる名前じゃなかった
名乗ることを許されてブームになって普遍化しすぎてしまっただけで
ある意味最初のキラネームだったんじゃないかと思う
最初の頃に名付けた親は勇気あるわ

463 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:48:15.90 ID:yk0HTKgs0.net]
>>383
知っとるで

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:48:22.83 ID:zzg11KTb0.net]
でも憧れはあるわキラキラネーム俺はるおだから何か古臭いし「季節のはるに夫のおです」

465 名前:って説明するのもうイヤだしへー春に産まれたの?いや秋なんどけどって変な空気なる毎回なる []
[ここ壊れてます]

466 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:48:41.59 ID:3aggN5Gs0.net]
>>40
こんなの惚れない方が嘘



467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:48:51.56 ID:ij/q5KsM0.net]
いや全くキラキラネームじゃないよな

468 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:48:53.24 ID:2ChDvXDd0.net]
>>2
初めて見たわこんな漢字

469 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:49:14.55 ID:HDbdX6fA0.net]
シワシワでは

ふみ

がわりとV字復活なの意外
めちゃくちゃなシワシワだったから

470 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:49:32.03 ID:nOdb/5IW0.net]
キラキラの中じゃ
英単語になるのが最強だと思う

471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:50:42.21 ID:HDbdX6fA0.net]
>>260
なのに全然定職つけないとか、結構氷河期世代象徴してる感覚あるわ

472 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:50:51.56 ID:/vt8d2CO0.net]
>>396
周りに自分のことそう呼んで下さいって宣言して、会社説得してメールアドレスとか名刺作ってもらえばOK
てか、名刺の名前(それに紐付いたメアドも)なんて好きなのつけてる会社いくらでもあるよな
今だと100パー日本人の癖に、帰国子女だったり、留学してただけなのに
ハーフっぽくミドルネームつけたりするのが女だけじゃなくて男も増えたよね
他人は気にしてないから好きなのつけなされ

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:51:16.55 ID:5ruzga6T0.net]
この女の喋り方が嫌いで水曜日だけ聞いてない

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:51:45.37 ID:zbi0ipvd0.net]
>>269
才頭さん(現実にあったことある)

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:51:57.02 ID:3dAEOubm0.net]
>>432
星新一「所長の原子さんを呼んでくれないか。ここに【原子力研究所】と書いてある。だいたいが原子(げんし)というものかほんとうにあるのかどうか。自分の目で見てからでないと信じられない。原子さんにぜひともそれをお願いしたい」
小松左京「星ちゃん、およしよ、星ちゃん・・・」

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:52:08.57 ID:59DEaAKg0.net]
そもそもキラキラネームって呼び方がイタいわ



477 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:52:28.80 ID:9N9DPgAv0.net]
>>453
小野妹子から見ておかしく見えてもそれでもある程度の社会通念の中には入ってるだろ
ロシア人のビッチも「の子」って意味だしな
別におかしくはヒトとしておかしくは無い

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:52:36.76 ID:zbi0ipvd0.net]
>>269
島嶋嶌も間違いやすい

479 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:53:30.86 ID:/5xxfO7D0.net]
珍しいとは思うけど全然キラキラじゃない

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:54:20.26 ID:ij/q5KsM0.net]
>>466
わかる
普通に口に出してるやつ見るとだっさこいつってなるわ

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:54:24.46 ID:3dAEOubm0.net]
>>464
とてもめずらしいですね。目にしたこともありません。

482 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:56:09.44 ID:nOdb/5IW0.net]
小学校から大学まで昭和女子大ストレートなら
お嬢様なの?

483 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:57:14.30 ID:9N9DPgAv0.net]
>>446
先祖が馬鹿だった連中w

484 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:57:38.62 ID:3caVMHkj0.net]
太陽って名前なんだが、イヤな思い出が数えきれないくらいある
授業で太陽が出るたびに周りが反応する(俺は知らんぷりするわけだが)
まぁ大学入ってそんな程度の低いやつはいなくなったから良かったが
普通の名前がどれだけ恵まれてるか、普通の名前のやつは理解できないんだよな

485 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 02:58:01.06 ID:vZ2Czvqb0.net]
>>462
日本人の男性だと下の名前が2文字で訓読みが圧倒的に多いけど、一文字目だけを使って勝手に名前つくって音読みにしてひらがなやカタカナで表記してるのは何人か知ってるわ

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:58:53.64 ID:lucn4/qL0.net]
大野雄大とか見てみろよ アメリカで笑い



487 名前:メだぞ []
[ここ壊れてます]

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:59:08.39 ID:RXQu+y5L0.net]
>>1
わかる!だからそんな苦労をさせたくないから子供には誰でも読めるわかる名前をつけたw

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:59:21.96 ID:ij/q5KsM0.net]
太陽は普通だけどねぇ
元気と同じ枠でまあまあいる

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:59:32.36 ID:QzQ8ZNMV0.net]
>>416
寿羽偉太

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 02:59:44.90 ID:3dAEOubm0.net]
>>468
そういえば、近所のドラッグストアの女性店員、「水島」さんとばかり思っていたら「水鳥」さんだったことがわかって、びっくりしたことがありました。

492 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:00:20.71 ID:5HAhZ4Ff0.net]
>>452
https://i.imgur.com/G7auL7N.jpg
https://i.imgur.com/tVtr7Ur.jpg

わたなべのなべの字と並んでメチャクチャある
紙に手書きで戸籍登録していた時代に誤字がそのまま登録された説が強い
漢字で書くとどうだったかな?こんな感じじゃなかったっけかなー?
くらいのアバウトさで登録されたのが多いせい
子孫は拘り持っているが、先祖が拘りなさ過ぎるからこうなったw

493 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:01:50.89 ID:ECNfxvs40.net]
>>472
普通
お嬢様は幼稚園から雙葉か学習院が多い。慶應青学はややミーハー成金多め

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:02:20.21 ID:GRF7qoer0.net]
俺は在日っぽい名字だから悲しい

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:02:28.08 ID:tFp6X5Xe0.net]
風吹裕也とか矢吹丈とか冴羽リョウとか
カッコいい名前に憧れたな
俺の名前けっこうカッコいいんだけど

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:02:28.75 ID:QzQ8ZNMV0.net]
>>476
you die oh no
となるの?



497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:02:37.16 ID:cLNWKFyY0.net]
>>10
おまえのイタズラ心

けっこう好きだぜ

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:02:38.79 ID:W4F4T5s30.net]
>>446
抵抗してんの?!恥ずかしいな

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:03:08.94 ID:RXQu+y5L0.net]
昔の役所仕事は誤字脱字でもそれに似た漢字を無理矢理こじつけてたので、戸籍は自分が認識していない漢字だったりする。
これは役所に言えば訂正が可能。

500 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:03:38.93 ID:9N9DPgAv0.net]
>>474
SUNとかMOONとかそんな名前だったら英語圏の学校でも指指されるだろな
ちなみにフィンランド語だと太陽はアウリンコって言うらしい

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:04:11.62 ID:gXRfpMAs0.net]
>>375
子供生まれた友達がひろしって名付けたすぐ後にお笑いのヒロシが出てきて
子供の名前聞かれて「ひろしです」って言ったら必ず笑われるって悩んでたなぁ
こっちの方が先なのに!って言ってたけどヒロシの方が年齢上だろw

502 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:05:14.31 ID:59DEaAKg0.net]
俺は鉄って字が入ってる名前に憧れたわ

503 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:05:23.72 ID:nOdb/5IW0.net]
>>481
ワイなんて平成の戸籍改製で
父親の名前変わってたぐらい適当だからな
今は修正してもらったけど

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:05:53.35 ID:lucn4/qL0.net]
>>485
そう

You dieはしね!って暴言吐く意味になるみたい

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:07:07.47 ID:gXRfpMAs0.net]
>>16
なぎさで凪沙ならわかるけど渚沙ってやつがいてモヤる
なぎささじゃん

506 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:08:12.66 ID:3V4PVXrN0.net]
首っ引きで一週間もかけて
何事もないありふれた名前をつけるのが正しい



507 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:10:36.34 ID:nOdb/5IW0.net]
>>494
そのあたりの使い方は慣れたわ
横文字の読み方になってなければだけど

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:11:03.72 ID:W4F4T5s30.net]
>>490
当時ヒロシってつけるのやべー親だな

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:12:00.30 ID:57tEL1ss0.net]
おおばかよちゃんていたけど身内で誰か気づいたれよって思った

510 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:15:40 ID:9N9DPgAv0.net]
>>483
金が付いてると在日説はだいたい間違ってる
埼玉から北関東、東北にかけて多いのも説明が付かない

511 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:16:19 ID:3V4PVXrN0.net]
>>461
敢えて定職に就きたくないって世代もあったんだよ

512 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:16:45 ID:xmVdQuTA0.net]
芸能人と同じ名前で自己紹介の度にいじられるわ
あと病院などでフルネーム呼びされると周りがザワつく
その芸能人が犯罪や不倫とかしてないのが不幸中の幸い

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:17:07 ID:/WVGkiGv0.net]
>>481
明治になって庶民が名字を持てるようになった時の混乱が、これらの字を生み出したんだろうか
驚いた

514 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:18:06 ID:3caVMHkj0.net]
>>489 
まぁ外国ならtaiyoで終わると思うからいいわ
問題なのは日本
程度の低いやつの標的にされる

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:18:26.65 ID:D/cjCZvn0.net]
元サッカー日本代表武藤の奥さん・渡辺輝(かがやき)さん

https://syumatsusekai-football.com/wp-content/uploads/2020/07/2022-01-01-31.jpg

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:19:15.39 ID:EB9BtSf90.net]
変な名前付けると手書きで読めない書きづらいというのに加えて変換できないというのも現代ではデメリット
普通に変換出来ずに不便な思いをしてる人も多いんじゃない?

読みが全く別の漢字を組み合わせて別々に入力してるでしょ?周りの人も含めて
自分だけなら漢字の登録したら良いかもしれないけど間違った名前でメールなんかが飛んでくることも多いんじゃない?
間違った名前でメールとかが飛んできたらフィルタリングで漏れることもあるし

全文検索的なことをやる場合もそう
grepで引っかからないこともあるだろう
チャットとかもそうTeamsなんかでメンション入力する場合ローマ字で入力するけど読めない名前は当然入力できない

とにかく不便でデメリットが多い
変な名前はやめた方が良いよ



517 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:19:48.16 ID:M6emsegt0.net]
娘の名前が松子でそれが原因で虐められてるとかいうスレ見た事あるな
それはネタだろうけど変な有名人と被った人はマジで悲惨

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:20:09.95 ID:6l6b1JZT0.net]
~子って名前も昭和の初期くらいまでキラキラネームでしょ。

519 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:21:48.28 ID:62M31YTG0.net]
>>12
たかし乙www

520 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:23:43.48 ID:DmNyScTI0.net]
しずかならキラキラってほどじゃないだろ
漢字がムズいだけで

521 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:24:06.05 ID:w2t8GUit0.net]
>>2
齋も一番面倒臭いやつかw

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:24:19.89 ID:D/cjCZvn0.net]
>>506
志村とか出川とか江頭とかの苗字の人は苦労しただろうな

523 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:24:41.35 ID:3V4PVXrN0.net]
>>501
キムラタクヤなんて全国に一万人くらいいそう

524 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:26:53.46 ID:T3okH72p0.net]
赤威 悪魔

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:26:56.65 ID:EB9BtSf90.net]
まあ変わった名前はググると引っかかりやすいというのもあるけどね
これはメリットでもデメリットでもあるが

526 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:27:26.34 ID:nOdb/5IW0.net]
>>507
「子」は昭和初期はむしろ全盛期



527 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:28:50.70 ID:Rztzh/2u0.net]
名前もひとつの修行だよ。それをどう利用するかだから。ダンミツさんも半分は名前の
インパクトで売れたのだから。

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:29:35.66 ID:5CVu9YLM0.net]
>>507
祖母が昭和6

529 名前:年の都市部の生まれで子のつく名前だけど
同級生名簿見たら沢山いる、と言うかほとんどそうだった
1930年頃から一般的になったのかな
[]
[ここ壊れてます]

530 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:29:57.73 ID:9N9DPgAv0.net]
>>503
まあ普通の名前かと問われたらな
まず芸能人のほうの杉浦太陽とか出て来るだろう
例えば本人は内向的でどちらかというと性格が暗いのに太陽だとやっぱり問題は大きくなるわけだよな
一般名詞過ぎるとか形容詞としての意味性が強過ぎるとかは基本的に良くないよね、ペンネームとか芸名でしょやっぱりそういうのって

531 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:30:32.80 ID:DNfzncpv0.net]
>>16
森七菜で「もりなな」と読ませるのと一緒だな

532 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:31:20.57 ID:2Bsn9P+L0.net]
しずかって読むならキラキラじゃないだろ

キラキラならドラミちゃんって読ます

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:31:36.05 ID:l+OWhAbz0.net]
北条高広だけどよく間違えられて説明めんどいわ

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:32:14.11 ID:WSxk1Viy0.net]
それはキラキラともまた違うような
読めない書けない名前を全部キラキラネームってまとめてしまうのもどうなのか
別にキラキラはしてないし

535 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:32:29.78 ID:urJ/t0u10.net]
>>10
狂三と書いて「くるみ」と読む
初見ではまず読めない

536 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:33:18.72 ID:5HAhZ4Ff0.net]
>>521
きたじょうさんかw



537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:35:00.34 ID:hcY86ozS0.net]
キラキラつけられた側の意見は貴重だから親はよく考えるべし

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:35:44.84 ID:0liZ153K0.net]
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/gJJhBse.png
https://i.imgur.com/Bz145GP.png

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:36:39.35 ID:1kMGno8p0.net]
>>2
読み仮名の割に画数が多い人は同情するわ
後は住所や社名や肩書きが長いのはムカつく

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:36:52.73 ID:W4F4T5s30.net]
>>507
キラキラネームじゃなくて上級女子ネームじゃなかった?
当時の女の子の名前なんか
よーし!強く幸運に育つんだぞー!ウシ!トラ!マツ!ウメ!とかやってたのに
華族やら皇族やら煌びやかな名前つけてるのがバレてはやった

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:37:18.55 ID:CQ52F/g/0.net]
欧米みたいに聖書に出てくる聖人の名前を順番につけていくだけってのも味気ないし

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:38:13.23 ID:ZDQNwEvK0.net]
>>521
字を見ると鎌倉殿みたいでかっこいいな

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:38:40.92 ID:sqwWRkVP0.net]
DQNネームを子供に付けたい親は自分がDQNネームに改名すりゃいいのにな
改正して読み方をも登録始めるってんだから最低でも読めないものは登録禁止で良いわ

544 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:40:03.72 ID:cvt2fzDQ0.net]
逆に芸能人や芸人のコンビ名はネットで検索しやすい名前つけたらいいのにと思う

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:40:38.33 ID:T6120qv30.net]
読みも登録しなきゃってなるとお坊さんが改名しなきゃいけなくなって苦労するな

546 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:41:11.53 ID:ovhKHBcm0.net]
山形県天童市に実在する
幻の銀侍君には誰も敵わない。



547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 03:42:03.92 ID:ii4i1g3w0.net]
名前もそうだが、サイトウ姓は漢字のバリエーション多すぎ問題

548 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 03:42:08.50 ID:9N9DPgAv0.net]
>>506
それは不可抗力だから諦めるしかないね
苗字が小室の人はここ20年だいぶ辛いものがあっただろうなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef